( 233908 )  2024/12/16 05:57:00  
00

「私の夢は日本シリーズで優勝すること」ライデルが巨人と2年24億円で契約とキューバメディア報道

スポニチアネックス 12/15(日) 8:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce89febc4e35888d7962492295531f05b42f639c

 

( 233909 )  2024/12/16 05:57:00  
00

中日を自由契約となったライデル・マルティネス投手(28)が巨人と2年1600万ドルで正式契約した。

マルティネスはキューバのメディアに対し、巨人との契約に喜びを表明し、日本シリーズで優勝することを目標に掲げた。

契約金は約24億円と報じられている。

(要約)

( 233911 )  2024/12/16 05:57:00  
00

ライデル・マルティネス 

 

 中日を自由契約となったライデル・マルティネス投手(28)が、巨人と2年1600万ドル(約24億円)で正式契約したと14日(日本時間15日)、キューバのメディア「ペロタ・キューバ」が報じた。 

 

 同メディアによると、ライデル・マルティネスは母国キューバの野球場で巨人との契約に署名。その後、報道陣に対し「読売ジャイアンツと契約できて、とてもうれしい。ジャイアンツはセ・リーグで最高のチームの一つで、常にプレーオフに出場しています。先発投手は非常に優れており、必要な時にいつでも投げられる準備ができている」と語った。 

 

 続けて「私の夢は日本シリーズに出場して優勝することなので、これは私にとって非常に良い機会です。ジャイアンツなら、決勝に行くチャンスがある。日本で最も重要なチームの一つのクローザーに私を選んでくれたので、とてもうれしいです」と日本一が目標と決意を口にしたという。 

 

 同メディアは契約は2年総額1600万ドル(約24億円)とも報じた。 

 

 

( 233910 )  2024/12/16 05:57:00  
00

中日ファンからは、ライマルの移籍に対して様々な意見が出されています。

一部のファンはライマルに対して残念な気持ちを抱いており、強い選手を失うことに対する不満や不安が表れています。

一方で、巨人ファンからは、ライデルの加入によりリリーフ陣が強化されることへの期待や喜びが見られます。

ライデルの熱意や日本シリーズ優勝への意欲が評価される一方で、その移籍によって中日の投手陣がどう変わるかに関しても懸念を示す声もあります。

 

 

各ファンの意見や予想、希望、期待が交錯する中で、巨人のリリーフ陣やチーム編成、中日の対応や補強などに対する様々な視点が示されています。

ライマルの移籍がセ・リーグの戦力図にどのような影響を与えるか、セ・リーグの注目度や勢力図が今後どう変わるか、ファンたちの熱い想いが感じられました。

 

 

(まとめ)

( 233912 )  2024/12/16 05:57:00  
00

=+=+=+=+= 

 

中日ファンですが、これを聞いて是非ドラゴンズの選手・監督・球団関係者にはなにくそ!と感じてほしいと思います。 

 

ライデルに対しては悪い印象は全くなく、昨年エンゼルスからドジャースへ移籍した大谷と同様にやるからには勝ちたいと考えるのは当然なのでしょう。 

 

来年は井上監督になりますが、3年目くらいにAクラスに入ればいいなどと考えず、来年からAクラスに入るつもりで戦ってほしいと思います。 

 

▲3705 ▼476 

 

=+=+=+=+= 

 

マルティネス投手の「日本シリーズで優勝したい」という思いは、プロとして尊重すべきものだと思います。その熱意が巨人でどのように実現されるのか期待しています。一方で、中日は彼を引き留められなかったことをしっかり反省し、今後のチーム編成に活かしてほしいです。 

巨人には既に大勢という優秀な抑え投手がいますが、マルティネスとの役割分担がどうなるのか気になります。かつての名クローザー佐々木氏が言っていたように、どんなに実力があっても気持ちが入らないと結果はついてこないものです。ダブルストッパーのような中途半端な起用になれば、二人とも力を発揮しきれない恐れがあります。 

実際、マルティネスは同点の場面や得点差が大きい場面での登板で失点することもありました。重要な場面で結果を出すには、信頼される役割を明確に与えられることが必要だと思います。巨人が彼をどう起用するのか、チーム全体の戦略に注目しています。 

 

▲59 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でも正式に報道されるのを待ちたいですが 

決定なら大勢とのダブルクローザーになりそうですね。 

もちろんその時々の状況で2人共に登板もあるでしょうけど‥ 

おそらく2人共に出番は3連戦に1回または連投は 

ないので年間離脱せず戦線にいられるでしょうし 

先発に今いるリリーバーから回せたり積極的に 

ブルペンデー等も作れて長期連戦になっても 

投手陣全体に常に余裕ある布陣が組めそうですね。 

 

▲81 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

日本野球を注視しなくなって、久しいんで他にも居るのか知らないですが 

単年10億越えって、日本野球もやるじゃないって思いました。 

夢あるよー 

 

スポーツとか、エンタメは、 

ぶっ飛んでると感じさせないとダメだと思う。 

MLBがぶっ飛びすぎてるので、日本野球がめおとりするのは 

どうしようもないけれど、 

金だけじゃない日本野球のやりかたで 

ぶっ飛んでると感じさせてもらいたい 

 

▲40 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

これで大勢投手がシーズンオフなのに危機感持って練習に励んでいる理由が分かりました。 

これで先発、ワンポイント、リリーフ、セットアッパー、クローザーと戦力が整った訳で 

次の日本シリーズは巨人vsソフトバンクで決まり!とは限らないのがプロ野球の醍醐味だと思います。 

 

選手層の厚みだけでペナントレース決まるなら毎年毎年巨人とソフトバンクが日本シリーズで対戦してそれでソフトバンクが連覇重ねるのが道理だけど、現実にはそうはなっていないからです。 

 

▲73 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中日ファンです。そりゃ日本でプレーしている以上、日本シリーズで優勝したいよね。これがプロ野球選手の本音だよ。現状では中日ではCS出場できるかできないかのレベルだからね。ライデルとはこれからは敵になるから、どうにか打ち崩したいと思います。 

 

▲1958 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

中日ドラゴンズのファンです 

ライデルマルチネスには来シーズンも守護神としてプレーヤして欲しかったです 

今季2000万円の3年目でしたね球団は2億円の3年契約を提示したけれどライデルマルチネスは蹴ったんだよね 

仕方なく自由契約になったんだよね 

24億円かぁ~お金のある所は凄いな 

大勢とマルティネスの2人の守護神手強いね! 

 

▲10 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄壁のセットアッパーからストッパーへの体勢が構築されました。これで巨人独走のような雰囲気ですがそういかない所が野球。 

誰が入って凄いと思ったら他での怪我人や不調な選手が出たり逆にこんな中心選手が抜けて厳しいと思っていたらそれを上回る成績の若手や新外国人の活躍があったりするものです。 

 

▲501 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう使い方になるか分からないが、間違いなく1番大きな補強だろう。 

クローザーがダブつくに関しても大勢が一年目除けば離脱も発生してるし、疲労考慮の観点でも大きい。 

大勢もマルティネスもクローザーの立ち位置でしか仕事したくないってタイプではないだろう。 

コスパという点においては良くはないだろうが、ファンが金銭気にしてもね。 

 

これで大勢がメジャー目指すとか気にしてる人いると思うが、マルティネス関係なくメジャー目指す器だと思う。マルティネスが入ることで離脱が減れば、メジャー行きが早まるのはあるかもしれないが、そんなんは1年程度の誤差でしかない。 

 

▲555 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデルの獲得調査の話が出た時は大勢がいるのにと思いました。 

 

確かにこの補強は、大勢の心境はどうなんだろうか?自分がいるのに何で獲るのか?などと思う可能性があると思いますが、大勢は故障離脱が多かったし、連投が利くタイプではないので、今シーズンも大勢が離脱した時は中継ぎ投手陣の編成に苦労したはずです。 

 

それと、今シーズンは中継ぎ投手陣が奮闘してリーグ優勝が出来ましたが、来シーズンも盤石とは限らないので、超強力な助っ人が一人加わることはブルペンに物凄い厚みを増す形になりそうです。 

 

ライデルの獲得に力を入れたのは、まずはリーグ連覇を狙うためには当然のことだったのかもしれません。 

 

▲812 ▼226 

 

 

=+=+=+=+= 

 

移籍に伴うネガティブなコメントとして「ライデルは優勝争いを経験していない」「広いバンテリンドームにおける投手の優位性を失う」という意見を見ますが、いずれも理にかなった懸念だとは思います。 

それでも、これまでのピッチングと素晴らしい人間性を観ていて、活躍できない絵が浮かびません。巨人のリリーフは反則レベルに強化されたと見るべきですね。大勢にも頑張ってほしい。 

 

▲686 ▼210 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルペンを補強することで若手を先発に抜擢するチャンスが増える。QSなんて実績積んでから考えればいい。とにかく1イニングずつ、5回まで全力で投げれば後はブルペン陣が何とかしてくれる。今一つ殻を破りきれていない選手にとっては、ライデル獲得は大きなチャンスになる。 

 

▲46 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

シーズンでは故障などのアクシデントもあるし疲労も考慮しないといけないし、みんな額面通りに活躍してくれる保証もないからピッチャーの層は厚いに越したことはないかと。特にリリーフならブルペン待機を含めて尚更大変でしょう。色々言われるけども大きな補強であることに間違いはないと思いますけどね。 

 

▲180 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

投手陣は何人いても良いとは思います。特にセットアッパーや抑えは連投の疲れが溜まる時期は必ず来るし、そもそも怪我人出ない保障はないし。 

菅野が抜けた先発の頭数は若手投手陣にとってチャンス。とにかく五回六回まで何とかしてくれたらと先発投手陣を少しでも楽に送り出せる。 

ライマル補強で巨人が独走連覇するなんて、そんな都合の良い考えは全くありません。何より貧打問題が全然解消されてませんから。野手も結局は若手の底上げと助っ人ってことになりますね。シーズン勝ち抜き、尚且つ10月も勝ち抜く戦力でご無沙汰日本一目指しましょう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

夢が日本シリーズに出て優勝となると、中日はよほどの金額出さない限り、目が無かったような感じだな 

 

野球選手なら誰しも持つ目標なんだろうが、マルティネスも長く中日にいただけに、思うところあるだろうね 

 

チームスポーツだけに、大谷もそうかも知れないが、個人タイトル取ったりしたら、なおさら目標が個人成績よりもチームの優勝とか勝ちに向かうのかな 

 

中日も優勝は目指してるから中田とか補強もしたし、頑張ってはいるんだろうけど、チームの低迷が長いと、モチベーションは上がりにくかっただろうな 

そうしたなか、マルティネスは実績の割に安い年俸でよくここまで中日で頑張ってくれたね 

 

中日も来シーズンは正念場のシーズンだね 

 

マルティネスと小笠原の主力投手が二人も抜けて、明らかに戦力ダウンだけど、若い選手が奮起して頑張らないと、高橋とか良い選手も、チームに物足りなさ感じて、移籍してしまうかもね 

 

▲123 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデルが少しずつ安定感が落ちてきている(2024年)というコメントもあるけど、2023シーズンの成績(防御率)が圧倒的すぎて、そのように見えるだけかと。 

2023年シーズンは、2024年の60登板58イニング、2022年の56登板55.2イニングと比べると48登板46.2イニングと登板機会・イニングが少なく、成績を出しやすい状況ではあった。 

ちなみにWHIPについても2021〜2023が0.75、2024が0.81で、安定感が落ちてきているというのはデータ上からは正しくなさそう。 

 

チームが変わり、本拠地も東京ドームとなって、今まで通りの活躍ができるかは見もの。特にリーグ戦終盤の優勝争い、CS、日本シリーズでどのような成績を残すだろうか 

 

▲65 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢は優勝旅行を出発前日にキャンセルして自主トレに入ったという記事もありましたね 

 

この2人の8,9回なら僅差で拾える勝ちも増えるはず、大勢のコンディションが良ければライデルが8回で相手の流れを完全に切る、大勢に不安があるならライデルを9回に固定する、どちらも頼もしい存在になりそう 

 

▲97 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラゴンズファンはとても気の毒だ。 

しかし、これもビジネススポーツ、通常のこと。 

一人抜ければ、そこに違う選手が入りスケールする可能性が広がるということでもある。 

ライデルの来季活躍も何も補償されているわけでもない。巨人もまた大きな投資。 

ドラゴンズにとって必ずしもマイナス確定でもない。髙橋、金丸が巨人を完封勝ちしてやればいい。 

自分は阪神ファンですが、これでまたペナントが面白くなったなと思う。 

 

▲69 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢との使い分けをどのようにするか、モチベーションをどう持たせるか巨人としては腕の見せ所。ただ抑えだけ充実しても勝てるわけではなく、菅野の抜けた先発の穴埋め、肝心の打力強化等課題は沢山ある。これからの強化、育成に期待したい。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデルは 

「日本で最も重要なチームの一つのクローザーに私を選んでくれたので、とてもうれしいです」 

とコメントしてることから、ライデルがクローザーは確定っぽいね。 

 

個人的には大勢がクローザー希望だけど、 

ライマルのタフさと比較して大勢は頑丈ではないから、負担軽減の意味でも大勢がセットアッパーはチームとしては理想だろうね。 

 

大勢もライマルとクローザーを争う気持ちで切磋琢磨すればチームも強くなるし、大勢も、もう一皮向けそうですね!大勢のさらなる覚醒に期待する! 

 

あとバッティング練習をしてたので 

ワンチャン先発もありうるのでは?と思ってます。 

 

▲293 ▼115 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャイアンツの問題は投手ではなく打てない打線ということははっきりしている。今年のドラフトで石塚・浦田を獲得したけど、この二人の選手が期待に応えて活躍してくれることを願ってるとともに、浅野の成長を心から祈念して来季もジャイアンツ愛で頑張ろう!! 

 

▲19 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

バルドナードがもう少し安定した成績を残していれば、マルチネスも不要だったかもしれないが、安易に先頭打者に四球で出塁を許したり、塁上をランナーで埋めて守勢から流れを止めたりと、やはり安心して勝ちパターンを任せるほどの信頼は得られなかったのだろう。 

今年の防御率2.44も物足りない数字だ。 マルチネスが入れば、7回からはケラー、大勢、マルチネスと継投できるので、先発投手は6回までリードできれば勝利の可能性が大きくなる。 

高梨、バルドナードも対左に特化した起用もしやすくなる。 

理想としては、6回や勝ちパターンの投手が連投したときに代役できる投手がもう一枚ほしい。 

泉、平内、菊地、馬場、近藤、中川らは奮起してほしい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデル来たらもうクローザーはライデルでしょう。年俸で12億も払ってセットアッパーはないでしょうからね。 

大勢も素質的にセットアッパーじゃもったいない。 

先発転向を検討してもいいんじゃなかろうか。 

プロ入り前は長いイニング放っていたしまだ若いんだから色々やったっていいと思う。 

 

▲110 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラゴンズファンとしてはライデルの存在が頼もしくて誇りでした!でもドラゴンズには松山も清水もいるし!残念な気持ちはぬぐえないけど、彼らに期待!まずはクローザーが出ないような試合をしてほしいと思うし、いざライデルが出てきてもカキーン!と一発かましてほしい!頑張れドラゴンズ!! 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中日フアンですが球団は4年10億円とほんとうに誠意を示したと思います。 

決まってしまった事は仕方がないのですが敵ながら大勢はどこを投げるのでしょうか?7回8回を投げるのでしょうか?抑えに苦労しているチ-ムならわかりますがもうセーブはつかずホールドがつきますが今まで抑えを任せてた投手が中継ぎに回った選手が成功した事はあるのでしょうか?今後に注目です 

 

▲55 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

他ファンから見ると、巨人って大勢という絶対的守護神がいるから元々9回までリードされてると負ける可能性高かった。ライデルがどういう扱いになるのか、「8回の男」になるのか分からないけど飽くまで9回ストッパーを併用していくなら元々の展開と変わらないわけだから脅威ではないかな。 

 

8回大勢(もしくはライデル)になるなら7回までに打ち崩さないと厳しい展開になるけどね。 

 

▲28 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

「私の夢は日本シリーズに出場して優勝することなので、これは私にとって非常に良い機会です。ジャイアンツなら、決勝に行くチャンスがある。日本で最も重要なチームの一つのクローザーに私を選んでくれたので、とてもうれしいです」 

 

中日では日本シリーズに出るのは無理だと遠回しに言ってますね。 

 

▲320 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

常に1勝2敗の1勝をセーブするのと3連戦2勝もしくは3勝のセーブとは桁違いに難しくなる中日時代の様な成績が残せるかと言えば難しいのではないだろうか?中日だから残せた成績。クローザーは勝ってる試合しか投げないからね。そこが先発投手とは違う所だと思う。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中日ファンですが、松山、清水の台頭でなんとかなる。という視点です。それよりも、巨人ライデルはお金も出してるので仕方ないから頑張ってもらうとしても、大勢が6回から8回のどこかでクリーンアップ潰しに出てくるのと、その効果で先発や中継ぎの代打オプションが増えて、相手の予告先発と読売先発投手の力関係をみながら、先発打順を守備重視と攻撃重視との作戦幅が広がるのでセリーグの景色が変わりそうに見えます。 

 

▲49 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

他の補強候補が全滅予想だからの金額ではないでしょうか? 

本当に成功なら巨人のブルペン陣はかなり強くなり先発陣にも安心感が生まれて思い切った投球が期待出来るのでお互い良い事しかないでしょうね。 

それだけに阿部監督には優勝のプレッシャーが生まれて戦略にブレが生じなければ良いですね。 

 

▲1 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どのセリーグのチームも讀賣に選手が移籍するのは望まないし、より燃えるでしょう。 

ライデルは全身全霊でチームのために戦うプロフェッショナル。右も左も分からない若者がここまでドラゴンズで育ってNPBナンバー1のクローザーになった。ファンとしては感謝しかない。色んな意味で来シーズンが楽しみです。 

 

▲2 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

井上監督、燃えてるだろうな 

 

こっちはライデルのデータが山ほどあるんだから特に野手が頑張って欲しい 

 

リリーフ陣は他球団と遜色ないし 

先発補強にも動いたし、あとはいかに効率よく点を取るか 

来季楽しみです 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャイアンツかぁーが本音。 

日本シリーズで優勝が夢と言われるとね。コレだけ聞くと年俸でなく、まずはリーグ優勝出来る球団を選択したのかな。ドラゴンズにいるよりは近道かもしれない。その選択が誤りだったと思わせるようなドラゴンズに期待。 

ライデルが登板する前にドラゴンズの勝ち試合になりますように。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って、残念ながら日本プロ野球市場において、1人の選手に年間 

12億円も支払えるような経営環境ではない。 

巨人は1イニングだけ投げるリリーフ投手にそれだけ出せるなら、控えだけど 

欠かせない選手にもっと出してあげるべきだと思う。 

 

あと、クローザーは3点差なら2失点、2点差なら1失点までは許されて 

それで査定で重視される「セーブ」が記録される。 

そこを考えると、1~3点のリードを守ったまま後続につなげる中継ぎや 

セットアッパーのが失点が許されないし、登板タイミングも一定ではない。 

そういう選手にもっとあげて欲しい。 

最終回に登板して、結果セーブさえ挙げればいい投手が高いのはおかしい。 

西武の平良が「先発やりたい」っていう理由もよく分かる。 

 

投手はもちろん重要だが、シーズン通して100試合以上に出場する野手より 

高額になるってのは、やはり出場機会を考えると高いよ。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今季のライデルは、絶対的ではなくなったと感じたところが懸念ではあるが、今日本球界でライデルを上回るクローザーはいない。 

28歳であと2年で日本人扱いだし、フィジカルの強いキューバ人の特性ゆえ、35歳までは期待していいんじゃないかと思う。 

巨人としては大勢を早い段階でメジャーに売り資金は得られる。しかし巨人はポスティングは認めていない。 

敏腕経営者(NPBでいえば日ハム)なら間違いなく大勢を最高値で売る方向に行くけど、巨人がこれをしたら何か大事なことが壊れてしまう気がしてならない。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ベイファンだけど、ライデルがジャイアンツ入りみたいなので個人的にはベイに入らなくて良かった気もするよ。 

ドラゴンズもだけど、ジャイアンツを倒そうとする闘争心は今シーズン以上に強まると思うから今から楽しみ! 

 

▲56 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

契約はキューバ政府が主体とは言え本人だってトップを目指したいのは当たり前。 

長年Bクラスに沈んでいるにも関わらずロクな補強をせず、マネーゲームはしないと補強にお金を使わないことを正当化するような球団は見限られて当然でしょう。 

 

ライデルには新天地で思い切り力を発揮してほしい。 

 

▲45 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ライマル移籍は寂しいけど、金銭的な誠意は見せましたし、逆に、これでまた巨人に勝った時の喜びは倍増すると前向きに考えるようにします。 

あとは、中日が「一緒に戦いたい球団」と思われるようになるのを期待します。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

クローザーで獲得か。大勢が緊張感をもって日本でトレーニングしてる訳ですね。今年活躍した中継陣や若手投手は死ぬ気でやらないと来年投げられないかもね。大勢と堀田は既に頑張ってるからね。ハワイは楽しんでもらって、帰国したら開幕争いのスタート。それにしても巨人の伝統のやり方ですね。勝つための補強なんだけど、今いる選手に緊張感をもたせて競争を煽る。来年も期待してます! 

 

▲269 ▼174 

 

=+=+=+=+= 

 

お金もあるけど、やりがいだったのかなって、このコメントを見ておもった。ドラゴンズだとしばらくは無理だなって、思ったんだと思う。めっちゃ勝ちたくなってきた。ライデルが巨人にいっても、菅野が抜けているわけだし、戦力がすごくあがった印象はない。あとはドラゴンズの主力候補の若手選手が飛躍できるかだと思う。 

 

▲116 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラゴンズファンです。 

中日は頑張って4年40億提示したと思います。 

讀賣は2年24億 

ドラゴンズにいては引退まで日本一になれないからね‥ 

ジャイアンツなら毎年チャンスはある。 

ライデルならジャイアンツを日本一に導けると思います。 

来季は敵になりますが、私はライデルをずっと応援します。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢がいるから巨人には必要ないとか言ってる人は二ワ力。大勢は新人の年以外の去年今年と毎年のようにケガで長期離脱してる。大勢がいなくなったら抑えを任せられるのはケラーくらいしかいないし、ケラーはリリーフエースとして大事なところで使いたい。それを考えたらライマル獲得はデカすぎる補強。普段はセットアッパー、そして大勢の連投時や故障時は抑えとして使えるし、大勢がピリッとしなけりゃ配置転換もできる。とにかく、来年が楽しみで仕方ないですね 

 

▲54 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

これ決まったら、クローザー交互起用じゃなくて大勢、ライデルを8、9回に置いて、既存セットアッパーを7回に起用して、登板間隔を見ながら7、8回を従来起用したら、実際6回で2点差あれば、巨人の詰み。のようがする盤石の戦い方が出来る。来年巨人本当強いかも。流石の貧打でも一点差勝率が上がりそう。 

 

▲72 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

私が子どもの頃のドラゴンズは強かった、カープとジャイアンツが3強で、ヤクルトが強くなってきて、阪神も持ち直してきた。 

ドラゴンズには、魅力的な選手がたくさんいて、ジャイアンツファンの私も好きな選手がたくさんいました。 

横浜も強くなり勢力図は変わりつつありますが、ドラゴンズには復活して欲しい。 

ダメならやる気のある起業に身売りして欲しいです。 

選手が優勝を目標にできるチームに今回の件で復活して欲しいです。 

金をかけると金満と嘲笑されるが、金をかけなさすぎもやる気ないと思われます。 

プロであるからには、勝たなきゃ! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例年であれば、「何やってるんだフロントは!」と思うが、マルティネスに関しては4年40億の提示と、選手に対しても最大級の誠意を見せてくれた。 

残念ながら残留に至ることは無かったが、球団としても来期はAクラス入りに向けて本気であることは十分に伝わった。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな意見ありますが 

大勢はまだ若いし先発に転向するのもありかと思う 

大学までずっと先発だったみたいだしソフトバンクの摂津の例もある 

菅野智之の穴埋めで15勝してくれる可能性も十分あると思います 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢投手は素晴らしいクローザーだが 

連投が厳しいので 大勢投手が休みの時は 

マルティネス投手のダブルクローザーで 

お互い休めるし 

セットアッパーもいいので 7回までリード 

してたら ぼぼ勝利確定って感じにできそうで 

ジャイアンツは2年24億円 ドラゴンズは 

4年40億円でドラゴンズの方が条件いいのに 

と思っていたが やはり金だけではなく 

日本シリーズで優勝したいというのがあったんですね 

 

▲15 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

既に、そのポジションに誰だれがいるのに・・・っていう意見は、分からないでもないけど、同じポジションのライバルというのは不可欠だと思う。安泰だと思った時点で、その選手の先は見えている。常に競い合ってこそ、更なる成長があるし、チームにとっての危機管理でもある。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これで最強リリーフ陣完成かな。今シーズンでさえ大勢、ケラー、バルちゃん、高梨、船迫と安定してたし負けてる時でも泉、平内を筆頭に奮闘してくれてたけどそこにライデルが加わるのはあまりにもでかい。環境が変わって調子が上がらなくなる可能性もゼロではないけどこれだけ日本で実績のあるライデルなら大丈夫だと思う。来シーズン終わったら岡本がメジャー挑戦するだろうから来シーズン日本一になって快く送り出したいしそれ以降のためにもこれだけ強固なリリーフ陣がいれば若手の先発だったり野手が使いやすくなる。それくらいライデル獲得はでかいと思う。これからよろしく頼みます 

 

▲75 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

起用方法どうなっていくか 

楽しみではあります! 

ライデルもさすがに中日の最下位争いに嫌気さしてしまったかな。 

勝ってないと登板ないですからね。 

来年巨人どうなるかわからないですが。 

ライデル8回、大勢が9回に投げるチームになってたら最強。 

7回にケラー、バル、高梨、船迫とか余りまくってきますね。 

泉も中川もまだまだいますから誰か適正ある投手は先発挑戦もありかな! 

自分的には8割投球で 

斎藤投手彷彿させる大勢投手を先発で個人的には見たい気もしますが。 

まぁ故障がちなんで先発は厳しいでしょうが。 

 

▲36 ▼69 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズンリーグナンバーワン(防御率2.49)を誇る投手陣にライデルが加わり、7回をバルケラ、8、9回を大勢とライデル。これに高梨、中川、船迫、平内プラスアルファが補う。かつてないほど豪華な鉄壁のリリーフ陣が完成しました。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデル投手は現時点でのセ・リーグでは最強のストッパーだと思うので、資金力があるならどこの球団でも欲しいでしょ。 

中日は替わるストッパーを見出さないといけないでしょうけど、ライデル投手のような投手はそうそうに見つからないんじゃないでしょうか。 

稀有だと思うから何十億も出す訳で。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マルティネスの願いを叶える為にも、巨人は何がなんでも日本シリーズ制覇を目指すべきだね。 

投手の質はセ・パ両リーグ合わせても間違い無くNo.1だと思う。あとは打線がどこまで牽引できるかに掛かっているかな。 

 

▲8 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

この契約で一番怖いのは、一部のMLB球団で見られるクローザーを9回に固定せず終盤戦の打線の怖い所にぶつけていくという作戦を取られる事。クローザークラス2人を一番からクリーンナップまでとすると、相手チームは789回になす術がなくなる。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

モチベが上がるならそれは良いこと。 

気持ちが大事だからね。 

優勝を狙えるチームに移籍したことでより輝くと思いますよ。 

あと何と言っても28歳で若いこと、これはかなり大きなメリット。 

甲斐がどうなろうとこの時点で巨人はFA久々の大成功と言える。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中日ファンですが3年間、宝の持ち腐れでした。 

大谷選手がエンゼルスを離れたようにライマルだった優勝を目指せるチームにいたいのは当たり前。大した成長もなくシーズンを送り続けた中日に問題はある。来年以降、意地を見せて欲しいものです。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

愛着のあるチームの4年40億よりも2年12億を選んだのは、熱いプレーオフを過ごしたい気持ちもあるはず。同時に、メジャーで1試合も投げていない選手が巨額契約を結べる目安となる30歳ギリギリまであと2年。そこまでに日本一の称号を勝ち取り、長期契約に縛られずメジャー挑戦するという選択肢も視野に入れている気はするが。いずれにしても来季も巨額契約に胡座をかかず、高いモチベーションで絶対守護神として立ち塞がり続けるだろうね 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしいコメントだ。 

条件面なら中日も凄く頑張っていたけど、日本シリーズ優勝となると・・・ 

大勢も気合入りまくりのようだし、来年が楽しみだ。 

今オフの巨人の補強は計画どおりに進んだのだろう。 

やはりFAは隠れ蓑だったんだね。 

5・6回までリードしてれば勝てそうだから、数多くいる若手先発から何人かは育ってくれるはず。 

延長でも負けなければ、貧打でも勝率は上がるだろう。 

 

▲9 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

契約条件はどちらか良いとは言えないと思う。 

ただ、実力のあるプロの選手としては、チャンピオンになり得るチームで活躍したいと思うのは理解できる。 

現在の中日では、自分が登板する機会が限られるので、モチベーションを保つのは難しそう。 

キューバ政府としては、巨人と契約できれば今後の道が開けるから歓迎だろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の巨人は現場の意見を加味して必要な戦力補強をしているから阿部監督がどうして欲しいのかのコメントが欲しいですね。 

獲れなかった大山や石川や、まだ未確定の甲斐選手に関してはちゃんと獲得したい理由を公表していたのにライデル・マルティネスに関してはキューバ政府が絡んでいるからなのか沈黙ですよね。 

どう起用するつもりなんだろう。 

大勢がハワイ旅行に帯同しなかったのが答えなのか?ライデルのコメントにある「クローザー」の意味はそのままなのか、早く獲得の正式発表されてそこを知りたい。 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは良い補強!大勢もケガが心配ですから2枚クローザーは適材適所の補強でしょうね! 

あとは自前で打線を上向かせるか!国産の率も得点も残せる好打者が必要ですね! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東京ドームの試合で、ストッパーで出て来る時の演出が楽しみ。 

大勢の時も凄いけど。甲斐がどうなるか分からないけど 

キャッチャー小林に交代だと余計盛り上がりそう! 

大勢さん無理して故障しないでね。奪三振率では勝ってるのだから。 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

優勝争いのプレッシャーの中で投げていないし、東京ドームの狭さはマイナスに作用する懸念はあるかと思う。さらに厚みを増して盤石と思えてもケガや不調もあるから補強は必ず必要だと思う。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本プロ野球もコンスタントに年俸10億円を超えるようになったんですね。落合の1億円突破に一喜一憂してた頃が懐かしい。でも当時から日本の物価が10倍になったとは到底思えないので、野球人気が飛躍的に伸びたんですかね。 

 

▲68 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデルにはこれまでの活躍を感謝しています。まさかの巨人とは・・・・ 

でも優勝したい、日本シリーズに出たいと言うのは選手としては本望じゃないかな。 

10年以上CSに出れていない以上いくら金を積んでも契約されないって事。球団幹部は金策に奔走されてお疲れ様ですが、強いチームづくりに本気で取り組んでください。OBたちがローカルメディアやネットで好き勝手に言っていることにも辟易します。現役・OB一枚岩でチームを強くしないと本当に終わりますよ、この球団。 

小笠原投手が昨年「このチームで優勝したい」といってたまま成すことなくメジャーへ移籍希望だし、柳投手も単年契約で奮起すると言っているが来年もBクラス以下ならどうなることやら。 

 

▲41 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らくDenaも取りに行っていたので、巨人としては絶対に譲れない交渉だったはず。他のセリーグチームファンとしては、かなり難航不落なWストッパー誕生だけど、菅野が居なくなる方がライデルが来ることよりも差し引きで言えばマイナスだと思う。井上の成長が無ければ、先発は相当苦労しそうに思う。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人なら優勝に近づくのは当然。長くはないプロ野球選手の現役生活で優勝を経験しようと思ったら移籍という選択は間違いじゃない。中日ならキューバ人も気心の知れた仲間も多く環境は最高だったろうけど、クローザーの力だけでは優勝できない。中継ぎもやるという発言があったくらいですし、キューバ政府の意向とライデルの希望に叶うのが巨人移籍だったのでしょうね。仮にこの先2年で巨人の優勝を阻む球団があるとしても今の中日ではないでしょう。巨人さんライデルをよろしく。 

 

▲61 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

2年24億、年間12億はごっつい金額だが正式に入団となると 

巨人にとってはその金額でも納得できるくらい大きな補強だよ。 

大勢とかぶるという指摘もあるが、どっちをクローザーに固定と 

いうわけではなく、その時の調子によって8回9回どっちを任せれば 

いいか決められるし、どっちかを休ませる事もできる。 

その前には、ケラーや船迫や高梨もいるし7回までに1点でも 

リードしてたら相手は絶望感しかない。 

これなら多少打てなくても僅少差ならほぼ勝てる。 

菅野の穴問題は残るが、それ以外余計な補強は必要ないんじゃないかな? 

 

▲14 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

プロ野球選手として、上を目指したい気持ちは理解できます。 

私はドラゴンズのファンですが、これまでの活躍と貢献に感謝していますし、これからのライデルさんを応援します。 

ドラゴンズの選手の皆さん、こう言われて黙っているようではいけませんから、こてんぱんにする気持ちでお願いします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森繁がキューバから取ってきて、それこそ一から野球を教え込み、いまや球界一のクローザーになった。 

ライデル自身の才能と努力は勿論だけど、金の力で掻っ攫って、FAの様な見返りもなし。 

いまや西武、広島、中日と取られる球団が決まってきていて、戦力不均衡なリーグ戦は楽しいか?取る側からしたら経営努力と言うんだろうが、このまま行けば最終的にはメジャーの草刈り場になるだけだろうから。 

 

▲15 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラファンとしては残念なニュースだけど、仕方がない。ライマルを思えばより良い環境で野球ができ、尚且つ優勝を狙えるのであればやむを得ない。来季はライバルだけど、ライマルの応援は続けます!!頑張って!! 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデルが他のチームに入らなかった事が何より安心しました。こうなるとリリーフ陣をどう整理して開幕を迎えるか阿部さんの手腕が試されますね。 

しかしライデルがベイに入っていたらと考えるとゾッとしますがジャイアンツは先発の菅野枠をどうするのか?まあ若手に頑張ってもらいましょう。 

確かライデルはもう少しで日本人枠になるはず。 

それを見越しての契約もあるでしょうね。 

 

▲33 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

4年40億より2年24億を選んだということは、その先を見据えているのかと思う 

この差なら中日に居て欲しかったが。2年契約なら中日でも24憶出せたのでは。。。 

中日も優勝あり得ると思う。主力打者の補強と俊足代走要員を補強して欲しい 

来年、再来年、巨人とCSで争って、中日が日本一になるのを期待します。 

 

▲11 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

投手力さらにブルペン強化に成功した。 

大勢がケガせずフル回転すればクローザーでセーブ王のタイトルを獲得が力ある。 

しかし今シーズンみたいに離脱となれば阿部監督はマルティネスをクローザーとして起用するだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中日の戦力削って、自チームは上がる。 

丸の時もそう。不動の3番センターがいなくなり、巨人にがっちりハマる。 

戦力アップもあるが、相手戦力ダウンも大きい。過去に最下位チームのエースと4番を獲得してたね。グライとラミレス。 

まぁ言いたいのは、そんな巨人を倒してるのを見るのが楽しいよね 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

起用方としては、大勢とのダブルストッパーになるのか、大勢がセットアッパーになるのかが気になる。いずれにしてもチームとしては良いだろうが、大勢個人としては心中穏やかではないのが本音だと思う。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷のように勝ちにこだわるピッチャー、マルチネス。今季のドラゴンズがいかに打てずにピッチャー陣を苦しめたかがこのマルチネスの移籍を現してるんじゃないかなと思う。マルチネスの穴を埋めるピッチャー陣の補強も大事だが、打線の大型補強をしてないことに違和感しかない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野手は俺が勝たしたると頑張ることができてもリリーフは強いチームで投げないとほんと面白くない職業だろうからね。 

巨人にはドーム球場というアドバンテージもあるが阪神や横浜も優勝争いに君が必要なんだと熱意を見せれば可能性があったと思います。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

晩年、Bクラスの中日で孤軍奮闘していたけど、これくらいの選手だとお金も大事(キューバ政府が絡むのでお金だが)だがプロである以上は優勝したいという気持ちになるのは仕方が無い。 

中日も引き留めの価格提示は精一杯したと思うけど、それより過去チームを強く出来なかったのだから、流出の責任は球団にあると思う。 

大山選手が阪神に残留したのもリーグ優勝、日本一をチームで経験したからだと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人は、良い補強をしましたね! 

大勢とマルチネスのダブルストッパー! 

7回までにリードしなければ、かなりキツくなりそうです。。 

今年は巨人が優勝しましたが、強いとは思えませんでした。 

巨人が強くなれば、打倒巨人への意識が高まりますね! 

来シーズンが待ち遠しいです! 

 

▲20 ▼50 

 

 

=+=+=+=+= 

 

クローザーは並び立たないよ どっちかが不満を持ち始めるはず 

ライマルはセットアッパー的な使われ方はやる気を失し結果輝きを失うでしょう 

中日だったからこそ輝けていた 

おかげで10億を補強予算に回すことができる それはライマルのおかげ どうもありがとう 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このコメントが事実なら、マルティネスは未来を見据えて気持ちを切り替えたのかもですね。 

大勢は、当然クローザーの座を簡単に譲るつもりはないだろうし、お互い切磋琢磨して行く事で、相乗効果が期待出来るかも知れないし、いずれにしても、来年の巨人は7回までにリードして居たら、相当の確率で逃げ切れるチームになるでしょうね。 

 

▲133 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢はワンチャンあるかもって見てたけど 

ライデル・マルティネスは 

駄目だ… 

 

8回までに何としてもリードを奪わないといけない 

 

大勢の使い道はどうなるか… 

 

8回任せるよりか 

先発適性あるのなら 

ポスト菅野として考えた方が 

本人も嬉しいんじゃないか? 

 

石川取れなかったし先発転向あるんじゃないかと思ったりする 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人もね、24億も払うようになったか…。ガキの頃、落合博満氏が初めて1億円プレーヤーと言われてから308年以上経つけど、せめて、日本球界もトップの日本人選手たちには50億円くらいは支払ってあげて欲しいね。人材流出とか言って、日本で実績積んだらすぐMLB、って流れに残念がるOBもいるけど、 

やっぱ、100歳近い、球界きっての、あの「大御所」が世を去らない限り、なかなか難しいのだろうか… 

 

▲6 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

ライデルの言ってる事が政府だろうがどっちでも良いけど当たり前の事を言ってる。 

落合排除した後 

優勝、日本一を本当に目指してた? 

それを疎かにしてきた中日フロントは 

反省して欲しい。 

今回ライデル流出したけど球団の評価にしては何の異論もない。 

ボスラー、マラーは決まったが 

ライデル、慎之介に福谷も移籍の可能性あるし戦力ダウンは否めない。 

ここをフロントがどれくらい危機意識あるかどうかだよね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中日フアン歴55年。野球フアン歴60年。チームとしては残念だが、8年前に来日した頃、彼がどれだけ苦労したのかちょっとだけ知っている。米騒動の時もリリーフ陣を代表して監督に意見を言ってくれた。何処に行っても頑張れ。応援している。中日戦でもガンガン来い。ドラゴンズは7回までに勝っていれば良いだけ。滅多にみないけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中日も破格の条件提示してたみたいだけどそれでも出ていくなら仕方ない。大勢との2枚はかなり強力だと思うけど投手力が安定してた今シーズンは中継ぎ崩壊して負けたって試合はそうないしチーム成績的にはそう上積みあるかな?とは思う。 

戦力アップなのは間違いないけど菅野の抜けるローテーション投手と長打の打てる助っ人のほうが補強ポイントと考えたら石川と大山のほうが重要だったかもね。 

 

▲49 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

久しぶりにセ5球団が一致団結してGを敵視する年になりそうでワクワクする! 

それより大勢をどうするんだろ?ストッパーとしてはマルティネスより大勢の方が個人的には嫌だけどなぁ。故障がちなとこもあるのでそれを見越しての獲得なんだろうけど。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うわ、同じリーグで最悪。と思ったけど、良く考えたら彼が居ても最下位なんだからなんら変わらない。 

負け数が増えるだけ、だけど中日に居るピッチャーはチャンスが増えるから、次の大型FAになれる様に頑張って! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来季はライデルを打ち崩して…的なコメントが目立ちますが、(仮に大勢8回、ライデル9回のパターンになったとして)ライデルと対戦するには8回終了時3点差以内に持ち込まなければならないので、まずはそこまで持ちこたえる戦力を整えることが必要です。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE