( 234098 ) 2024/12/16 17:51:14 2 00 脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、3度の運営会社が変更 ~ 「船井電機」倒産余波の真相 ~東京商工リサーチ 12/16(月) 9:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/25379d14e10e8ca37e3ca2f37f885e77a1811a0a |
( 234101 ) 2024/12/16 17:51:14 0 00 ミュゼプラチナムの看板(TSR撮影)
10月24日に船井電機(株)(TSR企業コード:697425274、大阪府大東市)が破産開始決定を受けて以降、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」への関心が高まっている。過去に船井電機の親会社が「ミュゼプラチナム」の運営会社に出資していたことに起因する。「ミュゼプラチナム」運営会社は過去3回変わっているが、船井電機の親会社は2社目が運営する時代に株主だった時期がある。現在の運営会社は4社目となるMPH(株)(TSR企業コード:036547190、東京都港区)で、代表者は現在のサロン運営について「船井電機とは関係ない」と語る。 これまでの運営会社の変遷をまとめた。
運営会社と親会社、主なスポンサーの変遷
話題の中心とする脱毛サロンは、2002年8月に設立の(株)ジンコーポレーション(現:(株)M&Fアセットパートナーズ、TSR企業コード:150171919、福島県)が「ミュゼプラチナム」の屋号でスタートさせた。その後、積極的な広告戦略で一気に国内大手に上りつめ、2014年8月期には売上高386億7,127万円、最終利益11億1,963万円をあげた。
施術サービスは契約時に向こう数回分の代金を一括で支払う(クレジットなど含む)形が大半だが、これを売上高に一括計上していた。一括で入金される資金を基に店舗拡大や広告宣伝に充てていたため、事業拡大に陰りが生じると、サービス提供にかかわる運転資金の補填需要が生じる。こうしたことから、2015年頃には経営不安が広がり、解約が急増。同年8月期は52億1,416万円の最終赤字を計上し、経営不振に陥った。 こうしたなか、2015年12月に「ミュゼプラチナム」事業は、別会社に譲渡された。この時に支援したのが東証スタンダードの(株)RVH(TSR企業コード:350646783、東京都港区)だった。
RVHの支援により事業を継承したのは、運営会社として2社目の(株)ミュゼプラチナム(現:(株)MIT(TSR企業コード:300036639、大田区)だ。ネックとなっていた「予約の取りにくさ」の解消や公式アプリのリリースなどで挽回を図った。 だが、激しい顧客の奪い合いと広告宣伝費が引き続き重く、厳しい環境が続いた。2019年3月期は売上高393億5,700万円に達したが、最終利益は20億1,400万円の赤字に沈んだ。同期末の純資産はわずか1億4,000万円にまで減少した。 そして2020年4月、「たかの友梨ビューティークリニック」の運営会社を傘下に置く(株)G.Pホールディング(TSR企業コード:296505404、新宿区)の子会社となった。 さらに親会社が変わる。2023年4月、国内外で知名度が高い船井電機の傘下となる。脱毛器の製造販売などで相乗効果を狙ったようだが、これも買収からわずか1年で株式を手放す。 この間に「ミュゼプラチナム」の運営会社は、脱毛サロン「キレイモ」などの運営も他社から承継したが、資金繰りが追い付かず、広告費の未払いが発生。未払いの広告費を船井電機の親会社の船井電機・ホールディングス(株)(現:FUNAI GROUP(株)、TSR企業コード: 570182948、大阪府大東市)が連帯保証した。その後、船井電機・ホールディングスの保有する船井電機の株式に対して仮差押が申し立てられ、2024年5月に仮差押されることになる。
これに前後して、2024年4月にはKOC・JAPAN(株)(TSR企業コード:134509072、東京都中央区)が当時のミュゼプラチナムの親会社のミュゼプラチナシステムズ合同会社(TSR企業コード:697015947、神奈川県横浜市)を買収した。だが、KOC・JAPAN(株)はわずか1カ月あまりでミュゼプラチナシステムズの代表社員から退任する。投資助言の(株)TNC ASSET MANAGEMENT(TSR企業コード:130791393、台東区)が新たにミュゼプラチナシステムズの代表社員となった。
2024年5月、新設会社の(株)ミュゼプラチナム(TSR企業コード:035757078、東京都大田区)が事業を引き継ぐ。だが、すぐに事業は新設分割で譲渡される。 その後、2024年9月に設立されたのが現在の運営会社であるMPH(株)(TSR企業コード:036547190、東京都港区)だ。 新たなスポンサーはグローバルブリッジファンド合同会社(TSR企業コード:698497082、千代田区、以下GBF社)。GBF社は10月29日のプレスリリースで、MPHの事業支援に取り組むことを表明している。
(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2024年12月12日号掲載「WeeklyTopics」を再編集)
|
( 234100 ) 2024/12/16 17:51:14 1 00 ミュゼに関する意見は様々で、過去の施術や契約内容に対する評価や不満、経営状況への懸念などが挙がっています。
総じて、ミュゼに対する評価は賛否両論であり、安い料金や便利な施術内容に満足している声もあれば、予約取りにくさや不安定な経営状況に懸念を表明する声も見られます。
(まとめ) | ( 234102 ) 2024/12/16 17:51:14 0 00 =+=+=+=+=
昔ミュゼで契約して数回受けたあと倒産するかもって噂が流れて即解約した記憶がある。 脇の脱毛のみ別契約で半永久的に通える契約だったからまだ残ってるはずなんだけど(田舎に引っ越して行ってないからわからない) 当時、脇脱毛4800円で契約してそこから8年くらい通ってもまだ数本ある。光脱毛は時間もかかるから、通い放題とかだとどうしても予約を消化で奪われるからミュゼに限らずいつか首が回らなくなるよね。 でも需要はあるからまた新しく出来るそれの繰り返しがこの先も続くと思う。
▲731 ▼67
=+=+=+=+=
状況からすると危ない状態なんだろうね。 赤字が続くと、確実に現金が減っていき、やがて支払い不能になって経営破綻になるから。 強引にでも会員を増やし、現金を集めない限り、キャッシュアウトになるのは目に見えている。 消費者としては関わらないのが一番じゃないかなあ。
▲531 ▼31
=+=+=+=+=
10年以上前、脇の永久脱毛がうん十万円する頃、こちらがお手頃価格が出て受けました。初めは安いから不安でしたが、お陰で何事もなく、今も生えてこなくて凄く楽です。予約取りにくかったですが、頑張って通って良かったと思っています。
▲314 ▼30
=+=+=+=+=
TBCの1本1本処理するやつ痛かったけど全然生えてこなくなった。体だけじゃなくて眉毛ができるのが凄く良かった。全然手入れしなくても形が綺麗なままなのでズボラな自分に合ってました。 都度払いが出来るし今のご時世ならこういう形態の方がよさそう。前払いの新規は危ないね。まぁ、こういう考えが広まるから一層倒産が増えるってのはあるけど。
▲158 ▼13
=+=+=+=+=
脱毛というか、そろそろ植毛が必要になりそうな世代です。 無理をすれば出せぬでもない程度の金で見栄が晴れる医療行為というのは、最も需要を掘り起こせる市場ですが、どこも同じこと考えるので競争が激しい。外部から見ても、結果的により多くの客を捕まえないとビジネスとして成り立ちにくくなる構図になるのはよくわかる話です。自由診療あるあるかと思いますが。 どの業種でも、親会社が何度も変わる会社は、何かがおかしい。せめて決算書だけでも販促サイトに載せるよう義務付けられれば、いいのですが。無理に前受金で資金調達しようとして多くの消費者にババ引かせることもある程度抑制可能かと思います。 保険診療だと保険の制度設計を通じて国がビジネスを導くことができる一方、自由診療だとそういう仕掛けが機能しないので全くフリーハンドに基づく業者競争の失敗による多額の不良債権を消費者が抱えるます。規制として問題あるのでは?
▲105 ▼23
=+=+=+=+=
脱毛サロン一本の業態はビジネスモデル的に厳しいんでしょうね。 美容院は毛が伸びる度に行かないといけないっていう、必然的なリピート機能が出来上がってるけど、 脱毛サロンは毛が生えてこなくなったら一生用無いわけですからね。 要するにリピートしない。 全身脱毛も、1~2年で終わるからすごいスピードでお客さんが離脱していく。 =どんどん新規獲得していかないと追いつかないんでしょう。 リピーターが付く脱毛以外のメニューも充実させないと生き残るのは厳しいと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私はミュゼで長年のコンプレックスだった剛毛を処理してもらって、しかも、その前にTBCなどで受けてた毛穴に針を刺して電気を流す施術に比べて格段に楽だったのに効果あってすごく助かりました。 一番最初の運営だったころのようですが、ミュゼには恩があるので頑張ってほしいです。
▲66 ▼6
=+=+=+=+=
ミュゼに4年通って全身脱毛完了しました。 45回行きました。通い放題なのでまだ通えますが寒いのでお休みしてます。 美容ジェル、お冷やし、紙パンツが廃止されて怪しいなとは思ってましたがダブルショットになったり予約が取りやすくなったり一回の予約で上半身下半身できるようになったり良いことも増えたので満足してます。 頑張って欲しいですね!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
効果に個人差あると思うんですが、家庭用のレーザー脱毛器もかなり進化してて良いと思うんですよね。 もちろん毛の量とか太さによると思うんですけど。 私は若い頃に脇の脱毛をして、数本残ってたけど数本ならいいかと放置してました。 たまたま友人からもう使わないと家庭用脱毛器をもらい、脇に使ってみたところ数回でなくなりました。 それから毎日10分とか20分とか決めて指の毛とか膝下にコツコツ当ててたら今はもうほぼツルツルです。 背中なんてもう誰にも見せないとか言って気にしてなかったですが、旦那に手伝ってもらってほぼツルツル。 おばさんでもこれだけテンション上がるのだから、若い子なら尚更なんじゃないかと思います。
▲162 ▼7
=+=+=+=+=
脱毛サロンを探していてたまたま見つけたのが個人でやっている美容サロンでした。 基本6回コースで最新のマシンなので6回すればツルツル!的な事をうたっていました。 価格も全身やっても6回で13万弱と安く、施術のスパンは2週間に1回と3ヶ月かからずにツルツル。 全身もしたいが特に気になる箇所をやってもらう事にしたのだが、その時の説明も6回すればほぼツルツルだと。しかし6回終わって毛量も減り、生えてくるのも細くなって効果はあるんですが、、追加で施術が必要とのこと。(なんじゃそれ)で、他の部位も今なら少し安くできるのと、現在終わった箇所も追加料金無しのサービスでやりますよと。それならと他の部位も6回コースを契約。6回終わった時点でここはさすがに6回で完全には無理ですね。だってさ。このままずっと引っ張られそうだったのでもうその先は契約しなかったんですが、おかげでVゾーンがマダラです(笑)家庭用でいいや
▲185 ▼74
=+=+=+=+=
エステや美容クリニックの前払いは危険。 特定継続的役務に該当してるけど、法人にしろ個人事業主にしろ、業績や収支なんてほぼ見えないから表面化したときにはいきなり倒産。 しかもミュゼや先日のアリシアとか規模がデカくなればなるだけ、払い損で被害に合う消費者が増える。 支払い形態とサービス提供は考え直した方が良さそう。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
都度払いが1番です。 私の脱毛サロンは都度払い、もしくは3回のチケット。現金でも交通系ICでもクレカでもオッケー。ローンは組ませません。広告宣伝費も月10万以内に抑えています。施術代は決して安くは無いですが、高くもありません。適正価格だと自負しております。小さな会社なので大手さんの様に安売りは出来ませんが、効果優先で紹介で来てくださるお客様とリピーター様とご新規さまの三つ巴で運営しています。 脱毛機は購入事に数百万。その後もハンドピースの光源交換等(一台10万円以上かかります。)ランニングコストもかかります。 その他家賃や人件費や光熱費。固定出費がある上で、大手さんのあの安売りは見ていて謎でした。なのでここ数年で大手さんの倒産が続いたのも理解できます。 美容系サロンへ行くなら絶対に都度払いをおススメします!
▲100 ▼6
=+=+=+=+=
脱毛は付加価値が低いから薄利多売になちゃうんだよね。 かといってレベルを落とすと大きな問題になる。 ミュゼのあれは業界では有名な話でそこから永遠やってるな。 もともとTBCとかが先行していたがエステブームで開業した後発組で成功しているのは高級ラインのフェイシャルとかしっかりしているところ。 大きいところが相次いでだと他の大手としては群雄割拠に勝ち残った組になるね。 脱毛なんて個人エステはお勧め出来ないし業界としてプロライセンス的な物を導入している大手などの信用あるところで安心して行った方がいい。
▲226 ▼81
=+=+=+=+=
ミュゼは就職したときから行き始めて、最初の契約は15年ほど前です。確かに安くて、予約が取れなくて、それならそれでいいやとゆっくり通っていたら、脱毛完了しないまま、会社が倒産してしまいそうです、ははは。もともとお店の作りも安普請だし、清掃もイマイチ、スタッフの白衣も汚れやヘタレが目立ったりしてたけど、最近はふき取り、美容液塗布、お冷やし、紙パンツがOFFになって、オンラインショップを始めたあたりからアヤシイとは思ってはいたけど、いよいよという感じになってきました。せめてまだ店舗が開いてるうちに1回でも行こう!と予約して昨日行ってきました。まだ営業してたし、店舗によっては無いと言われていたウォーターサーバーがまだあったし、スタッフも施術を受けているお客さんもいらっしゃいました。こういうのは計画倒産だし、次の予約は60日後だし、また行けるかわからないけど、最後の1回でも行けてよかったよー!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔ポイ活目的でそういうサイト経由でミュゼのアンケートに答えたら、営業の電話がかかってきてびっくりしたことある。 そういうのって基本ネット上だけで完結するものだと思ってたし、電話かかってきたのなんてミュゼだけ。 エステは営業グイグイ来るとは聞いてたけど、本当だったんだと実感しました。 それと電話番号が必要なアンケートなんて答えるもんじゃないと学習しました。
▲89 ▼15
=+=+=+=+=
これだけ騒ぎになってても、ミュゼで新規にコースを申し込んだり、回数券を買う客って、いるのでしょうか・・・。
きっといるのでしょうね。
アリシアクリニックだって、昨年破産した銀座カラーの女性経営者の夫が経営していた同じグループのクリニックなので、どうなるか分かり切っていたのに申し込んだ客も少なくなかったそうですから。
▲340 ▼11
=+=+=+=+=
銀座カラーもアリシアもミュゼも行った事あります。銀座カラーとミュゼは脇が安くてお試しでいくのに助かりました。(500円で6回だか12回やってくれた記憶)でも予約が取りにくく、また前後の時間が結構かかるので学生とか暇人じゃないと無理。 ミュゼは昨年やたらとインスタグラマーがPRしてて100円以下とかで受けれたんじゃないかな。で試しに行ってみよう〜と思い行ったら前の契約があったので出来ず。(安いのは初回の人だけ)ただ前の契約が脇永久無料というやつだったらしく、脇をやって帰りました。その後脇だけやってもらおうかと思ったのですが、全然予約取れないので行ってません。 脱毛行く人は本当に口コミよく調べて行った方がいいです。インスタとかテレビCMは信用してはダメ。どこに通うか悩んでいるならまずはお試しで安いの契約して(もし通えなくても諦められる金額)単発の所にいくとかしてその間に情報収集などの工夫が大事
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
コース契約して預かっている前受け金で出店、広告強化をするから、新規顧客を取れないとキャッシュが枯渇してしまう。そして顧客獲得単価は高騰し続けて潰し合いの状況。 裏ではキャッシュバックが横行し、一部の人だけが得して消費者利益が損なわれている。そろそろ抜本的なテコ入れが必要だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
10年前ぐらいにミュゼと契約しましたが、それから程なくして解約しました。
理由としては、とにかく予約が取れない。3ヶ月事に施術をすることを勧められてて、予約を取ろうにも近隣に5店舗ほどあったものの全部とれず…
その頃に経営不振の話が出てたのもあって解約しました。
あれから脱毛系は怖くて契約してません。
▲223 ▼9
=+=+=+=+=
2年くらい前に回数制限なしの「永久アフター保証コース 全身」を契約しました。 年齢的にも白髪が出てくると効果が無くなるので早く終わらせたくて、値段は高くなるけど2週間に1度予約が取れるコースにして値段は25万弱のコースにしました。 (8回分の顔エステと12万円分のミュゼ化粧品が貰える)
結果、一回も2週間で予約取れたことないしこれなら少し安くなる1ヶ月に1度コースで良かったじゃん!となりました。 月1でも全然予約取れないんですけどね...。
でも気になってた脚と背中の毛は気にならなくなってきてます。 VIOは40回くらい打たないとダメだとスタッフの方に言われました。 最近は1回で全身打ってくれますが、少し前までは上半身と下半身別の日だったので果てしなく時間かかってます。 現在上下各8回くらい。気が遠くなります。。
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
約25年前に脇の脱毛に通いました、一本ずつ針を刺して電気流すやつでビリビリやってました。回数券で1時間の料金を払うシステムだったので、痛いのを我慢して強めでやってもらいました。20万以上かけてもマダラに生えてます。 家庭用脱毛器のラヴィを買って時間をかけて足や腕を自分でやったところはほとんど生えなくなりました。アラフィフになって毛根に元気がなくなったのもあるかもしれませんが。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
脱毛サロンに限った話ではないが、長期のサービス代金を一括で支払うということは、その会社に無担保でお金を貸しているのと似たようなリスクを負うことになる。 違いは「返済」がサービスの提供であることや「利子」がサービスの割引にあたることだが、運営元が破産した時に取り返せなくなり、残った財産から分配を受けることになる(しかもかなり順位は低い)という点では似ている。銀行などはきっちり担保を押さえているだろうし、税金や給与の債務のほうが先に弁済されるから、一般利用者は良くても数%の返金が関の山となる。 基本的には信用ならない企業には長期の先払いをしないことだが、現実問題としては大半の人にとって財務状況を調べたり推測したりするのは上場企業でもハードルが高い(上場企業でなければほぼ無理だろう)。結局はリスクを承知で長期コースを契約するか、単回払いのサービスを選ぶか、個人で判断するしかないのかもしれない。
▲157 ▼5
=+=+=+=+=
昔、ミュゼで回数券か数十回分残っていましたが、コロナが始まり通えない状況が続きました。 そのうちに回数券が期限切れになり数十万円がムダになりました。
私の管理不足なのが悪いんですが、期限切れのお知らせが無かったのがモヤモヤします。 どうでもいいメールはバンバンよこしてたくせに期限のメールはよこさない。
仕事をせずにお金だけ回収してラッキーでしたね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
レッドもレッドな市場で、優位性を持つためには、宣伝力しか持てる武器がない 宣伝力の為に資金が必要だから、初回一括払いで資金を一気に手に入れようとする訳だけど、一度始めたら同じかそれ以上の宣伝力を維持し続けなければならない 一括払いをした客は債権の行使に来るわけで、債務を支払いつつ宣伝力を維持するために新規顧客による資金回収をし続けなければならない 自転車操業のような状態なのだが、厄介なのは拡大をすることで新規顧客の確保をしつつ、既存客への債務支払いをしている事 拡大の限界、新規顧客の限界は必ずいつか来る。これ以上は新規顧客を入れる事が出来ないとなった時に一気に瓦解する 瓦解した時、図体があまりにも大きいがため、破綻している事に気が付かない。ある日突然倒産という事態になる 緻密な損益計算が出来た上でやるならいいが、拡大が爆発的である事で、人間では不可能なレベルの緻密さが必要で、商法として危険
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
結婚前に通ってましたが、平日でも本当に予約が取れなかった…。ひと月以上先を見越していかないと厳しい感じ。 結婚して店舗が遠くなったので辞めちゃいましたが、過度な引きとめや返金のトラブルもなかったし、通ってるとき無理なセールスも無かったので特に悪い印象はないです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
10年くらい前だったと思いますが、ミュゼでワキ脱毛680円くらいの永久通い放題みたいな契約したことあります。今となっては若干生えてくるけど、当時はほぼ生えてこなくなったので一年くらいで行かなくなりました。他のメニューの勧誘も一切なかったのがよかったですが…これじゃ遅かれ早かれ潰れるよなという気持ちになりました。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
こうして何度もネットニュースに取り上げられる会社が未だに存続できていることが面白い。従業員はプライドの欠片も無いだろうし気の毒だ。転職するにもミュゼプラの名前は書きにくいだろう。それくらい悪いイメージが定着してしまった。船井電機もお金目当てに利用され、株式会社の在り方について考えさせられる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
電車の窓、吊り広告の池田エライザさんのポスターを思い出す。物凄い数でこれで採算が取れるのだろうかと思った。あれからかなり経つから親会社を替えながら続いていたんだ。池田さんは今は大スター。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
2015年の経営悪化以降、親会社、スポンサー、運営会社がコロコロ変わっているし、アルファベット3文字の全く中身の分からない会社名も良く出てくる。東商リサーチの記事としてはその変遷をまとめるだけで十分かも知れないが、船井電機からみで関心をもっている立場からすると、それぞれの企業の背景まで知りたい。 そもそも船井電機を買収、非上場化した上田某と言う前社長にしても、投資会社を運営していたのに秀和という出版社を買収し、その社名を使って船井を買収している。名前をコロコロ変える、表の企業名と中身をずらす、といったさまざまなテクニックを使って買収・売却を繰り返すことで法律の抜け穴を利用してうまくカネ儲けができる、新手の仕手戦、企業転がしなのではないか。今の時代、本格的な経済犯罪関係の調査報道、ジャーナリストもいなくなってしまったようなのが惜しまれる。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
美容サロンの光脱毛やめて2年半になりますが、全然生えてきません。完全に毛根死んだみたいです。だいたい2年で15回ぐらい通ったかな。 医療脱毛はかなり高くてめちゃくちゃ痛いと聞いているので助かりました。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
先日破綻したアリシアクリニックも脱毛だし、一体投資する側は脱毛の何処にメリットが有る、と本気で考えているんだろ?
船井電機の上にアリシアクリニック、と脱毛絡みで次々と破綻したから、もう脱毛どころか他の美容系からの資金引き上げは必至で、破綻ラッシュしか先が見えないんだけど・・・
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ミュゼを立ち上げたジンコーポレーションって、元々はラーメン屋でしょ? 当時は破竹の勢いで展開していったけど、中身はグズグズだったみたい 格安の施術料で客を呼び込んで、様々なアンケートをやらせて、アンケートの集計結果をデータ会社等に売却するみたいなことをしてたんじゃないかな? でも、急激な展開に資金繰りが追い付かなくて、施術料の前受け金を売上に計上して自転車操業してたけどパンク あれ?最近同じような会社があったような…
▲77 ▼2
=+=+=+=+=
私は都内に住んでます。 昔ミュゼの面接に受かりました。けど面接の時に入社してすぐに地方のミュゼに行って貰うかもしれない様な匂わせの話をされて入社してすぐに地方ってどんなブラック企業?かと思い会社の詳細を調べました。 広告費は踏み倒して100円脱毛とやはり経営が杜撰過ぎて受かりましたが辞退させて頂きました。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
現在通販の在庫が全然なくてせっかくの期間限定ポイントがふいになったのが納得いかない。入荷予定日に在庫チェックしたのに、また2.3日後の日にちが書いてあって、少量しか入荷しなかったのか、遅延なのかわからなかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一種のマネーロンダリングにさえ見えるよね。
自分がイーロンマスクのような兆億長者であっても買いたいと思わない。よくそんな曰く付き企業を買うよねって思う。 土地付き自社ビルを多く持っているというなら話は別だが
▲128 ▼3
=+=+=+=+=
こちらを見るとミュゼプラチナムに通って良かったという意見が多いですが、私はミュゼプラチナムの対応が悪くて途中解約をしました。 予約が取れないとクレームを言うと「そういうこともあると思うんですよぉアハハー」とあしらわれて「笑って顧客に話をするなんて失礼すぎる」と、その場で解約を申し出た者です。 ちなみに大阪の某店舗です。 料金は返金してもらいましたが、返金書類の封筒の宛名に「〇〇様、御中、様」と様が2回、御中という文字も同列に書いてあり驚きました。 ロクに教育もされていない印象を持ちましたね。 返金処理が無事完了した時に安堵しましいた。
ミュゼは医療レーザーの脱毛ではなくエステ脱毛。 20年ほど前はそれなりにお得感ありましたが、医療レーザーの脱毛が価格破綻を起こしている昨今に、わさわざ経営が危なっかしいエステ脱毛と契約する消費者はいないと思います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
これさ、オーナーチェンジする度に債権者に大幅な債権カットさせて事業継続してるんじゃないのか?莫大な数の会員を盾にしてさ。債権カットに応じなかったら会員を路頭に迷わすがそれでも良いのか?社会問題になるぞとの論法で。金融機関はこれ突きつけられると弱いよなあ特に。半ば計画的に、例えばそう言う私的整理がスキーム化されてるとか。そして相変わらず10年も前受金ビジネスが継続され続けてると言う。 異常だよねこんなオーナーチェンジの動き。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
FUNAIが潰れた原因の一端なんでしょうね、どう考えても脱毛機器の製造・販売に対して連帯保証の額は見合わないのでは、とってつけたような理由に思える。動きを見ても金づるになる会社を探して転々としている様に見える。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
年寄りは脱毛なんて気にしないのが多いだろうし 気にして脱毛サロンに通うのは若い人がメイン 元々の人数が少ないのだから 経営はさらに厳しいわな 一人当たりのコストを相当稼ぎ出さないと厳しいと思うな
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ミュゼ契約してたまーに予約取って通ってる。 うぶ毛程度にしか生えてこないから脱毛目的というか、肌のお手入れ&脱毛後の仕上げ目的。
全く生えてこないってことはないけど、手入れはかなり楽になってる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
10年以上前にVIO含む全身脱毛済み。当時から考えると今の脱毛料金はなんでこんなにに安くできるんだろうと疑問でした。若い頃に頑張って支払い、終えていて良かったと痛感してます。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
アリシアクリニック倒産の前からYouTubeの広告で“Amazonギフト券◯万円分差し上げますからお願いですからご利用下さい”といった切羽詰まった感じの某脱毛サロンの宣伝が気になってましたがとにかく新規の顧客獲得が急務な自転車操業状態のお店が多いんでしょうね。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
結局この会社は、散々宣伝費とか金浪費して、他の会社に寄生して借金肩代わりさせたのが今回の船井で、上田前社長は船井の純資産の預貯金を抜く目的で前社長は買わせたんでしょうね。 本人は知らぬ存ぜぬ、法は犯してないの一点ばりでしょうけどね。従業員が稼いだ金を散々させましたが、道徳的に被害者ヅラしてどうかなって思いますけど、、、 M&Aで調子のいいこと言う人は信じてはいけないってことですね。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
いわゆるミュゼ転がしと言われるやつですね。 これは一種のマネロンです。不当な金額で取引し、返せないほどの借金を負わせ、赤字負債を抱える会社をどこかに買わせ、負債を引き受けさて金を引っ張る。また借金を負わせ、どこかに買わせて負債を押し付けて金を引っ張る。 船井はまんまとやられました。というか、船井の雇われコンサル社長自身がこれやるためにわざと買った説ありますね。 金の流れを見ると、中国企業の広告会社KOCがお金の流れ先です。日本企業はやられまくってますね。
▲130 ▼3
=+=+=+=+=
初回の施術を安くし次回からは回数券の方が安くなると勧められ回数券で施術を受けたが施術が雑になったので回数券は辞めた。 特に脱毛、カイロ、整体は気をつけた方がいいです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
通ってて終わったからやめたけど、結構ヤバい時に契約してたなと日時確認して思った。 途中毛包炎になって、ほぼ保障なさそうだからあきらめて脱毛ラボに行ったけど、そこは数回でやめた。 やめたら確かすぐつぶれてびっくりしたおぼえがあるけど、ミュゼもだったとは。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ミュゼは、そもそもの設立会社である株式会社ジンコーポレーションが怪しさ満点の存在。記事中に現在の社名と所在地が書かれているが、ジンコーポレーションの経歴ロンダリングの為に福島県の小さな会社が利用されているだけという印象
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
先日まで働いていました。 10年以上。女性にはいい会社でしたよ。 ただ愛社精神で洗脳染みてたところはありました。 今新たな会社に出てミュゼで学んだことたくさんあります。
色々言われてますが頑張って欲しいなと思います。 ただもう、内部から見ても 危なかったです。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
このような会社って必要?と言うか、脱毛って必要ですか? 医療や介護で必要なことはわかりますが、自分磨き?恋愛対象者から見られたとき?でしょうか?その対象者が結婚相手だとしたら、 結婚後も継続しますか?できますか? 出来ないなら、今のままで、又は自分ができる範囲でよろしいかと。 中高生の女の子が、同じ学校の男子生徒のすね毛を見て「気持ち悪い」こんな一言が男子の脱毛に行かせている部分もある。そんな見かけなんて本気で好きな相手なら気にしないと思うんですがね? すね毛が気持ち悪くて、頭髪はないのが気持ち悪い?そんなことだれの責任でもないでしょ。 性別や体質、遺伝から来るものなのだから気にしないことが大切だと思います 施術に払ったお金があったら、楽しいことも美味しいものも、良い思い出も作れると思いますよ。
▲9 ▼14
=+=+=+=+=
経営のこともそうだけど、個人的にいちばん嫌だったのがキティのリボンを黄色にしたこと。
これにOKを出した版権元もどうかと思うけど、サンリオ好きならこの感情わかってもらえると思う。
▲27 ▼72
=+=+=+=+=
50になって興味本位で、ある脱毛サロンに体験しに行ってみた。「施術1本あたり◯◯円で◯◯本が◯◯◯円お得なコース。一括前払で(約)20万で一番お勧めのコースです。」・・・カウンセリングのお姉さんの一方的な営業に怖くなって、結局、体験会のみで辞めました。もう少しコースや料金支払い体系の幅があった方が、経営基盤が良くなると思うのだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
前払いで受け取ったお金は、運転資金とは分けて管理して、いつでも返金できるようにしておかなければならないということですね。タガが外れて、新しいお店に投資したり広告費に使ったり従業員の賃金に使うと、もう自転車操業です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今から約10年前の競馬に、創業者がオーナーのミュゼゴーストという馬がいた(重賞でも2着の経験があるのでそこそこ強い)が、会社自体もゴーストのような存在になっているように感じる。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
この会社が絶頂期の時に創業者が執筆した本を読んだ事があるけど、あれから10数年後にまさかこんな事になるなんて。この事態を創業者はどう見ているのだろうか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
以前勤めていたが、群を抜いて気持ち悪い会社だった。 経営悪化のため、賞与がカットになり社長から直々に各店舗に労いのメールがあったときも、宗教の信者のように社長に心酔しているスタッフが温かいお言葉ありがとうございますのオンパレード。 え?ノルマノルマうるさくて日々2000万の売り上げ頑張ってとってきたのに、賞与もカットされて社長が神のように崇められて、こいつら頭おかしいんじゃない?と思い辞めました。 本当に辞めてよかった会社ダントツNo. 1です。 というより、まだ潰れてなかったんですね。 会社もスタッフも気持ち悪い会社、早々に潰れてるかと思いました。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自分自身が脱毛かどうかで考えてみればすぐにわかることだと思います。 キレイになりたいという欲求は、特定の動物が生きていくうえで重要な指標の一つだと理解されたのが10年前だったら、その前の10年間はどうだったのかと思いを巡らせてください。
▲17 ▼165
=+=+=+=+=
コンサル上がりの元社長が、脱毛器の製造販売ビジネスを見据えて買収したとかって、後付けの言い訳だろう。脱毛器を製造販売したら、脱毛サロンひ不要になるのに、そもそも赤字の会社を安く買って終末期ビジネスで投資回収出来ると思うなんて、コンサルとしての資質疑う。 個人の経験から、コンサルは実業をした事無いのに、机上の空論ばかりで…責任取らずに逃げ足だけは速い。 コンサルも玉石混交なので、詐欺師まがいも居るのでご注意ください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>>KOC・JAPAN(株)はわずか1カ月あまりでミュゼプラチナシステムズの代表社員から退任 この会社自体詐欺まがいなことやって稼いでいるからな。 1か月で手放す、っていうのは当然やましい理由でしかないのは子どもでも分かるだろう。
船井電機に限らず、“ノーベル賞研究”を手伝った「センシュー科学」とかも継承者がいないところ、買収先に同様に好き勝手やられ、連帯保証人にさせられたまま、運転資金を奪われて倒産した。これをやったルシアンHDというか首謀者達は、鹿島ガーデンヴィラなど他の企業からも似た手口で金を持ち逃げしている。
こういう悪質M&A(吸血型M&A)詐欺が横行し始めている。 企業資金を個人口座に直接入れたらバレる、それをM&Aの体で何社も利用し金を流し逃げる手法。
政府もこういう大事な日本企業を一向に守らず、犯罪者や反社をなぜ野放しにしているんだか。 脱法行為をいつまで許すんだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ミュゼが最初の危機になった理由はサービスの低下ですよね。もちろん予約も取りにくかったのもある。 それまでは剃り残しなどの毛をサロンで処理していたのが急に「完璧に自分で剃ってきて!剃り残しあったらその部分はやらないから」と上から営業になって続々と解約者がでたんだよね。 要は調子に乗っちゃったって事。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ミュゼの100円キャンペーンで綺麗な肌に赤いブツブツの色素沈着が出来た。 安かろう悪かろうです。 ここで施術は受けなければ良かった。 ほんと最悪。 お金高くても医療脱毛の方が絶対いい。
▲15 ▼16
=+=+=+=+=
脇とVは何回でも永久的に無料ってのでお店的に大丈夫なの?と思いつつかなりお世話になった。制服の高校生、中学生みたいな子もちらほらいた。改めて脱毛ってやっぱりみんな通っている、通っていたんだね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
美容関係は売上の割に儲からない事業だね。 買収した企業はコストを調整すれば何とかなると思っていたんだろうか。儲からないとわかればすぐに手放すあたり、先見の明がなさ過ぎて呆れる。 そしてすぐに次の企業が名乗りを上げるのも不思議。どういうカラクリなんだろう。どこに魅力があるんだ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
福島の田舎から六本木ヒルズに、JRAの馬主にまでなって成金まっしぐら だったけどあっという間に破綻。 調子のいい広告代理店に乗せられて経営を見誤った そこから色々巡り巡って船井電機まで...色々わからない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
脱毛業界の市場は今後どんどん縮小していき競争激化で倒産、廃業が増えるだろうね。 1度、永久脱毛したら基本的にリピートはしない。美容室のように何度も利用しないからね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
倒産しても構わないと思ってる悪質なビジネスモデルだと思う。こんな会社の買い手がつくのは顧客名簿欲しさからか。 持続可能なビジネスモデルとは思えない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもなぜ脱毛しないといけないんだろ? 昔はそこまで一般的ではなかったはず それが今では脱毛してないと恥ずかしいまでの風潮になった ひと昔前なら雑誌、今ならインフルエンサーの影響が強いんだろうけど 右にならえの日本人はたやすいもんだ
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
次はミュゼだろうなってずっと思ってる。 0円で一生通い放題とかいうキャンペーンやってるし、謎すぎる。 医療脱毛もどんどん安くなってきている今、サロン脱毛は威力も弱くて時間がかかるから、この先もっと厳しくなるだろうな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
高い金額払って見えない部分まで脱毛する意味。部分だけでいいものを今生き残ってるサロンは全身コースしかないだろうから契約する人も減るよねそりゃ。部分だけあったサロンはほぼ消滅。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
只今絶賛契約中〜! 全身通い放題の契約、一括で支払ったよ。 実際、今通っていても、アレも無くすコレも無くすって感じで最初契約した時より時短や節約されてるなーって感じる。 昔からいるスタッフさんは丁寧な方なんだけど、入れ替わりが早いのか若いだけの人も居て、最近は不満が積み重なっている。 はぁー、どうなるんだろう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
船井電機の様に、この会社を買い取らせて船井電機の資金をミュゼの為に抜き取る為の専用会社で利用されているのでは?その資金はミュゼに行かないで悪徳業者のポケットに全部落ちたら破産申請。 ブローカーのくいもの会社になってそうに見えてスマン。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
赤字を切り離して継続、赤字を切り離して継続 の繰り返しなんだね。 破産しても、美味しい部分だけを買い取って事業を継続できる仕組みが、何度も消費者を泣かせる元凶な気がする。 経営陣とマシン業者だけ儲かる仕組み?
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
ここの創業者、最初は羽振り良くて馬主になってたね。冠名:ミュゼで。ミュゼスルタンは日本ダービーにも出走したし他にもGI出てる
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
最初から最後まで胡散臭い。 個人的にはそもそも脱毛専用事業に手を出す時点でそういう人は胡散臭いと感じてしまっています。
やるならあまり広告を出していない医療機関が一番だと思います。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
ミュゼで900円台で脇の永久脱毛契約して、 男性の髭なみだったのが生えてこなくなって感謝している 数本あるけど、契約が生きているからまだ行けるのもすごい
医療脱毛もしてるけど900円台で本気で最後までやってくれるエステはないよねー 流れ作業だから誰も嫌な顔しないし
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
契約してます。 突然倒産、閉店もあり得そう。 近い日に空きがあったので予約しました。 割と通ったので元は取れたと思い、閉店したら諦めます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ミュゼ転がしの件ですね。 上田智一社長の時に船井電機に債務を押し付け、ミュゼ自体を綺麗にして転売していった、と。 だいぶ儲けた方がいらっしゃるのではないでしょうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
怪しい会社がマネロンするのに転がしてる会社だよな。 船井電機がここの広告費滞納22億が倒産の引き金になったのに、この会社自体は他に売却されて、未だに存続してるのが闇。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
この頃、○○年代の方無料です〜 みたいな広告がTikTokとかに流れて来るけど,行くとあるやこれやで有料です!みたいな詐欺が流行ってらしいが,なぜ垂れ流し? 誰も指摘しないの?有名海外ブランドの時計が今なら3980円とかありえないだろ?堂々と詐欺広告を流せるのはな何故?何故の嵐なんですけどー
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
医療脱毛をしているのでこの手の話は気にはなる。 vio含めて全身は終わり残り髭が5回。 仮に潰れても残額にすると10万レベルなのでまぁ運が悪かったと思える程度なのが救い
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
いい言葉には裏がある。 施術無料や通い放題。 常識で考えて、いつか支払い済みばかりになり、キャッシュが入らなくなる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
所謂、連鎖倒産に近いのかもしれません。形として提供されないサービスについては、無理をすると倒産への流れになってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ミュゼはかなり前から言われていますよね… そうなると出てくる出てくる嫌な噂が… 長期契約があるのか知らないけど、契約してる人らは気が気じゃないだろうね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お試しで行って、術後にコースをアレコレ勧められた中に定額で永久に使えるコースってのがありました。どういう事か聞いたら、気になったらいつでも永久に使えるコースらしいです。 永久って…何も契約せず帰りました。 怪しさ満載の会社。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
簡単に、現金が集められるから、買収する企業もあるんだろう。集めた資金は、どうなっているのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
よくわからんけど、船井電機はこのまま消えていくのに、ミュゼプラチナムだけは支援する企業が現れて継続できるの? 知名度があるから使い道あるの?
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
船井電機の経営に関与し、船井電機から200億円の現金を引き出したことも、突っ込んで調べて欲しかったな。 エステ業界に巣食う広告金融業者の構図がありそう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ミュゼの閉店も時間の問題だろうね。 契約中であと2回残ってるけど、早めに消費しちゃわないと。。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
船井電機の件で気づく事ができたのだから ここからは迅速に解約と返金の依頼を するべきだと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
次々といろんな会社を食い物にし、養分を吸い尽くすと去っていく。
船井電機が信用したように、信用させるのが上手な人なんだろう。 会ってみたら感じのいい人で、やってることはひどい人っている。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
脱毛屋はもう法律で禁止にした方がいい。金と医療事故関連のトラブルが多すぎる。中規模病院以上でのみ施術可能にしてくれ。
▲9 ▼1
|
![]() |