( 236143 )  2024/12/20 01:30:51  
00

【独自】“迷惑路駐車”バス進めず…現場は一時騒然 ドライバー戻らず約20分立ち往生…路線全体で約2時間の遅延 神奈川・横浜市

FNNプライムオンライン 12/19(木) 15:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8d8b7c70c54ab2964907f7368dfef641722d43

 

( 236144 )  2024/12/20 01:30:51  
00

神奈川県で路上駐車の車に阻まれたバスが立ち往生。

現場は一時騒然となり、運転手も戻らず、客を降ろして先に進むしかなかった。

車は誰も乗っておらず、駐車禁止の場所に停車していた。

運転手は20分間も立ち往生し、2時間の遅れが出た。

(要約)

( 236146 )  2024/12/20 01:30:51  
00

FNNプライムオンライン 

 

神奈川県の交差点前の道路で、路上駐車の車に阻まれてバスが立ち往生する様子がとらえられた。 

多くの人や車が行き交い、動けなくなったバスに現場は一時騒然となった。 

しかも運転手は一向に戻る気配がない。 

バスは仕方なく、その場で客を降車させた。 

 

神奈川・横浜市で7日の夜、多くの人でにぎわう中で撮影されたのは、迷惑な路上駐車によって起こされた混乱の様子だ。 

 

交差点前で路線バスが路上に止められた白い車に阻まれ、前に進めなくなっていたのだ。 

そこへ、“なんだなんだ”と通行人が集まり、現場は一時騒ぎになっていた。 

 

現場はセンターポールが立つ道路で、問題の車は乗用車が通れるほどの幅を空けて停車していた。 

ただ、バスは通ることはできない幅だった。 

 

また、映像をよく見ると、バスの運転手か、車の中をのぞく人の姿も見られる。 

しかし、止められた車には誰も乗っておらず、運転手を見つけることができなかった様子だ。 

 

車が止まっていた交差点は、「駐車禁止」の標識も立てられている場所だ。 

 

しかしドライバーは、ハザードランプをつけて運転席を離れていた。 

さらにどこへ行ってしまったのか、一向に戻る様子がない。 

 

仕方なくバスの運転手は周囲の安全を確認し、路線の途中で乗客を降車させた。 

 

その後、車のドライバーは戻り、走り去っていったという。 

トラブルは次のバス停まで、たった数十メートルで起きたことだった。 

 

バスを運行する横浜市によると、約20分間もバスは立ち往生し、路線全体で2時間ほどの遅れが出たという。 

(「イット!」 12月18日放送より) 

 

イット! 

 

 

( 236145 )  2024/12/20 01:30:51  
00

これらのコメントでは、違法駐車に対する怒りや不満が共通して見られます。

道路の迷惑駐車が公共交通機関や他の車に影響を与え、交通の混乱や時間のロスを引き起こしていることに対する不快感が強く反映されています。

警察やバス会社による迅速な対処や違反者への厳しい処罰を求める声が多くありました。

 

 

(まとめ)

( 236147 )  2024/12/20 01:30:51  
00

=+=+=+=+= 

 

警察は違反車両をレッカー移動する権限を持っているのだからこういう車両は即レッカー移動すればよい。また、バス会社も車両の持ち主に損害賠償請求をするとよい。裁判になっても請求は認められると思う。 

 

▲7910 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

公道や私有地問わず、迷惑駐車している車両を強制的に排除でき、かつ運転手や車の所有者に重い罰則を与える法律を作るべきだ。 

度々迷惑駐車が問題になるのは現行制度をなめているからだろう。 

こういう愚かな行為がまかり通らないような制度作りを進めてほしい。 

 

▲320 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この運転手、どうして何も咎められずに立ち去ったってことでしょうか?ナンバーも何も控えてなかった?それでいいの?バスの運行会社はこの運転手にしっかり罰を受けてもらわないと駄目でしょう。 

 

▲3974 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールも標識も解らない、海外からの輩が増えているのにただ待つばかりでは秩序が保てない。 

大勢でひっくり返すなり、引っ張るなりして移動しても良いように法を作る必要がある。勿論、当該車両の破損、故障等は其れを問わないものとする。 

緊急車両や公的な車両に限れば良いと思います。 

 

▲102 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これって自転車専用レーンを完全に塞いでますよね。 

横浜はわざわざ専用レーン作ったけど、迷惑駐車のせいで殆ど使い物にならない。 

このたびに車道に飛び出さなければならない。 

 

駐車レーンじゃないんだよ。 

どんどん取り締まってほしい。 

 

▲3142 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ警察は動かない。 

動画を見るとここには自転車専用レーンもあり、そのレーンにしっかりかかった状態で止められている。最近警察で自転車専用レーンに車が止まっている場合はどうしたらいいか聞いたらすぐに通報してくださいとのことだった。自転車専用レーンに止めただけでもそうなのに、ましてはバスが通れない状態で20分以上も止められている。なぜバスの運転手は警察に通報しなかったのか不可解だ。 

 

▲1875 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

私がまだ学生時代教習所の学科の講義で教官が「原則路上駐車は違反ですからやってはいけないと教えるのが私の仕事ですがみなさんは4トントラック(総重量8トン未満のトラック)まで運転可能な免許を取得するわけですから自分が停めた脇をトラックやバスがちゃんと通れるような余地があるかどうか考えて行動してください。」と言ってましたね。 

 

▲434 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

道路交通法第51条の規定に基づき、違法に駐車している車両の運転者その他当該車両の管理について責任がある者が現場にいないため、警察官が当該車両の移動等を命ずることができないときは、警察署長は当該車両を移動し保管することができます。 

これが、いわゆる「レッカー移動」といわれるものですが、移動や保管などに要した費用は、当該車両の運転者や使用者等の負担となります。 

 

▲673 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

市街地での交通違反は、最悪、無関係の市民の健康・生命にかかわることを、警察など行政は強く認識して、行動を改めて欲しい。 

市民からの通報制度の早期開設も急ぐべきではないかと思う。人手が足りないのは日本中どこも同じ。もう言い訳にならない。 

警察内部のご苦労はうかがい知れるが、それは市民には責任無い話。 

県知事の指導力次第でしょうか。 

 

▲112 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

10年くらい前だけど、駅のロータリーの入り口付近にあるスーパーの横に路駐してる車がいて、ドライバーが戻る気配がなく、バスや後続の車が立ち往生しているのを見た事があります。 

駅が目の前だったらバスはその場で乗客を下ろしていましたけどね、他の車のドライバーはキツかったと思います。 

 

▲470 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋でもバス停の真ん前に高級車停めてスタバでコーヒー飲みながら眺めてるアホいっぱいいたけどこういう自己中な路駐はさっさとレッカー移動できる体制をとった方がいい。緑の野郎どもも配達中の営業車の狙い撃ちじゃなくて本当に迷惑な駐車だけ取り締まってほしい。 

 

▲740 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

早く通報してレッカーすればいいんだけど、20分となるとレッカー来るまで微妙な時間ですね。ただ、警察は呼んでおいて駐車禁止の罰則は与えるべき。あと法改正して、こういった迷惑かけたら免許取消しとか厳しいルール設けないと減らないでしょう。 

 

▲267 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車違犯とか スピード違犯とか、一時停止 ハミ禁 違犯を取り締まっているけど、捕りやすい所で捕りやすい車 バイクを 白バイ パトカーは 捕り締まっているのは 形的な要素が強すぎる。 

駐車違犯で渋滞させたり、スピード 一時停止で事故を起こしたりしても 違犯点数はとられず、渋滞も 事故も起さない車が 点数を捕られるのは 警察の仕事をつくるための取り締まりにも見えてくる。 

 

▲113 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

前に横浜駅近くの中央郵便局の前にある道路で、あそこの道路はグルっと回って大通りに出る道になっている。 

その道路の出口辺り(横浜駅東口地下駐車場ポルタ側出入口)の所で宅配ドラックが路駐していたな。 

あの道路で路駐はもはや頭を疑うレベル。時間帯にもよるけれど、止められても数分が限度だろうね。 

その結果警察は来るし、後続の車はクラクションを鳴らすし、スピーカーで運転手は早く移動させて下さいとアナウンスがあるし、警官が目の前のビルに入って行って運転手を探し始めたし。 

 

▲208 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

出来れば、運転手が戻ってきてからの画像が欲しかったところですね。警察の取り締まりをどうこう言う前に、各々がルールを守れば取り締まる必要もなくなるんです。多少の違反ならともかく、大勢の人に迷惑をかけるドライバーは、自動車に乗る資格はありません。高速道路であおり運転したり、一般道で194kmで走行する輩には免許書を渡すべきではないと思います。 

 

▲418 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ハザード点ければ「どこでもパーキング!」と勘違いしている輩が大勢おり,そういう連中が人の迷惑になる場所や事故を誘発しかねない危険な場所にでも平気で停めるので,それを見て更に停める輩が増えるという悪循環になっていると思う。いわゆる割れ窓理論である。警察は大変な手間がかかると思うが一度腹をくくって,徹底的に取り締まりを強化して割れ窓を塞ぐ必要があると思う。ただし,厳格に駐車を取り締まるからには,コンビニなどの商業施設や納品や出荷を必要とする工場などには,その施設の規模に応じた広さの駐車場の設置を義務づけるべきだと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も止めては行けない場所に止めた事がありますし、制限速度も常にオーバーしてる俗人なので、事情もわかりませんから怒りに任せて文句は言わない。 

止めないといけない事情もあったのでしょう。 

ただ、どんな事情があっても、公共交通機関を20分止めて、多くの人に迷惑をかけた責任は取らないといけない。そう思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの街にも 2キロにわたって 

狭い道路の両脇に ポールができた 

自転車が通るには狭い だからポールの自動車側を通る 

自動車もすれ違うのにポールをよけながら  

バスが来ると絶対かわれないので 

ポールの無い所でよけてすれ違う 中には対向車が来ないと 

猛スピードで抜けようとする 

片側だけならまだしも 両側には止めてほしい 

スピード30キロか40キロ制限にしてくれた方が 助かる 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の違法駐車のせいで救急搬送中の救急車の病院到着が大幅に遅れ救命できなかった事件が起きて、亡くなった病人の遺族が違法駐車の運転者同乗者を調べ出して復讐する、、、というドラマがあった。復讐で私的に危害を加えちゃったら被害者だった人が加害者になってしまうし悪手ではあるんだけど、その気持ちはわからないでもない。 

 

違法駐車の車両は勝手にレッカー移動できたらいいのに。この事件の場合は、レッカー車の到着にも渋滞で時間かかっちゃって逃げられたってことかな。バス側のドラレコなどで違反車の特定はできてると思うけど。 

 

▲115 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜市は特に取り締まりが甘いと思ってます。 

緑のおじさんが、昼間たまーにステッカーを貼ろうとして運転手が戻ってくる場面を見かけますが、本当に酷いのは渋滞の激しい朝夕の時間なのですよ。 

路上は駐車し放題で完全に一車線を潰している路線が多くあります。 

路線バスなんて時間通りの運行は絶対にできないと思います。 

 

▲19 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

路肩に停めないといけない状況も分からんでもない。 

だが、バスや大型トラックはそのせいで動けなくなり、更にバスの乗客、後ろに並んだ普通車など迷惑をかけてる。 

バス会社も被害届け出すなり手を打たないと、運転手の気苦労や乗客など被害を被ってる。 

早速と停車してたクルマは悪びれるどころか、事の事態さえ何にも分かって無いと思う。 

これから年末になるし交通量も増えるし、トラブル無いようにしたいと思う。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう自分の事しか考えられない人が増えてますよね。昨日も前を走ってる車がガソリン値上げ前に入れに来たようで、反対車線のスタンドに入るのにスタンド内は大混雑してて入れずそのまま道の真ん中で右ウィンカーを出したまま停車。横を通れる幅もなくいたしかなくホーンを鳴らしても動かず。なぜどっかでUターンするなりの頭にならないのか。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も警察、呼ばなかったのですかね?何もお咎めなしにそのまま立ち去れるなんて許せないです。警察には違法駐車のレッカー移動の権限があるので、即警察を呼んでレッカー移動で良かったと思います。もし、レッカーが来るまでに運転手が戻っていたとしても、レッカー代を払わせるべきです。こんな、自己中心的な事が許されるのがおかしい。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

駐禁エリア、迷惑駐車で運転手不在のときは 

ナンバーがわかる証拠映像連続10分程度音声付き撮影を目安に、それを添えた通報によって違反を認定できて違反点が発生して罰金徴収できるように法改正すれば良いと思う。 

 

学校教育で、体罰は受けずに済むことを知って育った子供が既に大人になっていて、手痛い罰を伴わないからといって舐めてかかる横着者が増えているだろうから。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車可の道路でも、3.5mの余地を右側に空けられなければ駐車してはならない。 

それは大型のトラックやバスが通れなくなるからなんだよな。 

散々バス会社や乗客、後ろにいたかもしれない他の車に迷惑かけといて逃げられるってのはどうかしてると思う。私が乗客や通りがかりだったら真っ先に通報する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も、路線バスがメチャメチャにクラクション鳴らしてるのを見たことがある。 

今どきはバスも世間の目を気にしてマナー良くなってるのに何事か?と気になって、周りの人たちも足を止めて見ていたが、バス停の真ん前に路駐してる車がいた。 

ドライバーは乗ってるように見えたけど、クラクションには全然気がついてない様子。 

進路妨害も困るけど、バス停を塞いじゃダメなんだよ。 

バスは決められた経路でしか走れないし、決められたバス停でしか乗客の乗り降りをさせられないから。 

バスって道路を走るから融通が利くように見えても、レールと駅に縛られる電車に近い乗り物なんだよね。 

 

つまり、こういう妨害をしたドライバーには電車を止めてしまったときと同じように賠償請求するべきなのかもね。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、すぐ警察に通報し、パトカーをよこさないのか。 

パトカーがくると、拡声器でドライバーを呼び出します。出てこなければレッカー手配。でもレッカー来る前に運転手は戻るでしょうね。 

少なくとも駐禁は切らないと。 

20分じっと待つのは違うのでは、と思いました。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近この手のニュースを見るたびに真っ先に「外国人か?」って思うようになってしまった。 

もちろん日本人にもマナーやモラル、法律を守らないやつは多くいるけど、こうした基本的な社会のルールを吹っ飛ばすやつって、日本の常識や「思いやり社会」で全く育ってこなかった外国人の可能性が高い。 

なおのこと早く、性善説から最悪説を前提にした法改正や整備を進めていかないといけないなと感じました。 

バス停付近に迷惑駐車したら即通報即レッカー&一発免停できるようにする強権が必要です。 

 

▲47 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

何年か前に函館の五稜郭公園前電停横でも似たようなの起きてた。 

普通の車なら避けてくれるだろうと思ったんだろうけど、バスとか大型はすり抜けれない幅だからね。 

 

▲138 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜では本当に迷惑な車がたくさんいる。 

バスのカメラ映像で迷惑駐車してる 

ナンバーわかるなら 

警察に被害届け出したほうがよい。 

乗客が降りたる時危険にさらされているのだから。 

 

▲529 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

路駐した運転手は何もお咎めなしか?誰か通報しないのか。 

バスの運転手は動けるようになるまで待ってたのか。再発防止のために処罰してもらわないと困る。されるがままは感心しない。そんなことでは利用客からの信頼をなくす可能性もある。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電車を止めると多額の損害賠償請求となる場合もあるらしい。 

公共交通機関を止めるなら、相応の対応をするべきだ。 

バスのドラレコから車の所有者を割り出し、運転者を特定させれば良いのに、と思う。 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

路線バスだけでなく病院のロータリーに車を停める人もいます。かかりつけの病院で見かけました。 

運転者が診察の受付をしていたようで、戻ってくるまでの間コミニュティバスが通れませんでした。 

 

私有地内外の違法駐車も取り締まり対象にするべきだと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

路線バスやってます。 

警察ってなぜかバス絡みの交通違反を見て見ぬふりするんです。バス停からの発進妨害なんかは警察みずからやってきますから。さらに言うとバス停は半径10メートルが駐停車禁止です。と言う事はバス停の反対車線も駐停車禁止なんです。人の乗り降りだけなら大丈夫とか行ってやってる方いるのでは?停車もだめですからね。別にこちらは警察ではないのでほっといてますが、できれば後ろからバスが来てる時や駅のロータリーではやめていただきたい。年寄りや障害者が困る時もありますしね。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

バスの運転手は、警察に通報してないの? 

通報したけど、警察が現場に到着する前に違法駐車のドライバーが戻って来て逃げたの? 

バスの運転手は、逃げるのを見てただけ? 

 

バスの運転手はスマホくらい持っているんじゃないのかな? 

事故や車内でトラブルが起きた時の連絡手段は用意しておいて貰わないと困るね。 

バスにはドラレコが設置されて無いの? 

違法駐車のナンバーは記録してるよね?(記事に添付された画像にはナンバーが写っている様に見えるけど) 

 

20分の立ち往生、途中で下車させられた乗客がいて、路線で2時間の遅れって、大きな被害を受けたんだよね。 

バス運行会社(横浜市?)は警察に届けた? 

 

違法駐車のドライバーが悪いのは当然なんだけど、その場の対応にも疑問を感じるね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでこんなで「取り締まりを強化」といった記事が出ても車ばかり乗る者らは「自転車も取り締まりをお願いします」などとドライバーのモラルの低さを棚に上げて他を批判するのだから本当に救いようがない。この件は20分2時間という影響を鑑み記事になったに過ぎず、路上駐車による潜在的な悪影響、環境への損失は、日本全体にとってみれば決して小さくない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、自宅に駐車してあった知らない車の 

せいで自分の車を出すことができず、 

仕方なくタクシーで出勤したことが 

あった。 

 

きっとバスの運転手や乗客はその時と 

同じ怒りを抱いてるに違いない。 

 

規則や法律は守ると幸せに生きられるが 

逸脱すると不幸になる人が現れる。 

 

大人なんだからもう少し考えよう。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は逆パターンを学生時代に見たことがある。 

駅のバスロータリーに止めてた乗用車を取り囲むようにバスがとまり、勿論定刻になるまでバスは動かないので乗用車のドライバーとバス運転士が揉めてた。どちらにしてもマナーは大事です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん損害賠償請求できますよね? 

期待してます。 

それと並行して、この動画から運転手を割り出し、駐禁の罰金も神奈川県警は取ってくれると期待します。 

見逃すようなら今後も何でもありな輩が増えますのでしっかり取り締まって頂きたい 

 

▲146 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑路駐車両は走り去ったままなのかどうか。 

交通違反として検挙されたのか? 

バス会社から損害賠償請求されたのか? 

進展があるのであればそのあたりも報道してもらいたい。 

今後の抑止力になると思う。 

 

▲226 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

20分も戻らない路駐など、わたしにはできません、、。通勤途中に、すぐそこに設置された郵便ポストに郵便物を入れるのに停車するのさえ、気を使っています。(私の車を止めても後方からの車は中央線を超えることなく追い越し出来ます) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現場にいました。みなさんコメントで警察に連絡やレッカーとおっしゃっていますが、本当になぜ逃げる運転手の前に立ちはだからなかったのか、自分でも悔しいです。何名かの方が連絡していたようです。この渋滞のせいで間に合わなかったのか(元々ドローンショーのイベントで混んでいました)、到着前に逃げてしまいました…。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

損害請求できないのかなぁ?ちょと考えればわかることなのに。今の人達は、他人に迷惑をかけることを何とも思わない人達が多くなった気がします。歩行者も、横断歩道が、優先だからって、チンタラ渡ったりして、それが渋滞の原因の一つになっている事に気付きもしない。昔は、横断歩道を小走りで、渡ってた気がします。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事の関係で横浜に転勤して来ましたが、こーゆーの本当に横浜は多過ぎです。神奈川県警は何故もっと厳しく取り締まらないのか疑問に思います。日本有数の大都会で人気の街の割には、住んでみてビックリする事が多い街でかなりその点では遅れてるなと痛感してる毎日です。自己中心的な人達が多くて、他人の迷惑とかは考えない風土なんですかね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後から捕まえるってしませんよね。 

 

通報しても、警察来る前に消えたらそれまでなんですよね。 

 

迷惑受ける側の泣き寝入りが増えるのは、後から捕まえないから。 

手間とか、いろいろでしょうけど、だから減らない。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いるよね 

こういう、全く周りの迷惑を考えない 

考えられないドライバーが 

 

自分も仕事などで仕方なく少し停めることがあるけど 

できるだけ周りの迷惑にならないような場所を探して一時停止するようにしてる 

 

狭い道は論外だし 

交差点近くとかバス停の近くとか 

周りの交通渋滞を巻き起こさないように、出来る限り交通の少ない広い場所で一時停止する 

 

というか、そんなの当たり前のことだけどね 

 

相互通行ができなくなる場所とか 

交差点のすぐ手前とか 

迷惑になる場所に平気で停めるドライバーってたくさんいるもんなあ 

 

ああいうのは一発で免停にしてほしいよ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バスの運転手は、その場で110番通報してよかったのでは? 

こんなところに路駐するやつはバンバン取り締まって、がっぽりと 

反則金を払わせるべき。悪質なケースは10万円くらいに改正すべきだ。 

 

▲178 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、海外で観光バスに乗っていたら路駐の車で道が塞がれていた。しばらく待っていたがドライバーが戻ってこなかったので私を含めた乗客が数人で車をどかしたことがあります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所でもあるなぁ。駐車場の空きを待つためなら、まだわかるんだけど、ガッツリ路駐して店に入ってる。店がちゃんと駐車場を用意していないのが諸悪の根源なんだけど、店側に何らかの義務とか付けられないのかな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハザード付けたらどこでも停められると思っている人が多すぎと思います。距離感わからないけど、交差点の手前5メートル以内はそもそも駐停車禁止だし、車の右側に3.5メートル以上の余地が取れない場合も駐車できないのです。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一方通行道路の駅手前の交差点で乗用車が停まっておりバスが曲がれずにいたのを目撃したことがある。その時は周りの人たちが車を力づくで動かすナイスプレーをしていた。駐車していた人は車に傷がついても文句は言えませんね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県神戸市の場合ですが 

違法駐車してもレッカー移動はされません。 

断言出来ます。 

「違法駐車で迷惑なのでレッカー移動して欲しい」と警察(110番)に依頼しましたが、警察ではレッカー移動していませんと言われました。 

 

なので横浜でも警察がレッカー移動しなかったのではないでしょうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何もお咎めなしってわけにはいかんでしょ、ナンバーも画像もはっちり証拠は残ってるんだし警察も後日取り締まらないのかな?それとバス会社から遅延分の損害賠償をたくさん請求すべきだと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特に時間で行動するドライバーで、2種免許を持ってたり、免許センターで技能講習を受けた人からしたら「一般車は邪魔」として見ています。もちろん全員がそういう目線で見てるわけではないですが、運転技術のない、ただ運転してるだけの一般車は引っ込んでもらいたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

送迎バスの運転手です。 

一般ドライバーにかかわらず、宅配便業者の路駐も酷いです。 

片側一車線しかない道路でも平気に路駐。対向車線の往来が多いときには、立ち往生ってなことは日常茶飯事です。しかも、現場を通る警察は、見て見ぬふり。後続車からはクラクションの荒らしを見舞われ、安全のため停止している当方が悪者扱い。挙げ句の果てに会社へ苦情の電話までされる始末。 

平気に路駐する人って、自己中で人に迷惑をかけることをこれっぽっちも思っていないんやろうなぁ。こう言う輩には、道交法の鉄槌をお見舞いするしかないけど、執行官たる警察が見て見ぬふりするんやから、処置なしやなぁ。結局は、正直者が馬鹿を見ることになる現実が情けない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

路上駐車を厳しく取り締まりをしてほしいです。道が1本使えなくなるし、その車を避けるのに車線変更で怖い思いです。運送会社、平気で止めてますが、かなり迷惑です。駐車場停めて下さい 

 

ちなみにアメリカは繁華街は道路に全て防犯カメラ設置されていて全てコンピューターで全てチェックして後日、罰金の請求が来ます。 

これぐらい厳しくしてほしい 危険だし迷惑 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはひどい。バスの運転手さんも気を揉んだでしょう。バスの後ろに続く車も何事かと思って苛立ったと思います。 

これを教訓に道路を塞ぐ車を警察に即時レッカーしてもらえるような体制をとるべきだと思いました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バス運転士です! 

 

個人的な意見ですが、自分ファーストだらけで困る。 

そしてこのバス運転士は携帯の所持は無かったんだろうか?僕ならすぐ警察に連絡するけど? 

交差点付近での駐停車は禁止なのにわかってない。 

近くに止めたい。すぐだから大丈夫。この安易な考えがこの結果につながる。 

バス会社も損害賠償請求したらいいのにね! 

でも日本はお金が無かったら払わなくていいから無駄だけど。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

路駐ほどエゴな行為(所作)はないと思う。 

昨今流行りの煽られ運転や逆走運転も困ったもんだが、無人路駐だと日本人的には何等手立てがないのが現実。 

せめて、パンクさせとくかドラミラーを破損、若しくはフロントガラスに致命的な破損を与えるとかしなければならないのでは。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

路駐した人はバスが通れなくなると気づかなかったんだろう。あのポールは邪魔だ。うちの比較的近所にも、一夜にしてポールが立った所があって、走りにくくなった。逆にポールが撤去された所もある。こちらはゼブラの上を走れるので快適。 

 

▲6 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の警察官は路駐の切符の切り方知らない人多いね。マニュアル見ながら1時間くらいかけて切符切ってたよ。監視員に任せっきりにしないで、警察官も取り締まればいいのに。律儀に駐車場に停める人だけ出費が多くなるような、正直者が馬鹿を見る世の中じゃいけないと思う。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

道交法上の違反点数加算は当然として 

バス会社の損害含め訴訟提起し、 

運転手には徹底した社会罰を与えるべき 

 

逃げ得を許してはならない 

 

▲333 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな身勝手迷惑は厳罰に、1年以上の免停、超高額罰金、取り消し寸前の点数付与でいかが! 

勿論速攻で警察が排除にかかるべきです。 

警察の排除前に移動したとしても、車から離れていた間に公共交通機関が妨害された瞬間から、処罰対象とし出頭させるべきです。 

公共交通機関のドラレコ記録は証拠扱いにです。 

公共交通機関とは市バス、市電、スクールバスなどで観光バスやタクシーは違います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

緊急車や公共交通機関の運行妨害した者は状況によっては一年間の違反歴がなくても一発免停の6点の法定刑に量刑を上げたら迷惑駐禁が少しは減るのではないかと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、ネットに動画が流れていたけど、中国で、同じように路駐していた車のために、現場に急行する消防車が立ち往生していたところ、周囲の市民が集まって、その路駐自動車を人力で排除して、消防車は無事に通れたが、その路駐自動車は、最終的にひっくり返しにされていて、面白かったw 

 

▲167 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

路駐する人や、適当なとこに駐車する人って常習的だと思うのよね。 

近くにとめられないから仕方ないとか、短時間だからイイとか、駐車場所よくわからないから仕方ないとか頭の中でなんだかしらんが、ならOKってとめちゃうんだよね。 

ホント迷惑。 

運転適性の問題なので、高齢者うんぬんより“適正”で更新不可とかして欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪質過ぎる。 

業務上に支障が出たのは、事実であるから、バス会社が、損害賠償をこのドライバーに対して請求すれば良い。 

悪質な、駐車違反者に対しては、有無を言わせず、罰金100万円と即免取りの制裁をしても良いかと。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜市青葉区たまプラーザの某商業施設勤務だが、たまプラーザ駅前も駅に迎えに来る車が数珠繋ぎに路上駐車。バスが動けずしょっちゅうクラクション鳴らしてます。 

しかも、ドライバーは電車で帰ってくる家族を待つために、意地でも動かないからタチ悪い。 

さらに、道路沿いすぐ近くの交番も何もしない。 

マツコじゃないけど、東急田園都市線沿線の人種はどうにも合わない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、このポールの設置が多いのはなぜ? 

 

横浜に増えてるけど、邪魔だからいらないんだよね。 

 

このポールのせいでバスが停留所で止まってると追い越せなくなって渋滞するようになった場所があります。 

 

それに青信号で交代で進む一方通行みたいな道路にも歩道の所にずらーっとこのポール出来たけど、そのせいで赤信号で対向車が止まると青になっても通れないって事が起きるようになった。 

 

こんなの設置しなくて良いから、東横線の各駅前の信号の無い横断歩道の所に信号を設置しろよと強く思うね。 

 

大倉山は渋滞が特に酷くなった。 

 

▲84 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜市営の観光循環の「赤い靴号」に見えるんですが、このバスは普通料金で横浜港の観光地巡れるから便利ですが、これでは台無しんなるので迷惑駐車のドライバーは見つけて厳罰を課してください。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手のニュースは尻切れトンボが多い。警察にすぐに通報しなかったのか、ナンバーが映っているので警察が調べればすぐに持ち主が分かるはずだ。 

少なくとも明らかな交通違反。最後まで取材をしてことの顛末も伝えるべきだ。 

 

▲109 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

罰金、逮捕はないのですかね?ナンバーわかるんだし、今からでも遅くない。警察が甘いことしてるから、こういう迷惑行為が減らないのでは? 

 

▲339 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

全く邪魔にならないところに3分駐めて駐車違反を捕られた自分としては全く納得がいかない事案です。今日もネズミ捕りや間違えやすい場所での車線変更の取り締まりを見たけどこう言う迷惑駐車を見過ごして全く害にならない違反を目くじら立てて取り締まるってどうなのよ! 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

バスに撮影して位置情報と一緒に警察に自動送信する機能をつければどうかな。バス停や路駐禁止の標識まで写っていれば証拠になるのでは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転に限らず、道交法違反や路駐の罰則を、厳しくしましょう。何のためのセンターボール?自転車専用道?こんなの警察をすぐに呼びましょう。バスのドラレコにも映ってるだろうし、運転手から営業補償ガッツリいただきましょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでわかること。 

横浜市交通局はクラクションを鳴らせないということ 

本来では当然、この状態で鳴らす行為は正しい警音器の使い方ではないのではないので鳴らさないのは正しい。 

が、社会通念上鳴らすことは問題にはならない。 

だけど、バスが鳴らすと苦情をこんなことでも重くとる業界の人間。さらには横浜市交通局が鳴らさないということは、交通局で鳴らして苦情がくると上からパワハラを受けるのだと思う。 

だから横浜市交通局には誰も応募しない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事態の場合、クルマを力ずくで押し出しても良い様に法律改正するべきだろう。 

 

押し出されたクルマは保険や損害賠償は請求出来ず、押し出した方は請求出来るように。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達が作った守りごとでがんじがらめになり結局役に立たない 

これもそんな感じ 

警察は素早く対応してどかすなり、交通整理しないと 

まあお金にもならずやる気でないのを法律がーとか言ってるのかもしれないけど 

バス会社はキッチリと損害賠償を取るべき 

やり得はゆるせないよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県警はなぜすぐに動かなかったのか。バス運転手が駐車違反のドライバーがすぐに戻ってくると思い混み警察に連絡しなかったのか。それにしても10分経過した当たりで連絡するべきではなかったのか。意味不明。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20分は長いね。その前から車がそこにあったのだろうし、ちょっと一時停止というレベルじゃない。警察にドラレコの映像を提出して、しっかりと対応してもらおう。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな迷惑なドライバーを見過ごす事をしてはいけないと思う、警察もしっかりと取り締まりをし バス会社も運航の妨げとなったドライバーに対しそれ相応の損害賠償を請求するべきだと思う。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、渋谷でも同じことありました。 

違法駐車の白いトラックのせいでバスが先に進めない。何度も何度もクラクション鳴らして、やっと運転手登場。 

謝るかと思いきや、文句言ってました。 

はぁ??? 

一発免停にすればいいのに!と思いました。 

バスの運転手さん、ご苦労様です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎に住んでますが、ハザードランプさえ点滅させればどこにでも駐停車していいと思ってる人多いです。 

対抗車線に出て進むことは、交通事故のリスクが高まり、神経使うし非常に迷惑。 

自分は口論になること覚悟で必ずクラクション鳴らしてます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バスの運転手は即座に警察に通報しなければ駄目だろうかよ。あからさまな公共交通の妨げだろ。しっかりしろよ。ドラレコでナンバー判明してるだろうからちゃんと通報しとけ。違反ドライバーは処罰を受けないとね。当たり前のことだ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの旦那は田舎の駅のロータリーに車を止めてお年寄りの上司を駅まで連れて行って振り向いたら駐禁。時間にして数分、誰もいてない駅前で。ルールならさっさと駐禁貼ったら2度と止めないと思うよ。ここは厳しいと抑止にもなるし。不平等も無くなるでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通はね、駐禁取られたくないから一瞬たりとも停めないのにホントどこ行っていたのか気になる。 

多大な迷惑をかけてどんな人間なんだか。 

レッカー車だって辿り着けないのでは? 

後続車も困りますよね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ運転手戻ってきてそこであれこれやりとりできないだろうからとりあえずさっさと退けよという話になるが、これは運転手の連絡先やナンバーなど控えて後で連絡する旨を伝えたほうがいいでしょう、結果何もなくてもね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜には、警察OBの路駐防止自転車隊がいないのかな? 

 

東京では、路駐なんかしていると、この連中に、すぐ、切符を切られてしまうので、主要道路になんか路駐車は殆ど見当たらない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電車の遅延に比べてバスの遅延は甘く見られてないかな。これが運行会社の責任以外での遅延だったら、電車なら例えば原因者(もしくはその家族)に多額の損害賠償請求でしょ。ダメだよ逃げ得を許しちゃ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさと警察に通報しましょう。 

ドライバー帰ってくるのを待つ必要はない。 

警察も速やかにレッカー移動を。作業途中で運転手帰ってきても、そのままレッカーして費用払わせればいい。 

もちろん道交法違反の切符も忘れずにね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE