( 234348 ) 2024/12/17 01:23:52 2 00 玉川徹氏 トランプ氏と食事会の安倍昭恵さんを非難「選んでも託してもない」「マイナスの結果出たらどうする」 モリカケ問題の責任にも言及デイリースポーツ 12/16(月) 16:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb7ce046229fa726656c2f209cd26733d5c2c37 |
( 234351 ) 2024/12/17 01:23:52 0 00 テレビ朝日
元テレビ朝日社員の玉川徹氏が16日、コメンテーターを務める同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に生出演。アメリカのトランプ次期大統領らと食事会を行った、安倍晋三元首相の妻・昭恵さんの行動を非難した。
番組では冒頭から、昭恵さんの渡米と食事会について特集。出演したタレント・石原良純は「これも一つのチャンネル。個人の関係っていうのも大事だから、これも一つの外交なんだなと」とし、財務官僚で信州大特任教授の山口真由氏は「(トランプ夫人の)メラニアさんも参加されるということで、メラニアさんとの関係もあるのかなと。とはいえ、非常に忙しい次期大統領が時間を割いて電話をし続けていたというのは、人間的なつながりがあったというのは大きいのでは」と分析した。
一方、玉川氏は「トランプさんって、想定外だったり、想定内でもとんでもない行動を取ったりする大統領で、先が読めない状況なわけですよね。今、非常に微妙な時期だと思うんですよ」と発言。その上で「そういう時期に、誘われたからと言って昭恵さんが行くというのはどうなのかなと」と、昭恵さんの行動を非難した。
その根拠として、玉川氏は「例えば、われわれが選んだ総理大臣、そういう風な代表がトランプさんに会って、それでもし何か不測の事態が起きたとしても、それは選んだわれわれにも責任がある。昭恵さんに関しては、われわれ選んでもいないし、何も国民として託してるわけでもないわけですよね」と主張。「もしかすると、それでいい結果が得られるかもしれないけど、何らかの事態でマイナスの結果が出た時にはどうするんだろう。っていう風に僕は思っちゃったりするんですよ」と持論を展開した。
さらに「もともとは『モリカケ問題』の時なんかも、いろいろ国政で問題を指摘されているような人ですからね」と、昭恵夫人の「モリカケ問題」での責任にも言及。「だから、その不測の事態が何か起きちゃうんじゃないか?っていう風なことの方がむしろ心配で」と不安を口にし、「だから僕は、この時期はもしお誘いを受けても、行かないっていう判断だってあったんじゃないのかなっていう気がしますけどね」と、昭恵夫人の判断に苦言を呈した。
|
( 234352 ) 2024/12/17 01:23:52 0 00 =+=+=+=+=
何でもかんでも批判すればいいってもんじゃない。 玉川さんが安部さんを嫌ってたのはわかるが、いちいち私人の行動まで批判するのはどうかと思う。 ただ知り合いと一緒に食事をしただけでしょうに。
▲6761 ▼578
=+=+=+=+=
トランピもまさかするとは思っていなかった最初の大統領の立場。それが当選してしまって内心相当おろおろしていたのだろう。そこへいち早く日本の総理が飛んできて、しかも娘のイバンカさんが安倍さんは頼りにできる、とアドバイスをしたらしい。なぜイバンカさんがそう言ったのかは、いつか知る機会があれば知りたいが、とにかく安倍総理を頼りにする、という刷り込みがその時にできたのだと思う。そして安倍総理とトランピは波長があったのだろう。ゴルフという共通の趣味もあったし。長い2回目の大統領選が終わって、そんな安倍夫人のことを気にかけ、思い出話もしたかったと思う。 トランピは何をしでかすか分からない人物だが、安倍総理との思い出のおかげで多少は日本には手加減するかもしれない。トランピはホワイトハウスではなく、アルカトラズに行くべきだが、こうなっては使えるものはなんでも使った方が日本のため。
▲15 ▼21
=+=+=+=+=
朝から昭恵夫人とトランプ次期大統領夫妻のプライベートなお食事会にマスコミ押しの石破茂が会えないからか激怒していた 安倍さんとはマブダチだったせいかトランプさんから直接連絡が来たようだ。 トランプさんは石破は退任して安倍派など保守に代われとの圧力だろう。高市や小林にしろとのメッセージだろう
玉川徹「昭恵夫人に関しては、我々選んでもいないし、何も国民として託してる訳でもない訳ですよね」
我々もマスコミに国民の代表を任せた覚えはない 国民の代表面しないで欲しい
▲5556 ▼301
=+=+=+=+=
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというやつでしょうか。その人物が嫌いとなったらもう一挙一動が気に入らなくなるのです。過去の話にしてもいつまでも蒸し返す。
リベラルの方々のこういう感情で動くところが苦手です。『あいつは気に入らないが、やっていることは筋が通っている』みたいな理性的な判断ができない人ばかりなので。やはり保守の方々の方が知的に見えるのですよね。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
招待された側を非難するその神経が理解できない モリカケなんてメディアが火のない所に煙を立てて作り出した疑惑でしかないしな
そもそも森友学園用地の隣の野田中央公園って、民主党政権時代にゴミの除去費用分を減額して豊中市に払い下げられてるんだよ なんで安倍政権でおんなじことをやったら疑惑扱いされるんだよ
加計学園問題についちゃ、今治への獣医学部の誘致は加戸前愛媛県知事の悲願だよ それまで四国には獣医学部がなかったんだしね
▲515 ▼35
=+=+=+=+=
要らん心配だ。安倍元総理は「私も朝日新聞に勝った」とジョークを言ったくらいなんだから、トランプがモリカケなんか気にするわけがない。
マイナスの結果は「石破サンが外交はマイナスレベルでまるでダメ」だから出るものだ。今のところ答弁でのらりくらりかわす程度しか活躍してない。一刻も早い退陣を望む。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
>さらに「もともとは『モリカケ問題』の時なんかも、いろいろ国政で問題を指摘されているような人ですからね」と、昭恵夫人の「モリカケ問題」での責任にも言及。「だから、その不測の事態が何か起きちゃうんじゃないか?っていう。風なことの方がむしろ心配で」と不安を口にし、「だから僕は、この時期はもしお誘いを受けても、行かないっていう判断だってあったんじゃないのかなっていう気がしますけどね」と、昭恵夫人の判断に苦言を呈した。
なんでカリカリしてるの?
▲3773 ▼267
=+=+=+=+=
そんなに問題視する様な事ですかね? 官邸や官僚が、あの手この手で接触を試みたが袖にされた相手から、一民間人が招待されたという現実を、受け止めた方が良い。 プライベートな事をあれこれ言うより、次期大統領との関係を構築出来ていない、官邸の不甲斐なさを嘆くべきだと思います。 そういう意味では、チャンネルは多く持っていた方が良いんじゃないですかね?
▲3320 ▼212
=+=+=+=+=
民主主義国家の一般人同士が何処で何の目的で会おうが全くの自由です。これに何の権利があって何の目的でイチャモンをつけるのか理解できません。 単純に安倍元総理が気に食わないというだけの理由なのではないでしょうか。
▲2934 ▼134
=+=+=+=+=
「玉川徹氏 トランプ氏と食事会の安倍昭恵さんを非難」 こんな非常識の人がテレビ朝日の顔として働いているのか、おまさしくオールドメデイァの代表です。 それよりもトランプさんの人となりを見直しました。政治的に何も影響力のないが、非業の死を遂げた旧友の妻の安倍昭惠さんを手厚くもてなしたトランプさんの心意気に感心しました。日本のマスコミではトランプさんを悪く言うことが多いですが、友情に厚い心の優しい人だと改めて感じました。
▲2038 ▼131
=+=+=+=+=
逆にこのタイミングしかトランプ氏は会うことができないからではないのでしょうか。年明けに選任されてしまえば予定は融通きかなくなると思うし、アメリカを預かる大統領としての責任の方を優先すると思います。
前任の時から安部氏との間に確かな信頼関係が見受けられましたし、凶弾に倒れるという不幸な人生の幕引きとなった悲しみを分かち合いたいという思いがあるのではないでしょうか。トランプ氏も銃撃されて間一髪の事件もあり他人事ではないはずです。
国益がと言いますが大統領・首相の関係も人間関係が構築されていることが重要で利害関係のみで成り立っている訳ないでしょう。トランプ氏は叶うならもう一度、安部氏と一緒に仕事がしたかったのだと思いますし、残された奥様に伝えたい思いがあったのだと。
▲1162 ▼54
=+=+=+=+=
トランプ大統領も銃で狙撃されて 同じような境遇で旦那が亡くなった夫人を気遣いながら招いた友人なら感慨深くもあり、別に第三者が勘繰ってわざわざ政治的な意味を引っ張りださなくていいのでは? という捉え方も出来る。
▲1841 ▼96
=+=+=+=+=
今日も今日とてお茶の間に向けて小姑のお説教全回ですね。 さすが、エリートジャーナリスト様。「社会の木鐸」として大所高所からたいへん素晴らしいご見識を広めてらっしゃる。 本当に立派なお仕事だと思います。尊敬しきりだ。
▲1569 ▼124
=+=+=+=+=
どこに問題もあるのでしょうか? 以前、昭江さんがメラニア夫人の招待を受けて渡米する時は私人としてか、公人としてかで色々言われたが、今は元総理夫人、次期大統領と言う面はあるが、今回の訪問はあくまでも私人としての訪問で政治的背景はないでしょう。 寧ろ玉川氏が海外に出て政財界の人と会う方がマイナスの面が出そうで心配…。 いずれにしても、コメンテーターとして何か言わなければならない。何か批判めいたことを言わなければならないって感じのコメント…?
▲1269 ▼69
=+=+=+=+=
ただの個人の意見をテレビで述べるのはどうかと思う。玉川が勝手に思っていること言ってるだけで、国民の総意見と同じではない。個人の意見は個人のツールで述べるべきであり、ニュースはあくまで事実を伝えることで良いと思う。
▲216 ▼9
=+=+=+=+=
玉川先生の論によれば、次期大統領に決まった人間は、プライベートなことで友人たちとは一切会ってはいけないようです。 また、モリカケ問題を持ち出しましたが、何か犯罪の事実があったのですか。逮捕も起訴もされてませんよ。こういうことが、報道特集の兵庫県知事への偏向報道や、選挙戦で有権者からまったく相手にされてなかったことと同じ穴の住人だということにまだ気が付かないのかな。
▲887 ▼61
=+=+=+=+=
この人の指摘は全く理解できない。昭恵夫人が個人的に招待されたわけで、トランプ夫妻も政治に対する何らの権限も持ち合わせていないことを十分わかった上で招待したのだと思います。寂しい方だ。
▲839 ▼55
=+=+=+=+=
もはや公人でない個人の方の行動を掣肘する権限がだれにあるのでしょうか?例えば玉川さん(またはそれ以上のジャーナリストみたいな人)がトランプさんと指しで会う機会があったら、不測の事態がー、といってそれもやめるべきと思うのでしょうか?影響力の有無に限らず、私人の行動を掣肘するような発言は危険であり、公共物である電波に乗せるべきではないと思います。
▲736 ▼47
=+=+=+=+=
私人である国民が米国での行動を批判するなら玉川は当然北朝鮮や中東など外務省が渡航制限している国に行こうとしているジャーナリストのパスポートを取り上げることに賛同するのでしょうね。私人の外国訪問を制限するなら鳩山元首相の行動を制限するよう発言したら良い。
▲279 ▼8
=+=+=+=+=
べつにトランプさんは次期大統領という立場や政治的な立場で招待したわけじゃなく、トランプ個人として話が合うウマの合う大切な友人の中の1人として昭恵さんをご招待したまででしょうに。 暗殺という衝撃的な最期で最愛の旦那様を亡くした昭恵さんをお互いに大統領、総理という肩書きがなくなっても気にかけ連絡をし合っていたというのですから、日本じゃ総理夫人じゃなくなったら用無しとばかりに離れていく人が多い中、トランプさんは互いに民間人になっても変わらず気にかけ交流されてたというのは、日本に伝えられてる変わり者トランプ像と違って人間味に溢れてるかと。 三人で撮った写真のトランプさんの表情がとても柔らかく自然。 一個人の私的なお付き合いに外交がとか政治がとかごちゃごちゃと外野が口出しすることじゃないかと。
▲237 ▼8
=+=+=+=+=
誰が誰に会ってはならない!なんて事があるような雰囲気を作るのは良くない。 昭恵ごときがトランプ夫妻に会うのはけしからん!としか聞こえない。 まして招待じたいがプライベートであり、政治には関係ないし、仮に政治に関わるような話があったとしても昭恵は一般人。 法に触れてるなら問題だが、触れてないなら誰に会おうが自由じゃないかな。
▲82 ▼2
=+=+=+=+=
玉川氏はいい突っ込みをする長所もあるが、根は繊細なところがあり、時々バランスが崩れ脱線する。本件など確かに政治的観点から言えば、誰でもどうにでも言える。今回は素直に個人的に旧交を温めることと見れば、物事間違った判断ではない。大事なことは国を代表する政権が、早急に手を打ち行動してもらうことだ。もちろん心情的には、本件がその露払いになるような片鱗があれば幸いだ。
▲12 ▼24
=+=+=+=+=
別に構わないだろ。何か急に散々馬鹿にしてきた昭恵さんが凄い人ととらえているけど、高度な政治決定を託せる人なのか?日米の政治経済に多きな影響が有るって?無いだろ。カナダの大統領だって会うには会ったけど、アメリカの新しい州にってジョークではぐらかされていた。ただートランプは、私情に流されやすいビジネスマンなので、個人的付き合いは続けるのが吉と出る可能性は有る。
▲138 ▼14
=+=+=+=+=
昭恵さんが個人で会いたいと申し入れたら会ってくれただけの話では? 池上さんと一緒でメディアやSNSの情報で語るから勘違いを平気で語る もっと自分で情報を収集して分析して発言しないとコメンテーターとしては素人だと思います。
▲403 ▼52
=+=+=+=+=
昭恵さんは今は一民間人です。トランプさんは友人を誘っただけの事です。玉川さんは相手を見てレッテルを貼るから始末におえない。本音では、あり得ないほどの親密さに悔しくて悶絶しているんです。日本の野党政治家ではひっくり返ってもマネできない芸当ですからね。朝日は安倍さんが初めて慣例を破って就任前のトランプさんに会いに行った時も大批判でした。安倍さんは政治家としてリスクを取ったからこそトランプさんと特別な関係を築く事ができた。日本の政治家でアメリカの大統領とプライベートな部分も含めてここまでの関係を作った政治は誰もいないし今後も出ないでしょう。リベラルの感覚とレベルでは国際政治の世界では役に立たないと言う事ですね。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
昭恵さんは以前からトランプ夫妻と交流があり、招待を受けた側。政治を掻き回すために出しゃばったわけではないでしょう。現政権が外交に行き詰まり気味の中、昭恵さんが私的であれトランプ氏と繋がってくれてるだけ安心します。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
大統領就任前のトランプ氏が元首相夫人とはいえ民間人の安倍嫁と会うことを批判するマスコミやコメンテーターがおかしい。 安倍元首相から見たトランプ氏の実像について、安倍晋三回顧録で次のように説明している。「トランプは常識を超えています。だからこそ、まず話し合える環境をつくる事が重要でした。(中略)『あなたは立派だ』と口頭で褒めることですべてがうまくならばそれに越したことはありません。大上段に構えて『米国の政策は間違っている』と文句を言い日米関係が厳しくなっても、日本にとって何の利益にもならないでしょう。」 上記のようにトランプ氏と上手くいくように努力をして関係を築いたのが安倍元首相であり、その上でトランプ氏が呼んだ面談を安倍嫁が拒否したらそのほうが国益の損失は大きい。 石破首相は「悪夢の民主党」発言のような安倍元首相の悪い所だけ真似するのではなく、彼の外交政策を行う上での努力を見習うべきだ。
▲113 ▼7
=+=+=+=+=
玉川氏はその前にやる事があるのでは
同氏はコロナ下の東京五輪閉会式後の同局による飲食を含む宴会の最中での局員転落事故について「いったいなぜこういうことが起きてしまったのか、これは調査委員会などを作って、すべて明らかにする必要が私はあると思います。社員個人の資質の問題なのか、それとも指導が足りなかったのか、それともテレビ朝日の構造的な問題なのか。これをすべて明らかにして視聴者の皆さまにすべてそれをお伝えする。」と発言している。 その後何も発言がないがどういうこと
ここから頭ん中で先に進めないのだが、トボけてるのか。平然とメディアに出続けている精神構造がわからない
▲405 ▼22
=+=+=+=+=
まあ、この人は保守を批判することが趣味だから、通常運転。 でも、個人的に招待されているだけだから、この批判はナンセンス。 それに、この人の発言はそれほど相手にされない。 しかし、私的な訪問がこれほど話題になるということは、故安倍元首相は偉大な人だったということが良く分かる。
▲141 ▼11
=+=+=+=+=
私的な関係での訪問であるにもかかわらず政府を巻き込んで騒ぎになっているのは、現役の政府関係者にトランプ氏とのチャンネルがないから焦っているのだろう。懸念されるのは天皇陛下に訪米してもらってご機嫌を取ろうという考えをしかねないことかも。(トランプ氏は "特別な存在" が好き) 政治利用は出来ないから「親善」という名目で。
▲151 ▼9
=+=+=+=+=
別に昭恵さんが選ばれてなかろうが、託してなかろうが、個人同士の関わりなんでどうでもいい事。 それこそ彼女は政治家でも何でもないんだから。 それだったら元首相で政治家引退した人間が、韓国で土下座したら問題だと思うが。 今微妙な時期と言いつつ、トランプ氏は各国の首脳と会ってるわけですよ。 日本はむしろ出遅れてるの。 批判するなら石破さんだろと言いたいがこの人は石破さん擁護派だったわ。
内政・自民党批判に明け暮れて世界情勢なんて全く関心ない、情報が入ってこないってことか。 そんな人間がコメンテーターの方が問題。
▲305 ▼13
=+=+=+=+=
別に昭恵さんの方から会いたいと言った訳では無いじゃないですか。 寧ろ、石破外交がどうなっているのかを、何故、トランプから袖にされたのかを考えた方が良いのでは? 玉川さんは安倍氏も嫌い、トランプも嫌いだから納得いかないんだろうけど現実は見なければコメンテーターは務まりませんよ。
▲316 ▼17
=+=+=+=+=
賛否両論てあるでしょ?安倍さんが真っ白じゃないことくらいみんな知ってるんだよ。でも外交は強かった。例えばアメリカの太平洋軍は、インド太平洋軍と名を変えた。これは安倍さんの提唱した自由で開かれたインド太平洋から来る。 私あの人嫌いでしたけど外交は上手かったですよね。くらい言えれば普通に聞ける。何としても文句言おうとするから怖がられる。いいかげんわかんないのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
うわぁ、まだモリカケ言ってるなんて信じられないわぁ…玉川さんは今日みたいに年賀状出す出さない特集でブーブー言ってるくらいがちょうど良いんだよ。政治発言は偏るから喋るなと言いたい。
まぁアッキーも奔放さから危ういこと喋っちゃうかもだけど、それはそれ。 会いたきゃどうにかすればいいものを、トランプさんに拒否られて、はいそーですかと何のアクションも取らない現政権のミスです。石破さんは罪深いねぇ。
▲254 ▼52
=+=+=+=+=
そもそもマスコミは、次期大統領とはいえ現在は私人であるトランプ氏と元ファーストレディである安倍昭恵氏の公的な意味合いのない私的交流をニュースとして報道したのか?プライバシーの侵害ではないの?
(トランプ氏が私人かどうかは実は微妙な気がする。それは次期大統領だからではなく“前”大統領だから。ただ私人でなくても私的行為であるからプライバシーの範疇である事は間違いない)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本来なら首相がトランプ氏と関係を構築しすべきでしょう。また、昭恵氏は政治家でも無いので、有権者の負託を得ていませんし、会談が万が一でも失敗した事も考慮すべきです。昭恵氏は森友問題でも問題になって疑惑に上がった方である事を忘れては行けないでしょう。昭恵氏はこの会談を断るという選択肢もあったのでは無いでしょうか。
▲4 ▼47
=+=+=+=+=
玉川さんは、とにかく安倍憎し派なんでしょうね。
お互いプライベートなことですから、他人があれこれ言う筋合いはありませんよね。
寧ろ素晴らしい関係性でありますので、褒め称えるべきですよ。
トランプ氏は、しっかり考えて行動する人です。 勝手にイメージ捏造しないようにするのがメディアの役割なんですけどね。
▲386 ▼18
=+=+=+=+=
心配してる人は 石破さんの事ばかりではなく 安倍昭恵さんの常識を心配しているのではないか。 自分も それが心配であります。 石破さんがダメでも今は日本の総理であるのに トランプさんが当て付けに昭恵さんを呼んだかもしれないなら 日本の総理をバカにしていて安倍さんの話を上手く利用するならば、日本にも良くはない気がする。 何だか 最近の日本政府は国としてのプライドが無さすぎるように見える。 昭恵さんは私人とは言え本当にただの私人とは立場が違う。 浅はかな行動は謹んでもらいたい。 トランプさんは昭恵さんを呼ぶなら もっと早く呼ぶこともできたと思う。 何故 今なのか?
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
玉川氏は「トランプさんって、想定外だったり、想定内でもとんでもない行動を取ったりする大統領で、先が読めない状況なわけですよね。 今、非常に微妙な時期だと思うんですよ」と発言。 その上で「そういう時期に、誘われたからと言って昭恵さんが行くというのはどうなのかなと」と、昭恵さんの行動を非難した。
玉川の私怨が多分に入ってるな 本当に安倍大嫌いだったんだなと再認識
▲344 ▼14
=+=+=+=+=
安倍晋三元首相は良くも悪くも日本政治のシンボル的存在だったので、元首相と夫人に対する感情や立ち位置で、今回の夕食会をジャッジする向きも少なくない。例えば安倍夫妻と交流のあった橋下徹氏は肯定派だが、同じコメンテーターでも元首相の国葬に関し、事実と異なる発言で処分を受けた玉川徹氏が「政府を差し置いて」と批判したのは判りやすかった。
▲178 ▼117
=+=+=+=+=
昭恵夫人とトランプ夫妻のディナーは外交筋は関係なく個人的なものでやっただけなのに政治問題化させたい玉川氏はどうしようもないですね。 そういう発言の方がトランプ氏の逆鱗に触れるのでは?
▲185 ▼5
=+=+=+=+=
私は安倍さんもトランプさんも支持してる訳ではないが、何でもかんでも批判するのは違うと思うね。別に政府を通してセッティングした訳では無いから悪い気はしませんし、過去には安倍さん自身もトランプ大統領時代に退任した後のオバマ元大統領と面会してますし、別に悪い事では無いんだよね。玉川さん嫌いじゃないんだけど、言い過ぎだよね。
▲154 ▼15
=+=+=+=+=
玉川さんは好きだけどトランプに誘われて断れる人はいませんよ。 世界の要人はトランプとコンタクトを取りたくて仕方ない中でこの時期に トランプに食事会に誘われるなんて凄いですよ。 安倍昭恵さんを気にかけてトランプから電話を掛けてたなんて本当に安倍晋三さんと仲が良かったですね。 日本人でまだトランプとパイプがある人物が居るだけで安心しました。 西側諸国のカナダに関税問題への強行発言でトランプは怖いですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍昭恵さんは1私人だし、かつ今回呼ばれたのはトランプ夫婦との個人的な友情ゆえのこと 誰にも邪魔される筋合いは無いし、ましてやテレビ番組のコメンテーターが批判するのは個人の自由を奪おうとしてると言われても仕方ない 安倍さん憎しで昭恵さんまで憎み、常人の考え方から逸脱してるよ
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
そもそもな話としてアメリカにまったく相手にされていない石破内閣の不甲斐なさを批判するのが先だろう。 だいたい今まで親交もないのに「アメリカの力は落ちている」なんて発言する輩に会いたいなんて思う大統領がこの世にいるわけないだろう。
石破さんが面子を保つためだけに無理やり会談をセッティングして不利な約束を取り付けられないかだけが心配だ。 そうなる前にさっさと辞職してほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今回はトランプ氏が招待した訳であり、ごくプライベートな会食に過ぎない。そこにいちいち噛み付くのはハッキリ言って余計なお世話である。おそらくトランプ氏からすればモリカケなど全く関心はないだろうから、外交上の影響は全く無いと言っていい。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
日本の方針を無視して、沖縄県知事がアメリカでロビー活動することも批判したらどうだ? そっちの方がよっぽど問題だろ。 あとトランプとのコネクションを維持できることの有用性を良く考えてもらいたいわ。
▲106 ▼0
=+=+=+=+=
昭恵さんが民間人として招待を受けて、親交を持つのは全然悪いことではない。トランプ夫妻は、亡き夫の思い出を語れる数少ない外国人なんだと思う。 玉川氏というのは自分の思い込みを正しいと勘違いしで偉そうな発言を繰り返す。テレビで見ると不快になるので自分はこな人の出る番組は見ない。何でも批判すれば良いと思っているんだろうな。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんは次期大統領とはいえ今はまだ民間人。昭恵さんももちろん民間人。昭恵さんは個人的にトランプさんに招待されたから出向いただけ。アメリカの民間人に日本の民間人が会いに行くのに政府の許可はもちろん要らないし、そもそも玉川の言う「マイナスの結果」って何?具体的に一体どんな「マイナスの結果」が起こるんだろう。ちなみに私は全然わからない。誰かわかる方いますか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人こそどの立場で選んでも託しても無いって言ってるの? 昭恵さんが何か託されなければ御夫妻から会食に招待されても断らないといけないの? 元総理のご主人を亡くされてからもずっと関係を継続されて来たからこそで、そこを知りもしない人がよくいちいち批判できるな〜と思う。 この人の自分の考えがほとんどの国民の考えのような言い方辞めて貰いたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
無くなった元首相のパートナーに何ができると思ってるんだろうね? 政府の役職や特命を受けているわけでもなさそうだし
実際に対面して、以前の旧交を温めることに意味があるんだよ 内容や成果なんて考えなくていい、日本がアメリカとパートナー関係にあることを思い出してもらうだけで十分です 逆に欲をかいて変な交渉をする方が危険だし、トランプさんも対応に困るだろう まぁせいぜい「石破さんにも一度会ってくださいね」くらいがちょうどいい
玉川よ おれもお前をワイドショーのコメンテーターに選んだ覚えはないぞ 朝から気分の悪そうな、しかめっ面で難癖付けるのはいい加減にしろ あ~嫌なら見なきゃいいんだよね…
▲215 ▼4
=+=+=+=+=
玉川徹さんは安倍昭恵さんのプライベートまで口出しするのはどうかと思います 次期アメリカ大統領から招待されたから出席した普通のプライベートな出来事 もし玉川徹さんが招待されたらどうします
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
> 「昭恵さんに関しては、われわれ選んでもいないし、 > 何も国民として託してるわけでもないわけですよね」 > と主張。 > 「もしかすると、それでいい結果が得られるかも > しれないけど、何らかの事態でマイナスの結果が > 出た時にはどうするんだろう。 国を代表して行ってもいないため政治的なものがプラスでも マイナスでも起きるはずがないです。 昭恵さんは公官庁の職員でもなく、国会議員でもありません。 単に私人で訪問している人の行動に対して無理やり政治的な事 に繋ごうとする玉川氏の理論がおかしいです。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
玉川氏ってつくづく度量の小さい人なんだなぁと言う印象。
相手がどのような考えがあっての事かは知らないが、別に反社の人に誘われた訳ではない、れっきとした次期米国大統領夫妻に夕食に招待されたのですから、淡々と受けたらよいのです。裏の裏を詮索しすぎでは。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
玉川さんは悪質なデマで謹慎した時なんかも、いろいろ過去の発言で問題を指摘されているような人ですからね。 だから、またデマ飛ばしちゃって何か起きちゃうんじゃないか?っていう風なことの方がむしろ心配で。 だから私は、番組復帰のお誘いを受けても、出ないっていう判断だってあったんじゃないのかなっていう気がしますけどね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
俯瞰の帝王だな。 此の意見で昭恵夫人がトランプ氏と親密であることが解りました、政府は三顧の礼を以て外務をお願いしたら如何でしょう。 それよりも未だコメンテーターで出演して居る事が驚き、流石朝日。
▲173 ▼3
=+=+=+=+=
玉川氏は一度降板となり少しは反省したのかと思いきや今回の発言で幻滅した。 トランプ氏は、安倍元首相が殺害された後に昭恵夫人に何度も気遣って電話をしていたという。 トランプ氏から私人として招待されるなんて名誉なことではないですか。 渡米されて何の問題があるのでしょうか? 玉川氏は何処か病んでいませんか? もうこんなコメンテーターが出ている番組は見ません。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
玉川さんの発言はおかしいと思う。 安倍さんとの関係性で昭恵さんのことを批判しているだけでしかなくて 昭恵さん個人の行動を制限するべき明確な根拠性がないと感じる。 もし、玉川さん本人にこのタイミングでトランプさんにインタビューできるチャンスがあった時、こんな良くわからない理由で批判されたら、メディア人として納得いかないでしょ?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ氏が安倍昭恵さんと会う。それだけ安倍元総理とトランプ氏の人としての付き合いがあったという事だと思います。美談でこそあれ非難されるものでは決して無い。玉川氏は基本的に人としての基本がなってないですね。 彼を見ていると今のマスコミにいる人間の人格、品格というのがこの程度のものなんだということがよくわかります。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
モリカケはそもそも安倍憎しの言いがかり。 森友の土地は籠池に産廃見つけられて財務省が値引きしたのを安倍さんと強引にマスコミが結びつけた。カケはただ加計さんがお友達というだけで愛媛県での鳥インフルの経緯も無視して安倍さんの友だちだから獣医学部が認可されたとマスコミが勝手に安倍さんを悪者に仕立てただけ。 昭恵さんがトランプと会おうが自由であって石破にもテレ朝にも関係ない。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
何を言ってるんだろう、この人…元ファーストレディであっても、今は一私人なのに、友好関係に口を出すとか何様なんだろう。 そこに口を出す前に、まずは自分たちのふてほど(不適切報道)問題を振り返っていただきたい!
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
どうして招待に応じた人間が批判されなければならないのか? 事の背景を全くもって把握せずに公共の電波で批判してる方がどうかしてると思いますけどね 名誉毀損や侮辱罪で訴えられたら負けますよ
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
元夫人には謙虚さとか控えめということがない。 お嬢様育ちでお嬢様夫人だったから、いつでもどこでもやりたい放題、 有名人にもすぐに電話して会ってしまう。 特にスピ系の有名人が好きである。 トランプ氏が社交辞令でいつかお会いしましょう、とか言ったのに遠慮なしで乗り込んでしまった。 森かけ問題でも、自身がキーマンだったのを知らんぷりして通した。 これから大統領になろうという人に大事な時期に押し掛けて迷惑じゃないか なんて考えもしない。 だから、玉川氏も危惧したのではないかな。 この微妙な時期に日米関係を壊すなよ、とか夕食会で泥酔するなよ、とか。 もちろんトランプ氏夫妻は大人だから、豪華な夕食会を開いて歓迎しただろうが、内心はどう思っているか、だれも知らない。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
この記事を読んで、モーニングショーを見るのを辞めて正解だったと再認識出来ました。 恐らく、玉川氏が発言している時に、玉川氏がいかにも正論言ってるって演出で、カメラも横からなどズームアップしたりしてたんでしょう。 それならいっそ、玉川徹ショーでも作ったらどうなんでしょうかね。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
友人知人と私的に食事会を行うことを非難するとか 民主主義国家のマスメディアの発言とは信じられない 触れないかさらっと普通に軽く流しとけばいいだけじゃん ことさら顔真っ赤にして騒ぐことで逆に政治的意味をつける結果になるだけじゃねーか 寧ろそれが狙いか?
▲162 ▼6
=+=+=+=+=
個人的なつながりを積み重ねるのも外交の一つ。少なくとも、マイナスの結果が出る事を恐れてこうしたつながりを否定する人達には、「戦争を避ける外交」も不可能だろうね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
別に友達の奥さんだから、会おうが、どうしようが勝手にしたらいいと思いますよ。何の影響もありませんよ。だいたい今、トランプに会ってもムチャしか言われないし、とんちんかんな人が親しげに会うのが、一番国益になっているって思いますよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
大阪の事情には疎いみたいだね。 モリカケ問題が気になってるのなら立憲の辻元議員に、事の起こりの裏事情とその大元を教えて貰ったら?。 あれだけ前に出て来ようとする人が、出たのは事件勃発の最初だけで、細かい追及になりそうになってからは後方に下がったままだったようだよね?。 あのね、昭恵夫人は名前貸しに利用されただけだよ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
自分たちに都合の良い総理大臣より、自分たちに都合の悪い元首相夫人が次期米大統領に優遇されるということは、見透かされているということなのでしょう。 自分たちのシナリオ通りにならないから吠えているだけ。 「我々選んでもいないし、何も国民として託してるわけでもない」って現時点で双方とも公人ではないのだから、大衆の代表のように代弁するのはやめとけ。 偏向報道を鵜吞みしている支持者以外、自分たちが必要とされていないことにいつ気付くのだろう。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
玉川さん、謹慎明けに自分でちゃんと取材するって言ってなかったっけ。 友人だから招待された、という報道があったばかりなんだけど調べてないのかな。 調べた上で、ということなら、玉川さんが言う国益のために個人の付き合いを制限しろってことになるんだけど、その自覚あるのかな。 前者なら仕事をする人間として最低で、後者なら人として最低なのだが。
▲191 ▼9
=+=+=+=+=
モリカケ問題なんてものをいつまで擦ってるんでしょうか…本当に呆れ果てます。 安倍さん関連で本当に議論しなければならないのは、暗殺行為をまるで加害者を養護し、肯定するかのような反応をした民主主義国家のマスコミとしてはありえない事ぐらいでは? 本当にこの国の情報機関って、日本国民が手綱を握れてるんでしょうかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉川徹「昭恵夫人に関しては、我々選んでもいないし、何も国民として託してる訳でもない訳ですよね」
だから一人の知り合いと食事をしただけなんじゃないの? 今は権力も何もない人なわけで、そこに政治やら何やらを持ち出すのはおかしい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
こうやってガタガタ騒いでもトランプが喜ぶだけ。 彼が昭恵夫人を招んだのは安倍晋三への友情もあるだろうが、このタイミングを選んだのには明らかに新政権に揺さぶりをかけるという目的もある。まあ揺さぶりというほど本気で力を入れているわけでもなく、軽い嘲笑のポーズ程度のものかもしれないが。 マスコミはアメリカの尻馬に乗って石破を嗤う必要もないし、一方支持率低下が止まらない石破にはもう守るべきものなど無いのだから、恥ずかしくても会談の内容を安倍邸に訊きに行くなどとことん泥臭く対応すればよいのでは。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何か、「オールド全開!」って感じね。 とにかく文句、難癖、いちゃもん。癇癪起こして説教垂れる。 そりゃギョーカイとして離れられるわ。 にしてもよ、「不用意な民間外交? ケシカラン!!」とこんなに怒るなら、鳩山さんなんてどうすんの? 方角的に真逆の方向の所から招かれて、せっせと出掛けて好き勝手な事言って、「日本の元首相が!」とか書かれてる「民間人」ですよ? あの方のそういう言動を何か批判的に評した事、ありましたっけ? 何でですか? どうしてですか? 「影響力って点で比較にならんだろ!?」って事なら、「まぁそうですね。何だ、よーく解ってんじゃないスか」と、ニヤニヤしつつ納得しますがね。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
この人は何を言ってるんだ? 友人に会うのにイチイチお伺いを立てなきゃならんのか? 昭恵さんが選挙で選ばれてないから?当然でしょう民間人なんだからさ。 仮に、昭恵さんが国会議員で、石破さんが会ってない時に何も言わずに会いに行ったのなら批判されるのも仕方ないかな?と思うけどさ、トランプさんの友達として会ったのだから、良いじゃん別に! そんなこと言ったら、トランプさんは自由に友達にも会えないってことじゃん?国としてそんな事をやったらとても失礼な事じゃないかな?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
批判の矛先が間違っている典型。 会ってくれない石破や敵対国向けのローガン法を言い訳に誤魔化す外務省等を批判すべき。 しかし、誤った発言で謹慎し現場主義で出直しとか言ってた奴が毎日言いたい放題。 だから、オールドメディアは信用されないし、朝日はやっぱりダメだ。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
オールドメディアの代表の方ですねw
一私人の私的交流をとやかく文句言う国ってどこの封建国家ですかw
>「選んでも托してもいない」 仮に昭恵氏がこう言っていたとかトランプが日本政府に突きつけたなら,一私人ですから,で返せばいいだけでw
まあ,彼の言いたいことはこうでしょう 「今更ながらハリスじゃなくトランプなのはやっぱり悔しい。しかも安倍絡みでコネがあるなんて更に悔しい。とにかく悔しい。ひぃー!」
▲157 ▼7
=+=+=+=+=
ちょっとこの玉川さんの発言には引きました。 安倍さんが嫌いで仕方がないのでしょうが、私的な交流を制限する権利なんて玉川さんにはないでしょう。 国や立場を超えた友情がトランプさんと安倍さんにはあって、損得なしで故人を悼んでいると思えばいいのでは? なんでも斜めから捻くれた見方をするクセがついてるのでしょうかね? 国葬の時の発言で謹慎になられた事をすっかり忘れてませんか?
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
前から思っていましたが、玉川徹氏を起用し続けるTV朝は、この方と同じ思想であると言う事。発言は局の意を反映していると言う事なのでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一般人の昭恵さんが、トランプさんにお呼ばれして行っただけなのに、何が悪いの? 選んでも託してもないって、昭恵さんが託されたって言ったの?玉川さん聞いてないよね? 取材をしないコメンテーターが何言ってるんですか? 安部さん憎しで、一般人である奥様に、攻撃するような発言はテレビに出ている人としてどうかと思います。 玉川さんの今までの発言の数々、この方はコメンテーターとして失格です。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
他の局の報道見てもそうですが トランプは俺達が叩いてきた安倍を持ち上げるようなことをするな! 夫人は出しゃばりで国益を損ねているというレッテルを貼りたい! という感じにしか見えないんですよね オールドメディアの印象操作が最近特に酷い 実際それがうまくいっているときもあるので味を占めているのでしょうが、必死だなぁとしか
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
安倍晋三氏はもう亡くなられました。 昭恵夫人は一般人であり、この辛い境遇にあってなおバッシングを加える意図がわかりません。 トランプ氏が昭恵夫人を気遣い、連絡を取っている事がすでに記事になっていますが、完全に友人として会食する事を政治化する事自体が野暮です
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
玉川氏がこの1年、モーニングショーで批判したことを一覧表で整理して、その批判を今考えてどうだったかのか?を発表するべきだと思うけど。言い放しで責任取らないコメンテータはテレビで物を言うべきではないと思うけど。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
今は昔。オールドメディア社ロケットにブースター着火成功! 「社長急ぎご報告です。 社運かかかったロケットが制御不能になりました」 本社屋に向かってきれいな弾道で飛んでいくのが見えましたとさ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「選んでも託してもない」? 単なる私人である昭恵さんがトランプに何か言ったり言われたりしたところで自民党の政治家を動かすような権力や影響力があるわけでなし、玉川は何言ってんの?トランプと仲良しだった元首相(故人)の夫人(政治家でも何でもない)がトランプと飯食っただけで何か世界にメッセージが発せられるとでも? そもそも昭恵さんがトランプと日本のコミュニケーションで石破に先んじたのは石破がトランプを拒絶したんじゃなくてトランプが石破を他国の重鎮より後回しにしたからでしょ?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本の代表として行くわけではなくトランプ氏の友人として行く訳でそこにあーだこーだ批判的してる人は見苦しい。 批判するなら会ってもらえない現総理とその総理を推薦した自民党と元総理を批判するべきだろ。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
自らセッティングして日本を代表して行ったわけではなく、トランプ側から、前回お世話になった人へのあいさつという最大限の敬意から呼ばれてるのに、まったく関係ない人が横から何を言ってるんだか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「今後は、全てきちんと自分で取材をして…」と宣っていた方ですよね? 今回は、どういう取材をしてコメントされているんでしょうか? 別に揚げ足取るつもりはないが、あまりにも現行不一致ではないだろうか。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
トランプと昭恵さんは以前から交流がらあったんだよ。だから大統領に就任して忙しくなる前に会っておきたいとトランプが思って招待したんだろう。亡くなった安倍さんへの思いもあったろう。玉川ごときがそれを批判するとか片腹痛い。人と人の繋がりに関係ない奴がいちいちチャチャ入れるんじゃない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大統領になってからでは 気軽に会えなくなる あったとしたら 警護も厳重になるし 大統領と、現在は一般人が会うことになる 日本の外務省を含む国対国の話が必須
だから 都合がつく 今だったんだろう
▲2 ▼0
|
![]() |