( 233735 )  2024/12/16 02:42:42  
00

この記事では、ランドクルーザーについて購入を検討する際の懸念やメリット、実際の使用体験などが反映されています。

多くのコメントでは、高い維持費や盗難リスク、車両価格の高さなどが指摘されており、車を購入する際には慎重に検討すべきポイントが示唆されています。

また、収入や家計状況に合わせて購入を検討することが重要であるとの意見も多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 233737 )  2024/12/16 02:42:42  
00

=+=+=+=+= 

 

知り合いの女性がランドクルーザーに乗って来ました。「凄いねぇ」と言ったら「娘も私も嫌いなの。乗り降りも駐車も大変なのよ」と言ってました。近所にランドクルーザーを所有する家があります。道路に停めてる事があって近所迷惑です。自宅駐車場が狭いので、入れるのが難しいのでしょう。ランドクルーザーが欲しい夫に、レンタカーを探して1週間乗ってみたら、と提案しましょう。 

 

▲424 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

盗難被害のトップクラスの車ですよね。 

そっちの対策も考えるとお金ばかりかかる気がする車の印象。 

維持費高いし、タイヤ替えるだけでもものすごく出費が気になる。 

今はこんな大きな規格の車、流行ってないし 

子供がいたら習い事の送迎とかもあったり、買い物行く時の駐車場出入も小回りきくものがいいな。 

 

▲225 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目もかっこいいしステータスもあり所有することに満足感がありますが、実際所有すると、ちょいのりにはデカすぎて面倒くさいし駐車するのにも場所を選ぶし燃費も悪く実用的ではありません。セカンドカーあれば車庫に置いたままほとんど乗らなくなるし小型車の気楽さが実感できるでしょう。 

 

▲111 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず盗難対策にお金掛かるのと、盗難保険にも入る必要が有りますね。その時点でめちゃ割高です。さらに冬タイヤもホイールとセットでめちゃ高い上に夏タイヤも消耗品ですから、そのうち交換時期になり決して安くないタイヤ代が必要になります。巨大なタイヤは冬タイヤに交換後、夏タイヤを保管する場所が必要になります。預かってくれる所もありますがこれにもお金がかかります。車は乗れば乗るほどガソリン代、消耗品費、パーツの劣化による修理費が掛かりますから年収600万で家族持ちなら駐車場の肥やしになるのは明白です。 

最近の車は軽自動車でさえ200万以上する時代ですが、庶民の年収は上がって無いのが実際の所です。高級車を買って大丈夫なのは10万くらいならいつでもポンっと出せる人だけです。世帯年収1300万くらい無いと重荷になると思います。 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ランドクルーザー70を乗ってる友人がいます。 

いつも言っているのはとにかく盗難が怖いため、自宅の駐車場の前にもう一台車を停めたりと対策するのがめんどくさい。 

あとは狭い道の運転や駐車場探しが大変。奥さんは乗りたがらなく、あと維持費がかなりかかるのでそれを我慢できないと買ってはいけないということですね。 

それを乗り越えられれば、所有欲は他の車ではなかなか得られないものがあると嬉しそうに言っています。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

使用頻度によると思います。 

通勤で使用となるのであればお勧めしません。理由としては売却価格の下落と燃油代が高くコスパが良くないからです。 

そして2台持ちして使用頻度の少ない車にそれだけの資金を投じるかどうかの判断は、それが夢で頑張ってきたというのなら損を覚悟で資産として考えれば良いと思います。 

ただ自動車というのは価格の変動が大きく社会情勢にも左右されます。 

ランクルは比較的値段は落ちにくいですがそれでも売却時のタイミングを考えると今はお勧めしません。 

少し待てるのなら2年ぐらい待ってみてください。 

そのころには経済や中古市場など多くの状況がはっきりしてくるので判断しやすいと思います。 

 

▲15 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

家族の理解と協力が無ければ不可能でしょう。 

プラド(250)はランクルに比べれば安上がりではありますが、維持費も普通車とは高くなりますので、走行距離が延びる人は特に注意が必要でしょう。 

家族の理解が得られない場合は避けといた方が無難です。 

どうしてもというのであれば、短期間のリース感覚で乗る事でしょう。 

好きな車に乗りたいのであれば、色んな工夫が必要です。 

ただし車が必需品の地域では、古い車は避けた方が良いでしょう。 

古くても支払う金額は同じですので、リスクが倍増するだけです。 

車が週末の遊びだけというのであればそれもありでしょう。 

 

▲73 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

首都圏在住の場合は特に自分の配偶者の運転スキルが車格に見合っているかを考慮した方が良い。昼間は主婦が旦那の趣味と思われるアルヴェルやランクル、ジープ、ゲレンデに乗っているのを見かけるけど狭い道のすれ違いで全然寄れていなかったり、ドライビングポジションがおかしかったり、左折でろくに確認せず曲がってきたり、真っ直ぐ駐車できず隣の車に迷惑かけてたりと、とにかく危ない場面を目にすることが多い。車はどんどん大きく安全になってるけど人間の運転技術が向上するわけじゃないからな。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年間収支計画をしっかりと把握した上で、本当に必要なものなのか、よく考えた方が良いと思います。また、月当たりの支払いを算出してみるとローン以外にも車に掛かる費用が見えてきます。そして、驚きます。 

家の次に大きな買い物なので、現実を見て判断してください。 

 

▲76 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに記事にもありますように子育て真っ最中のご家庭にはお勧め 

しにくい車ですね。 

ローンで購入するのでは無く現金一括で購入をお勧めします。 

もし失業など何かあれば高値で売却できますのでお得です。 

かくいう私も就職して初めての車はローンを組む必要があったのですが、 

親が購入資金を貸してくれたので、必死になって返済しました。 

その後は逆ローンと私は読んでおりますが、ほしい車を買ったつもりで 

定期貯蓄します。 

購入資金が貯まったら現金一括で勝負します。 

今まで10数台それで購入してきました。 

只今回は売却車両(446万)の方が購入予定車両(440万)よりも 

高かったのでお釣りが来ました。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル80ガソリンに乗っていました。所有者の満足度と引き換えにするものが沢山あります。立体駐車場は入りませんし普通の駐車場も寸法が合いません。燃費は悪いし幅が広くて嫁は運転しませんでした。自動車税も含めて維持費は覚悟して下さい。また沢山出ている各種オプショナルパーツを少しづつ買い換えてオリジナルのランクルにする病気に旦那さんは罹患します。ランクル沼にハマらないようにご注意下さい。次はランクル70でディーゼルかな。 

 

▲60 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

除雪もなかなか入らない東北の山間部や北海道なら買ってよかった、と思うこともあるでしょう。 

 

都会ならランクルよりもドイツ系やレクサス等の中型(と言ってもそこそこ大きい)で乗り降りしやすいSUVが良いかも。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ランドクルーザーは投資対象ですよ。 

特に70あたりは値落ちしないので、500万を10年使っても距離も少なく綺麗にしてれば値上がりする可能性すらある。350万円くらいになっても10年使って150万の目減りなら軽自動車を購入して廃車するのと同じ。まぁ、使い方次第ですが、田舎暮らしのセカンドカーとして置いておく分には70は自動車税も保険も安いしそれほどお金の心配は要らないです。 

ただ燃費は1リットル6〜7.5キロくらいでガソリン100リットル以上入るのでハイオク満タンにすると2万円です。メインに乗るとなるとその点で維持費がかかりますね。 

 

▲87 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

プラドTXを4年96000キロ乗ってなんの不満もなかったのですが ランクル250が抽選で当たったと言うことで乗り換え 

プラドは約500万くらいだったのが300万で下取りしてくれた 

250は約700万くらいしたかな まだ2000キロくらいしか乗ってないが かっこいいし概ね満足 

たぶん3年くらい乗っても300から400くらいでは下取りしてくれるんでわ 

ランクル70なんて新車480万が中古で1000万以上 

リセールがいい車がいい 

ただ年収が600万しか無かったら 自分はカーシェアかレンタカーで車は購入しません 

ランクル買う金でトヨタの株買ったほうがいい 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ご主人1人用ならお金の面がクリアになるなら好きな車に乗れば仕事への良いモチベーションにもなるかと。 

本当に大きいので男性の方でも苦手な方が多いサイズです。 

あとはご自宅周りの道路環境とあわない、いきつけのスーパーやお店の駐車場サイズとあわないなどもあると思うのでレンタカーなどで1〜2週間実際に運転してみる方が吉。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランドクルーザーを買うことの是非よりは、なぜ夫は世帯収入を無視してまでランドクルーザーがそれほど欲しいのかの原因を知る方が大切かもしれない。 

 

その原因が解決されない限り、ランドクルーザーの次には、良くて様々な高価なオプション、悪ければその他の物品の購入など、次々と欲しいものやことが出てくるでしょう。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はランドクルーザーは2-3年毎に何台も購入してて運よく70も250も当選納車され300も2年前から乗ってます。ランクルは価値が落ちないので乗り方次第でタダ乗りもできます。300なら高速も静かで快適なのでウインタースポーツに最高です。70は快適性低めクセ強め、オジサマ人気で微妙な方々に近づかれ声かけられます。エアバッグ等安全性は最低レベルなので早め売却します。 

まだランクルは買えない状況続きで、250だけ販売枠がたまに出て抽選で買えるかもってレベルが続くみたいです。試乗すらできずに抽選当選しないと買えず、当選後も納期未定。納車2ヶ月くらい前に突然納期言われるのはストレスがあります。しかも納車後1年転売禁止、プラドや200や300の頃は試乗もでき半年以内に納車されたのが懐かしいです。ランドクルーザーはじっくり選べない買いにくい車の筆頭になってしまいましたね。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう車は夢を買うものだから、運転しにくいからやめとけとか大きすぎるとか、そういうのは本人には関係なさそうですね。まあこの年収では中古一択でしょう(台数は少ないし価格も高めでしょうが)。少し古い車をお金かけてしっかり整備して、ボディや内装を綺麗にして乗ることができないようならやめとけ、というのが私の考えです。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高額ですが圧倒的なリセールバリューがあるんで車体価格については元手があるなら問題ないと思いますね。税金、燃費、タイヤ等、ランニングコストは覚悟したほういいでしょうが。年収的に心配あるならローンで買うのはやめたほうがいいでしょうね。我慢して全額貯めてから買いましょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高いったら高いけど、要らなくなって売るときもそれなりの金額になるからアリでは? 

ただ、月々の支払いが高くなるから10年ローンなら月々5万程度で収まるので何とかなるかなと。 

ランクルなら頑丈だから飽きなければ10年やそこらでは全く問題ないので頑張って買ってください。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私もランクルではないけど高級車に憧れています。 

でもよくよく考えると収入と合わないし、通勤に使うくらいだし、欲しい理由はただ他者からどう見られるか、自分の見栄だけなんですよね。 

見栄だけで自分に釣り合わないものを購入すると、結局は自分の生活が大変になってしまうのを肝に銘じて、高級品を購入する時はなぜ欲しいのか自分とよく話し合わないといけないですね。 

でも高級車って憧れるわ〜。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえば子ありで家賃に月10万以上かかっているとしたら、世帯年収600万だと車を所有すること自体キツそう 

いくらリセールが高い車種とはいえ、お金に余裕がない場合は乗り出し価格やランニングコストを抑えることを考えたほうがいいわな 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

各家庭で年収600万と言っても、支出が違うんだからどうこう言えないですよ、たとえば持ち家借金無し、子無しってなれば買えるでしょうし、借家住まいで家賃8~10万払って、子供もいるってなれば厳しい、前者なら家賃分と子供にかかる費用を車のローンに充てれば、全然余裕でしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車税:5万8600円 

・車検費用:約5万7000円 

・ガソリン代:10万~16万円程度(年間8000km想定) 

・任意保険料1万5000~9万5000円 

 

まずここから全然違うよね ランクルは1年2年落ちなんて700万800万がザラだし 

5年以上落ちて走行距離10万近くても500万を下回る事はない 

独身なら全然いいと思うが、子供の教育費、住宅ローンがある中でランクル買ったらキツいと思いますけどね 

 

▲53 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

うち、VOXYに15年乗ってる。世帯年収も記事の人の3倍近いし、住宅ローンも無いし、金融資産もアッパーミドルクラスだけど、車にはお金かけずにちんまり暮らしてる。 

 

でも、お酒と飲食と歯科と美容には一般家庭に笑われるレベルで使ってる。家族内でそこに捧げる価値が共有出来れば、決して高いとは思わない。必要なコストだ。 

 

高いか安いかを決めるのは、世間じゃなく自分だよ。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

20年前ならマイカーに全振りすればギリ行けたかな、今は物価高だし無謀としかいいようがない。 

 

同じ世帯年収で十数年前に120万円で購入した軽自動車1台ですよ。住宅ローンが月約6万円、子ども2人、それでもドライブできないくらいカツカツです。世帯持ちなら車の購入金額は手取り年収の半分くらいが上限だと思う。年収600万なら車両価格200万円前後まで。 

 

▲43 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このFPの言う年収の半分って基準はバブルの時に生まれたような言葉でしょう? 

未だ平均年収が500すら超えてない今のご時世にそんな事言ってたら、殆どのクルマが選択肢から除外されることになる。 

N BOXカスタムですら除外されそう。 

まぁ共働きで世帯年収600ならランクルは無理しすぎだと思うけど、今は現金や銀行ローン以外でもサブスクなりなんなり購入方法はあるんじゃない? 

現金一括でしか購入したことないので最終的には損するイメージでしかないけど、ほんのちょっと無理したら好きな車に乗れるって選択肢があるのは悪い事じゃない。 

 

▲18 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観とか、何にお金をかけるのか、この違いだと思いますが、収入と同額程度の買い物となると、自分の感覚としては考えられませんね。 

車は購入費だけでなく、車検に保険、燃料代にタイヤ代など、維持費も嵩みますからね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は年収はもうちょい上だけど乗ってるのは軽です 

理由は必要ないしおひとり様なのでそれで十分まかなえるからですけど 

ただ杓子定規にダメだとは思わないですけどね 

人間借金があれば頑張れる事もある 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リセールバリューが高い車なので長年乗っても資産の目減りは少ないはず。 

日本車ではこのような資産価値の高い車は稀。新車時に高くても中古車市場では数十万円ということも。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

30年くらい前にランクル乗ってました。船を引っ張るためと、スキーのため。街中ではでかすぎて不便ですよ。立体駐車場も入んないし。見栄を張るにはいいのでしょうが、今流行っている理由がわからない。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年収はさほど関係無い。 

頭金となる貯金や月収内の余剰金がいくらあるのかなどで決まる。 

年収200万で親と同居して生活費がかからないフリーターで貯金が1000万ぐらいあるなら余裕でしょ。 

逆に年収2000万あっても子供が多く海外旅行が趣味や奥さんが専業主婦でママ友交友にブランド品が好きとかならカローラだってキツくなるよ。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

世代収入1000万のウチでも車はフィット(200万ちょっと)なのに。 

燃費が悪くて維持費も高いし、夫婦揃って車が好きじゃないと無理だと思う。 

それとランクルはハイエースと並んで窃盗リスクが高い車のひとつ。 

車庫が無いならそもそも乗るべきではない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普段使いとして買い物や近所へは小回りがきく車を使用して、ランクルは休日などにドライブや趣味のために、使う車ではないでしょうか。 

お金に余裕が合って維持費とか燃費を考れない方はやめたほうがよい。 

見栄を張って残クレで乗るのは意味が分かりません 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

泥棒に大人気の車種で盗まれるリスクが高いということには覚悟が必要です 

日本ではでかすぎで駐車等には苦労しそうです 

絶大な信頼性や耐久性は海外の辺境では大活躍ですが 

日本での通常用途ではオーバースペックで維持費も余分にかかるという 

国内の一般家庭ではかなり使いにくい車ですね 

それでもほしいマニア向けでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近所の盗難情報見てるけどランクルばっかり。逆にどうやったら盗まれないんだろうって言う。リセールバリュー良いけど街中じゃでかいし、盗難リスク高いしで欲しい人の気持ちが全く分からない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランドクルーザーは値割れしないからアルベルよりお得。 

だから無理して買っても価値は中々下がらないから大丈夫。 

ただ、残クレでしか買えないから最初はローン。 

直ぐは転売出来ない。 

中途半端な車買うより、ある意味ランドクルーザーのが賢明。 

高級腕時計と同じ感じよ。 

 

▲3 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル買うのは良いけどタイヤケチって中華タイヤのトライアングルとか履かすのはみっともないわ。ミシュランのラチチュードか横浜のジオランダーとか履かせてね。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

盗まれる車ナンバーワンだし、盗難対策でシャッター付きガレージないと、3日でなくなるよ。 

ガレージあっても、出先ですぐ盗まれるし、金ない人間が買っても、それが気になって旅行楽しめないと思う 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも置く場所あるのか? 

取り回し面倒だし、買ったあとじゃ後の祭り。 

RAV4あたりにしておけばと思うが、欲しいと言うなら仕方ない。ただ納期はいつになるのか知らん。 

金銭的には現状貯蓄があって取り崩せるなら良いんじゃね?かつかつ生活ではランクル欲しいとは言わんだろう。 

 

▲23 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

よほどの贅沢品ならともかく、たかがランクルでしょう。生きるために生きているのでなければ、欲しいものは買った方がいい。旦那さんが仕事だけして定年前に亡くなったら、あのとき車くらい買わせてあげればよかったと、奥さんは一生後悔することになるよ。 

 

▲36 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

燃費悪いし保険も高い、もちろん整備費用も割高。リセールは確かにいいけど維持費や盗難のリスクを考えると微妙かも。見栄だけで買うならやめた方がいいかもね。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクルは盗難リスクも高いからなぁ。 

車両保険掛けて盗難対策グッズ買ってもビクビクしながら毎日送ることになるかも。 

この点はアルヴェルも同じか。 

 

欲しいなら買えばいいんじゃない? 

趣味なんだし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足車に10万ぐらいの軽が置けるならいいんじゃないかな・・・? 

新車ならそうそう壊れる部品もないだろうけど、燃費や取り回しの悪さをカバーできるものがほしい 

 

多少苦しくてもなにかあれば売れば高いだろうし 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル買うなら盗難に遭う確率も考えないとダメ。とにかく全国各地でトヨタ車を中心に高級車盗難が相次いでいるし、そのため任意保険に加入しようにも保険料がバカ高いし、普通のドライバーだったらまずランクルには手を出さないね。如何に見栄っ張りなところが危うい。おまけに燃料費もバカ高いし、メリットない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1回ぐらい買えば?数年後半額でしたどってくれるでしょうに。だったら半額程度でしょうに。車庫とか持ってるのかな?とか、維持費は?というより、高い保険代とかいけるの?そこまでいくまでに盗難されそうですけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル200ずっと乗ってるけど年に数回の遠出以外は修行だと思ってる 

現行でも市販車最悪レベルの燃費と保険料、自動車税、車検も馬鹿にならない 

オイルもタイヤもブレーキパッドもスタッドレスも普通の車2台持ちの人よりかかります 

DIYでもジャッキからして4t車用のクソデカが要りますんで決して安くない 

Keeper洗車からフェリーまで大型車両扱いで追加料金 

駐車場はサイズと重量でお断り多数、都市部のデパートなんて行けやしない 

しかもですね、最近のRAV4などオフロードスタイルのSUVは乗り心地も良ければ常識的な道ならどこでも走破できるような性能備わってますから財布ばかり気にして乗るランクルより気にせず乗れるRAV4の方が数段楽しめますよ 

RAV4で無理な道をランクルで走破するならそれなりの腕とランクルぶっ壊しても笑って金出せるくらいの財布がなきゃ話になりません... 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクルは堅牢性と走破性が高く、事故と災害両面においてプラスな車。そして、車両価値がほとんど落ちないので、買えるなら買ったほうが良いとも言える。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔アルファードでしたが今は中古の軽。 

とにかく便利で小回り効くし維持費安いし、いいことだかけ。なんでもっと早く気づかなかったんだろう。 

駐車もとても楽でストレスフリーです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よっぽど好きなら仕方ないですが 

「人気だから」「高く売れるから」的な 

車の本質と違う所で興味があるだけなら 

やめておいた方が良いです。 

 

どうしてもいうなら 

KINTOで3年くらい借りてみては 

どうでしょうか? 

250のガソリンなら月10万未満です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地方の駐車場付き持ち家でローン無しで物価高へのお財布の耐久性があるなら買っても良いかと(手放すタイミングによれば高く売れるし) 

ランクルはセキュリティにもお金掛かりますし、都心ならこの収入ではパーキング探しの段階で諦める。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

釣りの記事と承知の上で。 

毎度毎度、ちょっとは自分で考えれば答えがわかりそうなくだらない質問を検証するんですね。 

身の丈に合った生活をしていかないと、後々困るのは自分たちですよ。 

買いたい物を買い漁り、さんざん外食や海外旅行をして、挙げ句の果てに子供の学費が調達できないと嘆いているお宅の話を聞くと、自業自得としか思いません。 

「足るを知る」って大事なことですね。 

そんなに欲しけりゃ中古で買いましょう。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

似たような記事がまたしても。アルヴェルもレクサスもランクルも普通なら年収600万の人には 

背伸びし過ぎだったんだが、今は残クレで買えちゃうんだよ!リセールのよいホワイトか黒色の上述の車種は大抵残クレ購入者。奥さん居ない独身なら好きに買えばイイけど、家計を気にする必要があるなら、もう少し落としたら? 

オレからしたらハリアーも同じだけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

重くて遅くて良いとこなしのこんな車なんで欲しがるのか全く意味不明。背が低い男が車高の高い車が好きみたいだからそういう需要があるのか? 

これ前走られたらでかくて前見えなくて鬱陶しいんだよな。まぁハイパフォーマンス輸入クーペに乗ってるから一瞬で追い越してミラーの点にしちゃうからそんなには気にならないんだけど。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

欲しいからと言って、すぐに手に入れようとするのはNG 

買ったつもりで頭金・積み立て金を投資信託などで増やしてから。 

利ザヤ200万円になったら購入、実質300万でランクルって感じ。 

 

まっ、大抵の人が積み立てをしてる間に車購入の熱が冷めるものです。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル乗りたい、欲しい旦那さんの気持よくわかりますが、諦めさせましょう。月々のローン、維持費が有れば他に家族皆んなで楽しめますし、美味しい物食べられますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

収入に関係なく別に良いと思います。 

人それぞれ生活方法は違いますからね! 

ランクルなんて値落ちもしないので買えるのであれば全然良いかと。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何回も車買い替える方が裕福な人がやる事だと思うけど。購入金額高いけど20年乗れば安い買い物だし、憧れの車乗った方が人生楽しいよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が出来たら家計が車で圧迫されそう 

けどランクルなら事故しても丈夫と考えれば無しでもないか 

若い頃は良い車に憧れたよね 

おっさんになれば走れば何でもいい 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうまでして欲しいのか。はちゃんと考えたほうがいい。毎週も車に乗らない私は欲しい気持ちはあれどなくてもいいか。と思ってます。5人家族の私はステップワゴンで十分です。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

通勤に必要じゃない限り車って必要無いよねー 

シェアカーやレンタカー借りれば良いしさー 

その時その時でアルヴェルからランクル、コンパクトカーいろんな車に乗れるしねー 

よっぽどお金に余裕が無い時には買わない方が他の事にお金が使えるよねー 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

値段下がらないし買ってから悩んだら?やっぱり大きかったな〜だったらRAV4で十分じゃないかな。しかし周りで盗まれてる人ばかりです。ランクル盗まれたらもうランクルは要らないって言ってる人ばかりです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家庭を持って歳を取ると、私にとっては車はただの道具だと気がついた。20代でディフェンダー、ラングラー 、30代になってなんとプロボックスに乗り替えました。プロボックス最高です! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてまたダメなおっさんに限ってランクルだのアルファードばっかり買いたがるんですかね。自分の見窄らしさが改善される訳でもないのに。 

「買ってもいいけどまずこれにサインしろ」と緑の紙を出す案件じゃないですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欲しいなら買って後悔はない車。 

維持費がー、サイズがー、盗難がー、など買わない理由はいくらでも出てくるが、それでも欲しいなら買って後悔はしない車。 

 

まあ今は買いたくても買えないんですけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

乗りたい理由を掘り下げて、 

・純粋無垢な憧れでランクルを乗る事で人生の幸福度が上がるんだろうな。って感じたら購入を考えてもいいと思う。 

・見栄が混じってるな。って感じたら止めたほうがいい。周りからは、風貌的に残クレ民やろな。と判断されたりで、車のみで対外評価は上がらない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私が妻ならこう言います。買ってもいいわよ。 

だけどこの離婚届にサインしてと言います。慰謝料は2000万円  

子供がいれば養育費は毎月いくら 親権は妻 

ふつうこれで夫の目は覚めるでしょう。 

 

▲7 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

盗難の心配しかない。 

セキュリティばっちりのガレージがあったとしても、狙われたらアッサリ持ってかれそう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの話でしょうか? 

価格と形式が昔の話のようです。 

現状では年収300万円でも仮に購入できれば根落ちしないので資産価値として増えます。 

ランクル70は480万円の新車価格で中古は1,000万円です。買えればの話でかつ転売でトヨタ出禁覚悟であればですがね! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車の価格も上がってしまいましたので、 

銀行ローンなど金利が低い所で、モーターローンで購入して、支払いが厳しいと感じれば手放して身分相応の車を購入してはいかがですか? 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どのランクルもリセールは最高レベルの国産だから下手に高級外車じゃなくてまだいいんじゃないかと思う、まぁランクル乗ってあんたどこ行くのって言ってやったらいい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夫が結婚前年収1000万くらいしかないのに800万くらいの車乗ってて全然貯金できてなかった。 

ステイタスのために分不相応なものを持つと絶対どこかで歪みが出る。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいないとか、欲しくないならそのくらいの贅沢はご主人の仕事や生活の励みになるのではないでしょうか!? 

子供が居てるとそんな道楽にお金はまわせませんからね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

独身なら 

好きにしろと言いたいが 

結婚しているなら 

諦めて下さい 

無理して買うまでもない 

無理しなくても買える時が来たら 

乗りましょう 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お金があっても必ず買える車ではないから、ランクル買いたいけど、ディーラーが出した条件が多くて、買う資格がないと判断されました 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世帯年収600万円でランクル250は無理だろ 

ランクルって言ってもかなり昔のを200万円程度で買うなら可能性あるかも 

新車は普通に考えれば残クレでも無理ですよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弟が新車で乗ってるが、買う時より中古で売る時の方が高値になるらしい。 

 

まあ、サラリーマンじゃ経費にもならないだろうから無駄かもしれないけどね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもそうだけど、年収より貯金がどれだけあってどれだけ頭金で入れれるかじゃないかな。 

車が500以上しても頭金で500出せるなら余裕だし。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買うのは良いが、年間何キロ、どこで何人乗るのかな? 

子供がオモチャ欲しがるのと同じ気がするけどね。 

買うのは自分家だから自由です。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

下取り車もあれば可能では。残価ローンだけは辞めたのが良いですね。銀行ローンもどうにか審査も通るかもですね。年収以下の車なら 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけの年収があれば、他に大してお金のかかる趣味や浪費癖等がなければ、問題なく買えますし維持できます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世帯年収が600万ってことは、旦那は400から500万程度ってことでしょ?独身なら別に好きにすればってなるが、世帯持ちが年収と同じ程度の車買うなんてないわ。 

年収1000万でも車なんて好き勝手に買えんよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクルなんて普通の家では購入するものではない 

駐車場も広くいるし立体なんて無理だし 

女性だと運転するのも大変 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車場がだだっ広い、田舎の豪雪地帯とかじゃないとちょっと持て余す大きさですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

細い道路ですれ違う時に迷惑なんですよね 

ランクルだけじゃないけどはみ出して来るよね 

しわ寄せは対向車に来るんだよ 

そういう道走らないで欲しい 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見栄だけで実用性がない 

舗装されてない山道のある田舎に住んでますってなら買う理由は分かります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予算1500万くらい組んで、シエンタとセットで買って 

普段はシエンタ乗りまくり、という使い方がベスト。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年収以外にも貯蓄があるかもしれないし、他人の懐事情に余計なお世話です笑 

こういうお客様がいるから、商売成り立つんです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクル買った方がリセールが高いから、軽自動車を買うより賢い選択。ほとんどタダで乗れるんだから。軽は3年経てば0円。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

贅沢品ととるか生活必需品ととるかでは? 

まずはなんのために欲しているか確認してみるべきだわ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE