( 235728 )  2024/12/19 14:44:48  
00

立民・小西洋之氏 「今年の漢字」発表の斎藤元彦知事を猛批判「どういう神経をしているのか」 「元局長を自死に追い込み」との主張には疑問の声も

デイリースポーツ 12/19(木) 10:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c60461c8e48664df7c7eb54609b897da7863ed2b

 

( 235729 )  2024/12/19 14:44:48  
00

立憲民主党の小西洋之参院議員が、兵庫県の斎藤元彦知事が選んだ「今年の漢字」を「結」として猛批判し、斎藤知事の行動について公益通報法違反や他の問題を指摘した。

小西氏の投稿に賛同する声もあったが、一部からは証拠を求める声もあった。

(要約)

( 235731 )  2024/12/19 14:44:48  
00

 小西洋之氏 

 

 立憲民主党の小西洋之参院議員が18日、自身のX(旧ツイッター)を更新。同日、自身にとっての「今年の漢字」を「結」と発表した兵庫県の斎藤元彦知事を「どういう神経をしているのか」などと猛批判した。 

 

 小西氏はXで、斎藤知事が漢字を発表したXの投稿を引用。「どういう神経をしているのか。。公益通報法に違反し元局長を自死に追い込み、その虚偽の誹謗中傷などを拡散し後にそれを認めた立花氏と公選法違反の二馬力選挙を行い、更には、SNS選挙の買収罪の疑惑説明からも逃げ回っている」と断じ、「決して政治家、首長として市民と結び合ってはならない人物だろう」と切り捨てた。 

 

 この投稿には賛同意見も見られたが、一方で「自死に追い込み?二馬力選挙?証拠あります?確定して大丈夫?」「具体的に経緯を説明できますか?」「元局長を自死に追い込んだのは知事なのですか?根拠をお示し頂けますと幸いでございます」と疑問視する声も多く寄せられた。 

 

 

( 235730 )  2024/12/19 14:44:48  
00

このコメント群からは、特定の政治家や党に対する批判や疑問が多く見られます。

具体的な事実や根拠を持たずに炎上商法的な発言をしている政治家に対する不信感や懸念が示されています。

一部のコメントでは、情報の偏りや印象操作に対する警鐘が鳴らされており、適切な情報発信の重要性が強調されています。

また、民主主義や選挙結果への尊重、事実の確認が求められているコメントもあります。

 

 

(まとめ)

( 235732 )  2024/12/19 14:44:48  
00

=+=+=+=+= 

 

他人事ながらこれだけ決めつけ乱発の書き込みをして大丈夫なのかと心配になる。特に買収罪という表現はかなり問題ではないかな。まだ刑事告訴が受理されただけで捜査は何も進んでおらず最終的にお咎め無しとなった場合には逆に知事側から訴えられる可能性もありそう。 

 

一般国民でもそうだが、国会議員という公的な立場に就く方なら尚更発信には気をつけられた方が良い。 

 

▲5254 ▼769 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人が選挙で選ばれているんですからね。 

理解力が無いのか我が強すぎるのか空気が読めないのかいずれにしろこの人がYouTubeとかに出ているのを見ても人の話を全く聞けないし自分の主張ばかりで良い印象を持った事が無いですけどこの人をいつまで政治家として生かせるのかこの人が当選するぐらいですから今の日本も政治家も人材がいないんでしょうね。 

 

▲3756 ▼424 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠が有ろうかが無かろうが、そのような疑惑を抱かす時点で知事などの首長になる権利無し。その時点で失格であり、又公選法違反についても疑惑をもたれるような行為で当選するなどもっての外、こんな人物を当選させることが事態、常識が大きく外れた選挙民の行為である。 

 

▲77 ▼307 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事の件ほど、どちらの味方にもなる気がない と思うのは自分だけだろうか? 

 

擁護派も批判派も なんか感情論に走っているというかどちらもネガティブキャンペーンを繰り広げているというか 

 

まぁ兵庫県民は大変だなぁと思います。 

 

▲19 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながらこういう人たちは自分の都合が良い情報しか見ようとせず、目に入うってこないように思える。一つの物事を判断するのに色んな情報をバランスをとって判断することは誰しも必要なことだが、国会議員であるのに、このような事ばかり言っていると、自分を信じて投票してくれた人の信頼も失うのではないだろうか。自分の信じることを述べるのは自由だが、事実をもっと調べてから発言する立場であることを自覚すべきではないだろうか。 

 

▲1715 ▼248 

 

=+=+=+=+= 

 

何でこんな人物が大手を張って議員をやっているのか本当に不思議に思う。 

 

いくら自民がダメだからと言って立憲の様な極左リベラルな党に票を入れる人の気が知れない。まだ国民ならわかるがもうすでに立憲は自民と同じく既存党としての役割は終えていると思う。 

小西、石垣、辻本等々国益を考えもしない半活動家議員は落選させたらいいと個人的に思う。 

 

▲921 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

決定的な証拠といわれる公用PCのデータを証拠として取り扱わないことが異常。 

ひき逃げ犯の防犯カメラの映像をプライバシーを根拠に捜査に使わないのと同じレベル。 

 

メディアを含め、その証拠をないものとして扱い、非難を続ける連中が今なお誹謗中傷を繰り返している。 

 

非難するなら全ての証拠を出し尽くしてからにすべき。 

 

▲1756 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で他の候補が他の候補を応援してはならないことやSNSでの選挙活動を禁止すると法案で決めたらいいのに。昔は自分の足で各所を回って挨拶活動してたのだから初心に戻るべきだと思う。 

 

▲59 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

状況証拠からは斎藤知事が自死に追い込んだとは考える論理的な証拠がない。 

現在、は全ての人が利害関係のある人達の間で、議論がなされている。 

今後は百条委員会を解散し、第3者委員会でPCの内容を精査する必要がある。その第3者委員会からの報告書の提出を求めるべきで、報告書が出たうえで、まずは県議会を開催し、県議会議員選挙を行うのが、最も県民の納得の行く解決策と考える。 

 

▲780 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

もしそうなら、百条委員会で責任追及されてますよね。寧ろ原因は、県民局長そそのかして、告発文、書かせたり、百条委員会へ話を持って行こうとしたからでしょう。こう言う決め付けは、名誉毀損で訴えれば良いと思います 

 

▲1139 ▼223 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「どういう神経をしているのか。。公益通報法に違反し元局長を自死に追い込み、その虚偽の誹謗中傷などを拡散し後にそれを認めた立花氏と公選法違反の二馬力選挙を行い、更には、SNS選挙の買収罪の疑惑説明からも逃げ回っている」と断じ、「決して政治家、首長として市民と結び合ってはならない人物だろう」と切り捨てた。 

 

単純に斎藤知事に投票された兵庫県有権者110万人の判断力を軽んじていると感じる。 

立憲推薦候補は斎藤知事に二十万票近く水を開けられているのは、能力がないと判断されたからでしょう。 

小西議員一人の意見よりも兵庫県民110万人の判断の方を支持したい。 

 

▲1140 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

ツイッターやガヤしかしないで税金で議員報酬貰ってる分際でネットで他人を批判とかどういう神経しているのか 

ってかえされたらどう言い訳するんだろう 

貰っている報酬に対する成果を挙げてほしい 

 

▲742 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで断言する具体的な根拠をしてしてほしいですね。 

当事者でもない無関係な立場にある人がここまで何を根拠に公共の電波でデマを流すのだろうか。 

こういう確証もない内容を流布する人は規制されるべきだし法で裁かれるべき。 

 

▲507 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと元局長は、百条委員会でプライベート情報が開示されそうになったことに抗議して亡くなったと理解していますが、それを含めて、県会議員の中でどのようにその情報が使い回しされたのかを含めて明らかにしてほしいですね。 

ひょっとして、誰かがこの事情の責任を知事に転嫁し追い落とすために、プライベート情報を非開示にしたうえ、人の死を利用して上記のストーリーを作り上げたという構図なら、それを含めて真偽が明らかになるよう調査すべきですね。 

この県議は、何もかかわっていないのでしょうか? 

 

▲80 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

県知事に不正があると感じたら告発状を関係者に提出するのが県庁職員の業務上の行為である。その告発内容が事実であるかは後で検討すればよいことである。そして、そのことで犯人捜しの対象になって詰問された結果としての自死であれば業務災害に該当する。残念ながら労働基準監督署の労災課の権限外であるが、権限がある人事院が労災補償に動かないのは怠慢というしかない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長の…に関しては色々な見立てが出来るな。 

 

因みに俺個人は元局長には批判的で知事側に立つ(擁護ではない)立場。 

 

3月下旬の経緯を見返すと。 

後発文書が把握され知事側が動き証拠としてPCを押収しその中身を調べられてしまった。 

最近の百条委員会で前総務部長?がその中身をプリントアウトした書類を保持しその一部を周囲に見せたり告げたりしていたという証言と疑惑が持ち上がった。 

元局長は百条委員会に対しPCの中身の一部について取り扱わないように?要請していて了とされていたが、 

百条委員会での証言の前にその内容が一部かもしれないが出回っているのを知り或いは察知してしまいあの言葉を残して…を選んだのではないか? 

 

それと元局長ではなく休職中だった課長の…についてはほとんど触れられてないんだよね。 

一説では告発文書で名指しされたショックで…なんて見立て噂もあるけれど。、 

 

▲15 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県では、元県民局長が自ら命を絶った理由は一部の県議が百条委員会への出席を嫌がる元県民局長に、知事を追い詰めるための虚偽発言を百条委員会でさせようとしたことへの抵抗とされています。家族からもこれ以上の恥を世間に晒さないでと言われていたらしい。 

 

普通なら解雇理由に納得できなければすぐに訴えるでしょう。何ヶ月もそうしなかったのは納得してたからと考えれのが普通ですよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼のこれまでの主張の仕方や態度、起こした問題の数々見るに自分が絶対的に正しいので、自分がこうだと思った事は全部事実である前提で論理展開しちゃうんだよね。 

で、その論理のもと無礼な発言もするし、記者にも圧力かけるのような事も平気でやる。 

独善の権化というか。 

普段のにやけ顔も他人を見下してる腹の中が出てしまってると思う。 

 

こういう人間こそ、独裁者とか過激な人間の素質あって一番危険だと思うけどね。 

 

▲55 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度、この人を見て思うのは、あまりにも直情的で「自分がそう思うのだからそうなのだ!」が罷り通ったドイツにあった昔の政党に似た思考に、怖いくらい政治家としての可塑性がないなぁと言う感想である。周りの意見を聞いて政治的判断をするという政治家としての能力欠如しているのでは?ドイツの昔の政党が存在できた環境ではない今の民主主義的な社会では、さぞ生き辛かろうに。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何故この人がいつまでも議員で居られるのか、という事の方が不思議でならない。 

高市さんに喰いついた時にしても、偽情報をかざして問い詰められ逃げ回ったり、偏りが強い発言しかなくて如何にも立憲の象徴みたいな、意味不明な人でしかない。 

何を発言しても的からズレまくる。この人に需要があるのが理解出来ない。 

 

▲410 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元検事だった人間が推定有罪で告発したり、百条委がまだ調査終わらない内に議会で不信任決議全会一致で通したり、兵庫県知事に関しては皆さん調査や究明を待たずに断定的な対応・発言が多いです。調査結果が出る前に、印象操作で知事を追い込まなければならない理由でもあるのでしょうか。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自殺の原因はひとつではないだろう。 

しかし、斎藤氏の初動行為が違っていなければ、確実に県民局長は自殺しなかっただろう。(勿論、百条委員会もなかっただろう) 

 

知事は、側近らとともに、告発文を嘘八百・誹謗中傷の怪文書として切り捨て、退職間際の告発者を公務員失格とまで罵倒した。 

そして「風向きをかえたい」からという<気分>で告発者を処分した。 

その振る舞いはまるで絶対君主だ。 

 

知事は、退職間際で退職できず、処分された職員の無念さを考えたことがあるのだろうか? 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報者保護法に違反してなくて、 

元局長を自死に追い込んだのは百条委員会で、 

虚偽(かどうかは現時点で不明。むしろ真実だと思われる)の誹謗中傷などを拡散はしたのは別の人で、 

立花氏と公選法違反の二馬力選挙という判決は出ていなくて、 

更には、SNS選挙の買収罪の疑惑はただの既得権益側の主張 

 

 

正確に発言しないとね 

 

▲38 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

市民と結び合ってはならない人物とは、まさしくご自身の事だろう。 

根拠の無い勝手な思い込みで他人を誹謗中傷するなど議員がやる事とは思えない。 

更に言えば、物事を冷静に判断し、論理的に理解する力もないようだ。 

そもそも、自殺した元局長は公益通報をしたのだから、懲戒解雇されても、裁判で正当性を訴えれば良く、当時の世論では(今もだが)斎藤知事が悪いと言う人が沢山いるのだから、 

自殺の理由が懲戒解雇とは考えずらい。 

お金の問題だけなら、裁判で慰謝料も含めて請求すれば済む話ではないか? 

普通に論理的に考えれば、自殺の理由は私的情報の流通の方が可能性は高くないだろうか?パワハラとおねだりは認められなかったので有れば、個人の感覚の問題であり、斎藤知事のせいにするのは、難しいだろう。 

そして、私的情報の流出は、まさしく、斎藤知事は行っていない。現時点で、自殺の原因が斎藤知事にあるとは、論理的に考えにくい。 

 

▲41 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今他のことに目を向けてる余裕があるのか? 

それならおめでたい神経してますね 

百条委員会でパワハラの決定的証拠がない、公用パソコンを証拠として取り上げないとか不可解なことが多すぎです 

そもそも、ある県議の話では百条委員会としてパワハラの決定的証拠が見つけられなかったことを斎藤知事が辞任する前の7月に発表する予定だったにも関わらず、どこからかの圧力でそれがされなかった 

そこを追求せず決めつけで批判するのが立憲のやり方なら今後の身の振り方を考えたほうがよろしいかと 

衆議院選挙で議席を増やしたのは実力ではなくおこぼれです 

駐日大使のエマニュエルに呼びつけられたのが立憲ではなく国民民主であったのも、政党としての重要度が見て取れますね 

 

▲142 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ一知事の表現にくってかかるのか。 

それよりも国会議員としての職務に全うして欲しい。 

小西議員の選挙区の人々はこんなことのために一票を投じたわけではないと思います。 

少しは玉木さんを見習ってどうすれば国民の生活が豊かになるかに尽力してほしいものです。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の発言は軽いんだよ。いつも言いたい放題で間違っていても何も責任取らない。だからこの人がいる立憲は支持できない。 

亡命するとか言ったこともそうだが、まだ確定してもいないのに、どこかのオールドメディアと同じでやったことにしてしまっているのはどう考えても問題でしょう。 

万が一違った場合、この人は議員を辞めて公の立場から引退する覚悟があるのでしょうか。まぁ無罪になったとしても、グレーだからとか言い訳して一切謝罪せず言いたい放題で何も責任取らないでしょう。 

一番の問題はこの人の何を期待して当選させ続けているのでしょうか。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方がどうしようもないのはいつものことなので置いておいて。 

 

二馬力なのは間違ってないですよね。法的要件がどうなのかは分かりませんし、クリアできてたとしても実質的には二馬力です。 

しかし、これが道義的にアウトならば、野党の候補者一本化も同じでしょ。 

他党の応援演説では、比例は共産、小選挙区は立憲へ!なんて言って建前上は二馬力にならないようにしていますけど、共産党員に立憲に投票するよう呼びかける選挙活動してるんですよね?自公も同じです。 

 

出馬している人自身が行っているかどうかという法的要件はどうでもいい、実質の話なので。 

選挙カーやポスターの実質増加が問題なのだとすれば、そもそも政党の公認候補者が優遇されてる時点で法律がおかしいです。 

 

▲1055 ▼398 

 

=+=+=+=+= 

 

根底に自分たちは絶対的な正義だという前提があって、自分たちに歯向かう愚民は全て敵という二元論のみで生きているのだろう。正義の為なら証拠の捏造もいとわないし、こうやって決めつけで全て決めるために斎藤の粗探しだけに躍起になる。元々の原因はどうでもいいのかという話であり、その内容は知られたら恥ずかしくて死にたくなるような内容のものでは無かったのか?斎藤が何をしたのかだけに論点をすり替えていたらそもそもが有罪確定裁判をするだけになる。法を作る側にいる自称憲法学者は、裁判を感情論でするべきだと言っている事に気が付くべきなのでは? 

 

▲71 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

“公用”パソコンに入っていた情報すら精査していないのに、なぜあなたは死の理由を知っているの? 

自分だったら、散々訴えて来た憎き相手を追い詰める場がやっとの思いで用意されたのに、その直前に死を選ぶ事なんて絶対しません。 

あれほどの騒ぎを起こした人物が、味方が沢山いる中で急に弱気になるのも不思議な話ですし。 

 

▲32 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと国政の大事な事を考えて発信してほしい。経済、産業、先端技術、税制、年金、防衛、災害対策、外交等、考えるべき大切なことは山ほどあるのに、何で兵庫県知事や政治倫理にばかりフォーカスしているのでしょう? 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このような人に投票し議員職を与えるのは、どう言った意向からなのでしょうか。まだ騙されていたんでしょうかね。長年に渡り局長のしでかしていた事は既に多くの国民の知るところとなりましたよね。何のためにいつまでも虚偽を触れ回りたいのですか。こんな人達が国民の血税で高給取って生きられるのはおかしくないですか。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それをいうなら、元局長を自死に追い込んだのは、あきらかに百条委員会の設置にあり、それを決定したのは斎藤知事ではない。 

 

最初の通報時にパソコンを調べなかったら死ななかったというのは一面正しいが、それは元局長のうわさだけで知事や兵庫県の私企業の名誉にもかかわる重大な虚偽の文章配布によるものなので、公益性がみいだせない文書(のちの調査でも公益性は見いだせていない)を書いた責任が局長にはある。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

公の人間として立場をわきまえていたら分別ぐらいつきそうなもんだけどね。何故心の中だけに留めておくことができないのだろう?いらぬ一言で多くの人間の信頼を損ねるってことに気付けないタイプの人間なんだろう。 

 

▲288 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

事実として、先の兵庫県知事選で県民が選んだのは斎藤知事です。 

小西議員所属の立憲民主党候補者は負けました。 

悔しいのかも知れないが、兵庫県の事に口出しする暇があるなら、ご自身の政党の支持率の心配をした方が良い。 

 

▲126 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

紀州のドン・ファン事件もそうだけど公の場でグレーを黒って言うのはダメなんだね。居酒屋の席なら、どう考えたって黒だよなーって言いているけどね。物証がないと完全犯罪を覆すのは難しい。 

 

▲71 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

またまた証拠も無いのに悪意の印象操作をする 

 

『兵庫県知事選の報道めぐりサンテレビキャスター「私たちにも反省はある」 斎藤前知事再選で異例発言』と言う記事にある通り、 

 

”『2人の職員が亡くなった、イコール斎藤さんが原因』という印象を持ってしまうような報道の仕方をしてしまったという反省もあると思います” 

”やはり、これは断定はできないんです。だからと言って、プライベートのことが要因なのか。これも断定できない、わからないんですが、『わからない』というのが私は真実かな、と思うんですね” 

 

▲34 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

逆にどういう神経をしているのかといいたい。斎藤知事当選後、立憲民主党所属議員が辞任した事への逆恨みであろう。デマを流して逃亡した人間の方を批判するべきでは。この議員が刑事事件になって捕まるようなら改めてコメントしてほしいね。 

 

▲50 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選前までは、マスメディアもネットでも、斎藤知事がパワハラで元局長を自死に追い込んだとの論調がほとんどで、国民全部がそう信じていた。 

 しかし元局長が亡くなられた時期が百条委員会で証言できる前で疑問があり不審に思っていたところ、公用パソコンに私的文書が残されている事が解りました。内容は秘密にされているので解らない処、立花氏がその内容を漏洩した事で、国民の知る事となった。それをうその内容だったとするならそれを証明しなければ誰も納得は出来ない。その為には、被害者と思われる女性の名は隠してでも、公用パソコンは公表されるべきと思う。 

 秘密漏洩に責任を転嫁して真実を隠すのは間違っている。内容によっては秘密情報は公益通報にもなるのではないか。重ねて云うが、パソコン公表によりすべてが明らかになる。公表なくしては闇から闇へ真実が葬られる。 

 

▲50 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

来年の参議院選挙ではどうなりますかね。 

この方、単に政治屋さんかな。 

国会等でいろいろな発言が正確性に欠ける内容をこれでもかと発言。 

議員としての資格はどうなのか疑問。 

選挙区の有権者が判断すると思いますが、または比例ですかね。 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この党には突出してこの人が議員でいいのか?という人が色濃く名前と顔が露出します。 

例えば個人では当選できずに比例復活する人は有権者がNOを突きつけたのになぜか党のポストにはまってたりします。 

この人NOなんですけど?と言いたいです。 

 

▲352 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員は常にエリート意識があるのだろう。他人を見下すのがお得意みたいだから。東大出身の議員、役人にありがちな人間かな?だから国会質問もクイズ形式の質問ばかり以前からやっていて答えられないと徹底的にけなしてきたんだから。だから立憲を支持出来ないんだよ。こんなことばかり書き込んだり発言したりすると益々支持を失ってくるんじゃない?品位のかけらもない議員の一人。立憲らしいね。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事実は内部調査の結果出ましたし局長の自死の原因は他人に見られると死ぬほど恥ずかしい内容が公用パソコンにはいっているので県議達に懇願したが受け入れられず百条委員会が斎藤知事を謀略策略の為に開催し結果として血税20億を溝に捨てることとなり県政が混乱しているということです。斎藤知事何も悪くないどころか被害者です。ディリースポーツは毎日系?朝日系?直接買って読むことは新潮文春と同じで二度とないので関係ないですが。週刊現代は正しい記事ですので買いますが。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、自民党のヤバイそうな議員が多く目に付くようになってきましたが、立憲は伝統的にヤバそうなのが当選し続けられるので、身近に思っているより多くヤバイ感覚もった人が潜伏してるんでしょうね。 

私もヤバイ奴かもなんて疑いながら協調することを心掛けています。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう感情論と思い込みで人を批判する人間に国会議員の資格はないと思います。 

少なくとも国民がこういう行動を取っている国会議員を見て、応援すると思いますか? 

国民を不愉快にしている時点で国民の代表とはなり得ないと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党首が野田さんに代わってもこれが立憲なんだろうと思われる発信。 

国会で党員が事実でないことで質疑をしていても、「嘘でいいから」と小声で後押ししている人は、やっぱり事の真偽は二の次なのでしょうね。 

自死した方が必ずしも正義とは限らないし、その自死自体も、追い込んだのは誰なのかもはっきりしていないし、警察でも捜査中だったかと思うけど。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そうなんだろう、と疑うのは個人の勝手なんだけど、国会議員となればそれはもう私人ではないんだからSNSの使い方はもうちょっと慎重になるべきじゃないかなぁと思うわけです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この意見に同意しか有りません。 

二馬力とか、本人が追いやった等は 

関係無く、本質は公益通報保護法違反であり、 

風向きを変えたい等の発言からして以ての外。 

知事を擁護する人達は冷静に物事を考えるべき。 

 

▲8 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ仲良しオトモダチのオールドメディアやコメンテーターに立憲信者を総動員した徹底的な組織選挙をやって擁護したイナムラ候補が負けた事が悔しかったのかな? 

果ては明確に反斎藤知事の立場を表してプラカードを掲げて対立陣営の街頭演説を妨害していた反社みたいなヒトタチまで動員したのに。 

そう言えばオールドメディアは彼らのプラカードの文言は放送しても彼らには決してインタビューをしなかったのはナゼなんだろう? 

彼らはナニかオールドメディアのコンプライアンスにでも引っかかる様な存在なのかな? 

それともタブーな存在? 

オールドメディアのナカノヒトとは親しく付き合っているみたいだけれど? 

 

▲51 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この人どれだけの情報をもってこのような発言をしているのか? 

辞職前の情報を鵜呑みにして、新しい情報を持ち合わせず何たる勉強不足? 

辞職前から180度見方が変わっているのは斎藤さんの得票数を見て明らか。 

もっと勉強しなさい! 

こんなコメントをネットで流すような国会議員がいるとは日本の政治も期待できない。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが立民寄りだから、政治家でも立民の議員の放言が許される風潮を改める世の中にしないといけない。 

元県民局長の自死は自業自得。 

「怪文書」に対する懲戒処分は知事に裁量権がある。 

5月の停職3カ月の懲戒処分に対して、公益通報保護法違反を理由にして元県民局長は人事委員会に不服申し立てが出来るのにしていない。裁判に訴えることも出来るのにしていない。 

「怪文書」を公益通報と考えていなかったから、4月に正式に兵庫県に対して公益通報を元県民局長はしているけど、懲戒処分の手続き中にしているから、懲戒処分処分を逃れようとする職員のやること。 

公益通報保護法違反は罰金刑になるけど、当初の「怪文書」は警察が公益通報と認めていない。 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長を自死に追い込みってその根拠は何処にあるの?? 

元局長は百条委員会と言う反論の場があったんだよ?? 

内部通報までする様な人間がその前に亡くなるって不自然とは思わんの?? 

一般人が無責任に発言するのとは違い国会議員の発言は重いって事を未だにわかんないの?? 

そんな発言するなら自死に追い込んだと言う根拠を示した上でするべきだろ。 

貴方の根拠ってメディアが言ってるから位のもんだろ。 

長く国会議員やってるなるメディアの言う事が全て正しいって事は無いって良く知ってるんじゃないのかよ?? 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の国民民主党の減税に向けての取り組みを考えるにつけ、立憲民主党やその他の野党は自民党の補完勢力でしかなかったことが分かりますね!お米が倍の値段になっているのに「お米は安い!」と宣う議員さんも居られますしね、党首からして増税派だし、もう需要はないよ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

以前は今の与党が政権交代すればすこしは世の中良くなるのかなと思っていたけど、最近は与党も立憲民主もなくなった方が日本は良くなるのではと思ってきました。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮、斎藤支持派と反斎藤支持派の言い分の違いでしかないと思う。 

ただ、再選を目指した選挙戦のやり口は、余り誉められたものだとは言えないのではないか。闇に隠れている協力者をどうしたのかが知りたい。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

それなりの情報が入手出来る立場の国会議員として、まるで情報弱者のようなこの発言はある意味、確信犯なんだろうけどね 

未だ、同じ様に考えている一般人もそれなりに多いからこんな人間でも支持する者がいるんだろうね 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの経過、ご存知ないのでしょうか?今年の春くらいから時が止まってるのかしら? 

 

今年の漢字も先週の定例会見で空気読めない記者が聞いたことでまた準備しておきますねとその時は終わられ、わざわざ今回準備されたものです。 

今回の兵庫県のごたごたで政治家がどれだけ馬鹿げたことに時間を費やし税金を巻き上げ、権力にひれ伏しているのかよくわかりました。 

 

▲40 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアによる不必要で偏った情報操作や隠蔽。発言の一部切り抜きによる印象操作の恐ろしさ等、斎藤知事の件で再認識されており、メディアのみならずSNSや動画配信サイト等で垂れ流される情報の正確さや、その公表の在り方が問われている今、こんなコメント出す人間が議員な事の方が恐ろしい。 

 

押収されたパソコンの中身を見れる立場にも居ない人間が、自分の得た情報の裏付けを開示しないままに、世の中に発信出来るなんて、どんな神経しているのかと逆に聞きたい。 

 

コメントを正論だと言い切れる、裏付け取れた情報があるなら出して欲しい。発言した以上はその責任がありますよ? 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義のルールに従って選挙をして民意を得て再当選したのであれば、その結果を尊重するのが民主主義ではないのかと思う。実際に起きた事については百条委員会で白黒が付くかと。ましてや国会議員が公の場で批判するのは全くナンセンスな話だ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家までこういうSNS売名行為をやるようになってしまったかという印象。たぶん炎上することを承知の上でやってるんで炎上商法だよ。政治家なんだから事実関係をしっかり調べた上で正確な言葉で表現しなきゃいけないはずなんだけどな。 

 

▲24 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠もないのにこれだけの罵詈雑言をするというのは、完全に誹謗中傷だろう。この人は自分は平気で誹謗中傷をするのに、人に批判されるとすぐに訴ったえたり、法的措置をちらつかせる。国会議員としてあまりにも感情的で器が小さすぎる。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小西さんが正解なんでしょう。検察、警察が受理したということも驚きですが、サイトゥパス知事が潔白なら何故裏情報を晒してしまった折田社長を代理人弁護士を使って名誉毀損で訴えないのでしょうか?出来ないはずですよ事実だから、訴訟になると裁判で嘘がバレるからじゃないですか。 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党はもう党を割った方が良いと思いますよ。 

すぐにSNSで批判する人間がいるから国民の信頼が得られない。 

本当に政権を担いたいんだったら、党内の意見を統一しないと厳しいですね。 

 

▲130 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

在職中自らの言動をきっかけとして配下の幹部職員が時を近くして2名も自死されたのは事実です。 

異常事態と言わざるを得ません。その上で何をもって「結」という字を選べるのか?本当に底がしれない人だなと感じる。 

 

▲4 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもこうだ。一方的に裏も何も取ってないのに思い込みだけでわめきたてる。実際委員会審議でもそれをやってるから。動画のおかげで人格がよくわかる。テレ朝元社員の玉川氏と言ってることはそっくり。突っ込まれてもどうせ一行お詫び、って書いて終わりだよ。立憲の支持が国民民主に抜かれる原因の一人。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事実関係を確認しての国会議員・政党人としての地方公共団体・兵庫県知事への正式な批難ですか。当然公党として是認されているのでしょうね。 

この様な政治家を選出された地域の皆様には兵庫県民へ同じ思いですか。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

杉尾がTBSの「報道特集」を褒めたように 

小西の思考も兵庫県知事選挙で批判されたオールドメディアと 

同じようだ。 

 

放送法の件で高市大臣を責めた時、小西は行政文書が証拠だと言った。 

盗聴でもしなければ書けないような内容を含む作者不明の文章が 

「行政文書」と云うだけで、なぜ100%信用できると言えるのか 

憲法学者の思考回路はさっぱりわからない。 

 

オールドメディアは疑問を持たなかったのかな。 

そのまま垂れ流し続けた方が自分達にも都合が良かったのでしょうね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>兵庫県の斎藤元彦知事を「どういう神経をしているのか」などと猛批判した。 

 

昨日、国会中継で質問に立つコヤツのにやけ顔を見て、愕然とした。 

 

今回は、斎藤氏を推定無罪の時点で有罪断定しているが、自身は、高市氏を自身が手に入れた官僚の指摘メモを一級資料と嘯き、「辞任しろ」だの大騒ぎした挙句、別件の舌禍を含めてトンズラした前歴はどうするのだろう。 

 

シレっと復帰しているが、普通に立憲民主党は「どういう神経をしているのか」と猛批判したい。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

決めつけるのはよくないと思う。 

この記事もマスコミの切り取りかもしれないし。 

でも私は斎藤知事は自分が元局長を死に追いやったとは思ってもいないと考えているので、今まで通り「公正な判断で適切に処理した。」としか発言しないだろうな。 

 

▲16 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的意見です 

パワハラで自殺したのであれば遺族はなぜ県に対して裁判で損害賠償しないのか? 

宮城の立憲議員もパワハラで訴えられてました 

同じように元局長は正義の告発でマスメディアに出て訴えてなかったのか? 

マスメディアはすぐに飛びつくと思う 

いろんな考察しなくて来年の第三者委員会の結果を待って良いのに 

憲法学者の小西議員も知事批判でなく自民批判頑張ってください 

皆さん小西議員の法的措置にお気を付けください。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員。 

 

率先してアベガーや、モリカケや、国葬を批判していたのかな? 

 

そのような匂いを感じてしまう。 

 

斎藤知事の今年の漢字「結」の説明を聞くと納得しましたけれどね。 

お顔を見ていても、ちゃんと休めているのだろうかと思うくらいお疲れが出ています。 

それこそ、疑惑だけで斎藤知事を追い込まないようにしてほしいものです。 

 

▲24 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

>公益通報法に違反し元局長を自死に追い込み、 

と、齋藤知事を名指しで非難していますが、それは事実なんでしょうか? 

自死の原因は本人から聞けないので不明だと思います。 

元県民局長をどのような理由で、どのように追い込んだのでしょうか。 

政治家の立場で、マスコミ報道を信じて県知事を自死に追い込んだと非難するのはリスクがあると思いますよ。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は個人意見として言っているのか立憲民主党として言っているのか?後者なら野田さんに説明してほしいね。立憲にもいろいろな人がいますね。敢えて非難はしないですが私はこの方を支持できないです。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こにたん珍しく意見が合います、大いに賛同します。 

ただ、どれもまだ捜査中で確証が無いのが痛いところです。 

ですが、火のないところに煙はたたないと言います、これだけ色々と疑惑満載の知事も珍しい、疑惑の数だけ批判されてもおかしくないのに県民の擁護の凄さときたら感心してしまいます。 

違法すれすれな事案も数件ありますし、法に触れてなけりゃ別に犯罪じゃないんだから良いでしょ?ってのが見え見え。 

そういう認識はありませんっていつも言うけど、本人に自覚があるか無いかじゃなくて、法に触れる事をやってるかやってないかなのよね、理解してないだろうなぁ。。。 

 

▲29 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

小西議員がまともな発言をされているのを 

一度も聞いたことがない。 

県民局長はそれまでにも何度も怪文書を撒いている、そして今回は外部企業への誹謗中傷も含んだ文書を県のパソコンで作成した。 

放置出来るはずがない。 

3号通報なので、当事者が犯人捜しをすることも何の問題もない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「自死に追い込み?二馬力選挙?証拠あります?確定して大丈夫?」 

「具体的に経緯を説明できますか?」 

「元局長を自死に追い込んだのは知事なのですか?根拠をお示し頂けますと幸いでございます」 

 

確定的な証拠はないが、民間会社ではあり得ない犯人探し行為で公益通報制度違反は明白。 

パワハラ行為も県職員証言から確認されており自分でもやりすぎたと認めている、これらのことを俯瞰的に見れば多少なりとも自死に追い込んだ可能性はあるのではないか。 

「犯人探し」はやってはいけない、なぜ第三者機関に調査を依頼しなかったのか、斎藤氏も県幹部も法律を全く理解していないことに驚くばかり。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

告発された当事者たちがパソコンを押収したのがそもそも間違い。第三者機関がパソコンを押収するのなら仕方がなかったし、内容を公開するのかは調査の上行うべきだったと思う。 

 

▲70 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

これは誹謗中傷にならないのか? 決めつけ、思い込みで立場のある人が立場のある人に対して無責任に公の場でコメントしてしまう。逆に問います。あなたの発言によって相手が自死したら、どう責任を取るんですか? 議員を辞めるだけでは済みませんよ。相手の批判ばかりで、自分の発言がどう影響するのか、全く考えないのですね。小西氏こそ「決して政治家、首長(国会議員)として市民(日本国民)と結び合ってはならない人物だろう」に相当する人物です。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は本気で国政を司りたいなら小西や杉尾や福山や辻元や原口や小沢や安住や枝野や阿部や松下や有田や長妻や西村や米山や岡田や山井や亀井や柚木や小川や石垣や徳永や塩村を何とかした方がよい 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアと同じ見解。そりゃ、、立憲ら野党を 

とりたて非難しない筈だ。 

今の石破政権も、こういう野党寄りになってるし、夫婦別姓なんてもんを 

容認してるから、もっと批判されてもいいのに、批判、非難しない。 

こういう既得権益を打破していかないと、日本はおかしくなるばかり。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアと同じ見解。そりゃ、、立憲ら野党を 

とりたて非難しない筈だ。 

今の石破政権も、こういう野党寄りになってるし、夫婦別姓なんてもんを 

容認してるから、もっと批判されてもいいのに、批判、非難しない。 

こういう既得権益を打破していかないと、日本はおかしくなるばかり。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中には自分が見たいものが見たいものとして見え、自分の聞きたいものが聞きたいものとして聞こえてしまう人は少なからずいるのでしょうが、国会議員からは退いていただくべきと思います。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

以前はクイズ王といわれたこの人はいつもの事です、人の批判のネタを探している感じがします、立憲は国民系か維新系と共産系に分割すればもっと良くなると思う、このような状態であればいずれは飽きられてしまう。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立民は反斎藤という立場なので、事実がどうだったかよりも、切り取った情報を元に、批判を優先して行っています。マスコミも立民寄りですが、非常に立ち位置が分かりやすくていいと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人国会議員だよね。国会議員が、まだ何も確定していないことをこんな風に書き込んで許されるのかな。自分たちが逆の立場だったらヘイトヘイトて大騒ぎするのに。やはりこんな人を野放しにしている立憲民主党は信用できない。おそらく党として誰も注意したりもしないだろうね。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

県民です斎藤さんっていつも他人事なんです 

多分今まで苦労せず人生を歩んできたんでしょうね 

どこか情というものが欠落しているようにみえます 

県民の反対派もその半分はいます 

就任時もなんの謙虚さもなく民意を得たとか違和感しか感じませんでした 

 

▲14 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人よりも公平な対応が出来ない議員の一人。自分から兵庫県の問題に足を突っ込んできて、その事について立花さんからも話し合いを持ちかけられるも拒否。批判するだけして都合が悪い事からは平気で逃げるのは卑怯ではないでしょうか?小西さんこそどういう神経されているのですか? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小西こそどういう神経をしているのか。。 

公益通報法に違反し元局長を自死に追い込み、その虚偽の誹謗中傷などを拡散し後にそれを認めた立花氏と公選法違反の二馬力選挙を行ったと信じ込んじゃってる政治家ヤバくないか? 

 

YouTube観て考え膨らまして戒厳令出しちゃうのと同じくらいヤバいと思うぞ。 

 

▲306 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

事実内容は、第三者機関なり司法の場にて調査進行中につき、これらの判断に任せるが 

 

・批判だけの小西議員 

・疑惑に向き合わない、壊れたラジカセ答弁の斎藤知事 

 

共に、政治に向き合う姿勢と発言は、世論を混乱に巻き込んで批判を生んでおり、そういう意味で、目糞鼻糞とは彼らのことであると感じている 

 

斎藤知事も、もう少し前向きな応対ができれば、まともな援軍も寄ってくるのではないか? 類は友をなんとかとはこのことであるとも思うところです 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

わざとこのような投稿をして存在感を示す手法。あまりに尾籠で、選良であることが極めて疑問です。皆さん、受け流しましょう。自称「憲法学者」の議員にあっては、批判する時間を使って国民に寄り添う法律原案を考えてみてはいかがでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE