( 234903 ) 2024/12/18 01:27:41 2 00 「首傾げてる国民は多い」人気モデル トランプ氏と面会した安倍昭恵さんへの“苦言”に賛否…SNSには“荒らしコメント”続出の事態に女性自身 12/17(火) 19:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/020ba4acb21022773eaffc9b34b19cc8f3cc65b3 |
( 234906 ) 2024/12/18 01:27:41 0 00 Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
安倍晋三元首相の妻・昭恵さん(62)が12月15日(日本時間)、次期アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏(78)と現地で面会した。
トランプ氏との早期面会を希望してはいるが、なかなか実現できない石破茂首相(67)に先駆けて対面した昭惠さん。フロリダにあるトランプ氏の私邸「マールアラーゴ」で夕食を共にしたといい、トランプ氏の妻・メラニア氏(54)は16日、3人の集合写真と共にXでこう綴った。
《安倍昭惠夫人を再びマールアラーゴにお迎え出来て光栄に思います。私たちは彼女の亡き夫である安倍元総理を偲び、彼の素晴らしい功績を称えました》(訳は編集部)
なお、トランプ氏は17日の会見で、石破氏との面会を前向きに検討していると記者団に説明している。安倍夫妻は第1次政権時のトランプ氏と親密な関係を築いていたこともあり、SNSでは今回の面会に期待する声が上がっている。
いっぽうで、16日に放送された『めざまし8』(フジテレビ系)で、コメンテーターを務めるモデル・長谷川ミラ(27)が発言した内容が一部で波紋を呼んでいる。
番組で昭惠さんとトランプ氏の面会が取り上げられると、コメンテーターの橋下徹氏(55)が、「外務省はじめ、政府の方はなかば拗ねているというか、メンツをつぶされたかたち」と指摘。そのうえで、トランプ氏の話の中身、表情など一挙手一投足を、「(政府は昭惠さんに)頭下げてでも聞いたらいいと思う」と話した。
そして橋下氏が、昭惠さんが“民間人”として渡米した以上、「(昭惠さんは)政府にいちいち言う必要ない」と続けると、これに長谷川は反発。
「国葬までした安倍元総理の奥様ということで、民間人の括りで『外務省に言うわけないよね』っていうのは……。“行ってきます”とひとこと言ってくれればよかったと思うんですけど。なおさら、(トランプ氏から)貴重な話が出るのであれば、もう少しだけ日本のことを考えてもらって。それをプライベートって言われちゃうと。う~ん。石破さんは会ってないんですよ」と腑に落ちない様子だった。
ただ、橋下氏も「旦那さんと奥さんは別人格だから。安倍さんの奥さんということを強調してるけど。(長谷川は)いつも夫婦別人格って言ってるじゃない?」と、これまでの長谷川の発言を持ち出し、反論。
長谷川は、民間人が各国の要人と私的に交流すること自体は否定しなかったものの、石破氏がいまだトランプ氏と面会できていないことに触れ、「外務省とかに言わないで行くっていうのは、どうなのかな?って。首傾げてる国民は多いと思いますと」と返した。
長谷川の主張はネットニュースでも取り上げられるなど大きな反響を呼び、こんな声が上がっている。
《これね、長谷川さん本当にわかってないです。会ってもらえない石破さんを問題視すべき》 《私人がプライベートでなにしてるかまで伝える必要は無い》 《これは橋下の言うことが正解 昭恵夫人も民間人、トランプもまだ次期大統領であってコレまた民間人とも言える立場 その2人が私的な関係で合っているのだから、いちいち報告する義務もない》
いっぽう、長谷川を擁護する声も一部では見られた。
《昭恵さんに会うなと言っているわけではなくて、日本政府のメンツを潰すのではなく、話しを繋げるために一言言って会った方が国益になるのでは?と疑問に感じただけでしょう》 《基本、民間人なので責める訳ではないが「もう少し日本のこと考えて」の発言はミラ氏のほうがよっぽど大人の考え方》 《このモデルさんに同意する。新総理の立場に立って考えると、このような状況はいただけない》
長谷川の主張に対して、賛否がわかれた形だが、批判する声のなかには、なかば誹謗中傷めいたものも。本人のXやインスタグラムアカウントの直近の投稿に、心ない声が相次いで寄せられるなど、“荒らされる”事態にまで発展している。Webメディア記者によると、こうした出来事は今回が初めてではないという。
「かつて人気恋愛バラエティ『テラスハウス』(フジテレビ系)にも出演していた経歴のある長谷川さんは、若者世代を中心に支持を集めています。SDGsなど社会問題に関する発信も積極的に行っていて、メディアではたびたび“Z世代のオピニオンリーダー”と紹介されることも。そのほか、『めざまし8』では、自民党の裏金問題やいまだ波紋を広げている兵庫県知事選、松本人志さんの性加害疑惑といった世間の関心が高いトピックについても、積極的に発言しています。
ただ、率直な語り口が時に反感を買ってしまうこともあるようで、誹謗中傷を受けていることをインスタグラムで明かしたこともありました。いずれにせよ、誹謗中傷は許されることではありません」
|
( 234907 ) 2024/12/18 01:27:41 0 00 =+=+=+=+=
私的に友人に会いに行った、それだけですよね。わざわざ記事にしたりする事がマスコミの勝手な想像で国益にならない話題を作っている。とても失礼な事です。ただ、選挙の時の応援にしても、どちらかと言うと安倍昭恵さんは政府にうまく使われているって感じですよね。なのに、政府ではなく安倍昭恵さんを批判する様な感じになるのはおかしいと思う
▲2422 ▼350
=+=+=+=+=
そもそも、同盟国であるにも拘らず次期大統領にも会って貰えない人を総裁に選んだ自民党議員に責任あり、また、その議員を選んだ選挙民にも責任あり。
あきえさんは森永の娘さん、石破さんあたりとは全く育ちが違います。トランプさんはそれなりのお金持ちですから、無作法で品ない人は大嫌いなはずです。 無作法で有名だった信長も利休を大切にしたのもその様なところ。
色々言われてることもありますが、かなり良い方です。
▲424 ▼91
=+=+=+=+=
昭恵さんトランプとの面会ばかりがクローズアップされているが、印のモディ首相との面会やスペインから招待されたりとなかなか世界中から要望されているのはスゴいなぁと思う。それぞれ亡き安倍さんへの思いがあって昭恵さんは代わりに応じているんだと思う。
▲1473 ▼172
=+=+=+=+=
モデルがコメンテーターをするような番組が、まともに政治の話題を扱おうとしている時点で既に終わっている。専門家でも何でもないモデルにコメントを求める意味が理解できない。逆に考えて、政治家がファッションの話題をコメントしたとして、誰に何の得があるか?と言うことよ。 ワイドショーは政治ネタなんかに手を出さず、ワイドショーらしくエンタメやってればいい。
▲337 ▼17
=+=+=+=+=
私的、私的、って言われるけど、トランプが誰と一緒にご飯食べたか、誰と会ったか、毎日全て公開されるわけじゃない。その中で、“元総理夫人と会ったよ”なんて公にされるのは私人の扱いではないでしょう。プライバシー守らないと。そこをきちんとしてないのは、トランプ側か昭恵さん側か、はたまた両方かは分からないけど、政治的に利用する意思が少なからずあるわけで、批判されてもおかしくない。 そして、こういう場合の交通費やら何やらがちゃんと昭恵さんのポケットマネーから出てるのかどうかもとても気になる。
▲23 ▼100
=+=+=+=+=
日本も早くアメリカから独立しないとね。軍事経済、全てアメリカの言う通り。さらにアメリカ人が犯罪起こしても無罪に近い判決。憲法改正して独立国家にならないといけない。
▲82 ▼76
=+=+=+=+=
そんなに昭恵さんが憎らしい?
昭恵さんは安倍晋三氏を支えてきた奥さんで立場は一般人。 そして国葬は亡くなられた安倍晋三氏のためのもので、安倍夫婦を視野に入れたものではない。 ハッキリ言って夫婦であることは国とは関係ないんだよ。
と言うか、昭恵さんが「行ってきます」と言ってしまうと政治的なものに傾いてしまう。 また、トランプ氏が昭恵さんを招待したのは、昭恵さんを政治的な立場に置いてのものではなく、友人である安倍晋三の奥さんとして招待したんだと思うよ。 安倍晋三氏と友人になれたのは大統領になったからであり、再び大統領になることが決まった今、奥さんを招待して安倍晋三氏との思い出を語りたかったのではないかな? それは女性に対する気遣いだと思うけどね。
▲1947 ▼294
=+=+=+=+=
批判しか出来ない人は一定数いるからね!結局思い込みだけで判断するからどうしようもないかわいそうな人なんだよね!安倍さんの功績はオールドメディアもネットも偏向でしか報じてないから正しい報道を知らないとこうなる!
▲161 ▼33
=+=+=+=+=
この記事は最後は長谷川に対する批判的なコメントを誹謗中傷であると言っています。結局は安倍さんのこれまでの功績を否定し事実でない疑惑をでっち上げた野党勢力に対する正確な評価はしないのに全くトンチンカンな指摘をする者をを擁護している。こんな記事を真に受けるほど日本人は馬鹿ではないしこのようなメディアは将来なくなる事を期待する。
▲518 ▼53
=+=+=+=+=
友人同士の交流。トランプ氏からすれば友人が亡くなったのだから。
時期大統領と早く会えば良いというわけではない。平和な時代の外交と、戦争紛争が起こっている今は違う。 むしろ時間をもらったと思って、国内の重要事項を可決して、共和党の政策を研究して欲しい。
▲494 ▼58
=+=+=+=+=
このモデルの女性はよく存じあげないが、安倍晋三元首相は良くも悪くも日本政治のシンボル的存在だったので、彼や夫人への感情や立ち位置で夕食会への反応が分かれる傾向にある。 例えば安倍夫妻と交流のあった橋下徹氏は肯定派だが、同じコメンテーターでも、元首相の国葬に関し事実と違う発言で処分を受けた玉川徹氏が「政府を差し置いて」と批判をしていたのは判りやすかった。評価は様々だが、今回の夕食会が日米政府間の橋渡し役になれれば、この上ない事だ。
▲723 ▼207
=+=+=+=+=
女性週刊誌側がどう誘導したいのかは何となくわかるけど大きなお世話。まだ就任前だし、阿部婦人なら肩意地張らずにこれから交流する政治家さんの人柄とか聞けるかもしれないし、政治家当人同士以外の交流も今のうちならありなんじゃないだろうか。
▲474 ▼62
=+=+=+=+=
どんな形であれ、トランプ氏と友好、親睦を図ることは必要だ。トランプ氏にしてみれば、会いたいとの自分の希望に応えてくれた昭恵氏に対して日本国内で批判があることに反感を感じるかもしれない。 わざわざトランプ氏の機嫌を損ねるような真似をしてまで批判するほどのこととは思えない。
▲173 ▼20
=+=+=+=+=
これは、キャラがやや自由すぎるという印象を持たれがちな昭恵夫人であるがゆえに問題化している部分があって、このことが全体像を見えにくくしている。一方、トランプ氏は安倍晋三氏の国葬に結局参加しなかった、もしくはできなかった過去がある。トランプ氏にすれば民間人である時の自分より、大統領予定者となった今の自分が夫人を招待することにより、安倍氏への弔意と敬意をより鮮明に表したかったのではないか。もしそうであるなら、これはトランプ氏の個人的な意志のニュアンスが強いということになり、そこに外交や国政といった生臭い世界を極力持ち込みたくはなかったであろう。ゆえに、もし昭恵夫人側が日本政府なりに意向を伝えていたなら、この件自体が成立していたかどうかが怪しくなる。そうなれば日本政府がとれる対応は限られる。「トランプ氏どんな感じだった?日本のこと何か言ってなかった?」と夫人に聞くことくらいだろう。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
普通に考えると外務省か親しい政治家には事前に言ってるでしょう。外務省も行く前に「できればこんな事について、感触を掴んできてください」ぐらいのお願いはしてると思う。総理大臣の配偶者なんだから、そのぐらいの対応をする感覚は持っておられると思う。トランプ氏側も少なくとも側近はその程度のことは予想しているはず。会合では日本側に伝えたいこともさりげなく言ってるでしょう。伝えたくない事も、これは秘密だからねと言って、でも伝わった場合のことも想定して日本側にメッセージを送るんじゃないかな。個人的な信頼関係はこういう時に使うものだと思う。もちろん完全に私的な会合だったかも知れないけれど、トランプ氏とその側近やメラニアさんはもっと抜け目ないと思いますけどね。少なくとも、トランプ氏は今回ただの政治家ではない人間味を世界にアピールすることに成功したと思います。昭恵さんはもう外務省か政治家に報告してると思います。
▲99 ▼111
=+=+=+=+=
安倍昭恵さんに対する批判は筋違いも甚だしいと思う。 日本を代表して政治的な話をするはずもない立場の人が、相手が次期米国大統領だとしても私人として又は友人として会うのならば何の制約もないはずだ。 石破首相が会えないのと昭恵夫人が招かれたのとは次元の違う話で混同することが間違っている。石破首相が日本を代表する立場の人間だからこそ気安く会えないトランプ氏の事情を考えなくてはならないだろう。 会ってもらえなければ何もまだ大統領就任もしていない人に卑屈になることなくトランプ氏が会いたくなるような実績作りと力を持つことが重要ではないか。まぁ前回の外交デビューのような事ではトランプ氏に軽く見られてもやむを得まい。
▲101 ▼15
=+=+=+=+=
外務省が気にするとか言っているけど 首脳会議で我が国の宰相の他国の首脳に対しての無礼な立ち振る舞いひとつ気にしていないようだし気にしないのでは。 今現在の私人が著名人(これも現在は私人)に招待されて会いに行ったと考えれば
▲361 ▼33
=+=+=+=+=
お互いの言いたい事はわかります。ただ一言だけ気になると思うのは国葬した元総理の奥様って言うのはちょっと違う気がします。国葬やろうと言い出したのは政府であって奥様ではないですからね。ただやっぱりメディアの伝え方が下手くそすぎる!民間人や一般人と言うのであればほっといたらいいのに!トランプ夫婦だって本当にプライベートで友人として招待してる事もあるかもしれないし!それなのに何話されましたかって聞かれて話す人いないでしょ?メディアの伝え方がまずいからコメンテーターの発言も賛否両論がおこり得るんじゃないかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんはまだ大統領になっていませんよ。今は各国の首相と会ったり出来ない立場ですよね。だから先に昭恵さんに会ったのでは?来年大統領に就任したら各国の首相と面会して行くと思いますよ。トランプさんは決して石破さんを無視しているのでは無いと思う。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
昭恵さんは夫を亡くした未亡人。既に一般人ですがこうして次期大統領と私的に声が掛かる。他の外国トップも気にかけていると聞こえてきます。民間人としてプライベートなお付き合いですが亡き安倍元総理と昭恵さんの外交評価の高さとも言えますね。しかしコレで現政権の外交の潤滑油にしようと考えるのは淺ましい。今般のコトはあくまで私的なお付き合いである。しかもトランプ氏はまだ大統領に就任していないのです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
批判してる人達は、現職の総理である石破氏が会えなかったのに、現在は一民間人である安倍昭恵さんが招待されてまで会ったことに対する妬みにしか見えません。 安倍総理の昔の友達が本人は亡くなってしまいましたが、奥さんと一緒に生きてた頃を懐かしく思い色んな昔話しでもしようと会ってるだけなのに誰に遠慮が要るのか理解出来ない。 トランプ氏から見たら、今の政府閣僚や官僚達に会う価値が無いと言われてるということ。悔しかったら招待して貰えるような仕事をすれば良いだけ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に外務省は、蚊帳の外でしょうか。 石破総理に会おうとしないから、外務省としては、なんとかしたくて、安倍昭恵さんへ頼んだのではないですか。 そうではなくても、今回の食事会での実績で、トランプ氏側の誰と話せばいいのか、外務省の職員はよくわかったはずです。安倍昭恵さんへ感謝こそして、苦言をするとかお門違いだと思います。
▲256 ▼49
=+=+=+=+=
政治的な意図があるのかないのかを含めて、昭恵さんやトランプさんがお互いにどういった思いで会食をしたのか?他人には、全く分からない状態なのに、自分の考えだけで、一方的に批判するのはどうかと思う。 勝手に勘ぐって騒いでるだけに見える。
▲258 ▼23
=+=+=+=+=
昭恵さんが、外務省や政府関係者に相談してとかありますが、逆ではないかともいます。 橋下さんもおっしゃられていますが、政府関係者や外務省が会える段取りができていないのですから、昭恵さんに、政府の伝えたい事を伝えてもらう事や、トランプさんが何を発言されたかなどを頭を下げてでもお願いすれば良いだけだと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>「(昭惠さんは)政府にいちいち言う必要ない」
これは橋本さんの意見が正論じゃないかと感じますけどね、安倍昭恵さんは単なる「私人」ですし。(昭恵さんは自民党党員でしょうけど、それが理由で外務省なり自民党なりなんなりに「トランプさんとはこういう話しましたよ」って報告する義務はないでしょう)
それよりも、大統領選挙前に当時の岸田内閣の意向で当時自民党副総裁であった麻生太郎衆議院議員がトランプさんの元へ訪問しましたよね、こちらの場合衆議院議員という「公人」の立場なので報告の義務はあるはず。
昭恵さんの訪問前に、既に政府関係者が次期大統領にコンタクトとってるって事忘れてるのでは?
麻生さんは歴代最長財務大臣を勤めてたので、トランプさんとは良好な関係でしたからね、こちらの方が影響力あった訪問だったと感じますが。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川ミラの意見に賛成。トランプ次期大統領とは、前回大統領時代に安倍元総理の妻という政治的な立場があったから関係を築くことができ、今回も会えるのであって。 今回面談の際にも、事前に日本政府と会話するとか、そういう思考があってもいいはず。
▲6 ▼47
=+=+=+=+=
安倍元首相やトランプ前大統領云々ではなく、単純に、亡くなった友人の奥様と食事をすることになんでそんなに外野がごちゃごちゃいうのだ。 政治家だと、友情や家族ぐるみのお付き合いも、政治がらみにしないといけないのか。 政治とは、友情や私的な関係まで制限するものなのか。 それならば、それは正しい政治ではない。 まして、それを云々するメディアがあるのなら、それは公平な報道では全くない。大きなお世話だ。
▲216 ▼15
=+=+=+=+=
安倍氏亡きあとも、トランプ一家は昭恵さんとの親交が続いたそうだ。現在お互い民間人で トランプ氏も大統領就任前に、礼儀を尽くそうとしたのではないか。外野がやれ政治的にどうだ、過去の公人であった人がどうだと野次馬的に、人の行動をとやかく言う人達は何者だ。自分の居住まいを正すべきだ。
▲72 ▼9
=+=+=+=+=
昭恵さんは安倍さんご存命の頃から家庭内野党などと揶揄されていて、単なる内助の功的な総理夫人では無い独自性を備えた稀有な奥さんだった。 それが批判を浴びることも多々有ったけど、だからこそ各国首脳やファーストレディたちを惹き付ける何かが有るに違い無い。 もう、こうなったら次の選挙に出て貰って然るべきポストを用意するって方向性も有りやろ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本と疎遠になるのは不味いので日本国民に対してメッセージを出すために昭恵さんを招待した 安倍の天敵の石破と会わないだけで日本を軽んずるつもりはない 日米の親善を示した上で昭恵さんは石破総理の本をトランプにプレゼントし日本の総理とも会って欲しいとトランプに頼んだ その頼みを受け入れたトランプは大統領選以降1度も開かなかった記者会見を開き、日本の総理と会いたいと公式に発言してくれた 日米関係を重んじる立場なら控え目に言って昭恵さんは大恩人じゃん 石破はすぐにチャンスを活かせよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たまたまトランプさんが次期アメリカ大統領に決まっていたから色々出て来たが!ただの友人では?トランプさんも暗殺されかけて経験が有り!安倍さんは暗殺!同じ事が有ったからなをさら気持ちが通じ有ったのでは?トランプさんはよくわからない方だがこの人と思ったら大事にされるのでは!有る意味昭恵さんも有名人かもね!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
年明けから大統領に就任する、現在組閣等で大忙しのトランプ氏が時間を作ってメディアを前に昭恵氏と面会したのだから、これは明らかに目的を持った外交活動だろう、日米両国にとっての。 石破首相ではなく先に昭恵氏に会うということもトランプ氏からの明白なメッセージであり、要は故安倍氏の息のかかった高市氏のラインのほうが、今後の米国にとっての利益を引き出しやすいが故のアピール。 プーチンや習近平が、より御しやすいトランプ氏が選ばれたこの度の大統領選挙結果に対しあからさまに安堵したのに通じる構図。
▲64 ▼103
=+=+=+=+=
外務省のメンツとかどうでもいいし、外務省が気にしているとも思えません。
ただ単に数年前の接待の私的な返礼だと思えば、それだけに思えます。
この訪問と石破さんの公式の会談を同列のように話す事じたいが変ですね。
▲354 ▼17
=+=+=+=+=
誰が誰に会おうがとやかく言うべきではない。 マスゴミはくだらない事でとやかく言わないでほしい。 今回はトランプ夫妻から招待されたとの事。 安倍元総理夫妻との関係が今回再び世界中にクローズアップされた事は日本のとってはよかった思う。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
政府に言わないで行った訳はなく、言わないふり、聞かないふりが出来ないと大人の付き合いは出来ませんね。現にトランプさんから石破さんに本を渡すように預かって来たらしいですよ。でも、昭恵さんは何も言わない。長年政治家の妻としてご苦労をされた見識が身に付いておいでなのですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
シンプルに、一般人だが親交のある昭恵さんより、先の無い石破総理が重要視されてないだけでしょ。 昭恵さんが責められることではないし、面子の問題なら石破総理と外務官僚が昭恵さんに頭を下げに行けば良かったんじゃない?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんの誘いに 昭恵夫人が「首相が会ってないの会えません」と断るのもおかしい ソフトバンクの孫さんも、外務省に断りを入れなきゃいけないの?
政治を超えた友情や恩も、トランプさんにあったはず 好意を受けるのが、人として正しいと思います
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
何故かトランプさんの良さが伝わってくるな。
バイデン大統領との違いは、このような人間的な繋がりを重要視するところかな、トランプさんは。 何かとてもイメージの悪い、スピーチの切り取りで粗野で差別主義者のように扱われていた彼ではあるが、実際は大変率直で相手の懐に入って仕事ができる人なんだろう。メディアの作り上げた偶像に惑わされてはならない。このテレビショーも同じ括りだから見てはいけないと自分は思っている。マッチポンプなの?呆れる。 トランプさんには今後、難題山積みの米国のかじとり、そして世界の紛争を軍事介入という悪手で解決を図ろうとしない善政を望みたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
全ては安倍元総理の功績であり、昭恵夫人のお人柄がトランプご夫妻から認められたこと他ならないでしょう。 何の信頼も持てない相手とは会いたいと思わない。 これに比べて日本国現総理大臣の石破さんには何の功績があるのだろうか? 寧ろ就任以来、国益を損ねることしかおこなっていないように見える。 マスコミ報道やコメンテーターも日本を貶めているとしか思えない論調で、聞くに耐えない。 何のメンツを保っての言動なのか売国なのかわかりませんが、公衆の面前で恥ずべきことは謹んでもらいたいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このモデルをどうしてコメンテーターにしてるのか意味不明。昭恵さんがもし外務省に行ってきますなんて言えば、それこそ政治的意味合いを帯びてしまう。プライベートの付き合いにとやかく言う必要はない。それだけ安倍さんとトランプには信頼関係があったということ。石破さんの面会は石破さんの問題です。
▲111 ▼8
=+=+=+=+=
『もう少しだけ日本のことを考えてもらって』ってどのようなことでしょうか?安倍夫人に具体的に何を考えてもらいたいでしょうか?全く分かりません。ただ、嫌味を言いたいとしか聞こえないです。安倍元総理は日本の国際的地位を上げて、もっと認識すべきです。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
プライベートにあっただけ。そう思う人が多いみたいだよね。それなら、そもそも報じなくていい気がする。報じ方次第で、隠された意味のある会合のように見えてきてしまうし。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
安倍さんがどれだけ素晴らしい政治家かしっかり理解しないと。本当にくだらない小さな事で叩きまくり貴重な政治家を亡くした。石破さんが今までやってきた活動は何があるだろう?まして、野党に頭が上がらない政府にアメリカは期待してるだろうか?政治に金が必要なのは当たり前、一般人の感覚で政治資金を批判しなぁぁんの力もない野党が出来もしない耳障りのいい事ばかりを主張する。世界情勢が危険な今、本当に大丈夫か?昔、民主党がやらかした滅茶苦茶な状況にまた戻るのか?金が無ければ政治は出来ない、当たり前だろ!1番に国益、安全保障じゃないかな?大丈夫か?日本!
▲22 ▼16
=+=+=+=+=
昭恵さんが各国に招待されるのは政治的な意味合いは抜きで 例えば日本の首相が代わったとか日本のちょっした話題を見聞きする度にシンゾーを思い出して おセンチな気分になるんじゃない? 皆さん、昭恵夫人と在りし日のシンゾーの思い出話をしたいんよ。 多分、大層に報告するような重要な話なんかしてないだろうし、また、軽々と報告するには勿体ない大切な思い出話でもして良い時間を過ごして来てるんでしょ。 何でも知りたがりなさんな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ氏は、お調子者の元首相の奥さんの個人的なお友達だから騒ぐことはない!ただ元首相も手を焼いた程の男気で調子に乗って余分なことを言わなければ、という懸念はある。タレント性の昭恵さんも野心家でもあり、やがては政治家を目指す時がやって来るだろう。お手並み拝見だ。
▲4 ▼18
=+=+=+=+=
個人的な付き合いだと言えばそれまでだが、政局に影響が出そうな気がする。 一私人とは いっても、今も安倍派に対する影響力があるだろう。 会いたくとも会いない現首相。 抜け駆け? モリカケ・桜を見る会、裏金問題制裁に対する仕返し? 人気急落の現首相。これでまた一波被るだろう。 多くの問題を山積させたまま、凶弾に倒れた安倍元首相。 現首相が会談できない中での安倍元首相夫人のトランプ氏夫妻との会食。 私的な付き合いと一言では片づけられない行動。。 安倍元首相夫人はトランプから石破首相に書籍のプレゼントを託され、石破首相に会いたいと言われたとか。 石破氏はこれに恩義を感じて、モリカケ・桜を見る会、裏金問題制裁にどう対応するか注視しよう。
▲7 ▼25
=+=+=+=+=
亡くなって分かる偉大さとはこのことですね。 安倍さんは世界各国の首脳と政治を越えた付き合いが出来ていたのでしょう。 いろいろな国から奥さんにオファーが来るなんて今まで聞いたことがない。 申し訳ないが、今の石破さんと比べてもカリスマ性が全然違う。 安倍さんのほうが断然格好いいですよね。 外国の首脳と並んでも見劣りしない。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
いやはや。。。これはもう政府としては頭下げてなんとしてもアメリカ駐米大使に任命しないといけないよなあ、。。いま日本でいちばんアメリカの要人とのパイプがあるし、今の大使なんかよりもよほど仕事できるよなあ。。。イシバ首相もちゃんと頭下げて説得してほしいなあ。。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
外務省なんかに相談したら、行くなって言われるでしょ? それよりも、一民間人のコメンテーターさんが、自分の意見が国民の総意みたいな発言するのはどうなんでしょう? たぶん昭恵さんと孫さんのおかげて石破総理もトランプさんと会えるようになったのでは?
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
私人で簡単に済ませる話ではない
トランプ氏との繋がりは総理の妻そしてすべて国費税金で繋がった縁
基本私人として相手が大統領であろうと会うことは自由だと思いますが、今この時点では国で繋がった縁を私人として使うべきでなかった。
総理が変わり会談が進まない状況で先んじて前総理夫人が私人面して会うのは ちょっと違う。
このモデルさんの違和感は正しいと思います。
▲26 ▼107
=+=+=+=+=
安倍昭恵の石破総理への意趣返し。 亡き夫の政敵であり安倍派を非公認選挙で潰した石破への意趣返しでしょう。 悔しかったら自力でトランプと握手してご覧って事ですよ。以前仲良くする事と外交は別だって言って批判してたんだからトランプ米国との外交を成功させてご覧なさい。って意趣返しですよ。
▲28 ▼69
=+=+=+=+=
モデルをかばうコメントしてる連中は思考がバイデン民主党のままで、トランプ政権後の日米関係がどうなって行くのかが基本的に理解出来ていないんだろうな。 トランプに嫌われて会ってもらえない石破に代わって代役引き受けた阿部夫人を非難するなんて見当違いにも程がある。
▲57 ▼9
=+=+=+=+=
トランプ宅に行けるなんてめちゃすごいなあと思った反面、石破さんが何かお気の毒にも思えた。トランプからはあとから説明があったけど。今度こそは石破さんカラーをぜひ出してトランプと会ってください。
▲30 ▼96
=+=+=+=+=
発端が昭恵さん側からなのかトランプ側からかにも寄ると思う。今回報道では昭恵さん側からの打診のようなので、その場合はひと言政府にも伝えておいて良かったのかも?
▲5 ▼24
=+=+=+=+=
普通に考えれば首相よりも先に大統領に会いにいく一般人で何なんだ?という感じ 政府のメンツ丸潰れだけど、政府は知らぬ顔の一点張り 外交は信頼とコミュケーションが重要なのに政府はこんなに後手後手の対応で本当に大丈夫だと思っているのか?
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
石破さんより昭恵さんのほうが安心感があるのはなぜだろう。外務省が国益に適うことをされたのをあまり知らないので、民間外交のほうが安心できるのは私だけかもしれません。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
このモデルの方はひょっとして近い将来に「私も立候補して政治やさんになりたい」と思っているのでしょうか。内情の細かい点などは定かではないのに明らかに、口の出しすぎのように思います。
▲223 ▼34
=+=+=+=+=
トランプも大統領とはいえ、一人間。 昭恵さんも元首相夫人とはいえ、一人間。 友達なら会うのは問題ないよね。
トランプ氏がOKしたから行ってるだけだろうし、下手に合わない方がいいって断ることも出来たと思うよ?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
皆さん其々の見解をお持ちで其れを発言するのは多いに結構、そんな見方も在るのだと参考に成ります。 只現総理依、亡くなられた阿部元総理の方が未だに影響力を持って居る方が問題なのでは無いでしょうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
私邸に呼ばれたという事が重大であり、別に日本なんて重要なゲストユーザーではありませんよ、これは日本のテレビのペーストどうだ、こうだっていうだけです。選出後には安倍の嫁の前にも何人かの日本人が既に面会してるし、マスク氏とも面談しています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府は自分達の外交力の無さを棚に上げて 八つ当たりしてるようにしか見えない。 プライベートな誘いで行ったのなら他人がとやかく言う必要はない。 でもなぜか行く情報が漏れてるから不思議。 プライベートじゃなくて政治絡みなんだろうね。 今更 昭恵さんなのも不思議 トランプ氏の思惑なのかな?
▲31 ▼12
=+=+=+=+=
要は、トランプさんと安倍昭恵さん、もっと前にいくらでもいつでも会える機会は取れたはずでしょうに、トランプさんが来年の大統領に確定した今から会っている会わないでいる人たちの括りって何基準なのかな、というところが皆さんそれぞれ気になってるという事なんですかね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
大統領といえど、首相といえど、「人」です。 どんな立場の人も感情でつながっている人がいるはずです。 気の合う知人と感じられているのではないでしょうか、お互いに。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
女性自身の記事か。 賛否真っ二つとは本当か?どうしてそう判断した。 日本にとってはプラスだよ。トランプを動かせる人間がいることを世界にアピールした。これは凄いことだよ。 外野がごちゃごちゃ言うな。
▲243 ▼16
=+=+=+=+=
個人的にトランプ氏と会ったらアカンの? そこまで問題になる必要はないのでは? 昭恵さんが個人的にトランプ氏と会ったらダメだったら、トランプ氏は個人の付き合いが出来ないって事では?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
昭恵さん、今は民間人だし、トランプさんも大統領就任前なんだから、周りがとやかく言うのはおかしい。トランプ大統領と面会だったら、何かしら報告はあったと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
新総理の立場だというマヌケな意見。石破の今までの答弁に政治家の国民に対する誠意があったのか? 国民を何十年もだましてきた自民党を信用するのか?答え合わせは、世耕という和歌山のわかりませんで納得するはず。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
断ったらどうなるかね? 断って事態が悪くなればそれはそれで責めるんでしょ皆さん? 大統領になってからでは実現しないんじゃないかな。 いろいろ言わず昭恵さんと情報共有する方が賢明。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川ミラ氏のダブルスタンダードなのが図らずしも露見してしまったな。 昭恵氏のトランプさんとの面談は石破首相と会ってもいいとの話しも付いたし、結果的に国益にかなったからね。 結局、反自民、反安倍の人は奥さんのやることなす事も嫌いで、何でも文句を言いたいだけなんだな。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
長谷川さんは台本に合わせただけだし叩かれるべきは番組Pで長谷川さんじゃないだろ。 ワイドショーとか全部進行から台本から決まってんだから。本人もわかってないからふわふわしてるだけで。自分で考えて発言したらCM開けたら消えててもおかしくないし。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
昭恵さんがなにかしらの力を持ってるなら、レフティ達が怒るのもわかるんだ。でも昭恵さんは到底そんな風には見えない。レフティたちは、ただ口惜しいんだろうな。世界で最も難しい指導者と互角に渡り合い、彼からいまだに愛されている男は自分達が最も嫌う男だったのだから。 お察しする。でも、心に余裕持とうよ。 安倍さんが見たらそんなに興奮しないでくださいって笑うんだろうな。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
日本のマスコミが反対なだけでは? トランプさんにも、安倍元首相夫人にも思うところがあるようですし。 少なくとも、国民の一人である私にとっては嬉しいことです。
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
賛否が真っ二って、そんなわけない トランプ夫妻の私的な招待に、昭恵さんが応じて、個人的な旧交を温めたというだけの話 わざわざ外務省に断る筋合いじゃないし、批判する方がどうかしている しかも、安倍元総理の元妻だからといって昭恵さんを非難する、この人気モデル?のタブル・スタンダードには、呆れるしかない
▲138 ▼8
=+=+=+=+=
単純に石破に対してなんの魅力も感じないからでは? トランプは信頼のおける部下に石破ってどーなの?と質問したに違いない その答えが可もなく不可もなく、どころかボスにとってはマイナスでしかない人間です と言われたんでしょう 日本国民から英雄扱いされているシンゾーのワイフと会った方が遥かにマシですくらい言われてるんじゃないかな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
玉川さんもテレビで批判していたが、批判したい人は勝手にしていればいい。マスコミは個人への批判攻撃を記事にしてどうかと思います。安倍さんご夫婦は真に日本の地位を高めてくれた唯一無二の総理大臣ご夫妻でした。誰が何と言おうと。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川ミラなんて誰だか知らんが、何を根拠に首をかしげてる国民は多いって言ってんだか アンケートでも取って調べたわけでもないくせにテメェーの意見を正当化するために大勢を巻き込むなよ ちなみに自分も彼女の言う国民の1人のはずでが、昭恵さんの行動には全然首をかしげてないけどね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
事前にそれなりの昭恵さん側と協力体制を築くなり申し入れるなりしておけば多少はなんか日本にプラスになったんじゃない?後出しで個人の行動を叩くなんてカッコ悪いにもほどがある
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
プライベートでもアメリカ大統領とパイプを持ててることをありがたいと思わないと。何かあったときに役に立つこともあるかもしれないし。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
静かにされていた方が良いと思います。 反安倍氏と言う人はある程度いますし、政治に携わっていたわけでもないのに、次期大統領と面談するって、どんな意図があるのか、自分は特別だと言いたいのか、 あるいは目立ちたいだけなのか…。
▲14 ▼34
=+=+=+=+=
トランプが日本の右翼のシンボルとしての昭恵さんに会ったことは、今後のトランプ外交の伏線としての意味があるのだろう。ボーとしていたら、台湾有事に巻き込まれることを示唆していると考えた。クワバラ、クワバラ。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
この長谷川とか言うのが何処の誰か知らんけれど~ 「首傾げてる国民は多い」という言質あるの? また女性自身においても「賛否がわかれた形だが」と記事にあるが、日本国民からの国民投票でもした結果なのか? 女性自身っていうのは、これまでテキトーな想像妄想記事書いてきた雑誌。これまでテキトーな記事で皇室批判した結果、宮内庁から記事の訂正撤回を求められていた経緯があるようなふざけた雑誌。 安倍昭恵さんは、現時点では公人ではなく一個人だろう。 こんな批判記事は、名誉棄損でしかない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱり今のメディアのひな壇に並べてコメントってのが問題かもね 勝手に 政府のメンツ潰れた とか言っちゃうし… その政府が頼んでるとは思わないのかな? 昭恵さんってトランプさんだけじゃない その前にもモディさんなどの要人と会ってるんだよ それは無視してメンツ潰したとか浅い話になっちゃうからコメンテーターとして起用するメディアのせいじゃね?
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
孫さんにも先を越されたね。 前回大統領の時も会談してるし… そもそもトランプさんもビジネスマン。 意気投合するところがあるんだろうね。 石破さん、いつ会ってもらえるのだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私的に会うのを何故批判すんの?
かつて外祖が中国企業から献金受けていたことにより、今の内閣とは会談してくれないという疑惑出ているよね
まずそのことを大問題にすべきでしょ 国益害してるのは、現政権なんだから
▲85 ▼7
=+=+=+=+=
というか歴史的にね「安倍家・岸家が政界に於ける広告塔を担った=【反社カルトの広告塔政治一族】だったと言う事は解明されたけど、アメリカに於いても、トランプが属する共和党と旧統一教会 の話は有名な話で
『安倍とトランプが仲良かったと言うが、【親統一教会=反社カルトが背後にいる政治家の意気投合】に過ぎんわけで『ろくな仲ではない訳』だよ
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
孫さんも石破さんより先に会ったけど。 要は、『安倍』昭恵さんだからイチャモンつけてんでしょ?
昭恵さんに会ったあと、トランプも石破さんが希望すれば会う的な事言ってたけど、これ昭恵さんが繋いだんじゃね?
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
今回の夫人会食は、会えない石破首相を焦らせて交渉を有利に進めようとするトランプの戦術でしょう。マスコミが論ずるほどトランプの術中にかかるだけ、通常の外交ルートで話しているのであるから、放置で良いでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
「友達にただ会いに行った」? トランプの力を借りて旧安倍派の力を見せつけ、石破首相に圧力をかけるのが狙い。「日米友好」など考えてはいない。自分の利益のため。そういう人でしょ。トランプ氏のお墨付きをもらって、旧「安倍」派も、隠れ「安倍」派も喜んでいます。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
首傾げてる国民は多い→マスコミが言ってるだけ 人気モデル→マスコミが言ってるだけ トランプ氏と面会した安倍昭恵さんへの苦言→マスコミが言ってるだけ
タイトルでこれだけツッコミどころがあるって珍しい。 家族ぐるみで仲良しの人たち(私人)が会っただけでしょ。そこまで追っかけるのと、ディスるのが怖い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
民間人の秋絵さんが民間人のトランプ氏に友人として招かれたから渡米した。 それだけの事。長谷川とかいうモデルは全く知らんが、寝ぼけたこと抜かしてるな。
▲27 ▼3
|
![]() |