( 233838 )  2024/12/16 04:35:53  
00

350馬力越えの3.5L[ハイブリッド]もあるの!? 15代目トヨタ・[クラウンRS]の中古ってどうなん

ベストカーWeb 12/15(日) 20:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d134aec7b8dda611888e4012894cc8d0238b641

 

( 233839 )  2024/12/16 04:35:53  
00

15代目トヨタ・クラウンのRSグレードについて、中古車購入時の金額やポイントが紹介されています。

最高出力245psの2L直4ターボやシステム最高出力359psの3.5Lハイブリッドは希少であり、主に同226psの2.5Lハイブリッドが流通しています。

中古価格は総額240万~580万円で、好条件の車を見つけることができるでしょう。

ただし、標準装備の違いにより価格が異なるため、留意が必要です。

(要約)

( 233841 )  2024/12/16 04:35:53  
00

ベストカーWeb 

 

 多くの人々に親しまれているクラウン。このブランドにもRSグレードは存在する。そこで今回は15代目トヨタ・クラウンに着目し、中古車で購入するときの目安となる金額や留意点を紹介していこうと思う! 

 

※本稿は2024年10月のものです 

文:伊達軍曹/写真:トヨタ、ベストカー編集部 

初出:『ベストカー』2024年11月26日号 

 

 先代クラウンに計3種類用意されたパワーユニットそれぞれに設定されたスポーティグレード。エクステリアは専用グリルや4本出しマフラー、専用デザインの18インチホイールなどが特徴となり、ドライブモードには「SPORT+」を追加。 

 

 また、減衰力可変サスペンションシステムとナビを組み合わせたNAVI・AI-AVSも、RS系のみの専用装備だった。 

 

 ●中古車購入ポイントは? 

 

 モデル全体としての流通量は当然ながらかなり豊富だが、最高出力245psの2L直4ターボはやや希少で、システム最高出力359psの3.5Lハイブリッドもさほど多くはない。 

 

 圧倒的に多いのは同226psの2.5Lハイブリッドで、相場は総額240万~580万円。だが総額300万円前後でも充分に好条件な「2.5RS」を見つけることができる。 

 

 ただ、リアクロストラフィックアラートなどが標準の「2.5RSアドバンス」を狙うとなると、ちょい高めの340万円前後が目安に。 

 

 ●トヨタ クラウンRS(15代目・2018年登場) 

・中古相場:約240万~580万円 

・新車時価格:500.0万~710.7万円 

・年式:2018~2023年 

・入手しやすさ:★★★★★ 

・中古車オススメ度:★★★☆☆ 

 

 

( 233840 )  2024/12/16 04:35:53  
00

このテキストは、中古車市場におけるクラウンの人気や評判、性能、デザインに関するコメントをまとめています。

一部のコメントでは、若い世代がローンで購入しやすい価格帯や、性能や装備の違いによる満足度の差などが言及されています。

中古車市場における価格や信頼性、乗り心地、将来性などについての意見も含まれています。

 

 

(まとめ)

( 233842 )  2024/12/16 04:35:53  
00

=+=+=+=+= 

 

こういう雑誌記事ははっきり書かないけど200万切ると若い子がローン組みやすくて買い始めるんだよね。先代50プリウス辺りは後期型も200万切り始めててる。クラウンは14代目が今は狙い目だけどガソリンでFRがいいならマークXも安い。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

220クラウン乗ってるけどそんなに良い車だなぁという実感は無いなぁ 

その前に乗っていた210クラウンの方が乗ってて満足感高かった 

3.5V6マルチステージハイブリッドならまた感想も変わるだろうけど2.5RSアドバンスなのでそこまで感動無かった 

アダプティブハイビームとかシートベンチレーションは便利だけど 

 

▲29 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

乗ってみてください 

ちなみに後期型2.5HEVのRSリミテッドⅡのりです 

マットカラーのアルミのメンテは優しく手洗いしかできない 

アダプティブハイビーム、本革シート、フロントとリアのドアのオートクローザーとかが欲しかったので、結果的にこれに 

後期型ゼロアス3.5からの乗り換えですが、乗り心地はアップですが、パワフルさはすこしばかり足らない 

運転支援システムは大事なんですが、ハンドルの操作感は機械のアシストが気になるけど 

総じてはgooです 

 

▲50 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

良い車だとは思いますがヨコから見たクーペデザインとリヤテールランプのヒカリ方がチョットです、完璧に好みの問題ですが210型アスリートの方が好きですね、クラウンの中古車買う金額でカローラの新車が買えるじゃん新車保証も付くしその方が賢いよ、と女房に言われカローラツーリングに成りました。 

 

▲53 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

現役時代後期V6に乗ってたモンからすると、今の16代は評判悪い 

ですよ。あんなの設計から上にあげて上層部→取締役→やっぱ決定権は 

トップでしょうからね。一応トヨタの”顔”だから。 

時々来る営業のお兄さんも「売れない」つってこぼしてますがいな。 

あそこまで大胆に変えるんだったら、名も変えればエエと思います。 

カラウン、キラウン、ケラウン、コラウン・・・笑 

他にLのLSでもデジタル感満載で真ん中にアナログの丸ぁるい時計 

が違和感。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

あと5年くらいすれば100万〜150万円くらいの程度のよい中古車でてきそうだけどね。 

このクラウンを買う人は、 

乗り換えないから、中古車が少ないんだよ。壊れないし、速いし、安全だし、運転しやすいから。乗り換える理由がないんだよね。 

今のクラウンの形が嫌いな人は、多いだろうし、20年くらい乗る人、多いんじゃないかな。 

セルシオ ずっと、30万キロ 乗っていたり、普通にいるよね。 

いい車だよ、文句なしだな。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3.5ハイブリッドはLSやLCと同じだと思えばお得感はあるよね。 

LSとLCよりコンパクトで重量も軽いからなかなかいい走りするよ。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

パワートレインに関して欲しいのはあるけど、セダンが欲しいわけじゃない。 

パワートレインは6気筒3.5リッターのステーションワゴンかあればいいのに。事実、アスリートV2.5ターボのワゴンが中古車で高騰してるんやから。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は、アルファード30後期からクラウン220の後継車期待してたのですがクラウンでなく 

デザインもプリウスでかい版お玉杓子ウーパールーパーでしたので気に入りデザインの中古クラウン220アドバンスに乗り換えました。 

4回目に中古見に行き最フル360カメラ本革頬キズなし低走行が近くのディラーにあったので即買い替えました。 

その前に3回見に行きましたが3回ともキズがネット表示と違いました。 

酷すぎて呆れる位、ホイールとフロント下。取り替えないとカッコ悪い位のキズ。 

トヨタ中古ディラー以外は信用できませんし安い価格はやはり何かあります。 

中古は、必ず見に行きましょう。 

とても自分の好きな車にのれて燃費も18から20で満足。 

最後の車と思い買ったんですがYouTube2025クラウンを見てしまいカッコ良すぎて、もし出るなら買いたい! 

これぞ待ちに待ったクラウン220後継車。 

 

▲15 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

セダンの文化が退化しているのは、若作りしているからこうなる。 

クラウンにオーラがないのはそのせい。 

若者は、流行りの車に飛び付くけどクラウンだけは方向性を変えて欲しくなかった。 

今のクラウンは、品が無さすぎで買う気失せるわ️ 

アウディよりメルセデスを見本にすれ万人うけすると思うけど… 

レクサスあるからダメか? 

 

▲52 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

210系は3.5Lエンジン以外は直4だもんなー。 

 

ダウンサイジングが時流なんだろうけど、クラウンで4気筒は昔じゃ考えられない。 

 

▲64 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

結果的には220系は失敗だったんでしょうね、製造期間も最近珍しいきっちり4年で交代してますし。ところで220系登場時に大絶賛していた自動車ジャーナリストを何名か覚えていますが、あの人たちは今、現行型を大絶賛していたりして節操がないな(笑) 

 

▲58 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前なら350馬力のクラウンは「高原のゴルフ場に行くため、仲間を載せて坂道を登っていく」用途に有用だった。 

ゴルフが流行らなくなった今、だれが何の用途に使うのだろう。塾通いする子供や、フィットネスに通う妻の送り迎え? 

 

▲8 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ハイブリッド乗るならパワーを求める必要無くない? 

パワー求めるなら燃費は気にしない。 

エコカー乗るならエコ走行に徹したら? 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメのおっちゃん達が絶賛するような形のクラウンを出しても、絶対に現行のFFクラウンより売れないと思う笑 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今のクラウンより数倍カッコいい 

 

▲169 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり6気筒以上が高級車だよね 

 

ハイブリッドでもね 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

セダンの氷河期って言われてるみたい。 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いつかはクラウンがそのうちクラウンになっちゃったもんな 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中古になるとオーナー層が激変する印象 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3.5リッターは税金の関係でのれない…… 

 

▲35 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

RSグレードって何? RoyalSaloonだと思ってました。 

 

▲12 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

おじさん臭がすごくて、中古のクラウンなんて絶対無理。 

ただでも欲しくないわー。 

 

▲6 ▼168 

 

 

 
 

IMAGE