( 234727 ) 2024/12/17 18:25:27 0 00 =+=+=+=+=
公務員の服装をし、公共の場に出て犯罪行為を行う者に対しては、 「厳罰」に処して、いいと思う。 実際に3億円事件や被災地において自衛官の服装をして空き巣を働いた輩も多いと聞く。 民間人の信用や、人の弱みに付け込む「卑怯」な犯罪だ。 しかし、紛らわしいと思われるコスプレや動画配信など、 「身分を明らかにすれば」、許される範ちゅうだと思われる。 何にせよ、「公序良俗」を逸脱しない範囲で楽しもう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、やましい事してない人にとってはどうでもいいことだけど。 過去、昭和の「3億円事件」も「警察を装って」の事件もあるし近年でも 詐欺の手段で警察を装う事件もあるから、コスプレのイベント会場とか閉鎖的空間で行うほうが良いかもですね。 今は分らないけどちょっと前まで子供たちの登校時に信号のある交差点に立ってくれてる交通監視員(みどりのおじさん?」も警察なのか分かりづらい制服でしたね。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
例えばこれで職質とかのような行為を行えば問題だけど、あくまで警察っぽく見えるコスプレでしょ? 警察とかPOLICEって書いてあるわけではないし。 白バイっぽい見た目だけで違反抑止力には繋がってると思う。
青い服装に白いヘルメットと言うだけで白バイに見えてしまうと思う。
私もサイクリングで青白色ジャージで白いヘルメットかぶってサイクリングしてる時は、明らかに車の態度が異なる気がする。 信号のない横断歩道のある交差点で渡る時に車の止まってくれる率が高いし、交差点で信号が赤になった時の車の慌てて停車した感を感じるし。気のせい?
▲25 ▼40
=+=+=+=+=
>日本では公務員の制服に対する信頼度が高く
それはある。 かなり昔の事だが私が国家公務員になった時に初期研修の講師に言われた事がある、「最初は給料が安いのでお金に困る事があるかもしれない、そんな時に金融屋にお金を借りる前に制服もって質屋に行け」と理由は制服を流す訳にはいかないので必ず引き取りに行くので結構な額を貸してくれるというものでした。 結局質屋に行かずにしみましたが、年功序列の制度が嫌なので実力主義の民間に転職しましたけどね。
>一般の人が警察官などのコスプレをする際には周囲の人を混乱させないよう
以前某ドラマの撮影で待機所から撮影現場(野外ロケ)に徒歩で向かう途中で信号待ちしてた時に隣の人(制服警官)と正に周りから見たら警察官に見える話をしていたら後ろにいたスタッフに帽子脱ぐだけでもかなり違いますよって言われた事を思い出した。
このコスプレの人はバイク屋さんでしょ。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
ただでさえバイクはヘルメットによって顔が確認出来ない。 そこに、ややこしい格好をすれば犯罪者にとっては好都合。
某国のように公的機関がヘルメットに番号をつけて、誰が乗っているかわかるようにするべきです。番号のついてないヘルメットでの運転は違法にするとかね。
なりすましなどは一定数いるでしょうが、暴走バイク、違法改造などの抑制にもなると思います。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
何事もやり過ぎるからそれを規制するルールができていって何もできなくなっていくような気がします。 リアルさを追求するのも楽しいですけど外に向けてするのはほどほどにした方がいいと思いますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔から一定数いますが、当人には偽警察官の自覚はなく、戦隊モノのコスプレと安易に考えているような人が多いです。
地域限定では、伊豆周辺に白バイコスプレを繰り返している人物がいましたが、指導と称して一般ライダーを恫喝したり、ネット上で他者を晒したりして、大仁警察署に苦情が相次ぎ、社会問題化しましたが、当人はやはり一般人が白バイと誤認する様を楽しんでいました。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
この記事の記事の書き方、悪意を感じるというか、最初から違反ありきで書いているというか。 本物偽物に限らず警察のバッチを装着するとか、車体や制服にPOLICEの文字を入れるのは違反だと思うけど 青いジャージで白いバイクに跨っているライダーを見つけて、それを警察と見間違えるかどうかは個人の判断。 市販の迷彩柄の服を着ていたからって自衛隊と間違える人なんていないだろうし。
▲33 ▼13
=+=+=+=+=
日本は法治国家なので、法律に抵触しなければ何をしても自由です。
上下青ジャージで反射ベスト、白ヘルメット、黒ブーツは確かに白バイ警官に見えなくもないが、ちゃんと見れば全く別物だと分かる。
警察官にそっくりな警備会社の制服もあるが、よく見れば違うのであれも合法。
こんなことに目くじら立てる方がおかしいんだよ?
▲44 ▼14
=+=+=+=+=
この手の紛らわしいコスプレは1980年代のバイクブームのころからいました。 空港でパイロット風の服装でウロウロするとか、今だったらセキュリティ的にアウトな人もいました。 ナンパ目的とかもありますが、白バイ警官やパイロット志望だけど、なりたいけど試験に落ちてなれなかった情けない奴とか、白バイは好きだけど、上下関係や厳しい訓練はイヤとか、中途半端なやつなんです。 わりと最近も自作の覆面パトカー(モドキ)で赤信号突破して交通事故起こしたアホもいました。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ただの青いジャージ ただの白いヘルメット ただの反射ベスト と言ってるけど わざわざ見間違われるような感じの組み合わせだよね 現にほぼほぼ見間違えてスピードダウンしているのが 証拠じゃないのかな ファンもアンチも再生回数延ばす企画(餌)バイクの人がパニックブレーキで転倒大けがとかすれば、流れがガラリとかわるとおもうけど
▲12 ▼27
=+=+=+=+=
交通違反をしない者から言えば、どんな服装をしていようと全く関係ないけどね 日頃から疚しい行動をとっているものが、あーだ、こーだと言ってるだけでしょう そもそも、白バイ隊のような服装をして、取締とかしたわけでもないだろう いいじゃん、交通安全に寄与されていると思うよ
▲92 ▼31
=+=+=+=+=
あの人はただ青い上下のジャージを着てワークマンに売ってる反射材を着てサングラスしてただの長靴とただの手袋をして椅子に座ってただけじゃないかw POLICEとか警察バッチなんか一切つけてなかったぞ。 スピード出してる車が多い場所でただ座ってるだけでどの車もスピード落として安全運転していたじゃないか。 本当の警察がそこでスピード違反取り締まればすぐ捕まえられる場所でやらないから安全運転を見守っていただけだろ。 警察にも落ち度があるのが証明されたようなもんだぞ。 そんな場所いっぱいあるよ。 みんな通学路とかでスピード出してる車見るでしょ。 それなのに警察何やってんのよ。 いつも事故が起きた後に行動してるじゃん。 未然に防ぐ事が大事、だからスピードが出る道の歩道で青いジャージ着て座ってただけ。
▲215 ▼80
=+=+=+=+=
この人ではないけど白いバイクではなくても青ジャージと白ヘルメット(黄色のベルトもなし)ってだけで明らかに周りが速度落ちるのはあったね このぐらいなら単に着てるだけってなると思うよ そりゃバイクにPOLICEとか書いてあればまずいけど
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
「似せて作ったもの」 既製品は問題ない。
気になるのは施設に直接雇用されてる守衛の服装が警察に似てるのは良いのかと思う。
似せて作ってないから良いのかな?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
公務員の制服(白バイ隊員)の信用性を悪用した犯罪が東京府中で起きた3億円事件と言えるしバイクも含め稚拙な方法でなりすましたニセ警官を疑いもせず簡単に現金輸送車から離れてしまう時代だった。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
前にYouTube見たけどこのおじさんが面白がってることが問題! これで渋滞引き起こしたりもし本当に事故が起こりこのおじさんに助けを求めたりあるかもしれない。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
元々、法に抵触する可能性があることは知ってましたが、そもそも何がしたいですかね? 世直し侍気分なんだろうけど、余計なことをしたためにトラブル起こしたら、その責任を取る覚悟はあったのかな? 立場がヤバくなった時にそそくさ逃げるくらいなら、最初からやらない方がいいよ。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
やってた本人は「青ジャージマン」としか言ってない。 公道を法定速度程度で走行、適正な制動や方向指示を行っているのであれば、「青ジャージマン」がいても何とも思わんのでは?
▲80 ▼16
=+=+=+=+=
精巧にもしたものはアウトだろうが、ただの青いジャージに反射材と白いバイクとヘルメット。これをアウトにするなら道路で仕事してる警備員も全員警察官を模しているとしてアウト。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
一般論に持って行ってて「白バイコスプレおじさん」何が問題だった? に対する答えがない。問題だったかどうかすら明示していない。くるまのニュースは自分で答えられない問いを使ってPV稼ぎばかり。過剰な見出し。
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
海外などではまずは警察を疑えと言われる。 悪徳な警察官が犯罪を捏造してわいろを要求してくるから。 いい年した大人が、国家権力をおもちゃにするようなことはしないほうがよさそうですね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
僕の知り合いは、道をはみ出し歩いていて警官に出合い、慌てて歩道歩いたら、笑われたそうです。招待は、ドラマ撮影中の役者さんでした。この辺、法律上、どうなっているのでしょう?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
変に声掛けや偽手帳見せたりあからさまな事してないからいい様な気はするけどな〜。外国人に免許与えたせいで危険な事故も増えてるし。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
自分がいることで交通のながれに影響を与えられることを喜んでいたのでしょう。まるで牧羊犬の気分。 この方の遊びの前提として誰も守らない制限速度の問題。 真似された方も迷惑でしょうね。
▲6 ▼17
=+=+=+=+=
何も問題になっていないのに何が問題だったのかと問題提起し何が問題なのか言及しないでおわる記事に問題があると思う。
▲80 ▼4
=+=+=+=+=
逆転裁判で偽ナルホド君がつけていた、段ボールで作った弁護士バッジは笑える。現実でも何故騙されるの?という人達は必ずいるから(弁護士が対象なのかは置いておいて)、紛らわしい物は禁止にした方が良いと思う。 ちなみにゲームでは元警察官が騙されてたっけ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
本物の白バイが隠れてコソコソ検挙数稼ぎするよりよっぽど安全啓蒙になってえぇと思うよ、むしろ警察は感謝状を用意するべき。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
こうした常人による青ジャージ警備隊員の存在は公道上での違反抑止力は有るのか、無いのか、という・・ 動画見ると結構ありそう。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
>法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作った物を用いた者
これ非常に厳密に捉えると、案山子とか、電柱に貼ってあるやつもアウトなのでは……………
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他にもいますよね。セルシオに拡声器とサイレンを付けている人。そして他人の運転に文句を付けているのに、自分は煽り運転をするという。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
覆面パトカーのレプリカ走らせて喜んでる輩もいるからね 本当に憧れてるなら警察官になればいいのに なれない人の妄想は
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
白バイに似たバイクのロゴを○○県警じゃなくて、○○県民にしたり、POLICEじゃなくてROLICEにしたのを見たことある。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
シルバーのクラウンに2人乗りで青いジャージを着たおじさん2人がヘルメット被って高速乗るのもアウトなのかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
法律とかじゃなく、単純に トラブルになりそう、迷惑掛けそうっての 控えるのが普通 …じゃなくなってるよなぁ、今の世の中
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
そんな事を言い出しら、道路工事の警備のオッチやんも殆どお巡りと思わせる制服来てますが、あれは違反では無いのですか?。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
いつも安全運転を心がけているのて本物が居ようがコスプレが居ようが何とも思わない
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
コスプレ警官。身内のイベントやサーキットだけにしとけ。公道で立ったり座ったりはまじでやめた方がいい。トラブルのもと。
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
趣味で本物にはなれないのと同じで、中途半端はプロから見ると迷惑なだけで、それが多々あるということ。 でも、警察ヲタクって····
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
文字がPOLICEではなくてROLICEならいいのか? 警察が軽察とかなら問題ないのかな?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
警察官のコスプレと言えばYMCAのヒットで有名になったヴィレッジ・ピープルだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
悪質な事をされてたわけでもないし、取り上げるほどの記事ではない気がします
▲34 ▼10
=+=+=+=+=
「やばい、白バイだ!」と思う人もいるけど,「お巡りさんいてくれるから安心」と思う人もいますからねー。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに憧れてコスプレするのであれば、警察官になれば良かったのに。
▲22 ▼13
=+=+=+=+=
警察以外の文字と使用出来ないハリボテの赤色灯の装着ならOKだった。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「POLICE 」ではなく「PEOPLE 」と書けば良かったのでは。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
警備員の制服は警察風に作っています 警備員さんは、全員逮捕?
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
(白バイなど)警察に見えるようなのはアウトと聞いたから、調子に乗って似せたのは…
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
程度によるわな 公道でそれらしい振る舞いをするのは駄目だろう
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
仮面ライダーのコスチュームにすれば?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
悪い事や違反をしなければ良いだけ!
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
こち亀の「交機の本田」が出てきたら、 どエラいこっちゃ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まわりの注意に耳を傾けれないとね
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
結果的に偉そうに出来るってのがダメ 嘘くさいと思っても触らぬ神
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
また元の方々が出しゃばって記事にしたがる、嫌がらせ記事はもう飽きましたよ。 ただの服着てる安全運転してる青ジャージマンさんをすぐ嫌がらせする元何々さん達はもうこのネタ古いよ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
伊豆スカイラインに現れる○ス中西の事やん あくまで噂レベルだが、バイクを見るやいなや追っかけてって説教するとかって噂が流れてる(攻めてる攻めてない関わらず)
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
川口の外国人犯罪者を逮捕しろ。警察が職務を全うしない方が大問題だ!!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
権威権力に憧れる奴は居るわね、白バイそっくりのはホント大丈夫?って思うよ(笑)
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
警察マニアとかおかしいやつ多いしな
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
これ擁護してる人って本当に頭悪いなって思う
▲12 ▼13
|
![]() |