( 234140 )  2024/12/16 18:43:19  
00

(まとめ)石破首相に対する否定的な意見が多く見られ、トランプとの関係についても様々な憶測や意見が出されている。

安倍元首相との友好関係から石破首相との関係を比較する声もあり、石破首相に対する期待や不安が表れている。

昭恵夫人がトランプ夫妻との夕食会に参加したことに対する様々な見解や憶測も見受けられ、その背景や意図について考察がなされている。

一般庶民による石破首相への批判や退陣を求める声も存在し、外交における状況や日本の国益に対する懸念も表明されている。

ただし、一方で石破首相の対応を擁護する声や、昭恵夫人に対する思いやりの表現も見られる。

政治や外交に関する記事からも、国民の意見や憶測、懸念が広がっていることがうかがえる。

( 234142 )  2024/12/16 18:43:19  
00

=+=+=+=+= 

 

石破首相が退路を断って政治改革を実行できるような政治家なら、国民も拍手喝采で応援するだろう。 

しかし何もしょうとしない守旧派の政治家なら、今後自民党の凋落が鮮明になるだろうと考える。 

そして日米同盟は重要だが、石破首相とトランプ氏との波長が合う感じがしないので、日米関係はこれまでよりも難しくなるのかもしれない。 

 

▲549 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍昭恵さんは私人だから政治的に何か影響があるわけではない。個人的に親しいから個人的に招いたということ。 

ただ、そうは言ってもそこにトランプからのメッセージはあるわけで、だからこそ国民も騒ぐ。 

例えば、先進諸国の首脳がこぞって招待されて、しかし石破さんだけ招かれなかったみたいな話ならそれはとんでもないかもしれないが、今のところトランプと親しい極右政権の首脳の名前しか出ていないので、そんなに騒ぐこともないと思う。 

 

一方で、トランプ政権下では石破政権は難しい舵取りが必要になるのは間違いない話ではある。 

日本としても、尻尾ふって大金を渡す今までのスタイルを続けるのかどうか、転換期ですね。 

 

▲177 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

時期駐日米国大使候補に、民間の実業家が候補に挙がっているように、米国の大使には外交官以外の方々も選ばれています。日本においても、トランプ次期大統領が在任期間中、安倍昭恵さんを、駐米日本国大使に登用すべきと思います。重責とは思いますが、必ず故安倍晋三さんの遺志を引き継ぎ国益を担ってくれるでしょう。 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破首相より先にトランプに面会し、昭恵氏はニンマリ。石破首相への嫌がらせか」 

 

嫌がらせも何もトランプ側から招待してきているのに断る筋もないだろうに 

友人だった安倍総理の夫人だからこそ招待してるのであって 

嫌がらせと言うにはおかしなこと 

 

▲721 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

阿部元総理は、狙撃事件にて亡くなった。 

トランプ元&次期大統領も狙撃未遂事件があった。阿部さんとトランプさんは相性がよく見えて関係性は良かった。 

偶然とはいえ、同じような狙撃事件に遭遇する危険な立場でお仕事をされるわけなので、他人事ではなく、何かをお伝えしたかったのではないだろうか。何となくそんな感じがします。 

 

▲67 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんから招待があったので、昭恵夫人は受けただけでしょう? 

断っても失礼だ。 

 

昭恵さんにトランプさんとの関係を仲介して貰えばイイと思うが、 

プライドの高い人達が頼むかな…。 

 

トランプさんはディールが好きだ。 

ヤジロベイみたいな綱渡りが好きだと思う。 

左右どちらかではなく、ギリギリの所を攻めてくる。 

 

トランプさんは、就任式に中国の習近平主席を招待した。 

習主席が主席するかは別にして、 

昭恵夫人を招待する事で、 

トランプさんなりの均衡を採ったのではないか? 

角が立たないギリギリの微妙な所で。 

 

日本政府は、トランプさんにどんな 

対応をするのか? 

翻弄されそうな気がする…よ。 

 

▲20 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

他人事のようにトランプ氏と石破氏の共通点はキリスト教だと無理に接点を生み出そうとしてたマスコミの報道を思い出します。ポジティブ思考も結構だが石破氏は安倍氏を後ろから鉄砲を撃つタイプそんな石破氏をトランプ氏が友好関係を築くとは思えません。未だに面談出来ていないのは全てを語っていると言っていると思います、石破氏ではアメリカだけでなく他国に対しても日本の質を下げるだけでなく税を掲げる石破政権では岸田同様日本の利益にならない外交しか望め無いでしょう!石破氏の裏で岸田が糸を引く政権がはやく短命政権で終わる事を願ってます。 

 

▲68 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプにすれば、石破には会う必要も感じないから面会をテキトーな理由で断った。でも、昭恵夫人は、親友だったシンゾーの思い出を語れる一人。石破、官邸、外務省は、面会を希望していた総理より先に私人がトランプと面会して、痛く傷ついているだろう。 

つくづく、総理に選ぶ人物の器には注意を払わねばならない。 

 

▲353 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

私的な友人として呼ばれた事になってる。 

ちなみにインドにも昨日わたってモディ首相と対面したと。そのへんの外交官より飛び回ってる…。 

トランプさんは先方からのお誘いだったけど、モディさんとプライベートのラインが繋がってると聞いたことはないし、上がってる写真も公的会見風だったから、外務省が完全無関係というほどではないんじゃないかな。 

 

日本は経ってるものは親でも使え精神があるので、日本の民主党政権のときも民主党だと機微がわからない外交は自民の元閣僚が世界飛び回って対応したりフォローしたなんてこともあった。 

 

十年近い安倍政権でファーストレディだった昭恵さんなら必要なことはわかってるし、私人の方によるプライベート対面の方が、不確定な話もしやすいし、非公式で色んな話もできるし、うまいやり方だと思う。(日本では昭恵さんは天然キャラで落とされがちだけど、海外では総理夫人としての評価がすごく高い) 

 

▲243 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが安倍元首相を信頼し恩義を感じ、亡くなった後も夫人を気にかけ夕食会に招待したと。 

 

ならば、それをうまく使うくらいのことはできんのか。 

石破さんはどうやら関係構築は難しそう。安倍さんから色々聞いていたというし、そもそも性格的に合わないだろう。 

 

なら安倍夫人に頭下げるなりして、日本の国益のため立場を用意してでも、トランプとコンタクトしてもらったら。 

首相官邸も外務省も会うことすら調整できないわけで。 

 

▲194 ▼58 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も言っているようにこれは今の石破政権に対するネガティブなメッセージ。岩屋外務大臣の疑惑もそうだ。林官房長官も親中。トランプ新政権は中国に対して手厳しい姿勢を示しているから親中政権は好ましく無いと考えているのだろう。西側諸国もトランプ政権扱いには苦慮するだろうがトランプから信頼されていない石破政権に対してそれ相応の対応しか出来ないだろう。では親中の方が日本の国益に叶う?多くの国民はどちらかに決めろと言われたら間違いなく親米と思う。蛮行繰り返す中国を良くは思っていない筈。石破政権は支持率低迷もそうだが党内基盤も無いから来年春に来年度本予算成立を花道に退陣して日本の国益を図る例えば、高市さん中心とする国民民主交えた新たな政治体制に期待している。 

 

▲159 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの性格ってプラス思考で白黒ハッキリと物事を言うタイプだと思う。煮えきれない態度、対応をするような人とは商売人であるトランプは会う事もないし取引相手とは思わないでしょう。 

昭恵夫人みたいなタイプとは合うでしょうしメラニア夫人とも話しが合いそうですね。政治的な話をするかしないかは不明ですが、ひとつ言えるのは石破総理はまともにトランプと話し合いは出来ませんよ。 

日本の国益の損になる会談は石破さん、最初からやめましょう。石破内閣退陣以降にやった方が、あなたよりは少しは成果を上げる可能性はあります。 

 

▲187 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍氏はGPIFの基本ポートフォリオを大きく変更。すなわち、国内債券の比率を60%から35%に下げ、海外株式の比率をそれぞれ12%から25%に引き上げ、海外債券の比率を11%から15%に引き上げた。 

 つまり年金資産を米債に突っ込み、中国が買入を減らす分を我が国が肩代わりした形。結果株高もあり米債下落をカバーして上手く行っている。 

 今回もトランプ氏は、石破氏に 

「安倍政権時の貢献の持ち越しは出来ないよ」 

「貴方の政権は第二次トランプ政権に何をもたらしてくれるの?」 

「中途半端な金額のものでは話にならないし、会ってもあげないよ」 

と無言か、或いは裏で迫っていると思いますよ。 

 今回の夫人の招待の真意は石破氏への圧力の一環だとも思います。何を持ち出すか気になりますが、相当なモノになると思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は20人集めも苦労して、借りてきた助っ人から帳尻合わせができたぐらいです。 

それが総理大臣になっちゃった感ありです。人徳の無い事は誰もが知っているし、ねばならない論調は聞き飽きた 

 

トランプは石破が来年参議院選挙前に終わると分析積みです。 

次の総理は誰なのかさえ分析が済んでいる様に思われます。 

 

▲29 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあね、政府間の会合なんて所詮は儀式であって何の意味も無い。 

個人間で信頼関係があるかどうかが100%なのです。 

だから明恵さんとは会ったし、役人なんかとは会う気すらしないだろう。 

 

こういう感じだから、ちょっと気になるのは 

日本だけでなくイギリス政府もトランプとの付き合い方には苦労するだろうなということです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや普通にメラニアさんと昭恵さんが仲が良いからでしょう。あの2人は本当に仲良さそうでしよ。具体的な手続きになって今井さんが手柄を獲りに来た可能性はありますが。今井さんがトランプに面会を頼めるほど大物とは思えません。トランプに面会を頼んだのは、昭恵さんを挟み見つつ、結局はメラニアさんという事でしょう。  

今井さんに頼まれて彼の力を示すために書いているのでしょうか? 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんよりも先に有名なユーチューバーの方がトランプさんに招待されたのですよ。それなのに、マスコミはやはり偏向報道で一般人の昭恵さんを元総理婦人という肩書の憶測で現内閣を貶めるような記事にする。これでは、国民が不信感を抱き政権を揺るがしても仕方ないと思います。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏にいかにして自民党から石破首相を選出したかも情報は入っていると思いますし、どういう政策や考えもレクチャー受けてると思います。そのうえでトランプ氏から石破首相がいかに信用されてないか、能力を評価されてないかがわかりますね。 

蚊帳の外どころか、見向きもいまだされてませんね。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに限らず外交では個人的関係の深さはとても大切です。石破氏は個人的関係と外交は別物だと持論お持ちのようです。安倍さんと石破氏は水と油の性格。結果として安倍さんはトランプととても上手く付きあったから昭恵夫人のことも気にかけていた。トランプは情に深い人かもしれません。安倍さんの偉大さがわかります。日本でもっと評価されるべきです。馬鹿なマスゴミに毒される野党に国民が情けない。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これはどう考えてもトランプ氏から日本への 

メッセージでしょう。 

麻生氏とは春頃に面会しているし、 

昭恵氏とも合ったのは明らかに 

石破政権にNOなのだ。 

 

トランプ氏は現外務大臣の岩屋氏を直接訴追 

してきている、 

トランプ氏が安倍氏と進めてきた 

IR事業は米国のカジノ企業が入るはずだったのが、 

中国カジノ企業に横取りされかねない状況だ。 

 

つまり親中国政権である石破政権、 

かつ日本が財務省により牛耳られていることも 

トランプにとっては面白くない。 

 

▲110 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の夕食会が石破首相を安倍元首相の敵だと思っている(とみられる)トランプさんへの橋渡しになれればいいと、前向きに評価したい。 

トランプ大統領が韓国の文在寅大統領を良く思ってなかったという話を聞いた事があるが、文政権と当時関係が悪化していた安倍首相の話を聞く等の影響もあったのではないかという気もするので。 

 

▲35 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は、安倍元首相の「国葬」に駆けつけることはなかった。 

これが〝真実〟だ。 

つまり、友情で結ばれた関係ではなく、「実利」で結ばれていたのだろう。 

 

そう考えると、今回の安倍昭恵さん×トランプ夫妻「夕食会」も、トランプ氏には実利があるということ。 

 

その実利とは、従米派ではない石破首相への「揺さぶり」だと、私は考える。 

石破氏の最大の抵抗勢力 安倍派を援護することで、対日「ディ―ル」を仕掛けている。 

トランプ米国に楯突くと、自民党 安倍派を焚きつけるゾ!という脅し。 

 

 

安倍昭恵さんという「私人」とのプライベート夕食会を、日本の大手メディアが大々的に報じている。 

まんまと、トランプ氏の手の内で踊らされてしまった。 

 

今後も「ディ―ル」は、トランプ氏のペースで進んでいくのだろう。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国際社会の断トツのトップではなくなったとはいえ、資源も軍事力も発言力もあるアメリカの大統領が個人的な好き嫌いで政治を行ったら、他国が振り回されるのは目に見えている。 

 

諸外国は歯を食いしばって4年間が過ぎるのを待つしかない? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現職が外交に弱いのは事実だろうが、この行動で安倍は良かったとか英雄視されることは凄く危険。 

モリカケ、統一教会など数々の悪業を忘れてはならない。菅、岸田、石破を経てやっと過半数割れの与党まで持ってきた。外交に強い新しい政権、新しいリーダーを作りましょう。 

 

▲51 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には通訳は誰なのか?それともいないのか?気になる。 以前安部さんの通訳をいつもされていた外務省の高〇さんを、確かトランプさんが「リトルプライムミニスター」と呼んでとても気に入っていたようなので、あのトランプさんなら「リトルプライムミニスターも連れてこい」って言ってそうだけど。 

 

▲59 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日刊ゲンダイとなっているだけで否定的な載せ方だろうなと思って読んでしまう。皆さんもメディアを疑ってかかる人が増えたので、私と同様にまずメディア思想を思い浮かべ、その上で読んでいることだと思う。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米関係を考えたら、トランプから疎まれているのが鮮明になった石破首相は、それだけで首相の大事な役割を果たし損ねる存在となり、それも政治家としての力に数えられる。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>・・・石破首相と安倍元首相はライバル関係だった。石破首相より先にトランプに面会し、昭恵氏はニンマリ。石破首相への嫌がらせか。 

←ところで、昭惠さんが「ニンマリ」したり、「ニンマリした様子だった」という様子をこの記事の筆者は直接見たのだろうか?もし伝聞だとしたら、その情報をこの記事の筆者に伝えた人は、一体誰なのだろうか? 

万が一そういうことが何もなかったのだとしたら、日刊ゲンダイさんが、そのような「安倍昭惠さんじは、本当はヤナ女なんだ」のような印象操作のような記事を配信したのは。どうしてなのだろうか? 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかこの記事安倍さん周りが独断で〜とか昭恵さんがニンマリ〜みたいな嫌味っぽいというか、あんまり個人的に好きじゃない書き方だなと感じる。 

トランプさんは自分が嫌いな人に対してわざわざ忙しいなか時間割いたりしないだろうし、昭恵さんとの夕食会も個人的なもので政治的意図はなかったと思うけどな。 

そもそも昭恵さんが政治的なものに詳しいとは思えない。 

いつもぽわぽわしてて、モディさんとか頼さんとの会談の時も個人的な部分が大きかったように思う。 

何はともあれ私人の夫人との会談に各国の首脳が応じるくらい安倍さんの外交力がすごかったって話だよね? 

安倍さんが亡くなって高市さんが総裁選で落ちて麻生さんも面子丸潰れだから、多分自民の安倍派・麻生派の勢いってだいぶ落ちてるんだよね。 

代わりに岸田派が台頭してるけど。 

石破さんは安倍さんの政敵だし、トランプさんからの印象は良くないだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが前政権時の食事会で安倍昭恵と話をしない理由を現地メディアに聞かれた時に、話さないのではなく「昭恵は英語を話せないから会話ができない」と答えていました。 

安倍晋三の事を「世界で最も俺に媚びへつらう男」と言っていた事を側近が暴露したことも報じられていました。 

トランプと安倍晋三は信頼関係ではなく主従関係でしたよね。 

アメリカに反旗を翻すような発言をしてきた石破さんをトランプはよく思ってない事は確かなので、単純に石破潰しが始まったとみるべきでしょう。 

今後はマスコミの石破潰しが加速すると予想しています。 

 

▲5 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外務省ルートとは別の「昭恵ルート」という特別外交ルートを置き土産にしていってくれたという意味において、現日本政府は故安倍首相に相当感謝するべきなんだろうと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりね。 

CNNから 

「安倍元首相が亡くなったあとトランプ氏が昭恵夫人に定期的に連絡を取っており、今回個人的に面談することになった」 

と言う報道があったようだが、何を聞かれても「私的な会談ですので」と言える逃げ道を作っておいたのでしょう。 

私は鼻から私的な会談である筈がないと思っていた。 

トランプ氏の思惑は、石破首相の立場は? 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的な憶測記事が氾濫しているが、単純に私情的なもの。恐らく、長く定期的な私的やり取りがあったのだろう。特にトランプ夫人とは。マスコミが大騒ぎする事ないし、石破首相のメンツの問題でもない。これで、安倍夫人が政界進出など考えない方が良い。自民党、マスコミから、使い捨てにされるだけ。 

 

▲31 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、もし、トランプが石破に会うと言っても、それは今回昭恵夫人が頼み込んでお膳立てしてくれたからだと言われかねません。最大の同盟国の一国の総理としては何ともバツの悪い展開ですね。日頃の言動がいかに大事かがよく分かりますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏の性格からすれば石破氏に会いたいとも 

会わなければいけないとも思っていないでしょう 

はっきりどうでもいい人か、うっとおしいぐらい 

どのみち総理大臣がいつまでも続くわけでもなく 

良いんじゃないか。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんと石破さんでは首相としての格が違う。やり方は賛否あれど日本を良くしようとした安倍さんと何とか生きながらえようとするだけの石破さんではそう思われて当然。まぁ自民党にはもはやなんの期待もないのですが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤木さんの奥さんとは面会しないし、墓参りもしない。 

仲良しだった籠池夫婦は、はしごを外され刑務所に。 

 

証人喚問が嫌で、閣議決定までして私人になったけど、 

相続税が惜しくて事務所代表者で公人になる。 

 

フランス旅行の今井や、松川もそうだけど、 

何かする前に、説明するのが先じゃね? 

 

▲15 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党になってまで安部派を落選させた石破氏。 

すっかり面子を潰されてしまったね。 

今更、安部未亡人に何かをお願いするなんて、流石にできないよね。 

まあシンゾーから噂位は聞いてたかもしれないトランプが、石破氏と仲良くするなんて考えられない。 

無理難題を飲まされる前に、シンゾー押しの首相に替えた方が日本のためでは? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんと言うより、安倍さんを消した勢力、そして今の日本の内閣に対するトランプの意思表示だと思う。山上が単独犯だなどと信じてる人は日本でさえまず聞いた事がない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず石破さんの側近に外交力のある人は居ないって事なのはよく分かる。 

昭恵さんを選挙の応援だけじゃなくて 

候補者として担ぎ出しそうな気がする… 

 

▲22 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

故安倍氏はトランプ氏との会談でイバンカ財団に50億円ばら撒いた事実があります。昭恵夫人が私人で行くので有れば政治的意図などとんでも無い事を引き受けて貰ったら有り難迷惑です。トランプ氏の意図を読み取り行動すべきで有りました。会談する事態おかしな話しです。 

 

▲21 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

もうアメリカから石破総理に対しNOと言われているのと同じです。 

支持率も上がる事もないから早急に退陣し次の政権に委譲されては如何ですか。 

 

▲163 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ハン、ここは外交の岸田様に御すがりして一刻も早くトランプ会談実現して下さいな。まあ、岸田じゃ無理だろうけど。自分で言ってるだけだから。 

石破・岩屋・林、3人とも雁首揃えて何やってんだろうね。自分たちの行動に目標・課題意識はなく只今の地位にしがみ付きノンベンダラリと無為に日々を過ごす。アワヨクバ、どうやって中共様のご機嫌をとり取り入るか、考えることはタダそれだけ。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

是が非でも4年間はトランプとは仲良くしていかないといけない。今回の昭恵さんの行動は亡き安倍総理の代わりにトランプとの付き合い方を現政府に教えてくれているのではないか? 

国の面子もあるだろうが、国益優先ではないか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍派の金を貰ってましたよね、これは法的に問題無いんですか? 

メディアもさらっと報道しなくなったけど。 

安倍婦人は一般人なので党からとか金は出ないですよね~ 

役人が同伴で はないですよね、税金は使わないでね 一般人なので 

 

▲18 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

私人だろうが公人だろうが、会える人をなんだかんだ言わないように。政府は、現職議員が会えない、話してもらえはい、覚えてもらえない、数のうちに入れてもらえないことに、危機感を感じてください。麻生さんを除いて。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの騒ぎすぎ、トランプにとって昭恵夫人は、かつて信仰があった友人の奥さん、外交、防衛、今後の日米関係など議論するはずがないし、昭恵夫人もできる訳がない、喜んでいるのは、安倍総理を支持していた右派の方々だけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は石破氏に全く期待していないという事。 

トランプ氏の考えはとにかく情けない石破氏と安倍氏を噂やでっち上げで批判しかしていない多くのマスゴミにNOを叩きつけられた結果だと思います。 

 

▲62 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家は簡単に恩義のあった人を裏切るのに、トランプさんは 

意外と人間味があって良い人なんだろうね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんだけで無く、林氏に対して好意的な人は少ないと思います。トランプ氏が大統領に就任したら、今の内閣を解散して欲しい。 

 

▲13 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんに、駐米大使になって頂いたらよいのかと。 

外務省エリートよりよっぽどトランプ政権に入り込めそう 

 

昔、駐日大使にケネディ娘さんがなったよね。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

妥協でなった総理大臣には用がないという世界共通の認識ではないでしょうか? 

 

国民は仕方ないと受け入れているとは思いますがね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんなら、昭恵さんに、総理大臣に、なってもらったら。 

高市議員を、中心に、強力な、ブレーンでかためたらいいと思っています。 

今の石破政権より、日本の為になるよね。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破君「ぐぬぬ」 

 

ま、おにぎりでも食って落ち着いてほしい。居眠りでもすれば気分も晴れるだろう。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私的でもなんでもいい、石破さんと対立とかどうでもいい。 

日本のため日本がよくなるために昭恵さんが動かれているのならいいのですが。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あの宗教団体のイベントに 

安倍もトランプも団体の集会にビデオメッセージ寄せていたから、 

その関連もあって、距離が近いのかな? 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは今でも日本の首相は阿部さんだと思っているのだろう。 

何だろう石破内閣のこの体たらくぶりは 

目も当てられない 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

改めて、安部さんの偉大さが分かります。 

その安部さんを未だに否定しているオールドメディアの完敗です。 

 

▲48 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

現代は落胆したと言う事か? 

嘘した報道しない現代らしい記事やな 

年寄りでも騙されんよ 

最近の年寄りはパソコンとスマホは 

使えるからね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の器が試されている。昭恵さんがトランプと会う事で…とり乱さず…「よろしく お伝えください」と昭恵さんに言えるぐらいでないと! 

 

▲11 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破じゃ、日米関係も日韓関係も期待出来ない!本当に石破じゃ日本は世界から見放される!退陣を願います! 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは安倍ちゃんと相当仲良かったんだろう。石破みたいなネチネチしたタイプは好きじゃなさそうだな。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破総理への嫌がらせか?」って、嫌がらせ記事が得意な日刊ゲンダイらしい見方ではあるね。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「昭恵氏はニンマリ。石破首相への嫌がらせか。」 

こんな個人的感想分が記事として公になるのだから、凄いもんだわ。 

呆れるしかない。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくファーストクラス、五つ星ホテル滞在と思うが、この費用ってどこが出してるのだろうか?トランプ?まさか昭恵のポケットマネー? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで石破首相には会わず昭恵夫人に会うのか? 

テレビじゃやらんがエックスとか見ればわかると思うよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般庶民にパイプ役を頼まないといけないなら自民党政権に未来はない。 

いつまでも安倍安倍って。そんな自民党は解体すればいい。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏には親中派議員に重い制裁を科すように注文して欲しい 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外務省もイシバもかなり焦ってるだろうね。 

岩屋外務大臣、外務の大臣なんだから直接行ってきたら?お縄になるかもだけど 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田がバイデン再選を予測し、安倍派の議員を岸田と石破が潰してしまったのが、裏目に出たな、 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、こんな無力感はなかなかないだろうね笑 

早く代われと皆が思ってる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプと安倍とは旧統一教会の看板役でも繋がってた。 

注視しないといけないね。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍昭恵さん×トランプ夫妻「夕食会」の舞台裏…永田町で飛び交う臆測と“パイプ役”の名前 

 

という憶測ですw 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵夫人しっかりして生きているからすごいと思うね。 

 

▲25 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「妻は私人です」 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんよ、言ってくれ! 

「石破が総理で有る限り、会談は無いぞ!」(プライベート見解だ)と。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、国政において足を引っ張ってるのは完全に旧安倍派だとわかる記事、今の自民党には徹底した安倍派の粛清が必要である。 

 

▲33 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

先が思いやられるではない トランプからはもう既に無視の絶対領域でしょ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

家族ぐるみの付き合いなんだから 

友達と会っただけでしょ 

トランプにしたら 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西洋の夫人同行の外交文化には賛同できないな、ややこしい 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

水面下で緊急事態が進行しているのですね!!! 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は嫌われていることだけは確かみたい 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

脚がとても綺麗ですね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人また勝手なことを始めたんやないの?と思うけど。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さん、赤木さんの墓参りに行ってるかな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの好き勝手に日本人が使われてるだけです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪意ある記事 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

9統会で不正選挙しまくってきた政治家ですよ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人にパイプ役って情けないんだが 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲンダイのいつものような裏取りない勝手な憶測 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE