( 234370 ) 2024/12/17 01:54:31 1 00 立候補する目的がPRであり、実際に当選する意思がないことが指摘されています。 |
( 234372 ) 2024/12/17 01:54:31 0 00 =+=+=+=+=
知事にも、市長にも当選する気はなく単にPRのために形式的に立候補するのでは、選挙目的を履き違えた自己都合と言うものでしょう。選挙がある度に自己の広報宣伝に使おうと立候補するのは有権者を愚弄しているし、被選挙権の濫用であり許されるものではないと思います。 例えば、救急車やドクターヘリを乗り物代わりにしようとするのは、目的外使用であり許されないでしょう。これに鑑みても、候補者不適応として措置すべきだと思います。
▲576 ▼39
=+=+=+=+=
立花が名誉毀損で起訴されて有罪となり、収監されることを待ち望んでいる。起訴される可能性が5割くらいあり、起訴されれば確実に有罪になる。もちろん立花の執行猶予期間中は、控訴、上告で確定判決を引き伸ばすだろうが、仮に猶予期間を過ぎて判決がなされても多くの場合は実刑になる。
ただ警察もいろいろと気を遣うだろう。立花が次々と選挙に立候補するからだ。選挙期間中の事情聴取や出頭要請は、選挙妨害になりかねない。そのために泉大津選挙で負けた直後のこのタイミングで任意の事情聴取を入れたわけだ。警察のみなさん、ご苦労さま。少なくとも送検よろしくお願いします。
▲925 ▼148
=+=+=+=+=
4年前の泉大津市長選も南出氏ともう一人の無所属候補の一騎打ち。しかし、その方7400票あまりの票を獲得。南出さんは1万4千くらいでした。結局、今回立花と云うよりも対立候補と見た時に、前回の候補者より3千票減らして、その3千が南出氏に回り、伸びた投票率分も南出票になったというのが今回の選挙選。 この間の兵庫県知事選挙でも、自分にいれるなと言っても立花孝志自ら言っても1万1千余りの票を獲得する様に選挙は出馬すれば当選はしないけど、それなりの票は入ってしまうものです。
▲224 ▼36
=+=+=+=+=
市長以上の選挙に出馬する際はその地域に1年以上住民票を移して在住であることを条件にするよう法律を変えるべきではないかと思います。 その地域に住むことで特有の懸念事項が把握できるし対応も変わってくると思います。
▲232 ▼8
=+=+=+=+=
「手応えを感じた」これほど白々しく聞こえるセリフもない。元々当選するなど思ってもいないだろう。世の中のルール化されていない良識の部分を完全に無視すれば彼のように「制度の隙間をつく」してやったりの様な行いは簡単だ。しかし良識を否定し踏みにじる事は共通意識を破壊し、社会を分断させる反社会的な所業だと思う。ルール化、法制化すれば良いという意見もあるだろうが、良識を否定している時点で社会への挑戦だ。善悪は別にしても、それを支持する人間がいる事がこの時代の分断を象徴している
▲420 ▼22
=+=+=+=+=
本当に立花は何を考えてるのか全然よめないし、言えることは国をよくしようとかそんなのはこれっぽっちも考えてないし、むしろ目立ちたいだけで選挙うかることすら考えていないと思う。 話題性はあるかもしれないが、やってることに信念とか全然感じないし、一貫性のない人間だ! いつからこういう人間が選挙にでるようになったんだろうか? もう少し最低限中身のある人間を審査して選挙にでれるようにしてほしい。
▲452 ▼43
=+=+=+=+=
「手応えを感じた」も「選挙は一番金がかからないPR。出続けます」も正直な感想なのでしょう。彼は目立つことで収益や借金を得ていると思われるので、今回供託金が没収されなかったことは大きいでしょう。最初から当選することを目的としてないし当選できるとも思ってないでしょう。
選挙で金がかかるのは選挙事務所の設置や公費で賄えない部分のパンフレット等の飛び道具、ボランティアであっても協力してくれる方々には弁当等々の費用もかかります。そうしたことから田舎の選挙でも首長選クラスは最低1千万はかかると言われますが、立花氏は組織を編成せずに限りなく公費で負担される活動のみ行い、あとは自身がネットで発信するスタイルなので、持ち出しも少なくて済むのでしょう。
先の知事選も正義感などではなく、あくまでも自身のビジネスの為だったということ。なので彼の発言には真偽不明な部分が多分に盛り込まれてる危険性があります。
▲194 ▼11
=+=+=+=+=
投票率はこの市長選が約44%で兵庫県知事選は約55%なので、メディアやSNSでこれほど騒ぎになりながら投票しなかった人に興味がある。 この層はある共通の価値観を持っているのか、あるいはバラバラの価値観を持っていてひとつにまとまることはないのか? 仮にこの層が重い腰を上げてひとつの方向に大きく動くと、悪い方向に向かう予感がする。
今回行かなかった理由は何か、投票してきた割合はどの程度か、どういうことが問題になっていれば投票したか、入れたい人がいないならどういう人がいれば投票するか、いま生活で何に関心があり何が心配か、などからとりあえず。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
そもそも有罪判決が確定していて、執行猶予中の身なのに、なぜ首長に立候補できるのか?いつ刑の執行が行われるか分からないのに。さらに、NHK党は反社ならず者政党として、裁判所が認定する判決も出ています。南あわじの有権者の人が、賢明であることを願います。
▲89 ▼10
=+=+=+=+=
現職の他に立候補者がいない場合、この立花が立候補するおかげで原資税金の選挙費用が発生する。そしてそこで選挙演説や政見放送に掲示板が私的に利用されてしまうわけだ。法に触れてないから良いってもんではない。公職選挙法改正し1つ目の選挙落選から1年以内に3度も4度も立候補できないよう規定すべきだろう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県での現象は特例だからね。 あれによって立花孝志への見方も当然変わったけど、それは全国的な全体の話。 より小さなコミュニティの選挙、投票になればなるほど、立花人気は影響しなくなる。 なるほどネット内でのムーブメントであったし、ネットというフィールドを離れ小さな空間に出れば、ネット以外の評価が色濃く反映される。 南淡路も現職はちゃんとした人物らしいので、勝算は薄いはず。土地土地の人気で言えばせいぜい港区や兵庫県くらいしかないかもしれない。 千葉県知事選も見直しは必至。参院選で勝負するか、裏方に徹するかだと思う。
▲68 ▼11
=+=+=+=+=
国民の皆さん、このコロコロ変わる人に命預けないで下さい。 昔から見てるけど、昔のユーチューブで国民なんて簡単に騙せると言ってたユーチューブが頭に残ってます汗 世の中金と思ってる人に明るい未来はないと思います!
頭は良いので、国民を騙さずに最初参議院議員になった時簡単に辞めずにNHKをぶっこわ~すだけに集中してやってたら今頃かなりでかくなってたと思います!
▲37 ▼16
=+=+=+=+=
この人は国会議員になっていたわけだが、何か国民に有意義なことをしたのでしょうか? NHKをぶっ壊すと言っていたことは何か実行されたのでしょうか? そこに期待して最初票を入れてしまいましたが、結局そこは何もしていない、できていない気がしますが。 結局国会議員は放り投げて地方選挙ですか。 よくこのような人を支持する人がいるなって思う。
▲112 ▼11
=+=+=+=+=
立花氏は、12億円の借金を抱えていると報じられており、住民のためではなく、金儲けのために、選挙に立候補するのでしょうか? 本記事だけでも、参院選、南あわじ市長選、岸和田市長選。
有権者を軽視するのも、いい加減にして欲しい。 以下の50代の女性の発言が、私の声を代弁してくれています。
>兵庫県在住の50代の女性は、「彼(立花氏)が兵庫の知事選で何をやったのか、本当にわかっている人たちなんでしょうか。あることないこと適当に並べて亡くなった人やその周囲の人をめちゃくちゃに傷つけたんですよ。信じられない」
▲272 ▼31
=+=+=+=+=
さらに斎藤に対する告発状も兵庫県警が受理した。一気に斎藤立花サイドを立件しようという方向になったのかもしれない。両者を必要以上にロンダリングしたリハックや神戸新聞グループの道義的責任は免れないのでは。
▲141 ▼36
=+=+=+=+=
立花氏の行動のどこに正義があるのだろうか? 有権者の側に立って真摯に向き合っているのだろうか? 市長選に立候補し、来年の参議院選にもなどと選挙をもて遊び自身の知名度を上げるための手段なのだろうか? 選挙に出ることによって血税が立候補者に注がれる。 立花氏は税を滞納し「自己破産もいとわない」と豪語しているとか? 自分は税金を払わないが税金を使って選挙活動をし市民の為に活きた税を使うなどとよくも言えたものだと思う。 ましてや立花氏は裁判で有罪判決を受け執行猶予の身である。 如何に現法律では規定されていないとしても人としてのコンプライアンスはある。 永野市長の再出馬ともなれば応援のために立候補などと選挙制度の悪乗りを決め込んでの立候補者に注がれる税の二重取りにも等しい。 執行猶予はどんな些細な犯罪(交通違反含む)を犯しても取り消しとなる。 再度の収監を願ってやまない。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県警より呼び出しも応えてない、立花氏 自身がメディアそのもの行動はビジネス。
今回も選挙制度を利用しての自己PRがやがて 広告収入、一定の支援の輪が広がる。 SNS空間でグレーゾンを走る、国民には知りたくない権利もある当局もしっかりとあらゆる 法適用、裁いていく事が求められてる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
選挙をPRというからには当選してもリップサービスで公約を守る気がないという事なのでしょうか?
そうはいっても次に出る市長選でも数千票入るのでしょうが。 だんだんと選挙のあり方が変わってきたのかもしれませんね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
抜け道があれば、法律さえ触れなければ、なんでもかんでもしていいというわけではない。この人の行いを、子供たちにどう説明したらいいのか? もとはホリエモンもそうだったと思う。 普通にまかり通る世の中になれば、そのうち法には触れないが、限りなく黒に近いグレーが許されると勘違いする、またはそれがかっこいいとか、勘違いする若者が出てきやしないか? 憂えるのは、僕だけでしょうか。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
被選挙人になるのは年齢制限等だけですが、何の縁もない市長選や知事選にただ有名なりたくて出馬するのは如何なものでしょう。せめて何年か住んでいたとかわかりやすい指標を作るべきではないか。憲法でいう法の下に平等精神を逸脱しない範囲で。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
投票して自分たちの土地を守らないと大変なことになるぞという意識を植え付けるのに一番のやり方 民主主義の為に物凄くよいことをしている 間違ってどこかで当選してしまうかも知れないが 頑張って欲しい
▲5 ▼16
=+=+=+=+=
千葉県知事選は前回も京大卒のジョーカーや、あの後藤輝樹氏なんかも出馬していて、なかなかの賑わいだった。自民推薦が急場凌ぎだったとは言え、旧民主系の現知事に100万票もの差を付けられた選挙。立花氏がどんな戦法でくるのか興味深い。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
この件以外にも今の公選法は明らかに現実に合っていない。 早急な改定をしないと、益々おかしな方向に飛び火しかねない。
あと立花自体の公民権は再検証した方がいい。 当選する気が無い人を受理するのが正しいのだろうか。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この還暦手前のオジサンはこれまで何を学んできたのだろう。この年頃になれば世間を騒がしても、その責任を取り切るのに時間が足りないと観念して、滅多なことに手を出さなくなるのに。このオジサンだけは正に天命の知り方を教えてもらっていない者のようだ。そんな方に市長選だとか知事選だとかに立候補されて世間を騒がせることは避けてほしいものだ。このオジサンには一日も早く普通のオジサンに戻って欲しい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
何の縁のない土地でも自治体の長に立候補する。 言わずもがな逮捕を免れるためだけの事であり、そんな自転車操業が続くものなのだろうか。 市民は立花宗教に騙されかねないんです。 泉大津市民の英断を見習いましょう。
▲56 ▼7
=+=+=+=+=
立花氏が選挙に貢献出来るとしたら、来年の参院選で韓国のような『徴兵制度導入』を掲げて出馬して欲しい。 そうすれば、10代20代の投票率はうなぎ登りにあがり、その親世代の投票率も上がる。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
地味に凄いのは、前回と比較して投票率が5~6%上がってること。 でも立花の得票率が低くて相手候補の得票数が増えている。 不思議な現象だ。 立花に反感を持つ人が警戒してたくさん相手候補に投票した?ということか。 ある意味凄いな。 ま、今回のような結果になれば今後はどうせ当選しないからと判断されて投票率も上昇しないかな。 個人的にはもう少し健闘して欲しかった。 そしたらどこで出馬しても注目の選挙になって投票率が上昇する稀有な存在になれたのに。
▲37 ▼146
=+=+=+=+=
兵庫県知事選挙でも明らかな虚偽事項を政見放送やポスターで拡散していた。それも公職選挙法違反のはず。この様に虚偽情報を意図的に流す選挙運動が二度と起きないように、そちらの捜査もしっかりやるべきだ。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
いい加減法律変えるべき。立花氏は12億の借金があるとの理由で、国民の義務で有る納税滞納を犯している。本人談 お金を持って無いから納税免除されているんだろうけど、選挙にもお金いるじゃん。政治家としての財布と個人の財布は違うとか多分理由があって今資産差押え等行われていないんだろうけど 国民の納税義務果たさない者は立候補など出来ない様にしないと 皆さん仮に市長が税金払わないのに自分達は払わされる!払わないと資産差押え で納得するの?
▲85 ▼5
=+=+=+=+=
マック赤坂さんも何度目かで区議に当選したからいつかまたあるかもしれません。マックさんは当選した自分自身に驚き、いろいろやる事に疲れたのか目的を失ったのか分かりませんが、その後立候補はやめると言っていたらしいです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この人がやってる事は、ある意味ビジネス宗教の様なもので、法の隙間とSNSの即時拡散性を使いながら自分に都合良い事だけ取り出して、上手く諸事を繋げながら物事を作り出し、コアな信者を増やしながら資金回収している。
市長選に出まくる事も、単に安い経費で広告宣伝をしたいだけの話。 立候補する都市を良くしようなんて1ミリも考えて無い。 それでも騙される人は騙される。 恐ろしい世の中だ。
執行猶予中に脅迫紛いの演説をするなんてねぇ。 こう言う輩を生かしていては、これからの世の中を作る子供達に悪影響しかない。 実刑しかないのではないか。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
正直当選するんではと思ってたから意外だった。やはりパフォーマンス的な意味合いも多かったやろうし、都市部より保守的なのも原因かな。 しかしながら、良くも悪くも彼の行動により日本は変わってきているのは間違いない事実。 劇薬立花孝志を自分は応援します!!
▲18 ▼95
=+=+=+=+=
いままでの参議院選関西では維新が強くあまり票が取れなかったが、今回そこで活動できたのがよかったと思うが、大きな選挙のほうがアピール効果大、千葉知事選はよさそう。千葉は割とNHK党に票が入りやすい地域のようだ。
▲5 ▼41
=+=+=+=+=
税金を滞納し昨年執行猶予4年の判決が確定したにも関わらず首町選挙に出馬出来る選挙制度に問題がある。少なくとも執行猶予期間中は公民権を停止すべき。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
奥谷氏からの告訴に始まり、知事選での虚偽報道、公職選挙法違反等で警察は徹底調査するだろう。これを取り締まらなければ選挙は無法地帯となりかねない。これまで築いてきた社会の安定基盤と秩序を言論の暴力で騒擾させる行為は到底許されない。警察は都知事選で一度警告している。面子と威信もかかっている。見逃すことはしないだろう。世の中を甘くみるつけは大きい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
今回は一騎打ちだったのでそれなりの票が入るのは当たり前。本命候補もアレな感じで微妙な人。なのに「供託ライン初めて超えました!!」ではどうしようもない。 本人は参院選イケる!と謎の自信をつけたようだが、複数候補でもう少しまともな本命だったら今回も没収されていたのは間違いない。兵庫県知事選はあくまでも斎藤元彦の選挙。立花孝志に追い風は全く吹いていない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏はあちこちの自治体首長選挙に立候補しているが、被選挙権は3カ月以上の住所と居住実態を要件としている。 果たして被選挙権の要件を満たしているのだろうか? 選挙管理委員会も立候補者を審査して居住実態が無いと判断すれば、選挙期間中でも失格にすべきだろう。 政界を冒涜する行為は徹底的に排除すべき。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
地方の首長選を、Yahooニュースで全国的に取り上げること自体が立花PR戦略に加担してるのです。組織的SNS拡散に踊らされた兵庫県知事選同様に、マスコミも罪です。民主主義の要の選挙を立花氏が広告媒体としてる事自体が、私達有権者がなめられているのです
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
こういう者に対して、キチンとした裁きのできる法律の整備を早急に行ってもらいたい。 それが出来なければ、日本の選挙制度自体がおかしくなってしまう。そんな気がする。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
立花の暴挙を支える背景にあるのは 貧困問題・教育格差の深化でしょう。 世の中のシステムを破壊したい、 平穏に暮らす人間の生活を混乱させたい、 自分にできないそれをやろうとする立花は立派だ!、 日本は一度メチャクチャになってしまえ! という考えが、まともな人々が気づかない裏で 鬱積しているのだと思う。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
選挙を売名行為に利用している事には憤慨している。 選挙に出ることは自由だが、はなから当選なんて考えてはいないのだろう。 こ奴に票を入れる有権者が少なからず居ることに関してはどの思いで票を入れているのか理解に苦しむ。 法定得票を超えると供託金は没収されずに戻ってくるのだが、今後の選挙にも立候補するそうだが有権者にはよく考えてもらいたいものだ。 決してこ奴を野放しにしてはいけないでしょうよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この国を変える為には今まで選挙に行かなかった人を行かせることが大事です。他人事になってしまった事に原因があります。まずは盛り上がれば良いのです。
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
立花氏は反マスコミという点でとても共感できる存在だが、ワクチンに関しては肯定派だからね。もし私が有権者だったら、今回は反ワクチンを堂々と主張する現職に投票したと思う。そういう人はかなり居たと思う。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
「選挙は一番金がかからないPR」まあ言動を見ればそんな考えの人なんでしょう。お金を出す人がいることが恐ろしい。最も環境保護団体も、過激な行動で金集めしているのであまり変わりないかもしれないが。
▲67 ▼10
=+=+=+=+=
「選挙は一番金がかからないPR」って、選挙に出馬する費用って 300万ぐらいかからなかったっけ? それにポスター代やら、サポーターや警備員への給金や 事務所の設立とか数百万単位で金がかかると思うんだがな。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
政治をビジネスやカネの為に使うのなら、先ずは名誉毀損で捕まって欲しい。 いずれ猶予ついて出てきて同じ事するのだろうが、自分の利の為だけに政治を揺さぶるのは許せない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
勝ち目に関係なく知名度アップを見据えた出馬、出馬する地域の事を何一つ考えてない方の出馬、かき回すだけ…それも多方面で。 地域住民もナメられきった感が否めない。 それを許している制度に問題があるんじゃなきだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の法律やルールを一生懸命勉強して、その穴の部分を見つけて楽しんでへたしたらお金も稼いで宣伝にもなっているのだろう、その賢さを政治手腕には使えないのだろうか
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は地盤も地元での市議活動の実績もなく初登場であれだけ票を取るのはすごいな。投票率も上がったしYouTuber政治家の可能性を見せつけられた。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
馬鹿なことをやりつづけてきたが、警察もさすがに黙っていないでしょう。遅すぎたとは思うが、徹底的に取り調べて、当分娑婆には出てこないようにしていただきたい。
▲97 ▼8
=+=+=+=+=
選挙ってお金かかるって言ってたけどこんな仕組みで税金使われてたんだね~。
私に「やらせてください!」って言って立候補するんだから全員自腹にすればいいのに…
そのくらいの覚悟で立候補してほしいわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
組織、陰謀、秘密、謎、裏側、闇、真実… その手の言葉が好きな人は常に一定数居る。 そしてこの手の人物は次の言葉にも弱い。 今だけ、あなただけに、限定、初回特典、等々…
ドキッ、とさせて、ホッ、とした隙を突く。 セールスの常套手段だよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
NHK党もそうだが、センセーションな行動でSNSの視聴数を稼ぐ。 そしてそこから儲けに繋げる。 立花氏は、政治家とは違う手段で、政治を娯楽にし金儲けの手段にしている。 まあ、どうかと思うが、これも民主主義のコストなのだろう。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
当選して自治体のために仕事をする熱意のないPRだけの出馬で、無投票のはずが投票作業に開封作業と無駄な税金を使わされましたね。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
こう言う事を許していたら秩序が保たれないと思います。 全く関係ない、その地域に興味もなく、売名、SNSや YouTubeの既読閲覧だけで金儲けを繰り返す輩ばかりが、立候補してしまう選挙になってしまいます!こう言う候補者は排除しましょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立候補するのも国民の権利ではあるが、選挙には莫大な税金が使われる。 やたらと立候補する行為は、単なる捜査逃れではないのだろうか。 正直、いい加減にして欲しい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県警から任意で呼ばれそのまま立件出来ればいいのだが、何故コイツに金をだす奴がいる?以前出た党費の不正とかはどうなった? 元は遊んで金摑む事ばかりしてた奴です。 このまま任意でなく逮捕でお願いします。
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
しかし泉大津でも信じた人がいることに 驚きですね 犬猫と有権者を揶揄する発言とか知らないのかな それと東京地裁がN党を「反カルト的集団」と認定して いるのも、知らないのか 22日に兵庫県警に得意の犬笛を使い犬猫を多く呼び寄せるのか すでにXで呼びかけているがどうなるのか 見ものですね
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
もう、N〇Kのことはどうでもよくて、自分の動画の再生回数が上がることだけを考えていることが丸見えです。 早急に公選法を改正し、こういった行為を行う人も公選法違反にして、公民権停止にしてほしいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
貴方が選挙で市長や県知事になることは天地がひっくり返ってもありまさん、それほど有権者を引き付ける力はないからで、多くの人は別の候補に入れると、自分も入れたいとは思いません
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
出頭要請したところで立花さんから見れば痛くも痒くもない。警察もそれくらいの事で何でもかんでも調査してたらやってられないでしょう!立花さん、次のあわじ市長選挙に期待しますよ!
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
立花氏は他社の記事で借金がかなりあるようだが、どこから供託金をもってきているのでしょうか? 変なスポンサー(宗教団体や他国の情報機関とか)がついているのでは? もし日本人がスポンサーなら、こんな胡散臭い人間にお金を出す理由を聞いてみたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
早く立花さんの公民権を停止してもらいたいです。当選する気もないのに、いつまでりっこうを許すのか!こんな選挙はいらない。民主主義の根幹がこんなことで揺らいではいけないと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
“選挙がいちばんお金が掛からないPR”って、自分でも認めてるように、立花は本気で政治をする気もないし、兵庫県や泉大津市、南あわじ市、千葉県などの行政を良くしようという気もない。 政治家を名乗って出馬してPRして動画再生数を上げたいだけ。遊びと金儲けの為にやってるだけで政治家でなくて政治屋。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
立花さんは徹底的に敵をつくり攻撃することを生きがいにしている人物。 こういう人物は協調性がなく排除の論理を主張して反省もしない。 なので市長選も惨敗するのは当然だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あんまり言いたくないけど立花さんの協力がなければ斎藤氏は当選しなかったと思う。立花さんは一体何がしたいのかわからないですね。あとSNS報道には気をつけたいけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、むちゃくちゃやっているとそのうち消える。過去にも立花氏ぐらい目立ったのはいたが、あの人は今状態、警察や検察を舐めてはいけない。証拠がために時間が必要なだけだ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
先にユーチューバー商店街作って、4年後に市長選再挑戦したらいいじゃん。できもしないことだったら話にならないしね。地元の合意もいるし、実現は難しいかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
党首なら党の規約として掲げた、 NHKを壊すに時間を使うべし。
言っていることと、行動がずれていてチグハグ!すぎるだろう。PRすることが党約か? わけのわからないことを言うより、党約を守って行動しろ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
立花さん千葉県は現職知事が安定してますからその他の県に地震被災地の東北とか北陸で知事選挙に出ていち早く復興の為頑張ってください。期待します。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人の目的は選挙を矮小化して自身が目立つ事。承認欲求の塊に思えます。しかし、この氏の目論見通り、有権者の浅はかな行動がSNSお通じて大きくなってきてます。国民よ目を覚まして。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏の存在、行動は魅力的だけど、本気で行政の長になってもらいたいと思う地域はないでしょ。 その代わり色々な所でよどんた水をかき回してもらいたいなぁ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
せっかく兵庫県知事選で評価爆上がりして盛り返したのに また立花の謎ムーブが始まった... PRって言うけど落選が報じられる度党勢が落ちるって事に まだ気づいてないのかな。5年前も議員を辞めて以降 首長戦出ては落選しまくってオワコン化したのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>立花さんは本当のことを隠さず、臆さずに話してくれていると思いますよ。
ヤフコメでも散見されますが、何が本当で何が事実なのかを誰かにヒョイっと託せる人はすごいなぁと思います。私なんぞには到底無理な話です。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
「選挙は1番金が掛からない」は、裏を介せば選挙が1番掛かると言う事なのでしょう、それにしても何故立花氏は、選挙荒ら見たいな事しているのか?資金もっている人にたのまれいるのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>選挙は一番金がかからないPR。出続けます
頼むからもう一生選挙に関われなくしてくれ。犬を使ったビジネスとか、好きにすればいいじゃん。税金使う関連のからは2度と関わらないでほしい。扇動的な勧誘に引っかかる人も多いらしいので、もうやめてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犬猫野菜だと言われても理解出来ない人も多いんだね。やはり教育の重要性を改めて感じるね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
>この50代男性は「立花さんは本当のことを隠さず、臆さずに話してくれていると思いますよ。正義感があるんだと思いますね。アンチの人も多く来ていましたが、立花さんの政策がきちんとしているから反対する人も出てくるんでしょう」と話した。
すげぇな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
一日も早く公民権を停止してもらわんと。 愉快犯とその支援者にいいように弄ばれる。 兵庫県のように間違った民意の反映もあり得るし、恐ろしい事じゃわい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こんな記事を書くより、兵庫県知事追い落としを摘発する記事でも書いたらどうか? 加えて、こんな時期に県議会の連中は、報酬の増額を提案している、、、、! 兵庫県の前知事が未だに太い根っ子を廻らせているのかも! 奥谷、竹内や丸尾が怪しい動きをしているが、記者たちの動きに期待したい!? 貴方たちはジャーナリストでしょ???
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
日本中の選挙に出続ければ当選するとか思っているなら恐ろしい! さすがに全国的にも素性がめくれ上がって来た! 話題性と再生数稼ぎの単なる目立ちたがり屋の変わった人がこの人だ!
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
どんな奴でも立候補出来る選挙のあり方を 条件や資格など見直す事が必要だと思います
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
選挙は遊びや自己PRのためにあるんですか。 もっと真摯に民主主義のことを考えたらどうですか。 兵庫の有権者はこのような人物の扇動であの知事を選択したんかね。 それならば可笑しなことですよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
選挙結果が出た翌朝に事情聴取ってことはひろゆきの言う通り選挙中は警察は動けないってことなんだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もうこういう立花のようなおふざけ出馬は禁止にしてほしい。 市民や県民のことなど二の次三の次で真面目に政治に取り組んでいないじゃないか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
彼にはすべて想定内だと思います。来年の参議院選挙にて国政政党復活を目指いしています、頑張れ立花
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
この手のキャラは「余裕で勝てる」とか言うとダメなんじゃないか。面白がって投票する層が減る気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
その区や市にある程度住んでいないと駄目にしないといけない それでも4000人以上投票する人がいるとは この党は最初に掲げていた事と違う事やり過ぎていて気持ち悪い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
捕まるのを逃れるための立候補の疑いもある!いずれにしても、こういう人間は早く法の下で厳しく裁かなきゃダメ、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな奴が自分のPRに選挙を 利用して、その選挙にかかる金は税金。ちょっと納得できないなあ。これこそ税金の無駄遣い。こんな奴に4,000票以上入ったって、投票した人の神経疑うわ。
▲3 ▼1
|
![]() |