( 234983 ) 2024/12/18 02:59:22 2 00 「商業施設や駅ナカのトイレで歯磨き」はアリかナシか? 「衛生的にどうかと思う」「手洗いに行列ができてしまう」…不快に感じる利用者の声もマネーポストWEB 12/17(火) 15:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/59be9cf10a6c7e5c478713880c2d50d009570124 |
( 234986 ) 2024/12/18 02:59:22 0 00 日常的に商業施設のトイレで歯磨きするという人も(イメージ)
商業施設や駅ナカのトイレなどでしばしば見かける、外出先での“歯磨き行為”。とくに女性トイレでは、ランチどきにメイクポーチを広げてメイク直しをし、その後に洗面台で歯磨きをする女性も珍しくない。
しかし、一部の利用者やトイレの清掃員からは、トイレでの歯磨き行為に対して不快感を感じるという声も……。商業施設や駅ナカトイレでの歯磨き行為は、アリなのか? はたまた、ナシなのだろうか?
まずは、日常的に商業施設のトイレで歯磨きをしていると言う人の声を聞いてみよう。都内で保険の営業を行っている女性・Aさん(34歳)さんは、営業での移動の合間に毎回歯磨きセットを持ち込み、商業施設で歯を磨いていると言う。
「仕事柄、お客さんと近い距離で話をすることが多いので、歯磨きは欠かせません。1日に3回ほど出先で歯磨きをすることもあります。ドラッグストアなどで売っている歯磨き粉と歯ブラシが入っているセットを持ち込み、その後にブレスケアのマウスウォッシュなどを使って消臭予防しています。
私はトイレの洗面台の水を使いたくないので、ミネラルウォーターのペットボトルを持ち歩いており、それで口をゆすいでいます。きれいに使用していますし、私以外の女性たちも施設のトイレで歯磨きをしている様子はよく見かけるので、嫌悪感を抱いている人がいるとは思ってもいませんでした」(Aさん)
都内の大学に通っている女性・Bさん(20歳)は、ルミネやパルコなどの商業施設のトイレでメイクをし、歯磨きもそこで行っていると言う。
「大学の授業が終わった後に、ルミネやパルコなどの商業施設に出かけることが多いです。買い物をする前に、トイレでメイク直しをして、その流れで歯磨きもしています。周りの人の迷惑にならないように静かにやっているつもりですが、同じくトイレで歯磨きをしている人の中にも、ガラガラとうがいをして高いところから、水を吐いたりしている人を見かけると、さすがに嫌な気持ちになるので、自分はそう思われないよう気をつけています。
また、トイレの洗面台の水を手で拭って、それを口に入れて、何度もぶくぶく口をゆすいでいる人を見たりすると、さすがにしぶきも飛び散るし、周りの人の迷惑になっているんじゃないかと思います。
ただ、私が歯磨きをする理由としては、外で歯を磨きたいときにきれいなお手洗いが商業施設ぐらいしかないと言うのもあります。大学から出た後に歯を磨こうとすると、比較的きれいなトイレがある駅ビルなどの商業施設を利用するしかないんです」(Bさん)
対して、同じ女性のなかでもトイレでの歯磨きに違和感を覚えている人は少なくない。
都心の駅ビルでトイレの清掃のアルバイトをしている女性・Cさん(50歳)は、歯磨きをしている人たちのせいで、清掃の際に嫌な思いをすることがあると言う。
「トイレの洗面台を清掃するときに、排水溝の部分に食べかすが詰まっていることが常態化していて、嫌な思いをしています。歯磨きをしている本人はわからないかもしれませんが、歯を磨いて口をゆすぐと食べ物のかすなどが排水溝に集まるんです。
髪の毛なども一緒に落ちているので、それらが絡まって排水管が詰まってしまうこともあります。それから、口をすぐ人たちのしぶきで、周りが汚れていることを珍しくありません。自身が勤務するオフィスビルのトイレならまだしも、商業施設や駅のトイレは公共のスペースなので、プライベートの歯磨きなどを遠慮してほしいです」(Cさん)
都内のアパレル系企業でアルバイトをしてい女性・Dさん(20歳)は、「トイレで歯磨きをしている女性たちのせいで、手洗いに列ができていることもある」と苦言を呈する。
「女性トイレを利用している人ならわかると思いますが、混雑時にダラダラと歯磨きをしている人のせいで、手洗いができず列ができていることがあります。また、鏡の前に移動して、メイク直しをする人たちの隣で歯磨きしている人も見たことがあります。そもそも、不特定多数が利用するトイレで歯磨きをする行為は、衛生的にもどうかと思います。
コロナやインフルエンザなど感染症のこともありますし、ガラガラと音を立ててうがいをしている人を見ると、二度とこのトイレを使いたくないと思ってしまう。それほど嫌な気持ちになる利用者がいることを知ってほしいです」(Dさん)
出先で歯を磨きたいというニーズはあるだろうが、一方でそうした行為を目にして不快な思いをしている利用者もいることは覚えておきたい。
|
( 234985 ) 2024/12/18 02:59:22 1 00 この記事では、公共のトイレでの歯磨きに関する意見や論点が様々な角度から述べられています。
まず、歯磨き自体に不快感を感じる人や、公共の洗面所を占領して周囲に迷惑をかけることに対して否定的な意見も一部見られました。
一方で、歯磨きは衛生的な行為であるため公共の場でも構わないとする声もあります。
また、歯磨きをすることで歯磨き粉や飛沫がまわりに飛び散ることや、洗面所が不衛生になる可能性についても懸念を示す意見も見られました。
全体的には、歯磨きについては必要性や配慮が大切であり、周囲の人への配慮を持って行うことが重要とされています。 | ( 234987 ) 2024/12/18 02:59:22 0 00 =+=+=+=+=
歯磨きだってメイク直しだって、お手洗いでしてても別に不衛生とは思わないし、口をゆすいだって汚いこともないはずだけど。でもボウルを占領するのはやめて欲しい。 せめてボウルから少し体をずらしてくれたら良いのに。ボウルを占領して、鏡に身を乗り出してアイメイク直している人見ると、後ろからお尻を引っ叩きなくなる。 別に混んでいなければどうでも良いんだけど、そういう人がいる時って、必ず混んでる時な気がする。他人への思いやりが欲しい所。
▲1402 ▼209
=+=+=+=+=
私が気になるのは商業施設などのトイレで従業員の人が歯磨きしてる姿です
トイレ自体がお客さんと共用しかないのであれば仕方ないと思うのですが、 恐らく裏に従業員用のトイレがあるであろう大きな施設の場合、 そちらで歯磨きして欲しいと思うんです お客さんでない事はなんとなくわかりますしね 空港でも同じ。 お客さんなら仕方ないけど、結構スタッフが歯磨きに場所を使ってる それでも手を洗う人優先で磨いてる時は横に避けてくれたら まあ、良しと考えてます しぶきがどうという理由は別としてです 口をすすぐ水は自分で考えたらいいとおもってます
▲42 ▼99
=+=+=+=+=
こういうタイプのシンクだとみんなシンク以外の場所にも水が飛び散っているので、ちょっと荷物置くも出来ないし、手に引っ掛けておくと横が濡れそうになるし、全部コストコのシンクみたいに繋がってたら良いのにと思う。
▲21 ▼21
=+=+=+=+=
空いている所業施設での歯磨きは別に問題無いと思います。混んでいる場所ではNGです。自分は空港でたまに歯磨きをしますが、歯磨きをするときは洗面台から離れて磨き、洗面台が空いたのを見計らって口をすすぎます。混んでいるときは歯磨きは諦め、口をゆすぐだけにします。行為自体が良いか悪いかではなく他人への気遣い、状況判断能力だと思います。
▲904 ▼92
=+=+=+=+=
知り合いは、職場トイレでの歯磨きをやめてから胃腸炎にかかることが無くなったと言っていました。 手洗いの水道を使うだけでなく、誰がどう使ったかも分からない洗面ボウルに顔を近づけて水を吐いて飛び散った飛沫を浴びるというだけでも、十分に不衛生だと思います。
▲47 ▼37
=+=+=+=+=
本音は止めて欲しい。 それでなくても女子トイレは混み合う。更に場所塞ぎされたらにっちもさっちもだよ。色々と事情はあるのだけど嫌だな。キレイに使ってる…っても水吐き出しされるのも嫌だよ。そこは手洗いではないかか?とか思っちゃう…。とにかく女子トイレは混む。そこが一番キツイかなぁ。
▲21 ▼12
=+=+=+=+=
歯列矯正をやっていたので矯正中やリテーナー中は食後の歯磨きしないと気になるのでトイレで仕方なくします。 場所によっては歯磨きしてもいいようになってる手洗い場とは違うスペースがあるところもあり、そういうトイレが増えて欲しいなとも思いました。
自分がする時は手洗い場から少し離れて歯磨きをして、人が手洗い場にいなくなったら即ゆすいでました 他人も不快な気持ちになるかなと思って人前ではゆすがないようにしてます。 状況によっては断念したりもしましすし、周りへの配慮も必要かなとは思います
▲412 ▼12
=+=+=+=+=
マウスピース矯正をしていたときは、歯の間に食べ物が挟まると、歯の動きが悪くなるため 必ず食後は歯磨きをするように言われていました。 その関係で駅や商業施設のトイレで歯磨きをよくしていました。 他に人がいたり並んでいると『やばっ気まずい(不快な気持ちにさせてしまうかも)』と思うのが正直なところ。 誰もいないと気持ち的に安心して歯磨きできます。
仮に人がいた場合は 手洗い場を独占しません。 誰の目にも入らないように四角で、壁を見ながら磨きます。 で、ゆすぐときだけ手洗い場にいきます。
▲365 ▼20
=+=+=+=+=
マウスピース矯正をしているので、水以外のものを口にした場合、歯磨きをしてからまた装着しなくてはならないんです。 一年続けていますが、口から装着したり外したり歯磨きしたり、マウスピースを洗ったりしていると、いつも視線は感じます。 1日20時間つけていなければならないので、すぐ歯磨きする場所を探します。 嫌な視線を感じる時も、気になりますが仕方ないことなので周りを見ないように、でも歯磨きしても大丈夫な雰囲気かを確認して気を付けけながらトイレ洗面所を使わせてもらっています。
▲102 ▼9
=+=+=+=+=
接客業だったので、バックオフィスのトイレ(従業員しか使わないトイレ)でみんな、食後に歯磨きしていました。ちなみに、清掃の方と会社が話したとかで許可されていたような。 商業施設のトイレで歯磨きした事ないですし、してる人がいたら確かに不快感はあるかも。 モールとかで働いている接客業の方など、歯磨きが必要な場合、そういったバックオフィスのトイレがないのであれば、ちょっと不便ですよね。
▲318 ▼50
=+=+=+=+=
駅に近いところの歯医者に通っています 駅ビルか近くの商業施設のトイレで歯磨きをしてから行きます 仕事場から出る時に歯磨きできればいいんですけれど、休みを取る前には歯磨きできないし、休みを取ってから歯磨きすると、電車1本(15から30分)遅れてしまうし 邪魔にならないように洗面台の脇で磨いているしぶくぶくもガラガラもしないでいるんだけど、それもいやな人がいると思いませんでした 今度からは歯医者の洗面台を借りることにします
▲79 ▼16
=+=+=+=+=
以前、デパートでパートをやった事があります。 お昼の休憩の短い時間で、昼食を食べ、歯磨きをして、また接客に出ていました。 勿論、バックヤードだから、お客様の目には触れないのですが、そこは戦場と同じように切羽詰まった空間でした。 みんな急ぎながらも、洗面台は共有してたので、きれいに使ってました。お互いに気遣いして使ってたんだなあと今ではわかります。 電車でお化粧する人が話題になった事がありますが、お互いに許容範囲を広く持てば良いのではないでしょうか。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
確かに手洗い待ちの人がいるのに占有するのはダメだと思う。
ただ、洗面所から外れて、歯を磨きなつつ後ろの人に譲ればいいとも思う。
ショッピングセンターなら、フードコートを併設している。
歯科医の指導によれば、歯磨きは食後30分以内を推奨…
となれば「想定内」という考え方にならなければならない背景があるとも思える。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
歯の矯正治療の為毎食後歯磨きして下さいと言われていたので、時と場合で判断してました。混んでいる時は空いている場所や公園まで行って歯磨きしてました。口をゆすぐときは空のペットボトルに水入れて行ってました。手を洗ってもハンカチで拭かない、そもそも手を洗わない人もいるので不衛生とはと思います
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
外で歯磨きできる場所がなく困ってました。 トイレも利用させてもらいますが不特定多数が出入りしない(自分が何かイベントで利用)場所だけにしてます。 水飲み場が有れば、少し離れて歯磨きして、うがいは口の中だけで、上を向くことはしないようにしてます。 新幹線で手洗い場でさせてもらったことはあります。 お昼を外で食べると本当に困る
▲73 ▼11
=+=+=+=+=
歯磨きするのは構わないけど混んでいたら 隅で磨いて空いたときにすすいでくれれば良いかも。 もちろん最後にボウル内を水で流して欲しい。 職場で歯磨きする人いたけどその人が使った後は必ず食べカスがボウルに付いてて不愉快だったな。 歯磨きとは関係ないけど大小関わらず石鹸で手を洗って欲しい
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
商業施設や駅ナカのトイレで歯磨きもメイク直しもしないけど、他人がしていても気にならない(混んでいる時に独占しているわけでなければ)。 ガラガラうがいだって、吐きだす時にそっと出しているなら気にならない。
なんか、いろんなことで「不快」とか「ハラスメント」だとか言い出す傾向があるけど、人それぞれ気になることは異なり、「不快」と言っている人も他の誰かから不快と思われる行動をしているかもしれないのだから、もう少し寛容になってはどうかなと思う。
▲130 ▼46
=+=+=+=+=
出先で歯を磨きたくなることくらいあると思う。 衛生的かどうかは本人が決めれば良いし、他人がそれをしていたからって何も思わないです。 私はペーパータオルで手を拭いたついでに洗面台や鏡を拭くことにしています。 それは次の人に気持ちよく使ってもらうためのマナーだと思ってるので、ペーパーが置いてないビチョビチョの洗面台はすごく嫌ですね。 (そういうところは清掃員さんがまめに巡回してるのかも?) 髪の毛や食べかすが洗面台を詰まらす件については、わざわざ清掃員を雇っている場所なので仕事と割り切るのが良いんじゃないかと思いました。
▲32 ▼31
=+=+=+=+=
手は洗うのに公衆トイレの水が不衛生だからミネラルウォーターで口をゆすぐというのは感覚の問題です。 直接口をつけて飲んでるペットボトルはすでに雑菌が繁殖してる可能性があります。流水の方が安全だと思うんだけど。 どちらにせよ神経質だと思うけど、そのくせトイレで歯磨きするのはどうかと思う。
▲44 ▼7
=+=+=+=+=
歯の矯正でマウスピースをしています。 食事の際にはマウスピースを外さなければなりません。 外した後、つける前に歯を磨くように歯科医院から指導されています。 すいたトイレを探して歯磨きさせてもらっています。 手洗い場に行列を作ってまで平気で使ったことはありません。
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
商業施設に派遣で働きに行ってます。従業員トイレを使うときもありますが、お客様のトイレで歯を磨くことも多いです。衛生も気にしてます。後ろの列も気にしてます。色々な理由で今!歯を磨きたい人も多くいると思います。日本のその辺りのトイレは化粧直しスペースや勿論シャワートイレも当たり前。提案です。歯みがきもできるスペースをこれからトイレを設置する場合は付けて下さい。進化する日本のトイレ。また絶賛されると思いますが?
▲14 ▼35
=+=+=+=+=
海外(先進国)はお手洗いは化粧室もしくはバスルームと同じ扱いだから洗面をしても違和感はない。一方我が国は昔はトイレはご不浄とも呼んで、離れにあって排便専用だったから、洗面所としての使用に違和感を抱く人がいるのでしょう。現代の日本人はホテルのバスルームなどで慣れているはずなのに、集合住宅や賃貸物件などでも、洗面浴室とお手洗いは別になっているのが人気ですね。
▲38 ▼38
=+=+=+=+=
皆さんが言われてるように混み具合を見て回りへの配慮があればかまわないと思いますし、後をきちんと洗い流してくれればOK。 公共の洗面所でもスーパー銭湯などでも、泡とかそのままにして使ったものも散らかしたままの人ってけっこういて、家でどういうしつけされてきたのかって思う。 自分の髪はキレイに仕上げて洗面台まわりの髪の毛はそのままで「お待たせ~」と出ていく女性見ると「彼氏、これ見てみなよ」と言いたくなりますよ。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
歯の治療中や職場が商業施設や駅ビルだと仕方ないのかなとは思う人それぞれ諸事情あるんだろうし。使用後に綺麗に洗い流せば気にならないな。
歯磨きよりも洗面台周りに置いてあるコンタクトの空容器やヘアーゴムや綿棒やティッシュの方が気になる。あれ見る度に何故捨てないの?と思うね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
時々思うのは、商業施設で働いている人専用の洗面所が無いんだなと。
接客業でも有るのでしょうし店員さんなどの歯磨きなどは気にしませんが、 キチンと水を流し切り、紙で台をきちんと拭いたりして欲しいです。
▲112 ▼9
=+=+=+=+=
歯科関係で働いていました。 外出時のハミガキをマナー違反にするのは、罪なことだと思います。
洗面所の掃除の仕方は、特定の道具を使えば簡単です。
・100円ショップで売ってる排水口キャップ (プラスチックの網状のもの) ・泡ハイター
清掃後、残ったごみはディッシュで取り除きます。排水口キャップはしばらく使えます。
お掃除の方、みなさんのための尊いお仕事だと思いますm(_ _)m
▲16 ▼40
=+=+=+=+=
道の駅やサービスエリアのトイレではよく見る光景ですね。 長距離運転手さんとかは仕方ないですね。 また、営業さんとかお客様と近くで商談される方のとっても大切な事だと思います。 列が出来たり不快感を与えてしまったりと難しい問題ですね。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
商業施設のトイレで歯磨き。という話題になると必ず思い出すエピソードがある。今から約30年前。地元のイトーヨーカドー1階フロアのメインフロアに、ココ山岡がテナントで入店していた。
当時バブル崩壊後でリストラブームで質素な時世だったが、ココ山岡の店員さんはバブルの華やかさを引きずっているようなゴージャスな雰囲気で目立ってた。
その店員さん、3人1組で休憩に入るらしく、11時と14時にイトーヨーカドーの2階トイレに行くと店員さんが手洗いスペースをお客様お構いなしに決まって30分ほど占拠。アイロンでヘアセットをし、化粧直してよく分からない香水を振り撒いて最後に歯磨き。というのが定番だったらしく、高校生だった私の周りでは「ココのお色直し」と呼んでトイレで歯磨きするって汚い!!!と、批判していた。
30年経った未だ、不意特定多数が利用するトイレでの歯磨きは不衛生だと思う。
▲124 ▼117
=+=+=+=+=
洗面所だから、別に歯磨きでも洗顔でも髪のセットでも構わないと思うけど、いつまでも占領して汚く使用するのはダメですね。 あとはトイレの個室を無料の個室のように長時間使用している人間も結構いますよね。 衛生面と言うならアルコール消毒でもしない限りはどこも不衛生です。
▲72 ▼3
=+=+=+=+=
出先から歯医者に行かなければならない時に、商業施設で歯磨きの経験はあります。 混雑している時間帯ではなかったので行列などできませんでした。 衛生面ですが、歯磨きくらいならそれほど問題ないように思います。何かを飛び散らすわけでもないし、あとは流しておきますし。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
混雑時は遠慮すればいいという話であって、アリかナシかと一般化するものではないと思う。
あと、駅ビルでトイレの清掃のアルバイトをしている女性の、 「トイレの洗面台を清掃するときに、排水溝の部分に食べかすが詰まっていることが常態化していて、嫌な思いをしています。」「髪の毛なども一緒に落ちているので、それらが絡まって排水管が詰まってしまうこともあります。それから、口をすぐ人たちのしぶきで、周りが汚れていることを珍しくありません。自身が勤務するオフィスビルのトイレならまだしも、商業施設や駅のトイレは公共のスペースなので、プライベートの歯磨きなどを遠慮してほしいです」というのは、それを掃除するのが仕事でしょとしかいいようがない。食べ残しのラーメン流すのやめてとかならともかく。
▲49 ▼35
=+=+=+=+=
商業施設で歯磨きをしたことがなく、見かけることもあまりなかったので考えた事もなかったです。 衛生面、場所を占領してしまうという観点からはからは多少抵抗があります。 しかしもし自分が歯列矯正や接客業などで必要にかられたら、どこで歯磨きをすればいいのだろう。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
混んでなければ別にいいと思うし、実際に歯磨きしてる人見かけても何とも思わない。食後の歯磨き習慣自体はいいことだし、深夜バスで早朝に目的地着いたりすると、洗面ついでに歯も磨きたくなるよね。
▲143 ▼33
=+=+=+=+=
自分も商業施設のトイレで歯磨きは良くします。他に利用者が居れば一旦蛇口から離れた位置で磨きます。もちろん個室一つしかない飲食店のトイレなどではしませんし、店舗や他の利用客の迷惑にならない範囲であれば基本的には問題ないと思います。
▲68 ▼46
=+=+=+=+=
歯磨きはいいんじゃないかなぁ。長い時間洗面台を占領しないことが絶対条件だね。ラーメンの汁を捨てるとかはありえないけど、食べカスは想定の範囲だと思う。うがいも手洗いも周りに飛び散らないようにするのは当たり前。でも、出来てない人もいる。だからって歯磨き自体を許せないのは息苦しい世の中だよね。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
混雑してる時に占領して使ってるのはマナー違反だと思うけど 空いてるなら別にいいのでは? その洗面台は共有のものだし 別に手洗いも自動水栓なんだから飛びちるだの関係ないでしょ それにそんなびちゃびちゃ飛び散るほど汚すような歯磨きの仕方ってどんなのよ 男性は知らないけど 女性はほぼほぼ 下の方で飛び散らないように歯をゆすいだりしてますし。 文句言ってもいいのは 清掃してくださる方であって 使わせてもらってる身が他人の洗面の使い方に文句言うのは筋違い 常識範囲内なら良いのではと思う
▲69 ▼55
=+=+=+=+=
職場だけど、トイレに3つしか洗面台ないのに、30分以上歯磨きしたり色々塗りたくったりするおばさんが二人くらいいる。しかも手洗いソープの容器は外側二個の洗面台の横の壁に据え付けであるけど、その洗面台外側二個をずううううーっと占拠してるので、他の人は手もまともに洗えない(おまけにソープ容器の下あたりにバッグとか置くのでこっちが気を遣う)。 一日中走り回ってる仕事の合間にやっとトイレに行くだけで、さっさと手洗いして出たいんだけど… ちなみに病院だから、衛生的にも???と思い、みてると気持ち悪いです。 歯磨きだって、ささっとできますよね? だらだら雑談しながら周りに気を遣わせつつすることではないと思います。 周りの状況に気づけないのだな…と思いますが、こういう人はずっと変わらないでしょうね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
夜勤明けであろう会社員だかの混んでる朝の公共施設の手洗いの占領は申し訳ないが邪魔でしかない。2つしかないのにそっち空いてんだからそっち使えよとばかりどかない人間もいる。自分のオフィスや水場でやったらどうなんだと。そう言うスペースを求める声も上がってるみたいだが設置は施設持ちってならおかしな話。改良したとしてもこのご時世だしその分テナントの利用料が爆上がりになる。駅なら運賃の値上げ。そうなると何もかもが高くなり間接的に自分の首を絞めることになるのに気付いてない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この記事のように否定的なことを言うとトイレの個室内で隠れて磨く人が出てきそうだと思いながら読んでいました。そうなったら逆にトイレが混みそうで嫌だなと思いました。 だいたい歯磨きしてる人って手洗いに行くと避けてくれるしそんなに洗面台が列になってるのみたことないですけどね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
良識的に使ってくれる人ばかりならいいとは思うんですが、ボウルの外に飛沫がついたりしても気にしない人が一定数いるから、できればやらないでほしいのが本音です。手洗い場が埋まって手も洗えないという状況も困ります。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
人の唾液を飲んでも大丈夫って人はこの行為は大丈夫なのでしょう。 実際に唾液を飲まないなら大丈夫って人も許容できるのかもですね。
歯をブラッシングする事でその人の唾液、口腔内のカスが周囲に撒き散らされているわけですから、自分はすごく嫌ですね。自分は潔癖気味ではありますので過剰かもしれませんが、不快に感じている人もいることはわかってもらいたいなぁ。新幹線内での食事のようなもので、ルールにはできないと思いますけど。
▲31 ▼53
=+=+=+=+=
ゆすいだ水の吐き方が汚い人は論外だけど、あまり音を立てないようにそっとやって、歯磨き粉の跡とかも流してくれるならまぁいいかな。 というよりこれをダメにしてしまうと長時間外回りの人やマウスピースなどの器具を使用している人の肩身が狭くなってしまうと思う。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
コロナ感染防止のため歯磨きはご遠慮ください…とか注意書きしてある商業施設のトイレありましたよね。 今はさほど貼られてないけど、あれも苦情が来てるから建前なのかな、と思いました。 しかし、記事にある営業で飛び回ってる女性とかなるほどとは思いました。 まあ、混み具合とか周りに配慮してれば問題ないとは思うけど、基本商業施設のトイレで歯磨きはやめた方が良いかな、と思います。 時々、混んできてるのに磨いてる人いるし、あれはやっぱり迷惑かな。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
意外と肯定的な意見が多いけど、個人的には百歩譲って自社の従業員のみが使用する場所ならまだしも、駅や商業施設の不特定多数が利用する公共の場で歯磨きすること自体が行儀が悪いと思うんだけどな。 衛生不衛生とか、歯磨きする場所が他にないからしてもいいとかそういう問題ではない気がする。
▲125 ▼99
=+=+=+=+=
衛生面については、ご本人次第だと思いますが、 とにかく狭い場所を占領しているのが迷惑です。 デパート(女性用)など「それ用」のスペースがあればよいですが、 駅やオフィスビル内のトイレも同様に、 狭い場所でシャカシャカシャカシャカやられると不快です。 口の中のものが意外と飛んでいるので、感染という点でも懸念されますし、 長時間占領されているのが迷惑。 歯磨き自体が「ちゃんとしてる」というイメージがあるのか、 堂々と腰に手を当てて鏡見ながらシャカシャカシャカシャカ。 歯にも気を使ってるちゃんとしてる自分、みたいな感じなんでしょうかね? 自分の歯ではなく、周りに気を使ってほしいです。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
昔だけどゲームセンターの前の歩道で女子高生が歯磨きしてペットボトルの水でうがいして歩道の植え込みに水を吐き出していた。自分だけ良ければいいってこういう事というのを目の当たりにした。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
歯列矯正をしており、食事をするとワイヤーに食べ物が詰まるので、うがいや歯磨きが欠かせません。 周りの方に不快感を与えてしまっているかもしれないなと感じつつ、でも仕方がない。 迷惑をかけないように、できるだけ汚さないようにするので、ご容赦願いたい。
▲104 ▼14
=+=+=+=+=
洗面台の水は、普通の水道水と同じ水ですよ。 汚いとの思い込みで自分がどうしようと勝手だけど、他人にケチつけるのはどうかと思う。 トイレで使用する人に大きな支障のない範囲で、一つの洗面台を占領しているなどしているのでなければ問題ないでしょう。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
勤務先の、食事をする休憩室での出来事です。 食事中の私の目の前の席で、若い女性がいきなり歯磨きを始めたのには驚いきました。 せっかくの卵焼きが、おかずが、ミントテイストになりました。 ( ;∀;) 多様性とかいうモノのせいで、下手に注意も出来ません。 (いや普通に考えて有り得ないと思いました)
▲92 ▼20
=+=+=+=+=
トイレの手洗い場だって山奥でなければ上水道の水が出るからそれ自体は汚くない。歯磨きや顔を洗うのに使っても支障ないが次に使う人が待っているのに長々と占領するのはマナー違反と言わざるを得ない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
知人が献血のスタッフです 移動献血に出ると、あちこち移動するため、コンビニや商業施設にバスを停めて昼休憩を取ることもままあるそうで そうなると歯磨きをそこのトイレでしないといけないことも多いのだとか (禁止されてるコンビニには二度と行かないよう申し送りまでしてるそうで) この手の記事は割と見るそうですが、そこまで咎められたらやってられないとぼやいてました
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
便を拭いた後の手を洗ってるんだから、歯磨きじゃなくても、基本洗面所は汚い水飛び散ってものでしょうに。小さな事を気にしだしたらキリが無いよ。歯磨きしてる殆どの人は、手を洗う人が来たらどいてくれるし(ゆすいでる最中は無理だけど、ササッとゆすいでどいてくれる) どかない人は迷惑だけど、見かけた事無いです。
▲44 ▼19
=+=+=+=+=
駅中のトイレは狭く邪魔になるから、ナシだな。職場でも結構いるけど、すぐ手を洗いたい自分からすると邪魔でしょうがない。1日2回歯磨きをしていれば十分かと。32年間一度も虫歯になったことがないね。
▲7 ▼13
=+=+=+=+=
外食時には必ず糸ようじと歯ブラシ、すすぎ用の紙コップ持参する。すき家ファミレス松屋フードコート等。食後に糸ようじと歯ブラシでササっとブラッシングしないと、掃除しないと落ち着かない。歯磨き粉はつけません、1分くらいです、人来たら「すいません」と言ってすぐよけます。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
周りに配慮が出来ていれば歯磨き化粧直しへアセットしていても別に気にならない。 人ガラガラのトイレなら洗面台占領する時間があってもいいし、途中で混んで来たなら洗面台を空ける、最初から混んでるならそのトイレでは諦める(最低限、口をゆすぐくらいにしておく)など、臨機応変に使ってねくれれば構わないし、自分も気を付けるようにしている。 が、こういう論争が出るのって、少なからず配慮ゼロの人間がいるから。混んでようが何食わぬ顔で占領して、自分の顔は綺麗にしておいて洗面台の髪の毛水しぶき汚しまくってそのまま出ていく人が本当にいる。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
コロナ時代、大江戸線の運転士などのクラスターの原因は洗面所での歯磨きでした。今はコロナの重症化は減り、猛威を振るっていることもありませんが、管理者が洗面所での歯磨きを禁止にするものが妥当と思います。 また、手洗いなどで待たされるなど迷惑行為にもなります。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
トイレで歯磨き論争だけど・・他に該当する場所が無い!が最多理由じゃないかな。現実的に学校にあるような「手洗い場」が世の中に無いに等しいと思う。職場の給湯室?がトイレ以外の水場?だと思うな
トイレが無料の国ニッポンなので、この話題もガラパゴスと思う。有料トイレが増えたらチョット!?変わるかもしれませんね
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもトイレ内の洗面で歯磨きするのにものすごく抵抗がある。 小や大を排泄している同じ空間と思うと気持ち悪くなる。 キッチンシンクで歯磨きするのがイヤというひとがいるけど、独立洗面台なんてないアパートでの一人暮らしが長かったのでこっちは全く抵抗ない。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
歯ブラシを洗面台のフチに置いてぐちゅぐちゅしてる隣では手を洗いたくない。 フチに置けるくらいだから色々細かいことを気にしない人なんだろうなって思う。
ルミネで働いてた時、従業員用のトイレの個室の数がびっくりするくらい多かった。 更にメイクを直す鏡が大きくて広くて、歯磨き用の給水器みたいに上に水が出てくる水道までついてた。 休憩が重なるわけじゃないのに、従業員数と比例させて多いのかなと思った。並んでるのをあんまり見たことがなかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逆に手洗い場で歯磨きしちゃダメなんですか?
え?歯磨きって自宅でしかできないんですか?職場のトイレもダメなんですか?
この記事書いた人。歯を磨かなくて平気な人なんでしょうね。
私は歯科矯正をしているので、食事の後は絶対歯を磨かないと歯に物が挟まりまくっています。マウスウォッシュなんかじゃ取れません。
レストラン街のトイレで歯磨きしちゃダメなんですか?
他の人の迷惑にならないようにトイレの手洗い場から離れた所で歯を磨いて、すいた時にすすいでいますけど。
▲32 ▼21
=+=+=+=+=
会社の洗面所とは違いますし、会社の洗面所でもマナーが言われますが、最近は人が来てもどかずに、眉毛を整えたり、とにかくびっくりするような光景を見ると、友人が話していました。人事にいる人に聞くと、最近は注意書きばかりになり、壁が足りないなんて冗談で言ってましたが、、 とにかく社内でも苦情が絶えないようです。大手なのにと感じますが、最近は育ちがいいとは限らないからねと話してましたが、、
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
するのは構わないけど、周りを考えてほしい コロナ禍で手洗い場がソーシャルディスタンスの絡みで少なくなっていた時、おばさんが歯磨き。 残り1台、子供用で1台あるだけで日曜日ということもあり手洗いだけで例。 おばさんは歯磨き急いでくれたら混雑緩和なかなるのに、ゆっくり歯磨き。 気にする素振りもなく長めの歯磨き。 諦めて手洗い辞めた人もいた。 皆「あの人邪魔」な空気が漂っていたのに。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
歯磨き事態は問題無いけど…自分が流しに出した汚れはササッ~と流して終わって欲しいな。次の人が顔洗うとか、手を洗う時にそれを見るの嫌だもの。出先でどうしてもは仕方ないと思うし歯磨きしないと気持ち悪い時だってあるはず。只、鏡と流しの譲合いはスマートにすべき!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
マウスピースによる歯列矯正をしているため、食後は歯磨きが必須です。 ですがなるべく人に迷惑のかからなそうなトイレで歯磨きしています。 手洗い場が少ないトイレなどは避けています。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
手洗い、誰が使っているか分からないし、水が跳ね返った時に病気がある様な最近とか移るよ。よくトイレでウォシュレットで胃腸炎貰うのに似ている。 私なんか、外のトイレでウォシュレットでコロナに掛かった自宅にはついていません、高熱とお尻の穴が激痛の腹下ししてコロナと分かって愕然とした。 洗面だって誰が使ったかか分からないからやめた方がいいよ。 清掃もマメに入るでしょうが、掃除道具も衛生的かと言われると考え物だしな。
私は混んでいる空いている問題とか思えない、衛生面だと思うよ。 自分なら出来るだけなら公共の場の洗面所でそんな事したくないな。
▲36 ▼78
=+=+=+=+=
ゴルフ場の洗面所は使用したタオルで洗面台を綺麗に拭くのが暗黙の了解なのですが、それを実行してる方は2割程度の方ですね! タオルを取って手洗いをする方は拭く方が多いです。手を洗ってからタオルを取りに行く方で拭く人はいません! 主題と離れてしまいました!笑
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
昼食後に歯磨きをしない人の多い事。自分からしたら信じられない。公共の施設のトイレで歯磨きは確かに悪い事をしているみたいで端で見えないように磨いたり人がいなくなってからすすぐようにしてます。歯を磨かない事の方が汚いですけどね。日本はオーラルケアが遅れているのもそう言う意味だと思う。
▲70 ▼124
=+=+=+=+=
清掃員より 女性トイレは男性トイレよりマナー悪いしゴミは多いし、汚い
女性トイレのほうがキレイなのはイメージだけ
歯磨きは、商業施設や駅の男性トイレではまず見ない
女性トイレは個室しかないから、ペーパー泥棒もいるし、更衣室代わりにしたり、飲食もされる。サニタリーボックスがあるから、一般ゴミの投棄やビン缶などの分別が必要なものも平気で入れる
外じゃなく、わざわざトイレ内で連れを待つ女性もいる。決まって洗面、列ができる位置に堂々とたつから、ほかの客の迷惑になります
清掃に1分とかからない作業にメイクや歯磨きなどの緊急をようさない用事で割り込みされると、1分が十数分になって、ほかの清掃時間を削り、品質が下がってしまうので、個室でさえ、漏れそうなくらい緊急事態じゃないなら、清掃を優先してほしい
個室の前で用を足すまで、匂いや音もばれて、何分も待たれるの、お互いに嫌でしょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
食後にうがいをしてます。 歯に挟まりやすいので、どうしても気持ち悪くて。 飛び散らないように気を付けて、終わったらちゃんと流してますが、排水口に詰まるから迷惑と言われたらどこでうがいをすればいいかなぁ。 マイ楊枝を持ち歩くのがいいのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎日ちゃんと歯磨きして、フロスも使って歯と歯の間も掃除して、定期的に歯医者にいって歯の状態確認ついでに歯垢も取り除いて、歯垢がたまりにくい状態を維持していけば、そんな口臭なんてしないと思うんですが。ブレスケアで十分では? 逆に、歯医者にも行かず、フロスも使わず、適当な歯磨きで歯垢たまりまくりでは、いくら歯磨き粉を使おうが外出時にも磨こうが、焼け石に水です
▲41 ▼137
=+=+=+=+=
歯磨きが不衛生というより、男子トイレは知りませんが、女子トイレはとにかく手を洗わない人ばかりです。指先1秒2秒水で濡らしただけで手を洗った気になっている人が多いので、そちらの方がどう考えても不衛生です。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
コロナ禍で学んだことが、ハイ元通り、では意味がない。 不特定多数が使っている公共の洗面所。病気なのに出歩いているかもしれない、感染後の潜伏期間かもしれない、そんな手洗いで歯を磨きたいのかな。そういう人って開き直っている感じで、シレッと磨いていたりする。やたら歯磨き時間が15分とか長い人は、キレイ好きというより、ただ病的に見える。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
洗面台を占領しなければ良いと思うけどね。口をゆすぐ時だけ洗面台を使えば良いし、ゆすぐ水はミネラルウォーターや飲料可の水道水を携帯した方が良い。手洗い用の水は飲料用で無い場合も有るから。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
歯列矯正でどうしてもすぐ歯を磨きたいので、その施設で外食した際とかは利用してしまいます 手洗う人が居たらその人が洗えるように避けるようにしています 他にする場所がないので、許して欲しいですね…
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
言いたいことはわからなくもないけど、じゃあ、自分自身に置き換えた時に、どうすればいいのだろうか、と、わからない。 歯磨きしたい人はどうすればいいわけなのか?不快を主張するのもいいけど、歯磨きは必要なことだし、ある程度はお互い様ってところもあると思うんだけど。
▲32 ▼10
=+=+=+=+=
歯磨きしています。
高齢になり、食後の口臭が気になりますので 商業施設などのトイレで歯磨きしています。 もちろん混雑時を外すなど、他人に迷惑を掛けない様に 注意していますよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
清掃員の意見は、ラーメン流していたとかならともかく、洗面台の清掃は仕事でしょ? 切った髪が詰まっていたならまだしも、数本引っかかることなんていくらでもありそう それ用のブラシや道具も有るだろうし、手袋して掃除しますよね? ちょっと何言ってるのか分からない この方は清掃員向いてないと思います
▲15 ▼14
=+=+=+=+=
商業施設のトイレで歯磨きしている人を見かけた事は有ります。隣の洗面ボールで歯磨きされると、正直あまり良い気はしませんね。 それと、トイレの個室から出て手を洗わずに立ち去る人たち、何回か見かけた事有るけど、え~!って思いました。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
商業施設で歯磨きする人の何が嫌って歯磨き終わった後に洗面台に顔を近づけて飛び散らない様に吐き出す人が本当少ない事。少しは屈むけど高い所から吐き出してる人が多くてもっと屈んで吐き出せって思う。隣で手を洗ってるとこっちに飛沫飛んでるんだろうなって思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
化粧にしても歯磨きにしても、人の出入りがひっきりなしにあるトイレで洗面台独占するのは確かに邪魔くさい。 空いてて洗面台がたくさんあるトイレでなら気にしてない。 自分は衛生面的にしようとは思わないけど。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
混雑してるときは別として… 使用したあとを清潔にするかしないかと思う。 歯磨きだけではなく、手を洗う、髪をとく、化粧直しをする、トイレもそうだけど、使用したあとに、流し場に髪の毛がついてたり、まわりが水でベチョベチョとか、トイレを汚したままとか。平気な人もいるかもだけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トイレの利用者が多い場合は歯磨きも止めて欲しいのが本音 誰も来ない公園のトイレなら別にいいけどキレイに洗面も使って欲しい
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
洗面台の前を占有し塞いでいない事と、ちゃんと洗い流して行って貰えれば・・
後始末が適当なのはさすがに嫌。
歯磨きだろうが、長々と身だしなみを整えられるのや、仕事柄なのか潔癖症なのか何度も何度も手を繰り返し洗っていようが、占有時間が長いのは迷惑。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
トイレット 英語では lavatory、(化粧室)と言うよね。 だから 歯磨きだっていいと思う。ただ汚く使うなという ことでしょ。混んでるときは遠慮してタイミングを計らって 使う、当たり前のことができない人が増えてる。 配管が詰まる、汚い?って それを掃除するのが仕事なんでしょ。 トイレ掃除を甘く見てないか?真摯に向き合ってください。
▲22 ▼14
=+=+=+=+=
歯磨きしてる人のせいで行列なんて見たことない。手洗い場なんてどんなに清掃されてても綺麗じゃないし、歯磨きしてる人がいたら二度と使いたくないと思う人は二度と使わなければ良いと思う。
▲139 ▼78
=+=+=+=+=
ええー!どうしてもの時があるので、不快とか禁止だとか言われたら困るなあ。自己弁護か解らないけど、手を洗いたい方が来たらその場を離れるし使用後の洗面台の様子にも気を付けてます。歯磨きは関係なく、汚く使う人は汚くしたまま去ってると思います
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ボク自身仕事柄商業施設のお手洗いで歯を磨くし、プライベートでの出先でも歯を磨きます。 ここで違和感あるのは「行列ができてしまう」っていうコメント。 えっ歯磨いてる間ずっとその洗面の前にいるの? ボクは離れて洗面空けてるけど… なんか人それぞれなんだね…
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
歯磨きやメイクのときは 洗面台から離れて 最低限のすすぎにのみ 洗面台に戻ってください。
長文だと 他人事のように読まない貴方に 念のため短文で伝えます。
当然戻るときは 列の最後尾に並びなさい。 お道具の放置もダメです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
食事後に口が臭い歯を磨けと言われ、それをやると外でやるなと言われ、じゃあいったん家へ戻ると言うと時間がかかる自己中だと言われるわけだから、そもそも外に出ないほうがいいねってなる。 そんな中で、外にみんなを出そうと各業界必死なのも変だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
洗面台が1~2台しか無く、誰かを待たせてしまう可能性があるのなら考慮すべきだと思うけど、そうでなければアリでしょう。 昼休みにメイクを直すよりも歯磨きする女性に好感が持てる。 煙草臭い男性も少しはマシになる。
▲23 ▼10
|
![]() |