( 234463 ) 2024/12/17 03:36:35 2 00 三菱UFJ銀行、半沢頭取らが謝罪 元行員が貸金庫から時価総額十数億円を窃取…被害者約60人日テレNEWS NNN 12/16(月) 23:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/abaf3f9d0b9526b9dbb4dfd16660305ae1a6e9ec |
( 234466 ) 2024/12/17 03:36:35 0 00 日テレNEWS NNN
三菱UFJ銀行の元行員が貸金庫から顧客の資産を盗んだ不祥事を受け、半沢頭取らが発覚後初めて会見し、謝罪しました。
今回の不祥事では、40代の元行員の女性が都内の2つの支店で4年半の間、顧客およそ60人の貸金庫から時価十数億円分の資産を盗んでいました。
会見によると、元行員は支店の貸金庫管理の責任者で、支店にある客の予備の鍵を使って不正に及びました。盗んだ資産は「投資などに流用した」と答えているということです。
また、支店では第三者が定期的に予備の鍵を点検していたものの、不正に気づかず、防犯カメラの映像を定期的にチェックする態勢もなかったということで、内部管理のずさんさが明らかになりました。
三菱UFJ銀行・半沢淳一頭取「信頼・信用が事業の根幹であることを再認識し、全行を挙げ、失われた信頼・信用の回復に努めるとともに、その社会的責任を果たしていきたい」
三菱UFJ銀行では、貸金庫の予備の鍵を支店ではなく、本部での一括管理に変更する方針です。
また、被害が確認できた顧客への補償を始めましたが、2つの支店では被害の可能性が高い、およそ60人以外からも、被害の可能性の申し出があり、調査しています。
半沢頭取は自身の責任について「再発防止策を固めるタイミングでは、自身の処分についても固めたい」としています。
|
( 234467 ) 2024/12/17 03:36:35 0 00 =+=+=+=+=
まぁ、貸金庫には現金を入れてはいけないというルールがあるので、それでも入れていたお金なのだから、銀行に訴え出れない人もいると思う。
実際はもっと被害大きいと予想されます。 UFJ銀行は貸金庫業を辞めた方が良いと思う。
▲96 ▼9
=+=+=+=+=
三菱UFJ銀行の貸金庫の中身は預けた当人しかわからないので、仮に1000万円入れてあったと虚偽の申告がある可能性も否めないかと思いますが、どの様にして確認するのでしょうか。何れにせよ、三菱UFJ銀行側の管理体制の甘さが露呈されたのではないかと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
貸金庫は預けた本人しか中身わからないしその本人がボケでもしたら永遠に退蔵されることになる そんな隠し資産をかっぱらったところでバレる確率は限りなく低い どう考えても同じようなこと考えている輩は銀行業界にわんさかいるはずだよな 今回の件はほんの氷山の一角でもしかしたらとんでもないパンドラの匣を開けてしまった可能性もあるな 犯人の名前をひた隠しにし、刑事告訴もされていない、つまり事件化すらされていないのはそういうわけなんだろう
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
杜撰な管理体制 スペアキーを別保管するだけでなく貸金庫が開いたら警報まで出さなくても複数の人間が検知できるようにし、 後からカメラ映像を確認する事はやってほしいな。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
複数の銀行の貸金庫で犯罪が行われたのだから。 ありきたりな再発防止策ではなく、貸金庫業そのものを取りやめるくらいの決断が必要だと思う。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
犯罪があったことはある程度分かるけど、犯罪がないことを証明するのはかなり難しい。被害に遭ったのかよく分からない人もいるだろうし。今度は、被害者が嘘を付くこともできる。全容解明はほぼ無理だろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
お金がないお年寄りが、仮に弁当を万引き、つまり窃盗しても、逮捕して無職の〇〇さんと名前が晒されるのに、何故、これだけの金を盗んだ女銀行員は逮捕されず、いつまでも放置されるんですか?
管轄は警視庁ですよね?
一般人には厳しく、上級国民は特別扱いですか?
自民党の時といい、こんな事してたら、その内革命が起きますよ。本当に。
▲81 ▼11
=+=+=+=+=
フフフ!!!TVドラマだと脱税を疑われないようにor事が公にならないように嵐が通り過ぎるのを待つ事こそが得策と割り切る余裕の「隠れ被害者」に思わず羨ましく思うとこだな???ところでこの40代元行員本人とファミリーは一体銀行には如何ほどの金額弁済を既に申し出たのだろうな???それに頭取が自ら謝罪したのだから社会的にも銀行はオープンにしたと言うことは警察には正式に「被害届」は出ているのだろうか???それとも司直等に「貸金庫」の実態をあまり知られたくないのでこれから対応するのだろうかな???まあこれほどのメガバンクだから顧問弁護士含めて対応は内部で検討済みなのだろうな・・・???しかしスペアキーを本部一括という今時中央集中管理体制という古めかしい手法を検討しなくともスペアキーを一本ずつ封印ケースに入れて子会社に管理業務委託した方が楽そうだがな・・・?
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
謝罪会見で、幹部が「システムに少々不備があった。」と言っていたが、決して少々ではない。 何年間も犯罪をチェック出来ないシステムが少々ではない大問題。 それを「少々」と考える幹部達の頭も大問題。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
これって中身の価値ってどう証明して、どこまで保障されるんだろ しかも場合によっては、時価換算しただけでどうにかなるようなものでもないものもありそう
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
元行員では無く、犯行当時は在籍していました。退職後の犯行と勘違いするので、実名を公表すた方が良いです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
慌てて貸金庫の中身を元の状態に戻す行員がいるのでは? 封印した予備キー入りの封筒が開きまくっているかも。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
松本清張のドラマみたい。女性が大金持ちから盗んでて。銀行の管理職ならそれなりにもらってただろうけど。こんなことするなんて。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
こんな被害を出しながら、報道も少なく元銀行員の情報は開示されない。 Xでひろゆきがパンとコーヒー500円の窃盗で実名と写真報道するくせに、被害総額何十億でも上級国民は守られてるって投稿してた。 まさに
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
この事件のせいで、自宅保管する人が増えると… 強盗のターゲットになる家が増えてしまう! なんて考えすぎでしょうか?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
謝罪ですむ問題じゃないだろ 銀行がこれまで積み上げてきた信頼を完全に崩壊させた大事件なのになんで三菱のトップはヘラヘラしてるんだろう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
投資やったら、まだ全額使い込んでないはずや きっちり回収して欲しいね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ほぅ半沢課長から合併して、出向を経験して頭取になられましたか 女性職員に倍返しですかね?いや1000倍返し?
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
貸金庫に現金?政治家?官僚? 被害者を調べたら違う事件になるかも?裏の社会?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
半沢さん頭取にまで上り詰めたん
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
銀行員は賢いな。人には言えないお金を狙ってるように見える。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いちいち頭取の名前に持って行かれてニュースの内容が飛んでしまう
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
普通口座の解約とか増えそうだな。 なんか、信用ならんもんね。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
「半沢頭取」って、わざと書いてるよね。 普通なら「頭取」だけでしょ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
頭取名を見てドラマの番宣かと思った。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
半沢さん頭取になっても大変ですね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
俺も取られたと訴えようと思ったが貸金庫の契約してなかったわ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なんで逮捕されん?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
金融界の不祥事が多いね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
現金を入れていたとされてますか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
倍返しだ!!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
もう、貸金庫から手を引きますか………?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犯人、大胆で驚く。けど、所詮富裕層が狙われただけだし、人的被害じゃないし、あまり心は痛くないかなー。令和の鼠小僧とか出てきたらいいのに〜笑
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
犯人の名前は、公表しないのに、頭取の名前は出すのか。
そういう対応が、マスゴミと呼ばれると理由と理解出来ないのかな。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
詫びろぉ、詫びろぉ、詫びろぉ
▲6 ▼1
|
![]() |