( 234593 ) 2024/12/17 16:07:05 2 00 玉木雄一郎氏「この期に及んで…」自民・宮沢洋一税調会長の対応を批判「123万では話にならない」日刊スポーツ 12/17(火) 14:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/755a6f8a1eb18a8a5ea42b14eb03022817f5eaa4 |
( 234596 ) 2024/12/17 16:07:05 0 00 国民民主党・玉木雄一郎氏(2024年11月撮影)
国民民主党の玉木雄一郎代表は17日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、この日国会内で行われた「年収103万の壁」引き上げをめぐる自民、公明、国民民主3党の税調幹部らとの会合が「打ち切り」となったことについて、自民党側の対応を批判した。
「この期に及んで、『グリーンはどこですか?』と聞いてくる自民党宮沢洋一税調会長。178万円に決まっています」と投稿。「温厚な我が党の古川元久税調会長も席を立ったようです。3党の幹事長間で『178万円を目指す』と合意したのに、123万円では話になりません」とつづった。
前回の協議で、国民民主が求める178万円には遠く及ばない123万円の額が、与党側から提案され、国民民主は一蹴。その際、国民民主の古川元久税調会長は、協議の内容をゴルフに例え「グリーンも全然見えないような距離しか飛んでいない」と、与党側が示した123万円という額に、不満を示していた。
この日の協議後、取材に応じた自民党の宮沢洋一税調会長は、「新しい提案はあるだろうかという話があった。私の方から、前回『グリーンがどこにあるか見えない』という話が(国民民主から)あったことから、交渉ができるようなグリーンはどこにあるのか教えてくださいと申し上げた」と明かし、国民民主側が「新たな提案がないなら、これ以上協議はできません」と、打ち切って退席したことを明かした。
|
( 234595 ) 2024/12/17 16:07:05 1 00 このコメントでは、自民党の宮澤洋一税調会長への批判や、国民民主党の対応に対する意見が多く見られます。
また、玉木代表の不倫問題に関する批判や、国民民主党の与党に対する姿勢に対しても疑問や懸念が示されています。
(まとめ) | ( 234597 ) 2024/12/17 16:07:05 0 00 =+=+=+=+=
グリーンはどこですか?と聞いてくる自民党宮沢洋一税調会長に178万円に決まっています と返すあたりは、当然とも言える回答だと思います。 自民党宮沢洋一税調会長のような財務省出身の財務省原理主義の方が 与党で仕切っているのが、日本の一番の大きな問題だと知らしめた功績はあるのでしょうから、日本国民のためにも引き下がらず頑張ってもらいたいと思います。
▲659 ▼31
=+=+=+=+=
178万円を目指すと幹事長会議で決まったので、宮崎さんの役割は、178万にするためのスケジュールや178万の内訳(基礎控除分を幾らにするか等)を決めることなのに、何を勝手に上で決まったことを現場で変えようとしているのかな。会社員なら懲戒処分ものだと思う。
▲467 ▼23
=+=+=+=+=
国民民主はこれまでの姿勢を崩さないでいいと思います。 宮沢洋一税調会長にはゴルフやるならグリーンは自分で確認してくれと言ってあげればいいです。 ついでに、このまま態度を改めずにいれば次の参院選でどういうことになるか楽しみにしていますと告げてあげればいいのではないでしょうか。
衆院選は自公過半数割れで少数与党化しましたが、次の参院選は・・・
選挙民もこの事を注視して「123万では話にならない」と声をあげ続ける事が大事ですね。
▲94 ▼11
=+=+=+=+=
維新の旧文通費のときとかも、自民側は絶対防衛ラインみたいなのを引いているようなフシがありましたから、協議する以外に道がないというわけでないのなら打ち切りでもいいんじゃないですかね。 そんな相手とあれこれの攻防をしている間に、壁に行く手を阻まれて二進も三進も行かなくなってしまう人や、生身で壁をよじ登るような無茶をせざるを得なくなってしまう人とかが増えていってしまうかも知れませんし。 後世の歴史に名がどう残るかなんてのは、自民党の決断ですから。 グリーンは178y先です、ドライバーじゃなくても届く距離ですよと教えても位置が分からないなら、バンカーの位置はここで傾斜はこうですよと教えてもまともなラウンドはできないでしょう。
▲172 ▼7
=+=+=+=+=
高校無償化で維新とやっていける目処が立ったからなんだろうね。補助金スキームであれば官僚も利権を守れるから納得するだろうし…減税(実際は適正化なのだが)では霞が関にも与党にも旨みがないからね。 次の参議院選挙と衆議院選挙で自公を叩かないとわからないんだろうね…でも、ザイム真理教に毒されてる立憲でも危ないけどね
▲165 ▼8
=+=+=+=+=
結局去年迄のガソリントリガー協議と同じで、目的にほど遠いまま放漫予算に賛成したと言う結果だけが残っている。20万は上がる話になっている筈だが「協議打ち切ったんですよね?」と白紙に戻される可能性すらある
結局政権交代しないと目的達成できないと言うなら、控除引上げには賛同する野党が多数ある訳だから政策協定でもして前回衆院選で政権交代すればよかったじゃないかと言う話になる。参院選では政権交代はない。どのタイミングであれ、安易に予算案賛成する政党がある事がどれだけ少数与党にとり好都合な事であるかをこの件は示している
▲82 ▼107
=+=+=+=+=
出方次第をベースに150万くらいでジャブ打っとけばよかったのに、完全に相手の臍を曲げさせた。これで協議再開は178万を提示する以外の選択肢が無くなった。完全に白旗。折衝下手。
野党は参院の準備も大事だが、衆院の可能性も出てきた。衆院を優先させて至急候補者の調整が必要でしょう。自公は大崩れ必死。
▲250 ▼18
=+=+=+=+=
宮沢氏は、なにも考えてこなかった、というより何も考えられなかったのだろう、かわいそうに。 ラスボスとか必要ありません。まともな政策ひとつ考えられないんだから、国民民主の政策を丸ごと受ければいいんです。それだけ仕事すればいいんです。 そして、次回の選挙で国民が自民党は必要ないという結果を出し、政権交代させればいい、それだけです。 歩み寄る、妥協するなどありえない、こういう方と協議を重ねるだけ時間の無駄です。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
この議席配分の時に、123万円を提示する感覚がわかりません。国民民主党は税収が減るリスクをとっててでも、減税をしようと言っているわけです。それを受け入れられないのなら、合意すべきではありませんでした。
▲163 ▼12
=+=+=+=+=
グリーンは何処かと? 衆院選前から国民民主党は178万円と提示している
その公約を受けて、国民が投票を行い躍進した それでも、グリーンは何処かと?
余程、次の参院選でも自民党は議席を減らしたいんでしょう 宮沢税調会長は何故、固執しているのでしょうか
今後、自民党と協調する党が出ても同じ道を歩むと思います 政界が変わるでしょうね
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
野党連合政権を蹴ってまでして与党になびいた成果がどこまで出せるかが楽しみです。 今まで自民に協力した野党、ほとんど惨めな結果で終わってます。そうならないよう頑張ってほしいものです。
▲47 ▼36
=+=+=+=+=
結局、野合と言われようが小異を捨てて大局的な考えで野党連合政権を作り、自公政権を一時でもストップさせないと、こんな政策すら変えられないことが判らなかったのでしょう、玉木さんは。 これからでも遅く無いので、まずは自公政権に代わる政権を樹立して財務省を新政権の管理下に置くことですね。但し、その時は財源に関しては無責任な赤字国債発行だとかでは逃げれませんから。
▲19 ▼73
=+=+=+=+=
宮沢氏の言っている「グリーン」とは、自民党が合意できる「グリーン」のことを言っているんでしょ。 国民民主党に対して「自民党というか財務省が合意できるグリーンを示せ」と言いたかったんでしょ。 少数与党になった立場も理解せず、上級国民感覚で上から目線の交渉している限り進まないだろうね。 もう、党首会談で決めたらどうよ、幹事長合意事項なんだから、税調なんてすっ飛ばして党首会談で合意して、決定事項を宮沢氏に示せばいいでしょ。 こんな議員の面子なんてどうでもいいと思うけどね、議員辞めて財務省の相談役でもやればどうだろうか
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも自民党が「やりたくない事」とわかっていたはず。 なのに何故「目指す」などと曖昧な文言で合意した?
確定で合意したのに、それを有耶無耶りにしようとしたなら「この期に及んで」ですけど、やりたくない相手に「目指す」なのだから、そりゃあ有耶無耶にしようとしますよ。
何故、丸呑みで合意させる事が出来たのにしなかった? 幾度も「検討」で合意して協力しても結局「検討だけ」で終わった過去を反省しない?
国民が厳しい対応を取るのか甘い対応を取るのかで自民党、国民民主の対応は変わってくる。
▲29 ▼13
=+=+=+=+=
石破総理も自公も税収入が減ることだけを考えて、国民にだけ痛みを与えて自分たちは楽をしようと思っているように見える。 痛みは国民は十分に味わったから、今度は政府が味わう番だ。 自分達の保身しか考えていないような与党に日本は任せられない。 国民に寄り添えないのなら、政権を明け渡しなさい。 民主主義国家という大義の中、自公のやってきたことは独裁政治ではないか。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
合意文書締結も、結局自民党が補正予算を通過させただけのモノとなった。やはり拡大額とその時期の記載の無い合意文書など何の意味も無いものです。 今年半ば、日本維新の会はいったん自民党と党首会談で合意していた旧文通費改革を国会終盤に約束をほごにされ先送りにされた。維新は「だまされた」と批判したが、後の祭りとなった事があった。 党は違うとはいえ、何故同じ年に同じ手に乗るのか理解できない。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
宮沢さんが、その立ち位置にいる間は決まらなそうと思うのは私だけでしょうか。 財務省が出来てから日本は30年間衰退していることも考えて欲しい。 今生きる、この先も生きていく人のことをちゃんと考えたら税収が減ろうが、その中でやり繰りできる人が上手く考えればいいだけ。 日本から大企業や頭のいい人が居なくなり、残るのは政治に恨みばかり残す日本人になるだろう。 そのしわ寄せは、もちろん自民党へ注がれる。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
178万に拘るのであればなぜ三党合意の時に拘らない?変だろう?要は補正予算を賛成するための合意ではなかったのか?自民党は最初から178万にするつもりはない あくまでも努力目標であった 国民民主党もそれはわかっていたはずである 国民民主党はやってるぞ~と支持者へのアピールでしかない
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
自民党と石破内閣支持率がさらに下がり、国民民主の支持率が上がるだけ。自民党は対応間違えてるから参議院選挙まではこの流れが続くうえにさらに加速する可能性が高い。予算の見直しと組み換えをすれば財源問題なんて簡単に解決できると思ってる日本国民を納得させる根拠がないと国民の怒りが増幅するだけ。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
元々「178万を”目指す”」と含みを持たせていたのでいつもの如く論点ずらしし始めるとは言われてましたが、今回はそもそも新たな額提示すらなかったとのことでそもそも目指しもしない合意の反故に等しい結果ですね。 まぁ分かりやすくて宜しいかと。
内政はおろか外交すら対中重視でトランプに会えたのは前首相私人の体たらくの中、来年の参院選ははっきりしましたねこれで
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
178万円になったら将来の世代にどれだけのツケとして残るのか、それが知りたいです。国民民主が言っていることは、大きな減税案です。玉木さんは余剰金があると言っていたらしいが、それも話を盛っていて違うみたいですし。今だけ良ければいい、選挙に勝つために耳障りのいいことを言うでは国を背負う責任政党はにはなれないのかなと感じています。
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
宮沢氏としては178万円と言う金額は毛頭から無くて落としどころは何処にしますかと言いたいんでしょうけど ホールは178万でグリーンはその手前数メートル、2オンを狙ってるとしても天ぷらショットじゃ話にならない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民は維新との舵を切った 自民と組んだ瞬間維新は完全に終わったな。
すでに、178万円を蹴った、自民は国民から見限られ、25年7月の参議院選挙は大惨敗。
その前に、25年度本予算が通らず、石破退陣 春に高市さんで衆参同日選か、小泉さんで衆参同日選挙。
178万円を飲む、自民総裁が選挙に勝つ。 国民民主は80議席程度は衆議院 参議院で30議席数は獲得
自民、立憲、公明、維新は沈み、 新たな連立内閣が誕生
▲40 ▼9
=+=+=+=+=
玉木さんや国民民主のパフォーマンスに乗り続けるよく言えば人の良い国民も、そろそろ落ち着いて欲しいね。 国会でも国民民主の議員は「そりゃ金があれば誰でもそうしたいわよ」な提案を怒涛のようにしてたけど、財源の話はしない。ただ与党にして!して!と国会見て感化されやすい人へのアピールね。具体性なく夢の話だけして「さすが国民民主♡」だけ貰う。
海外から見れば日本は安全で就学率も高く、生活の質も高く、国民皆保険なので風邪程度でも気軽に病院に行ける恵まれた国。そういう良い面を作ってきた政府や役人は全て悪で、財源すら有耶無耶(玉木さん民主与党時で事業仕分け担当して案外切れるとこ無いこと分かってるはずだよね)の新進野党の言うことは盲目的に信じられるチョロい国民が増えて、そりゃ扇動政治万歳だわな。
国民民主、変わっちまったなぁ。権力欲しいし不倫払拭したいもんねぇ。
▲17 ▼82
=+=+=+=+=
宮沢は財務のラスボスって暴露されてるやつだね。 マジで財務省解体どうにかできないものか。 増税すれば称賛、減税すれば汚名何ていう組織は悪以外なにものでもない。 先進国ビリでどんどん後退している現実をどう思っているのか。 自身が生きていて椅子に座っている間さえよけりゃ良いんだろう。それしか理由が見当たらない。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ123万も、すべて決まってる事で、玉木さんも知ってたでしょ。 全て信じられない。そもそも与党が自公なんだから、国民は自公がいいから勝ったんでしょ。 だったらはじめから、自公国とかいつのまにか与党側いかないで、野党共闘すればよかったのに?何がしたい?みんな期待しすぎ。どうみても国民の事考えてる人ではない。そんな人は、仕事断って、遊びを優先しない。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
国民民主党を応援します。 全ての選挙でも国民民主党に投票します。 参院選だけではなく地方の市議選挙でも立候補してください。 投票できるところは投票します。
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
グリーンはどこですか? 刻もうとするところから間違ってます。 ゴルフに例えるならばパターゴルフですよ「ホールインone」しかありえません。 衆院選の敗北がまだ身に染みていないようですね…。 まぁ参院選はもっと悲惨な負けっぷりが待ち受けていることでしょう
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
178万一択、ごちゃごちゃくだらない駆け引きするなら来年の本予算は成立させないか、もしくは通常国会冒頭で石破不信任案提出でもいい。 それくらいしないとお茶濁されるだけで絶対に通らないよ。 今の調子ではガソリンの暫定税率廃止も絶対無理。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
グリーンに例えるのもどうかと思うけどね。グリーンオンしてもカップに入れなきゃ終わらない訳で。それはさておき、要らん事にジャブジャブカネ注ぎ込む国政をして結果カネ足らんから増税するってのを延々と続ける、思考がどっぷりそれに浸って腐ってる宮沢的国会議員は片っ端から落選してもらいたい。このままだと戦中並みに国力衰退していきますわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
宮澤某はヤバいな。 いまの自民党の立場が全くわかっていない。 各党No.2が178万円を目指すという契約を交わしたのだからいくら税調会長とはいえ、それを無視するような言動はダメでしょう。 自民党と代表としての言動を振る舞わないと、それが少数与党の立場だから。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
以前から自民党は腐りきった党と言われていますが正真正銘腐り切って いましたね。178万円引き上げは、言い換えれば「国民の願い」ですよ。 「国民の願い」を踏みにじれば選挙でどういう事になるか国民が一つになって 知らしめる必要があります。 先の参院選は自公に票を入れない国民キャンペーンを張るべきです。 日本はもう自公政権を終わらせる時期に来ています。
▲61 ▼10
=+=+=+=+=
まさに玉木代表の言う通りです、宮沢さんご退場下さいです。 安倍信三が長年続けた負の政治はもう終止府です。国民民主党「頑張れ」 全国民が応援します。。。。。国民民主がこのまま頑張れば新しい夜明けがみえます。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
はあ? 打ち切りと言っても、しっかり、補正予算安には賛成している玉木。 要するに庶民受けを狙った子芝居。 かなり、国民を舐めてます。
大体、玉木は最初、補填は自民党が考えろ、 次に減税で景気対策とぶち上げ、いつの間にか補正予算からの財源移動を提案していた。 なんなんですか。 「話にならない」とは常識人のセリフ。 1万程度のお得で、”山が動いた大成功”と言われても。
自民党政権存続に御助け舟を出した玉木。 公明党に擦り寄るしかない、第二公明党で与党入りを狙う。
▲11 ▼30
=+=+=+=+=
財務省どっぷりの宮沢税調会長は本当に国民を苦しめることをする こんな人事はだめでしょう もっと国民目線で行動できる人が税調会長をやってほしい まあ自民党では無理か…
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
結局は国民民主党は自民党に利用されるだけ利用されたということか、玉木代表の浮かれ顔も長くは続かなかった。それにしても国民民主党の玉木氏に対する処分は一体何だったのか?所詮、痛くも痒くもない処分だった。自民党は離党処分も行われた。党も本人もミソギは過ぎたと考えているようだ。そのケジメの無さが党の体質となったようだ。103万円の壁の話しもだんだんメッキが剥がれ始めたようだ。自民党は国民民主党をようやく見切ったようだ。
▲21 ▼143
=+=+=+=+=
減税する場合にどこかの予算を削らないといけない訳で そうなると困る人が出る可能性は否定できない、その責任を背負うのは政府であり与党 政権に入らず責任を背負わない国民民主党の要望なんて聞く訳ない
国民民主党も本気で減税する気なら政権に入って責任を負わなければいけない 国民に良い顔だけして責任を取りたくないは通用しない不倫と同じ
▲10 ▼35
=+=+=+=+=
年収の壁問題もそうだが、石油連盟の天下り問題を動画配信してたけど、結局は自公政権を延命させたのは玉木本人だよな。自公政権に終止符を打って入れば玉木のやりたい政策の実現は進んだのではないのか?甘いんだよ。そもそも自民党なんて政党を信じる事が間違いの元。本当に呆れる。
▲8 ▼31
=+=+=+=+=
腹立たしいのがテレビのコメンテーターが宮沢税調会長を擁護する発言。誠意を見せたとか言うけどどんな思考回路なんだろう。 財務省からの回し者確定ということで、今度からこのコメンテーターの言う事は真に受けない方がいいなと思った。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
ここまでなめられているのだからこの際、178万円以外受け入れないと言って予算とか今後は協力しないと言ってみては?でないと1:40万円で最後の日に妥協求めて来ると考える、
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
グリーンはどこですか?と聞いてくる事自体おったまげた。178万と言ってるのに日本語が解らないんだろうか? 次回の参議院選挙ではよく考えて皆さん投票所に足を運びましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
(自民)グリーンはどこでしょうね?まだ見えませんが。でも万一近いとグリーンオーバーになるかもしれませんから、ここは刻んどきましょう。 (国民)いや、まだ2打目ですから飛ばして良いと思いますよ。 (自)いやこちらは安全運転で行きますから。オーバーしたら元も子もなくなりますから。
(自)ところで、今ここは何ホール目でしたっけ? (国)10ホール目ですよ。 (自)えっ、今日は時間がないから9ホールのハーフで行くんじゃなかった? (国)普通ゴルフは18ホールでしょう? (自)認識が違ったんですね。そちらが最初にはっきりと決めておかないから・・。それじゃ、ここは10番ロングホールってこと?!じゃ刻まなくて最初から飛ばせたんだ。 (国)そんなこと言わなくても分かり切ったことじゃないですか!! (自)同床異夢だったんですね(シレッと)・・。
(以上、ゴルフをされない方には申し訳ありませんでした)
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
グリーンはどこ?など、とぼけた話。178万って言ってるの聞いてない? マスコミ含めて178万に達せず妥協点を…みたいな空気があるが、そんなの勝手なただの牽制に過ぎない。守旧派は引っ込めと言いたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
参院選の勝敗を左右する浮動票を大多数もっている若者や若手主婦層が、自民党から国民に流れた瞬間だろうね。来年が楽しみです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
時代錯誤の宮沢さんw なんで大学生がはたらくん?って言うてたで 分からへんのがヤバくない? そんなんを高齢者と既得権益企業が当選させてるんやで。 選挙権についてもそろそろ法律変える必要あるよな。そしたらばら撒きもなくなるし。 せめて住民税くらい収めてる人くらいの括りがあってもいい
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
憤慨しているようだが補正予算に国民民主は賛成なんだろ、おかしいよな、予算に賛成しないぞと脅し要求するべきだろ、これが国民民主の言う対決より解決なんですかね?前にトリガーの時に同じ手口で自民党に騙されたよね、それとも騙されたというより予定通りか?やはり自民党の補完勢力
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
財務省に経済学部より法学部卒の方が多いのは何で? 国の財政を運用するなら経済学をきちんと学んだ人たちを起用すべきじゃないのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党の『三文芝居』だ。 いつまでパフォーマンスを続けるのか。 既に与党とは、ある一定のラインで合意ができていると見るべきだ。具体的な中身の議論が深まっていない。国民の声を丁寧に聞きながら、慎重に議論を進めていく必要がある。 パフォーマンスをしている時間はない。
▲17 ▼76
=+=+=+=+=
ユ党国民民主党は与党よりこの政策実施にあたって明確な財源を言われてるのでしょう。貴方達が先の衆議院選挙で有権者に広報した時に財源を当然考えていたんですよね。財源論に厳しい財務省(大蔵省)出身の玉木さんと古川さんがいながら、今更何も考えていませんでしたと言わないで下さいね。挙げ句の果て 出社拒否ですか。甘過ぎる。解党しなさい。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
状況は変わって、国民民主党のほうが厳しいなぁ。 自民党の強気の理由は前原共同代表の維新だよ。
よりによって維新が自民党案に賛成表明したから、自民党からしたら国民民主党の価値が格段に下がったわけよ。 維新に行く前の前原氏の言動からしたら完全に掌返し。 維新の罪はデカい
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護の支給年額と同額にすれば、最低限の生活に必要な金額という事で矛盾がなくなると思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「打ち切り」 というヘッドラインが並ぶ衝撃を宮澤は全く理解できてないな。SNSは大炎上し国民の敵が炙り出される 参院選に出る当確ギリギリの与党議員は可哀想にな、まじめに鞄持ちしても一部のインナーが利権政治優先で君達は切り捨てられた。まぁ自業自得だけどね
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
確かに「この期に及んで」だな。 不倫して役職停止中のはずの玉木が、党首と変わらない行動してるなんて処罰の意味を成してない! そもそも自分で「政治家は不倫したらだめ」と言ってたくせにみっともないしか言いようが無い! 他人を責めるのに自分に甘々。 恥を知れ!
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
過半数に届かなかったとは言え、自民党の方が支持率も得票数も圧倒的に多いことを考えないといけませんね。民意は自民党に有ります。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国民を完全に馬鹿にした物言い。まだ、少数与党に転落した事を理解していないようです。それじゃあ政治家は務まりませんよ、宮沢洋一さんにはご退場願う方が良さそうです。次の選挙は覚悟してもらいたい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
宮澤は食えないやつを演じてる気なのか? 食える食えないのレベルではなくて、もはやバカにした態度だよね? こんなのとマトモに協議なんて出来ないし、協議再開したいなら先ずは宮澤を自民税調から外させたいよね 自分の立ち位置も見えないやつに重要な差配なんて出来るわけもない
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
メディアの対応がよくわからん。国会議員の不倫を徹底して叩いてきたメディアが何故か玉木にはダンマリ。玉木の不倫はメディアも納得出来る不倫なのだろうか?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
玉木雄一郎代表は 不倫の責任で三か月停止処分なのに ここではコメントするのか?不倫した政治家は 責任で辞職議員しているのに 国民党は不倫議員は停止処分でしかも ここでまだ政治コメントしている
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
今回は、少なくとも175万以上の提示がないなら、日本語を学び直した方が良いレベル。 多くの国民は怒っていると思う。 今回の決定に拍手して、未だに自民、公明を応援する人がいるなら軽蔑するレベル。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
宮沢氏が言う「誠心誠意対応した」と言うならは我々国民も選挙で誠心誠意対応しなければならないでしょうね。 話しになりません。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
政治家は誰の代理、代表なの?日本国民でしょ! 自民議員は、財務省の代理人なのか? ええ加減、衆議院選の結果を真摯に受け止めて、日本国民の為の政策を実行する為に財務省と闘えよ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今後自公の政策には全てNoを突きつければ良い。 そして国民は次の国政選挙で自公に鉄槌を下せば良い。 宮沢増税メガネの顔を見るだけでイラッとする。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
真剣にやってるなかでゴルフとかに例えたコメントを出すべきではなかった。こういうところは国民民主がまだまだ甘い。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
自民党はよほど来年の参院選で負けたいらしい。自分たちが置かれた立場が分かっていない。ずっと「財源が足りない」と言い続けていればいいのさ。国民はもうだまされませんよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
宮沢さんも小野寺さんも どーして議員で居られるのか? を分かってない よっぽど強い組織票田があるんだろうね。
もう票入れなくて良くね?
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
人をだますのは、自民党が一枚上手でした。 残念。 ウソをつき、国民を騙すのが自民党、国会議員のお仕事ですから。 それでも自民を支持する国民がいる限り、衰退し続けるでしょうね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
去年のガソリン税といい、今回の103万円の壁といい、やりますとポーズをみせつつ全く動かない。 何度もはしごを外される。 自民党は全く信用できない。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
>「123万では話にならない」
「123万では話にならない」では話にならない。 席を蹴って交渉離脱では話にならない。
要は、国民民主党が「話になる」話をしないから。 ちゃんと道筋示してお話ください。
▲9 ▼12
=+=+=+=+=
防衛費は文句も言わずにサッサと上げて国民が豊かになる施策には財源が……って出し渋るってどう言う事だよ。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
少数与党という自覚が無いんだろうなぁ 維新がすり寄ってきて予算が通ると思ってると前原も〇カいから足元見られて他の難題吹っ掛けられるに決まってるのに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「目指す」んですよ??ゴルフで目指すのは当然カップなんだから、カップは178万になる。とするとグリーンは少なくとも±10万くらいだろ… 123万とかバカにしすぎ(予想通り)。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さん。宮沢とか言う輩はレベルが低すぎます。石破とか言うのと話し合いをしたら如何でしようか?石破減税をプレゼントして上げて下さい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
まだ玉木氏は不倫責任をあれだけで済ませるつもりですか? 考えられない。 絶対浮気しないと豪語していた人が何故あれくらいで済んだのでしょうか?
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
八年間も財務大臣に影の総理と君臨して「高市用意しとけよ、理屈じゃねえよ」が若造に振り回されてたまるかが真実だろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
維新と組むから国民民主党はいいよ。と絶対裏で水面下である 最も維新も支持率ダダ下がりで、次の参院選はダメだと思うが・・。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さんは財源を考えなくていいから、国民が喜ぶことを言ってればいいからいいですよね。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
話何らないと玉木さんはおっしゃるが、不倫での罰が僅か三か月役職停止ではこちらも話にならないぞ、玉木さん。自民党にもて遊ばされただけでしたね。いつぞやの維新の会と同じ様に。
▲9 ▼32
=+=+=+=+=
処分なしの議員がよく言うよね 一気にあげるのは難しいし徐々にあげるしかないよ
▲9 ▼29
=+=+=+=+=
どうせトリガー条項の時と一緒で、予算に賛成するだけで終わりでしょう!
玉木んが頑張るのは夜だけ!
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
もう、内閣不信任へ舵を切る時です いまの自民党は国民共通の敵です
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
財源示さずに減税しろと言うほうが、よっぽど話にならないと思うが
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
グリーンは、178万円って言っているでしょう!何を聞いているの!まともにやってください!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
103万円の壁より宮澤の壁のほうが高いようです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
玉木は「役職停止」なんだから、出てくるな!そもそも国民民主党は自公に、いい様に使われて後の祭りとなる事が目に見えている!その後は解党へ!
▲10 ▼34
=+=+=+=+=
宮沢洋一よ!誠意見せないと参議院選挙も大敗するぞ!もっと今の状況を考えろ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
見え見えの出来レース 最後は130万位で決まるんだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホテル代金等、公費は税金つかちゃいけません。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
178万目指すって合意書が早くもないがしろにされた。 そりゃ怒るで。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
こんな数字、試算すれば、すぐに出来るのに、 政治家の対応は、こんなもんですね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
もう玉木さんも逆切れして、次回交渉は200万円でいこう。
▲5 ▼1
|
![]() |