( 234143 ) 2024/12/16 18:47:20 2 00 トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」“12月末発売!?”の噂に大反響! 「安価グレード」&最高級「4人乗り」追加の噂! 歴代初の「画期的システム」採用も! 期待の声集まる!くるまのニュース 12/16(月) 12:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/93520b024a11f464c4c4490d4658e1493b353b7f |
( 234144 ) 2024/12/16 18:47:20 1 00 2023年から展開されているトヨタの「アルファード」と「ヴェルファイア」が、2024年12月末に一部改良を受けて再販売されるという噂が広まっています。 | ( 234146 ) 2024/12/16 18:47:20 0 00 2023年から現行モデルが展開されているトヨタ「アルファード」と「ヴェルファイア」が、2024年12月末に一部改良を受けて再販売されるという噂が広まっています。
これに対して、ファンや購入希望者を中心にネット上では多くの意見や反響が集まっています。
まもなく新型「アルファード」「ヴェルファイア」登場の噂に反響集まる!
アルファードは2002年に初代モデルが登場しました。
当初、「アルファードG」と「アルファードV」という2モデルで展開されていましたが、2代目モデルへのフルモデルチェンジを機に「アルファードV」から派生して誕生したのがヴェルファイアです。
それ以来、この2つのモデルは、高級感と快適性を重視する顧客層を中心に支持されてきました。
現行モデルではアルファードが4代目、ヴェルファイアが3代目となり、2023年6月にフルモデルチェンジを実施。
室内空間の快適性やデザイン性がさらに向上し、ラグジュアリーミニバンの頂点としての地位を確立しています。
そんななか、近日中に予定が噂されている一部改良では、新しい装備や仕様が追加されるとのこと。
関東圏のトヨタ販売店によると、今回の改良モデルにはいくつかの注目すべきポイントがあるようです。
まず、アルファードとヴェルファイアの最上級グレードである「エグゼクティブラウンジ」には、新たにアルファード及びヴェルファイアでは初めてとなるプラグインハイブリッド(PHEV)モデルが追加されるといいます。
このPHEVモデルの導入により従来よりも燃費性能が向上し、さらに静粛性も高まることが期待されています。
また、エグゼクティブラウンジの内装にはアップデートが施される見込みで、天井のカラーリングやステアリングホイールが新しいデザインに変更されるようです。
この改良は、より洗練された高級感を演出することを目的としていると考えられます。
さらに、アルファードには8人乗り仕様やファブリック素材のシートが採用される予定の「Xグレード」という安価グレードや、3代目アルファードで設定されていた「スペーシャスラウンジ」のような4人乗り仕様が、新たに追加されるという話もあるようです。
一方、ヴェルファイアには新たなボディカラーとしてシルバーメタリック系が加わるとされています。
これにより、選択肢の幅が広がり、より多様なニーズに応えることが可能となるでしょう。
そして、安全装備の面でも進化が見られます。
全グレードにドライブレコーダーが標準装備されるほか、バックミラーがデジタルインナーミラーに変更される予定であり、利便性と安全性がさらに向上が図られ、より快適で安心感のあるドライブ体験が提供されることが期待されます。
これらに加えて価格に関する情報も一部で話題になっています。
SNSでは、最安グレードが510万円から、PHEVの最上級グレードでは1000万円を超えるとの噂が広まっていますが、販売店側では正式な価格情報はまだ発表されていないとのことです。
なお今回の販売方法について前出の販売店は「予約販売や抽選方式になる可能性がある」との見解を示しています。
前回の販売時には、生産台数の制限により新規顧客への対応が難しい状況が発生しました。
その反省を踏まえ、今回は生産量を増やす予定とのことですが、多くの問い合わせが既に寄せられているらしく、争奪戦になることが予想されます。
そんな新型アルファードとヴェルファイアについて、ネット上では「安いグレード出るなら欲しい」「子ども連れでガシガシ使うなら安価グレードがちょうどいいかも」「レクサス『LM』と最上級の4人乗り迷うなあ」など、噂されている新たなモデルに対して、興味を示すコメントが多く寄せられています。
また「外観がどう進化するのか気になる」「デザインはどうなるんだろう」「既存グレードの見た目や仕様も変わるのかな」など、内外装デザインの進化を期待する声も。
一方で「もし注文したとしていつクルマが届くのだろうか」「また納期が伸びるのは困る」「既存グレードも高くなりそうだなあ」など、納期や値上げを懸念する意見も複数見られました。
くるまのニュース編集部
|
( 234147 ) 2024/12/16 18:47:20 0 00 =+=+=+=+=
確かに良い車だと思う。 内装の作り込み、重厚感のあるしっかりした足回りの乗り心地。 運転も苦じゃない車。 でも、代々エルグランドを乗り継いできた、この手のミニバンユーザーからすると、良いミニバンではないと思う。 あくまで、個人的主観だが。 ミニバンは、家族みんなで楽しい移動が出来ると言うのが、どんなに高級志向になってもベースにあるべき。 馬鹿デカいコンソールで遮蔽された運転席と助手席で、後席をおもてなしする運転手に成り下がるのは御免だ。 コックピットの様な囲まれ感が欲しいなら、オプションでコンソールは用意すべき。 だから、ハイブリッドバッテリーをコンソール内に配置する、アルファードの基本設計はミニバンとしては愚の骨頂。(乗用車用のシャシーを基本としてることの弊害) 床下にはたんまりスペースがあるのだから、そこにバッテリー積めばいい。 広大な空間を好きに使える方が遥かに良い。
▲17 ▼47
=+=+=+=+=
2週間前に受注再開の連絡をいただきました。 案内をもらってとりあえず抽選の申し込みを済ませました 週末に当選の連絡が来ました。早速にディーラーに 向かい、ハイブリッドの試乗を終え仕様を決めて見積りへ。 現在乗っている車両の売却もあり大変悩ましい週末でしたが 冷静になり留まってしまいました。即渡しでの買取価格なら 追加で100万円程度でしたけど、1月納車でなら可能ですが、 今すぐは流石に無理です。検討はしてきたものの納期が明確と ならない上に急すぎて対応しきれませんでした。スキーに行く 車がないのは困るのです。2週間で700万の決断て難しいね。
▲16 ▼62
=+=+=+=+=
> 「もし注文したとしていつクルマが届くのだろうか」「また納期が伸びるのは困る」 先々週くらいにアルファードZハイブリッド注文しましたが4月くらいと言われました。 フルモデルチェンジ直後の注文でいつになったら納車されるのやらみたいな時期に比べればマシになってるのかなと。 ちなみに国からの指導のおかげかディーラーローンや残クレ、サブスクの縛りはありませんでした。 購入するときの「1年間は転売するな」縛りがそろそろ解けてくる頃かと思うので、中古市場がある程度潤えば狂ったようなプレミアは落ち着くのではないかと思います。
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
いい車なのは確かなんだけど あまりにも多すぎてなんか見飽きてるとこあるから、新型のエルグランドに期待してるんだがな。
日産もっと頑張ってくれないかな。 初代、2代目の斬新的な発表を望みたい。
▲85 ▼16
=+=+=+=+=
8人乗り早くお願いします。新型に8人がない為ボクシーに、一度替えましたが 家族が乗るのにアルファードで、ないと車内の動きや乗るのにも手狭になります。 新型を出す時に段取りよくしてもらいたいです。
▲12 ▼54
=+=+=+=+=
マイナーチェンジを新型と言われてもな。LMと迷うくらいならLM買った方がいいんじゃないかな。裏から手を回せるなら購入できるかもだけど、LMは注文すればそのうち届くが、アルファードは意味不明な自称有名人辺りに配り終わってからやっとだから、そうそう手元にこないぞ。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
トヨタって汚いなと前思った。 プラドの抽選を申し込みに行ったときローンのほうが通りやすい。 下取りあるほうが通りやすいと言われました。 ローンは金利もったいないし嫌だったので現金で抽選しハズレました。 ていうかローンのほうが通りやすいとかもはや抽選じゃないやん!と、一人で思ってしまった。
▲73 ▼6
=+=+=+=+=
なぜかわかりませんが、昔ドラクエを買う時に不人気ソフトを抱き合わせで 買わせるのが横行していた事を思い出しました。
個人的には、マイナーチェンジで初期型より部品を変えてもコストをダウン しながら情弱をだまし北ない利益を貪る自動車メーカーには、じゅうぶんに 気をつけたいですね。
▲11 ▼15
=+=+=+=+=
残クレの頭金が少ない人 コーティングしてくれる人 メンテパック入ってくれる人 相場未満で下取り入れてくれる人 自動車保険乗り換えてくれる人
なら買えますね。
▲107 ▼7
=+=+=+=+=
新型ヴェルファイアかそれ以外か。最善か無か。 優雅を極め、贅沢を極めるラグジュアリーミニバン、ヴェルファイア。 新たなグレードを携え、第二章を執り行う。
価値観を再定義する指標はここにある。 高級ミニバンに最高峰を。 流麗なるラグジュアリーミニバン、新型ヴェルファイア誕生。
ヴェルファイア、最高はこの車だけでいい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
12/14時点、発表前の情報です。
X(FFハイブリッド)は、510万。 (改良後Zガソリン(555万)との価格差45万)
【8人乗り以外の違い】 アルミホイールはシルバー塗装 デーライト無し 三眼式ヘッドライトは手動調整(30系はオート) ウインカーは点滅 フォグライト装飾部材料着色のグレー(メッキでない) ディスプレイオーディオは9.6インチ(14インチは選択不可) リアモニター装着不可(9.6インチディスプレイオーディオに映像出力無し)
【30系Xに比較して良い装備】 ドアカーテシランプ全車標準(30系のX,Z/Sは赤いリフレクタ) アルミホイールのサイズが大きくなった。(30系のXは215/65-16)
【購入情報】 残クレとかの縛りは無し。 改良版は1~7月の生産分で、販売店によりアルファードは既に予約終了。 (ヴェルファイアのみ若干の空きあり) 値引きはゼロ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
抽選なんてほんとにあるのかな?と言うかこの記事遅いよね?2025年モデル12月1日にオーダーして来ましたよ。契約書はまだかわせないみたいだけど、ヴェルファイアZプレミアにJBLとユニバーサルステップとモデリスタ付けて816万円でした。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記事にするんだったら最低でも ディーラーを訪れてもう少し 情報収集して正確な記事にしてほしいです 。正確な値段が記載されていませんが 値段 はもう発表されていますよ。 それすら調べないなんて。 この記事を読んだ人は「 12月末になれば買えるんだ」と、誤認 してしまいますよね。 多分今からではもう遅いですよ。 僕は既にヴェルファイアエグゼクティブラウンジ PHEV を契約しました。 来年3月納車です。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
なんか 「残クレじゃないと買えない」とか「抽選だ」とかいろいろ勝手な噂がありますが、ロイヤリティ高いユーザーであれば普通に買えます。
抽選システムも抽選箱もありませんw
んで、たとえ残クレであってもそれを「もったいない」とか思わないユーザーが買えばいいのでは?
それをブーブー言うのであれば、ノア、ヴォクもしくは中古でアルファード買えばよいかと。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
高過ぎて以前の顧客層が買わなくなったからだろう。やっぱり以前のモデルは上級車なのに価格にお得感があった。高く売れたしね。安価グレードしたって戻らないよ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
トヨタは売り出す順序が絶妙なんだよね。新型を買うか買わないか未だに迷ってる人に最後の一手を差し出して、満遍なく顧客を取りこぼさない。組織として憎たらしいくらい完璧だと思います。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
結局噂ってPHEV以外は前もあったから今度のもあるんじゃね?って話を営業が話しをしたってのがどこからか広まった伝言ゲームでしょ。 今の時代はネットかあるから伝言ゲームのスピードが速い。 この車のニュースも噂話をネット記事にして小銭を稼ぐオールドメディアだろうけど。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
4人乗りのミニバンって実質ショーファーカーじゃないのかな?普通の人にニーズあるのかしら?? 昔一回だけ、フットレストがついたアルファードの後部座席に乗ったけど、あれは、すごかったな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
メーカーから各社に割り当てられた配車枠は、すべて抽選ですでに決まってるから、12月20日当日来店しても注文できない 今回注文した方は1月から遅くて3月までには納車される
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
買いたくても抽選 当たってもいつ来るか分からない なぜそんな車を欲しいのか?転売?謎です。 コロナの影響がってもう昔でしょ。 ランクルを買いたかった 300は抽選、250、70も。 もはや存在しない車なんでしょうね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
今までは顧客が店舗や営業を選び購入するものでしたが、最近は販売会社及び営業が顧客を選び販売しているように思えます。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
エスティマがベストバランスなんだけどなぁ。
アルヴェルはデカ過ぎるし、フロントグリルが品がなくて嫌い。 ノアヴォクだとちょっと安っぽく感じる。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
抽選いうても出来レースでね、そらトヨタが儲かる客を優先するわね 日産もこんなときに頑張らなあかんのにズタボロで まあみなさん頑張って抽選に挑んでください
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高級車の安価グレードに 多少無理をしてでも乗りたいという感覚が 今の日本を象徴していると思う
▲53 ▼14
=+=+=+=+=
下位が500万、上位が1000万、同じボディで、、、。興味がない人がパッと見たぐらいじゃ何もわからない。2倍もする価値が何処にあるのか?と思うし、私なら他の車を買います。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
残価で買わないようにね。 どれだけ買ってるのだろう。
メーカーが喜ぶ残クレ。 ディーラー行ったらいつも最初に言うのは残価では買いませんと。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
何故、日本人ってアルベル好きなのが多い。街中走っているし、普通は人とかぶりたくない。マネや流行に弱い。安いグレードが出ても魅力感じないし、自分は自分。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この価格帯の車を発売から17ヶ月で15万台弱納車してんだから、生産能力の問題じゃ無かろうさ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
皆さん凄い!600万や700万の車を現金一括で購入なんて… 自分には絶対無理なので羨ましいです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マイナーチェンジですね。内外装よりもプアなブレーキを改良して欲しい。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
ミニバン。 どこが良いのか全く理解できない。 SUVも同じで、やはりセダンが好きです。
▲20 ▼18
=+=+=+=+=
残価すぐすすめてくる営業マンは即却下。良い担当の人ついてくれてもすぐ移動とかあるから困る。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
無理して背伸びしてアルファードの一番グレード低いやつ買っても笑われそう タワマンの1階に住んでるみたいな…
▲24 ▼17
=+=+=+=+=
年次改良レベルなんだから、内外装デザインに変化なんかありませんよ。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
4気筒のバンに800万だの1000万だの…みんな金銭感覚おかしくないか? 冷静になれよなぁ。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
大きな車は特に必ず税金、自賠責料金が大幅に値上げされるだろう
▲12 ▼17
=+=+=+=+=
どうせ出ないんでしょ! ここの雑誌のWEB記事っていつも○○月発売とか出してるその月に出た試しが無い!! めっちゃいい加減!!!!!!
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
みんな良く買えるなあ、残クレなのかなあ?あまりにも街中で多く見かける。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どうやら高級車路線って感じのクルマですけど、 ユニクロ行くとアルヴェルばっかり・・・・ 見せかけだけの見栄っ張り丸出しですねーww
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
担当の営業に100万くらいキックバック渡したら簡単に手に入らないのでしょうか?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
JBLが付けれるようになったので買い換えることにしました。後付けのドラレコも嫌だったので。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
もう先行予約受注で生産枠は殆ど残っていない筈。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
販売店に旨味がある方優先でしょう(^o^)現金の方はハズレでしょう(゜゜)
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
現行でも工場ストップしたから遅れてるのに納車はいつになるのかね
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
半導体不足って聞かなくなった気がしますが 大丈夫になったのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新規、現金、下取りなし、1年間売らない念書で販社の商談開始日に発注した。 もちろんコネ(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
30前期にそっくりだからやっぱり40後期出るまで待つかな。
▲12 ▼14
=+=+=+=+=
残クレとかで車を売るのをやめて欲しい。 車の価値が下がる!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まともに購入している方々も、残クレカーと思われてしまう 切ない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どうせ残クレとキント優先だろ
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
走りすぎてて誰でも乗れる感
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こんな高い車買えるわけないやろ
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
すぐ盗難されそう
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
欲しいんかい?欲しくないんかい?どっちなんだい?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ターボ乗ってみたい、いい加減売ってくれ兵◯トヨタさん
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アルヴェルなんて恥ずかしくて乗れんわ。
▲29 ▼26
=+=+=+=+=
下品な人が多く乗っているイメージで嫌いです
▲17 ▼12
|
![]() |