( 235413 ) 2024/12/18 20:08:33 2 00 反捕鯨のワトソン容疑者釈放「最高の気分」AFPBB News 12/18(水) 10:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1aa01d677b0475b94f61b60bf21a461d017792b |
( 235416 ) 2024/12/18 20:08:33 0 00 (c)AFPBB News
【12月18日 AFP】デンマーク自治領グリーンランドの政庁所在地ヌークで7月に拘束され、日本が身柄引き渡しを求めている反捕鯨団体「シー・シェパード」の創設者、ポール・ワトソン容疑者(74)が17日、デンマーク政府が日本の身柄引き渡し要請を拒否したのを受け、釈放された。
ワトソン容疑者は今年7月、日本の要請を受けて国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)が2012年に発行した「赤手配書」に基づき逮捕された。海上保安庁が、2010年2月に南極海で発生した日本の調査捕鯨船乗組員に対する傷害、器物損壊等の事件の共犯として逮捕状を取得し、国際手配していた。
ワトソン容疑者は釈放後間もなく、グリーンランドからAFPのビデオ通話での取材に応じ、「5か月勾留されていてきょうが自由になった最初の日なので、最高の気分だ」「私を逮捕したことで、日本が違法な捕鯨活動を継続し、南極海に再進出する意図を持っていることに世界の注目が集まった」「つまり、この5か月間は事実上、反捕鯨活動の延長だった」と語った。
ワトソン容疑者はまた、自身の勾留はデンマークの「フェロー諸島におけるイルカやクジラの違法な殺害」も浮き彫りにしたとも主張した。
弁護団の一人、ジャン・タマレ氏はAFPに対し、「闘いはまだ終わっていない」と主張。
「今度は赤手配書と、日本の逮捕状に異議を唱えなければならない。ポール・ワトソン船長が心から安心して再び世界を旅することができるように、二度とこのような目に遭わないようにするためにだ」と続けた。
ワトソン容疑者は、自身が国際手配被疑者一覧に載っていることを嘆き、それは「連続殺人犯、戦争犯罪人、主要な麻薬密売人のためのものだ」と述べた。
■最悪の事態に備え
シー・シェパードのラミヤ・エセムラリ仏支部長はAFPに対し、「いまだに信じられない」と語った。
エセムラリ氏は釈放直後のワトソン容疑者と共に取材に応じ、「最悪の事態に備え、闘う覚悟をしていた。必要ならば日本から連れ出すことさえ覚悟していた」と述べた。
AFPが確認した書面によると、デンマークが日本の要請を拒否したのは、ワトソン容疑者の勾留期間や引き渡しにかかる時間を考慮してのことだった。
デンマーク司法省は、「引き渡しを求められている行為が14年以上前のものという事実と、行為全般の性質」も考慮したとされる。
AFPは日本の外務省の担当者にコメントを求めたが、直ちに回答は得られなかった。
ワトソン容疑者の弁護団の一人、フランソワ・ジムレ氏はAFPに対し、「調査捕鯨に偽装した商業捕鯨の違法性を非難しただけの男性を、日本は黙らせようとした」と指摘。
日本には「有罪推定」があり、「検察は有罪率が99.6%だと誇らしげに発表している」として、日本では公正な裁判を受けられないと訴えた。
■「日本は基本的人権を尊重する民主主義国家」
弁護団は9月、環境保護に関する国連特別報告者に連絡を取り、ワトソン容疑者が日本の刑務所で「非人道的な扱い」を受ける可能性があると主張した。
デンマークのピーター・ホメルゴー法相は引き渡し要請拒否について、「日本の司法制度に関して一部で提起されている懸念をデンマークが共有しているわけではない」と強調。
「日本は基本的人権を尊重する民主国家だ。日本の当局と良好かつ緊密な対話も行ってきた」と続けた。
岩屋毅外相は10月、ワトソン容疑者の身柄引き渡しを日本が求めていることについて、捕鯨問題ではなく、海上における法執行の問題だとの認識を示していた。日本政府がこの問題に公式にコメントするのは異例。
ワトソン容疑者は、2023年7月から暮らし、2人の子どもが学校に通っているフランスへの帰国を希望している。同容疑者は10月、フランス国籍の取得を申請した。
ワトソン容疑者はこの問題をめぐり、英霊長類学者のジェーン・グドール氏ら著名人を含め、大衆や活動家の支持を得ている。グドール氏はフランスのエマニュエル・マクロン大統領に対し、ワトソン容疑者の政治亡命を認めるよう呼び掛けていた。(c)AFPBB News
|
( 235417 ) 2024/12/18 20:08:33 0 00 =+=+=+=+=
日本政府は、デンマーク政府に対してどの様に抗議するのだろうか? 「遺憾」だけで終わらせるのは許されない。この輩がやったのは、鯨の保護に名を借りた犯罪行為に外ならず、乗員を危険にさらした事に対する罪は、問われないとおかしい。 また、鯨がここまで減った事は、そもそも19世紀までの欧米による鯨の乱獲であり、鯨肉についても、油を取るだけに利用していて、食用等に用いなかったのに対し、日本は全ての部位を活用し、更には鯨のための供養塔すら立てて、供養していたという歴史を、もっと日本政府は真剣に伝えるべきではないか?
▲4302 ▼105
=+=+=+=+=
デンマーク産の豚肉の輸入を停止すれば良いのでは? 食肉加工メーカーがかなりの数入れて販売されてます。原産国表示の無い肉にかなり使用されているのでは?また、オーストラリア産の牛乳を使用してチーズも生産されていて、地元のスーパーでもミカけ見掛けます。直接、オーストラリアやニュージーランドから輸入すれば良いのでは?
▲211 ▼19
=+=+=+=+=
今回で学ぶべきはデンマークへの悪感情では無く、引き渡し条約等の国際条約はなんら根拠も拘束力もなく感情によって運用されているのが現実であると言うことだ。 結局、何か政治が関われば容易く反故にされる程度の国際協調の世界であると日本政府及び関係省庁は認識して行動していく必要がある。
▲1703 ▼65
=+=+=+=+=
今回の流れで結果的に日本での反仏反デンマーク感情が高くなってしまったな。マトモな訪日観光客には悪感情向けたくはないが仕方ないよね。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
>ワトソン容疑者の弁護団の一人、フランソワ・ジムレ氏はAFPに対し、「調査捕鯨に偽装した商業捕鯨の違法性を非難しただけの男性を、日本は黙らせようとした」と指摘。
シーシェパードによる暴力行為の数々がはっきりと記録に残っていますけど、弁護団的にはあれは「非難しただけ」で済ませちゃうんですね。 とりあえず、この弁護団の方々の車にカーチェイスを仕掛けたり、薬品や発煙筒を投げつけて事故を誘発しても、単なる「非難」で済ませてくれるということだそうです。
▲1593 ▼23
=+=+=+=+=
もしもその損害によって海のど真ん中で船や船員に、航行に支障をきたすほどの被害を出たら、それこそ大問題であり、船員に被害を出した事実に変わりはなく、そこの責任の所在を明らかにしてそれ相応の措置を下すことは法治国家として当然のはず。 結局、フランスの手中にあるEUのなかでは、このような決断をせざるを得なかったのだろうが、日本ももっと国際的な周知を働きかけるべきだと思う。
▲1179 ▼18
=+=+=+=+=
本田と遠藤のスーパーFK2連発をいまだに根に持ってるとは・・・ 久しぶりに当時の試合映像でも見て溜飲を下げるとしよう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
反捕鯨のためなら何をやっても許される。そんな無茶苦茶な違法行為を容認したことになる。法治国家の名がすたるでしょう。 ワトソン容疑者の実態は捕鯨反対のスローガンの下に器物損壊や傷害、日本政府の正当な業務の妨害活動を行った環境テロの活動家でしょう。 引き渡しが拒否され、無法者を野に放ったのは残念という他ない。 今回のデンマーク政府の決定には失望した。
▲1481 ▼20
=+=+=+=+=
ヨーロッパ人は動物愛護もそうだが、何かが価値あるものだと思ったら、価値の上下を考えずに貫こうとする変なところがあると感じる。琴線に触れると理性的でない。 今回のもその類だろうが、しかし、反捕鯨においては日本人への暴力行為を是認するとは、クジラ>日本人ということであり、やはりそういう文化圏だと警戒する。
▲159 ▼2
=+=+=+=+=
>ワトソン容疑者の弁護団の一人、フランソワ・ジムレ氏はAFPに対し、「調>査捕鯨に偽装した商業捕鯨の違法性を非難しただけの男性を、日本は黙らせ>ようとした」と指摘。
私の認識だと、船に対する物理的な破壊行動を「非難」とは言わない。 映像でも確認できるので、ぜひ、目を見開いて仔細確認してほしい。
▲716 ▼9
=+=+=+=+=
この5ヶ月の間に、関係国間との交渉を終わらせることが出来なかった事が敗因でしょう。 5ヶ月の勾留という事で、妨害行動のケースに対する懲役の重さから見て相殺されてしまったかと思います。
日本の司法で裁けられるように、今後はスピーディに身柄の移動ができるような外交的な事前準備の努力を期待したいです。
▲144 ▼6
=+=+=+=+=
今回の件は、デンマーク側の意向と、ワトソン容疑者の居場所がハッキリしたので良いのではないでしょうか? 日本としては継続して情報収集し次にちょっかい出して来たら逮捕すれば良い訳で。 それが怖くてワトソン容疑者は日本には近づかないと思いますが、来たら飛んで火に入る夏の虫という事で逮捕して日本の法律で捌きましょう。
▲558 ▼15
=+=+=+=+=
IWCからも日本は脱退してるから別に外圧なんか受け入れなくていいし、日本の捕鯨船・調査船は武装強化と船体強化をしてシーシェパードの船体をガンガン破壊していきましょう。なんなら戦艦の導入も辞さない姿勢でも良いと思う。
▲306 ▼9
=+=+=+=+=
【想像される彼の本音】 日本を怒らせて世界の注目を集められて、むしろ良かったよ。5ヶ月の勾留なんて、環境保護活動家としては安いもんだ。結果的に私は被害者・ヒーロー扱いされ、捕鯨問題を再び世界のメディアで取り上げてもらえた。日本の司法制度の問題も指摘できたし、フランスの支援者も増えた。グドール博士まで味方についてくれて、これ以上の宣伝効果はない。刑務所には入りたくなかったけど、この件で得たものの方が大きい。これからもフランスを拠点に、もっと過激な反捕鯨活動を続けてやるさ。
▲432 ▼21
=+=+=+=+=
この件に関しては、欧米人の宗教観の違い、そして何よりアジア人への差別意識が皆無だったかといえば、そうではないと思う。 逆の立場だったらどうだろうか? そう考えれば、自ずと導き出されると思う。
▲94 ▼2
=+=+=+=+=
このような無法者が大手を振って娑婆を歩くのは悔しくてたまりません。しかしこうなった責任の一端は人質司法と言われる前近代的な日本の法執行にも問題があるのは明らかです。そこに言いがかりをつけられ彼らに付け入る隙を与えてしまうのだと思います。まずこのような法執行体制を改めるべきだと考えます。
▲215 ▼36
=+=+=+=+=
日本の事なかれ主義の外務省などからすればホッとしたのではないかな。
この問題を本気でやり合うとフランスなどを含むヨーロッパとやり合う事になる。だが、フランスなどの横槍が入り、デンマークが釈放したから『誠に遺憾』と言っておけば良くなった。
日本は自国の産業を守ってはくれないと言う事を知っておいた方が良い。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
デンマークに対し、対抗措置を取るべし。経済制裁でもよいが、「遺憾」と言うだけでこのまま何もしないのなら、今後の日本外交において、日本の当然の要求(犯罪者の引渡)に応じなくても何も心配ない、という国際的メッセージになってしまう。日産のゴーンが逃亡したレバノンに対して日本政府が実質何もしないのが悪しき前例となっているが、今回の件もデンマークに対して何も措置を取らなければ日本をなめても問題無いといった国際的認識が固まってしまう。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
>調査捕鯨に偽装した商業捕鯨の違法性を非難しただけの男性を、日本は黙らせようとした
それ自体をとがめてはいない。 とがめられているのはやり方。 他人の身体や財物に危害を加える行為はたとえその行為に至ったが正当なものだとしても違法行為になる。 緊急避難が認められる状況でもない限り適法とはならない。 そして捕鯨に抗議するという正当な理由があったとしても、調査船に体当たりをしたり、放水をしたりといった行為は緊急避難が認められるわけもなく、確実に違法行為となる。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
環境保全を本当に訴えるのならば、哺乳類の保護だけに留まらず動植物全てについて、採取や食することを禁止しなければ辻褄が合わない。シー・シェパードのやっていることは自分達の狭義の正義をそれに反する国や地域に押し付けて悦に入っている偽善に過ぎない。宗教団体などによく見られる傾向だが、自分達の価値観を絶対視する連中ほど融通が効かず、過激化することは自明である。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
日本は犯人引き渡し条約を米国と韓国の二か国としか締結していない(出来ていないが正確)。これが無いデンマークの場合、引き渡すか否かは先方の判断になってしまう。それがこちらの要求に反するものであった場合、遺憾の意を伝えること位しか出来ない。制裁だ!、大使召還だ!強がって喚いても何もならない。事の性格から考えれば、強行手段に出た場合、国際的には日本を支持する国は少ないと考えざるを得ない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
環境活動家や反捕鯨団体の権利ビジネスに踊らされる必要はない。
日本でも、世襲議員によるレジ袋有料化やストロー廃止などが実施されたが、それで環境問題は少しでも解決したのだろうか。
また、捕鯨を禁止しても、生態系は改善されない。
グレタさん、BTS、BLACKPINKも裏がある団体に担ぎ上げられた実質的な「広告塔」にしか過ぎないし、 シーシェパードもただのパフォーマンス。
純粋に環境問題についての行動であれば納得できるが、そこに利権が絡んでるのが透けて見えるため、誰も従いたくは無いし協力もしたくも無いのは当然だと思う。
声高に言う陰で誰が利益を得ているかを考えると、全部茶番であることが良くわかる。
▲125 ▼20
=+=+=+=+=
欧米では「愛鯨無罪」のような感情がある。感情論だから理屈で正すことは困難。どんなに筋違いでも彼のような無法者が許されヒーローになる。この構図にやりきれなさを感じるとき、なぜ中東の国々が欧米を嫌うのかが少しわかる気がする。逆にいえば、これを利用して、日本は欧米とは異なる文化、価値観を持った国であることをもっとアピールしたら良いと思う。捕鯨問題はプロパガンダの場となっている。捕鯨というフレームの中では日本は欧米に勝つことはできないが、これを欧米中心主義に対するアンチテーゼというより大きなフレームに移してプロパガンダを展開し、欧米以外の国々を引き付けることが狙いだ。活路はそこにある。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ワトソンの弁護団は、「日本では公正な裁判を受けられない可能性がある」という主張でデンマーク政府を黙らせた。国連は日本の司法の人権軽視を長年指摘してきた。日本は「日本の独自性」を主張して勧告を無視してきた。そもそも欧州諸国は、いまだに死刑を続けている日本は野蛮だと思っている。他国に逮捕された日本の国際手配犯が、国際的な日本司法に対する疑念によって釈放されるに至った。因果関係は明白だ。
▲28 ▼31
=+=+=+=+=
日本の外務省の力のなさを痛感させられます。我が国の外交の交渉力のなさは、どうしてなのでしょう。第2次世界大戦の敗戦国だから、外交の力を抜かれて、国際社会における発言力を失ってしまったのでしょうか。 今後、日本の外務省は、デンマークに対して、どのような対応をするのでしょうか。ビザの免除措置を取り消して、デンマーク人の入国を厳しく制限することができればよいのですが、日本の外務省は弱いので、強い措置はとれないでしょうね。
▲29 ▼7
=+=+=+=+=
海上での危険行為は、大事故になって重傷者、死亡者が出る可能性もあるテロ行為ですよね。シュプレヒコールの域を逸脱した暴力活動で、主張のためのテロ行為を容認するかという話。 デンマーク当局はテロ行為容認ということですな・・・。
▲205 ▼14
=+=+=+=+=
ゴーンに引き続いて日本は舐められたものだ。何のためのインターポールなのかね。デンマークは反捕鯨国から圧力を受けたか。この男がやってきた行為は悪質な反社会的行為。直接的な被害を受けた日本に裁く権利がある。まず、世界中の人々が認めなければならないのは,人間と希少な動植物以外に関して,何を食べるか食べないかは,それぞれの民族・宗教により自由であるべきだ。そして考えや常識を御互いに押し付けたり批判したりしない事だ。日本人にも犬を食べるのを批判する人がいるが,日本人は馬を食べておいて犬食批判するのは有り得ん。こう言っては何だが,鯨食を批判している豪州などは,日本が鯨で肉を調達するのを妨害し,自国の牛肉などの輸出を増やす目的があるとしか思えない。それだけ一方的で感情的な目的だと思える。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
こんなことだと思った。結局は体質的本性は野蛮なだということ。本来なら少なくとも、被害額だけでも耳をそろえてしっかり支払うべき。結果的にやられっぱなしということ。我が政府もこれを踏まえ、今後の付き合い方を見直すべきだ。IWC脱退は間違っていなかった。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本の立場が、国際社会の中で、リーガルに位置付けられていないことの証明。戦争に負けてから、うやむやにしている国際的な立場を、今の政治家は国際感覚を持ってしっかり主張していくべきです。あまりに弱腰で、今後が心配です。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
今回の黒幕はフランスなのは明らかだ。鯨を日本人よりも優先し、他国の文化や慣習を軽視する態度は、自己中心的な道徳的優越感の表れである。フランスが誇る「多様性」は、自国の道徳的優越性を示すための口実に過ぎず、自由奔放な性嗜好文化を肯定するだけのものに見える。パリ・オリンピックでも見られたように、フランスの「多様性」は他者を酷く傷つけることがある。日本の捕鯨文化にも過剰に批判的で、自国の価値観を「普遍的な正義」として押し付け、テロ行為を許容しながら相手国を見下す。このような姿勢は、法や他の価値観を捻じ曲げてでも自己満足を優先するようなものであり、日本に対する潜在的な差別意識と相まって行われているものである。フランスが自慢する「多様性」は、実際には矛盾だらけで表層的なものであり、他者の多様性を受け入れられない不寛容なものなのである。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
遺憾砲だけでは困りますね。 商業だろうが調査捕鯨だろうが、日本船、船員への危険が行為。正当性の無い行為をした人間を、釈放するとは。今後、脱炭素だと言って自国への石油や天然ガス輸送を邪魔をする人間がいてもデンマークは釈放するのか?
捕鯨と言うことにだけ、感情的になっているように感じますね。 まぁ、IWCは後、数年で破綻しそうだし、クジラ増加に伴う海洋資源への影響を調査できなくなり、自国の首を絞めてもいいでしょうね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
日本が違法な捕鯨活動を継続
とあるが、どこの国のなんと言う法律に違反しているのか? 日本の捕鯨船や乗組員に劇薬を投げ付けたり船体を損傷したことは何の罪にも問われないのか? 日本は正当な防衛行動として実力行使しても良いのではないか?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
捕鯨に限らず欧米の一部動物愛護団体の主張を聞いていると文化的差別や人種差別が根底にある気がする。(中国の食用犬に対しての抗議もあった)
日本は確かに今も鯨やイルカを獲っているが、日本では全ての部位を頂き活用していて捨てたりなどしない。 だか欧米の捕鯨はどうか。殆ど捨てている上日本より獲っている事にも触れず日本は野蛮だと根拠ない主張を繰り返している。
昨今の日本国内でも熊の駆除に対して役所に抗議の電話を掛ける愛護団体や個人がいるが、彼等の主張も捕鯨団体が言っている主張と全く同じで、事の本質を見ないし考えようともせず自分の薄っぺらい情だけで抗議している。
抗議する事自体を非難するつもりは全く無いが、主張するならその事の本質も同時に理解するべきだと思う。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
調査捕鯨で獲得した肉を売りさばく業者がいるのも事実で それを狩った獲物を無駄にしない理屈をつけて 正しいと言うのもなんだか後ろめたい気分にもなる。 調査で狩るのはやめたほうがよいと思う。 個体が増えていく様はセンサーで解るだろうし。
▲5 ▼34
=+=+=+=+=
テロリストを支援したり、ジェノサイドを止めるどころか支持したり、トランス女性による女性蔑視を推奨してたり、ヨーロッパは本当におかしくなってしまった。理解できない。 白人至上主義も人種差別主義も相変わらず健在で、いつになったら進歩するんだろう。
▲139 ▼8
=+=+=+=+=
日本国内には反捕鯨の犯罪証拠がそろっているからね。ワトソン容疑者が釈放されても、国際指名手配は消えないし、日本人から犯罪者として扱われて当たり前。フランスの司法制度がまともとは負えないけどね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
本当独善的な人たちだなぁ。自分たちがこれまでやってきたことの贖罪として、捕鯨に反対しているんだろうけど、これ日本に昔からある文化だし、日本は西洋みたいに乱獲してないから。 自分たちはこれまでやってきたけど、自国に旨味が無くなったから今後は禁止という上から目線が多すぎる。 以前テレビで放送されたインタビューで牛は食べて良いのに、なぜ鯨を食べてはいけないのか?と尋ねたら、クジラは知性が高いからとド差別な回答をしていて驚いたことがある。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
日本は決して反捕鯨活動をしていることに対して逮捕状を出しているのではない。自分の主張を通すために国民に対して暴力を行使したから逮捕状を出している。つまり、今回の決定でデンマークは暴力に賛同する国家になったということでいいですね?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
このニセモノ活動家の思惑どうりになるかな?日本もインバウンドが爆増したから、「くじらを乱獲する悪者・日本」といったレッテルを信じる外国人は相当減っていると思うけど。 とんかつ、ラーメン食ってうまいうまいと楽しんでいるのは大変喜ばしい限りだが、あらためて日本はワトソンのいうような国・国民なのかを少し考えてみてほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
デンマーク政府の思慮浅い判断に失望している。政府として暴力的な人間や暴力的な解決を是としていると感じる。ソマリア海賊対策と同様に自衛隊に捕鯨船の安全確保をお願いしたいくらい。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
ちょっと検索したら、グリーンランドは日本に次ぐ世界3位の捕鯨国なんですね。 ノルウェーは1位、デンマークも少なからず鯨を取ってて、1人あたりの捕鯨と消費では日本をはるかに凌ぎます。 それで今すぐどうこうではないですが、引き渡し拒否というジェスチャーの裏に、かなり大きな膿というか沈殿物があるはずです。
表題どおりに捉えてたら、日本は重心からひっくり返されるでしょう。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
焼いたクジラの脂身がどうなるか、ご存じかしら?熱で溶けた脂がじゅわっと広がり、香ばしさとともに舌の上を踊るの。あの一瞬の幸福感は、何にも代えられないわ。控えめに言っても、恋愛より甘美で官能的。時折赤ワインと合わせるのも素敵よ。海と大地がグラスの中で抱き合っているようなペアリング。もう、神が作った芸術としか言えないの。
ワトソンさん、あなたはその情熱で世界を変えようとしているけれど、もし一度だけ、その情熱を美味なる食卓に向けてみたらどうかしら。クジラ肉の香りが鼻腔をくすぐるその瞬間、あなたの中の何かが、静かに目覚めるかもしれない。もちろん、これはただの提案よ。だけど、世界の豊かさを語るとき、食の喜びを忘れるのは、ロマンスを語るときに愛を忘れるようなものじゃないかしら?
どうか、少しだけ心を開いてみて。クジラ肉の物語は、あなたがまだ知らない世界の扉を開ける鍵かもしれないわよ。
▲116 ▼234
=+=+=+=+=
日本の有罪率が高いのは 無罪案件を有罪にしてるんじゃなくて 有罪になる根拠の弱いものを起訴してないだけじゃないのか 海外の有罪率が低いほうが問題なのでは
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
下っ端の思想は分かりませんけど、お金儲けで活動しているだけと見ているので、妨害行為されて被害が出たら、受け入れている国が賠償責任も負えば良いんですよ。 IWCから脱退してるんだから、相手にする必要ないでしょう? 暴力に訴えてきたら、国ごと経済的に追い詰めてやれば、身動き取れなくなるでしょう。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
日本が犯人引渡条約を締結しているのは、アメリカと韓国だけだったと思う。 日本には死刑制度があり、日本に犯人を引渡すと死刑にされる可能性があるので犯人引渡条約を締結していない国が大半なのが現状。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
このテロ団体は、日新丸に対し化学薬品入りの瓶を多量に投げつけ日本人に負傷させたりロープでスクリューを止めようとしたりとやってきた事は悪質。 デンマーク司法省は、14年以上前のものと言ったらしいが、悪質な犯罪行為でも数年でなかったことになる現代的な司法制度が存在しない国家なんでしょうか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
議論の置き換えは避けるべき デンマーク 一国と、日本は捕鯨の話をする気は全く無いだろう あくまで、船の衝突事件の案件として話をすすめる話で、日本側もその予定だろう
目的が正しければ方法は問わないは、大陸の人には多い理論 戦争を終わらせるために、原爆の使用は是であった の擁護に近い
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
お肌のお白い方々は鯨を捕獲しちゃいけない!って言い続けて鯨の数増えて漁獲量減るし、IWCから日本抜けてお金や研究資料手に入れづらくなって色々困ってる現実がまだ見えてないんですね。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ世界法なんてものは存在しないし、日本の法律は日本でのものだから、他国にとやかく言われる筋合いはない! ただ、有罪率が100%に近い結果では、近隣の共産国と一緒なので、そこは可視化も含めて取り調べの段階から改革する必要はある! 今回は事実がハッキリしている事であり、主張や活動の範囲を越えた暴力行為により出してるもの、日本は粛々と勧めれば良い! デンマークとフランスは彼を逃がす事しかしないでしょうね~それが彼らの主義主張ですから...
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
もはやクジラに関しては法の範疇を超えて感情論ですね。 そういう奴ら野放しになるんだ。日本だって武装してやり返す必要がある。 やり返さないから舐められる。その悪循環に気付くべきだよ。
西洋人に道理は通じない。 相手が法を守らない以上、こちらも守る必要はない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんで日本はこんな環境ビジネスに逆らってまで捕鯨がしたいの? 別に鯨肉とかどうでも良いんだけど。子供の頃に食べたことがあるかもしれないけど、そんな面倒事に巻き込まれる食材なんかいらない。 捕鯨をしないと逆に生態系が崩れるとしても、だから何なの。ほっとけばいいのに。 日本の文化? 知らんよ。鯨とったことないし。
犯罪を犯罪として認めない気 違い集団と正面から事を構えるような、どんな理由があるの?
▲4 ▼21
=+=+=+=+=
日本にとっての犯罪者が他国にとっての英雄であるケースなんて、韓国のアンジュングン(安重根)とか、靖国神社の器物破損の中国人犯人とか、前例は色々あるのに、ノーテンキに欧州は日本の味方一色だなんて思い込んでる方が間抜けだよね。
捕鯨問題は日本人が思う何十倍も白人のイデオロギーの根源をなす世界観、「知性を有する少数上位生命体同士の連帯とその他の多数の下位生命体への生殺与奪権の保有」に深く関わる問題の象徴なんだよ。
鯨やイルカや最近は蛸なんかが人間側の知性側に組み込まれ、牛や豚や鶏は線引きした向こう側に置かれてる。その線引きを侵すような思想や行為は宗教的タブーを犯すものとほぼ同一視される。
なぜナチスをあんなにタブー視するかって言ったら、その線引きを人同士の間に設けようとしたからってのも理由の一つだと思うな。
日本人は日本人で知性ある無しよりカワイイか否かで線引きしそうで怖いけどさw
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
>反捕鯨団体「シー・シェパード」創設者、ポール・ワトソン、 >「最高の気分」
どうもありがとう。lowest な人間で居てくれて。
自分は、日本人として、常々 「これ(捕鯨)は我々の民族的エゴなのかな」という自問、内省を、 一再ならず、我が心に問いかけ続けてきた。
しかし、
あなたの人間として worst な態度をこうして目の当たりに見るにつけ、 「日本人側に非がまったくないことは明白だ」という思いを 強くすることができた。
ああ、 仮に、あなたが崇高、高尚な人間であったならば、 私はこうまで自分自身と、我が日本民族とが有する、 民族固有の価値観への信頼、確信を強めることは無かったでしょう。
ただのひん性げれつな人物でいてくれて、どうもありがとう。感謝する。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
こういうイカさま的発言は有害、彼の行為自体が危害を加え犯罪である。善とは言えない。しかもクジラの数は増え続け他の生存環境に害も出ている。日本はちゃんと自然環境維持に努めており、いわれなき非難である。
▲125 ▼8
=+=+=+=+=
ヨーロッパ人の人種差別、民族差別、宗教差別は、「表立って言わなければ良い」だけで、依然根深いのですよね。たとえ日本がヨーロッパのほとんどの国よりしっかり法を運用している歴史があるとしても、彼らから見れば常に「よくわからない信用ならない国」なんです。腹立たしいですが、しかたないです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フランスの圧が効いたんですね。 もうインターポールは意味ないですね。
主義主張をする為には迷惑行為して良いと認めるのですね。
もう、ヨーロッパで起きる、環境活動家による迷惑行為が起きても、
同情するのやめました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
次、来たら捕まえるだけだよ。今までのことは無罪放免らしいけどね。そしてクジラは今、増えすぎているということを各国は知ったほうがいい。食物連鎖の頂点の生き物が増えたら生態系にも影響する訳で、、安っぽい偽善者たちの作為が他の海の生き物を苦しめるわけだ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
デンマークの当局は日本人を傷つけた者が法による処罰を受けなくても、 それがおかしいとは思わないのか。 人権についての考え方がどうにも違うようだな。
▲116 ▼9
=+=+=+=+=
ずいぶんとおだやかな顔になったな。 世界で破壊の限りを尽くしてきた欧米に日本の伝統に関してとやかく言われる筋合いも権利も無いが、この穏やかな顔を見る限り、この人なりの正義にまっすぐに生きてきたんだなと思う。
▲1 ▼23
=+=+=+=+=
また日本の外交最終兵器『遺憾』
こんな人一人さえも引き渡してもらえない、相変わらず嘗められっぱなしの国際力。
デンマークだけでなく、フランスを中心に、自分達に都合のいいEUの倫理観で、一蓮托生なんだから、もっと本気でぶつからないと。
欧州の問題なんだからと、ウクライナ支援を止めるくらいの、外交カード使わないと。実際は止めないにしても。
遺憾兵器は、もう飽きた。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ある意味デンマーク政府は反日的な政府だと見なすしかないと感じる。しかしそれ以上に問題なのはこれまで日本国政府はまともな対応をしていなかったいうこと。この日本政府の行動は一体何なのだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この件に関する日本の評判は、私の知る限りでは極めて悪い。命を大切にせず、民主主義も育っていないと思われている。いずれにしろ、日本に、後ろめたいところが沢山ある案件だ。彼が日本のこなくなってホットしている人や機関は沢山あるだろう。
▲6 ▼33
=+=+=+=+=
鯨を守るために人に危害を加えるのは本来の動物保護の趣旨に反する本末転倒の行為だ。江戸時代の生類憐みの令で役人がやった事とほぼ同レベルの交一である。またこの輩のやったことは傷害と器物損壊であり、捕鯨問題とは切り離して考えるべき事。反捕鯨を理由にこの輩のやったことを擁護するのは論点がズレたおかしなことだ。尖閣諸島に不法上陸して拘束された中国人の漁師を中共が英雄視したが、自称先進国の欧米人は共産主義者と同じことをするのだろうか?またこの輩は日本の司法制度や刑務所について大変な偏見を持っているようだが、そこには日本への蔑視がむき出しに現れていて、大変不快感を感じた。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
グリーンランドは捕鯨をしているのではないか?捕鯨国としての配慮はあって良いと思うのだが。捕鯨反対運動がテロになってはいけない。都合の良い人権の主張は通らない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こいつらの頭の中は救いようがないけど、日本も「日本はクジラを余すところなく活用してきた」という大嘘をつくのはやめたほうが良い。 近海捕鯨と戦後の一時期を除いて、日本の捕鯨も鯨油目的であり、南氷洋捕鯨では脂分の少ない「鯨肉」の大半は捨てていましたから。 捕鯨母船の構造も鯨油タンクが中心ですから。
▲0 ▼12
=+=+=+=+=
鯨を食べてはいけない、牛や豚やニワトリは食べてもよい。なぜ? 鯨は頭がよいから?では知能がクジラよりも低い動物は食べても良いの? 鯨は可愛いから?では鯨よりも可愛くない動物は食べてもいいの? 全く理屈が通らない…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テロリスを釈放するのか。鯨が増えてイワシなどの小魚が減っている。水産国日本に取っては打撃、しかしオーストラリアは魚が減れは自国の産業である牛肉の輸出が増える。反捕鯨国と言うが単に自国の産業の為に鯨の捕獲禁止を叫ぶだけ、捕鯨国として昔から鯨肉を食べていた日本に対する牛肉の押し付け。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
石破は、「口だけ」だから、大使を呼んて抗議で終わりでしょう。捕鯨船には、武装した海上保安官を乗船させれば良いと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アイスランド、ノルウェー、アメリカ、インドネシア等も捕鯨をしておりますので、まずは近場のアイスランド、ノルウェー辺りで活動されてはいかがでしょうか?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
「捕鯨問題ではなく、海上における法執行の問題だとの認識」この通りだと思う。思想信条は結構だか自らの主張のために行った暴力的な行為に対して罰を受けるべき。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
独善的なフランスの態度により、その好感度および信用度が著しく低下した。日本政府はヘラヘラしてないで、たまには怒れよ。情けない国になったもんだ。いつもカネだけむしり取られて、こういう時は無視され小馬鹿にされる。何もしない日本政府に怒りの矛先を向けたいくらいだ。酷すぎる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
非難したのではなく物理的に破壊活動等の危険な行動を行ったのだけど、こういうのって犯罪以外の何物でもないと思いますが、他所の国では違うのでしょうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
デンマークとの外交上の国際問題ですよね。駐デンマーク大使は何をしていたんですか?
こんなの日本はデンマークに対して対抗措置を取るべきですよね。何をするのでしょうか?関税引き上げですか?輸出入の禁止ですか?人的交流の縮小ですか?
日本政府はしっかりとデンマーク政府に対して抗議すべきです。デンマークにバカにされていることをはっきりと自覚してください。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
さすが、まさに欧米。
法など関係ない。気分で好きなように振る舞う。国連も同様。
日本人はこれが世界の当たり前だと、早く気づくべき。
世界は正義などでは動いていない。自身の利益を最大化すべく、ただそれらしき理念を掲げているだけ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
反捕鯨を掲げるのは思想の自由かもしれないが、一連の過激な行動は、世界の注目を集め支持を得て多額の寄付金を得るためだと思う。実態は酷いものだ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもクジラが減って保護しなければならないような状況を作った主因の1人であるフランスの面の皮の厚さには毎回驚かされますよ。文化を受け入れられない国に多様性を説く資格はないし、環境テロリストを擁護する国の吐く言葉など聞くに値しない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ぶっちゃけ日本に送られても困るやろ 裁判とかする時団体員支援者が大勢押し寄せて祭りになりそう インバウンド的には良さそうだけど ゴーンの時も勝手に出ていって関係者みんないやっほーだったと思うよ あれ裁判やって無罪とかなってたらと思うとね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
「日本の刑務所で「非人道的な扱い」を受ける可能性がある」 という事らしいですが、そういう扱いを受けるだけのことをしたのだから仕方がないのでは?
どこかの国ではテレビ付きの個室で、のんびり快適に刑期を過ごせるようなところもあるようですが、日本はそういう国ではありませんので悪しからず。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
愚かなことです。他者の文化を認めず己の主義主張のみを頼みとして愚行の連続。哀れというもの愚かなり。お互いが尊敬し合える世の中になってほしいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
デンマークは、日本を友好関係にある国と考えていないということが、はっきりした。われわれも、そういう対応をしていけばいい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
目立ちたい承認欲求もあるだろうが、お金がもらえるからやってるだけ。お金を出す人がいなけりゃ船も買えない組織の維持もできない、高額な弁護士を雇うこともできません。スポンサーが付きそうな大義名分を掲げてニュースになる活動をすることが仕事、韓国の対日人権活動家と根っ子は同じ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
過去にロシア捕鯨を攻撃しに行ったら、 大砲撃たれてすぐさま逃げたのは有名ですね。 その後攻撃してもやり返して来ない日本に完全シフトした。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
デンマークともフランスとももう価値観を共有出来ない。 白人文化なのか知らないけど、やっている事は違法行為であってその結果逮捕されるべきなのに捻じ曲げた どう出るんだ日本よ たまには国民がおーーって思う対応くらいしてみろ 間違っても金ばら撒くなよ?
▲93 ▼7
=+=+=+=+=
抗議だけの理由ならICPOも動かないでしょう。 そもそも日本の警察や裁判所も逮捕状を出さない。(出しても却下される) そうじゃないから逮捕されたのに…分かってないなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
デンマークに限らず、中国、北朝鮮、ロシア、イスラエル等のやり方を見てると、インターポールのみならず、海洋法、国連等国際機関の決め事は遵守義務が無い事が分かる。 律儀に守っていたら世界中から食い物にされる。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
捕鯨が減って、クジラが増えて、捕食するサメも増えて、増えたサメが人を襲うってオーストラリアでニュースになった。 人類は愚かだなと思う。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
ロシアがデンマークに軍事攻撃や侵攻をしたとしても日本は一切の援助を行うのをやめよう 先に非協力的な態度を示したのはデンマークなのだから、何があっても阻止しよう
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
反捕鯨を訴えるだけなら自由だが、実際に妨害行為に及ぶとなれば話が違う。 これを許容する国だって事は何も偉い事ではない。有り得ない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本政府は14年前にデンマーク政府に対して訴えた後、何も行動していないのかね。デンマーク政府の言い分だとそんな感じに聞こえてくる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
CIAにいいように利用されたおっさんらしいね。もともと反核運動家だったのを、反捕鯨にシフトさせて捕鯨国を落とすCIAの印象操作に利用された。つまりアメリカの核実験から目をそらす目的に利用された。日本の原発もルーツはビキニ環礁の核実験から目をそらすCIAのメディア操作がある
▲8 ▼1
|
![]() |