( 235458 )  2024/12/19 00:28:24  
00

安倍昭恵さんは「ほかならぬ民間人」 トランプ氏との面会「大変好ましい」と岩屋外相評価

産経新聞 12/18(水) 16:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/068d3e151ef382257fc077982ede1a181b3a864e

 

( 235459 )  2024/12/19 00:28:24  
00

安倍晋三元首相の妻である安倍昭恵さんがトランプ次期米大統領夫妻と面会したことについて、政府として初めて「大変好ましい」と評価されたことがわかりました。

岩屋毅外相は、昭恵さんが日米関係で重要な個人的な関係を持っているため、この面会が旧交を温めるためには歓迎すべきと述べました。

立憲民主党の小熊慎司氏も、今回の面会を生かすよう求めました。

(要約)

( 235461 )  2024/12/19 00:28:24  
00

安倍昭恵さん 

 

安倍晋三元首相の妻、昭恵さんとトランプ次期米大統領夫妻が面会したことについて、岩屋毅外相は18日の衆院外務委員会で「大変好ましい」と述べた。政府として評価したのは初めて。立憲民主党の小熊慎司氏への答弁。 

 

林芳正官房長官は16日の記者会見で、面会について「承知しているが、政府としてコメントする立場にはない」と述べるにとどめていた。 

 

岩屋氏は「昭恵夫人は民間人だが『ほかならぬ民間人』だ。日米関係できわめて重要な個人的関係を有している。旧交を温めたのは大変好ましいことであって、歓迎すべきと考えている」とした。 

 

小熊氏は、トランプ氏が石破茂首相と会談する意向を示しているのは昭恵さんのおかげだとの見方を示し、今回の面会を生かすよう求めた。 

 

 

( 235460 )  2024/12/19 00:28:24  
00

岩屋外相のコメントに関して、一部の意見では、自らの疑惑を払拭することを優先すべきだとの批判や、トランプ次期大統領との関係構築に失敗する可能性を指摘する声が挙がっています。

一方で、安倍元首相や昭恵夫人との関係を評価する意見も見られ、安倍政権時代の外交手腕を称賛するコメントもあります。

昭恵夫人との面会を通じて日本への信頼を示すとともに、石破総理の対応が注目されている様子がうかがえます。

一般からは、日本の外交に対する懸念や不安、疑念、期待などさまざまな意見が寄せられています。

(まとめ)

( 235462 )  2024/12/19 00:28:24  
00

=+=+=+=+= 

 

『岩屋毅外相は18日の衆院外務委員会で「大変好ましい」と述べた。政府として評価したのは初めて』。 

 

人の事を評価している場合ではないだろう。 

 

自分が米へ行けば逮捕されるかもしれない状況。それを阻止する為に何がなんでも年内に中へ行って名簿から自分の名前を外してほしいと頼もうとしている御仁。 

 

まずは外相を辞めてもらいたい。 

 

▲7408 ▼228 

 

=+=+=+=+= 

 

3人で写った写真は今年一番の衝撃でした。3人ともなんといい笑顔でいることか!あの一枚から、互いにリスペクトした気が置けない関係だってことがよく伝わってきます。人脈作りが凄い。凄い関係をお持ちですね。 

首相・外相、トランプ夫妻からあんな笑顔を頂けるとお思いか?今言うべきことは評価じゃなくて感謝だと思うぞ。国民は皆そう思っているはずだ。 

 

▲662 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外相が昭恵さんがトランプ次期米大統領と会食を好ましいとしたが外相として如何なものか。トランプ次期大統領が最初の大統領として世界デビュー間もなくG7等でも安部元首相が長期政権首脳だったので、安部元首相へのリスペクトもあり贈り物や根回ししてゴルフ外交など程よい関係が維持できていた。今後、石破首相と中国との関係が深いと言われる岩屋外相で米国と上手く外交交渉や根回しが出来るか不安である。 

 

▲2428 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内で外務大臣としての職務を果たせない疑惑があるのに、何を悠長に、上から目線で評価できるのか? 

元大統領と元首相夫人の個人として友好を温めるのは好ましいことで、政府は同盟国として相互の政権交代後も密に連携していく必要があるし、そのために外相職においては全力を賭して参るという所信であるべき 

首相が会談さえしてもらえない状況の発言ではない 

まぁ、短命内閣・大臣だと見透かされ軽く扱われていることに気付かないフリをしてるのだと思いたいが… 

 

▲2217 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

民間人を国政に使うのはどうかと思うのですが・・・ 

それも裏金騒動や宗教問題が未だに解決していない、その恩恵がどうだったのかも有耶無耶にされていて、利益を家族として享受していない事もはっきりとしていない状況でその騒動の夫人を政治に関わらせるのはどうかと思います。 

 

▲25 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外相さんはご自分にかかっている疑惑を払拭して早く外交に出てください。 

石破首相がトランプに合うとしても、まず先に外相が訪問調整するでしょう。 

このまま渡米したら逮捕の可能性があります。 

疑惑を払拭して下さい。 

出来ないと思うけど。 

 

▲2056 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

これは政府、外務省より1人の民間人のコネ(付き合い)が勝った事例です。 

政府や外務省が評価する内容ではない。 

それをやれなかった自組織を評価分析するのが先ですね。 

大臣がこれについて発言してはいかんですよ。総理と共に本人に感謝の意を伝えれば良いだけ。 

1人の民間人に首根っこ掴まれる構図が吉と出るか凶と出るか。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは好き嫌いがハッキリしていて、付き合いたい人としか付き合わないと思う。昭恵さん応援団ではないけれど、昭恵さんも気の合う人とだけ会うのだろうなというのは、何となく分かる。わたしも同じく純粋で無防備なタイプだから。だから、たとえ周りの思惑に乗せられてシャシャった結果だとしても、本人たちは単純に再会を楽しんだのだろう。 

下々の者には関係のない、アッパークラスのお付き合いに、とやかく言う必要はない。そこから得られるメリットがあるなら、喜んで享受すれば良いと思う。 

 

▲592 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏と石破総理との会談を実現するために外務大臣として岩屋氏の活動に期待したい。まずはアメリカに行き外務大臣どおしの外交に行くべきです。昭恵夫人に頼らない姿勢を見せてください。 

アメリカに行っても逮捕されないところを見せてください。そうしないとネットで外交にも行けない外務大臣と揶揄されたままです。危機感を持ちましょう。 

 

▲836 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

人の評価してる場合かな? 

「僕は余裕です」というアピール? 

早くアメリカに行って欲しい。 

日本を売るようなマネをして、平然としていられる神経を疑います。 

捕まった時の情けない表情を見たいものですね。 

 

▲1154 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さん、良かったですね。混沌としたと世界情勢の中で互いに信頼し合っていた安倍元首相とトランプ次期大統領。安倍氏へのリスペクトと昭恵さんへの労いの一念で招待されたトランプ氏。情の厚い良い男ですね。 

 

それに対して岩屋氏ごときがモノを申すこと自体、空気が汚れます。年明け20日にはトランプ政権が万を期してスタートする。岩屋氏が何を語っても誰も耳を貸さない状況になるのは間近でしょうから、何も言わぬのが懸命かと思いますね。 

 

▲454 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

評価せざるを得ない状況。 

というのが、正直なところでしょうか。 

 

これまでの政府の対応を考えると、政府は内心、苦々しく思っているかもしれませんし、トランプ氏の現政権への警告に危機感を覚えているかもしれません。 

 

いずれにせよ、日本の国益のため、全力を尽くして欲しい。 

だが同時に、首相も外相も期待できないとも感じているし、どうせ長くはないと多くの国民も思っている。それはアメリカも同じでしょうから、仮に会談の場を設けられたとしても、塩対応だったり、トランプ流のかなりのプレッシャーを掛けられるのではないでしょうか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元首相が亡くなっても、誰も昭恵夫人詣でをしないのではっきり分かると思います。彼女は一般人、人付き合いの好きな方、トランプさんが大統領に又なるのでお祝いを旦那さんの代わりにしたかったんでしょう、受け入れてくれたトランプ一家も分かってくれてる。良い関係。 

 

▲779 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

今は民間人かも知れないが、時期にアメリカ大統領となるトランプ氏にとって、不意に亡くなった元日本国総理大臣の安倍晋三と夫人に対しては、心と絆を繋ぐ親交があった様に思えます。 

 

悪いのか良いのか分かりませんが、今の新しい内閣の石破総理よりも、今回に安倍夫人の方を選んだトランプ大統領で、夫人は政治とは無関係かも知れないが、トランプ氏にとったら日本国の友人の夫人として、心の中にあるのでは無いかと感じます。 

 

今の夫人は関係ないと言いましたが、トランプ氏では、安倍晋三がいた日本国でその夫人は、かなりの重い存在に残り、イケイケのトランプ氏に対し、かなりの抑止力になる日本国だと感じます。 

 

もしこの夫人の存在を無くしていたら、この先のトランプ政権では間違い無く、日本国イジメで大変な結果になっていた事だと感じます。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋大臣は石破内閣の論功行賞で外務大臣となったが、防衛大臣の時の韓国軍によるレーザー照射問題の対応を見る限り外務大臣として適性が欠けているとしか思えない。  

石破首相も論功行賞は仕方がないとしても適材適所の人事が出来なかったのか?  

石破内閣の名簿を見ると例えば、 

城内経済安全保障担当大臣兼内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略 、知的財産戦略、 科学技術政策、 宇宙政策 経済安全保障担当)などは元外務官僚で英語、ドイツ語、韓国語などが堪能だと言う。  

官僚時代は天皇陛下、首相、大臣の通訳も勤めたそうで 岩屋大臣と城内大臣、どちらが外務大臣の適性があるかは一目瞭然だと思う。  

つまり、石破首相は適材適所よりも情実の論功行賞を優先したわけで、これでは石破首相の首相としての資質にも大きな疑問符が付くと考える私は間違いなのだろうか? 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんに深い考えがあったかは置いといて、 

昭恵さんと会ったから、日本国の首相と会わないのはバランス悪いからと、トランプの姿勢が変わったというのはあると思う。 

そういうことを思惑なし(あるように感じさせず?)できてしまうのは昭恵さんの人柄あってこそと思うと、ちょっと笑えて面白い。 

 

▲53 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

対話の窓口があるのは良いことでは? 

真摯に友人の妻に会いたいと考えてかと思いたいし 

しかも自身も幾度か命の危険を経験している 

 

公人でも私人でも 

アメリカ大統領としてか?トランプ氏個人としてか? 

どちらにしても、会いたいのなら会えばいいと思うが 

 

それを日本の政治家が何か言う事で余計な波風を立てるのではないか?と思うのだが。 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは石破とは会いたくないだろうな。安部さんのこと散々邪魔して批判してきた男だから。安部さんは、外交や営業の大切さと効果をよく分かっていた人だし実行に移していたけれど、石破は口だけって感じで、何もたいしたことは出来ないというのが目に見えている。彼は、「言うは易し行うは難し」を実感しているんじゃないかな? 

 

▲354 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

この外務大臣を選出している選挙区の住民です。誠に情け無い発言で当惑してます。 

安倍内閣時代の代表質問で首相にゴマスリ満載の発言をして、地元ながら呆れ返ったことをおもいだしました。 

この人を選出している地域の住民は、選出してしまったことを恥ずべき事と今一度認識すべきと思います。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外相のカウンターパートナーとなる次期国務長官はルビオ氏。中国に対する超強硬派で知られている。岩屋氏は媚中派で、中国から賄賂を受けていたとして米国で犯罪者扱いになっているという。どう考えても、岩屋氏は中国との疑惑を説明し、中国との関係を絶たないと、ルビオ長官を相手の対米外交は成り立たない。どうだろう、いっそのこと、安倍昭恵さんに外務大臣になってもらえば?外務大臣を民間人が務めても法的問題は何もない。岩屋に外交をやらせるより、昭恵さんの方がトランプ政権と話ができることは確かです。 

 

▲40 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は全世界との外交面において、米国を味方に出来るかどうかは本当に重要な鍵となる。 

歴代総理で米国へ一言物申しながらも信頼関係を築けた素質のあった総理は本当に数人。今の石破総理含め外交面で存在感を発揮出来る政治家が居ないように思える。 

安倍元総理夫人がいち早く米国大統領と接見した事実を、プライベートと片付けず、危機感だけでなく、恥ずかしい事態と受け止めた国会議員は何人いたんだろう… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素直でよろしい。トランプさんと安倍さんは本当に友達なんだと思う。 

そんな安倍元総理があんなかたちで亡くなってトランプさんも本当にショックだったと思う。 

残された昭恵婦人と友達として未だに交流がある。外交を通り越して友情は本当に素晴らしいことだと思った。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一般私人の面会を評価、とにかく話題づくり 

余念がない、危機意識がない。 

 

報道、例の汚職事件をめぐっては「500ドットコム」側が、秋元被告のほか、当時「IR議連」の幹事長をしていた岩屋毅外相ら5人の議員に100万円ずつ提供したと供述(米国では逮捕される) 

 

事件の表面化を受け、自民党の岩屋・中村裕之、宮崎政久、船橋利実の4氏と、日本維新の会の下地幹郎氏の計5人が特捜部から任意聴取を受けている、下地氏は、100万円の受け取りを認めて離党、岩屋氏は終わった話つて会見談、他自民党の3人は逃げ回り、進展によつては石破内閣を直撃しそう、本人(岩屋)はノー天気何なん、 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大変好ましいことであって歓迎する? 

確かに今回の面会を石破総理が生かすべきだとの認識は理解出来るが上から目線にもほどが有る。 

やはりこの男は人を不快にする天才だと思うし総理大臣にも上から目線の言い回しはいかがなものでしょうか。 

元々麻生派ですが麻生さんの暴言や乱暴な言い回しとは次元が違うし外務大臣として危うい立場の岩屋大臣が他人の行動を評価している場合では有りません。 

しかしプライドの超高い石破総理だから素直に受け入れるか疑問ですね。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安部元総理の奥様の安部昭恵夫人の行動は、日米間に隙間風が吹くのを止める目的があったと思います、流石に安部元総理ほどは、野獣使いが上手でない石破総理にとってはありがたい行動です、やはり外国の首相との付き合いは実際に会って双方の考えを分かち合える関係が重要ですので、こういう行動を批判する方々には、私は賛成できません。 

 

▲386 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

面会は昭恵夫人からの要請。トランプ氏から石破氏への記念品と書籍を預かったとのこと。これは昭恵夫人が石破氏から預かった何かのプレゼントを渡した返礼でしょう。何もないのに、これを石破氏に渡してなどと言うはずはないし、トランプ氏が石破氏に一方的に気遣いする理由もない。この会見をセットした賢明で政権に近い人がいますね。高橋洋一氏によると昭恵夫人と石破氏の仲は悪くないそうです。そういうルートで昭恵夫人にお願いしたのでしょうが、よく引き受けて下さいました。 

 

▲688 ▼286 

 

=+=+=+=+= 

 

個人でのお付き合いの範囲なのか、国権に関わる様な話につながる行動なのか? 

昭恵個人が責任を持って応答する立場に無いなら、そのあたりの立ち位置ははっきりすべきだと思いますね。 

昭恵が日本政府に対する影響のある立ち位置が何か有るのか?とても不透明な動きですね。 

政財界の人間だとしても何の目的なのか、どの様な責任を持って外国の要人と関係を作ろうとしているのか? 

普通では無い報道に懸念しか浮かんできません。 

 

▲20 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんを表面に出すのは何故ですか。 

私人ですよね。 

どこの国の誰と交流を持つのは昭恵さんの自由です。 

ただこのタイミングでどうして。 

お膳立てを裏でしたのですかね。 

まだ正式にはトランプ氏が大統領にはなっていないので、ほぼ確実であろうとは思いますけど何だかなあと感じます。 

安倍晋三氏が生きているならまだしも、個人的に交流と日本政府の総理の立場ではないので、ここまで公に昭恵さんを出すのも違和感ありますね。 

安倍政権をさんざん罵り、手のひら返してありがとうって、理解に苦しみます。 

 

▲45 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外務大臣は中国企業からの収賄容疑で捜査対象になっているから、アメリカに入国したら拘束されて取り調べを受けるかも…という話がありますが、実際のところどうなんですか? 

事実なら昭恵夫人を評価している場合じゃなくないですか? 

アメリカに入国出来ない外務大臣が職務を全う出来るとは思えないんですが。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外相が評価って、何上から目線なの?岩屋氏は中国から賄賂を貰ったとかでアメリカに入国できないのではなかったっけ?日本のメディアはそう言うことは一切報じない。過去に遡れば2019年1月韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機への火器管制レーダー照射問題(レーダー照射は攻撃準備行動ともいえる危険な行為)をめぐり、当時の防衛相だった岩屋氏は韓国との事実解明や再発防止などの協議を打ち切って、防衛交流を継続する立場を強調し訪韓、ヘラヘラ自分から握手を求めた。あの場面を苦々しく思った国民も多いと思う。 

 

よくもこんな人物が外務大臣やってるな。国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元首相夫人と元・次期大統領とはいえ今は私人、それも特に親交の深かかった関係。 

政権からの特使だとか、逆に民間人が総理より先に会うなとか色々あるけれど、表向きには現状話が出てくるわけもないので。 

 

ただ、裏で何かあったかなかったかをさておき、こうして夫人が会える関係を築いていた安倍元総理、やはり亡くしたのは日本にとって痛手だったなあと。 

 

▲291 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂氏もそうだが岩屋外相のアメリカ連邦法廷の犯罪リストへの石破茂氏とトランプ次期大統領との会談の道筋をつけた安倍昭恵氏に最大の感謝し石破茂自民党総理総裁は頭を下げるべきで置き土産に岩屋外相を辞任させた上でアメリカ合衆国連邦法廷へ差し出すべきですね岩屋外相の辞任無しではトランプとの外交会談は無いでしょう 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何も出来ない今の日本の外交を、もっと問題視してはどうですか? 

 

 安倍氏が暗タヒされた時には、インドではモディ首相が「『最高の敬意を示す』ため、9日は全国で喪に服する」と表明し、オバマ氏は「広島と真珠湾を一緒に訪れた感動的な経験、そして安倍昭恵夫人が私とミシェルに見せてくれた優しさをずっと忘れないでしょう。」と思い出を語った。 

 反日マスコミだけが国葬反対とか、いつまでもモリカケサクラで攻撃してましたよね。 

 安倍氏の外遊先での心温まる交流、人間的付き合いがあったからこそ、トランプ氏も昭恵さんを招待したのだと思います。 

日本の反日マスコミは一切報じないけど、安倍氏は日本の外交にとって大きな貢献をしています。 

 

 自分の利益を抜きにして、本当に日本の外交に真正面から向き合い、日本国民のために骨を折る政治家はいるのでしょうか? 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまで安倍昭徳氏を誉めるなら、駐米大使に起用したら? 

 

オバマ元大統領が民間人で有るケネディ氏を駐日大使に起用した前例が有りますよ! 

 

でも駐米大使は外務省に於ける最上級の役職みたいですから、簡単には明け渡さないでしょうがね(笑) 

 

石破氏への批判的意見を理解しても、現職総理大臣を差し置いて民間人(SB/孫氏も)が先に時期大統領と面会するのを防げない大使館は機能しているのかな? 

 

▲41 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋は昭恵夫人のことを偉そうに上から目線で評している場合では無いだろう。 

あくまでも民間人である昭恵夫人は会えて、総理大臣である石破は会えない。このことは、明らかにトランプから日本への敬意と警告。 

つまり、トランプとしては、安倍政権時に築いた信頼関係から日本への敬意は表すが、媚中メンツ勢揃いで尚且つ短命で終わることが濃厚な石破内閣は、重要事項の交渉相手としては見ていないよという痛烈なメッセージ。 

そして、岩屋にはトランプにそう評価される一旦がある。何はともあれ、アメリカに行けば逮捕されるかもしれない人物が外務大臣なんて笑えない話だろ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小熊氏は、トランプ氏が石破茂首相と会談する意向を示しているのは昭恵さんのおかげだとの見方を示し、今回の面会を生かすよう求めた?? 

それは失礼な言い方だろう。 

元政治家の妻が、外務省にも連絡無しで渡米したとか! 

長年政治的の妻として外遊していたわりには常識に欠ける。 

私人として、渡米しトランプと会談出来たのも政治家の妻として親しくなったわけです。 

森友学園事件でも、夫婦に何か疑惑が出ていたのでは? 

忖度かも解らないが。 

 

▲7 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメにはいろんな意見があるので、素晴らしい昭恵氏、で終わる意見もあるのだろうが、別の意見としては、 

旧統一教会や検察法をはじめ、記録から昭恵氏の記載を無くす改ざんをさせられ亡くなった職員など、多くの問題があった元首相。 

トランプ氏も統一教会系?と関係があるようだし、無条件で重要と見なされない、ポチと言われたりならざるをえない日本の国力など、考慮すべき事は多々あると思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋って自分がアメリカへ行くと拘束される可能性があるから、昭恵夫人が次期大統領と面会するのが羨ましいんでしょうね。 

石破も電話で5分しかトランプ次期大統領と話してないし。 

昭恵夫人が政治的にいいように扱われないことを祈ります。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、民間人に斡旋して貰わないと、交渉の段取りすら組めない外務省。 

はっきり言って、同盟国の代表同士の会合すら調整出来ない事を露呈した訳で、 

悠長に好ましいとか言ってる時点で、情けなくて恥ずかしい事を理解すべきかと。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋という人は勘違いも甚だしい。昭恵さんとトランプさんは個人でのつながりであり何ら政府とは関わりがない。よくも外務大臣が上から目線での賜ったものだ。トランプさんは日本政府は眼中にないことを態度で示したまで。ましてや親中議員の方には全く関心もない。つまり及びでないということを心から理解したいものです。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあトランプ大統領とメラニア夫人に一対一で会える日本人がいるって事は日本の国益に利する。孫正義なんか記者会見の場でトランプ大統領と冗談を笑顔で互いに言いまくってた。だが日鉄社長へは笑顔を見せないよ。日本映画の大魔神の仏の顔から魔神の顔に変貌するから。トランプ大統領って分かりやすいちゅやあ分かりやすいタイプやね。存外に義理人情に厚い。味方や気に入った者へは。私邸で一緒に食事してもカナダのトルドー首相へはアメリカの51番目のカナダ州の州知事と揶揄してんだもん。トルドー首相が何かと逆らうから。 

 

▲125 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

お亡くなりになったのはざんねんで悲しいですが、政治家としての元首相や奥様としての昭恵さんはグレーの部分がやはりあり自分は評価してないです(マスクとかいろいろと)。 

だけど、こうやって振り返ってみると、人間的にはきっととても魅力のあった人だったんだろうなと。 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんのおかげで日本に少しでも好印象持ってもらって1%でも日本の為になるなら国益になるでしょう。 

使えるものは使って日本が良くなり日本の不幸な人が少しでも減るならいい。 

この世の中は天国ではない。 

力ある者はなりふりかまわず日本人の為に頑張ってもらいたい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本来自分がやらなければならないことを他人に先にやられて呑気に評価している場合か?外相の職務を何だと思っている?石破総理も何をぼんやりやっているんだ?と叱責しなければならないと思う。恥ずかしくないのか?メンツを潰されたのに顔を赤らめ声を荒げて怒ることもせず評価して見せることでつまらないプライドを保とうとしているようにしか思えない。つまり完敗?まるでレーダー照射された時に何にも言えなかった時の様じゃない?ここまでくると言い返す能力がない?器じゃないのか?頭の中真っ白でどうしたらいいか分からないのかな? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ次期大統領が折角会いたいと言ってるんだから、 

好機到来!年内に会えば良いと思う。 

宿題を突き付けられるからとの理由で、会うつもりはないようですが、 

信頼関係醸成のためには直接会うことが重要であり、無理な要求に対しては、逃げないで毅然と断れば良いだけだと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思うのは、一般の人が面会してそれで日本の情勢を左右されるのかっていう 

違和感。日本の経済とか影響が大きいからと普通なら招待があろうが 

首相も会ってないのに断るよ。議員とかそうい人はこのあたりの感覚が 

国民とは全く違う。 

 

▲12 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外相は渡米すると中国IR企業からの収賄容疑で逮捕される可能性がありますからね。親中派でもあるので、トランプ氏からすると日本の中でもかなり好ましくない人物でしょうね。国民の減税に対する期待は横に置いて安倍派排除にまい進する石破氏もトランプ氏にどう映るかは明らかですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏のこの笑顔を見ただけで涙が出そうになる。もしここに安倍さんさんが一緒に写っていたらなって思います。。 

トランプさん、大切な友人を失って悲しいと思いますがアメリカ国民をどうか守ってあげて下さい。 

アメリカ国内にはかなりの敵がいると思いますが、 

トランプさんに神のご加護がありますように!! 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

孫正義の不意に出てきた15兆円投資の話しもそうだけど、どこかアンバランスというか、なぜこのタイミングで?という疑問しか出てこない。 

アメリカのテック企業もだけど、みんな気持ち悪いぐらいトランプに媚びる。バイデンの時との差が激しいので余計に目立つ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋さんは別として安倍さんの遺功なんでしょうが、昭恵さんの面会はとても日本にとって良かったと思います。存在そのものがファインプレイに繋がったんですね。しかし経緯がどうなのか石破総理との面会迄言及するとはトランプ氏も当然日本をないがしろには出来ないという事なんだね。どういう経緯なのか?ですが。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあ苦言は言えない立場でしょ。会ってもくれない石破よりはまだ何かしらの役にたつかもしれんからね。ただ、一般人であることには変わりない。過度な期待はしないほうが良いとは思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そらそうよ。石破政権としては昭恵氏に感謝するしかない。間違いなく、トランプ氏サイドが昭恵氏に一番尋ねたかった事は、石破茂とはどういう人物なのか、政敵であった安倍氏の妻の立場から「会ってもよい。」と思うかどうか。 

結果、昭恵氏の了解が得られたのだろうから。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の昭恵夫人のトランプ次期大統領との面会は、 

日本にとっては、なにひとつ「マイナス面」はなかったと思いますね。 

 

メラニア夫人は、安倍首相が亡くなった後も、 

昭恵夫人と情報を交換していたといいます。 

 

民間人として、今後もトランプ氏や 

メラニア夫人とのパイプ役になってくれるのでは? 

 

この会食の直後にソフトバンク孫会長から、 

11兆円もアメリカに投資すると表明したこともあり、 

 

トランプ氏は「石破氏と会いたい」「日本は大事」という 

コメントを、この直後に残しましたし、 

この会食にはイーロン・マスク氏も出席したそうです。 

 

かなり、実のあるものだったと思いますね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

好ましいどころじゃないでしょう。じゃその大臣なり閣僚が会いたいって言っても絶対的に会えない。何を思っての上から目線なのかな。そんな日本人は少ないし政治家じゃないって言うのが日本としては良かったのかも知れない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

異次元レベルのお話としか思えないので、はっきり言ってどうでも良いのかも。 

この面会が何かの役に立つのか、サッパリ分からないし、庶民にはまったく理解出来ない外交の世界ですね。 

なぜ面会したのか、その心は?そして今後どうなるのでしょうか? 

ぜひ公開していただきたいものです。 

 

▲21 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

溺れるものは藁おもつかむ ですね 

普通の民間人ではない 大変望ましい 日本語としておかしい なんに対して何がどう望ましいのかはっきりしない 

あれだなとにかくすり寄るような抽象的な言葉で誤魔化している 

トランプさんと会える機械を与えた照恵さんの功績は称えてる以上政治利用してるようなもの 返しきれない大きな借りを作りましたね これは全国会議員は照恵さんに足を向けて眠れないね 

そして安部さんに助けられましたね 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

プライベートということで押し切るのだろうけど、安倍昭恵さんが話していいこと悪いことの分別がつくのかは疑問。それともプライベートならなんでも話していいのか?それなら要人経験者には一般人にもどってからも守秘義務があるとか何か特別な約束をさせる必要があるのではないか。 

 

▲59 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんのご機嫌取りにはなりそうですが学園にしろ何にしろ出過ぎと言うか議員では無いのでどうなんだろうと疑問に思う所もある。なんだかなぁ。一般人の考え方として芸能人とか有名人がトランプさんに逢いに行く感覚でいいのでしょうか? 

 

▲38 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんがトランプとメラニア夫人に会ったことで賽は投げられた 

これで石破総理がトランプに会わないという選択肢はなくなった 

石破総理が「慎重を期して」とかなったら、昭恵さんが口利きしてトランプがその気になったのにメンツを潰すことになるし、トランプは「シンゾーは世界中の誰もがオドオドしていた時に飛び込んできてくれたのに、この男はチャンスをつかむ気概がない」と落胆するでしょう 

とにかく会うしかないんです 

そこからです 

表面だけ取り繕ってもトランプには通用しません 

あのムスッとした態度の奥にある本当の石破茂をさらけ出さないとトランプの信頼を勝ち取れませんよ 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれにしても「一国を代表する各々の立場の公人よりも一般人」との間で次期米国大統領との「夕食」・・・石破もこれでけなされたような物!!!最早、取説様な答弁は今後、ご免被る!!!・・・話は元「岩屋」氏に戻るが、最近彼の周りもきな臭い事案が浮上!!!! 先の国会答弁の他、自身は関与して居ないように見受けられるが真相は・・・新しい疑惑は、地元自身の事務所に於いてこの処理を表に出すか出さないかで・・・次のステージに任せよう!!!! 

此を視て皆さんは・・・どう思います??? 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外相ならてめぇがアメリカまで出向いて総理とあってもらえるように交渉しろよ。ま、捕まるだろうけど。というか、未だにアメリカ頼みって独立国としてどうなの?自分の国は自分で守れるようでないとこの先日本国が残るのは難しいのでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんが役には立ったのでしょうが、外相はこの際「チェーンジ!」 

 

早く交代させれば良いのにね。 

 

そして、この人を見たら、毎回中条きよし議員を思い出す。 

持ち歌「嘘」のヒットの頃は、子供ながら好きな歌だったし、渋く見えたのにな〜。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家。情けないとゆうかもうAIにしたら?地元の有力者と見返り企業組織票の為の税金政党交付金。政治家のメインの仕事政治資金パーティ。国会議員、地方議会議員にさえなればあとは議会とゆうネカフェにいくだけで年収2000万。衰退日本議員、反日議員は必ず当選するならば当選する地域の企業、その都道府県市町村徹底的にさらしあげるべきだわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい、岩屋さんは中国との関係はどうなったよ? こんな浸透工作受けたような疑惑がある人物をいつまで外相にしておくんだよ、自民党は。仮にもFBIの方の情報なのだから、もっときちんと徹底して真偽の程を確かめるべきだろう。 

これが石破政権ですか? 外国勢力とずぶずぶと言われても仕方ありませんよね、これでは。 

で、そんな政権が「国防?」、「憲法改正?」、ご冗談でしょう。支持率が低いからって、開き直って、国民を気にせずに金を使いまくる気ですか? 過去最高税収でも、増税をして。 

選挙で負けたのに、ずっと総理に据えている自民党は本当に問題があると思う。とゆーか、国民を舐め過ぎだろう。このまま参院選でも惨敗して、与党から転落すればいいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兎に角、トランプ夫妻に日本国(政治家、マスコミ、民間人)は 変わらぬ人と人との交流の重要性を改めて 思い起こさせてもらったと思います。 

 トランプ氏のアクの強さの好みは別にして、並みの政治化との器の大きさの違いを感じてしまう。共和党が彼を大統領候補として選んだ理由の一つかもしれない。 

 安倍さん亡き後の日本のリーダで トランプ、プーチン、習近平、北金と渡り合える人物が早く出てきて欲しいものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は有力な人物なのでいろいろなパイプがあることはとても良いことだと思います。昭恵夫人も国葬などのお礼で今回のことをしたのではありませんが、結果として国民にお返しもできたと思います。政治的駆け引きは分かりませんが単なる感想です。 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

一般市民昭恵夫人が何故米国トランプに会いに行く必要があるのか? 

岸安倍家が政治に昭恵さんを行かせたのか自公宗教政党が石破茂では厳しいから行かせたのか? 

何処にしろ一般市民の昭恵夫人がしゃしゃり出る問題では無い話だ。 

誰の為に昭恵夫人がトランプに会いに行くのか国民に説明する責任が有る国民を舐めてるしか言えない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんは、日本の為にご自身ができることを…と思っての事だと思います。 

元首相も、トランプ大統領との親交もありましたし、昭恵さんの思いはなんとなくわかります。 

ただ…今の石破内閣、ほんと大丈夫なの?と不安が募ります。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんにしかできない事を、頑張ってくれてるのだと思うし、トランプさんも気にかけてくれてるのだと思います。この思いが両国の発展につながると良いなと思います。 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵さんに外務大臣から特使をお願いすることはできたのではないでしょうか? 

順番が色々とおかしいです。 

孫正義さんもトランプ氏に同じタイミングで会っておられますから、彼に頼むこともできたはず。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋は人の事をどうこう言う立場にはない! 

一刻も早く自ら訪米してカウンターパートナーとなるルビオと関係構築を図りなさい! =それが出来るのなら・・・ 

そして、中国にハニー・トラップなど受けていないか?疑惑のデパートをクリアーして欲しい。マカオ旅行で動画撮影されていないか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで安倍さんの妻昭恵が報道されるのか? 

何を期待して報道するのか?  一般人?の行動に対して利用しようとするメディアによる誘導で危険と感じることは私だけですか? 寂しいですね。 日本国の政治家は「東大卒」で役職を決める風潮で、ここまで腐敗した政治家を生み出した状況から「国民のための政治家」は皆無ですね!  もっと日本国に尽力する政治家を求めます。 

 

▲17 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍昭恵さんがトランプ大統領との橋渡しの「かけがえのない民間人」だと言うなら小泉純一郎さんは北朝鮮の金一家との「かけがえのない民間人」ではないでしょうか?是非、拉致被害者奪還の為に役立ってもらえませんかね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民間登用で安倍昭恵氏に外務大臣をやってもらったら?日本の現役外務大臣がアメリカに行けないというのはあまりにも不利益。無論任命した総理にも多大な責任がある。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍昭恵さんがトランプ氏と会った実績を元に、次回の衆議院選か参議院選に安倍昭恵さんを公認・擁立で議席を増やす構図でしょうか? 

わかりやすい戦略です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんと食事出来ることは素晴らしいことと思いますよ。しかも政治家でも芸能人、スポーツ選手でもはく、素人枠ですからね(笑)。でもトランプさんと食事出来ることは素晴らしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このトランプさん、本物ですかね、影武者? 

なんか皮膚の色とか顔幅とか違う気がするし、優しい笑顔だしな、ネクタイの色も。動画あるなら確認したいな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はアメリカが大事なように、アメリカも日本が大事なはずです。あわてなくてもあちらの方から寄って来ますよ。なんなら、かつての田中角栄のように中国と仲良くしてアメリカをけん制するのも外交だと思うよ。でもそうするとアメリカのCIAなんかにナントカ事件とか起こされちゃうかな。 

 

▲14 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

「評価」とは何とも上から目線の発言。 首相ですらできないトランプさんとの面談をやった人なのですから、上から目線はないと思います。 発言するのであれば「感謝」と言うべきだと思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

答弁とはいえ、中共から金貰ってる岩屋が偉そうにもの言える立場か? 

外務大臣という立場を考えたら、自身の外交力の無さを謙虚に鑑みるべきでは無いですか? 

米に身の潔白を示す事が出来ない中共の手先の賄賂議員は国益を損なうだけだから辞するべきでは無いでしょうか。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍昭恵さんのトランプ次期大統領との会食会がこんなにマスコミやネットを賑やかすとは、日本人は余程交際下手だ。トランプ氏は安倍元首相を友人として認めていたからだ、そして襲撃され死亡された、しかし自分は耳の負傷で神の御加護で次期大統領に成れた。言い換えればトランプ氏は神に守らた米国最強の大統領、いや世界一の指導者と自己主張する為の演出にすぎない。石破総理、相手は手強いぞどうする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間人だから会えたのだと嫌味言っているみたいだな。 

じゃあ、岩屋は?というと、面会どころかアメリカに一歩でも足を踏み入れたら逮捕されるから、うらやましいという本音を、好ましいとすり替えて答えたのだろう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あー、岩屋さんね。 

韓国軍の自衛隊機レーダー照射事件で当時防衛大臣にもかかわらず何も言わずに事態を注視するとか言って結局ダンマリを決めてた方ですね。 

総裁選で石破さんの推薦人代表の論考賞で外務大臣になっただけで役にはたたんのは国民が見透かしてる。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どの口が言っているのかね岩屋君。 

『私の分までありがとうございます』と感謝を述べるのが先ではないのか。安倍政権の時は韓国海軍のレーダー照射事件をうやむやにし、今度は昭恵夫人に対してなんという失礼な物言いだ。石破内閣は無礼者内閣と名前を変えるといい。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲なのに分かってるじゃないか。 

決して表には出さないと思うけど、多少の話は出たでしょうね。 

トランプさんも昭恵さんとの会食直後かに急に石破さんと会う用意が有るとか言い出したし。 

昭恵さんの訪米を非難してた人達は政治センスが皆無です。 

 

▲146 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプって、情に厚くてとても人柄が良いよね。ちゃんと石破さんにも気を遣っていて素晴らしい人格者だと思った。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

小熊くん、「トランプ氏が石破茂首相と会談する意向を示しているのは昭恵さんのおかげだとの見方を示し」ということだが、君はそれを確認したのかい? Factなのかい? そういう不確かなことを平気で国会の場で言うのかい、君は? また立憲民主党ではそういうことにチェックが入らないのか? 

 

▲35 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

現職の外相がもう一般人の面会に好ましいとはなんでしょうか 

注目を浴びたかったのか 

こんなことよりも賄賂の中心人物と言われているので 

そちらの説明をして欲しいですね 

もちろん限りなくクロなので釈明などは無いだろうけどね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外相は他人のことをどうこう言っている場合ではない。米国に行けば逮捕される恐れもあるのだから、早急に外務大臣の職を辞していただきたい。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋氏は司法省から告発されてる身なのに何を呑気な発言してるんだ?貴方は無実ならアメリカ政府にキチンと説明して告発を取り下げて貰わないとおかしいだろ。本来この件は国会で議論されないとおかしいんだよ。野党は何をしてるんだ? 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE