( 234008 )  2024/12/16 16:06:28  
00

「まだ犯人の名前出さないんだ…なんで?」元銀行員の『貸金庫10数億円窃盗』、倉田真由美さん疑問視 「未だ顧客に説明もなしって」

中日スポーツ 12/16(月) 13:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/011311cdda893afcdd03ee1bb9f4063d5333dc13

 

( 234009 )  2024/12/16 16:06:28  
00

漫画家の倉田真由美さんは、元三菱UFJ銀行行員による貸金庫窃盗事件について言及し、犯人の名前が明らかにされないことや事件の進展のなさに疑問を投げかけている。

弁護士や実業家も同様の指摘をしており、事件に対する批判が広がっている。

(要約)

( 234011 )  2024/12/16 16:06:28  
00

倉田真由美さん 

 

 漫画家の倉田真由美さん(53)が16日、X(旧ツイッター)を更新。三菱UFJ銀行の元行員による貸金庫の窃盗事件について言及した。 

 

 同行は11月22日、元行員が都内の2支店で金庫を無断で開け、金品を繰り返し盗んでいたと発表。被害は約4年半で時価十数億円程度に上ると明かしていた。 

 

 倉田さんは11月29日にも「銀行の安全性そのものが根本からひっくり返る大事件、まだ記者会見もなく犯人の名前も出ないのは何故なのか」と指摘。この日もニュースの続報をリポストし、「まだ犯人の名前出さないんだ…なんで?」「日本を代表するメガバンクの一角、しかもこれだけ巨額の窃盗で銀行が未だ顧客に説明もなしって、さすがにどうなのよ。貸金庫、今も営業してるんだよね?」と再度批判し、3週間以上経過しても40代の女性とされる元行員の詳細が報じられないことへの疑問をつづった。 

 

 事件に進展がみられないことについては弁護士の紀藤正樹さん(64)もXで「銀行の不祥事隠し」と指摘。実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(48)も「銀行の管理職ともなると上級国民なのかな? 3億円事件がかすむ程の金額なんだけどね、、、」とつづっている。 

 

 倉田さんの投稿にフォロワーも「名前出すと不具合あるんですかね…」「特定団体が絡んでるんだろうなと邪推しちゃいます」「とんでもない事案なのに違和感」「やんごとなきお家柄のご令嬢なのかも」などと不思議がった。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 234010 )  2024/12/16 16:06:28  
00

(まとめ) 

コメントをまとめると、事件の重大さや影響が指摘されており、犯人の氏名非公表に疑問の声が多数上がっています。

また、マスメディアの報道姿勢についても様々な意見があります。

懲戒処分や補償についての不満や、可能性を憶測するコメントも多く見られました。

一方で、逮捕や捜査の進行を慎重にする必要性も指摘されています。

事件の結末や真相解明を待つ声もあり、犯人の背景や動機に対する憶測も広がっています。

( 234012 )  2024/12/16 16:06:28  
00

=+=+=+=+= 

 

捜査の必要性から被疑者の氏名は「今は」伏せておくとしても起訴後は必ず明らかにしてほしいし、これが公表されないと内輪で揉み消した感が否めない 

本当にこの事件だけなのか、もっと組織的な犯罪だったのではないかと邪推してしまう 

一番の問題はこの事件をほとんど扱わないマスコミだと思う 

被害の規模も極めて大きく我々も使う銀行の信用性に関わる事件なので毎日トップニュースにすべきだと思うのだが 

 

▲945 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前に警察に相談した人がいて門前払い喰らったのも大々的に報じて欲しい 

犯罪を犯した組織がしらばっくれるのは理解できる 

犯罪を取り締まる警察が動かない、動いてくれない事実の方が怖い 

 

▲1190 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

貸金庫の中に何が入っていたか銀行側は知らないこの状況で、借主の被害額を申告通りに通すのか否かも気になるところ 

ただ貸金庫に入れる金目の物は税務署や警察に知られると不味い物ってことが多いから泣き寝入りする人も多そう 

実は氷山の一角で同様の犯行は全国で多発してるかもね 

 

▲368 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道の農協で組合員の定期預金から横領した事件もありましたが、実名報道されませんでした。実名報道の基準がよくわかりません。先日あった事件の場合、テレビでは実名報道されていましたが、ネットでは伏せられていました。その時テレビでは犯人が若年者である為テレビでは実名報道しますが、ネットでは永久に残る為名前を伏せました。と言っていました。この様に説明してくれると納得するのですが。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで大がかりに金を盗んでいることがわかっても、貸金庫から預けているものを盗み出された顧客全員の賠償がきちんとされるだろうか?完璧な対応っていうのは難しかったとしても、元行員が暗黙のルールを破って顧客に対する裏切りをやっているわけだから賠償と銀行側ができる誠意っていうものをしっかり出した対応をしなければ被害者以外の顧客の信用も大きく失う。 

 

▲192 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに立件はされると思うよ。 

ただ、逮捕もしくは起訴に至らなければ実名の公表、報道に至らないのは知っての通り。 

 

事件の性質上、公判を維持するための証拠収集となるとかなりの困難が伴うのも確かだろう。 

単純に記録がなく立証困難というのもそうだし、調査それ自体が被害者の事情が絡む可能性がある(調査内容を公開の法廷で証拠採用するかどうかはともかく、銀行にも明かしたくないプライバシーの可能性、申告により税務署に目をつけられたくないと思っているなど)、内部的な共犯や隠蔽が行われていた場合に後出しになるとさらに問題が大きくなるため慎重に調査している、といった理由で長引いているのではないか。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件になり逮捕されれば名前は公表されると思いますが,三菱UFJ銀行が刑事事件にするのか否か不透明であり,この点「隠蔽」と批判されてもやむを得ないと思います。 

銀行業界は,特に都合の悪い情報は「隠蔽」します。発覚しない事件ならば尚更で,緘口令などを持って「隠蔽」します。 

銀行の表向きと裏側は全く違います。裏側は「真っ黒」と評価できる程にひどいものであり,銀行を表面的に見てはいけません。 

また,銀行株を保有する方々は,この銀行の評価を下げるような発言を異常な程に嫌います。 

 

▲110 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたいこのような犯罪は、後ろに男がいたりするので、一人だけ逮捕では済まないのではないか。 

あくまで、実行犯なだけで脅されて仕方なくやった可能性もゼロではなく、それならむやみに公表できないのではないか。 

実行犯ではないもっと悪人にたどり着かずに捜査を終了しないように、しなければいけない 

 

▲129 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

貸金庫に預けてはいけないものの中に現金って書いてない 

表に出せない現金もあって、中身を銀行が把握していないなら、犯罪の履歴や真相にたどり着けない 

 

被害届出さない人もいるんじゃないかな 

それを知ってて、犯行に及んだ可能性もある 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行業法違反では、と思う事案だと思う。自行の信用が一挙に崩れ落ちているこの段階でも経営者は公の場で公表しないとは何とも不思議な感じがする。経営陣のサラリーや退職金から補填してほしい。普通の預金者はスズメの涙ほどの利息しか貰えない。辞退されれる金額をこの三十年間の利息分にも充てて欲しいくらいである。預金者が良くこの銀行から預金を即座に下ろしかねないほどインパクトのある事案である。銀行員のモラル低下は三流国家への成り下りの前兆のうおうば気がする。犯人は厳罰を受けるべき。どれほどしないとこの手の不祥事がまたそぞろ出てくる懸念がある。 

 

▲58 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

要は、銀行の一社員だけで行った犯罪ではないからでしょう。複数犯だろうし、もしかすると支店ぐるみ、銀行ぐるみの可能性もある。 

その辺りを、経産省警察庁などと打ち合わせしているのでは? 

もちろん、マスコミも箝口令敷かれているだろうし。 

早く公にしないと、悲劇が起きる可能性ある。 

日本の闇も深そうだな。 

 

▲110 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

名前を出さない(出せない)理由  

 

銀行側は当該社員を人事規定での社内処分をして、その横領金額が十数億円としている段階です。 

当然、警察に相談・被害届を提出していると思いますが、警察は立件に向けて捜査(調査)をしているでしょうが、未だ逮捕に至っておりません。 

だから名前が出てこないのです。 

なお、被害総額が十数億円とありますが、これは銀行側が調査した金額であり、立件できるのは数千万円程度でしょうね。 

何故なら全額を立件するには何年もかかるでしょうから。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>元行員が都内の2支店で金庫を無断で開け、金品を繰り返し盗んでいたと発表。被害は約4年半で時価十数億円程度に上ると明かしていた。 

貸金庫だとしても貸金庫内や出入り口に「防犯カメラ」くらいは有るのでは?何故行員が貸金庫に出入りして貸金庫から「何かを出している」映像も有るのでは?その行動に一切銀行が質問等4年半もしない事に疑問を感じる。10数億の現金をいったい何に使ったのか?そしてその犯人は誰なのか?顧客や銀行の信用、信頼の為にも今後の対策等含めて「すべてを明らかに」する必要があるのでは? 

 

▲133 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも銀行側が被害の全容を把握できていなく、窃盗した犯人も複数犯の可能性があるのかもしれない。そもそも貸金庫の中の物を盗むなんて、それも、銀行側が、なんて誰も想像しない。そして、気付かない人も多いのでは。 

 

▲104 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ逮捕もしてないからですよ。これだけの事件になると証拠隠しや逃亡も出来ないし、する恐れもないから、裁判所に急ぎで逮捕状取る必要もなくゆっくりじっくり調べて固まった時に逮捕、実名になるでしょう。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

地元の支店長から謝罪はあった。たまたま報道の数日後に会ったからタイミングが良かったのだろうけど、直接聞いたのでテレビで会見されるよりマシだと思っていた。 

 

まあ、発端の報道はされているので銀行は隠している訳でもなく、捜査が進んで起訴されたら名前出るでしょうし、その時点で報道されるかどうかだと思う。続報についてはメディアが忖度しちゃうかもね。 

 

今名前を出せと言う人は裁判所の判決の前に私刑をしたい人なのかな。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これどういう理由で顔と名前を明かさないのか説明した方がいいんじゃないですかね? 

じゃないとUFJの組織的犯行だと誤解されますよ 

 

そもそもスペアキーを使用したとしても開錠の履歴は残るはずなんでそれに全く誰も気づいていなかったというのもおかしな話なんですよね 

そういうのってせめて一年に一度とか確認しないもんなんですかね? 

してないのであれば管理体制に問題があるし 

その説明をしなければいけないと思います 

UFJ側の対応は全てにおいて遅過ぎるんじゃないですかね? 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん被害届をまだ出していないからというのが理由なんじゃないかと思うけど、その建て前としては被害金額の把握をしている所とでもいうのかもしれないが、実態は被害届を出すと脱税で捕まる顧客がでてくると困るからってことかもしれないね。 

どうするんでしょうね。 

 

▲134 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、やり得なんでしょうね 

銀行は警察沙汰にして貸金庫の中身を捜査されたくないから、犯人の行員も逮捕はされないし刑事罰も無いでしょう 

損失は銀行が補填しますし、犯人に「使ってしまった」と言われてしまえばほとんど回収は出来ないでしょう 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何故と言われればまだ懲戒処分、即ち会社の内々の問題でしかないからでは? 

その管理職がどれくらい偉い人かにもよるところだろうし。 

横領罪とかで刑事告訴やら被害届やらあって捜査のメスが入ればいずれ名前はることになるでしょう。 

銀行も被害者も刑事事件化しない様ならそれこそ疑いの眼で見られるだけなんだし。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで昔、被害にあった人の話を聞いていると、貸し金庫の盗難って、前からあって、でもほとんどの、場合証拠が無いから、門前払いされるパターンが多いみたいなんだよね。 

だから、今回、発覚したのって、結構、大事なんじゃないかな。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って意外と裏のある国だと言うのが、池袋の自動車暴走事件でも明らかになりました。 

交通事故でも加害者が有力者やその関係者だと、被害者が悪かったという話に警察が変えてしまうというのもあります。 

 

▲200 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

名前を出さないのはなぜ?という疑問を取材して理由を明らかにして報道するのがメディアの役割でしょうに、 

ただこの人がこう言いましたで終わる記事になんの意味があるというのか。 

まぁたかが中日スポーツにそれを求めるのが間違いと言われたらそれまでですが。 

 

▲106 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

お金で商売をしている銀行だから、お客さんの大切な資産を失った以上、素早い対応と、お客さんの不満が残るようなことはまずいだろう。 

しかも、銀行の元社員というから問題はなおさらだと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行の貸金庫って闇がいっぱい詰まっているから、これをきっかけに銀行と客の両方から凄いものが噴き出してくるんだよね。 

だから内々に収めて示談で終わらせたかった。 

ジャニーズ事件どころではなく、世界がひっくり返るかもよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当は複数の職員が窃盗に関与していて1人だけじゃない可能性があるんじゃないかとか、政治家とかお偉いさんの子供の上級国民なんじゃないかとか有耶無耶にして誤魔化そうとしてるんじゃないかとか 

いろいろ憶測を生むんだからはっきりするべきだ 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出来る事は銀行を利用しないようにすることしかないんかね。大きな組織やメディアが大事の対処に過ぎ去るという戦術に慣れ過ぎて変われていないんだろうね。SNSもあって絶対に逃げきれないとは思うのだけど。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

だって、まだ刑事事件になってないし、名前なんて公表したら誹謗中傷の嵐でyoutuberとかが自宅訪問とかするんでしょ、そしたら銀行としても解明はお手上げじゃん、何が起きたか彼女と貸金庫の利用者しかわからないんだし、解明してから銀行が訴えるまでは難しいでしょ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも被害金額をどう算定し補償するんだろう。顧客も納得出来るのかな。大体名前を伏せたままというのもかなり不自然だが、三菱位のクラスになるとやはりどうにでもなるんだろうな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にね。 

 

玉木議員の不倫相手なんて、逮捕、起訴も民事でさえも訴えられていない一般人なのに名前と顔出しで訴えられたのにね。 

 

そもそもマスコミは何をやっているんだろうね。 

兵庫県の選挙に関与したと疑われたPR社長の取材のためには家まで行ったよね 

 

▲52 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代の上司で偉くなっている人がいるから。 

十数億円横領出来るのは信頼されていた相当やり手だったからですし。 

横領ってどこの会社でもあり、大抵は自己都合退職にして、その過去の上司に傷がつかない様に忖度して来ましたから。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行も国も特別ではありませんよね(一部を除いては秘密事項も理解します)が、 

いくら何でも自分達の仲間が泥棒しました!申しありません社員の誰々が大事なお客様の資産を盗んでいました!で、お詫びとともに犯人を公表するのが当然なのでは? こんな銀行に誰が信用して金預けるか!?と思います 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実名公表をすると、彼らの周辺の関係者、つまり 

上司のポジションと名前やどのような実業界の人々とのつながりがあるのかが 

わかる。 

 

そこに隠したいこと、があれば、 

どうにか実名公表せずに済まそうとするよね。 

 

で、問題は、そこに突っ込んでいくマスコミが大手には、ない、 

ってことなのでは? 

 

「上級国民」周辺の悪事には、誰もメスを入れられないシステムが 

出来上がっていたとしたら、 

とてもいやだね。 

 

韓国が、ある意味、うらやましいよ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

保証人必須だから、保証人の資産を移動する時間が必要だろう。そこをわかってほしい。ある程度の地位のある人に頼んでいるはずだからね。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何も騒がないメディアも異常だよね。 

個人だったりすると大挙して記者が押し寄せて近隣の不評を買うのが毎度のことなのに。 

強い者には迎合し、弱いと思ったら兵庫県知事の斎藤氏ではないけど、とにかく屁理屈をつけては叩きまくる。 

こんなテレビ番組見てるんだから、学校からイジメがなくなるわけないじゃん。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他の支店や銀行でも普通に有り得る事件であり、貸金庫を利用してる人は中身の確認を早急にした方がいいですね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

複数犯とか犯人死亡とか、記録のある口座と違って窃盗品が不確定、現金を貸金庫に入れる側も口座に入れない脱税や後ろめたい金銭の場合や利用者死去の遺族開ける前とか調べるとザクザク怪しいもの出てきそう 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

盗られた側の人で金塊や宝飾品を入れていた場合、裏金の可能性があります。 

今回の場合、銀行は申告された額で賠償していくようです。 

 

信頼の根幹に関わる問題ですので有耶無耶にはできない筈ですがね・・・ 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関しては外野がとやかく言うのは間違っている。 

刑事告訴されれば名前が出るしされなければ名前は出ません。名前を出すか出さないかは被害者が決めること。 

例えば刑事告訴しない代わりに被害額以上の示談金だって請求することが可能。 

こうやって外野がとやかく言うことで被害者だって精神的にきつくなることだってあるし私みたいな穿った見方をすれば示談金いくら貰ったんだろうと興味しか湧かない人だっていますよ。 

そもそも日本全国の金融機関では年間にある程度の件数の横領が行われておりほとんどが示談で済んでいるから一般人は知らないだけ。 

こんなんで上級国民だと騒いでいたら地方の農協の横領した職員も上級国民になってしまうよ。 

被害額が多かろうが少かろうが横領には変わりません。 

 

▲44 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

映画やドラマの世界みたいですが 

盗んだお金が公になるとまずい物だとか 

お金と一緒に入っていた物が公になると 

まずい物だったのではと想像が膨らみます。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、逮捕されていないからじゃないですかね。 

現行犯でもなく、逮捕状出すのに時間がかかっているのかも。 

でも犯行は明らかになりつつあるので時間の問題かと。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、事件発覚後初めて頭取が謝罪していた。 

三菱UFJ銀行にとっての10億円は、私が10円を無くした様な感覚なんだろう。 

それでも一応、謝罪はしとかなアカンかなと今日したんだろうな。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズじゃないけど、これ正確な被害額わからないでしょう、亡くなってしまった方の遺族などは確認しようがないでしょうし 

極めて悪質だし銀行への信頼を失墜させた責任は重いですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貸金庫ってくらいだ、正面ロビーを通らなくてもいいんだろうな?そりゃ後ろめたい物を入れるための金庫になるわね、普通。被害額なんか公表できる訳ない。少なくとも善良な市民は利用しない。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10数億で済まないように思う。さっさと被害届だして警察に検挙させて、被害額は本人と身元引受人に請求するべき。 

少しでも金銭回収しないとダメなのに、銀行の対応は甚だ疑問。どこぞの令嬢の犯行だというのであれば納得はいくが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

靴下屋の不適切ツイートは炎上するのに、銀行の貸金庫の窃盗という信用問題に対してはおかしいという人が少ない。大きな事には関心が少なく、小さな事には目くじらをたてるこれが今の日本なんだよね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の頃なんて三億円時間でも歴史に残る大事件だったのに 

確かにその頃の三億円と今の10数億円では昭和の三億円のが価値は高いかも知れないけどね 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

横領もかつてはアニータ事件なんてのもあったけど 

やり始めてバレなきゃバレるまでってなったら金額も見境いなくなるんだろうね 

そんな欠損の穴が開いても余裕な会見する企業も預かってる自覚も無さそうだけどね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

半沢さんは半年給与カット……じゃ済まないよね。辞任と同時に管理者も給与カットでしょう。金を預かる以前の問題よ。行員のモラル疑い始めたら金貸しの資格無いよ。看板下ろさなきゃぐらいの大ごとだと認識してるのかなぁ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金庫の中身の再確認があるからね。クライアントと犯人双方から確認しないとダメなんで時間がかかるよ。被害が確定してから、立件になるので、名前がでるのはそれからだな。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行からしたら被害確定するまで下手な事言えないし、貸金庫だから説明は借りてる顧客にまずするだろう 

 

警察に告発後に大規模な被害が見つかったら、それ以上に叩かれるわ 

 

こいつらもうちょい頭使ったらどうなんだろうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この犯人、億単位のお金ホストにでも貢いだのかな。 

男性だったらギャンブルだろうけど。 

 

名前が出ないのは経済界の有力者の娘さんだからかも。 

金融機関は縁故入社多いし。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い国だね、貸金庫は借りたものの所有物、其処から盗まれたのに被害者は被害届すら出さない、被害者は各借主でしょ!銀行が圧力掛けてるの!不思議だね! 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>倉田さんの投稿にフォロワーも「名前出すと不具合あるんですかね…」「特定団体が絡んでるんだろうなと邪推しちゃいます」「とんでもない事案なのに違和感」「やんごとなきお家柄のご令嬢なのかも」などと不思議がった。 

 

ホントは一人の犯行じゃないのかもよ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

100条委員会じゃないんだから、犯人を秘匿する必要はない。それをマスコミも言わないのは何かあると考えるのが普通。こんな場面でSNSで暴かれるんだろうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる金なら口座に入れるだろう。 

重要な書類や貴重品とかなら、先に被害を確定させるよう顧客に連絡して中身を照合しとるんやろ。 

 

名前出すと売り飛ばした先がトンズラするのかもな。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が分かっていてなぜ逮捕されない? 逮捕されて手口や状況が明るみになって銀行の杜撰なところが露見することを恐れてる? 

まぁ被害者が続々と出てくることを恐れてるんだな 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、容疑者として逮捕されていないからなのでは? 

逮捕されるまでは一般人だからね~。 

それにしても、貸金庫から多額の現金を盗むなんて、映画みたいなこと、よくもできたね~。いずれ、ネトフリでドラマになるんじゃね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行の貸金庫のカギを預かる責任者だというではないですか。そういえばまだ氏名も明らかにしていないですね。銀行というのは身内には甘い。甘すぎますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行は被害届を警察に出して現在は捜査中じゃないのか。それが確定するまでは出せない。共犯も居るんじゃないかということも含めて捜査中。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

株主の不利益になるので情報は小出しにして年末まで耐える 

年末年始の市場が休みの間に事件を収束させる 

というシナリオでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

くらたまのツブヤイター丸写しするくらいまで落ちたか 

だから廃刊になるだぞ、チュニドラスポーツ 

 

…チュニドラに際限なく特化した方が延命できたんじゃないか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーザーには面倒なセキュリティを要求して押し付けるのに 

自分達社内のセキュリティがザルなのはジョークかよ 

これが実態、まだまだありそうだけど 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中で一番安全と言われても過言では無い。 

銀行の貸金庫・・・これで盗難が起きるとはね。 

世の中、信じれるのはMY TANSUですかねぇ~ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

縁故で採用された関係者の娘さんですかね。 

それとも貸金庫にあったヤバい人たちのお金に手をつけてしまったので名前が知れると不味いことになるのですかね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人に損害賠償させようとしていると思う。親とかの財産で。犯人公開したらもう開き直って一円も賠償しないから。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

利用者の申告の線引きが可能なのか。際限無くなったらどうするのか。どうしていいかわからなくなってるのだろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金融機関の信用を失墜させた 

大罪人なのに氏名や顔写真公表しない 

女の経理って手くせ悪い印象を強固なものに 

したくないから? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党的な対応だ!報告が遅い!隠蔽工作!責任者が逃げまくり!顧客満足度を標ぼうしているが全く顧客無視!CEOの首がふっ飛ぶ事件だよ!会見が楽しみだね!誰が質問するのかな! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで名前を出さないのは、政治家とかの親族だからでは? しかも、自民党とか、公明党の、現役与党議員に近い身内。 

 

▲33 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測が憶測を呼ぶとは正にこの事!! 

 

有名な宗教団体が絡んでいたら絶対に報じられないですよな!そこに献金なぞしていたら‥‥なんてゆーのがうちの考えや!! 

 

SNSが規制されたらこんな発信もできなくなるんかなぁ(;o;) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時点でわざわざ名前出す意味はないでしょう。 

何の社会的意味もない。 

逮捕されれば警察から発表される。それまでは私刑になる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔にも同様の事件がありました、HのY投手の貸金庫から奥さんの宝石などを盗む事件がありました。 

犯人は銀行の女子職員でした。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが大人しい。 

相手見て商売しているからだろうが… 

昭和の頃にあった事件では犯人の女子行員の名前まで憶えている。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

管理職としか公表されてないけど、余程の上級者なんだろうね。これだけ被害が大きくても名前も出ないんだから 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマ半沢直樹で金融庁にバレたらまずい書類を必死に隠蔽してた。 

それって犯罪じゃないのかなと思って観てた。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貸金庫の中身は?預けている本人以外知らない金額が、隠密隠し財産調査員で、金額に目がくらんでとっちゃつた 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いなく大物政治家か大企業重役の縁故採用なのだろう。こんな汚い配慮をしているから日本がどんどん落ちぶれていく。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

調査の結果、もっとたくさん問題が出てきてるってことでは? 

もう1人の責任ではなく、他にもいろんな支店で起きている、とか、、 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害届が出てないかもしれないらしいね。刑事事件にしない方が利益があるのかも。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の女は銀行のお偉方の娘か何かか? 

金額が金額なだけに、普通名前と歳は公表するはずだが? 

忖度かな 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

The保身体制の銀行と、何かしらに繋がりの有る元女性管理職。 

貧民は万引きで実名報道も、大金盗む大悪党は馴れ合いで助けてもらえる。 

素晴らしい 階級制度の国 日本 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

十数億円も私的流用って使い途が気になるな… 

発覚まで平然と仕事をしていたのは水原通訳に重なるけど 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャーリーガーに疑惑の目が向けられたときはいち早くサイトから消えたのに今は笑顔で並んでるw かかる火の粉は振るっても自宅のボヤは知らんふりか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

UFJなら、国内一流企業=マスコミのスポンサーのお取引先だから 

色々と忖度されているのでしょうか? 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

単に捜査上の理由だろうよ、、、パクらないわけないし。時期が来れば名前もでるでしょ。 

なんでも陰謀論にしたがるな。 

くだらねえ上級国民ガーてホンマバカみたい。 

そもそも逮捕は刑罰じゃねえしな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行が損害保証して、示談にしたら社内処分だけで済むのでしょうか。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

名前と顔を出さないようなら貸金庫だけでなく 

預金者も減ると思いますが? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株主をはじめとする利害関係者に説明出来ないのであれば全役員即時退任である 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行ぐるみの窃盗だったので、犯人役をでっち上げて事態の収拾をはかりましたか? 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE