( 235943 ) 2024/12/19 18:58:00 2 00 「“レクサスNX”の購入を検討していますが、月々いくらで買えますか?」に大反響! よく街でみる高級SUV! “毎月の支払いを抑える”購入方法とは?くるまのニュース 12/19(木) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aca65cae48a84c579bdc7e4d0b56acd5d562ded5 |
( 235944 ) 2024/12/19 18:58:00 1 00 トヨタのプレミアムブランドであるレクサスの中でも、SUVラインナップが充実している「NX」の購入方法について、ネット上で注目が集まっています。 | ( 235946 ) 2024/12/19 18:58:00 0 00 トヨタが展開するプレミアムブランド“レクサス”は、多彩なSUVラインナップが1つの魅力となっています。
そのなかで、街中でも見かけることが多い「NX」を購入するためには、一体どのような選択肢があるのでしょうか。
特に月々の支払いをなるべく抑える購入方法に、ネット上では多くの反響が集まっています。
街中に溢れているレクサス「NX」の購入方法に反響集まる!
NXは初代モデルが2014年7月に登場。
レクサス初のコンパクトSUVとして、プレミアムな質感が評価されました。
その後、2018年にはさらにコンパクトな「UX」、2023年には「LBX」がラインナップに加わり、現在のNXはミドルサイズSUVとして位置づけられています。
2021年10月に登場した2代目の現行NXでは、次世代レクサスの基準となるデザインやパワートレインの進化が実現されました。
そして、2024年2月には操縦安定性や静粛性の向上、オプション装備の拡充、アウトドア派向けの「オーバートレイル」パッケージの追加など、さらなる改良が施されています。
NXの価格帯(消費税込、以下同)は、エントリーモデルである「NX250」が485万円から、高性能な「NX450h+ version L」が749万5000円まで幅広く設定されています。
とはいえ、一般的には高級車に該当するNXですが、高額車両を購入する際に多くの人はローン契約を選びます。
また、レクサスでは「スマートバリュープラン」という名称の残価設定ローンも提供しています。
残価設定ローンとは、車両価格の一部を残価として据え置き、その残価を差し引いた金額を月々支払う仕組みです。
このプランには、月々の支払額を抑えられるという大きなメリットがあります。
ただし、契約終了時に車両を返却する際、走行距離の制限や改造禁止といった条件が付くことがデメリットと言えます。
また、残価率が購入後の車両価値に影響するため、リセールバリューが高いクルマを選ぶことが重要です。
NXの場合、レクサス販売店の担当者によると、残価率は3年契約で50%から55%、5年契約で40%とされています。
これは一般的な平均値として3年で55%、5年で35%と比較しても標準的かやや高めの設定となっています。
具体例として、人気グレード「NX350h F SPORT」での支払いをシミュレーションした場合、まず本体価格は667万6000円で、オプション費用などを加えた支払い総額は約689万円です。
この金額を頭金なし、5年契約の残価設定ローンで計算すると、月々の支払い額はおよそ5万5200円となります。
一方で、通常ローンを利用する場合、同じ条件では月々11万5000円の支払いが必要です。
これにより、残価設定ローンでは月々の負担を6万円以上軽減できることが分かります。
さらに、レクサスのスマートバリュープランでは、支払い回数を12回から84回まで選択可能で、ライフプランに合わせた支払いプランの変更にも柔軟に対応しています。
この仕組みにより、NXを通常ローンで支払うより手軽に乗ることが可能となっています。
クルマを長期的に所有せず、定期的に乗り換えたい人にとっては、残価設定ローンは特に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
そんなNXの購入方法について、ネット上では「月々のローン金額も抑えられて、NXは早く自分の物になるし、お得感ある」「NXもそうだけどリセールの高いクルマは残価設定がいいよね」「前に残価設定ローンで乗っていたけど、きちんと値段残ったよ」など、残価設定ローンのメリットや、NXそのもののリセールの良さに着目するコメントが多く寄せられています。
また「同じ価格帯の欧州車に比べるとNXは質感と安心感が段違いに良い」「クルマはカッコいいし非の打ち所がなく燃費もリセールバリューも良いし、文句ないよね」「残価設定で購入したけど、気に入ったので残り支払って今も乗っています」など、NX自体のクルマとしての良さを語るユーザーも。
一方で「もらい事故でもしたらもう残価率下がるやん」「車検とか部品代もレクサス価格だろうから、メンテナンスの費用も考えないとね」など、万が一の時の損害や維持費の高さを懸念する声も複数見られました。
くるまのニュース編集部
|
( 235947 ) 2024/12/19 18:58:00 0 00 =+=+=+=+=
車が必須な地域で生活している場合、社会人1台目は中古の軽など安い車を購入し、本当に欲しい車の購入費用を貯めることを個人的にお勧めします。
ローンや残価設定などせずに、なるべく一括で購入したほうが毎月のローン支払いや走行距離を気にせずストレスを感じなくて済みます。冬用タイヤ、高騰する燃料代、任意保険、駐車場代、毎年の自動車税に車検と所有してからも維持費がかかります。 購入にかかるコストだけを見ると痛い目を見ます。
▲266 ▼24
=+=+=+=+=
残価設定ローンって自分は嫌と思ったが、アル・ヴェルが本当に多く世の中景気が良いんだなと思ったら購入者の7割が残価設定と聞いたとコメントしたら人気車種だと残価設定じゃないと納車が数年先とか残価専用のグレードがあると初めて知りました。 あとはディーラーも客を囲い込みのに残価を勧めるのも納得しました。
人それぞれの考えの違いや欲しい車を気軽に乗れる選択肢が広がるって事だから他人がとやかく言う事はないし自分のライフスタイルに合えば良いと思った。
まぁ自分は身の丈にあったハイブリッドコンパクトカーを長く乗るライフスタイルなので残価設定ローンは一生利用しないと思う。なので宝くじで高額当選でもしなきゃ高級車には乗れない。
▲92 ▼6
=+=+=+=+=
残価設定ローンの利息は、残価ではなく車両価格全額に対しての利息を乗せられ、その利益はディーラーに入るため勧めてきます。つまり多くの利息を支払うことになることを理解した上で購入するといいと思います。
▲199 ▼6
=+=+=+=+=
レクサスは買った後の点検車検なども通常の車よりすごくお金かかりますよ。販売店での接客サービスなどは素晴らしいですが、購入後もそのサービス料全てが上乗せされますので、ギリギリの資産で購入する車ではありません。やはりお金持ち用の車です。
▲122 ▼11
=+=+=+=+=
残価設定ローンでも何でもいいので、乗りたいのなら買えばいいと思います。 家計の収支に影響しないのなら、という前提ですが。 最近の車はタイヤ径が大きいので、交換費用も高いですよ。 トヨタのKINTO辺りで5年とか設定すると、最低でも1回はタイヤ交換が必要でしょう。
で、設定した年数で、手出し無しで車を手放せたとしても、次の車のローンがすぐに始まりますよね。 車に乗ってる限りずーっとローンを払い続けるって、自分だったら嫌だな。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
そろそろアメリカの「サブプライムローン」崩壊の様に、日本では「残価設定ローン」ショックで生活破綻する人がでてきそうですね。この支払いかたは本来は資金に余裕があり3年ぐらいで毎回 新車に乗り換える人であればメリットありそうですが 殆どの方が月々の支払いが安くなってる間は問題なく支払って いざ車を返す直前に どうしようと「夢」から覚める人が多そうですね。 トリック的な要素のある支払い方法です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ローンが発生している限り 支払額は増えるわけで 残価設定ローンでも損が出ているんです… 残価との差分のみ返却すれば良いという 詐欺的なマーケティングを 理解していない消費者は多いかな… 通常ローンとの支払い総額差を比較して欲しい
▲105 ▼8
=+=+=+=+=
車を新車で購入することは無い派の自分としてはローン組んでまで新車高級車に乗ろうと思わないですね 価値観の違いと言われればそれまでですが、自分が買った瞬間から中古車になると考えたら、中古車で十分じゃんという思考になってしまいました かく言う私もNXは乗ってみたいので、購入するなら数年落ちの5マン㌔前後を現金購入ですかね 残価でもなんでもそうですが、金利が付く時点で お得 ということはありえませんよ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
てか分不相応なものを無理して手に入れるのはいずれ破綻するよ?残価設定とかサブスクとかリースとかあるけど、この頃はいつ車に突っ込まれてもおかしくない運転するのが多いから、自分は注意していても遭遇したら任意無保険だわ金持ってないわとかで泣き寝入り、修理はできるかもだけど等級上がるわ期間過ぎたら「事故ってますね、はい追加金」みたいな目に遭うわで、結局支出がでかかったなんて事もあるし。
家計破綻させてまで見栄張るってなら止めないけどw後は勝手に家庭内で揉めてくださいなって感じ。契約期間切れた頃に子供が幾つになっているかも考えた方がいいよ?今は子供ベタベタくっついてくるけど、5年先に小学高学年とか中坊になってると親について回る事も減るし金も掛かるようになる。 その時別途請求でン十万とか用意出来る前提で金貯められるの?
▲111 ▼32
=+=+=+=+=
現金か、銀行ローンの2択しかないでしょ。 この2択で無理があるなら、本来は乗れない車って事だから。 販売店の残価は低すぎで、レクサスなら3年乗って、売るのが1番効率的だね。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
RXを買う時に残価設定を進められました。 多少サービスあるかも!?と淡い期待をしたが なさそうなので注文してから銀行ローンに変更しましたよ笑 支払総額を見たら一目瞭然 5年サイクルで乗り換えるけど、下取りが次の頭金にできるから楽だよ!
▲63 ▼7
=+=+=+=+=
身の丈に合ってはいないが、いつかレクサスに乗ろうと決めてから、貯金をして、現金一括で450を買いました。乗り換え時に下取りを次の頭金として、上手く乗り継ぐつもりです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタとレクサスの格差が以前ほど感じられないのは、このようにレクサスにも安い車種が増えたからと思います。 プレミアム感が全くない。 小綺麗にしたトヨタ車に乗るくらいなら、骨格から全然違う欧州車乗る方が面白いと思いますけどね。
▲66 ▼79
=+=+=+=+=
インフレ下で一括に拘るのはちょっと違うなあ 例えば数年後にお金貯まったとしてモデルチェンジで価格改定入ること考えたらフルローンの利率の方がよっぽどお得 それから新卒何年目かに夢の車買って、そこからのカーライフって結婚とか視野に入れたら殆ど楽しめないよ しかも中古なんてロクな玉でてこないし何なら中古屋の利ザヤ入れたら新車より高い いまの世の中こそ新卒で金がない奴は思い切ってローン組め、が個人的な考え 月々余ったお金はNISAに入れてしまえばローン金利分のリターンはあっという間に返ってくる
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
車をローンで買う必要があるなら、私なら買わない選択する。 車が必要ならば現金で買えるだけの車にするとかする。
家の場合はローン減税があるけど、車にはないからローンは無駄でしか無いと思える。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
残価設定ローンのデメリットは比較的知られてきていると思うが、アルファードなんかは購入する人の7割近くが残価設定ローンを使っているというのを見た記憶がある。これは本当なのだろうか???
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
485~749万は高級ではないと思います クラウンSUV685万します レクサスの名前だけで100万高くなります 残クレ効果で、RXとNXは町中どこでも走っています プレミア感など微塵もありません
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
残価設定なんてリボの買い物くらい避けた方がいい。結婚はしない、子供は作らない、マイホームは持たない決意があれば好きなクルマを乗ればよいだろうけど、残価設定などを選択肢に入れている時点で何かを犠牲にしないといけない事案。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
名古屋でRAV4PHV乗ってるけど市内ではNX350hをRAV4全体より多数見る。 ほとんどが判で押したようにFスポーツだ。みな残価設定で買ってたのね。 いくら名古屋でも金持ち多いなと思ってたけどそういうカラクリか。 それにしても2.5のただのハイブリッドの中身はRAV4やハリアーと同じでちょっと暑化粧しただけの本体700万弱になる車よく買えるな。 価格差ほどのコストがかかっているはずがない。 トヨタが儲かるはずだ。
▲55 ▼33
=+=+=+=+=
みんなすごい無理して背伸びした車買うけど、走行距離制約されて、カスタム制約もされて、残クレで自分の車じゃない車に乗って満足できるんかね? そこまでガチガチに制約されてまで良い車乗りたい? 今月あとこれだけしか乗ったらあかん!とか考えながら乗らないといけないのってぜんぜん楽しくなくない? みんなそやって残クレで乗る人が増えたから、車屋も値引きしなくなったし。
▲66 ▼11
=+=+=+=+=
NXとハリアーとRAV4は8割くらいは共通部品で作られていると聞きます。残りの2割でテイストを変えているだけのNXに喜んで割り増し代金を払ってくれるお客様なんて、トヨタからしたら上客そのものです。
▲64 ▼20
=+=+=+=+=
あくまで仮説だけど総額700万として7年のローンを組んだとして、金利を抜いて計算しても84,000円です。 これに点検費用や任意保険の費用がかかってきます。 さてあなたの収入で払っていくことができるでしょうか?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
買った後のことを気にするくらいなら、一括で買える車にしておけ 無理して背伸びしないほうが身のためだよ レクサスはもはや大衆車 そこまでして乗らなくても良いのでは?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
残価クレジットで車を購入しても走行距離などの制約も多いし、金利も高いので必要ないかな。見栄で不相応の高級車を購入したい人用の制度だと思っている。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
残クレ肯定派です。 まず、車をどう購入したかなんて他人にはほぼ分からない。 リセールのいい車なら、ディーラーよりも高く買い取ってくれる中古車屋もある。 現に、RX Fスポーツは買った値段よりも査定額のほうが高かったです。 しょぼい車買っても、仕事のモチベーションなんて上がらないでしょう。
▲17 ▼47
=+=+=+=+=
売るほうは良いことばかり言うけど、ローンは何と言おうと借金
車体価格✕3これぐらいの余剰資金は欲しいな
貯金500万なのに車体価格600万をローンとか 今の日本人こんな人多いぞ それで生活余裕ないとか言われてもな
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
レクサスを買うような層が残クレなぞするわけが。。。 いや、経営者目線のクセで不要な資産を持たない選択を。。。違うな。車検を通ったことがあるような経年車になど乗りたくないので、3年ごとに買替だな。そうにちがいない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
車屋に丸投げしないで、今どき簡単にネットでローンシミュレーション金利とか細かくできるので、 自分でやってみたらいい とても残クレで買おうなどという気はおきないはずだ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
最近のレクサスは、運転支援系がフルモデルチェンジしたトヨタ車よりも劣っているものがあるので、注意です。気にしない人は問題なし。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
基本この価格の車は頭金を入れるのが普通。 安価なグレートなら半分頭金があれば月々とボーナス半々にすれば月3万のボーナス2回で60回位で乗れるのでは無いのか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いまは殆どが残価型ローンとディーラー営業マンが言ってた。 =レンタル、リースと同様です。 見栄張って乗ってるけど実はレンタルな(笑) まぁ、金持ちは買ってるんやろうけど、無理して乗ってるっぽいのが多い。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
現実的に手が届くLEXUSのSUV。 これより上位モデルのRX、LXになると乗り出し1000万円超えるので躊躇してしまう。 本気で購入を考え中です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
こういう購買層の存在がレクサスのブランドイメージを著しく貶めていると思いますね。 ステータス重視なら自分ならレクサスは外して選考しますよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
そこまでして乗りたい車なのかな? 残クレなんか闇でしかない。お金無いのに何で余分に払うの? 車検や消耗品、保険も高いし、盗難や嫌味で傷でも着けられたら目も当てられないね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
なぜNX?新型のRXが出たときに購入しようと思ったが現金での購入が出来ないと言われてやめてしまった。今は現金でも買えるの?トヨタの残価設定悪徳ローンは絶対に嫌だから。
▲48 ▼12
=+=+=+=+=
残価設定は3,5年後の戻す後まで考えないと崩壊するから、慎重にです。 安く組めるからと飛び付いて後悔している人も多いらしいですから
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
レクサスなんかローンを組まないと買えない人が乗るくるじゃないでしょ? 車のローンなんて金利がもったいないと思わないんでしょうかね?
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
一般的なサラリーマンが頑張って買えるクルマ。見栄張って乗るなら堅実なプランで。 サブスクや残クレはお金に余裕ある人向けだぞ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これって定期的に出る残価クレジットの宣伝でしょうか。 あなたも高級車に乗れるみたいな。 アルベルなんかは、ほとんどそうでしょうね。 結局のところ、自分のものにはならないのに、よく払うよね。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
純粋に月々の収支バランス気にして月賦で無いと買えないのなら、そんな人がレクサス乗る時点でそのうちにその見栄っ張りで破綻するタイプ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
クルマを長期的に所有せず、定期的に乗り換えたい人にとっては、残価設定ローンは特に魅力的な選択肢と言えるでしょう。 そんなNXの購入方法について、ネット上では「月々のローン金額も抑えられて、NXは早く自分の物になるし、お得感ある」 --- 自分の物・・・w
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
残価は、買ってるのか借りてるのかわからないから使わない。 高くなったエクストレイルを買うくらいならNXの方がいいな。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
月々いくらでと心配や思案しなきゃならないなら、他の車種の車を買ったほうが良いと思った
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
残価設定ローンやリースは安く見せてるだけ。 毎月の支払いを抑えたいなら、頭金を多く準備する以外ない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
レクサスを残価設定やローンで無理して買うなよ。維持費も金かかるで〜 残価設定なんかレンタカー乗ってるもんだろ 車は現金一括のみ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
NX乗るなら頑張ってRX。 でもRX乗るならアウトランダーphev レクサスブランドは良いかも知れないが 燃費どうこう言う人や残クレで買おうという人は無理するなと言いたいね。 ハッキリ言って誰も貴方の見栄は見ていませんよ笑
▲23 ▼49
=+=+=+=+=
普通に買えるなら良いかも知れませんが、生活を切り詰めてまで買う価値のある車じゃ無いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
車買うなら一括で買える車にすべき! 後々の維持費と予想外の出費が出た時困るのでは?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
一度試乗してみて価格に見合う価値があるかどうか判断した方が良い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「月々のローン金額も抑えられて、NXは早く自分の物になるし、お得感ある」
やはりという感じ。残価ローン車両の所有権はあなたにありませんw あなたはただの債務者です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
残価設定ローンで月々の負担が軽くなると言っても、期間が終わった後には手元にはなにも残らない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
レクサスは現金払いの客をないがしろにしすぎ。 あと、最新のNXは後ろ姿の質感がかなり低くなった。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
クラウンスポーツの方がカッコイイと思うが、ただし、クラウンスポーツは600万〜700万程度掛かるらしい。高いな
▲10 ▼13
=+=+=+=+=
またこんな記事出すと残価ローンがと大騒ぎして、必死にレクサス批判するんだろうなw 購入者が残価、リース、一括かなんて何でわかんの? ただレクサス、トヨタ批判したいだけでしょ?w
▲46 ▼26
=+=+=+=+=
※ なぜ、この車でなければならないのか ? よーーーく考えて、 「カッコ付け&見栄張り用では100%無い」と言い切れるのなら、いくらでもローン組んでお買いください。※
ハッキリ言って、くだらん。
▲31 ▼8
=+=+=+=+=
ローンまでしないと買えないなら もっと安い車を買えば良いのにって思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いくらで買えますか?って聞いてる時点で買わない方が良い 身の丈に合った生活をしましょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
残価設定ローンは所有権の無いレンタカーですから、最終的には損します。
▲44 ▼7
=+=+=+=+=
身の丈に合った金額の車を購入することをお勧めしますね。無理は禁物。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
身の丈に合わない車は買わない ここまで考える人は買うべきではない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
身分相応の車乗った方が良い。維持費どあとあときつくなるしな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
程度良い中古でほかの車種を選択することをお勧めします。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
>契約終了時に車両を返却 車好きとしては、この時点で無いなぁ 購入できてないやん
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
維持費を気にして乗る車では無い。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
身の丈に合った車買えば良いだけだろ 金が無いのに高い物買ってドヤる程情け無いモンは無いw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
簡単 現金払いすれば毎月のローンはいりません
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんでハイブリッドをハイオク仕様にするかね…。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
見栄っ張りと トヨタの信販を助長する記事
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
現金一括で翌月からの支払いはゼロで。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ローンでしか高級車を買えないならやめといた方がいいと思うけど(笑)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ローンで買うなら 自分で計算できるでしょ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これはトヨタの宣伝ですか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
残クレしてまで、欲しいのか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
本当に怖いのはランニングコスト
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
250万〜300万の中古でいいだろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
NXを高級SUVって思えるって…幸せですね
▲11 ▼16
=+=+=+=+=
車屋さん行きな。笑
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
現金の方が多いだろ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ハリアーとの違いは何なんでしょうか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
NXが高級???
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
月々いくらでかえますか? ディーラー行けよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ハリアーで良いじゃん。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
NX乗るならRAV4で十分だわ。 外装と内装が変わるだけ。
▲25 ▼52
=+=+=+=+=
リアが本当にカッコ悪い
▲20 ▼48
=+=+=+=+=
車必須の田舎の貧乏人以外、個人ローンで車買うってアホだから。 個人リースも然り。同じものを手に入れるのに なんで金が無い癖に、金の有る奴より多く支払おうとしてんの? 既に貧乏なのにまだ搾取され足りないの?笑
▲8 ▼1
|
![]() |