( 234158 ) 2024/12/16 19:04:40 2 00 《プロ野球歴代最高年俸》田中将大まで獲得に動く巨人 超大型契約のライデル・マルティネスは「4年50億円以上」に見合う活躍ができるのか? 今季と同じ成績でも「1イニング2000万円超」にマネーポストWEB 12/16(月) 11:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ea21c590e39fbf8582bbee4c4a0a3e7d2cf8a4b9 |
( 234161 ) 2024/12/16 19:04:40 0 00 巨人と巨額契約を結んだマルチネス
中日から自由契約となったライデル・マルティネス(28)の巨人への入団が明らかになった。マルティネスは最速161キロのストレートと高速スプリットを武器に、今季は43セーブを挙げてセーブ王を獲得。通算166セーブというセ・リーグナンバーワンのストッパーだけあって、巨額資金の動く契約となったが、果たして大金に見合う活躍が見せられるのだろうか。巨人をめぐっては楽天を自由契約になった田中将大(36)も獲得が報じられ、動きが活発化している。
年の瀬も押し迫るなか巨人との契約書にサインしたマルティネス。スポーツ紙デスクはこう言う。
「中日は4年40億円の大型契約で残留交渉をしていたが、巨人は機関誌のスポーツ報知の報道によると4年総額50億円以上での契約だといい、2年後に見直す契約を含めて年俸12億円とされている。3年契約の最終年ということでマルティネスの動向が注目されていたが、同リーグ内で所属先が変わる超大型契約という結果になった」
NPB歴代最高年俸はソフトバンクのストッパーのロベルト・オスナ(29)で年俸10億円だった。これを塗り替える年俸12億円でマルティネスが巨人と契約を結んだわけだ。気になるのは、こうした大型契約がペイするのかだ。
本誌・週刊ポストでは、『データ・ボール』などの著書があるライターの広尾晃氏の協力のもと、今季一軍登板した投手348人の年俸と成績を検証。「登板1イニングあたりいくらかかったか」をランキング化している。
ワースト1位は今年引退した中日の田島慎二(34)で、1イニングあたり1億501万円。これは引退試合で打者1人に対して投げただけだったため、数字が押し上げられた格好だ。これを10イニング以上登板した投手で見ると、オスナが他を引き離してのワースト1位で「1イニングあたり2608万円」という数字だった(全体のワースト6位)。広尾氏が言う。
「オスナは2年連続防御率0点台を記録したソフトバンクの絶対的守護神。昨年オフに退団の噂が出ましたが、4年総額40億円の大型契約で残留しました。ただ、今季は0勝3敗24セーブ、防御率3.76という成績に終わっている。ストッパーとして38イニング(39試合)の登板にとどまり、10億円の年俸に見合う活躍はできなかった」
一方、今季のマルティネスは58イニング(60試合)に登板して2勝3敗43セーブの成績を残し、セーブ王のタイトルを手にした。今季の年俸2億円だったため、「1イニングあたり344万円」で投手全体のワースト79位。先発投手に比べて登板イニング数が少ない抑えとしては悪くないかもしれないが、これが今季の6倍の額である年俸12億円となるなと、話は変わってくる。
仮にマルティネスが今季と同じ成績を挙げたとしても、年俸が6倍になれば「1イニングあたり2068万円」となる。登板が46イニング以下なら、今季のオスナの水準を下回ることになる。広尾氏が言う。
「この計算方法ではどうしても先発投手より救援投手の数字が悪くなるが、分業制のなかで救援投手の重要性は大きいので、1イニングあたりの年俸がある程度高くてもいいという判断はあり得る。ただ、来季の巨人のストッパーは大勢との併用となることが予想される。そうなるとマルティネスにこれだけの大金を出してどれだけペイするかのは不透明です」
連覇のためには、マルティネスが巨額年俸に見合う働きをすることが必須となりそうだ。
|
( 234162 ) 2024/12/16 19:04:40 0 00 =+=+=+=+=
そもそもどんなに活躍してもWAR1.5~2.0程度のクローザーに10億円超の年俸という時点で「年俸に見合う活躍」というのは不可能です。
例えばオースティンはWAR5.3、DHのレイエスでも3.0。昨年のバウアーは3.3です。 彼らは年俸5億円以下ではありますがNPB基準では十分高給取りです。 これぐらいの貢献度でようやく年俸に見合った活躍と言えるでしょう。
つまりライデルの契約は最初から費用対効果など全く考えられていません。 それでもどうしても欲しかったから獲得したんでしょうし、少なくとも戦力面でプラスであることは間違いないでしょうから「年俸に見合った」などと考えずに純粋にNPB最高のクローザーのパフォーマンスを楽しめば良いと思います。
(私は中日ファンですが中日の提示した4年40億円もオーバーペイ過ぎると思っていますので、取り立てて巨人をどうこう言うつもりはありません)
▲180 ▼21
=+=+=+=+=
絶対的なクローザーの価値はセイバーで測りにくい領域だろう。 セイバーはある意味結果論の集大成であり、そこまでの過程を整える色々な要素は判断できないだろう。というとデータ原理主義の人には理解してもらえないだろうが、今の技術と観測方法では踏み入れない領域はまだあると思う。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
野手や先発投手と違って セーブやホールドの記録として残るものが 接戦で勝っている場面という 他力も含まれてくる為、中継ぎの評価は難しいものだが 12億程の年俸を貰う中継ぎ投手が 果たして、どの程度の成績を残せば納得感が出てくるのか注目したいです。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
今の所9回をライデルとしている記事が多いけど,マシソンの再来で8回にライデル,9回は大勢を推したい
山口鉄とマシソンの頃は,9回に入る前に相手はお通夜モードになっていて,完全に流れが切れたところからの攻撃になっていた
それと,大勢は割とランナーは出す方なので,環境が変わってどうなるかはわからない,それであれば今年の魔の8回をライデルが完封してくれるのが理想的なのでは
▲9 ▼33
=+=+=+=+=
巨人がライマルを獲得したのはDeNAに取られたくなかったのもあると思う。ライマルがハマるのはDeNAだったような気もする。ただ巨人もダブルストッパーで行けば2人を休ませながら使う事ができるし状態のいい方を使えば良い。またいつどちらか1人が離脱してもカバーできるという利点もあり、来季は巨人は脅威になる事は間違いない。
▲54 ▼17
=+=+=+=+=
マルティネスは巨人の新守護神クローザーです そのために巨人はマルティネスを獲得しました マルティネスがクローザーでないと マルティネスの存在意味が無いと思います 大勢はセットアッパーです 何十年前の横浜のセットアッパー盛田 クローザー佐々木のように マルティネスは巨人で50セーブいくのでは。
▲5 ▼24
=+=+=+=+=
外国人選手はシビアな契約の方ががんばりますよね。将来、条件のいい契約を勝ち取りたいからです。 ただ、活躍して好条件になった途端、手を抜く選手がチラホラ。2年契約でも1年目は働かずに2年目は次の契約に向けて頑張ったり、単年契約でもシーズン終盤にしか働かなかったりとさまざま。 そう考えるとヤクルトのオスナ選手、サンタナ選手なんて稀有な存在。さえ、ライマル選手はどうなることやら。
▲47 ▼7
=+=+=+=+=
勝ち試合で9回まで行ってからの話しやね。 点数入らなかったら意味ないで。 打つ方をメインで考えな今年みたいに打てない打たない下位打線自動アウト貧打戦では。 今年打てなかったのにいきなり来年打つ訳無いやん。 他球団はちゃんと考えて選手取ってますよレベルアップの為に、来年のジャイアンツの野球は 0点で抑えて勝つ野球をするのかな。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
中日ファンだけど 中日の4年40億でも払い過ぎだと思う。 確かにセ・リーグNo,1ストッパーだし ストッパーのプレッシャーは想像もできないけど 7回8回を投げる勝ちパターンの中継ぎとの年俸差が大きすぎる。 彼らだって失点は許されないプレッシャーの中で投げてるのに。
▲120 ▼7
=+=+=+=+=
いくらキューバー政府を通しての契約交渉とは言え年間60イニングしか投げないクローザーに年俸10億円以上の4年契約なんてNPBのクローザー信仰は異常。
モイネロのように先発転向して160イニング投げてくれるならギリ許せる契約価値はあるかもしれないが。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
年俸12億円は日本球界史上1番高額なんじゃないかな 個人的には巨人に必要かは疑問だけどこれだけのお金を出した事に対しては敬意しかない しかし、これだけの大金を出せばバウアーなんて確実に取れて菅野の穴が埋まる様な気もする、、、
▲46 ▼11
=+=+=+=+=
15勝~20勝するくらいのピッチャーでも日本では10億はなかなか出せない チーム予算のバランス上。 中日から取りたかっただけ。 正直来年も活躍の保証はない(少しずつストレートが落ちてきている) 多分、来年も大勢が抑えになると思う。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
優勝争いしている巨人と最下位争いしている中日とはプレッシャーが違いすぎる。 中日では失敗が許されても巨人では許されない。 緊張感がいい方に傾けばいいけど何試合も失敗が続けばライデルは潰れると思います。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
キューバ出身選手を他の外国人と比べても、と思います、本人にいくら渡るかも解らないのに話大きくしても、キューバとの繋がりのためにも巨人は獲得に動けば今後にプラスになるし、巨人なら亡命しやすい米国よりも日本に派遣は至極当然ですよね。
▲8 ▼28
=+=+=+=+=
キューバは「国家プロ選手」なので、ライデルが個人的に年棒12億円もらえる訳ではない。個人的に大金を稼ぎたいなら「亡命」しなくてはならない。 キューバとしては、本当はメジャーリーグに5年100億円くらいでライデルを送りたいところだろうが、メジャー機構とそういう契約は「今現在」できない。 又、そういう契約をバンバンしてアメリカに選手を送り込めば、結果的に「亡命選手」が増えてしまう。苦しいところだろうが、ライデル自身が「国への忠誠」が強いのと「日本が好き」なので、一番金額が高いところに落ち着いたのだろう。 巨人ファンとしては、大山、石川はもともといらなかったので、その資金でライデルが獲れたならバンバンザイだと思う。三流スポ新聞では「巨人FA劇敗」なんて書いてますが、補強としては最高の結果だと思います。
▲21 ▼39
=+=+=+=+=
NPB基準で考えれば高く感じますよね。 まあ外野は結果で黙らせるしかないでしょう。
あと1イニングいくらとかしょうもない視点。 セットアッパー、クローザーが準備にどれだけ球数費やしてるとか一切考慮されていない時点で無意味。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
何年か前に巨人は打者をFAで獲りまくり失敗した。今度は投手を獲りまくり。抑えには大勢がいるのに大金出してマルティネス強奪!8回に投げさせられ、登板間隔も空くだろう。巨人と言う重圧、東京ドームの狭さ、金髪髭はダメ。マルティネスは去年までのパフォーマンスは出せないだろう。そして大勢も調子を落とすと思う。大補強も必ずプラスだけでなく、マイナスも生じると思う。打線は補強なし、点を取らないとマルティネスが使えないのに。
▲17 ▼9
=+=+=+=+=
昨日、中畑がサンデーモーニングに出演していて、同年代の坂本勇人と最後を同時に読売で引退みたいなストーリーを願っているとか設定だけど、昨日の今日でまさにそのような展開になりそうになるとは。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これ以上にない贅沢なダブルストッパーにマー君も 実績がありますし先発陣や若手にも相乗効果をもたらしてくれますね。 また、お客さんあってのプロ野球で観客もかなり増加しますし。 今から楽しみです。
▲10 ▼81
=+=+=+=+=
開幕前の順位予想は1位巨人が多そう 実際優勝するかどうかわからないけど 優勝しても今年みたいにCS突破できるかどうか でもやっぱ一番強そうだよね
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
巨人に無駄な大金使ってしまったと思わせましょうよ。悔しいやないですか。「ドラゴンズでやりたい」って涙流してた人が「日本シリーズで優勝したい」って理由で移籍ですよ。マウンドで調子よくない時にする困った顔にしてやりましょう。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
マルティネスなら全然問題はないと思いますが、ナゴヤドームから東京ドームに移るわけだから、ホームランは出やすくなると思う。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
またジャイアンツは賢くないお金の使い方をしたね。
救援陣は大勢を中心に盤石な体制が出来ている。
普通は、打者か先発を獲るんだろうが、無駄に大金を使った。
結果は??どうなるんだろうか?
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
まーあとは阿部監督の運次第かも、、メジャーもそうだけど、過去ジャイアンツに移籍、FAで入団しても 入団前より落ち目や、稀にケガして1年終わるパターンも多いからね
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
ライデル 田中の獲得で色々な意見があるが やはりこの二人が額面通りに活躍すれば かなり巨人独走の気配が漂って来る 来季は巨人ファンにとって かなり期待を持てるシーズンになるだろう FAの大山 石川を獲得出きなかった事が帳消しになりそう まさか甲斐キャノンまで巨人入り ?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
確かに良い選手だと思うが他の選手との年俸のバランスは大丈夫か?そして大勢投手が8回でマルティネスが9回と阿部監督が発言しているが·····年10億あったら何人の若手が育つ?
▲45 ▼18
=+=+=+=+=
4年50億ww 大勢と併用なり大勢が8回だとしても無いわ。 なりふり構わず補強次第したが日本人選手のFAては連敗続きなのでそういう資金が全てライマルに行ってんだろうなww まあ、これで優勝できないとかが巨人あるある。 今年優勝してるからこそ連覇はより難しくなるし何よりも菅野の穴は埋まっていない。
▲48 ▼12
=+=+=+=+=
投手は1イニングいくら 打者は1打席いくら。 それぞれ厳しいキャンプや練習して 試合で投手は肩を使ったり打者は守備についたりしてるのに 何でそんな単純な計算で記事にするのか疑問だわ。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
はたしてライマルは成績を維持できるのかなぁ?なりふり構わず巨人は獲得したが、ある意味来季が楽しみですね、ダブルストッパーでいくか、違う方針でいくか
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ヒット1本当たりの単価とか、イニング当たりの単価なんてどうでも良い(笑) ただライマルの年棒見たら、脇役でも良い仕事した増田大とかの年棒もう少し上げてやってくれね?とは思うわ。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
1イニングいくらとかそういう問題だけでなく 敵のチームの戦力を削るという意味でも 効果的ではある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選手からしたら条件が良いところに行くのは当たり前のこと。あとはそれに見合った成績が残せるかどうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
マルチネスが出てくると巨人は打てなかった訳だから、単に自軍の抑え以上に、セ・リーグにマルチネスが居ないと言う事も考慮するべきでは。 それにしても12億って、これで優勝できなかったらサア大変。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ライデル、今年は後半戦は結構不安定な登板も多かったけど、こんな大型契約して大丈夫なのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
間違いなくお買い得 メジャーでは5年100億だと思う。 ソフトバンクはオスナがいるから参戦しなかったけど欲しかったと思う
▲15 ▼21
=+=+=+=+=
まぁ重要な局面70イニング投げて、防御率1.07くらいで、その後のキューバ人脈に繋がるなら、巨人としてはペイするのかもしれない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
昔は野球を見ながら本当にワクワクしてたのですが最近の野球は色々おかしなことになってますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
極論、田中将大は5回を投げきればと大勢とマルティネスなど豪華継投策で勝利を挙げられるでしょう
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
坂本と菅野を簡単に超すのはいかがなものかと思う。 クローザーに年12億はやりすぎだと思う。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
例え働きが悪くとも、他の球団に(特にセリーグの)球団に取られるよりは、という、当金持ち球団の、他チームの戦力を削ぐという常套手段ということであろう。大山の時にも、そのような匂いがプンプンしていた。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ライデル・マルティネスはシャレにならなん移籍。が、田中は助かる。3勝するのに10敗するだろうから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
単純に守護神が欲しかったというより、敵として脅威だから他球団(特にDeNA)に渡したくなかったように見える。 大勢も不憫だな
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
巨人はよくそんなお金があるなぁ。親会社の新聞とテレビ業界って今はそんなに儲かってない気がするんだけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
凄い投手だとは思うけど、最下位の中日が探して来て育てた選手を優勝したチームが獲るかね? 原さん、まだ巨人にいるの?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本のプロ野球で日本人の年俸10億円選手が誕生してほしいですね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここにあるコメント否定的、アンチコメントばっかりで笑う。他ファンが必死こいて叩きに来てる感じ!笑
巨人ファンでライマルきて、本気で要らんわって言ってる人ほとんどいないだろうし 自分でもまだ本気で合意?って心配なるくらいワクワクしてるよ笑笑
▲6 ▼29
=+=+=+=+=
年俸12.5億以上。。 村上、近藤健介合わせてもお釣りが来る。 流石にちょっと高過ぎな気も、、
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
また出た!1イニングあたりとか、ヒット1本あたりとかの意味無い記事 あんたの記事は1文字いくらだい? こんな記事しか書けない記者はさっさと自由契約で良いと思います
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
リードしてマルティネスにつなぐために打線が頑張らないとね、、、、、
マルティネスを生かすも殺すも打線次第のような、、、、、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
節操ない前の状態に戻ってしまいましたね、残念。最近見直してきてたんですけど
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いくら、補強っていっても、2億3000万を12億5000万円にするの?日本人だったら、有りえない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
これでやっと田中の押し付け合いが 終わりそうでなにより。 ライマルはがんばってや。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
期待しすぎて打たれて、悲しそうなライデルが目に浮かぶな。 打たれてもあまり叩かないでね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
これで優勝できなかったらうける。 他球団の皆さん頑張りましょう!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
「チーム力」ってのは、必ずしも選手の力だけで決まるものでもないよなーって。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ワースト1位が田島で1億? そもそも今年の年俸は1億も貰ってないだろ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ストッパーとかいう和製英語使うのやめてほしい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たんなる中日の戦力削ぎたいだけやろ?阪神の大山にも、法外な年俸って、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
キューバとの関係性も色々入った交渉でしょうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
東京ドームでは 打たれそう 神宮や横浜でもあやしかった。今年^^
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ドラゴンズは浮いた40億で何するのかな?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
なんでもかんでも欲しがる長嶋政権のときみたいになってきた
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
優勝や日本一になれるかは 別の話だね
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
全く払い過ぎだよ!! 果たして来年はどうなのかな…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どぶに捨てるお金が山ほどあるんじゃあないの!?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
来年くらい 肘 肩 くるんちゃう?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
4年総額50億ならどうしようもない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんでも欲しがるな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本一を続けたら、見合うしょ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
オールスター以後、パッとしなかったし来年以後はわからない⁇
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
意味がわからん。 法外な金額すぎるだろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
不良債権にならなきゃいいけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ズーと、ドラファンでしたが、今は、「D」でもドジャースの「D」です。今回の馬鹿丸出しの巨額契約で、日本球界の日本人選手は白けるよね。円安で、MLB選手の円換算金額が膨らんでるので、MLBへの移籍志願者が多いね。でも、藤浪、筒香等々、勘違いする輩もいて嘆かわしい限り。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コスパとかいう愚かな事を考えるのは 貧乏赤貧球団だけでいい 巨人がそんなことを考える必要はゼロだ 極端な話 巨人は優勝して日本一になれれば ライマルの活躍は度外視で何の問題もない ファンも誰も文句は無い
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
クソウリみたいな球団が不必要に金額つり上げるから つまらなくなる。これで連覇出来なかったら誰が責任取るか非常に楽しみ。マルチネスは精神的にもろい カット打法、足、等色々切り崩せる。嫌がらせして裏切者を叩き潰せ
▲2 ▼0
|
![]() |