( 233653 ) 2024/12/16 01:16:42 2 00 国民・玉木氏「処分軽すぎ」最多38% 毎日新聞世論調査毎日新聞 12/15(日) 16:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5dfe1b8cab843585940d95fc2bef9e3e4887e6d8 |
( 233656 ) 2024/12/16 01:16:42 0 00 国民民主党から役職停止処分を受け、記者会見で質問に厳しい表情で答える玉木雄一郎代表=衆院第1議員会館で2024年12月4日午後1時21分、平田明浩撮影
14、15日実施の毎日新聞世論調査で、国民民主党が不倫問題を報じられた玉木雄一郎代表を役職停止3カ月の処分にしたことについてどう思うかを聞いた。「処分が軽すぎる」が最多の38%で、「妥当だ」は31%だった。「処分が重すぎる」は11%。「わからない」も20%あった。
「処分が軽すぎる」と答えたのは、男性の36%、女性の40%だった。18~29歳は23%、30代は27%、70歳以上は49%になるなど、年齢が上がるほど今回の問題を厳しく見ている様子がうかがえた。
自民党、立憲民主党、日本維新の会支持層や無党派層などで「処分が軽すぎる」が最多だった。一方、国民民主支持層では「妥当だ」が52%で、「処分が重すぎる」が28%で続いた。党の創業者であり「年収103万円の壁」引き上げに努める玉木氏への根強い期待が背景にあるとみられる。【村尾哲】
|
( 233655 ) 2024/12/16 01:16:42 1 00 この記事には、国民の間での玉木氏の不倫問題に対する意見や処分に対する反応が反映されています。
また、記事の見出しが恣意的であると感じるコメントや、メディアの報道に対する批判の声も多く見受けられました。
国民民主党や玉木氏に対する支持や批判、政治家の倫理観や処分についての意見が多岐にわたり、世論の多様性や混乱がうかがわれます。
(まとめ) | ( 233657 ) 2024/12/16 01:16:42 0 00 =+=+=+=+=
「妥当だ」が31%、「処分が重すぎる」が11%で合わせれば42%となり、「処分が軽すぎる」の38%を上回る。つまり「処分が軽すぎる」と考えているのはマイナーな存在であり、より多数の人たちは処分に納得して(または重すぎると感じて)いる。この記事の見出しは恣意的であると言わざるを得ないし、立憲共産党の応援団である毎日の記事でさえこの程度の批判しか出てこないということは、国民民主党の減税政策がどれほど多くの人たちに賛意を得ているかが伺える。
▲485 ▼100
=+=+=+=+=
不倫が軽いと言わないが、ご家族で解決出来たなら良いし、そうでなかったら裁判で争ってくれたらいい。 もし不倫で全ての人が職を逸するとしたら、さぞ面白い世の中になるね。政治家・芸能人・会社員の何人が生き残れるのか見物だ。
▲700 ▼172
=+=+=+=+=
178万の功績考えたら重たいと言っても過言ではない。やる事やってるんだから大いに結構。プライベートの話だし、昔から役人や経営者や金持ちや権力持った人間は女遊びしまくり。自主的に半年位、給料の50%を自分が受かった選挙区の自治体の街とかに寄付とかしたら最高だよな
▲15 ▼14
=+=+=+=+=
この手の話しに世論調査して何か意味あるのかな。玉木氏や国民民主党の支持者を対象にその支持率の変化が分かれば参考にはなるだろうがそもそも投票していない人にも聞いたって元が評価してないって事だからね。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
普通の人が不倫をしたら、慰謝料や離婚問題で大変な事になるでしょう。玉木氏は政治家で名前も売れているので本来問題となるべき事が表に出ず、政治家としての一面だけがクローズアップされているように思います。そもそも不倫に処分って何?疑問に思う人が出るのも当然です。相手の人は何の得にもなりません。マスコミは不倫問題と政治の問題を分けて扱うべきです。
▲284 ▼124
=+=+=+=+=
裏金議員や統一教会関連議員の処分に比べたら、個人的な問題の不倫で3か月の役職停止は、むしろ重すぎる処分だ。
政治家や芸能人の不倫問題に関心を向ける余裕は、今の低・中間層の国民にはない。人の不倫より自分たちの生活の方が、圧倒的に大事だし、関心事だ。
この状況をわかっていない富裕層が多すぎる。例えば、医師の丸田氏は、生活に余裕がありすぎるので、いまだに玉木氏の不倫に対してああだこうだと議論する余裕があるのだろう。
不倫問題を批判するより、国民のための政治をしてもらう方が先だ。
▲76 ▼31
=+=+=+=+=
時事通信は「代表続投の是非拮抗」と報じつつ、両者とも三十数%だったので、この結果も「拮抗」というところかな。
しかし、この件を見ていて面白いのは、どの調査も基本的には「若年層ほど問題視しておらず、年齢層が上になるほど問題視する傾向がある」という点。
つまり、世代でギャップがある。 そして、上の世代というのは基本的に先に居なくなるので、もう何十年かすると高齢者含めみな問題視しなくなっていくのか?とも思う。
今、そういった認識変化の過渡期にあるのかもしれないなと思う。
▲348 ▼93
=+=+=+=+=
個人の問題は政治とは関係ないので政治家は国民の声を届けて政策を実現させてくれればいい。玉木氏がどんな処分を受けようと私の問題でもないし知ったこっちゃない。それより国民の言う事を全く聞かない自民税調会長に対してマスコミが非難をしないのは何故か?そっちの方が業務怠慢で非難されるべきと思います。
▲119 ▼26
=+=+=+=+=
不倫が広まることで一番不利益を被るのはこれから子供を持つ若い男性だと思う。日本はすでに不倫は広まっており、自分の子だと思っていた子が実は自分の子でなかったという社会問題も増加。そのような事態になれば多くの人は仕事どころでなくなり、国に与える損害は大きい。こういったことがこれ以上広まると日本はモラルが崩壊して、アメリカのように無法地帯化していく可能性が高いと思う。高齢層ほど不倫に厳しいのは子育てや管理職経験、経営経験があるため、社会の中でモラルや法律を守ることが秩序の維持にどの程度影響するかよくわかっているからだと思う。若い世代はマネジメント経験が乏しく、ルールやモラルの重要性を認識できていない。
▲25 ▼68
=+=+=+=+=
妥当と思う方は政治家の不倫そのものををどう思っているのかを聞いてみたい。 今回の玉木氏の不倫については、玉木氏がいわゆる103万円の壁問題に取り組んでいるから許せるが、特に何も取り組んでいなかったら許せないのか、そこのところがよく分からない。 玉木氏は是々非々ということをよく口にしているし、以前は政治家の矜持として不倫は絶対ダメと公言していたはず。 そうであれば、政策と不倫問題は切り離すべきものと思う。 今回の処分は党の決めたことだが、玉木氏は個人は謝罪しただけで、自らの処し方については何ら語っていない。政治家としての矜持や道義的な面では疑問であると思う。また、政策については政治の場で行うことなので、玉木氏でなくても党として強力に推進すれば良いことではないのか。 103万円の問題は是非良い方向で決まって欲しいが、玉木氏個人としてのケジメはキチンとすべきと思う。
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
シンプルに計算すれば「処分軽すぎ」が38%ということは、それ以外の処分が妥当もしくは否定的な意見は62%ということ つまり、約6割が玉木さんに否定的な意見でないということ ものはいいようですね
▲411 ▼91
=+=+=+=+=
こんな世論調査を今頃するのは、他意があるに違いない。とにかく国民の壁打破の案に反対する勢力のなせる業かと。宮沢税調会長の腑に落ちない発言を受けている。メディアは優遇税制の対象。あの手この手で財務省寄りの発言が今後も続くはず。
▲273 ▼51
=+=+=+=+=
不倫の問題ではなく、不倫議員を辞めさせ、自分は絶対不倫しないと言いながら、不倫を隠し不倫が発覚してもやめない。 自分だけは何をしても許されると言う考えが法律を作る立場の議員にふさわしいかという、議員としての資質の問題と考える。 絶対不倫をしないと言って不倫を隠し続けてきたのだから、絶対裏金を受け取らないと言ってきたことも信用できない。 国民民主党の議員は同じような二枚 舌の集まりではないかとも思ってしまう。 役職停止と言っても、行動はあまり変わらない。 党内の役職停止は党内の話で何の罰にもなっていない。 玉木さんだけでなく、国民民主党の議員全体にいい 加減さを感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
発覚報道のタイミングが政治的で、惑わされないようにしないといけないです。法とモラルは分けるべきで、プライベートはプライベートで片付ければよいので、処分はなくてもよいくらいだし、十分だと思います。
▲91 ▼43
=+=+=+=+=
政治をきちんとすればそれで良いです。不倫なんか政治家の責任でもなんでもない。 不倫の責任は配偶者と子供に取るべきもの。政治には関係ないです。 不倫と政治をきちんと分ける事が常識となる世の中に変えなくてはいけないのに。
▲35 ▼31
=+=+=+=+=
偏向報道ばかりのオールドメディアの世論調査ほど、今や疑わしいものはない。 道義的には確かに良い話では無いが、ターゲットにされたので発覚しただけ。 何も遊びもしない聖人君子の政治家などどれだけ今ますか? もしも彼の行動を問題だと騒ぐなら渋沢栄一の 新一万円札は今すぐ廃止されるべき。 渋沢栄一は何人も妾を作り、子供が数十人いるのは多くの人が知る事実だ。 政治家に問われる本当に大事な責務は個人的な恋バナなどではなく国、国民の為に何を成しえるかではないか。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
年齢が高いほど厳しい意見が出ているが、そもそも国民民主は若い世代に支持があるため、とどのつまり、もともと国民民主に投票行動がない人たちが厳しく行っている可能性が高い。すなわち、選挙において痛手がないと言うことになる。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ、世論調査なんてどうとでも取れるよね。 そもそも世論調査なんてアテにならないし、信用性にも乏しいし。
...といった論調はあまりないのかなぁ。コメント欄を見るに。 ということは、割とどの層にとっても腹落ちする数字なのかなぁ。なんて考えたり。
やっぱり玉木さん、「不倫をして何が悪い!不倫上等!倫理より手取り!」と開き直った方が良かったんじゃないかなぁ。 現在の対処法だといつまでも脛傷を抱えちゃったようなものだから、イケイケの今は良いけど風向きが変わると古傷か疼くような展開も待っているよ。
もちろんそんな玉木氏や『国民民主党支持者(笑)』の思想が日本にとって良い方向に進むかというのは、これはまた別の話で。 けど玉木氏の後も岸和田市長とか今日も二階伸康氏とか、まぁ日本には不倫をする人が多いんだねぇ...という印象なので、そのうち民法の規定も削除されるかもしれないね(笑)。
▲24 ▼15
=+=+=+=+=
この問題から透けて見えるのは国民の意識の隔たりではないだろうか。 若年層ほど問題視していないのは、政策と言う「実利」を大事にしているから。聖人君子であっても政治家として最も大事な国家・国民の為の仕事ができなければ政治家として特権を与えられている意味も無いし、立法府にいる価値も無い。ということなのだろう。 一方、老人程「建前」を大事にする。故に、こうしたことで随分と騒ぎ立てる。 不倫が良いと言っているのではない、それ以上に国益を毀損することを平気でやっている政治家も、自分の懐を肥やすことに腐心している政治家もいる中で、政治家として断罪されるべきは果たしてどちらなのかを真剣に考えるべきでは無いのかと言っているのだ。 私からすれば、玉木氏への公党としての処分は一切なくていい。何故ならば、本当の民意は選挙でハッキリ分かる時代になったからだ。そんなことよりも政治家として汗をかくことで償って頂きたい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
この結果を個人的な分析だと若者はやっと変わる政治家が現れた。自分が得するなら多少の過ちは仕方ない。それで自分の収入が増えるならって思っているのでしょう。 高齢者は政治家は清廉潔白であるべき不倫だろうが裏金だろうがパワハラだろうが人として政治家として品位のない行動したら処罰するべきだとの意見が多いのが年代差によるものでしょう。
▲13 ▼17
=+=+=+=+=
玉木氏は所得を増やすと言っている。その人を応援するのは当然だろう。 しかし年代が上の人は、経験から財政の事を考えるので頭から支持する 訳じゃ無い。だから国民民主党を支持する人は若い人が多い気がします。
▲136 ▼54
=+=+=+=+=
玉木を擁護する人々は玉木が妻が面識もある女性と継続的な不倫関係にあるさなかに、自民党前職国会議員の不倫が発覚した時、玉木が議員辞職を要求していたこと、国民民主党自体、国会議員の性的行動に関してセキュリティクリアランスの観点から厳しい対応を取る方針を掲げていたことについて、その二面性、ダブルスタンダードを許容できるのだろうか。 妻と愛人を同席させる無神経さもさることながら、自分の不祥事、自党の身内に甘い玉木、国民民主党が真に国民の為に働くのか大いに疑問だ。国民民主党の掲げる公約がどの程度達成できるかである程度答えがでるだろう。
▲33 ▼17
=+=+=+=+=
いい加減、普通の人が不倫したら、とか不倫より政策が、とか不倫は家庭の問題、とかやめて欲しいね。
不倫は政治家の信頼に関わる話、と言っていたのも、他党の不倫議員辞職の際、厳しく批判していたのも玉木氏。
また、不倫相手に立候補要請し、党を私物化したと言われても仕方がない行為をしたのも玉木氏。
甘い処罰と言われても仕方がないでしょ。 申し訳ないけど玉木代表や国民民主党やその支持者が考えているほど世間は甘くはない。
連合の会長がケジメをとか言ったとき支持者はかなり誹謗中傷していたが、世間の意見は連合の会長に近いと思うぞ。
▲20 ▼32
=+=+=+=+=
芸能人や一般人の不倫とは違うのが何故分からないのか。選挙で国民から選ばれた公人は自分の行動に責任を持つべきです。議員の人間性や誠実さを信じて投票しています。奥さんも許しているとか言うが議員の妻の座を捨てるはずないし納得した振りをするしかないでしょう。国民受けする政策を出せば何でも許されるのか。羊の皮を被った狼に騙されるつもりですか。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
この報道自体が偏向報道だと国民は強く思っています。国民民主党の玉木氏は国民に所得を増やす政策を提案した瞬間に数年も前の情報が出されました。タイミングが良すぎます。普通ならことが起こったら出る情報です。財務省やら自民党やらどこぞの輩かわかりませんが、国民を向いた政策を潰そうと企む者の活動以外ないでしょう。もはや国民は騙されません。玉木氏の活動を国民全体が強く推しています。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
不倫騒動での党の支持率低下は折り込んだと思うので、あとは来年参議院選挙に向けて支持率をジリジリ上げていくでしょうね。特に東京都議会選挙以降は石丸新党との選挙協力が確実なので、参議院選挙では面白いことになりそうです。選挙前では立憲の支持率を軽く抜き去るでしょう。今回のように当選枠を他政党に譲ることが起きないよう、今から立候補者の擁立に万全を期していただきたいです。特に北海道区での擁立頼みます。
▲19 ▼46
=+=+=+=+=
そりゃ国民民主党を支持しない人も含めて聞いたらそうなるやろ。 現状玉木さんは首相の石破さん以上に存在感があるし、自民党支持層は当然気に入らない存在だろう。 野党第一党の立憲、国民民主党より議席が多い維新の支持層も、それぞれ議席数では28と少ないはずの国民民主党がキャスティングボートを握り、政策を実現していくのを不愉快に感じる人が少なくないだろう。
▲65 ▼14
=+=+=+=+=
不倫は、法律的には不法行為と呼ばれるらしいですね。違法とかではないですね。でもなんで違法でない不法行為なんて言葉が必要か?それは、不法行為をしたら「相手にごめんなさい私が悪うございました。」と言わないといけない法律上の義務が発生する場合があるからですね。「お互い不倫はOKとしましょう」なんて合意の結婚なんてものがあるなら、不倫してもごめんなさいを言わなくてもよいですが、玉木さんの家庭がどんなルールでやってるかしりませんが、普通は結婚は不倫しないことを約束することだと思いますよね? 政治家でも民間人でも不法行為は不法行為で、政治家だけ特別に社会的な責任を負う必要がないと考える人もいるかもしれませんが、不法行為は政治家●格レベルだと私は思います。
▲36 ▼65
=+=+=+=+=
別に犯罪を犯した訳でもないし、個人的な事では有るが、国民民主党の党首である以上、不倫と聞くと負のイメージは確かに有る、処分については本人も充分反省しており、停職処分3ヶ月が最も良い妥当な判断では無いだろうか
▲104 ▼59
=+=+=+=+=
年齢での差見てると、自分たちの将来を良くしてくれる政治家なら多少の汚点あってもOKって事かな。
しかし、年配の方々はある意味無責任かなと思う。この方たちも昔は多少の汚点あっても今の生活良くしてくれるならと、黒い議員や政党に投票してきたはず(リクルート事件や陸山会の事件あっても自民党は生き残ってます)なのに、自分たちの権益(年金など)が死ぬま確保できるなら、急に意見変える。 そういった反発もあるのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
また毎日新聞のミスリード記事。この見出しを見ると多くの人がもっと重い処分をするべきと思ってるように印象付けるが、実際は妥当と思ってる人が31%,重すぎると思ってる人が11%なので、もっと重い処分をするべきと思ってる人はマイノリティというのが真実。こういう細かいミスリードを重ねて国民を洗脳しようとするところが毎日新聞。みんな騙されないように気をつけましょう。
▲276 ▼73
=+=+=+=+=
政治家の不倫は国民や芸能人で有っても仕事に支障が出る可能性が有るのに3ヶ月の役職停止は国民に示しがつくのか。 香川県や高松市は不倫を容認と言うより推奨の立場に感じるし政界でも同様なのかな。 批判する政党すらない事にはこの国には政治など無いに等しいのでは!?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これが数字と言葉のマジックというやつですね。マスコミは嘘は付かないけれど、本当のことも言いません。
「軽すぎ」が38%で最多と言われれば、あたかも多くの人々がこの処分では足りないと考えているように受け取れます。
しかし「妥当」は31%、「重すぎる」が11%となれば、今回の処分で足りていると考える層の合計は42%。「軽すぎ」と比較すべきはこちらの数字なのでは?
偏った円グラフを作るのと同じ。数字はそのままですが、言い方によって印象を操作している。彼らは「世論調査」といいつつ、自分たちの言いたいことを言っているだけです。
▲89 ▼22
=+=+=+=+=
ちょっとズレた角度から一言したい。 だいたい、党による処分など世間的には客観性はない。内々でやってることだし処分内容も「ご都合」だろう。 そこで大事なのはどういう処分を課したかではない。どういう「事実認定」をしたのかが問題だ。「きちんと調べたのか?」「どういう事実があったと認定したのか?」がはっきりしないでは処分の軽重など計れない。例えば簡単な話「玉木氏の不倫は今回限りの出来心(?)なのか。あるいは、長年、複数の女性と関係してきたのか」それで処分はおおいに違うはずだろう しかし毎日新聞は(マスコミ全般にだが)それを国民民主党に突きつけていない。こういう報じ方はまったくなってない、と私は思うよね。それでいて世論調査でこんな質問をする。なぜ、自分たちの報道がどうであったかを考えない。それによって玉木氏も国民民主党への見方も変わるかもしれん。調査結果だって変わると思うぞ。 どうよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去に国民も報道も野党も総バッシングや誹謗中傷して議員辞職に追い込まれた議員さんの数は多数います 芸能人にしても同じです なのに玉木さんの件になると世論は擁護する だから国民民主も世論の声に乗っかって甘い処分にする 玉木さんを容認するなら 過去に総バッシングや誹謗中傷した多方面の方達に謝罪しないといけません 今後不倫報道が出た際は政治家芸能人に関わらず一切バッシングや誹謗中傷をしてはいけません という事なんですけどね 世論も報道も野党も絶対そんな事守らないよね きっと 玉木さんも自身で考えた上で処分を決めると言ってたのに 結局審議の結果に乗っかっただけ 自身の考えって何? 自民を批判する前にまずは自身の襟を正さないといけないんだけどね 恥ずかしい大人でしかない
▲61 ▼91
=+=+=+=+=
潔く「議員辞職」すべきだ。 明確な説明がなく、辞職もせずに居座っているのは、国民から見て極めて不可解だ。 襟を緩めずに正してもらいたい。
「手取り」のスローガンの裏で、国民民主党には「黒を白と言いくるめる体質」に胡散臭さがつきまとう。 政治家の責任を強化する議論をしている最中だ。 高い倫理感を議員が保ち、自らが襟を正すべく、きちんとけじめをつけるべきだ。
▲13 ▼22
=+=+=+=+=
それはそれ、これはこれ。 浮気が発覚しただけ。国会議員に清廉潔白を求めたら政治家がいなくなるんじゃない?先ずはそれが分かっていない。国会議員は国民のために何をしたかが問われるべき。倫理的に間違いを犯したとしてもそれは家庭の問題。年収の103万円の壁が178万円に引き上げられたとしたら「処分が軽すぎ」っと答えた人もきっと喜ぶはず。それが分かっているのか?っと言いたい。
▲94 ▼44
=+=+=+=+=
過去の同じような不倫問題の例を見ると、議員辞職か少なくとも代表辞任は避けられないと思います。 それなのに3カ月の役職停止は軽すぎるのではないか。 実質玉木党なので代表を辞任したら国民民主党が崩壊するということかと思います。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
世間の反応が否定的であるのに気がついて慌てて処分をしただけのこと。 三ヶ月の役職停止とか形ばかりなのはミエミエ。
役職停止処分中の人が街頭演説をするとか聞いたことがない。 それでも激甘「処分」も不要という声まであるのだから呆れ返る。
結局のところ政治などどうでもよく、面白くなれば楽しいと感じるケッタイな層がネット上に存在しているのも事実だ。 しかしこのケッタイな層は騒ぐことだけが目的であり、政治改革など全く関心もないので、来年の参院選の票となることはないだろう。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
政治家の不倫には驚かなくなりましたね。政治家ってみんな不倫しているんじゃないかな。倫理観が欠如した行為が不倫でしょ。政治家に一番必要で求められるのは倫理感や道徳心じゃないのかな。議員を辞めるべきでしょう。世論や報道は甘すぎます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
本来不倫で処分とか議員辞職とかを是とするつもりはないが、かつて宮崎謙介氏はそれで国民民主党を含む野党からの厳しい追及によって議員辞職にまで追い込まれている。 ただの一兵卒に過ぎなかった宮崎謙介氏が議員辞職なら、党の代表ともあろう要職の議員の方が責任が重いはず。なのにその処分が宮崎氏より軽いのは納得がいかない。 あの時、国民民主党が宮崎氏を庇う態度でも見せていたなら別だが。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
不倫しないけど増税する政治家
不倫するけど減税する政治家
もちろん比べることではないが、日本の国民のことを考えている政治家はどっちかなと考えることがあります。
むしろ減税できなかった時に玉木氏には重い処分が必要でしょう。次の選挙による国民民主党の議員の落選という処分が。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
あんなの処分じゃないよ、形だけの処分で処分中も権限はエロオヤジが持っている、スケベオヤジには何ら不利益は被らない、学校の教員だったら二度と教壇には立てないよ、生徒に指導出来ない、密会オヤジはそれでも国民を代表する国会に立てるのか、常識であれば立てないでしょう。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
行為に対して批判と相手に辞職など要求してたのだから 同じ行為をしたら、要求したのをするぐらいはしてほしいね。
個人的問題なら、なんで辞職しろとか迫ったの? 政治家以外でも、辞めさせてきたよね 印象が悪いとか、声や顔を見たくないとか色々と理由つけて
そして個人的な問題に対して批判するななら 食べてる飯が高いと食い方が悪いとか話題にするなよ
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
通常「処分」というものには、当然「謹慎」という意味も含まれるとおもいますが・・「代表」を停止しているにも関わらず、「発信」や「講演」など、今までと同じように活動していますね。「処分」に何の意味があったのでしょうか?これならば「やらなければ」良かったとさえ思います。 不倫は「不貞行為」で、基本的には「家族」と「お相手」とで「解決すべき」問題であると思います。 問題は、ご自分で「たいそう理想的なお言葉」を言っておられたこと。「人に厳しく、自分に甘く」これでは、この人の言うことの真意はどこにあるのか?疑問です。 「言ったこと」を自ら守る・・こうした「自らを律すること」ができない人は「信に足りない人」ではないでしょうか? その意味では、「発覚した直後の会見」で、「自ら職を辞する」あるいは「代表を辞する」くらいの「覚悟」を見せるべきだったと思います。 そうしていれば、復活に異存はありません
▲17 ▼17
=+=+=+=+=
不倫が道徳的にダメだと言うのなら、政治家はダメで一般人が許される理由が分からない。
不倫した政治家に辞職を求めるなら、一般人も職を失う法整備にしましょうよ。
一般人が家族の中の話というなら、政治家だってそうでしょう。処分の理由が道徳なのなら。
▲7 ▼16
=+=+=+=+=
ネット上ではそのような結果になってない気がする。新聞社のバイアスがかかっているような印象だ。
しょうもないアンケートをとって世論を操作しようとする暇があれば、政策をもっと論じてほしい。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
不倫とか愛人とか、奥さんだの息子だの、正直どうでもいい話。 ただ、この人の口から出る言葉を信用していいものかの判断は、この問題によって慎重にはなった。 財務省出身で、お金についてはプロで、隅から隅まで知り尽くしているわけだから、我々素人国民をうまい具合に騙そうと思えばいくらでも騙せる。 彼の政策や言葉をそのまま鵜呑みにはせず、何か裏があると思いながらというスタンスを持つことだと思う。 信頼関係は、100%である必要がなく、これまでの与党を見れば、6割程度で充分。 国民も玉木さんも、ある程度のwinwinの関係であれば、それで良し。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
オールドメディアの洗脳はいいんだよもう。玉木さんに求めてるのは所得を増やすこと。不倫だなんだで処分はどうするんだみたいな感情は持ち合わせていない。増税魔人ゲルや、インナーで税を決めたがるSMバーを税金で通う宮沢はやってることが国民苦しめて私服をこやしてるから反感感情が高まるんだよ。玉木さんは私服をこやそうとしていない。オールドメディアは財務省諸共昭和の時代に置いてくるべき存在だ。もうテレビなんて見なくなって、情報操作されなくなった。本当に素晴らしいことだ。Youtubeで真実はみんな伝わる。
▲43 ▼19
=+=+=+=+=
処分が重いか軽いかは国民民主が決めることだからどっちでもいいが、玉木が処分期間中でも一議員と称して、代表と同じような行動を堂々ととっているのはどういうこと?それじゃあ、役職停止の意味はないだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
未だに勘違いしている人が多いが、玉木の問題は不倫そのものではなく、公人としての言行不一致と公私混同である: (1)公人としての「言行不一致」: 玉木が過去、ブログで絶対に不倫をしないと宣言したこと、玉木自身が不倫の真っ最中に、他党議員の不倫を厳しく追及し、彼らを議員辞職に追い込んできたこと。 (2)公人としての「公私混同」: 愛人を憲法審査会に連れてきて傍聴させていた、そこで彼女は玉木の親衛隊長のように振るまっていたこと。議員の推薦が必要な憲法審査会に愛人を連れてきた理由の一つが、彼女を参院選に立候補させようとしていたからだった可能性が濃厚なこと。
問題は不倫そのものではなく、玉木の信頼性の喪失とモラルハザード。なので「不倫より減税!」とか「不倫は家庭の問題!」という玉木擁護は的外れで間違い。選挙によく行く世代から、処分が軽いと思われていることは大きなマイナス。玉木は代表を辞任するべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分の周りには不倫している者がいる。少数派ではない。。女性もそれを期待している者もずいぶんいる。 この記事を載せた毎日新聞社にも、不倫している社員もいるのでは無いか。記事を書いた記者も願望があるのではないか。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
メッチャ軽すぎる。 ベッキーから始まった芸能人の不倫の始末は、数年間のTV・劇場・映画などの芸能活動が事実上停止させられた。 政治家・政党の党首だったら更に重い処分が必要。 自ら議員辞職が本来の姿。 103万円の壁で世論が応援しているが、それとこれは違う話。 ダブルスタンダードみたいな、御都合で是非を決める世論は駄目ですね。
▲31 ▼27
=+=+=+=+=
処分が重い軽いと思うのは人それぞれ自由だと思います。 問題は不倫が発覚した日時! まさに国民民主党が103万円の壁で自公相手に減税を行おうとしていた矢先! これ以上ないタイミングで訳のわからぬ雑誌で発表! これはとにかく減税反対、増税大賛成の財務省の仕業としか思えない。 地元では割と知られたことだったらしいが財務省の情報収集能力の凄まじさと発表の凄すぎるタイミング! 増税大好き人間は玉木氏を貶めれば良いが減税大好き人間はこれ以上玉木氏を貶めてはいけない。 まさに財務省の思う壺! 嘘つき財務省はこれまでどんだけ国民から税金をふんだくって定年後はさまざまな金融機関や公社などへ天下ったことか! 天下り制度は日本固有の負の制度。諸外国にはありません! したがって汚職の少なさ日本ランキングは10位と言うのは大嘘!天下りを計算したら尻から数えたほうが早いぞ! 日本は間違いなく腐敗国家ベスト10!
▲13 ▼29
=+=+=+=+=
不倫は、玉木さんの奥さんが、許していれば問題無し今の政策を、全力でやれと言われていると報道で見ました。だから全力で実現してほしいです。 なんかラスボスらしき勘違いした人が、出て来ましたが、負け無いでほしいです。 ただし裏金は、脱税 パパ活は、売買春になる可能性が、あるからそれなりの処分は、仕方無いよね。
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
処分軽すぎとは思わないけど、自分だったら恥ずかしくて半年は人前には出れないな。何事も無かったようにしれーっと討論会やマスコミに出ている。政治家は違う感覚なんだろう、と言うかそうでなければ政治家は務まらないか? 自分はこの人を買っているんだけどね
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
宮崎や宮澤は民主党に不倫や女遊びを糾弾されて辞職に追い込まれているからね。 玉木も議員辞職すべきでしょうね。 本来ならそんな程度のことで所得税のこと続けるの止めるべきではないけど、民主党が自民党の議員に要求したきたことと違って自分たちへ甘過ぎる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
処分は甘いねえ。他党なら自ら離党するか或いは除名処分だ。また最後には議員辞職するだろう。ところがこの男は、役職停止3ヶ月だ。しかも代表辞任してませんで。不倫だから政局には影響ないとしても、党代表ですからなあ。厳しい処分でないとねえ。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
彼の処分なんてどうでもいい。 そんなことより彼は、今や数少ない国民の方をちゃんと向いて政治をしてくれる政治家の1人。政治の結果で示してくれた方が個人的な処分を受けるより国民にとってずっと価値があります。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
左派新聞の毎日は、国民民主が自民党と協調する姿勢を見せたから、国民民主憎しでこんな調査を実施したんだ?と思ってしまった。 正直いって、政治家の不倫はみっともない。 でも、それと政策は関係がない。それにもかかわらず、こんな調査を実施するあたりに、毎日新聞の低俗な様子がうかがえるよ。そうやって、玉木のエラーを大きく取り上げて扇動したいんでしょうね。 本当に、新聞社のやることって、日本のためにならないことばかりだと痛感する。
▲7 ▼14
=+=+=+=+=
清廉潔白なイメージだったので、不倫報道にビックリ!さらにビックリしたのが、反省しているような素振りを見せながら、議員続投。いや党首も続投とのこと。あり得ないでしょう。その後国民党内では「重すぎず・軽すぎず」で協議した結果がたった3ヶ月の役職停止???この政党に自浄作用は無いようです。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
かなり恣意的なタイトルだね。 これ以上、処分が必要ないって意味で「重すぎる」と「妥当」を合わせると42%。 「軽すぎる」とは少なくとも拮抗してると言える。 そもそも国民民主の支持者の割合を考えると評価合い半ばするって事です。 ものにもよりますが、一般の会社や学校で、このデータから「軽すぎる」として対応を追加したらアホです。データの読み方を知らないとなります。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
妥当だと重すぎるを足せば、大部分がいまの処分を評価している。それを反対の主張に変えた記事を出してしまうのが、マスゴミと言われる所以である。オールドメディアで傷の舐め合いしていても、視聴者は騙されない
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
そこは過去の女性問題を起こした政治家と 経緯の比較をして質問すべきではないですか? 都合の良い印象操作に国民はうんざりです。 とくかく国民民主は政策を実行して欲しい 財務省出身の玉木代表にはしっかり仕事をして もらいたい。
▲45 ▼36
=+=+=+=+=
ぼた餅人気の玉木代表、178万問題も中々進め無いようだけどそれだけで何年も人気が持つだろうか?政治はそれだけではないし、国民の期待に答えてほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これで処分軽すぎと言うなら、自民党の裏金の方が軽すぎじゃね? てか働く世代は手取りを増やしたいだから玉木さんを支持する。働かない人は、非課税で自民党から金ばら撒かれてるから優遇。 働き損。高齢者はそりゃ自民党支持するが、いまの若い世代がその歳になったら自民党はないな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
面白い結果ですね。普通、無回答があるので4つの選択肢の合計が100パーセントにならないのに、見事に100パーセントですね。どういう質問だったかそれも記事にしてくれたら良かったのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本では不倫に刑事罰が有るわけではない。それが国民感情と言うこと。バカバカしい空騒ぎというかんじがする。道学者がそれほど多いのか。フランスなんて不倫は文化という感じ。本当に国民が問題視してるなら江戸時代みたいに不倫を刑法犯にするのが筋だろう。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
処分は軽すぎ。所詮内輪には甘いね。 子育て世帯は応援してるけど、国民民主党の政策って、単身者、高齢者、 相手がいるけど経済的理由で結婚できない人には全くと言っていいほど 恩恵がない。そのくせ原発推進は電力労組の後押しがあったから早いし。 所詮、SNSで感化された人達の応援が大きいと思う。
▲16 ▼9
=+=+=+=+=
不倫がどうかとは個人の意見で良いが、これで103万の壁の話の主導権を取られる事に国民がどう思うかですね。どんな良い国策であってもそれを進めている党首が不倫をしたら処分する。 議論を戦わせるより相手の行いを見つけたら良いという国になってきたのか!?
出る杭は女性関係を調べられることを承知しないとだめですよ~
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
コイツは党首なんだから、処分される身分じゃない 自分で、「政治家たるもの絶対に不正や不倫をやってはならない」って言ってたんだから、自分自身で最大限の処分を課すべき まずは議員辞職して、再度立候補して民意を問うのが当たり前
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
家族など関係者が同意すれば良いんじゃないか。 政策費など血税を使用していたら別ですが! 早く国会で日本人の困窮対策を議論してもらいたいと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
遊ぶ金に余裕があり過ぎるからアイドルと浮気なんて事をやらかすんでしょ 選挙で美味しい事を言ったらたまたまハマっただけで今の日本人が本当に物価高で苦しんでるのをこの方が理解してるとは思えない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ただ仮に玉木氏が不倫でクビになった場合、奥さんにも経済的ダメージが入るんだよなぁ。 一番の被害者は奥さんな訳で、その点は考慮が必要だろうと思う。もちろん玉木氏のためではなく、あくまで奥さんのためにね。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
年とると政策とか分からなくなるんだろうな。 政治家に限らず芸能人やスポーツ選手とかも、この手のスキャンダルで処分とか進退問題にする悪習はもうやめようよ。 こういう人達に聖人であることを期待するのがどうかしてる。
▲11 ▼18
=+=+=+=+=
不倫は犯罪ではないけど、イメージ悪くなるのは間違いないのは確か。 しかしながら、今それで玉木さんの立場を消してしまえば、自民党の思うツボになってしまい、更なる国民の不利益にしかならない政策をゴリ押しというリスクでしかない。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
不倫なんか個人的な問題で世間がとやかく云う筋合いでは無い。マスコミの自作自演の話題作り。そんなレベルに国民が乗るのもバカバカしい。こんな話題よりも国益に繋がる外務大臣の収賄疑惑を掘り下げて明らかにするのが本来のマスコミの仕事。
▲15 ▼18
=+=+=+=+=
>党の創業者であり「年収103万円の壁」引き上げに努める玉木氏への根強い期待が背景にあるとみられる。
時系列的にはそう。しかし、今は国民民主党は労組基盤ガチガチの党。 結果、玉木、榛葉、古川氏は完全に外様。 「年収103万円の壁」はUAゼンセンの提案。玉木氏関係ない。
どんな質問かわからないが、不倫相手を衆議院議員に擁立しようと試みたが遍く国民に知られると、アウト。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
辞職しないなら貫禄的にも言動的にも榛葉の方が党首らしいから交代で良いのでは。 玉木は辞職しないなら表に出ないで裏で任期を全うして次回は不出馬で禊をしなさい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もともと妬み嫉みやっかみから、不倫や失言や不祥事を起こした人を正義の味方被害者の味方ヅラして叩いていただけ。正義感や嫌悪感で覆い隠すが、大金を稼いでいて尚且つ私生活でも好き勝手しているのが気に入らないから、引きずりおろしてやるというのが下心でただの憂さ晴らしだって、みんなわかってるでしょ。 不倫ぐらいで、他人の仕事を奪うコンプライアンスなんてない。 日本の技術力や経済や社会の低迷は、政治家だけの責任じゃない。 ああだこうだいう人ばかりになった国は、廃れていく。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
公人の不倫はあってはならない。ましてや玉木は政治家は不倫だけはダメだと言い続けていた男。血税が女に渡っていることも充分考えられる。なぜ国民はもっと怒らないのか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
調査結果出すタイミング遅すぎじゃない? 処分後すぐに調査して結果報じればいいのに 変なタイミングだな、何かしら別の意図があるのかと勘ぐってしまうよ
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
そもそも処分の必要は無い。個人の事は個人で解決すれば良い、またメディアの調査は信用出来ません。今大切な事は政策の実行、103万円の壁を突破する事です。
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
この記事も世間誘導ですか? 「処分軽すぎ」が38%で最多だと強調していますが、「妥当だ」は31%、「処分が重すぎる」は11%。合計すれば42%。さほど争点にするような話題ではないってことなんじゃないでしょうか?
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
処分の軽い重いなんて人それぞれで思うこと違うし、国民民主さんからしたらこの程度で勘弁してねということ とりあえずのけじめつけましたって事にしないと今後動きにくいからね いいんじゃないの 国家権力持ってる人間ってそんなもんでしょ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎日新聞はどうしても税制を変えさせたくないようだ。 国民の意見を聞いて反映させることが政治家の仕事だ。白い猫でも黒い猫でもネズミを取る猫はよい猫だ、というではありませんが。とりあえず103万円の壁を178万円まで引き上げ、ガソリン税を下げればプライベートなことはどうでもいい。どこからか玉木氏の評判を下げろと指示されているのか?
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
この大事な時期におなごに情事を重ねるとは非常に情けないことである。 政界を浮遊したきた貴方には見えない所では「何でもあり」のようですね。 政治家としての「信念‣信条」だけは曲げないように歩んで下さい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
役職停止中でも首相官邸に行ったり、Xで投稿しまくって「一議員として」とか二枚舌を使ってやりたい放題で、処分に全く意味をなしてない。他人の人生は壊すくせに自分のことだとこの有り様で、軽い重い以前の問題。先日Xで「自民党の不誠実は許されない」とか投稿しててどの口が言ってんだと失笑した。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>18~29歳は23%、30代は27%、70歳以上は49%になるなど、年齢が上がるほど今回の問題を厳しく見ている様子がうかがえた。
要は高齢者ほどスキャンダルに”ウルサイ”ということですね。 逆に、スキャンダルを殊更さもさも大事件であるかのように報じるメディア(大概が”偏っている”と言われるメディア)は高齢者にしか”ウケ”ないという話になるように思いますが・・。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
本件記事を簡単にまとめると、 『国民民主党支持者は処分は妥当か思いと感じ、他党の支持者は処分が軽いと感じている』となります。 でしょうね。 この記事は読者に何を伝えようとしたのでしょう。
▲2 ▼0
|
![]() |