( 235648 ) 2024/12/19 04:00:34 2 00 同窓会で再会した友人たちのほとんどが年収「500万円」以上で驚き…!40代の平均年収はどのくらいなのでしょうか?ファイナンシャルフィールド 12/18(水) 17:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/29474bed330d3664a321ff9ea06d80aa16b6eec4 |
( 235651 ) 2024/12/19 04:00:34 0 00 同窓会で再会した友人たちのほとんどが年収「500万円」以上で驚き…!40代の平均年収はどのくらいなのでしょうか?
同窓会で久しぶりに友人たちに会うと、思い出話などさまざまなテーマで盛り上がることでしょう。どのような職業に就いているかを話すこともありますが、お互いの年収も気になる所です。中には今回のケースのように、40代になって同窓会へ行ったら、友人のほとんどが年収500万円以上で驚くといったこともあるようです。
そこで今回は、40代の平均年収を調べてみました。条件別の平均年収や、自分の年収をアップさせるためのポイントもご紹介しますので、参考にしてください。
総務省統計局の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、40代の平均年収は以下の通りです。
●40代前半:547万5700円 ●40代後半:574万8200円
同じ40代でも、条件によって平均年収は異なります。たとえば、学歴別に40代の平均年収を比較してみると表1の通りです。
表1
図表1
出典:総務省統計局「令和5年賃金構造基本統計調査」を基に筆者作成
産業によっても平均年齢は大きく変動する場合があります。例えば「電気・ガス・熱供給・水道業」と「宿泊業、飲食サービス業」を比較してみると表2の通りです。
表2
図表2
出典:総務省統計局「令和5年賃金構造基本統計調査」を基に筆者作成
ほかにも企業規模や雇用形態によって平均年収は異なります。同窓会で再会した友人たちの年収と自身の年収は、さまざまな条件も踏まえて比較するといいでしょう。
自身の年収が同窓会で再会した友人たちよりも低いと感じる場合は、何らかの方法で年収アップを狙いたいでしょう。今の仕事を続けながらも、以下のような方法で年収を上げられるかもしれません。
●昇進・昇格をする ●資格を取得する ●副業をする
現状で年収アップが望めず「このまま年収が上がらないのは嫌だ」「自分は正しく評価されていないと思う」といった場合は、思い切って転職を検討するのもありでしょう。同じ業界で今までの経験やスキルを生かせるかもしれません。年収が高い傾向にある業界で、新たにチャレンジするのもいいでしょう。いずれにしても、転職で年収アップするとは限らないため、慎重に検討することは大切です。
40代の平均年収を調べてみたところ、40代前半は547万5700円、40代後半は574万8200円であることが分かりました。同窓会で再会した友人たちのほとんどが年収500万円以上であっても決して不思議ではありません。しかし年収は、男女別・学歴別・産業別などによってバラツキが生じますから、さまざまな条件も踏まえて比較するといいでしょう。
自身の年収が低いと感じる場合は、今の会社にいながら「昇進・昇格」「資格取得」「副業」などの方法で年収アップを狙えます。現状で難しい場合は、自身の経験・スキルを生かせる会社や、年収が高い傾向にある業界への転職も検討するのも方法の一つです。
出典 総務省統計局 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 産業大分類 表番号1
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 235652 ) 2024/12/19 04:00:34 0 00 =+=+=+=+=
同窓会に出席だけど、もちろん交友関係とその日の都合が主要因でしょうが、収入や健康状態などで「出席意欲」が起きないケースもあると思う。
男女共に外見の変化を非常に気にする人もいるでしょう。同窓会に出席する人は「身も心も元気な人」が出ている印象ですね。あるある!じゃないが、昔が地味で目立たない人ほど良い方に変化に振れた人ほど自認?しているのか、参加率は高い印象。
欠席理由も人それぞれ。ただ年収の言い合い合戦?にはならないと思うが「今何しているの?」は必須会話と思うので、その話に振れらくない人は行きづらいかな・・と思う
▲125 ▼7
=+=+=+=+=
20代までは友達同士で年収の話してたけど 30過ぎた頃から自然とそんな話しなくなった。差がついてくる年齢だからだと思う。 40代で年収の話みんなするならよっぽど仲良しなんだろうな。
平均はどこの同級生かによる。 小学校や校区の中学の同窓会なら幅広くいるだろうけど都市部の進学校の同窓会だと500万って30歳頃には超えてるだろう。
▲78 ▼4
=+=+=+=+=
ファイナンシャルフィールドらしい、無神経で普通は質問しない事ですね。
40代じゃあ、同じ会社の人でない限り、普通は話さないでしょう。
とはいえ、着ている服装や乗っている車、自宅、スポーツ用品のグレード、家族旅行の行先や頻度などで、所属会社からだいたいを予想するのでしょうが。
一度、ファイナンシャルフィールドの所属の人の年齢と年収を実際に公表してみて、それから読者にいろいろ意見もらったらよいんじゃない?この記事より参考になると思うよ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
自分のすべき仕事があって、愛する家族がいるなら十分に堂々と暮らして良いんだよ。 地方の弁護士だと、所得500万円はキツい。地方公務員も、年収500万円はキツい。だけども、就職氷河期を生き抜いた世代にとっては、仕事があるだけでも、十分だ。 変な犯罪で逮捕された人とか、脱落した感は否めないけど、学校の先生が言うように「警察の厄介になったり、他人に迷惑かけていないなら、自分の好きな事を精一杯やれ。」以上の基準は、無いと思うな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
都内だと40代で年収500万円代は低所得です。住まいが高いので生活は楽ではありません。 もし地方都市で住宅にかかるお金が首都圏の半分、車通勤で家から職場まで20分以内で着くのでしたらまあそれほど悪くはないんじゃないですか?
▲49 ▼9
=+=+=+=+=
昔、笑ゥせぇるすまんでこんな題材の回があって、ドーン!とやられて、同級生と入れ替わった生活に成ったら、 年収100万円分の仕事量に、ええ? 入れ替わった同級生は、定時に上がれて最高じゃないか。という内容でした。 時代は大分変わりましたけど、本質的な所は変らない気がします。 それなりに責任の問われる立場で、心身と靴底を擦り減らしてようやく今の年収にたどり着いていたり。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
人と比べても仕方がない。 住んでいる場所や家族構成、生活様式も違うのだから。 もっと若い頃に、気づけば奮起するのも良いかも知れないが、今の生活が幸せなら、そのままで良いと思います。 人の事は気にしないで。
▲73 ▼2
=+=+=+=+=
友人より年収低いとなんだか悲しくなるけど、年収ってボーナスの額でかなり変わるので月給がいくらかで見た方が卑屈にならずに済むと思いますよ。 公務員、金融、不動産なんかはボーナス多くて流通、サービスは少ないと思います。でもそれは会社の利益率の問題だから仕方ないと思います。
▲7 ▼21
=+=+=+=+=
同窓会で年収の話なんてしますか。大阪の一部では平気で収入を聞くようですが、それもTV番組に面白可笑しく紹介されているようで、それ程普通ではないと聞いています。私など、会社内で、他人の年収を聞くことは、タブーといって良い事でした。勿論査定する人間は知っていますが、絶対に誰にも言いません。
▲51 ▼10
=+=+=+=+=
確かに同窓会は自分のステータスを披露出来る場でありそれをオープンにして自己満足を得れる場ではあるが良いのもいれば悪いのもいる 生活保護に頼っていたり罪を犯して刑務所にいたりと色々だが本当にお金持ちになってる人はそんなにいないような気がします
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
それぞれの業界はそれなりの給与相場があります。例えば金融業界の銀行だと 40歳前後の人であれば、およそ800万ぐらいの年収があります。当然銀行といってもいろんな形態の銀行があります。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
年収400もないけど、スキルを付けようという気にもならないし、昇進も管理職まではいきたくない。だから今の年収は分相応だと思ってる。前職で病んだ分、今は人間関係のストレスがそんなに大きくないので、転職も考えてない。半沢直樹みたいな働き方したくないし。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
先日東京で久々に会った旧友、東証プライム上場企業の管理職が多く軒並み1300万以上だった。当方、単独で800万、世帯年収で1400万程度。地方在住だから普通にやっていけるが、年収もさることながら大企業の連中は考えてることが違うなと感じたよ。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
40代になると勝ち組と負け組が明確になって二極化するから。 まあ負け組の人は他人を羨むことをせずマイペースで、勝ち組の人はさらに上を目指して頑張りましょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
同窓会で再会した友人たちのほとんどが年収「500万円」以上で驚きとあるが、ある程度の年収の人しか来ないし、正社員でないバイト、無職で無収入の人達もいれていないので、「500万」は、妥当かもしれません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
非正規雇用の方を含めた平均? 40代で500万円代はちょっと低い感じがするのだが、非正規雇用の方も含めるとするとちょっと高い気もする。 男女一緒だからですかね。(女性の方が低いということが前提で申し訳ない)
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
最近、平気で年収を聞いてくる人や 年収の話をする人が多くて嫌だな〜と思っていた。 お金の話、宗教の話は親しい間柄でも しないのがマナーと言われてたので 話しをすることも聞くことも不快に感じてしまいます。
▲54 ▼8
=+=+=+=+=
お金は欲しいけど、楽しくなければ意味ないんだよね。給料安くても仕事にやりがいあって楽しければいいし、給料高くても毎日辛い人もいるだろうしね。 他人と比べてもどうもならない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
40代ですが、投資や起業で億単位の方もいれば、手堅く1千万円台の方もいれば、プライベート優先で、500-600万の方もいる。
比べてもあまり意味ないかな
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
●40代前半:547万5700円 ●40代後半:574万8200円 現在の平均年収です。30年前は、700万円ぐらいでした。税引き後の手取りで525万円ぐらいでしょうか。物価も相当上がっているので今の現役世代の生活は相当厳しいと思います。これじゃ子供も多くは育てられず少子化で国力経済の縮小が当然だと感じます。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
いつの時の同窓会でしょうかね。中学校の仲間なら進学先もバラバラでその後進む道も十人十色。自分が人より少ない年収の理由は何でしょう?土俵は一緒ですかね。何かが違うのでは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
8月に同窓会があったけど、日経平均が大暴落して、信用取引で500万以上の含み損を抱えていたからまったく優越感になれなかったですね。情けなかったです。年収は高くともこの調子だからまったくダメだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
40代の同窓会で年収400マンの奴が生き生きしてて幸福度高そうな感じだった。 金じゃないんだよね。 仕事含めて人生楽しめてるかどうか。
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
卒後20年以上経過すると大分、金銭的な差がついてる。高収入だけど離婚を繰り返してスッテンテンの人、独身を貫いて億り人になった人、ちなみに自分は借金で逆億り人。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大学出てからしばらくして家業の飲食店継いだのだが同じように同窓会で驚いた、、、、、生まれ変わったら絶対にサラリーマン続ける。それこそ時給に換算したら半分以下でした、、、、、絶対に巻き返す!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
40代で500万以上で驚き…て。 そもそも自分の年収の話題なんて普通しませんし、都市部どころか地方でも、それって低収入自慢ですか?です。記事の設定としてはありえないレベルです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
同窓会で大手に勤めてる連中はマウントを 取りたがりますね 会話の中でも透けるんですよね高級取りだと たかだか1千くらいで自慢出来る神経が凄い
▲45 ▼13
=+=+=+=+=
同窓会で年収の話なんかしないよw 少なくとも自分からはしないし、 何の仕事してるかで大体見当付くし、 別につかなくても何の不都合もないし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
難関大学の同窓会なら、40代で年収1000万以下はほぼないでしょう。 マウントを取る必要もない。どんな同窓会によると思う。 あまり年収は気にしない方が良い。
▲12 ▼30
=+=+=+=+=
転職はもはやビジネスになってしまっています。 問題が起きてもスポンサー様なので報道もされないでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
貧乏人に見せておくほうが、なにかといいと思う。妻は比較的裕福な友人に毎回奢ってもらっている。私は付き合いを断りやすい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
30代で600万超え+妻パートで子供の保育料が年50万になり私の給料減らしました。給料増やしても良いことはない
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
給料アップするには転職しかない 給料低い会社は昇進してもたいしたことない 転職で350から780にアップしたぞ 会社次第
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ホントの高収入の2000万クラスの人たちは 同窓会で年収の話はしません。 車も服も見栄を張りません。 ただ、常に気持ちに余裕があるだけ。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
40代、同窓会で同級生の年収を聞ける図太い神経の持ち主なら、これからの伸び代があるよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
努力してきた、努力をしている結果ですよ 何の努力もして来てない人達と一緒にされたらたまったものじゃない
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
同窓会で年収の話しを振る奴って必ず居るのは何故だろう?お金の話しをしても良い事ないから昔話しをしたいのに…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
40代だったらネットで検索したら年収わかる人とか普通にいるからな、わざわざ聞いたりしないよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なかなか同級生で金の話はしないが。たまに確定申告か否かくらいで基本触れない、触れるものではないという感覚。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通に仕事してればその年収になるんですけどね 40代で500万以下だと逆に驚きですけどね
▲14 ▼12
=+=+=+=+=
基本同窓会は仕事や私生活がうまくいってる人しか参加せんぞ
歌うまい奴がカラオケ行きたがるのと一緒
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
平均以上あるけど、奢らされそうやし、マウント取りたくないから、聞かれたら友達の職業把握してるから、その人より低めに言う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
年収を競わせたいような記事ですが年収1000万でも裕福に暮らせる時代じゃないよ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
発表できるレベルの年収だから同窓会に出席できるのです
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
勝った気持ちが優越感になるんだろう。 わからなくもないが、ダサいのは確かだね
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
そら無職とか派遣だったら恥ずかしくて同窓会来ないもん。そりゃあ出席者の年収が高くて当たりまえよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どれだけ親しくなっても、年収のことは話さないし聞かないです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
40過ぎて人との年収差を気にしている時点でおかしい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
40代で年収500万は当たり前というか少ないくらい
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
他人がいくら稼いでいるかなんて、まったく気にならない。もはや、どうでもいい。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
下世話な同窓会ですね。他の人の収入なんて、どうでもええやろ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
よほど胸を張って自分の今を語れる人以外はキツイだけ。 俺?もちろん不参加ですw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
友人達はあなたの年収に驚いていると思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
40代で500万円は低くないですか?当方はまだ30代ですが…
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
同窓会に呼ばれません
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
くだらねぇなー そんな同窓会行かなきゃええのよ
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
40代で500を超えた超えないってめちゃくちゃ低いよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
40代で500万行ってないのは相当低い 驚くことか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
平均値に驚くのもよくわからない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
平均年収ネタもうええて
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
同窓会なんて行ったことないや。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この話フィクションだろ、年収の話なんてするか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
真に受けてるの️
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
本当かどうかはわかりませんけどね〜見栄を張るし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いちいち年収がいくらとか、言い合うか??
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人と比べても人生つまんないから、気にするのなら欠席したら?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どんな嫌らしい同窓会なのさ?? 東の方やろ??こういうの
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お得意の「自作自演記事」
▲0 ▼1
|
![]() |