( 234778 )  2024/12/17 19:18:01  
00

菅野智之、エース退団可能性で現状は3番手候補か…先発需要の高まり受け年俸は20億円に

中日スポーツ 12/17(火) 11:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/90408343ee32f01be79b4daf6e949ab1aa29f8e8

 

( 234779 )  2024/12/17 19:18:01  
00

プロ野球選手の菅野智之投手が巨人から海外FA権を取得し、ア・リーグのオリオールズと1300万ドル(約20億円)の単年契約を結んだ。

オリオールズは先発ローテーションを強化するため、菅野を獲得したが、他の投手との契約争奪戦も激化している。

菅野は35歳で複数年契約はできなかったが、先発投手不足から高い年俸を手にする選手が増えており、菅野もその波に乗って1300万ドルの年俸を獲得した。

(要約)

( 234781 )  2024/12/17 19:18:01  
00

菅野智之 

 

 巨人から海外FA権を取得した菅野智之投手(35)が16日、ア・リーグ東地区強豪のオリオールズと契約合意した。米メディアによれば、単年契約で1300万ドル(約20億円)。 

 

 オリオールズの先発ローテーションはエースのバーンズがFA。オフの先発市場の目玉の一人で、「マネーゲーム」の争奪戦が繰り広げられている模様だ。オリオールズも再契約に動いているという報道もあるが、巨額契約が必要で、退団の可能性もある。 

 

 現状では、今季13勝のロドリゲス、シーズン途中でレイズから移籍し10勝(2チーム合計)を挙げたエフリンに続く3番手だが、チームはエース格の先発投手を一人、オフで獲得する動きを見せていて、4番手に落ち着くかもしれない。 

 

 35歳という年齢もあり、複数年契約はできなかった。しかし、近年はどのチームも先発不足が深刻。怪我人が続出し、先発需要の高まりは止まらない。その影響から年俸は急騰していて、今オフも先発のFA投手は中堅クラスでも、高額な契約を手にしている。菅野も先発需要の波に乗り、1300万ドルの年俸に繋がった。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 234780 )  2024/12/17 19:18:01  
00

この掲示板のコメントから、菅野投手のメジャー挑戦に対する期待と不安、そしてMLBとNPB間の給与格差や選手の流出についての懸念が見えます。

菅野投手に対する応援や祝福の声も多く、彼の実績や年齢から期待が高まっています。

また、菅野投手の成功や活躍によって、日本プロ野球のレベルや価値が世界に認められることを期待する声も見られました。

(まとめ)

( 234782 )  2024/12/17 19:18:01  
00

=+=+=+=+= 

 

1年とはいえ、為替の影響もあって、 

20億とは! 

 

日本じゃ絶対に出ない金額ですからね。 

これでは流出なんて止められるわけがない。 

35歳でも需要があることがすごい。 

しかも結果出せば、来年にもう1年、2年 

契約が貰える可能性すらある。 

 

▲1587 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

単年契約ですが年俸は20億 

近年のMLBの先発不足と菅野の実績によって結べた契約でしょう。 

 

もし単年契約で一定の成績を残せれば、次の更改では2年契約をもらえると思うので頑張ってほしいです。 

 

▲1842 ▼322 

 

=+=+=+=+= 

 

野手有利のMVPで投手で3回取るって改めて考えるとすごい 

この40年で3回取ったのってイチロー、松井、山本由伸、菅野だけ 

複数回取れる可能性のある投手は海を渡っているだけかもしれないが異常な個人成績を残さない限り優勝チームから選ばれるわけで裏を返せばチームを優勝させているということ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

35歳 単年度20億 いくら日本で実績があるからと言っても、選手生命が短い野球選手にとってNPBとMLBの間に、お金という魅力の差が開き過ぎた。 

NPBもサッカーのように、新たな球団の参入を認めると同時に、外国人枠を撤廃し、特にアジアの全ての国からどんどんいい人材を受け入れ育成して、サッカーの欧州リーグのように、アジア圏を中心として市場を拡大する構想はできないでしょうか? 

 

このままNPBが沈んでいく気がして心配だ。 

 

▲13 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ボルチモアの予算ではバーンズは残せないと思うし、ヘンダーソンやラッチマンを保有できる間に、ワールドチャンピオン狙いたいとこでしょうね。 

ア・リーグ東地区はレベルが高いから、地区を勝ち抜くだけでも大変だし、その地区との対戦も多いから大変だけど、良い評価してもらった訳だし頑張ってほしい。 

 

▲153 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBの平均年俸は498万ドル(7.5億円)で1300万ドルだから平均の2.6倍。 

日本の平均は4713万円(アメリカの15分の1)だから、それを2.6倍すると1億2253万円。 

日本でいうところの年俸1.2億円レベルの選手とみなされた感じだから、そこそこ期待されているという感じかな。 

 

▲76 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜ベイを退団してMLB挑戦した斉藤隆さんだって当時35歳だった。 

失礼ながらいい成績なんて望めないだろうと思っていたら、MLBで活躍した例もあるから菅野選手だってきっと活躍できると信じている。 

斎藤さんは当時体幹を鍛えまくったとコメントしていたのを覚えているけれど 

菅野選手が今シーズン復活した要因にそうした肉体改造が実ったのとスライダーの感覚がバッチリハマったのではないかと素人ながら想像しています。 

とにかく一度きりの人生ですしグラブを置く日もそう遠くないでしょうから 

後悔のないよう現役生活の終盤を過ごしてほしいなと思っています。 

がんばれ菅野選手! 

 

▲983 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ実績見ればそうなるね。 

でも単年だから、ほんとに一年勝負だね。 

慣れてる時間もなく結果出さないと、すぐマイナー。 

 

 

逆に良ければダルビッシュのように年齢関係なく複数年見込める。 

行ったらからには頑張ってもらいたいね。 

 

▲569 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野、メジャー移籍はおいしいタイミングだったなぁ。1年で20億円なら巨人に残留した場合の数年間分の年俸。つまり仮に1年で通用しなかった場合でも引退までの金額を1年間でゲット出来ることになり、何の憂いもなくメジャーで頑張れる。来季活躍すれば再来年以降も巨額の複数年契約も有り得る。力のある選手がメジャーを志望する理由もさも有りなんだね。 

 

▲375 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢云々は有りますが、ピッチングスタイルは球威で抑え込むと言うよりコントロールや変化球のコンビネーションで打ち取るスタイルですし、それなりに評価されたのだろうと想像します。後はローテーションで中何日毎になるかが興味深いです。個人的には故障やコンディション不良等が無ければ、150イニング位は投げてくれると思います。 

注目しています。 

 

▲24 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野にとって複数年契約が結べればそれにこしたこてはないかもしれない。でも、現状の菅野の年齢や実績(あくまでも日本の実績しかない)を考えれば、単年契約は、チームだけでなく菅野にとっても、良いことだと思う。正に背水の陣。プロにとっては、1年1年が勝負。MLBは、そんなに甘くない、自分自身を律するためにも、まずは1年勝負。日本のプロ野球のレベルを世界に知らしめて欲しい。 

 

▲101 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

35歳の決断か 

すごいね、勇気あると思う。 

ダルビッシュ選手みたいに、メジャーにいて35歳を超えるのと、35歳からチャレンジとはまるで意味が違う。 

このまま巨人にいれば安泰なのにメジャー挑戦して通用しなかったら何言われるかわからないのに。 

 

大人しい顔付きからは信じられない熱い気持ちがあるんだなぁと感心。 

 

是非、成功して欲しい。 

35歳、まだまだいけると証明して欲しい。 

 

▲56 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

今やプロスペクトの宝庫オリオールズで年俸20億。お互いにとって申し分のない契約だと思います。オリールズは2年前にはア・リーグ勝率一位、今年もプレーオフに進出している強豪。若手のスター候補揃いでGMのイライアス氏はMLBでもトップクラスの評価をされるGM。楽しみでなりません。 

 

▲150 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢や昨年の藤浪の影響もあって複数年契約は元々厳しかったでしょう。 

単年を不利と考えずに、これを機にMLBでも通用すると来期に成績を残せれば、更に年俸を上げる事ができるチャンスと見るべきですね。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野智之投手には本当にメジャーで活躍して欲しいです 

長い間、名実共にジャイアンツの支柱として活躍され後輩も指導して来られた 

日本から「メジャーへ挑戦」を拍手して送り出せる選手ですから 

ケガや不調を乗り越えてココまで頑張って来た菅野さんの大成功を祈ります 

 

▲94 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

来年1年でケガをせずに1年間ローテーションを守り、まずまず安定した投球ができることを証明しなければ再来年はないことを覚悟しているはずだから 

きっと頑張ってくれるでしょう!来年次第で黒田さんのように、再来年以降単年でもいい契約してくれる球団は多いでしょうね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単年契約に菅野投手の覚悟を感じますね。 

今年は球威も戻り、縦横の変化球もコントロールされ、飛ばないと言われるボールの恩恵以上の活躍であったと思います。ご本人も当然ボールの違い、打者の違い、環境の違いを理解してると思いますが、年齢的には次のチャンスがもらえない可能性のあるケガが一番の大敵だと思います。 

日本が誇る、完成度の高いベテラン投手の実力をアメリカでも見せて欲しいですね。 

 

▲81 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

>ア・リーグ東地区強豪のオリオールズと契約合意した。米メディアによれば、単年契約で1300万ドル(約20億円) 

 

35歳の故障持ち投手なので単年契約だとしてもMLBは夢(金)がありますね。 

 

この規模の契約になるとNPBでは無理です。 

世界一タフなトップリーグで菅野がどこまでやれるか期待してます。 

 

▲58 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢的なことを考えると単年はそうだろうなと思うけど金額もだし三番手の先発なら高い評価だと思う。古い話かもだけど当時横浜の斎藤投手だって高齢で無謀と言われたけど素晴らしい結果残したわけだし年齢に負けないくらい頑張って欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野投手の今季の年俸は推定4億円です。それがMLBオリオールズでの来季契約が1年契約で約20億円という5倍の金額だ。本人は勿論、家族も年末早々のお年玉に笑いが止まらないでしょう。しかい、今後益々、NPBからMRBへ優秀な選手が、我も我もと移籍ラッシュが始まるようです。これを喜んでいいのか悲しんでいいのか、両方かな。いずれにしても菅野投手に拍手。 

 

▲8 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では悲観論が多かったがMLBの現状を考えると妥当な条件と言える 

契約期間についても結果を出せばすぐに複数年に移行すると思います 

MLBでは日本人投手は非常に需要があるので、菅野投手の活躍次第ではベテランでもMLBを目指す流れが起きてくると思います 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせならもう少し若い時期に挑戦して欲しかったです。 

全盛期の菅野投手の投球は本当に圧巻の一言。 

メジャーでも素晴らしい成績を残せた筈なのに。 

 

様々な『しがらみ』があって本人が望んでも無理だったんだろうけど… 

個人的にはそれが惜しいやら悔しいやらでなんとも複雑な気分です。 

 

大谷さんをいい時期にメジャーに挑戦させてあげた当時の日ハムの関係者さん達は本当に素晴らしかった。 

 

目先の己の実績欲しさに中三日とかでバンバン投げさせ肩を酷使し渡米前にマエケンを使い潰した某監督といい、親族のしがらみで菅野選手を日本に縛り付け続けた某監督といい、自己中の監督に当たると折角のメジャーで活躍出来る才能を持った選手でもその才能を十全に発揮出来なくなるのはなんとも悔しい限り。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オリオールズは良い選択だと思います。ここ数年、オリオールズは若手が育っており、ヤンキースの後塵を拝したものの、来年もポストシーズンに進出する可能性が高いです。なんと言ってもラッチマンがいますからね。ただバーンズがFA移籍してしまうと逆に期待がプレッシャーになるのが心配ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

35歳でも実績あればこれだけの金額で契約できるなら、NPBの選手達も焦ってメジャー挑戦しなくても良いかなと考えてNPBでしっかりやろうと取り組む選手は増えるのかなと感じます。 

そうなってくれたらNPBにもファンにとっても良いことかもしれませんが、でも選手としたら若いうちに挑戦はしたいでしょうけど。 

 

▲31 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり年齢リスクから1年だけど、良い球団と契約出来たね!日本とは年俸が桁違いだから1軍で実績を積んで良い成績を残したら、皆、MLBへ行きたがるよね。ファンとしては菅野の投球術で良い成績を残して欲しいと願ってます! 

 

▲85 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野投手おめでとうございます! 

巨人入団からファンの身としては寂しい思いもありながら、今年これだけの投球をしてくれた菅野投手には期待大です! 

そしてヤンキースと同地区のオリオールズ。 

ジャッジとの対戦が早くも楽しみですね! 

 

▲41 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

契約合意おめでとうござまいます。また1人メジャーリーガー誕生ですね。単年20億はNPBではあり得ない契約。やはりメジャードリーム。年齢はいってますが、やれる限り頑張ってきて下さい。みんなが素直に送れ出せるメジャー挑戦だと思います。二桁勝利行っちゃいましょう 

 

▲114 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

先発3〜4番手の評価か。でも中4日のローテを守れるかな?日本でも故障が続いたから、1シーズン終わったらズタボロになるかも。それでも退職金20億円だと思えば悪くない。 

 できれば活躍して欲しい。手を抜くところは抜きながら、シーズンを乗り切って欲しいよね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本での実績が断トツであるとはいえ高齢でMLBの実績がないのにこの額は凄いなと思いますので、投手の全体的な活躍と評価を感じますね。 

投手はどのチームでも全然埋まっても安定もしてなく人材がいない状態ですし、当然衰えや怪我、適応など誤算があったりしますが、初期と違ってブレが大きそうなタイプなどデータが固まってそうでトップ投手はそう無謀な賭けにもならないだろうし、それ未満の選手だとMLB的には大金をかけなくていいので外れてもそれほどダメージが無い上にそれなりに使える、大成功パターンが多いほうでコストパフォーマンスがいい分の良い賭けかなと思います。 

どの層でもMLBで実績作る前なのでお安い値段なんでしょうね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野をリスペクトしてないわけではない、日本球界での実績も高い水準なのは誰もが認めるところだけど… 

単年20億は流石に驚いたわ。 

年齢が35歳だからね。 

菅野にしたら物凄いプレッシャーになる契約だろうな。 

これで、勝利数より防御率が4点台とかなら大ブーイングになるからね。 

ある意味、来シーズンの一つの見ものだね。 

 

▲14 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もはやお金が欲しくてMLBに行くというよりも、向こうで投げたい、活躍したい、勝負したいと思っていくわけですから、額よりも1年契約というのはちょっと残念ですよね。 

1年で必ず結果を出さないと、年齢も考えてほぼMLB挑戦終了でしょう。まあ2年契約でも似たような立場で、3年契約取れるかというとさすがに厳しいので、一緒ですかね。本人は来年に選手生命を掛けて、頭から飛ばしていく気持ちでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ年齢はアメリカではシビアですからね。 

あのイチローでさえ、 

年齢のため契約延長ができなかった。 

菅野自身もメジャーで投げたいという 

夢を実現するためで、 

複数年契約にはそこまでこだわっていないでしょう。 

それでも20億ですか。 

日本のプロ野球との市場規模の違いを 

まざまざと見せつけられますね。 

 

▲179 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

単年度契約なんだ、シーズン序盤から勝利を求めれそうだね。 

ピッチクロックに苦しまなければいいけどね。 

テンポの良い投球をするタイプの投手ではないだけに、結構心配だなあ。 

慣れる前に先発から外されそう。 

契約でマイナー落ちはしない、とかになるのかもしれないけど、大丈夫かなあ 

シーズン前半がとても心配 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

年俸20億円で手取りはいくらくらいになるのかなあ。 

 手取りが半分でも凄い金額だな。既にお金はたくさんあるだろうけど稼げる時に目一杯稼いでおいた方がいいね。 

 防御率3点台で7勝以上出来れば翌年も契約してくれるでしょうから頑張ってもらいたいな。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の課題はピッチクロック 

菅野のテンポからするとサインに首をふる暇もなかろうから慣れることが最優先 

あとは菅野のこれまでのやり方でどこまで勝負できるのかが我々日本野球のファンの注目するところ 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

私の個人的な印象だが今のMLBはパワーピッチャーより菅野投手のような緩急の出し入れとコントロール、多彩な球種で勝負するピッチャーが生き残れるような気がするが。 

中5日90球前後なら今の体力でもやれる。 

入ったチーフも悪くないし。 

活躍を期待します。 

 

▲146 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団ファンからも温かいコメントがあるのがいいね。さすが重圧のかかる入団の仕方をしながらも球界を代表するエースとして頑張ってきた投手。 

球場や、試合後の球場周辺のヤジを聞いてると心ないファンが多いイメージだが、あのような下品な方向に先鋭化したファンはごく一部だと信じたい。 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍によりMLBの夢だけでなく、一時は選手人生すら危うい時期を経て掴んだMLBと1300万ドルは、より格別な思いがあるのでは?仮に1年だけだったとしても、ゼロではない喜びと、かけがえのないキャリアを得ることになるのでしょう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

35才で日本円で単年20億円なんて、日本球界ではあり得ない金額ですね。 

まぁ菅野の巨人での成績の評価もあるんだろうけど、やっぱりMLBは違うね。 

金額に似合う活躍をすれば、次に繋がる事になるでしょうね。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢的には最後のチャンスだったから行けて良かったね 

年俸20億円?ということなら今年の5倍になるから多少の苦労も辛抱できるでしょう 

活躍出来るか否かはストレート次第かな 

変化球ばかりだと見切られて球数が多くなってしまうから長いイニングを投げられなくなる 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今のメジャーの先発で規定162イニング以上を達成した人数は60人を下回り各球団1人ないし2人しかいない希少な存在です。菅野投手には規定回数を上回ることを目標に頑張ってもらいたい 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今のメジャーの状態と今年の結果でこうなったかな。去年までの状態ならメジャー契約は厳しかっただろうね。有原が来年も今年と同じ成績なら、海外FAでまたメジャーに挑戦しても菅野と同じぐらいの契約で、メジャー契約出来るだろうね。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりの高評価だよな 

20億でも単年にこだわるのがアメリカらしい 

同じ20億でも、10億2年でも菅野サイドは高評価で、 

チームもコスパ的に良さそうなもんだけど 

とにかく来年の活躍次第で、15億-20億で単年重ねて3年、できれば40歳前後くらいまでできれば良いね 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

オリオールズが、下位に低迷していた暗黒時代2009〜2011の間、上原浩治投手が居たが、不運にも怪我により、大活躍はできなかったが、ボストンに移籍してからの大活躍は言わずとも知れ渡っている事だろう。オリオールズの暗黒時代と現在とでは全く違うチームになっている事を承知の上で、契約したのだろうが、球団はもちろんファンの期待たるや半端無い事は覚悟の上、マウンドに立つべきだな!!ましてや、アメリカンリーグの激戦地区だ。ヤンキース、レイズ、レッドソックス、ブルージェイズの面々だ。死ぬ気で行かんとな〜!!即、マイナー行きだから!! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野は高校生の頃から徹底した科学的トレーニングを積んできたので、肉体は20歳くらいの筋肉と反射神経と聞きました。あと10年はフルに活躍できると思う。世界一の投手に羽ばたいてほしい。期待している。 

 

▲21 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

オリオールズは足元見られたね 

菅野にしてみればしてやったり。ここで良い結果を出してもっと金を積んでくれるところへ移籍したいんだろうな。 

年齢を言う人が多いがベテランの経験とテクニックでやってみせると気張っているはず。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はあまり好きではなかったけど 

今は普通に頑張って欲しい選手 

特に今年は素直に凄いなって思いました 

生き様ってやっぱり大事ですね 

なんとかメジャーでも結果を残してもらいたい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

腕一本でアメリカで勝負するんだから大した物ですよ。 

何とか結果を出してほしいですね。 

来年のこの時期にもっと良い契約出来ると良いですね。 

応援しています。 

怪我無く頑張ってくださいね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先発不足で渡りに船なのですが、菅野選手も怪我しないかが心配です 

ボールが滑りやすい為肘への負担が大きい事、マウンドが硬く体への負担が大きい事長年言われてますが改善してほしいものです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ローテション 

イニングをクリアすれば 

必然的に延長オファーがくる。 

単年と言っても 

MLBの動く金額は桁外れだ 

今後も日本からポスティング、海外FAと出ていくだろう 

NPBプレイヤーはペナントレースで圧倒的なパフォーマンスを見せて、メジャーに挑戦して欲しい 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オリオールズもよく獲ったな? 

メジャー経験ゼロの35歳投手とか、普通なら手を出さないだろ 

先発投手の怪我離脱が各チーム相次いでいて、これまでの予備含め7枚体制から11枚体制にまで先発需要が高まってるって記事あったが、その影響も有るんかな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オリオールズとしては単年だから年俸は割高だけどダメなら1年で切れるし、菅野としては活躍さえすれば更なる高額年俸で2年で契約できる可能性もあるし、いい契約だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小林も連れて行って!、智之が投げる時に出してあげて。年俸は無しで、20億あるのだから、1年面倒見てあげてダメなら帰国でいいし、来期は甲斐選手も来るみたいだから、ダメでもメジャーを経験して将来の勉強にもなるのでは。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人はもっと早く送り出してあげればよかったですね。35歳はMLBギリギリ。菅野投手は大きく崩れなかったけど、大リーグでもキープできるかな、持ち味。10勝したとして1勝2億円、凄いね。30代半ばプロ野球のピーク過ぎ。頑張って他の選手にも希望を与えて欲しい。 

 

▲43 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢よりも、単純に上原・藤浪の在籍した日本人の適正に関する疑問符が拭い切れないので、様子見の単年契約。それでも20億、メジャー目指すわ。 

制球で崩れはしない分、球威とフォークが定まったら面白い。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ選手なら世界最高峰でのプレーは夢でもあります、実力が有ればの話ですが菅野投手は年齢こそ高めですが完成された投手ですからきっと活躍してくれると期待して応援します。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

単年度契約はMLBサイドから見れば妥当。腰に爆弾を抱えているから。単年度20億円もまぁそんなもんでしょう。球団の延長オプション付きになるのでは?1年間故障なく百数十イニングを投げられればもう1年同条件で契約延長では? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京のジャイアンツのエース 

というと、オリオールズとしてはかつて上原浩治の例があり、チーム側が菅野に対して持つ印象は悪くないでしょう。 

早々にチームが決まってよかった。頑張ってきてほしい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この契約だと菅野にとってノーリスクだね。 

日本での3年間の年俸を1度にもらえるわけだよね。 

通用しなければ日本復帰で投げられるし、活躍すれば複数年契約が出来る。 

頑張って10勝して欲しいね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうだろうか?期待と不安がある。いきなり続けて打ち込まれるとわからないが、コントロールのよい経験豊富な菅野なのでなんとか踏張ってほしい。6〜7勝して防御率4点台前半なら、来年以降も契約をとれるのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野投手35歳 なら単年契約になるでしょうね 最初の年に先発ローテを守り活躍が出来れば 契約上どうなってるか分かりませんが複数で名目チームの誘いがあるのでは? 頑張って欲しい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同じくらいの年齢で 

読売エース⇒ボルティモア 

だと、上原と被るなぁ。 

 

上原はそもそも先発としては落ち目だったけど、寒いボルティモア行って、1年目故障ばっかりで全然だめだったからなぁ。 

 

まぁ、その頃とチームが置かれているポジションも異なるので、どうなるのか楽しみに見ていましょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しみなような、パカスカ打たれる画が想像できるような、そんな感じ。球はあんまり速くなく、変化球もそんなに鋭くないわけで、かつての山口俊のようなメジャーでの活動になるような気もする。 

 

▲27 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉次第では複数年もあり得たんじゃないかな。 

想像ですけど、菅野選手自身が空気を読んで単年勝負に合意したような気がします。 

来年活躍して長くプレーする姿みたいです。 

 

▲53 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

これを安易に高い安いと判断するのは難しいけど、ひとつ言えるのはNPBとの金額の隔たり。このままでは若手投手のMLBへの流出が加速してNPBが空洞化してしまうのではないかなと心配になる。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん。心配心配。 

今シーズン15勝をあげたとはいえ 

かなり巨人が過保護にローテーションを組んで 

かなり早い回にピッチャー交代した上での成績 

だった為、MLBで中4日とかの使われ方しないか 

心配です。身体に肩が壊れてしまいそうです。 

最低でも中6日で組んであげて欲しい。 

 

▲8 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

実力実績は申し分ないです。活躍を期待しています! 

環境になれる、柔軟に対応できるという観点では個人的にはNBLでお山の大将の立ち位置になる前に移行したほうが良いかと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直言って、先は長くない。 

だからこそ、今年は名声を上げて複数年契約で野球人生を飾って欲しいわ。 

WBCの時の4シーム、あれはスライダーでかわしていた菅野には衝撃的だったと思うけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく1300万ドル付いたな〜?というのが正直なところ、単年契約だけど、シーズンオフにFAになるまでに球団オプションは付いてないのかな? 

 

来シーズン、もし、オリオールズがコケた場合、7月にトレードの可能性もある。勿論、お金のあるチームに。メッツだったり、ドジャースだったりヤンキースだったり…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2年にしてほしかったなー、 

菅野さんの何が良いって、修正力なんですよね。一年目はやっぱり慣れが重要なので、そこをカバーしてこそかなと思います。 

もちろんプロだから一年一年勝負なのも理解しますが、、、 

彼の真価は2年目からと思ってます。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢が壁になって単年契約って感じかな 

ただやっと掴んだメジャーへの挑戦権 

単年でも20億はやっぱり夢があるよなぁ 

 

来年結果を残して少しでも長くメジャーで活躍して欲しいですね 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一年後の評価と実績を見てみたい。 

今年の球威を見れば、とても20億円に見合うとは思えませんよ。 

いくら先発が欲しいといっても、日本の35歳に期待するのは、如何なものか。 

菅野智之には期待してないが、数打ちゃ当たるって事かな。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オリオールズもコンテンダーチームだから、可能性は低いだろうが、オリオールズがこけて、菅野が活躍していたら、単年契約の菅野はプレイオフチームからしたら、魅力的な存在で、オリオールズ側も良いパッケージでのトレード成立って事もありうるな。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この契約を見ると、菅野もMLBに行って良かったと思いますよね。 

日本じゃ単年とは言え、菅野に20億どころか、10億も払わないでしょう。 

ちょっと、オリオールズも読み違えていますね。 

初年度として、直近で言えば今永級の活躍をしなければ、その価値を納得して貰えないでしょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはオリオールズとメジャー契約おめでとうございます! 

2年40億位の契約になるかと思ってましたが、1年後の結果次第ですね! 

その時の評価が上がる程の活躍を楽しみにしています!! 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

単年とはいて、しっかり評価されてますね! 

メジャーのボールに適応さえできれば、あの精密コントロールは武器になる。 

是非選手生命をメジャーで全うできるように頑張ってほしい! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「ボルチモア」は、1960年代から施設の老朽化と主産業の構造不況によって中心地から人口が流出し、スラム街が広がり、治安の悪化が進んだ。中心地の空洞化は深刻で、治安改善はさほど進んでいない。2015年には合計344件の殺人事件が記録されており、2016年から2022年までの6年の間にはそれぞれ318件、342件、309件、348件、335件、338件、335件の殺人事件が発生した。(Wikipedia) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

35歳ながら、期待されてますね 

単年とはいえ20億 

いくらMLBでも20億もらってる選手は 

各チームそれほど多くはない 

 

活躍して翌年も活躍すれば40億 

プレーもだけど、金銭面でも夢がある 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野で20億かぁ。日本で10勝以上するピッチャーは皆んなメジャーに行ってしまうなぁ。ていうか、メジャーで年10億以上の契約が取れれば活躍出来なかったとしても、日本で何年もやるよりも稼げるもんなぁ。もし、中日の小笠原クラスがメジャーで多少でも活躍すれば、さらにメジャーへの移籍が加速するね。そうなると、国内FAは意味のないものになる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

35歳だけど年齢を感じさせないピッチングを見せてくれたから高い評価は納得だが、単年で20億円とはやっぱりNPBとは桁が違う。 

メジャーに出て行きたくなる気持ちも分かる。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

単年で良かったんじゃないか? 

場合によっては、一番熱い時期に良いチームに移籍できるかもしれない。一年かけて順応してとか言う気もないだろうし、分かりやすく勝負の年だね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

すごく高い年俸に見えるが、ネット情報によるとメジャーリーグの平均年俸が7億くらい。それに対して日本プロ野球の平均年俸は5000万くらい。こんな差があって流出が止められるわけ無いよね。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一年で結果を出すことが求められるが菅野も元からそういうつもりだろう。金額も悪くないし、双方にメリットのある契約だと思う。メジャーの舞台を楽しんで欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20億円て聞くとすごいけど、日本とアメリカのお金の価値が円安でどんどん開いている。1300万ドルはすごい額だけど。 

現役生活も長くないだろうし成功してほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単年でも高額契約もらえたのは凄いな 

これで良い成績を残せばまた道は開けるだろうし、年齢的に大変とは思うが活躍してくれると日本人として嬉しい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国内で頑張って海外FAの権利取得を待ったら35かぁ 

若い選手でも適切な移籍金を残して移籍出来る仕組みが必要だと思う 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤンキースもソトが抜けて、来季は最低でも地区優勝したいだろうからね。 

球団も菅野選手に対しては、 

1つでも勝ち星が上回ってくれたら成功くらいの思惑なんじゃないかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャーにいくの遅すぎる。 せめて20代半ばか前半に行かなきゃ、慣れるの大変だし、年齢とると怪我したら終わりで、メジャーで実績のない高齢助っ人外国人の新人にはリハビリとか待ってくれないぞ。 マウンドやボールの違い、ピッチクロックで怪我する率高いから、年齢が若くて柔軟性のある体で言って欲しかった。 メジャーいくの遅すぎるよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤンキースにいた黒田が単年10-20億だったはず。すでにヤンキースで毎年10勝程度の成績をあげていたのに。MLBの実績なくて35歳でも20億か。MLBの年俸が上がったのか。大谷効果で日本人の評価上がってる? 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ざっとMLBの平均年俸が約7億でNPBが4000万弱なので、 

NPB換算で約1億円強の待遇と言ったところですかね。 

 

絶対的なレギュラーというよりレギュラー最有力候補といったところか。 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE