( 234953 )  2024/12/18 02:24:57  
00

加藤勝信財務相は大食漢?1日6店の会食支出に驚く声 23年の収支報告に事務所説明「異なる日の会食を後払い」

J-CASTニュース 12/17(火) 18:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbdf84d6f7738795061c7313f41fcd8a49593fc0

 

( 234954 )  2024/12/18 02:24:57  
00

2023年8月25日のインスタ投稿から加藤勝信財務相が1日に6店もの会食費を計上していたことが話題になった。

加藤氏の国会事務所は、それぞれ異なる日に行った会食費を後払いで支払ったと説明している。

報道によると、勝会の収支報告書によると、加藤氏は4月5日に6店に計約106万円を支出していた。

ワイドショーなどで取り上げられ、驚きの声が上がっているが、加藤氏の事務所は適正に処理し収支を報告しているとしている。

(要約)

( 234956 )  2024/12/18 02:24:57  
00

2023年8月25日のインスタ投稿から 

 

 加藤勝信財務相(69)の政治資金収支報告で1日に6店の会食費が計上されていたことが明らかになり、ネット上で驚く声が上がっている。もしこの日に6店も回ったとすれば、いずれも食べたのか?という疑問だ。 

 

 加藤氏は、全国各地でご当地名物などを食べる様子を撮った動画をインスタグラムに次々投稿していたが、加藤氏の国会事務所では、1日6店の支出について、「それぞれ異なる月日に行った会合会食費を各利用店からの後払い請求書に基づき、支払を行った」などと取材に説明した。 

 

■「フードファイターか何か?? 」「よく胃もたれしないな...」 

 

 1日6店の会食費支出などについては、共同通信が2024年11月30日に初めて報じた。 

 

 石破茂首相と政務三役計11人が代表を務める政治団体が、23年に飲食などの名目で1回に10万円以上を計上したケースが101件に上ることなどを伝えた。 

 

 その中で、加藤氏が代表を務める資金管理団体「勝会」は、10万円以上が28件で計約590万円を支出していた。4月5日は、フランス料理店や中華料理店など6店に計約106万円を支出したことが分かっている。 

 

 勝会のこの日の支出については、テレビのワイドショーが次々に取り上げ、28件は、イタリア料理やフランス料理が目立ったと指摘した。6店がどんな店でそれぞれいくら支払ったのか内訳も報じた。 

 

 このことが24年12月12日にXで取り上げられて、加藤氏は、1日3食以上も食べていたのかと驚く声が上がっている。 

 

 「成果を上げるための食事なら問題なし」との声が出たほか、「フードファイターか何か?? 」「よく胃もたれしないな...」「103万円の壁をちょっと超えてるとこがまた…」との反応があった。 

 

 勝会の収支報告書を見ると、23年4月5日は、赤坂や六本木などのホテル飲食店やフランス料理店などで平均約18万円を支出している。最高は、西麻布の高級焼肉店で約32万円、最低は、都内の飲食店で約3万円だった。報道によると、加藤氏の事務所は、各社の取材に対して「適正に処理し収支を報告している」と説明している。 

 

 もっとも、加藤氏が以前に食べて決済がこの日に集中した可能性のほか、飲食相手の分も支払っていたのではないかとの指摘もあった。 

 

 

 ただ、1人で6食も平らげられるかどうかは別にして、焼肉店で約32万円食べたとしても、かなりの量になりそうだ。 

 

 今回話題になった4月5日に限らず、加藤氏のインスタグラムでは、食べ物の投稿が多い。加藤氏の食べっぷりについて、全国各地で撮影された動画を加藤氏の娘が編集して投稿しているものがほとんどだ。 

 

 カーリングの五輪選手らのブームにあやかって、「もぐもぐタイム」とするなどし、23年8月25日の投稿では、被災地の水産物応援キャンペーンとして、大きなサバが乗ったご当地弁当を食べ、加藤氏は、「大変脂が乗っていて、ご飯も進みます」とご満悦だった。 

 

 加藤氏は、デザートが好きなようで、22年6月29日の投稿では、「焼きプリンが大好きであります」と美味しそうに食べた。23年1月17日には、駅構内のような場所でシナモンロールをほうばり、「乗り継ぎの一瞬の安らぎです」と明かした。 

 

 コンビニ飯を食べたり、議員会館の喫茶店でナポリタンを食べたり、庶民派ぶりもアピールしていた。 

 

 24年の元旦には、地元・岡山の丸餅が入ったブリ雑煮を食し、画面に「もぐもぐ」と何度もコメントが入る。加藤氏は、「今年は、レシピも見ながら、ブリ雑煮作ってみました!」と料理作りの腕前も披露していた。 

 

 ただ、会食などの機会が多いと、健康も気になるらしい。 

 

 21年11月12日は、議員会館の11階にある部屋まで1階から階段を歩いて上がる様子の動画も投稿した。加藤氏は、息を切らしていたが、健康保持を強調していた。 

 

 これらの動画からは、加藤氏が果たして大食漢なのかは分からなかった。 

 

 1日6食の支出について、加藤氏の国会事務所は24年12月17日、J-CASTニュースの取材に対し、次のようにコメントした。 

 

「政治資金収支報告書における支出の月日の記載は、支出が行われた月日を記載することと定められています。ご指摘の4月5日の支払いは、それぞれ異なる月日に行った会合会食費を各利用店からの後払い請求書に基づき、記載のルールに則って支払を行った月日を記載しています」 

 

(J-CASTニュース編集部 野口博之) 

 

 

( 234955 )  2024/12/18 02:24:57  
00

(まとめ) 

コメントからは、国会議員の高額な食事代に対する批判や疑問が寄せられており、税金の使い方や適正な報酬についての懸念が多く見られます。

多くの人が自身の責任や仕事の適切な報酬を考えるように求めており、政治家の金銭感覚や行動に対して厳しい意見が寄せられています。

特に、国民の生活や税金を考えずに高額な食事を楽しんでいる政治家に対する批判が強い傾向が見られました。

( 234957 )  2024/12/18 02:24:57  
00

=+=+=+=+= 

 

素朴な大きな疑問。一般庶民なんて1回の食事なんて、大家族でも1万円〜2万円まで!それが仕事もろくにせずに、国会議員は二桁万円ってそもそも論として、報酬渡しすぎじゃないですか?少なくてもボーナスなんてなぜ渡すのか不思議でしかない。国民の嫌がること、例えば増税施策はするくせに、減税や補助金、さらには、全世帯の給付は全くしない。国政支えてるのは、我々一般庶民なんですが。苦労全くわかっていない。報酬高すぎるから。 

 

▲821 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

私の母親は 介護施設に入っています。そこの 担当医は無茶な薬の処方してとにかく儲けようとします。 

時に他の医者が 驚くような間違った薬を出してひどい目に遭っているのに母親は文句を言う事も遠慮しています。 

介護施設において 医者の仕返しを受けると大変な目に遭うからです。 時々 介護職員の窃盗にあって私が警察を呼んだら 医者も 施設側もたちまち 冷たい 扱いになって 脈拍 さえも 見てくれなくなると嘆きます。 こんな現状だからひどい目にあっても年寄りは我慢しなくてはなりません。 

明らかに素人が見ても判る 間違った薬を出しても役所は調べにも来ません。 こんなひどい 世の中になっているのは医師会の政治献金で医者に都合の悪い 法律が国会で提出されていないからです。 企業団体献金こそ何としても 国民の幸せの為にはなくさなくてはいけません。 

ここで引き下がるような野党なら 国民のことを考えてはいません。 

 

▲196 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

財務大臣が一日に何十万も食費を使ってそれを収支報告書に堂々と記載して公開したら、国民感情としてどうなのか?103万の壁を上げるのにあれだけ政府の税調が反対しているし、財源が無いと地方のに首長達は、騒ぐけどこれだけの食費に浪費できる費用をなぜ他に廻そうとしないのか? 

 

▲442 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何回か分をまとめて支払ったとしても、請求書には詳細として細かく記入されているのでしょうね。それは請求書を示せばすぐにわかることです。一人で食べたのか、他の誰かに提供したのかもわかるような書類でなければ困りますよね。それにしても、大物議員様になると、ツケが通用するのですね。 

 

▲217 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が一食ワンコインで抑えるられよう苦しんでいるのに、一食平均軽く10万越えとか、こんなんが財務大臣やってりゃ国がおかしくなるに決まってるよな。 

「税控除を178万に上げたら税収が減る」ではなくて、「税控除を178万に上げたら俺が贅沢できなくなる」とか言ってきそうだ。 

1日6店とかって話になるのも、内訳に日にちや店舗詳細が記載されていないからだろう。 

こんなどんぶり勘定で財務相が務まるなんて、あり得ないわ。 

まさに無芸大食。 

 

▲371 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会食支出を認めること自体おかしくないのかね。会社でいうと接待に当たるのかもしれないが、会社は私人ですからとやかく言う筋合いはないけれど、公人の使っている金は税金ですよね。湯水のように使われてはかないませんがな。 

こんな慣例は止めさせないといけません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員さんは結構な御身分ですね。食事代で590万も使えるとは驚きです。国民有っての政治家のはずが、自分達の食事代や税金の使途不明金で使い放題では、お先真っ暗ですね。国民の事を理解できない・国民のための政策を出せない議員は不要だし、そもそも数が多すぎますね。不要な人材は即刻辞めてもらうしかないですね。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余程お金持ちなのだろうね。 

食に困る家庭もあると言うのに。 

省庁の交友費が何億行くのか聞いてみたいですね。 

中小企業数社の年間売上まで行くのかもしれませんね。 

それを経費で落とせるとは今のご時世で羨ましい限りだ。 

 

▲305 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳がましい! 

こんな領収書がフツーに通用するとでも、、、? 

税務署はアウトです! 

周りの領収書を集めに集めた、如何わしい領収書でしょ 

 

国会議員の歳費は税金で賄ってる事を頭に置き厳しく精査しなければ納得できない 

課税対象、若しくは追求を厳しくするべき 

 

今まで自民党として当たり前に通用した事が今からはできないと知ることになるのでは? 

 

▲264 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

領収書はどした?w 

別々の日に行ったのも同じ日にしてるとか意味わからんのだけど? 

10万以上が28件で約600万とか、、、それを政治関係として収支報告してるとか驚く。 

 

そりゃ非公開にしたいよなぁw 

公開にしたら収支報告書の殆どが政治活動以外になるだろうし。 

選挙活動も含めてると思ってるんだよなぁ。 

 

▲207 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

憎い財務省の長でありますが、収支報告書を適切に提出し、問題が無いのであれば、その時の料金は、その店の利益に繋がり特段問題無いことであると思います。給料である税金が我々国民の生活に巡ってくるのであれば、公務員や議員さん達の使い方に問題無ければ良いと私は考えます。 

 

▲5 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

加藤さんも地味な方に見えるが 会食会していられるんですね。議員の方々は高給とり 付き合いにも桁違いな出費があるのでしょう。今日 そんなことよりビックリしたのは国民民主の伊藤孝恵さんの国会討論が自民と合流されるかといわれているためか いつも評論家の石破や文科大臣にえらいリップサービス的発言していた。以前は 蓮舫さんのつぎくらい激しい伊藤さんどうしちゃったろう?と思うくらい厭らしいリップサービス満々。手のひら返しもよいところ・・・聞いていてこんなに変われるのかととりはだたった。やっぱり 

自民の機嫌とらないとだめなのか?それにしても かわりすぎ。 

 

▲101 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

異なる日の食事の後払い、屁理屈としか思えない、常識はずれも甚だしい。会食の多さも金額も異常。国民には負担ばかりしいて、この30年成果も上げず、いい加減にしてもらいたい。自民党に投票してるかたは良く考えてもらいたい。彼らが当選する限りこの非常識はなくならない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間で、経費で この金額1日だとまず、所得を得る為の所得隠しになりますね。飲食代に何十万も水増した領収書は、票を買う賄賂と同じですよ。与党はもう末期なので、解党するしか解決策はないでしょうね。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣ともあろうお方が顔を出す程度の会食の支払いをするお客様とはいったい誰だ? 

しかも同日に6席も重ねるってブッキングもいいところでしょ。 

 

いつも思うけどさ、もうちょっと上手くやったら? 

なぜ毎回自分の首を絞めるやり方しか出来ないんだ? 

国民の信頼を得るやり方をすればこの先も気持ちよく議員が出来るだろうに、、。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で贅沢な会食をする、主婦は10円でも安いスーパーに行くのに。大した仕事もしていないくせに、税金を湯水のように使う。歳費も世界一多いが、国民をあまりにもバカにしていないか? 

 

自分らは私腹を肥やす事に奔走し、国民からは搾取することばかり考えている、防衛増税だってそうだ、税収は上振れしている、それも15年連続だ、明らかに税金の取り過ぎだろうて。 

 

国民が大人しいからと好き勝手している。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大食感とか健康とかどうでもいいから自分の金で食べなさいとは思う 

他人の金で食べてるから高級店に行くのであって自分の金で食べるなら誰も文句は言わないでしょう 

他国の接待とかならわかるけどもなんで国内の会合で会食費出してまで高いご飯を食べるのか 

国会の中にも部屋がいっぱいあって会合する場所もちゃんとあるんだから弁当食べながらでも話せばいいのに 

なんで税金を使ってまでいいの食べてますよアピールしてんだか 

 

▲120 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が2食しか取れない。40分自転車に乗って少しでも安いスーパに買い出しにいく。外食は全くできない。 

こんな人が沢山いるんです。国民のための仕事をするのが国会議員。一度、月15万円で暮らしてみたら良い経験になるのに。地下鉄も何十年も乗っていないのだろうな。。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は、一般庶民と同じ生活をしなさいとは言わないが、災害で厳しい生活をしている人達や物価高で日々の食事ですら満足にできない人達への想いやりがあれば、人としての振る舞いとして如何なものでしょうか。 

とても疑問でしかたありません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細が分かってるからこその斯様なご説明なのでしょうから、実際にいつ誰となどを更に詳細にご説明いただいて、そこをメディアが面倒でも指摘した責任としてちゃんと裏取りして間違ってるなら謝罪し、実は嘘なら更に追及なりを 

という感じなのかと 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法律番号:平成18年法律第113号 

公布年月日:平成18年12月20日 

法令の形式:法律 

法案の情報 

法律案名:政治資金規正法等の一部を改正する法律案 

提出回次:第164回国会 

種別:衆法 

提出番号:20 

提出者:加藤勝信、外2名 

その他の提出者:早川忠孝,近江屋信広 

提出年月日:平成18年4月12日 

成立年月日:平成18年12月13日 

 

政治資金規正法を外国のロビー活動を合法化して決定的な悪法にしたのはこの方ですよ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント欄を見れば分かるだろうに・・・ 

 

【独裁政治は国民に負担しか生まない。】 

 

投票しても変わらない(笑) 

 

って思ってるかも知れない。 

けど、それこそ偽の情報に毒されてます。 

 

ガソリンの二重課税も廃止が【検討】されてます。 

これは今までに無かった事です。 

 

あと20議席失ってればもっとスムーズに廃止されてました。 

 

減税を望むなら投票しよう! 

 

そして若者こそ投票に行かないと高齢者優遇、外国人優遇で増税が続くよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で国民の所得を倍増すると言っていたのに自分の会食費を倍増してどうする?財務大臣になったのだから103万円の壁に関して存在感を出すべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

血税で美味いもの美味い酒ガブガブ飲んで、使ったその税金は国庫へ戻せ! 

会議は会議室でできるだろ! 

自民党議員はあいも変わらず飲み食いに血税を使い放題なのに、この30年で日本の経済は低迷し、税金を絞り取られて国民の生活は痩せ、ぬくぬくと豊かな生活をしているのは自民党国会議員だけ。 

こんな政党はいりません! 

次の参院選ではきっと国民はこんな古くて何も変わろうとしない政党は許さないと思う。 

投票結果がたのしみた! 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の家計内で食事するなら別に32万の焼肉喰っても問題ない。経費として認めるって政治家ならではだな。一般的には認められないで領収書を返されて終わり。ってか、国民の金だから、この際特上の美味いもの食わなきゃ損!という感覚か?そんなんじゃ国民の感情なんて、とてもじゃないが感じ取る事は出来ない。自分の稼いだ錢で食えよ。吉野家あたりでの食事なら経費で落とせるだろうよ。金銭感覚0だな、自民党。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

制度がザルだから平気でこんなことででかい顔をしている。きっとお友だちが高級店でテキトーに飲み食いした領収証を集めてるだけ。まあ買収に近いんじゃないですか。 

ちゃんと会合の趣旨、何名だったのかなど報告させるべきですよ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員に厳しい意見が多いですが、命をかけて政治をしているのだから、食費や交際費くらいは税金から出してあげるべき。議員年金も復活してほしい。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の飯代ぐらい税金使わないで払えよ! 

こっちはワンコインいかないように毎日の飯を考えてんだよ!!。ほんと腹立つ。どういう神経して何万円もする飯食ってんの?そんなに高い飯代、子供食堂だったら1年間子供達に腹一杯食わせること出来るよ。そんな収支報告書出して何とも思わないのか?。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1日6食100万にも驚きだが、 

萩生田の一晩130万の料亭にも驚きだ。 

 

芸者とかあげてどんちゃん騒ぎなのかな? 

 

けどさ、お金がないから増税増税っていう人達だけど、 

使い道に問題あるんじゃね? 

 

あと、こんなのに票を入れる有権者。 

 

まともな人なら、1日に100万も食費で使えないよ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会食と自分の食事は別にしなよ。サラリーマンがランチ計上しないでしょう。忘年会とか懇親会とかもさ…先生はこんな生活してて消費税は上げるべきだとか、減税は来年以降とか普通の生活ってなんだかわからないんだよ。個室で握り飯だけくってろ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人の金やでいくらでも食べれるでしょう。 

ほんとにそんなに高額な会食必要、疑問しかない。田村憲久も200万は低所得ではないというがどう考えても200万でそんな贅沢できる。自分らは特権階級だと思ってそんな贅沢な会食をしている人間どもにはわからないだろう。 

議員だけでなく自営業者も会計の時に当たり前のように領収書と経費で家族などとの外食を経費で落としている連中も同レベル。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

加藤を擁護するとしたら政治家は会食したら参加した全員分奢るので6回も食べたらこれくらいにはなります。 

それでもそもそも論として、国民がインフレ地獄でこんなに苦しんでるのに代議士がこんな高い物食べてる時点で擁護する余地は一ミリもありませんけどね。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして権力あるものがお金を払うのかが理解できない。奢ってもらうのが自然だろう。だって仕事もらう側なんだから。つまり、そのお金は本当に払いましたかと疑問に思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務大臣の飯のために税金を納めてるのか?? 

マジで腹が立つ! 

正月にささやかな贅沢をしようにも、何もかもが高くて手が出ない。 

1日の会食費用で、うちは何ヶ月分の食費になるんだろう? 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この大臣も、国民の気持ちがわかんないんだろうな。増税しかしないくせに、自分達は10万超えの食費多数。税金で払われてると思うと、怒りが込み上げてくる。 

国会議事堂で、おにぎりでも食べながら議論を尽くしてください。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、領収書の日付が一致しないんだから、それは虚偽記載だろ 

 

というか、それ以前に食事は政治活動なのか? 

 

会食や要人の接待ならまだ分かるが、ただの食事を政治活動の経費に計上するのはその時点でアウトだろ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、領収書を出してもあーだこーだ言われるね。 

国会議員ともなれば一般市民と一緒ってことはあり得ないでしょ!それを庶民感覚で… 

ファミレスで打合せなんてしないでしょ?? 

個室のあるところに決まってる。 

新入社員と社長が同じようなお店を使うか? 

文句を言う人は自分が議員になってみればいい! 

 

▲5 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員の腐敗の酷さはいまさら言うまでもないが、結局それを可能にしたのは特に選挙で投票している有権者の存在。政治家の腐敗を許しているのは結局国民なのだからある意味自業自得なのだが、基本的に多数決の論理でそれを認めていなかった国民もいやでも巻き添えを食う仕組みなのが、仕方がないとはいえ本当に腹立たしい。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止が優先しないと国民の生活が疲弊していくだけですよ! 

財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員は、庶民の税金でやりたい放題なんですね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前払いならまだしも、後払いって国会議員様はツケが当たり前なんですね。 

それなら都合の悪い支出も上乗せしてもらった請求書を簡単に作ってもらえそうですね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけ税金使って会食を繰り返すならそれなりの結果を出せと言いたくなる。あるいは本当に全て会食なのかと疑ってしまう。 

自腹なら好きなところで好きなだけ食っても誰も文句は言わないだろうが・・・。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の給料を日本の平均年収にして、多くの国民の気持ちがわかるようにすることが先決。 

もちろん税金からの政党助成金なんて廃止。 

飲み食いだけする政治家は退場願いたい。 

 

▲175 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1回の食事で、日本男性手取り月給分より多い金額で税金の無い政治資金で政治家食事OKですか。ひどい話。独身男性の手取り32万は給与支給額は月給45万以上だと思うが。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えろよ 全部自分の金で食べてたら文句の言いようもないやろ 

 税金で贅沢してる事に税金取られまくってる国民が納得いかないってことでしょ 

 100万有れば半年一年食べていけるって喜ぶ国民から搾取して法律犯して裁かれない国を作ってる自民党は要らないって事でしょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり政治家は金銭感覚が庶民と違い食事代が高過ぎるのが当然になっている。 

日本の政治家は三流以下と呼ばれる理由がよくわかる。 

食事代は実費で出すのが当然だ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食事の費用は自腹にしろよ。もしくは会食費は1回五千円とか制限つけて超過分は個人持ちにするべきではないのか? 

国民の金と票を無駄にする政治家が多すぎる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高級店で食事しながら話すっていうのは、要は根回しとか口利きとか、賄賂の類が入ってるってことでしょ。 

普通にとても大事な話だったら高級店でやる必要ないもんね。 

そういうことに税金使うのやめてくれるかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税務署は気楽で良いですね! 

個人営業だと 

一円でも取りますが 

裏金もそうですが 

税務署所長はその後の天下り 

立候補を狙っていたりしますか? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会食会食て、無駄に多すぎる高給取りサラリーマン議員共は 

税金で飯ばっか食ってるよな。 

脱税するんだか、旅行に行くんだか、 

議員の仕事て、普段何してんの?? 

 

▲169 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時だったかお弁当を食べてましたよね、わざとらしい! 

 

昨日国会中継を見てて、加藤さんが座ってるときお腹がふっくらしてて、あ〜100万も食べてるからかぁと思い腹立たしくなりました。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

請求書払いの場合、普通はまとめて精算するから、特定の日に決済日が集中するね 

こんな基本的な話を問題視して報道するから、メディアが信用されないんだよ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

106万も食べて103万の壁を上げる事には渋い顔をする 

国会議員の議員報酬を1000万の壁にして1日の会合食費を5万の壁にしたらどうでしょう 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の方々がおっしゃっている事を 

一個人が税務署に言っても通用しないのですが… 

是非、税務署に指導お願いいたします 

せめて、同じ処置で。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな店使わないで会館などに設置してそこだけでなんとかしろよ 

そんな金で人一人の貧困対策なんて十分できるぞ。 

政治家は偉いんだねぇ 

日本国民は立ち上がることはない。 

日本は事なかれ主義。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金収支報告ということは税金で飲み食いしてるんだな。 

自腹で飲み食いしろよ。国民はこんなバカみたいな会食とか出来ないぞ。 

こんなヤツらに税金を好き放題されてると思うと減税の財源が無いとか言われても納得出来る訳ないぞ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偽装じゃない? 

車の油代も桁外れ地球何周分の油の消費量! 

税務署は調べるべきじゃない? 

税務署が議員には仕事放棄なら解体した方がいい! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀の両さんが選挙に立候補する回で、マスコミがいるところではおにぎりを食べて、マスコミがいないところではステーキを食べるっていうのがあったな… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう会食禁止にしろよ。 

金銭感覚おかしすぎ。 

会合なら党本部なり個人事務所なりでできるでしょ。酒飲んでメシ食ってる時しか出来ない話なんてある訳ない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

凄いですね。後払いですってよ! 

って、誰が信じるんだよ!ほんと国民を馬鹿にし過ぎだ。そこら辺の子どもを騙してる様な言い訳 

 

▲123 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これが日本の財務大臣、加藤勝信氏です。この日1日の支払いは106万でした。財源がない理由が分かった気がします。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務大臣ですから金の循環のために使っているのでしょう。推薦人20票入らなかったけど、次期総理候補ですから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にも【政治資金収支報告】なのだから 

決して小遣い帳では無いのだから 

支出日時と目的、メンバーが記載されねばならないと考えるは私だけ?? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は命を削って働いて僅かな金を稼ぎ、政府に搾取されその残ったお金を使って食事をしている。一方こいつらは国会で寝てるかカンペ棒読みするだけで大金を得ている。 

既得権益もいい加減にしろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎週、抽選で、加藤事務所で国民を高級ディナーに招待しろよ。そうすれば、少しは反発が和らぐだろう。初回は発案者のオレを呼べよ。3軒くらいハシゴは大丈夫だぞ。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら人の金(税金)やったとしても、普通の人なら気にすると思うけどね…。 

こんなに税金を無駄遣いする人は、国会議員としてと必要ないですね! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ごはんが進みすぎたのか、 

カツカレーはそれでもおいしいのか、 

年間で一千万だったか八百万だったか? 

いやいや、それってウソ八百じゃろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう方達を長年当選させてきたのも国民ですね。 

選挙で自民党しか書けない方々、選挙にも行かない方々は猛省して貰えないですか? 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で散々タダメシ食いまくって挙句の果てに増税してたら国民もそら怒るわ。加藤なんて何で選挙当選したのか理解できない絶対に次は落としましょう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう政治家も 税金使って仕事してんだし 秘書や税理士やとってんなら きっちりしなければダメにするしかないっしょ? こんな情報社会になって いまだどんぶり勘定みたいなやり方アカンやろ(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の飯代ぐらい自分で出せ! 

奢る、奢られるのが違反ならそんな飯会を止めてしまえ 

政治屋の付き合いや、青臭い綺麗事かもしれないが当たり前の事や! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

体格が物語っているね!特に羨ましいとは思わないけど… 

政治家のお金に対する感覚がどうも鈍ってますよね。会食費が我々の年収越え 

あぁしんど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとは国民の税金が大半を占めているカネ。そんな飽食費に使うくらいなら、こども食堂などに回せや。だからいくら裏金などで批判をされても馬耳東風の自民はダメなんだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別の日だとしても税金の無駄使いしすぎ。こんな無駄な会食費の為に国民は働いてるんじゃないんです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は物価高で一品減らして外食とんでもないと言う状況なのに 一回の食事で何十万 それを1日6店 アホかこいつと思うのは私だけですか? 国会議員裏金 パーティ 不倫と忙しそうですが 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなアピールはいらないんで、 

減税か消費税を無くすか、寝てる総理大臣や政治家を辞めさせてください! 

 

日本を住みやすくする仕事をすぐにしてください!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや麻痺しているのか度を超えた怪しさ。外野から見て不審に思われるなど思わないのか逆に潔い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金には政党交付金という税金が入ってる 

食費はポケットマネーで済ませるか、安く済ませろよ 

政治屋に高級料理を食わせるために税金を納めるとか馬鹿々々しいわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時だけ、安いもん食べて庶民派をアピール。 

当選したら、連日連夜の高級料理、しかも活動費で落とすセコさ。 

あー、税金払うのアホくさ。 

 

▲99 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のお財布から出さずに税金で豪華な食事を何度も… 

そりゃあ一般国民と金銭感覚は違いますよね。 

だめだこりゃ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その立場に自分がなったらと思うと、仮にみんなを誘って→ご飯行こうよ!金ならいくらでも市民から税金取ればいいからって…ことですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

完食しているとは限らない 

一口二口と口をつけているだけの可能性大 

今のご時世、フードロス、もったいないな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このところ食欲が落ち込んでて、羨ましいなぁ。 

がっつり食って頑張ってもらいたいもの。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大体が食費を経費に上げるのがおかしい。 

自腹で飲み食いしろよ。 

それで政治に金がかかるって… 

庶民の気持ちなぞ分かるわけがない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務大臣ですか一般市民の気持ちなどわかる筈が無い。103万なんて政治家から見たら何それ?って感じかな。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

加藤は、安倍政権時に厚生労働大臣をやったが、コロナ対応で、逃げまくりこの政治家には、自身の保身しか感じられない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論点は支払いが重なったことではなく、『なに税金で高い飯食って、しかも奢ってんだよ』ってこと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のお金で食べようよ!写真あれば経費・税金対策出来るなら法律で決めてくれ!無知な議員の為に働いてません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は103万の壁の引き上げを絶望してるのに、 

会食106万。 

私達の財務大臣は庶民の感覚なんて1mmも無いんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎月旧事務交通費小遣い100万貰ってりゃ 

このような生活が出来るのかなと思う。 

世も末。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ、政治家辞めたらグルメも辞める、自腹で料理を食べれない奴はグルメ通でもない 

 

なんなら政治家としてもダメなやつ 

 

▲10 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE