( 234153 ) 2024/12/16 18:59:08 2 00 「交通違反の反則金を無視してたら“逮捕”されました」警視庁が“295人”を一網打尽に! 無知か確信犯か、気になるデータが乗りものニュース 12/16(月) 9:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6951d9847196c2e5c6aa39b54c5af461565e91d3 |
( 234156 ) 2024/12/16 18:59:08 0 00 交通違反の反則金を無視していると逮捕される。写真はイメージ(中島みなみ撮影)。
交通違反の多くは反則金で処理することができます。違反者と司法の双方の負担を軽減することで迅速な処理を進めることが目的です。ただ、反則金には納付期限があり、原則は「交通反則告知書」を受け取ってから8日以内です。
期限切れとなった場合、反則金の納付期限とは別に設定された指定出頭日に、交通反則センターなど出頭して、再び反則金制度を使うことができます。しかし、指定出頭日に出頭せず、さらに、その後の郵便などによる再三の呼び出しにも応じない場合、長期未出頭事件の対象になります。
こうした長期未出頭事件について、警視庁は2024年11月1日~30日までの1か月間、追跡捜査の強化推進を行い、295人を逮捕したと公表しました。
そもそもは反則金で処理された違反ですから、逮捕容疑は重いものではありません。「速度超過」「通行禁止」「指定場所一時不停止」「信号無視」「携帯電話使用」「進路変更禁止」「指定通行区分」などが主な違反です。
指定通行区分を例にとると、反則金は普通車で9000円。しかし、事件化して逮捕状が執行されると、こんな軽い交通違反でも強制的な同行を求められることになります。
さらに、295人の逮捕歴では気になることもわかりました。過去に交通違反で逮捕され、この11月の追跡調査強化推進で再び逮捕された複数の逮捕歴者が42人、約14%含まれていました。
・2回目:33人 ・3回目:6人 ・4回目:3人
交通違反の反則金は指定期日までに納付することができなくても、再度、納付期日を設定してもらうことができます。
中島みなみ(記者)
|
( 234157 ) 2024/12/16 18:59:08 0 00 =+=+=+=+=
違反に不服があるならきちんと出頭して思いのたけをきちんと話すべきです。向こうの取り締まりだって全部が全部きちんとやってるとは思えないし、言いたいこともあるでしょうから。
なぜ逮捕されるか、といえば出頭要請しても応じないと逃亡または証拠隠滅の恐れがある、と警察が判断するからです。逆にいえば逃げも隠れもしないけど不服がある、ときちんと正規に物申してくる違反者にはきちんとした対応をしてくれます。
正直警察がお気の毒です。数千円の反則金で再三再四連絡を取って出頭要請して、逮捕にまでいくわけですから。完全に費用倒れ、税金の無駄遣い。人の手間に対する想像力がないから逮捕されるわけです。
警察なめとったらあかんぞ!って話。だから報道してもらってそういう輩を減らしたいっていう。
▲305 ▼40
=+=+=+=+=
反則金は罰金ではないから払ってしまえば終わりです。一方で無視し続けて逮捕されたら前科にはならなくても逮捕歴として残ります。しかも反則金が免除される訳ではありません。屁理屈を捏ねても困るのは当人です。違反をしたら速やかに反則金を納付してクリアすることだと思います。
▲181 ▼8
=+=+=+=+=
無視し続けたら免許停止処分通告を出せるように法整備するべきですね 少なくとも3ヶ月、過去にも歴がある場合は半年や一年の免停で短縮なし、プラス免停期間毎月安全運転講習一回なと厳しい処罰が必要です。 その後は持ち点3点以下に 逃げ得は許されない、より厳しくすれば良い
▲147 ▼8
=+=+=+=+=
一人を逮捕する為には最低5~6人がチームを作って行うよね?その為の証拠固めを含めて1万円程度の反則金に対して消費される延べ時間は数百~数千時間を要する。
だから違反者本人の納付金は1万円程度でも、警察機能を麻痺させ、日本国民にも多大な負担と迷惑を掛けている自覚を持つこと。
今の治安維持の不安定さだって、巡りめぐればこの様な甘い対応が作り出す不作為だし、違反をしてお金を支払わないのなら給与や銀行口座を差し押さえた方が早い。対外的にも明らかになる。
もちろん冤罪の可能性も無い訳では無いが、それなら出頭するか、送られた催告状にも問合せ番号はある筈で、日時や場所に付いては希望を申し出れば良い。だけど複数回無視した上での申し出は応じられないケースもある。
一つの違反行為で、関わる人の数や損失する時間の事を考えた事があるの?誰の世話にもならない、世話も掛けていない?何れだけ無 痴で傲慢なのよ?
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
この様な違反者が相当数居ると言う事は刑が軽いと言う事になりませんか?無視してるんですよ、バカにしてると言っても良いかな。これ位にしか思われてないって事が問題だと思います。飲酒運転が未だに減るどころか増えてるのでは?暴走運転で相手車と激突して本人だけが死のうと大怪我をしようと自業自得ですが相手を殺傷しても「過失」を付けてまで罪を軽くしようとする傾向が有る以上、「交通安全週間」などと銘打って幼稚園児などが道沿いでトラックを始めドライバーさん達に注意喚起を促している映像がテレビで放映されますが、ただのパフォーマンスにしか見えませんね。本気で交通事故を一件でも減らそうと言う気持ちの欠片も見えないですね。嘆かわしい事です。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
以前に 駐車違反だったと記憶するが 未払いのままだった ある日母から電話がきた 刑事が逮捕状を持ってやってきたと 私の住所は知らないと言って返したという 内容は反則金の未払い その時初めて知った 逮捕されるんだと 慌てて警察に連絡して 支払い方法を聞き 銀行から振り込んだ 罰金だけではなく 反則金でも払わなければ逮捕される これって…いい経験と言えるのかな?
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
最近は自転車の危険運転も目立ちます。法改正もあったはずだけど、街中で取り締まっているところなんか見たことがありません。こう言うやつらにもしっかりと対応してください。
▲102 ▼17
=+=+=+=+=
以前職場の高齢の人が、違反行為をして罰金になっても「ほっとけ」「払ったら自分が悪いと認めたと一緒だ」「俺はずっと無視してきた」とか当事者でもないのにそう言う人がいます。こんな対処方法もあるとあちこちに言いふらしていましたが、当事者はこの方とは関わりたくないので罰金払って反省してました。
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
破れ窓理論を出さなくても 軽微な違反を黙認してれば犯罪の 取り締まりがされてないと犯罪予備軍たちに 隙を見せるだけだからね 細かいことでも取り締まることで 犯罪の抑止力になる
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
最近この記事が多いが、反則金の支払いは任意。支払わないという事は否認し、裁判所の司法判断を仰ぎたいという被疑者の意思表示だ。逮捕というが逮捕には裁判所の令状が必要。被疑者には否認も裁判を受ける権利も保障されるから、この権利を行使して身体拘束など不利に扱われる事は絶対にない。出頭しない場合は逃亡と判断され逮捕される可能性があるが、逆に出頭さえすれば逮捕理由が無く裁判所も認めない。刑罰を科すには裁判所の確定判決が必要なのは言うまでもない。つまり確定判決に基づかない反則金が任意なのは当然。否認(未払い)で送検される件数は11万件以上あり、逮捕が295人。起訴は数十件しかない。ほぼ例外なく不起訴で1円も取られる事なく終わるのが実情。立証責任は捜査機関にあるのが大原則。仮に逃げ得でも彼らは法の定める手続きに従っただけだから彼らを非難するのは筋違いだ。非難すべきは刑事責任の追及を放棄した検察だろう。
▲7 ▼89
=+=+=+=+=
1回の通知ごとに事務手数料(諸経費)5000円上乗せで3回無視したら反則制度から刑事手続きに移行して強制裁判。 それを欠席したらそのまま罰金刑(罰金50万以下なら欠席裁判が認められる) でめでたく前科者でよくないか? 拘置費用とか考えずに淡々とやって裁判所からの罰金納付命令まで行けばいいし、罰金なら裁判所が強制的に財産差し押さえしてでも取るし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
軽微でも犯罪は犯罪 納付するのを忘れてたと言うより これは無視だろうから延滞金も取って良いと思う ただ警察はクルマもそうだけど自転車も取り締まってよ、せっかく罰金刑まで作ったのに、交番の前の歩道を違反自転車がどれぐらい通過してるか、、、
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
そうなるのが当然。 ただ、今回逮捕はこれが全員なのだろうか。 見せしめで、あとは恐れをなして反則金納付に走ると期待しているとすれば、甘いのではないか。
どうも交通違反に関しては、ねずみ取りでも駐車違反でも不公平感が付き纏う。反則金稼ぎでもしているかの如く隠れて反則するのを待っている。 挙句、反則金が払い損になる様な事があるとルール遵守の気持ちが萎える。
まあ、交通規則は自分や周囲の安全の為に在るのだから他人がどうあれ自分を律するのが第一だが、安全は自分だけではなく周囲もルールを守って初めて成立するものだから
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
この件は一人ひとりに対して逮捕状などの手続きをしているのでしょう? そういうのは『一網打尽』と言いません。 交通取り締まりで「一網打尽」というのは、例えば1箇所の検問で違反者が次々と掛かる状態を言います。
▲13 ▼16
=+=+=+=+=
スピード違反で捕まった時、反則金を払おうとしたら、ゴールデンウィーク期間中だったので、金融機関が閉まっていてかなり焦った時があったな。 それ以来、スピードには気をつけて運転してます。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
自分は昔原付で一時停止無視で反則金の支払いを忘れてしまっていて逮捕状持って警察が家に来た
忘れてしまっていた自分が悪いけどたまたまその日は持病の診察が入ってたから事情を話したら指定された場所に行って支払ってくださいって言われて終わった 診察が無かったら逮捕されてたんだなって思った
▲6 ▼20
=+=+=+=+=
交通違反をしてしまったんだから…反則金を払うしかない(不服なら申立てをするなり行動しないと)何もしないでスルーしているから最後は逮捕されることに。何でもかんでも面倒な事態を後回しにする様な流された人生を歩んできた人達でしょう。
>無知か確信犯か…
無知なら運転する資格すらない 確信犯って言っても最終的には逮捕だから…
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
駐車違反での反則金未納の場合には車検拒否制度があるけど、これは交通違反全般に拡大しても良いのではないかな。(取り締まりに不服があって争う姿勢を申し出ている人は除き)あとは逮捕に要する経費を上乗せしても良い。逮捕歴自体は公開されないし、通常の暮らしの中ではデメリットは特段ないので、ある種のセレモニー的なものとこれを甘く見ているのかもしれないが、これを何とも思わないアウトローには、もっときついお灸をすえる必要があるだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
反則金を期日までに支払わなかった場合は、 自動的に免許停止処分に移行するべきだと思う。 そしてそのままの状態で1カ月経過したら、 自動的に免許取り消しにする。
自分で違反しておきながら、 その反省も始末もつけられない人間に、 免許証を受ける資格なんかないんだから。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
呼び出しにキチンと出頭して払わない項主張して手続きすれは起訴されませんよ。すなわち無罪放免ってことです。検察としても数千円の反則金のためにたとえ略式であってもいちいち裁判おこしてたら大赤字だしそんなヒマないっす。余程悪質でない限り不起訴処分で一件落着です。呼び出し無視するから逮捕されます。 ほんとの話です。経験者です。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
いいかげんな取締りばかりやってるから払いたくない人が出てくるんでしょうね。 交通違反ですら、政治家や上級国民や移民は免除となります。 それでは国民の納得がいきません。警察も「正義のため」ではなく「安定した職業の一つ」として志す者ばかりになってしまいました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「無知か確信犯か」 確信犯の使い方が間違ってます。正しい日本語を使ってください。
確信犯とは、その行為が正しいと思ってやっていることです。 過ちとわかっていて無視してるのは確信犯とはいいません。いうなれば「故意犯」でしょう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
反則金無視して逮捕されず逃げ得してる人達も多くいるのは事実。警察も反則金無視者を全員逮捕する事はない。反則金無視して逮捕されるかどうかは運しだい。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
警察のノルマと思われる理不尽な取り締まりは間違いなく存在している。 本当に納得がいかないならば徹底的に異議申し立てを行えば良いかと思う。 再三の無視は返って不利に働くことになる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自転車も車両扱いなら、一般道路の逆走とかを厳しく取り締まるべき。 反則金をどんどん科す実績を積まなければ、違反は減らない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
取り締まり内容の説明を求めたら、署に付いてくるように言われた 担当した若い署員は何度も書き直して時間を使い、もう1人の署員は出口に鬼のような形相で立ち塞がり怖くなりサインした あのような態度、対応は警察官として相応しくない だからあなたたちは嫌われるのだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2回目までは勘弁してください(笑)
自分は 過去5回程の交通違反はあるし 反則金の支払いも早々に対応していたけど 今後(無い方がイイ)必ず支払いを期日以内に 対応出来る確証は誰も無いですよ
ただし!一度逮捕までしたのなら 決して「不起訴」にはしない様に! (病気等は一時的に逮捕は待ってくれるわな)
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
甘いよ。免許取消処分は当たり前、生涯再取得不可。懲役最低20年以上加えて、反則金滞納と罰金合わせ500万円を課さないと、
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どこでどう調べるのか分かりませんが、一度でも逮捕歴があると公務員はもちろん民間企業でも就職の際に不利な扱いを受けてしまいます。 たかが反則金ごときで人生のチャンスを棒に振ってしまうのは愚の骨頂ですよ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
違反した警察官がいたので110したら 警察官へのクレームは受付ませんって言われた この記事からすると違反で逮捕なら 先日の110の電話受付は厳重注意と違反した警察官も逮捕してほしい!! 大阪腐警はダメすぎる!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あるYouTuberが「放置していれば、何もなかった事に出来る」などと根拠のない発言を鵜呑みにした人もいるのではないかと。 警察が関わっている限り、放置すればなかった事に出来る訳がない
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
再三の呼び出しなんか要らんだろ。手間とコストの無駄だし。出頭しなかったら一発アウトで良かろうさ そうやって何かと交通違反に甘いから舐められて違反される
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
逮捕されたという事は既に刑事事件になっているから、反則金が罰金になる。 罰金は刑事罰なので前科になる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
大体がこういう奴だから交通違反をするのだろう。 切符切られて尚且つシカト。 軽度の違反でも納付しない者には免停とか厳しい処分下せばいい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
反則金を支払わなければ支払い期日の翌日免許取り消しとすれば99%は支払うのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
交通警察は優秀 必ず検挙する、これは一般予防になります 麻薬警察は、被疑者本部長ならば見逃し隠蔽 軍配は、交通警察にあがります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
4回目の逮捕って何なの。3回目までで全然改心してないってことだよね。2回目から実刑にすべきと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
反則金と税金は逃げ切る事が出来ませんよ 逮捕、差し押さえされてからは遅いので他に借金があっても一番に払いましょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
悪質な者に関しては実名の公開も視野に入れて迅速に処理して貰いたいです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
2回目の逮捕からは交通刑務所入り且つ出所時から免許証は10年間は再取得出来ないとか厳しくしないと警視庁は舐められるぞ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
反則金は9000円とは限りません。 現在スピード違反の反則金は15km超12000円 20km超15000円 25km超18000円となっています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本来法律違反をしたら逮捕されるのはあたりまえ。 それをお金で解決してあげましょうという優しさだと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
窃盗でも傷害でも執行猶予がつくのに。交通事犯は、そんなに重罪なのかね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
滞納したら、18%延滞料金追加すれば良い。 クレカ会社とかは、有無を言わずに請求してくる。 ついでにブラックリスト登録されるが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
漫画家で全く納税しなくて裁判沙汰 配信者で電気代払って無くて停電。同じく回線切れ 一定数は存在するんだろうな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これは逮捕でいいのでは? でも国会議員のように記憶にございませんって言ったら許してもらえないと辻褄が合わないね(^^;
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
逮捕されたとして、交通違反の場合はどの程度拘留されるのかね? 送検とかまで行くの?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
確信犯と思われる奴は反則金支払期限が数か月以上過ぎたら 即免停にしたら良い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも免許の更新に来て、完了できるなら無知ではない。 まず100 %確信犯な。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
免許取り消し、罰金100万位にして逃げ得はあり得ない様にして下さい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逃げ得は、絶対に許しちゃいけない。 295人、氷山の一角だろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
シカトするから逮捕される さっさと否認して検察に送致されればほぼ不起訴処分で終わる
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
当たり前じゃん。 むしろ悪質なドライバーには免許取り消しでもいいと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
裏金集めて批判を無視していても逮捕されませんでした。やめられません、おいしすぎる。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
一件一件は一味ではなく個別だから一網打尽ではないかな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「カネで解決」できるはずが、無視したのだから逮捕されるのは当然
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
聴聞会があるでしょ。 違反は払わないとそりゃ逮捕だよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「確信犯」とはどういう犯罪のことなのか分かっていますか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
払わなければ免許更新出来ないとかすりゃ良いのにと
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2回目以降は免許取り消しにすれば払いにくるよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
キックボードやモペットを逮捕してほしいな〜あとなんちゃってミニカー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
我が国は政治家以外は法治国家です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こうゆう輩にには重い罰則を。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
年間ではなく月間でこんなにいるとは…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
確信犯じゃなくて故意犯じゃないの?無知なライターさん。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「悪い事する奴等は許さない」 警視庁を応援します
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
公表すべきでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確信犯も「知りませんでした」と言うものです。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
洗い出された
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確信犯とは意味が違う。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
逮捕される だから?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
逃げ得はいかん
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎年やろうぜ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たかだか数千円数万円で逮捕歴が付いちゃうとは・・・。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
無知であれば免許所持の資格はないし、確信犯であれば免許永久失効でいい。外国人や帰化した似非日本人以外でも交通ルールを守れない、守る理由を理解していない日本人が多すぎる。車に限らず、自転車やそれに準ずる乗り物も一緒。知らなかった、分からなかったは通じない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁこのような記事に対して「自分は何回もパスした」なんて豪語する書込みが有るから、馬鹿は本気にして呼び出し状を無視してるんじゃない。 無責任な書込みには要注意だよ。 違反したのは事実なのだから、免許証持ってる以上は素直に従わないと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大掃除ありがとうございます。ゴミは掃除しないと増えるばかりですからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2回目以降は免許取上げでいいんじゃないかな? 犯罪者には厳しくいこうぜ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
身勝手に払ってないわけで いちいち文句を言うなよwww これぐらいで って事の大きさを自分で決めつけんなwww ざまぁああ笑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
違反だから、逮捕されるべきではあるが、、、
あれ?川口の外国人はされませんねぇ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
毅然とした対応が必要。逮捕は妥当。自業自得。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
法律守らないくずはどんどん捕まえましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もっとやれー。自転車も問答無用でやりまくれー。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いいぞ どんどん逮捕しろ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いいぞ、もっとやれ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
払ったら負けみたいな考えの人かな? アホらしい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、とっ捕まったらお勤めして来い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
刑務所に入れろよ 費用は実費で
▲1 ▼1
|
![]() |