( 235627 )  2024/12/19 03:37:18  
00

=+=+=+=+= 

 

どんなコミュニティでもそうだけど、どれだけ多くの人が集まるかが大事。 

mixi2の仕組みはXなどの既存のSNSとそう大きく変わらないので、どこまで人が移行するかは微妙なところ。 

一方で人が多く集まったら集まったで、Xもそうであったように、雰囲気も殺伐としたものになる。 

mixi2も人が集まらなければ盛り上がらないし、人が集まれば殺伐とした雰囲気になるというジレンマからは逃れられない。 

ユーザーを大勢抱えつつもほのぼのとした雰囲気を保ち続けるということはなかなか難しい。 

 

▲35 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いから招待して貰えたので使ってみているが、なかなか面白い。 

 

テキストにアニメーションを付与できる点は他には無いんじゃないだろうか。スタンプの種類もMisskeyほどではないにせよ結構な数がある。 

 

アプリの作りもシンプルだし、Flutterで開発している点が興味深いなと思った。 

 

とはいえ、サービス名にバージョン番号をつけちゃうのは、ちょっとどうなんだろうという気もする。 

全く違う名前にしても良かったのでは… 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現役の初代mixiユーザーです。 

約20年間、ほぼ毎日「日記」を投稿していて、今日も先ほど投稿したところです。 

SNSというよりブログのように使っています。 

 

しばらく離れている方はご存知ないでしょうが、mixiは実は一部のユーザーの間ではけっこう盛り上がったまま続いています。 

ユーザーの多くがmixiを離れたついでに「変なの」もほぼいなくなり、かえって非常に快適になりました。 

一時期多かった宣伝、勧誘、宗教、マルチ、等のメッセージは今は実質皆無です。 

 

mixi2に登録して使ってみたい方は「mixi2 招待リンク」とかで検索すれば、招待のためのアドレスを公開している方が大勢いますので、怪しいアカウントでない事を確認後、そのリンクやQRコードから登録できます。 

「招待制」ではありますが「承認制」ではないため、この方法で簡単に登録できるわけです。 

 

何のための招待制なんだ?って話ですが。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のmixiど真ん中世代なので懐かしさとmixiの再起に「おお!」となって早速登録しました。 

mixi1もなくならないとのことで安心しました! 

自分自身はもちろんですが、今生きている人も亡くなってしまった人もmixiを使っていた人たちの大切なライフログなので残り続けていて欲しいです。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

私は同じ趣味の人とつながり続けるためのツールとして旧twitterを使っているのだけど、SNSって結局人と人とがつながる為のツールなので、そこに人がいるかいないかが一番大事なんですよね。 

 

今つながってる人達がごっそりmixi2に移行するなら私も行くけど、行かないなら私にとっては行く意味が無い。 

 

▲44 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

エンタメを楽しみたくて使ってる人からすると、結局は好きなコンテンツやタレントのアカウントが移動してくれない自分も移動するメリットがないのよね。 

友人が何人か移動して使い始めてるけど友人と推しを比べたら推しの方が優先度高いし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な意見参考になるなぁ、TwitterがXになった事で移行先が無いか検討しているユーザーが結構居ると思う。 

今のXは広告がプラグインで抑制出来ない、小銭稼ぎの変な人が大勢紛れ込んでいる状態なので使い勝手が大幅に低下してます。 

mixiはブラウザで使うには使い勝手が良いし現役なんだけど、 

管理人機能が死んでるので、変な人がコミュニティーを荒らしまわってる状態です。 

管理人の人は無責任に放置してるし、そこら辺の対応をするなら新規でSNSを作ってしまえって事なのかもしれませんね。 

旧Twitterみたいにmixiと連動して相互に呟きが出来るなら、どちらにも人が増えるかもしれない。 

旧Twitterの連動機能が有償化して企業の割に合わない金額になってるってのは結構大きな出来事。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のmixiはやったことないから知らないけど、2ch(5ch)みたいに特定の趣味やジャンルの好きなもの同士がコミュニティで語り合うのには向いてるかもね。暴言や誹謗中傷する人はそのコミュニティの管理者が警告後にでもブロックすればいいと思うし。昔のmixiが廃れたのは広告のあり方ときいたけど今後どうなのかな。 

 

▲70 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

利用してみましたが、期待しています。 

かつてのmixiは招待制をやめたことと、Twitterに靡いたような呟き機能の導入で「Twitterでいいじゃん。誰かに監視される足跡機能なんか疲れるだけだよ」というのがあった気がします。 

特にTwitterはXになってから、どうでもいいタイムラインしか流れてこないのには辟易していました。Xから乗り換え先がないから、仕方なくXを続けているって人も多いんじゃないでしょうか。 

ちなみにmixiのイイトコロはコミュニティ中心のSNSということもあり、よくも悪くも内輪ノリで参加できるところと思っています。 

ただ、現状スマホからの参加しかできないのがデメリット。コミュニティ管理者になると、どうしても画像とかPCから取り込みたい。 

これを改善してくれれば(個人的には)従来のXとmixiのいいとこ取りをした、理想的な“国産”SNSとして歓迎できると思っています。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

Xなど他のSNSで招待の投稿を見た時点で、ほぼほぼ業者とかはもう入ってきてしまっているんだろうなと思ったのと同時に、招待を発信した人は完全招待制って意味が分かってないんだろうなと感じてしまった… 

 

現状リリースされたばかりみたいなので、少し様子を見てするか決めたいと思う私です。 

 

▲14 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく多くの人が忘れているだろうが、 

クラブハウスというSNSが出た時に招待制で、芸能人も我先にと覇権を取りにいくことがあった。 

昔のmixiと違って、招待コードを他のSNSから入手して荒らす人達が出てくる。 

40の自分が大学生の、まだTwitterも流行ってない時代だからこそ楽しめたものであって、 

今はそこまでだろうし、変にブームになった方が廃りも早い時代。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

mixi懐かしいです。 

昔のミクシまた見たいけど、ログインメールアドレスも無くなってもう見れないです。 

日本のSNSの先駆けだったけど、Facebookに取って代わられた感じですね。 

まだあるってことは、まだやってる人って結構いるんですね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日のようにmixi見てる。ニュース見たり、自分の日記がクラウド代わりになってて、keepメモみたいな使い方をしている。コミュニティも時々覗いてる。ビールの新製品情報とか、利用してる鉄道の障害情報とか、マイナーな女優の出演情報とか、載っけてくれる人がいる。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Threadsもそうだが、この時代だとおそらくおかしな人がたんまり入り込んで、すぐにひどい状況になる。 

昔の招待制の頃のmixiでは、リアルに面識のない人同士のつながりはまだ希薄で、面識ある人を招待するのが多かったこともありゆっくり広がり、おかしな人もさほど多くなかった。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミクシーはもう少し宣伝に力を入れた方がいいような気がします 

面白いものも上手く宣伝ができなければあまり広まらないのです 

芦田愛菜ちゃんや永野芽郁ちゃんをCMとかで使って一気にミクシーを広げるべきです 

 

▲10 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

「2」 

ってナンバリングしてしまうのがやばいよね 

確かに初代(とあえて呼んでおく)と青春青年過ごした年代には刺さるかもしれんけど 

確かにmixi2って文字で見るだけで表現しにくい胸のざわめきが止まらないよ 

中学とかの卒アルで当時好きだった子と写ってる写真なんかを今の嫁に見られるくらい何とも言えない胸のざわめきを感じてしまう 

 

▲14 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

今更Mixi?と思ったがTwitterがとにかく収益化の為に単なるユーザーとしてはどんどん使い勝手も治安も悪くなる中では、限定的な枠で関われるMixiが復権狙うのには良いタイミングなのかもね 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

知人しかいないタイムラインってLINEと同じだと思うけど、音声通話ができたりスタンプがあればそれはもう国産LINEなのでは。 

 

それはそれで使ってみたいけれども。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

旧mixiは今後も継続との事だが、既に引っ越したユーザーもいて、自分のマイミクの中にも引っ越しを検討してる人がかなりいる。旧mixiユーザーの2への移行が進んだら、閉鎖の話も出て来るんじゃないかな? 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうXに関しては見るだけになった。 

以前のようにつぶやくこともなくなったし 

面白い切り抜きに対してツイートしようにもゾンビがぶら下がりまくってたり広告リプばかりで皆のコメント読めないし 

 

見て満足、終わりって感じになってる。 

mixi2か、頑張ってほしいな 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当時の写真がmixiのアルバムに大量に保存されている。 

今、利用はほとんどないけどなくならなくてよかった。 

雑記とともに思い出として残しておきたい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多数の人達とピンポイントの話題で盛り上がれるのはいいね。 

M-1のコミュニティー入ったから決勝戦が楽しみだ~ 

 

あと、ウイスキーコミュも入ったから詳しい人に色々聞いてみるんだ♪ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>短文にした理由について「身近な話題で盛り上がれるSNSを目指すため」としている。 

 

150文字までしか投稿できないのなら、招待制の X ってことじゃん? 

じゃあ、mixi2は流行らない。物珍しがられる最初だけで、後はジリ貧になる。 

 

初期の mixi が招待制だったのは一定の効果があったけど、今はまったく無意味。招待可能な人が会員権を安価で売り、どうしても使いたい人が権利を買って使い始める。 

 

mixi でも招待権がネット売買の対象となったことで最終的に招待制が廃止された。それで業者たら学生たら質の悪い利用者がわんさか押し寄せて著しい質的低下を生んだ。嫌気が差して退会したが、あれで見切りを付けた利用者は多い。 

 

どうしてもmixi2を使いたい人は、間違いなく正規の招待をスッ飛ばして不正な方法で会員になる。mixiのときと同じような問題を理由に招待制が廃止され、フリーになるだろう。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

mixiこの前久しぶりに開いたら、日記が黒歴史すぎて笑 

学生の時の振られた話とか今となったら笑い話すぎて元気でました!! 

 

友達からの紹介文が今読んでも嬉しくてほっこりです(o^^o) 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミクシィ懐かしいな。いつからか使わなくなってしまった。 

ざっとミクシィ2の機能見たけど、Xとほとんど同じようにしか見えなかったが、あえてこれを使う人はいるんかな。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

20年の運営経験とか笑わせる 

Facebookと違いブロック機能は無料でできるのは極僅かで、それ以上は課金しなければならず、頭のおかしいユーザーに絡まれまくり 

挙げ句、自分の偽アカウントが十数件作られ荒らしまくられたので運営に通報したら、まさか本物の自分が強制退会をくらってしまったwww 

どのみちオワコンしてたmixiに何の未練も無かったが、まさかのmixi2の発表には呆れるばかりだ 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

Xみたいな匿名で好き勝手やるサービスはみんな求めてない。インスタとXの中間を求めてる。リアルの繋がりがある人と交流できつつ、文章を投稿できるもの。Berealやインスタ利用者が増えてきてるので文字メインで画像や動画もみたいな。ある程度匿名性が低ければ暴言が飛び交うのも陰謀論とか対立煽りも少ないだろ。 

 

▲6 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

財務健全で配当金多いから2400円で仕込んだmixi株32%上昇 

子供いるから「みてね」も使ってるし良い会社 

もっと買っときゃ良かった 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

既存のSNSより魅力は今のところ無いかな〜 

使ってみないとなんとも言えないけど、日本企業であることが安心できるし応援したい。 

 

▲27 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

早速登録はしてみたものの、イキったベンチャー企業の人間が多い印象。 

クラブハウスみたいになりませんように。これからに期待。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

mixi昔やってたけど招待制がネックになってやめた。何しても知り合いが見てる気がして嫌で…笑 

元カノが名前検索で来たのか足跡残してたりで結局思う様に動けずそのまま放置してしまった。こういうのは誰も知らないまっさらな状態でやりたい。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々招待制だったのをオープンにした経緯があるのに、また招待制したとて人は集まらんて 

数年前はClubHouseが盛大に滑ってた事例もあるし 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

招待制なのは良いけど、mixi2を新規に立ち上げるわけだから、会員っていないよね? 

 

どうやって、招待されるの? 

今は、mixi2の開発チームの人達が会員くらいなのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

招待制とか普通にムリでしょ。 

w 

 

mixiはサ終するからmixi→mixi2の引っ越しは可能ですよ~、引っ越しの人は招待制じゃないですよ~とかすれば良かったのに。。 

 

っていうか両方を残したらさ、メンテとかに人も銭も2倍は必要にならない? 

ムダでしかないでしょ。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこれ以上SNSは必要ない。 

招待制で知ってる人以外は絡まなくていい仕様なんだろうけどインスタで鍵かければそれで済む 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まえのは実際にあったことある人だけで共通の話題で盛り上がったけど 

その後のSNSではネットつながりだけもおおく自分から発信はしなくなった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

登録時のアドレスに認証パスコードのメールが何故か届かないんですよね。 

実際来ないという声を結構見かけています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかmixiが話題になるとは。 

殆どの方がログインしていない実情で、後年、学生時代に気になったあのコとか、大して面識のないあのコの友達とかのページを踏みまくってしまった。 

 

そっとアカウント消しておくか…。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去のmixiアカウントでも入れたけれど。 

招待を受けたら過去のmixiアカウントとパスワードで入れて登録できた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

十数年以上前ですがmixiの「それがVIPクオリティ」というコミュニティに入ってましたね 

暇つぶしには丁度良かったですね 

 

▲12 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう新しいサービスが始まる背景には、イーロン・マスクによる数々の改悪でTwitterの一強状態に隙ができたんだろうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

データのやり取りに使えたら検討しようと思ったんだけど、スマホアプリ限定だとちと厳しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

登録してみたけど、PCでは使えないのがとても不便。 

そのうち使えるようになると期待してます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひさしぶりにmixiのロゴ見たけど、やっぱミッフィーが泣きながらマウス握ってるように見えるw 

放置してどのくらい経ったかわからなくなりました 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完全招待制ってことは、やりたくてもなかなか招待まで日数がかかる場合もあるってことね 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

招待制のclubhouseは最初は凄かったがその後は話題にもならなかった。そうならないのかなぁ 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「mixi2とmixiは別々のサービスです。 

コンセプトも異なり、互換性もありません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

mixi懐かしいね。それでバイク仲間が出来て 

今でも繋がってる人もいる。 

でも、もう使わないかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完全招待制とのことだが、おおもとの初期時に招待した人は誰から招待されたのだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やりたいけど招待受けないと始めらんないの歯がゆい!ドンピシャ世代のひとりです! 

なおmixiのログイン情報は忘れました笑 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ招待なんか来ないので、私には関係ない話です。 

私自身含め、こんな人は多いのでは? 

 

▲52 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔誰からも招待されずに利用できなかった。悲しかったな。リア充向けで蚊帳の外だった 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

初代mixiはそれこそこのヤフコメみたいにニュースにコメントできて楽しかったな 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のこの手のSNSって強制退会とかあるからつまらない。 

肯定民同士のお花畑みたいなところ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら招待してもらってまでヤル気のある人少ないでしょ。 

てかmixiってまだあったのね。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも多くのユーザーの意見を無視した結果やらなくなり、また元に戻す感じ?あほらしくて笑える 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PCで使えないので今の所は選択肢に入らないかな 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもmixiは運営によって廃れたからね。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まわりにやっている人いない場合、どうやって入るんだ? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2付けただけと言うネーミングがすごく安易だな。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のmixiは広告見ないと使えないから面倒で嫌だね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のSNSは使い物にならない。何しても失敗する。残念でした! 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

招待してくれるような知り合いがいない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の所、タイムラインがネコで埋め尽くされてる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の人は誰から招待されたの? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆるゆるのコミュニティはありですね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

mixi2 楽しみですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これでしか連絡付かない人がいるが、PWが分からん。。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうSNSはシンドイ。。。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フリーレンの為だけに昨日いれたや 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3日目にしてもうだれもやってないw 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まー招待制じゃなくなるよ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアがどんなに推したところでXの牙城は崩れない 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いまさら感 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やってみようかなってふと思ったよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いらん 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

JKにバズるかどうかが分かれ目になりそうだな。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ミクシー笑 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ネーミングどうにかならなかったんか… 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どーせまた出会い系サイト化する。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰か招待してくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オワコン 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE