( 233678 )  2024/12/16 01:43:24  
00

中谷防衛相と沖縄・玉城知事が会談 辺野古移設巡る「深い溝」浮き彫りに

産経新聞 12/15(日) 19:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8177f1667014ea6486287ed13401990a63e7ce

 

( 233679 )  2024/12/16 01:43:24  
00

沖縄県の玉城デニー知事と中谷元・防衛相が会談し、在沖縄米海兵隊のグアム移転を進め、基地負担軽減に取り組む方針を議論した。

玉城知事は辺野古移設計画を巡り中止を要求し、県外、国外移設を主張。

両者の間には溝があり、意見の相違が露呈した。

(要約)

( 233681 )  2024/12/16 01:43:24  
00

沖縄県の玉城デニー知事(右)と会談する中谷元・防衛相=15日午後、那覇市(大竹直樹撮影) 

 

沖縄県を訪問している中谷元・防衛相は15日、玉城デニー知事と県庁で会談し、在日米軍再編に伴う在沖縄米海兵隊の米領グアム移転を進め、沖縄の基地負担軽減に努める方針を伝えた。一方、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡っては、玉城知事が「工事の即刻中止」と対話による解決策を改めて要求。玉城知事の表情は硬く、政府と県の間に横たわる深い溝が埋まりそうにないことをうかがわせた。 

 

■玉城知事「県外、国外移設を」 

 

「(辺野古への)移設事業を着実に進めていく」。中谷氏は会談でこう述べ、普天間飛行場を含む嘉手納基地(嘉手納町など)以南の施設・区域の早期返還を実現させる考えを強調した。 

 

だが、玉城知事は「いつ終わるのか、いくらかかるのかも分からない。全く将来性のない工事だ」と批判。普天間飛行場の危険性除去が必要との認識では一致しているが、「県外、国外への移設に取り組んでほしい」とあくまで辺野古反対の姿勢を崩さなかった。 

 

在沖縄米海兵隊のグアム移転を巡っても、両氏の間にすきま風が吹いているように見えた。日米両政府がに在日米軍再編ロードマップ(行程表)で合意したのは平成18年。中谷氏は「大きな節目を迎える」と意義を強調したが、玉城知事は「具体的な移転スケジュールがまだ示されていない」と指摘した。 

 

■中谷氏「南西防衛の強化が急務」 

 

会談後、記者団の取材に応じた玉城知事は「沖縄で行われている訓練そのものも(海兵隊の)部隊と一緒に(グアム北東の)テニアンに移転してほしい」と語った。 

 

また、辺野古移設については「(政府が)『辺野古が唯一の解決策』というのであれば、先に普天間(飛行場の)の運用を停止し、閉めないと、普天間の返還は見通せない」と語気を強めた。 

 

中谷氏は、中国が東シナ海や南シナ海で力による一方的な現状の変更を試みていることなどを念頭に、「南西防衛の態勢強化が急務だ」と理解を求めた。日米同盟の抑止力を強化しつつ、沖縄の基地負担をどう軽減させるのか。このまま政府と県が平行線をたどれば、南西防衛にも影を落としかねない。(大竹直樹) 

 

 

( 233680 )  2024/12/16 01:43:24  
00

左派系の沖縄県知事と中央政府との対話が難航しており、基地問題を巡って意見が分かれていることが窺えます。

一方で、中国の影響を受けているとの指摘や、沖縄の自衛力強化の必要性なども指摘されています。

基地問題や安全保障に関する議論は続いており、国家全体の安全保障を考える必要性が示唆されています。

(まとめ)

( 233682 )  2024/12/16 01:43:24  
00

=+=+=+=+= 

 

沖縄県の政治が左派に偏っているのは確かだよな。基地問題に関しても、県民の負担を軽減したい気持ちは分かるけど、現実的な国防や国益の視点が抜け落ちてるように感じる。特に中国が周辺海域で勢力を強めてる中で、抑止力としての米軍基地の役割は無視できない。普天間の危険性除去は急務だけど、辺野古移設を拒否し続けるのは解決をさらに遅らせるだけじゃないか?沖縄の声も大事だけど、国全体の安全保障を考えると、もっと現実的な対話が必要だと思う。 

 

▲702 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

騒音や環境汚染、米兵による不祥事など問題は多々あるが、 

隣国の脅威が高まっている状況下では、 

地政学的に、この地における国防関連施設の建設は、やむを得ない。 

はたして県民の意識はどこにあるのだろうか。 

少なくとも日本の国益を考えているとは思えない。 

 

「米軍」が問題なのであれば、代わりに自衛隊の大量配備となる。 

安全保障条約や憲法、あるいは国防費の見直しも含めた議論を 

本気で進めないといけない。 

むしろ、我国には、それが必要なのではないだろうか。 

 

▲314 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

NATO脱退、防衛費をだせ、ヨーロッパのことは自分たちでナントカしろと言いまくるトランプ大統領就任が間近に迫っている。辺野古だの、普天間だのいっている場合ではない。全くアテにならない、なりそうもないアメリカ。馬鹿の一つ覚え日米同盟から脱却し、日本自前の核武装を含めて日本自身の防衛力強化に全力を尽くす時。 

 

▲317 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

グアムに移転するのは、中国の国内情勢が悪化しており、共産党の求心力を高めるために、台湾の離島や日本の離島を占領する恐れがあり、沖縄周辺で有事になる可能性が高くなってきたからです。だから日本との約束事などいくらでも破ってきたアメリカが2006年という約18年前の約束事を建前にして、日本から撤退するためなのです。 

だから、在日アメリカ軍の基地問題はいずれ片がつく、日本が自前で国防をどう強化するのかということ方が今や深刻な問題なのです。 

 

▲264 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

米軍がいなくなったとしても、防衛のために基地は必要だから、結局はどこかに自衛隊の基地が必要。 

それすらも許さないという事で、防備が甘かった結果中国に沖縄が占領されたら、中国も太平洋の拠点にするために必ず基地を建設する。 

結局どこのチームに入ろうが、他国の領土になろうが、必ず基地が置かれる事になる場所。それが沖縄。 

 

▲251 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事、空だけでも、中国機による領空侵犯対応のスクランブル発進が年間何百回あるのかしらないのかね?領海警護も命がけけで合わせたら数え切れない。 

逆に首相や防衛大臣に『沖縄と県民の防衛を宜しくお願いします』とお願いするのが筋でしょうに… 

この知事を1ヶ月位、スクランブル発進のF15の後部座席に座らせて、更に海上保安庁の尖閣諸島警備の巡視船に1ヶ月乗船させたら考えも改まると思う。 

 

▲165 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画を巡り玉城知事が「工事の即刻中止」と対話による解決策を改めて要求した。過去に民主党の鳩山代表が発した「最低でも県外」の言葉をきっかけに移設計画が見直された。移設のアテもないのに鳩山代表の沖縄県民に期待を持たせた件は余りにも無責任であり移設計画が進まない一因でもある。 

 

▲159 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

普天間が市街地に近すぎて危険、基地が沖縄に集中しているのはまさにその通り ただ、今の移設先に決まった過程を冷静に振り返れば、一方的に政府が悪いと言われても、そうかなあ、と言う感じにしかならない 地に足のついた議論を期待する 

 

▲109 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

知事への疑問点は2点 

①確かに沖縄の基地負担は大きいし、不良米兵のやらかしも多いのは事実。しかしながら中国の海洋進出に対し一番狙われやすいのは沖縄なのも事実。香港やネパール、ウイグル等を見れば中国軍の統治はアメリカより酷くなる可能性は高い。知事の言う「話し合い」で解決すれば中国は隣国と問題をおこしていない。沖縄が中国領にになってもいいと考えているのか極めて疑問。 

②辺野古移設を拒否し続けることによって普天間の危険性除去を遅らせ続けている事はどう考えるのか。できない最善を求めるよりできる事前を考えるのが政治家特に首長の努めだと思うが、その事をどう考えているのがも大きな疑問。 

 

▲60 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄を中国に献上するかって問題でないかな。アメリカの基地がって日本が守られてるって事と沖縄人の負担の天秤でないか。日本国だけでは中国から 

南西諸島を守れるわけもなく、台湾有事でトランプが引いたらどうなるか。 

沖縄人で県民投票してもしかしたら中国に併合を良しとするかもしれない。 

今の日本国民なら沖縄を献上するから本土にには手を出さないでねって 

思うかもしれないね。沖縄の人は自分たちは本当に日本人だって 

心の底から思ってるかどうかを聞きたい気はするな。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなったら、空母をたくさん作って沖縄の負担を軽減しましょう。 

そのためのお金は、沖縄へ出してるお金を転用すればいい。 

 

若しくは、沖縄でも理解のある自治体はあるのだから、その自治体を県に昇格させて、そちらと協力体制を作った方がいい。 

 

特に、日本が長射程兵器を配備したら、沖縄本島の重要性は大きく減るのだから、新県なり防衛特区なり作って国が管理した方がいい。 

沖縄に任せると日本が危ない。 

 

▲35 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンでは米軍が撤退した2-3年後に中国がミスチーフ礁を侵略しており、沖縄から米軍を減らしていけば日本も尖閣諸島を侵略される可能性は高まっていくでしょう。沖縄県知事は国防に口を出すべきではないと考えるが、口を出す以上は中国の侵略をどの様に防ぐのかも言及する必要があると思います。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋洋一チャンネルからの引用です。 

 

玉城デニー氏が過去の選挙演説で言っていた内容だそうです。 

↓↓↓ 

「誓いましょう!この選挙で玉城知事と共に、日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 

 

・・日本政府から??? 

独立宣言ですか?それともどこかの国に日本を捧げるんですか? 

 

沖縄のみなさん。大切な選挙です。 

本当に沖縄のリーダーは慎重に選んでくださいね。 

基地が無くなると平和になりますか? 

丸腰で、他国から攻撃されないですか? 

考えてほしい。真剣に。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日米同盟のために 沖縄に基地を置かなくてはいけない政府と 建前だったとしても沖縄から米軍基地を移転させたい知事… 

双方の思惑が相交わるはずもなく 深い溝どころか 解決出来る問題では無いとさえ思える。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国大統領弾劾の国民運動はアメリカが推進する日米韓の集団的自衛体制の構築への反発が原因であると思われる。沖縄の米軍辺野古移設問題も正に日米の集団的自衛体制の構築の強化そのものであり、このままではアメリカによって中国と戦争せざるを得ない状況に追いやられる危険性があり、国民運動によってこれを阻止しなくてはならない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄県人です。 

 

なんでこの知事が選ばれたのかわかりません。 

少なくても、私の周りには(同級生も含めて。)この知事に投票したという話は聞いてません。 

 

私は、2年ほど前に辺野古周辺でも勤務していたことがあります。 

その時に反対派を見に行ったのですが、ほとんどが内地からの方でした。 

反対派のリーダーみたいな方が、「今日は、どこどこから応援に来てくれました。」と紹介したり、いつも来ているという方々も、出身は沖縄以外の方が多かったです。 

 

山〇さんという反対派の方が、玉城知事のことも、「だれが当選させたと思っているんだ。」とか、マイクで大声で言っていました。 

辺野古とかは、左派の皆さんの晴れ舞台なんでしょうね。 

もっと現実を見て、沖縄の将来を考えて活動してほしいですね。 

 

沖縄県人は、この知事に投票して当選させたので、すべてが反対派だとは思ってほしくないです。 

はっきり言って迷惑です。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

溝は埋まるものだが、埋められるはずのない辺野古の海。アメリカの議会でも辺野古の埋め立てに疑義が出ている。なのに日本のマスコミは「ぼけ」たまま。問題にするのにそれほど専門知識も必要ない。目くらましの典型的な報道は言うまでもない。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

6月の県議選で基地反対が容認と同数になったよね。知事支持派も少数となったし八方塞がりで手の打ちようが無い。そもそも鳩山由紀夫の県外移設断念でとっくに決着は付いていた。腹案とやらも何も考えてなかったし。海兵隊としてはいくら工期が延びようと普天間があるから問題ないんだけどね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄の苦しみは理解できる。 

他方で、沖縄の軍事的重要性も理解できる。 

 

仮に沖縄から米軍や自衛隊が撤退しても、 

この地域は(悲しいことに) 

軍事的空白は許されない。 

 

二次大戦のときに、日本軍が敗北した後、 

米軍がここを支配した。 

蒋介石が沖縄はいらないといったから。 

 

沖縄から米軍も自衛隊も中国軍もない世界を作るには、 

沖縄自身が強力な独立国家になるしかないだろう。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

手っ取り早いのは、基地周辺の住民が引っ越すのが早いかと。基地が邪魔だし、米軍はどこかへ行けと言うなら、何処へ行くの?それを移転しようとしてるんだし、反対するのはどうかと思う。では仮に米軍に取って代わって、自衛隊の駐屯基地になれば不満はないの? 

 

▲9 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、裁判で辺野古移設は認められたはずだ。それを玉城がいまだに中止を求めているのが県のトップとしていかがなものか。 

これだけ一点張りするのはもう格好悪い。 

そして、この知事は日本が置かれている安全保障環境を全く理解していないのがよく分かる。 

 

▲109 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

オール沖縄も弱体化しているし2026年9月には沖縄県知事選が行われる。 

きちんとした保守政治家を候補者に立てて戦えば勝ち目はありますよ。 

玉木じゃ沖縄にミサイルが着弾しようが方針転換は無いのだから粛々と対応するしかないでしょうね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄では市町村長や県議レベルでは、名護、宜野湾市長を含めて保守系が取り戻してきたが、全県的な一騎打ちの知事選、参院選では、左派連合が勝っている。 

自公として知事を取り戻すことができるのかが焦点になる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

例の県民に内緒で米国に民間企業を作って公務員に兼業させてた地方公務員法違反の件は、沖縄県警に能力がないなら、福岡県警みたいに警察庁の実質直轄地にして逮捕しないと。 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世界一危険と言われる普天間基地の負担を減らすための移設だ。反対する理由がないだろうに、それともか反対出来るだけの正当な理由が提示できるとでも言うのか?工期がどれだけかかろうと関係ない。あれこれとイチャモンを付けて、辺野古における危険性を転嫁しているに過ぎない。オール沖縄やプロ市民は共産系や外国人だろうが。訪中する理由を説明して貰うか?琉球王国の復活を夢見る点でおかしいんじゃないのか? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに関しては感情ではなく沖縄県民の生命と財産を最優先に考えてほしい。 

言葉の通じる相手が隣にいるなら最初からこんなことにはなっていない。香港や台湾、ウイグルしかり自分の野望のためなら手段を選ばないトップがすぐそこにいることを肝に命じておくべきだ。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

深い溝・・・なんて、まるで遠慮がち下手に出るような見出しを、コトもあろうに保守側論壇代表を自認する産経新聞に掲げていただきたくないね 

対話対話と綺麗事を並べて・・・最高裁判所が判断を下している司法秩序を乱すデニー県知事以下、オール沖縄勢力に妥協的な姿勢を示す必要が一体どこにあるのか? 

 

▲197 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

デニー氏は中国の為の政治家です。  

 

石垣、宮古島も沖縄県ですよ。漁師のこと考えていますか? 

 

事実と違う事を言ってアメリカに会社を作るなんて中国の手法を彷彿とさせます。 

 

日本を守る在日米軍を非難して、中国に行ってもてはやされている。 

 

中国に支配されたら自由を失うのは香港見れば明らかなのに。 

 

県民の為の政治をしてください。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

深い溝だよ、そりゃ。 

だって玉城知事って最初から話し合いしないじゃないの。 

自分の言い分を聞け、ってのが彼の言う話し合いだよ。 

法手続きすら無視しているんだよ。 

今の玉城知事はオール沖縄でもなんでもないよ。 

米軍がいなくて防衛ができるか。 

独自でやるなら、猶予期間というか移行期間が30年くらい必要なのではないか。 

さらにザイム真理教の今、まともな防衛予算を組めない。 

さらにどこに自衛隊員になってくれる若者がいるんだ? 

AIとか無人機とかそういうものの充実しか米軍撤退を補えない。 

そうすると、どうしたった予算はかさむよ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

リニアにしても基地問題にしても、知事の権限が強すぎないかな 

 

国家全体で必要な事を、一つの知事の権限で停止したりできるのは 

問題だと思う。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも親中どころか従中の活動家上がりの知事でなのだから。 

何をか言わんや、溝どころか相互理解もできてないし、災害時には県民のことすら顧みない、違法で不透明な資金によって在米事務所でロビー活動。 

政治家失格、というよりは活動家が公金使って活動しているのだというべきでしょう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「戦場になることを望んでいないから米軍基地がいらないのではなく中国の施政下になる方が望ましいから米軍基地をいらない」と言っている話。 

 

自由に政治批判ができたり、個人の尊厳が個人の命が守られるという当たり前の価値観を失ってもいいのかなと思う。それどころか・・・・ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権に移行すると日本国内の米軍基地の運用費用は全額日本負担とすることにされるようですが、そうなった場合米軍基地のある自治体に金銭的な負担が押し付けられたりするのでしょうか? 

 

▲6 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

玉城は米軍がいかに沖縄の経済の助けているかよくわかった上で、県外に移転するという絶対に不可能な提案をしている。それが不可能ということが分かっているから、自分の地位を保つために国と戦う姿勢を崩さないのだ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「先に普天間(飛行場の)の運用を停止し、閉めないと、普天間の返還は見通せない」という指摘はその通りで、辺野古が完成した後、「やっぱり普天間も必要」と米軍側が一言言えば返還されない。 

辺野古が完成しちゃえば、普天間を返還するメリットないからね。 

 

▲31 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

軟弱地盤に税金かけるより、他はないのか? 

伊江島は交渉の余地があると、かなり前に地元住民からも聴いたが…。もちろん橋をかける引き合いもあると思います。 

 

軟弱地盤で税金かけるよりは、他にあたれば。 

南の防衛なら、空母を量産して、機動的に動ける態勢がなによりと考えます。 

 

▲18 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか防衛省、沖縄県知事、地元民沖縄の人、辺野古民などなどそれぞれ温度差があるようですね。沖縄県知事が沖縄代表的な考えでもないような、そんな話も聞いたことあるわ。 

まぁ本土民である私は何が正しいとかではなくて状況を見守るしかないかな。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判で最高裁でも敗訴し、県議会選挙でも敗北し、衆議院選挙でも4つある選挙区で2つは自民党が勝って、オール沖縄神話なんて崩壊してるのに 

 

即刻中止とかどんな理屈なんだろうか? 

 

おまけに工事現場での警備員死亡事故すら、「政府のせい、警備員の誘導が悪いせい」などという始末。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さっぱりと 

沖縄、捨てるという選択肢も有りかと。 

 

さまざま批判は、承知してますが。 

 

戦艦大和も沖縄のために沈んだ悲劇な過去もありますし。 

 

アメリカもグアムに防衛線を下げる判断を下したようなので、日米同盟(コレもいかがなものかと思いますが)を基準に、沖縄をデニーという王様の独立国家にしたらいかがですか? 

 

▲24 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

玉城知事は大多数の日本人とも防衛の認識に「深い溝」がある。どっちかというと中国共産党とだいたいベクトルが同じ。中国に行って共産党員から熱烈歓迎されていたし、中国共産党と「固い絆」でもあるんじゃないかと思ってしまうわ。尖閣諸島を領海侵犯する中国船について微塵も抗議しないし石垣島の漁師達の訴えはガン無視している。 

 

▲26 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事まだ捕まえられんのか?ニューヨークで変なことしてたんでしょ?明らかに中国寄りの政策しかしていないのに。 

沖縄の人たちは中国に攻め込まれてもいいのでしょうか?米軍に思うところがあるのは理解しますが。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄を第二のウクライナにさせてはなりません。そのためにもデニー知事はどんな手法であっても徹底的に駆使して、辺野古新基地建設を撤回させ、南西諸島の軍事拠点化をやめさせて下さい。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中谷さん 

 

すみませんね~こんな沖縄で 

しかし基地反対運動してる大半は 

テレビ、新聞の言ってることしか信じない皆さんです 

 

その皆さんはもうやがて、よぼよぼ、になって 

基地反対運動なんてできなくなります 

辺野古へも行けなくなります 

もう数年で沖縄は正常になります 

 

もうしばらくお待ちください 

沖縄県民です 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党史上5本の指には入るぐらい左派的な石破政権と合意できないならもうどうにもならん。より大規模な経済支援を投下すると共に選挙活動を劇的に強化して現知事を倒すしかない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

デニーは日本国の安全保障については穴が大きければ大きいほど良い!と思って行動しているので 

溝なんて埋まるわけがない。 

こんな会談はただのパフォーマンスです。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ隔たりはあるよね。 

沖縄県知事は沖縄を中国の植民地にしても良いという考えなんだから。 

たしか令和の山本太郎先生はテレビの番組の中でハッキリと中国が尖閣諸島を欲するならば、中国と仲良くするために日本は中国に尖閣諸島をさしあげるべきだと言いました! 

その山本太郎先生と沖縄県知事はズブズブなわけですからね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が調子に乗ってるのは自民党の外交不足が原因だね。 日中の外相同士の会談で尖閣の領有権を主張できない当時の茂木外相は、外交以前の問題だ! 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛大臣、コロコロ変わって誰がやってるのか名前も知らなくなった。 

 

そんなにコロコロ変わって責任もって仕事なんてできるのか? 

ヘタすりゃ一般国民よりも防衛の知識がないやつまで大臣になってそうで怖いわ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

家に鍵を掛けなければ強盗は来ないのか? 

知事には基地が無ければ沖縄は安全と言い張る具体的な根拠を聞かせて欲しい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛云々は色々ありますが、米軍が、本当に撤退したら、米軍や政府から色んな事で援助、高待遇の沖縄県民は生活して行けるの?それか中国に食べさせてもらう気なの? 

 

▲9 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石原慎太郎が言っていたトゥインビーの言葉 

[自分で自分のことを決められなかった国は速やかに滅びるといって、国の防衛を傭兵に任せたローマ帝国の滅亡を挙げています。] 

を思い出した。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄駐留の米海兵隊がグアムへ移されますが、 

大丈夫なのでしょうか? 

この知事は親中すぎます。 

何か中国に借りがあるのでしょうか。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだこんな事言ってるのか… 

この知事の頭は30年くらい前から全く更新されてないようだ。なぜこんな人物が知事なのか理解し難い。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>玉城知事が「工事の即刻中止」と対話による解決策を改めて要求。 

 

もう代執行の裁判でケリがついている話だ。 

仮に国側が敗訴していて、防衛相が「対話を~」と言い出したら知事はそれを受け入れていたか? 

自分の胸に手を当ててよく考えてみろ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつ終わるかわからない工事? 

 

妨害活動を県が本気で取り締まれば、良いんじゃないの? 

邪魔してるんだからさ! 

 

▲137 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

基地建設を進める国と新基地建設反対の公約の玉城知事の会談で溝が有るのは当り前。 

 

大臣と知事の仕事は違いますから。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府と親交を深めるより中国と親交を深め将来的に沖縄県を独立させて琉球人民共和国にしたいのだろうと思う。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁で判決出ていますよね。なんで今更会談が必要?法を守れないんなら逮捕でしょ。政府も弱腰だな。トランプなら即解任だろ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄は地政学的に必ずどこかの国の基地ができる。 

周辺国を見渡したとき、アメリカが一番マシだと思うが。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄県には、国防の意味を理解していないと非難するのに、防衛増税だと、手取りが減ると反対する。世も末だね。 

 

▲3 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

溝を自ら掘るから埋まらない。中谷大臣の訪問も組閣後のパフォーマンスで意味はない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中谷さんいちいち溝を埋める努力はなさらなくていいですよ。こちらの知事に何を言っても無理ですね。 

 

▲65 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

県民の負担軽減をいいながら軽減になる辺野古はNO。やはり普天間残したい人と結託してんとちゃうか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

デニさん、 

なんでもかんでもナンクルナイサしてたら、 

後々、痛い目にあっても知らんよ。 

 

国民を守るのは国の義務とか言うなよ。 

(仕方なく守るとは思うけどな…) 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄の振興予算をなくせばよい。 

もらうもんだけもらって反対って国民が納得するわけないでしょ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普天間基地の地主は最低でも10年間は家賃収入が期待できると言う事ですね? 

 

▲36 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

デニーはこれからの沖縄を担う若い人の声に耳を傾けるべき。こんな絵空事を言っているのはおじい、おばあしかいない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

溝ではなく沖縄県知事、沖縄を拠点とするオールドメディアが反日、親中だからです。 

意図的に妨害をしています。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ基地問題解決策しちゃうと、知事の職失ってしまうでしょうから。 

 

▲82 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

玉城デニー 

公約に掲げてることをろくに実行してないくせに何を偉そうなことを言ってるの? 

沖縄県民のために辞任してくれ 

働かないなら必要ない 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に沖縄は危険な抗議活動取り締まれよ 

 

今は反基地無罪の無法地帯の様相だぞ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

深い溝じゃなくて、日本政府とデニー知事の対立。何度会談などしても無駄。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ穴の狢が溝があるように猿芝居をしている。 

2人とも共産党員だからどちらも真剣に議論なんてしていない。 

メディアに目は節穴か? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事は辺野古に自衛隊が駐屯するなら何も言わないんだろうか。ちょっときになる。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の子飼いが沖縄の知事をする現実が怖すぎる。台湾侵攻までには何とかならんか。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自宅近くにゴミ捨て場は欲しくない 

でもゴミ捨て場は使いたい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

溝掘り進めてるのはデニー玉城知事やろ 

と、外野的には観える… 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

治外法権を無くしてほしい! 

 

▲56 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

玉城があれだけいちゃもんを付けて妨害してくれば、そりゃこうなるだろ。 

裁判すら無視だぞ、この知事は。 

とっとと落選しろ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

またデニーか 

この前の議会選挙でボロ負けしてたじゃん 

オール沖縄とかもういいから、早く辞職してください 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1回中国に取られてみれば米軍の必要性わかるよ。でもそれじゃあ、遅いんだけどね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このままではまた沖縄を守れず歴史を繰り返すことになりかねない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

良かった。先ずはグアム移転が進みました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄県民です。 

反対なんかしないでさっさと完成させましょう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも法を無視する知事と話し合いするのが無駄 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ沖縄知事は親中派だから、日本の国益は無視。当然だと思うが。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄振興予算さんざっぱらもらっておいてそりゃねえだろう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

泣きついて来るまで暫く沖縄振興予算を0円にすればよい。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玉城知事もトラスト・ミーって言えば良い。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

左派同士でもいろいろあるんだな 

とりあえず独立したらいい 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE