( 233668 )  2024/12/16 01:34:04  
00

突然知らない人が…「ノビ」の恐怖 なぜ在宅中の家をあえて狙うのか

朝日新聞デジタル 12/15(日) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/929ad7c282c07d1d267ac3babaf334394b114d2a

 

( 233669 )  2024/12/16 01:34:04  
00

神戸市で起きた連続窃盗事件の被害者男性が、家に新しい錠を取り付けるなど対策を取った。

窃盗事件は「忍び込み」と呼ばれ、住人が在宅中に侵入して金品を盗むもので、被害者男性は妻と寝ている間に窃盗団と遭遇し、高価な時計や現金が盗まれるという被害を受けた。

事件に関与したベトナム国籍の男性4人が逮捕された。

警察によると、家に人がいると現金を盗みやすいと考える窃盗犯もいる。

対策として、警備会社のホームセキュリティーや照明センサーライト、防犯砂利の設置が有効とされている。

(要約)

( 233671 )  2024/12/16 01:34:04  
00

被害に遭った男性宅。事件後、裏口に錠を新たに取り付けた=神戸市西区、宮坂奈津撮影 

 

 その言葉を初めて耳にしたのは4月、兵庫県警で窃盗犯を扱う捜査3課を取材した時だった。 

 

 「あれは『ノビ』や」 

 

 ノビ。刑事たちは「忍び込み」の手口をこう呼ぶ。 

 

 住人が出かけた隙を狙う「空き巣」と異なり、住人の在宅中に侵入して金品を盗むのが「忍び込み」だ。 

 

 神戸市の郊外で古い一軒家が狙われる連続窃盗事件が起き、被害者の男性に取材した。 

 

 男性は昨年12月の深夜、妻と寝ている間に忍び込みに遭い、廊下で窃盗団と鉢合わせしたという。 

 

 「言葉にできない恐怖」。男性はそう振り返る。 

 

 声をあげて男らを家から追い出し、幸いけがはなかったが、記念日に夫婦で買ったロレックスの時計や現金計300万円相当が盗まれた。 

 

 県警はこの事件を含む約50件の窃盗事件に関わった窃盗などの疑いでベトナム国籍の男4人を逮捕、送検した。 

 

 警察庁の統計では、昨年認知した侵入窃盗4万4228件のうち「空き巣」が1万1842件(26.8%)を占めるが、「忍び込み」も4625件(10.5%)あった。 

 

 家人がいる中でなぜ、あえて侵入するのか。県警によると、「人がいる=財布がある」可能性が高く、リスクは高くても空き巣より現金を盗みやすい、と考える窃盗犯もいるという。 

 

 では就寝時に財布を枕元に置いておけばよいのかというと、そうでもないらしい。鉢合わせしたとき、盗みを完遂させるため住人を殴るなどする「居直り強盗」になる恐れがあるという。 

 

 「大事なのは『この家は忍び込めない』と思わせること」。県警幹部は訴える。警備会社のホームセキュリティーは費用がかさむが、人が来ると光るセンサーライトや、踏むと音が出る防犯砂利は、比較的安価で備えられる。 

 

 被害男性も事件後にホームセキュリティーを導入し、自宅には警備会社のシールが何枚も貼られていた。 

 

 闇バイト強盗などが各地で起きるなか、「二度と同じ目に遭いたくないから」。男性の思いは切実だった。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 233670 )  2024/12/16 01:34:04  
00

このコメント欄には、家庭の防犯対策に関する意見や体験談、犯罪に対する厳しい考えが多く見られます。

多くのコメントでは、犯罪者や侵入者に対して厳しい立場をとる声が多く、犯罪に対する警戒心や防犯対策の重要性が強調されています。

特に、正当防衛に関する考えや防犯設備の設置についての意見が多く見られました。

 

 

防犯カメラやセンサーライト、センサーパトランプなどの防犯対策についての提案や、武器や道具の用意、安全対策に関するアドバイスなど、現代社会における防犯意識の高まりや犯罪への不安が反映されているコメントが目立ちました。

また、犯罪者に対する厳罰化や正当防衛権の重要性についての意見も見られました。

 

 

各コメントには、家庭や地域での防犯対策への取り組みや意見が多様にあり、安全・安心な社会を守るための様々なアイデアや提案が寄せられていることがわかります。

(まとめ)

( 233672 )  2024/12/16 01:34:04  
00

=+=+=+=+= 

 

敷地内や宅内に入ってきた侵入者、犯罪者を最悪殺傷しても罪に問われない刑法にあらためるべきかと思います。それが犯罪者にとっての抑止にもなるのではないでしょうか。 

 

▲6772 ▼226 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者を狙った闇サイトによる若者の犯罪が全国各地で起きているが、被害に遭わないよう十分な対策が必要になってくると思います。日中も鍵を閉めて知らない者を絶対に家には入れないこと。電話があっても名前、住所、電話番号、家族構成など個人情報を簡単に漏らさないこと。夜は雨戸を閉め就寝すること。そのほか、敷地内に入ったら電気のセンサーなども有効だと思います。自分の家は大丈夫という気持ちは持たず対策していきたいです。 

 

▲113 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

近所のあの家もこの家も忍び込みに遭いました。 1人の人は小屋に侵入した人と鉢合わせしそうになりましたが、気付かれないように家に戻り、110番して無事でした。もう1人の方は広い邸宅にお住まいのお年寄りで、在宅中に、知らない間に、奥の座敷に侵入され、色々なモノを盗まれました。離れた部屋で侵入者に気が付かず、テレビを見ていた為、無事でした。侵入者が去ってから、侵入された事に気付いたそうです。 風通しを良くする為に奥の座敷の窓を開けっ放しにしていたそうで、そこから侵入されたみたいです。 

 

▲418 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯対策(防犯カメラ、センサーライト、センサーパトランプ、防犯砂利、防犯ブザー、すべての部屋に内鍵、窓ガラス防護フィルム)を取ったうえで、最悪の事態に備え。相手は包丁かナイフかハンマーかバールだろう。武道具は色々持っているが、色々考えて杖術の杖より木刀より日本刀より、枕元にスコップを置いた。寝ぼけてても相当扱いやすい。家の中でスコップを構えられたら相当相手もビビるだろう。適当な長さもあるし、どう戦ったらいいか、どう攻撃してくるかも分からんので相手も度肝を抜かして怯むだろう。今度の休みはスコップの先を研ぐ事にしよう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正当防衛の要件を緩和して 

こう言うのに対しては 

ためらい無く最大限の攻撃ができる環境を作って欲しい 

 

窃盗犯には盗みだけが目的で殺傷の意図は無かったのに、これに反撃してコロすのはダメとか 

そんなもん知るかよ 

刑法ってのは犯罪者保護法なのか? 

 

そもそも、こんな連中が死んだところで、社会にとってはメリットこそあれデメリットは皆無だろう? 

 

▲5365 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

母は一人暮らしの高齢者です。 

昨年夏頃までロレックスを着けていました。 

「危ないから外して」「高齢者だし張り倒して強奪されることもあり得るよ」「貸し金庫に預けるのはどう?」と話しをしても聞く耳持たず。 

 

ある時、息子の受験に時計がいるけど今どき若い子はスマホだからなーなんて話しをしたら「じゃあこれ持って行ったら?」と素直に差し出してくれました。孫には弱い。嘘も方便で「気に入って使ってるよ!」という体裁にしています。 

 

実家に保管していた私のブランドバッグや衣類、靴などごっそりなくなっていたことがあるけど、泥棒なのか訪問買取に騙されたのかは不明。 

 

▲216 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、闇バイトを通じてもだが泥棒業へ就職・転職する輩が多い。どんな仕事をするのも自由だと言われればその通りだけど人様から金品を盗むのは立派な犯罪です。盗人に対する罪が軽いのも原因だ。もっと重罪にするべきだ。 

 

▲166 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

途上国から来た外国人が犯罪をやって捕まらなければ国に残した家族に裕福な暮らしをさせられ、捕まっても刑務所で祖国より快適な暮らしができて出所したら賠償金は踏み倒して逃げていればいいだけ。日本は被害者にはとても冷たく犯罪者にはとても優しいから被害者は泣き寝入りで悪人の犯罪をやったもん勝ち。政治屋がまともに仕事をしないから日本の治安は悪くなり続ける将来しかない。 

 

▲3663 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラやセンサーライトよりも、 

センサー大音量の方が絶対効果があると思う。 

 

「ウィーン!ウィーン!ウィーン! 通報しました!通報しました!」 

と110デシベル(至近距離での車のクラクションぐらい)で鳴って、5000ルーメン(800m先まで届く)の赤白灯がグルグル回るやつが欲しい。 

 

▲1762 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

ベトナム人の犯罪を結構ニュースで目にするようになりました。移民制度もどんな人を移民させるかは考えた方が良い。イギリスではアラブ系の犯罪が多くなってきている現状もある。排他とかどうかではなく事実に数字で出てきている。 

 

▲1411 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

空き巣に入られたことがあるが、初冬、雨の日、日没後、近所で工事中と最低の条件下で、 

留守、しかも門灯も部屋の電気も無灯だった。 

留守ですと言っているようなものだった。 

 

夜に明るくて、音がしているなら住人は起きて活動している。 

そういう家に入ろうとすれば通報される分が悪い。 

深夜まで起きてる人は案外います。 

薄暗くても早朝起きて動く人もいる。 

要は外から見て、どんな生活パターンなのかを把握されないようにすること。 

電気代が惜しいならLEDにしましょう。 

タイマーで調節はできる。 

空き巣は一度で、今のところ済んでますが、警戒は怠らない。 

隙を見せてはいけない。 

 

▲1019 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

やられる前に撃退・やり返す! 刃物で危害を与えることも含めて対応する。これができなければこの種の事件は防げない! 防犯グッズではとうてい防げない!アメリカなら銃で防衛できる。日本も法改正するべきでは! 

 

▲1587 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

その場に居合わせたら恐怖で動けるかどうか?という問題はありますが、自分は侵入者に対し徹底的にやり返そうと考えています。 

「チェストー!」と大きな声を出して挑む風習のある鹿児島など武道でも有名ですが、お腹から大きな声を出すことにより奮い立ち、体が動くようになります。 

威嚇だけだと悟られたら反撃に遭うかもしれないので、本気でヤルつもりで武器を振りかざして対峙します。 

過剰防衛の罪に問われることを気にかけていたら、守れるものも守れない。 

現状、日本の司法ではやられ損です。 

 

▲818 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

もし空き巣や忍び込みかもと言う状況に遭遇したら、絶対に戦おうとせず、まずは逃げて安全を確保してから警察を呼んでください。財産は取られても、怪我なく命があればいくらでも取り返せます。自分は空き巣に入られた事がありますが、玄関を開けて様子がおかしいと気づいて咄嗟に「もし犯人が中にいて鉢合わせしたら殺されるかも」と判断し逃げて警察を呼びました。自分が被害に遭って初めて日本は安全だと思い込んでいた事に気づかされました。 

 

▲387 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

昔友人から、海外旅行ではズボンの尻のポケットに財布を入れておくと、尻を切られる(そして財布を抜かれる)から、入れるな、と言われた。自身も海外旅行中は、カバンを床に置くときは一部を足で踏んで持ち逃げされないように注意した。日本へのインバウンド旅行者も増え、外国人の犯罪が増え、国内の日本人がこれを真似するようになり、いまや国内も海外並みの注意が必要なんだと思った。家にいるときも全てのカギを施しておく必要があるようだ。銃とまではいかなくとも、ゴルフクラブや金属バットを消火器並みに設置しておくべきかもしれない。 

 

▲146 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に正当防衛の範囲の定義をもっと広域にしていかないと、抑止にもならないし、何から何まで被害者側が気の毒な状態になってしまう。 

強盗は殺意もなく金銭目的で押し入っても、反発されたり予期せぬ反撃を食らって、とっさに住民の命を奪ったりもするわけで、加害者の殺意の有無ばかりに目を向けず、やはりとっさの防衛意識で殺意がなくとも、やむを得ない手段に出る被害者側の立場も重んじる司法判断が時代に合わせて必要になってくると思う。 

 

▲136 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラも安くなりましたよね 

Wi-Fiタイプなら配線も工事も不要だしカメラ一台¥5000ぐらいで買えます 

ソーラーパネル付きならバッテリー充電も不要で手間要らず 

転ばぬ先の杖と思って数台設置しました 

皆さんも防犯カメラを設置しましょう 

街ぐるみで設置すれば街全体の防犯にもなります 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一戸建ては忍び込み、逃走ルートが限られる集合住宅は空き巣が多いのではないかと思う。犯罪者は目撃者をいやがるらしいので、道路から死角になるような場所は狙われやすいかもしれない。一戸建ては決め打ちで侵入してくるだろうが、マンションは戸締まりが疎かだと、空き巣や鉢合わせのリスクが高まる。高級マンションじゃないからと油断は出来ない。隙を見せないことだ。ワンルームの部屋は、明かりがともる時間で留守の時間帯を計られる可能性もあり、遮光カーテンは重要だ 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、隣家に泥棒が入ったっぽい。昼間に覆面パトカーが停まって、捜査と書いてある腕章つけた刑事らしき2人が隣家の庭や家屋の写真を撮ってた。塀ごしに何かあったのか?訊ねたけど「あ…別に…」とあしらわれてしまった。後で警察のアプリで調べたら、空き巣と示してあった。個人情報の関係なのか知らないけど、そういうのって近隣住民にも注意喚起するものじゃないのかな。下手したらうちも狙われてたかもしれないのに。 

 

▲105 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少し、敷地内に入って来た人に対して厳しく取り締まってほしい。 

隣家の訪問者がしょっちゅう我が家の駐車場に入る。ちゃんと柵もあるし、どう見ても我が家の駐車場なのに、何故か新聞屋がチャリを停めて集金してたり、隣の子ども(中学生)が友達と我が家の壁に寄りかかって駐車場内に座って喋りこんだり、灯油屋が駐車場内に半分突っ込んで停めたりする。 

目の前の道は狭くは無いし、車の通りは多く無い。車で帰ってくると、こういう状況をよく見かけるから、居ない時は頻繁に起きてると思うと腹が立つ。 

だけど、玄関先に人がいる事で抑止力になってるとしたらいい事なのか?でも、やっぱり敷地内に勝手に入られたら腹が立つ。 

 

▲105 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラにもなるトレイルカメラがホームセンターなどで1万円前後で売られています。 

トレイルカメラは本体内に記録メディアを内蔵するので、カメラの存在を発見されてカメラ自体を持ち去られたら意味がありません。 

だから、一見しただけでは分からないように設置する必要があります。 

一般的に防犯カメラというと建物周辺に近づく人を写すように設置しますが、下見をして犯行に及ぶ犯罪に対しては、外の通りを通る人が映るようにカメラを設置するのが効果的だと思います。 

また、空き巣や侵入盗に対しては宅内に設置して玄関・勝手口・窓などからの侵入者が映るように設置するのが良いと思います。 

それから、多くの場合犯人は長く現場にいるのを嫌いますから、戦って撃退しなくても武道の有段者のフリをするとか、既に警察に通報したフリをするとか、家人が複数いるフリをするなど機転を利かすのもよいと思います。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

闇バイトからきっとこういう犯罪も発生するだろうと思い、サバイバルナイフを2本常備するようになりました。 

家族や資産を守るためなら、侵入者に重大な怪我を負わせても立ち向かわなければならない日本になるとは、子供の頃には想像しなかったけどなぁ 

でも、立ち向かう時には躊躇わずに反撃します。 

 

▲98 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

家の固定電話に数秒間変な音楽が流れてガチャ切りされる電話が最近増えました。これも在宅確認の手口とのことで最近この相談が特に多いとうちの地域のお巡りさんが言ってました。高い確率で下見をしてから入ってくるので、インターホンや門扉などに変な落書きがあるか、敷地内に入り込んだ形跡があるかを常に意識してくださいとのことです。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

在宅中にノビで侵入してくるのは物騒な事ですが、仮に見つかった危害を加えれば良いと開き直っているのは全く恐ろしい事で、何らかの対策を立てなければ防犯にならず、犯人の思う壺になるかと思います。とは言っても、防犯に拘ったら費用はいくらあっても足りません。玄関や窓などは鍵をかけることや、玄関前に人感センサー付きの防犯カメラを設置して人が通ったら明かりがつく事でも大分違うのでは無いでしょうか。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

家人が在宅中に侵入して窃盗をするのが居あき、就寝中に侵入して窃盗をするのが忍び込みです。深夜に被害が発生することが多いので戸締まりを忘れず、特に1階部分は鍵を2個以上することが望ましいです。 

我が家では気休め程度の策なのですが、家人が在宅中であること若しくは就寝していないことをアピールするため、1階リビングにタイマーで夕暮れ時の4時から6時までと深夜1時から5時まで電灯を点灯させるようにしています。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エキスパートコメントの方の助言はいつも参考になるのですが 

多言語ステッカーを貼るという案はちょっと抵抗があります(すみません) 

家が変な雰囲気になってしまうと思うんです。 

それでも何かしら対策をしておきたいところで 

先日ホームセンターに出かけましたら 

軽い砂利の入った袋が山積み。 

防犯用に買う人が多そうです。絶対に音がしますもんね。 

 

個人的には防火も兼ねて消火器を買ってみました。 

消火器といえば押し売りを連想しますが、あえて書きます。 

ボール形状で、投げる消火グッズもありました。 

警備会社も契約してあるのですが、主に自分が引っかかっております(笑) 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はたしかに治安が悪くなってきており、新たな手法の犯罪や詐欺が増えてきて、警察機能そのものが舐められていると思います。警察は事件が起こってから対応するばかりでなく、常に緊張感を持って積極的に動いて犯罪を防止してほしいと思います。 

 

▲116 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

30年ぐらい前、新婚時代にマンションに夫婦で住んでいましたが、朝出勤して駅構内で新聞を買おうと財布を開けたら入れておいた万札が綺麗になかったので、家内に「全部お金抜いたでしょ」と彼女のイタズラだと思って電話をしたら、そんなことしてないとこたえ、会話をしていたらベランダの手すりに足跡のような土がついていて、壁にも汚れがついていたのを家内が見つけ、驚いたので仕事は欠勤の連絡をして急いで帰宅して警察を呼んだら、やっぱり「ノビ」だと言われ、気づかなくてよかった、気づいてたら居直り強盗になる可能性もあったからと言われたことがありました。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実家は寂れた田舎で、最近では夜間老婆に戸を叩かせて実は後ろに強盗犯が控えていて襲撃するなんて事件が起こっていると聞いた。 

田舎の戸建てができることは防犯カメラとセンサーライトを設置し、音がする砂利を引いて、防犯ガラスに変えて時間稼ぎをできるようにするくらいだろうか。 

最近の強盗はなりふり構わずだからどうな対策をしても破られてしまうように思う。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

入られたほうが圧倒的に不利なので、大人しく偽札入りのカバンを差し出して、速やかに撤収してもらう。 

まずは無傷でやり過ごすことが第一。 

 

カバンには時限爆弾を入れてもいいと思う。 

それくらいやらないと抑止にならんだろうから。 

でも第三者を巻き込む可能性があるのでやっぱりダメかな。 

 

部屋のスプリンクラーから催涙ガスが発生するとか、 

天井に張ってある網が落ちてくるとか、蜂くらいの超小型ドローンが集団で迎撃するとか、いろいろ手段はありそうだけどね。 

 

下手に真っ向勝負はしないのがいい。 

 

▲30 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マンションなら未だ「マシです」戸建て住宅等にお住まい方々は、冗談抜きで枕元に!防御する為の「金属バットやゴルフクラブ」用意して、就寝された方が無難です。裏庭等には「音がする砂利を」敷かれる事です。窓際には「鉢植えの鉢」置いてれば、相手が嫌がるそうです。それと、ご近所さんと親しく付き合って置かれる事です。用心に用心を、重ねて下さい。 

 

▲162 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

相手を最悪殺傷しても良いくらいに考えて準備してきている相手に対して、自宅で安心しきっている側は完全に不利ですよね。こちらが出来る準備は迎撃出来る武器となる物の場所の把握と自分の中の一線を超えて相手を殴れるかだと思います。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人が通ると灯りがつく照明を付けてる家は最近増えてきてるけど、それだけじゃダメそうだよね。 

人感センサーでカメラも付けて、ついでに通り掛かったら声を出すとか。 

さらに加えるならカメラの録画から過去に家を訪問したことが無い人の場合は警告音を鳴らすとか。 

そこまでやらないといけない世の中になってしまった感じ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マンションか戸建てかという話題になると戸建ての方がお金がかからないというコメントが多くなるけどこういう安全面になると警備員やコンシェルジュが居る大型マンションがいちばん安全なんじゃないかなと思う。最後はお金より身の安全を重視したい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポスティングの仕事で家の防犯対策をよく見ますが、最近1番効果がありそうだと思ったのが、ポストに近づいただけでカメラのシャッター音が聞こえた時にちょっとドキッとしました。(実際に撮られているのかはわかりませんが) 

自分の家でもやってみようかなと思います。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

警備会社と契約したところで、駆けつけても、警備会社が犯人をなんとかするわけではない。警察が対応するので。 

だから、自らの防衛策をとるほうが先決に思う。 

 

どうでも良いけど、昔は野良猫に忍び込まれたことがあったな・・ 

なんだかガサガサ音するな・・と思ったら、ビニール袋に頭突っ込んで夢中だった。「おいっ」って声かけたら、一瞬お互い目が合って「ヤバい!」と一目散に逃げていった。夏の昼間だったけど、あれはあれで、やれやれでした。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホームセキュリティも実際のところ通報代行レベルの契約が多い。都市部ならいいが郊外だとそもそも待機所が車で片道30分近いような警備会社がゴロゴロある。機材も旧式のままだったりする。 

 

駆け付けたところで「異常があれば通報」という対応の警備というより見回りという「備えて警戒し、防備すること」には及ばない契約だから安い。 

 

ホームセキュリティーを選ぶなら「屈強な警備員」なんて意味がないので、デジタル機材がどの程度優秀かで選びましょう。 

 

人が駆け付けるころには終わっている。人生が終わっている可能性すらある。 

警備しているんだよ、録っているぞという表現が月費用にあっているかのほうが重要だと思う。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

我が家の防犯対策は、窓フィルム、補助錠、各部屋内鍵、枕元に日本刀などの武器とヘルメットなどの防具程度です。日本刀は脇差くらいが長さ的に良いかも。 

向こうは複数の若者が○す気で来てるわけなので、警察が間に合わないなら、全力で反撃するしかない。 

キルしたら、社会貢献ということで表彰してほしいな。 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

県内では高級分譲地の友人の家に空き巣が入り、逮捕されたのはベトナム人だった。分譲地にはグエンの住むところはないのでどっかから遠征してきたらしいが、実習生でも免許とれるのかね。被害額約50万は戻って来ず泣き寝入り。強盗でもない限り犯罪にもカウントされてないらしい。まさか不起訴で野に放ってるわけじゃないよね。そうだとしたら猛犬を放し飼いにするようなもんだ。先日出張先の田舎の空港でトランジットで到着したグエンの集団に出くわした。20人くらいの集団だったが、そのうち半分くらいは失踪して悪さするんだと思うなった。20年くらい前にボートピープルで日本にたどり着いたベトナム人の方々にはそういう気持ちにはならなかったが、近所の人や友人がグエンの被害に遭ってからはグエンを見たら泥棒と思え、と警戒するようになった。これだけ被害に遭っても、国はまだまだ輸入する気まんまんだからね。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

嗜好品を規制する国に未来は無い。 

その言葉通りになっていると思います。 

 

産業は潰れ、経済は低下して不況になり、人々の攻撃性は増し、困窮者は犯罪者となる。 

自然の摂理に逆らえば倍になって返ってくる、という倍返しが起こっています。 

 

移民は止め、国力で経済を建て直す必要があります。 

労働者を保護し不労収入者を減らし国力を上げなければ、金で金を買う事が働くよりも儲かるなら誰も労働しません。 

 

煙草、大麻は日本の農業を支えてきました。 

それをグローバルスタンダードという理由で海外の思想に合わせたら、日本はあっと言う間に傾きました。 

 

働けばそれだけ楽になる世の中でなければ誰も働きません。 

雇用を生み出さなければ経済力は上がりませんし、経済力の為には第一次産業で何かを産み出さなくてはいけません。 

その第一次産業の一部を支えていたのが煙草や大麻でした。 

 

今のままでは日本は貧困国へと墜ちるでしょう。 

 

▲4 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

太田蘭三さんの本に警視庁多摩警察署の捜査一課の刑事物語が有ります。此の「ノビ」は忍びのノビであり、人に気づかれず侵入して根こそぎ盗るのではなく分からない範囲で盗む。同然その家の人に見付かる事、見付かり居直って強盗になる事、更には女性に暴行を加える事などは最低な事と位置付けています。江戸時代の鼠小僧の様ですが。マァドラマの話ですからソレは楽しみだけで終われば良いので。此の様に人が居るのに構わず強行すると言う事はすノビではありませんよね!完全なる強盗ですよ。何故文頭にノビの字が入っているのか理解が付きません。 

最近の盗みは強盗が殆どで人の命など無視して自分の欲望だけを叶えようとします。コレも法が甘いからではないでしょうか?軽い刑期を塀の中で過ごせば箔が付くと錯覚して出て来れば再び同じ様な犯罪を犯す。我々が出来る事は自衛、防犯に特に留意する事しか出来ません。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の世の中は、ハリーポッターのような世界で、呪文で鍵を開けられたり、いろんなことができる時代なので、魔法使いそのものを攻撃して金を出させるのが1番いいんでしょうね。もう、プーチンのように、毎日、居所を変えて暮らすしかないんじゃないかな。完璧な防衛策はないですよ。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トクリュウに加えてノビですか。 

こうなると、「防犯」もだが「自衛」に力を入れたほうがよさそうだ。 

問題となるのが過剰防衛。下手すると被害者であるにもかかわらず加害者として起訴されることになる。面識のない全くの他人が押し入った場合は構成要件を緩やかに解してもらうように法務省から通達を出してもらいたいものだ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

家に警報器設置です 押しボタンは寝室に3ヵ所 トイレ 風呂 台所 子供部屋に最低3ヵ所です 勿論玄関にも各3ヵ所です 各押し入れも上下にも 非常ベルは玄関向きの2階壁です 大袈裟ですが役に立ちます 何かあればためらわず押してください 費用は安いです 家族の命守ってください スイッチは隠しです 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

強盗を反撃して殺害した場合は全て無罪にする必要がありますね。過剰防衛とか都合のいい理屈を持ち出させないようにしないと。 

 

▲547 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう連中は、もちろん泥棒な時点で問題外だが、家人と鉢合わせた時にパニックになって何をしでかすか分からないという問題がある。 

 

最初から強盗をするつもりなら論外だが、別に強盗目的でもない奴がパニックで暴力的になり、普段はおとなしい奴でさえ目撃者を攻撃し、勢い余って殺害したりする怖さがある。 

 

お金などを取り戻したいという気持ち自体は当然だし、もちろん武力抵抗は悪でも何でもないが、「何より命が大事」と考えるならば、「取り押さえようとする」のは禁物だと考えた方がいい。 

 

▲131 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

タイムリーな話ですが 

今日 家の近所でぶらぶら歩いている不審な人間がいました 

何が不審かというと 集合住宅の一階の部屋をそれぞれ探るように見てたんです 

買い物帰りに見かけて追い越して 気持ち悪いなと思っていたのですが コンビニに立ち寄って出てきたところでもまた見かけて そこでも同様の挙動をしていました 

比較的平和な地域だと思っていましたが 

用心が必要そうです 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の手口をみると… 

今や対策しても狙われたらアウト 

この前の80歳代のご夫婦、防犯意識のあるガラスにした勝手口のガラスを壊して入られてますよね 

ただ、警察に通報する時間稼ぎになったようです 

そのあたり考え防犯対策ですね 

 

▲274 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

うちは廊下の部分はセンサーライトに切り替えました。 

夜間誰かが勝手に入ってきたとしてもセンサーライトで点灯するので、相手も警戒されるのとこちらも気づきやすいので。 

日常生活もあえて電気をつけて動かなくても勝手に点くので便利なこともありますけど。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちは、もう15年以上、二部屋ある居間の明かりは必ず一部屋は常につけっぱなし。 

外出する時も、つけっぱなし。 

寝る時も、つけっぱなし。 

 

LEDだし。 

洗濯機もタイマーで、ランダムに。 

 

夜中に消してたら 

寝ているとお知らせしてることになる 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に不審者来たって相談してもパトロールすら増やしてくれないからね。 

ホームセキュリティを検討したけど、駆けつけも事後だったり、犯人が居る間に到着しても戦ってくれるわけじゃないらしいんでセンサーライトつけるとか、地道なところから手をつけてる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホームセキュリティやカメラなどは「金のある家」と宣伝していることになる。上等なフェンスや強固なカギも同様。 

貧乏人の家はそんなものない。 

 

絶対に破れないシステムなど無いし、そもそも盗る金があるならリスクなど考えない輩も多い。 

 

もちろん防御は必要だが「絶対に大丈夫」などないことは認識すべきだろう。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

忍び込みとかで犯人と出くわすのは住人の人にとって恐怖でしょうね。 今や人の命まで平気で奪う輩がいるから捕まえて厳罰のうえそのことを公表してほしいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>財産は取られても、命があれば取り返せるという意見もあります 

 

防犯設備に金かけるよりも、保険に入っておいた方が良い、みたいな話もあります。 

店舗とかに強盗が入った場合、現金は保険が効くからレジから現金を渡して命を守れ、みたいな事を従業員に伝えているオーナーもいます。 

車上荒らしも一昔前は、敢えて車内に数千円を置いておいてナビとかを取られないように、みたいな事が言われていました。 

ある意味、財布や貴重品はリビングに置いておいて、寝室には入ってこないで退散してもらう、なんて防犯手法もアリかもしれません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今後の未来で売る気が無い高級時計は、裏に名前か目印彫った方がいいんじゃないかって思う。 

質屋で裏面も見るだろうから、質屋がまともな人なら『盗品』とわかるかもだし。 

 

▲179 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の話ですが。父親は男ばかりの3人兄弟。全員背が高くガタイも大きい。 

たまたま3人揃っていた在宅時の夜。庭に敷かれた砂利の音がして明らかに誰かが敷地内に侵入している事に気づき、何も持たなかったけれど3人揃って出て行ったところ怖気付いた侵入者がすぐ観念して確保、警察に突き出したそうです。後日犯人は"大男3人に囲まれて怖かった"と話してたと。その場にいた母はその話をするたびに頼もしかったわーと自慢してました。 

でもガタイは良くても武道をやってたわけじゃないし、相手も複数で凶器持ってたら危ないですよね。すぐに観念しちゃうあたりがのどかな時代を感じました。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人無しでは立ち行かない業種もあり入国者数は増えていくのだろうがそれに比例して犯罪も増えていく、彼らたちには日本の道徳・美徳などの観念がないので暑い時期など窓を網戸にして開けているだけでも、戸締りをしていない住人が悪いとでも言わんばかりに侵入してくるんじゃないか?太陽光発電の銅線だってそこに置いてあるから持ってきた!などと日本人の観念は通用しない。 

たいていは逮捕されたとしても母国に送金済みで被害者は泣き寝入りがほとんど。外国人を雇い利益を得ている経営者から拠出金を出させ基金を創設して犯罪被害で損失を被ったものに補填させるのが良い。安い給料で外国人を雇い、犯罪を犯しても自分には関係ない!なんておかしい。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過剰防衛で捕まったとしても死ぬよりマシだからと言って、ビニールテープぐるぐる巻きの鉄パイプをベッドの下に置いてる話は昔からチラホラきいたことはあった。 

 

昔は冗談かと思ってたけど、最近この手の犯罪が増えてきて俄かに現実味をおびてきたな。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは防御するために銃所持が認められている。日本では複数人の強盗には無力だと思います。抑止するためには殺人を犯してなくても傷害や拘束をしたなら死刑にするとか抑止対策しないと強盗は増えるばかりです。税金がどうこうより、犯罪対策の方が優先順位高いのに国会議員は何をしてるんですか? 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日のようにYahoo!から侵入窃盗などの通知が届きます 

数年前はこのような通知は数カ月に1回あればいい方だったのが 

最近は多い時で毎日平均しても1週間に1回くらいはあります 

その殆どが侵入窃盗や自動車盗です 

何か裏に巨大な組織があるような気がしてなりません 

 

▲31 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、カメラ付きインターホンや防犯カメラが品薄になっているとか。日本政府が本気で外国人移住をブロックしなければ、ますます自己防衛を意識する国民は増えるだろう。ひいては国民がすべてを疑うことになり、世界が日本に抱いている「日本人は優しい。日本は治安が良いから安心」というイメージすら失せるだろう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前住んでいた集合住宅の敷地に、入ったら光と音が出る防犯装置を設置していました。 

ネコが入っても音が鳴るので結局切ってしまいましたが、絶対に泥棒に入らせないための完璧な装置の開発がされたらと願っています。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

景気が悪くなると、見境ないドロボーが増える。 

ただの窃盗罪でいっしょうを台無しにする事を知らしめる判決を出さないからだろう。 

たとえ少年犯罪であっても終身刑にして刑務所に収監して刑期を短くできるよう努力させる更生の仕方もあるはず。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怖いよねぇ 

いくら道場とかで口で言われたって、そこまで意識して日常生活を送れる訳でもないし 

現実問題、急に、しかも自分の家で鉢合わせは判断遅れるとは思う 

 

でも相手は最初っから忍び込んで盗む気マンマンだから、臨戦体制度合いが違う 

 

斧とか木刀とか振る系は家の中では向いてないし、手元の包丁(ペティナイフ)でもあって突きがでれば良いけど現実的じゃない 

 

でも突き一択だと思って、寝室には剣スコ(ショベル)のトンボのミニマルのステンレス製を常備してるよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人なら捕まっても不起訴でかつ、日本にそのままいられるってSNSで散々拡散されてるから、何も気にせずにやるのでは? 

どんな罪で捕まったってなにも問題なく不起訴で釈放されるのだから、人がいたって気にしないでしょ 

 

▲291 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に日本で勉強したり働いているベトナムの人もたくさんいるのに 

飼っていた山羊を盗まれて食べられたとか、豚を盗まれて食べられたとか、闇バイトとかこんな強盗まで…こんな時間が多いとベトナムの人達を見る目が変わってしまうよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁいいか悪いかはわかりませんが木刀を準備しました。剣道の技としては効果があるのは突きぐらいですが、勝手口壊して手が入ってきたら徹底的にひっぱたいてやろうと思ってます。過剰防衛になるかどうかは結果ですから来なければそれがいいですが、相手は自分の生命の危険を感じなければやめないでしょう。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の生活を守るために 正当防衛とかの概念はないです 家に無断で侵入してきた人に論する時代は終わりましたよ やるかやられるかだけです  

たとえ勝ったとして 

それが犯罪になっても家族を守れるならそれを受け入れます 何を守るか 何を優先するのか いつまでも甘い事言ってる時代ではなくなったんですよ  

正当防衛? やられてからでは遅いんですよ 侵入者はすぐに排除しないと 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化対策を取らなかったため、人手不足悪化、背に腹はかえられず、外国人に簡単にビザを発給。きつい農作業は外国人任せ。ビザが切れ、そのまま居座り、生活出来なくなり、犯罪を犯す。この状況を理解している日本人がいない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ノビ」というのか。一軒家で在宅中も鍵は常にかけているがこれは怖いね。 

 

一応、赤外線LED発光式の防犯カメラを4台、わざと素人配線で、目立つよう配線した。赤外線LEDは赤外線カメラでみるとこうこうと光っている。 

 

警察が募集していた1か月無料レンタルを希望して「防犯カメラ設置」の看板ももらい、設置してある。 

 

それでも不安である。友人宅は留守の時に空き巣に入られた。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、国民貧困化政策が原因でしょ。貧しければ敗れかぶれになって犯罪に走る。低賃金労働移民も国民貧困化の原因。本来ならば日本人が「やりたくない」と思われる仕事 は、人手不足で賃金が上がり「この仕事をやろう」思うはずでした。ところが外人がどのような低賃金でもやってしまうので、結果的に日本人の賃金も下がり貧困は悪化します。 

現に移民受け入れ増大で発展した国はありません(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドのような人口移民国家は除く) 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、戸建て住宅に住んでいる人は防犯砂利とセンサーライト、できればカメラも備えるのはマストですね。 物騒な世の中になりました。 今以上に移民なんて受け入れていたら… 政府はこの辺りの対策をどう考えているのかわからない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消火器が1番良い、非力なおばあちゃんでも十分な自衛手段になり得る 

まず噴射できる、距離をとりながらこれで目を潰せる 

潰した後は顔面に叩き込めば効果抜群 

さらに逃走したとしても、消火剤まみれの奴が犯人 

ここまでのリスクを犯して盗みを達成するには割に合わんでしょ 

全国で今日から自衛手段として消火器使いましょう 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律がなんであれ、それは建前!自分の命と家族を守ることが最優先!正当防衛うんぬんより、それが大事!ゆえに、相手がどうなろうが、そんな事は一切考えなくていい!もちろん素手などではなく、使える武器は何でも使う!大男だろうが、格闘経験があろうが、こちらが武器を持てば、たやすく攻撃などはできない!早い話 生きているものが勝ち!仮に犯人が生きていれば、犯人の勝ちになってしまうのが、この国!生きていなければ全てが終わり!それ以上はない!こんな不法物が家に来て潔く死ぬなどもってのほか!自分と家族が守れたなら、罪を償えばよいだけ!あとは判決に従うだけ!自分の命は自分で守る!これが誰が何と言おうが正しい事!ただし犯人と対峙した時は仮に武器を持っていても恐怖で固まってしまう、そうなる前に逃げる!それが大前提!家族ともどもに逃げる!逃げきれないときは、死ぬ覚悟でやるしかない!まず家族を守れ!家族を逃がせ! 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の闇バイトだけでもうんざりしているのに最近は外国人の犯罪が 

増えている。 

犯罪をするために日本にわざわざ来るんじゃないよ。 

真面目な外国人まで同じ目で見られて迷惑がかかることになる。 

 

▲304 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が小さい時は旦那が出張の時は息子のバットを枕元に置いて寝ていました。今でもそうしていますが、息子2人が大きくなって寝たらなかなか起きませんがちょっと安心になりました。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警備会社のシールが貼ってある家は、お金に余裕があって、盗まれて場困るから警備会社と契約している、逆にターゲットになりやすいと聞いたことがあります。防犯のためと思っていても、ヤツらは逆の発想のようです。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では菓子くれっていってハロインに他人の家に参上するようなこと広まってないんだから、他人が家人の家に侵入した場合問答無用で処分しても罪に問われないように法律改正してほしいな。 

ハロイン誤殺事件でもアメリカ人は無罪になってるんだし。 

まあ、民事訴訟の方では負けてるけど。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

銃砲刀剣類登録証を申請して護身用に日本刀でも 

持っておかなければならない世の中なのだろうか? 

相手がナイフを持ってたら、それ以上のレンジがある 

武器じゃないと不安だし。相手が拳銃を持ってたら詰むが。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや自衛する以外に方法はない。 

日本人もようやく、なぜ米国民の多くが、 

銃撃事件が多発してもなお拳銃を所持する 

権利を支持するか理解できるようになったのではないだろうか。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

みなさん気をつけて。 

窃盗、強盗の侵入方法は様々です。 

また経験上、盗難保険に入っていても被害額が1億円近いと損害保険会社は保険金を払ってくれません。 

だから寸分たりともセキュリティの甘さを見せてはなりません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自宅に侵入されて危害加えられてからじゃないと反撃してもし相手が死亡したら捕まるのだろうか? 

友人ですが強盗被害があった地域に住んでいて防犯でランボーが持っているようなナイフ布団の下に入れてる人いる。窓や出入り口に鉄格子でも無いと強盗目的なら何処からでも入れるよな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

在宅中に強盗に遭遇。私なら飼い猫を連れて。母の遺骨と遺影写真を持って外へ逃げます。自分の身の安全を確保して警察に通報しますよ。独身女の一人暮らし。盗られるものは何もない。恥ずかしい話ですか高価なブランド品も貴金属も何も持ってない。お金も何百万円、何千万円と持ってません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オマワリが役に立たないんだよ。 

もっと深夜でも日中でも 

パトカー走らせて巡回するべきだ。 

30分に一回ぐらいの割合で。 

地元の駐在でもなんでもいい。 

総動員で走り回れ。 

それが一番防犯の役に立つ。 

物理的にムリ? 

いやいや、それが市民の安全を護る 

君達の一番の仕事です。 

そのために高い税金払っているんでね。 

物陰に隠れてちんけな交通違反を見張ってないで 

そんな暇があるならぜひ巡回周りして欲しいね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の治安は急速に悪化している。 

警察官や検察官の数を増やす等対策を講じてもらいたい。 

政治家にはこの国を守る意思があるのか疑わしい。 

自分の身は自分で守るしかないが、逆に犯罪者にされたのではたまったものではない。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民ですら生活がしんどいこの時代に、日本人より処遇の悪い外国人の 

方が、余裕満足で暮らせることはないかと思います。そして切羽詰まって 

開き直って犯罪に。(日本人も混ざっていますけどね) 

 

過去の性善説と、仕事はいつものらりくらりの後回し、いつもお金に 

しがみつく昭和頭の国会議員は、もはや法案の見直しや改正も無理だろう。 

 

予防も大事だが、そのたびに豆に改善してくる犯人側には勝てないでしょう 

法律を厳しくし、まず犯罪は何一つ利益がないことを知らせないと。 

悲しいけど、最近数人の人が集まるところを見るだけで勘ぐってしまう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントに空き巣やそのノビは家を選ぶのかな? 

隣家は雪でも雨でも雷でも強風でも、平屋の東西の窓3部屋全部開けて網戸、レースのカーテンヒラヒラで開いてるの分かる。 

24時間、留守中も開けっ放し。 

どんな理由が有るのか?30代の若いカップル。 

臭いかなぁ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おとなしくして縛り上げられ、殴る蹴るで結局殺されるより 

応戦したほうが助かる場合もあるような気もする 

危険な侵入者は殺しても罪にならないように法改正をする必要があるね 

もはや日本では性善説は成り立たない 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に悪いやつが自分の家に入ってきたら 

やるしかないと思う。 

相手の命を奪うのはダメだとか言ってる場合じゃない。 

110番したとしてもすぐに来るわけじゃないし 

戦えるなら戦って相手を葬る位の意気込みがないと 

殺されてしまうかもしれない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これから、家の中で大きな犬を飼います。そのために部屋も少し改造しました。ドイツの軍用犬として活躍した犬種の女の子を2頭くらい。しつけも楽しいです。攻撃は教えませんが、いるだけで安心です。 

 

▲15 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE