( 236168 ) 2024/12/20 02:00:35 2 00 北陸新幹線、小浜ルート「最悪」 京都仏教会、府知事に見直し要請共同通信 12/19(木) 19:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/36d4884f93f1833103f22a6b2a57f3972a730103 |
( 236171 ) 2024/12/20 02:00:35 0 00 申し入れ書提出後、京都府の西脇隆俊知事(左)と話す京都仏教会の宮城泰年常務理事=19日午後、府庁
北陸新幹線の敦賀(福井県)―新大阪延伸を巡り、京都仏教会は19日、京都府を経る現行の小浜ルートについて「最悪のルートで、見直しが是が非でも必要」と求めた申し入れ書を西脇隆俊府知事に提出した。
申し入れ書は、最も大きな問題は工事による地下水の水位低下や汚染と指摘。酒造りや京料理などにも影響が出ると訴えた。国宝や重要文化財への影響も危惧されるとした。計画は、自然を敬い共存すべきとする仏教の教えからもかけ離れた「千年の愚行」と強調した。
京都仏教会の宮城泰年常務理事は「一石を投じ、先の時代に役に立たなければいけないという思い」と主張。西脇知事は「真摯に対応していく」と応じた。
|
( 236172 ) 2024/12/20 02:00:35 0 00 =+=+=+=+=
新幹線を作りますってなったとき地方にしてみれば沿線になるかならないか、駅が出来るか出来ないかってのはある意味将来発展出来るか衰退するかが決まる重要事項だけど、都会の人にしてみればそんなことどうでもいいから利便性だけ考えてくれよってなるし落としどころはホント難しいんだよなぁ
▲125 ▼22
=+=+=+=+=
北陸新幹線のルート計画について、 京都の地下を掘るのは、リスクが大き過ぎます。 遺跡、遺物、埋蔵文化財が至る所に埋まっております。 京都を通すのは止めた方が良いですよ。
敦賀から新大阪までは、滋賀県の琵琶湖沿いに通すのが、コスパ的にベストです。 湖西線沿いでも、東海道線に接続するのも、京都の地下を通すよりも、 遥かにリスクが少ないですよ。 湖西線沿いならば、冬季の雪対策として、高架の上を屋根で覆いましょう。
▲71 ▼44
=+=+=+=+=
敦賀駅で新幹線と特急の対面乗り換えが出来るようにする 特急が発着している1階ホームは、はぴラインが乗り入れる。 現状の敦賀駅の乗り換え風景を見ていると、混乱なきように見えますが やっぱり不便のようですし、迷っている人も見かけます。 新疋田駅あたりから高架にすれば今の3階ホームに入れませんか? もうこのまま、北陸新幹線は敦賀駅終点でいいと考えます
▲51 ▼28
=+=+=+=+=
国の公共事業は、官僚の体制上、計画を廃止する倫理は完全に欠けている。 よってルート変更でなく凍結とし、 米原ルート即ち北陸中京新幹線の建設をする形になる。 米原ルートで新規で作るのもいいが、新規整備新幹線として建設にするにも財源や政治的しがらみに問題がある。 フル規格車両が乗り入れできる在来線改造が良い 米原ー新疋田まで改良(長浜までは複線標準交流+単線狭軌直流、長浜ー余呉は片側標準片側三軌道の交流、余呉ー新疋田は単線トンネル拡張による複線標準交流と湖西線との複々線区間を狭軌直流複線と標準交流複線に改造、新疋田ー車両基地までは新線) ダイヤはこだま、ひかりの8両に8両併結にて大阪までは2本/h確保(らいちょう1本、らいちょう/しらさぎ1本) 費用負担は北陸線と一部湖西線を滋賀県に譲渡し、国補助、県の資金の借財にて建設し、JRに貸す。
をリニア名古屋開通までに開通させる。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
まず現状の北陸への利便性を考えると、サンダーバードとしらさぎをいち早く元のダイヤにもどし、石川富山まで走らせる事が絶対必要。
本題に入るが滋賀県民の私にとって、よく知る京都駅や新大阪駅に新しい新幹線ホームを作る事がやはり想像できない。地下水などで、小浜ルートは試算よりもとんでもない工費と工期がかかるような気がしてならない。
個人的な理想は敦賀からの新在直通運転だが残念ながら技術的に無理なようだ。
となるとやはり米原ルートではないであろうか。東海道新幹線の乗り込みは不可能だと思うので米原乗り換えでいいと思う。滋賀県普段分の1/3も特措法などて国が負担すれれば滋賀も賛成するだろう。小浜が5兆、米原が1兆。どちらが負担が少ないかは明確。欲を言えば、米原にのぞみを止めて、2つあるホームの真ん中に北陸新幹線を止めて、両側のドアより乗り降りして、同ホームで上下乗り換えできるように改修して欲しい。
▲219 ▼114
=+=+=+=+=
敦賀ー米原だけなら工事費も他の案より少なく済みそう。 東海道新幹線から米原駅で乗り換えでも十分だと思う。
米原駅は乗り換え待ちの客に、お土産とか滋賀県グルメを提供できる様にすればいいと思う。
▲201 ▼101
=+=+=+=+=
米原ルート賛成派です。米原なら京都・大阪のみならず名古屋・横浜と繋がります。一方、小浜・京都ルートは実現性がゼロに近いと思っています。なぜなら、京都の地下を長大トンネルで通すことに対して、京都市民の理解は得られないでしょう。リニアのトンネルでも地盤沈下や地下水の枯渇という問題が発生しています。そこで、個人的には、北陸新幹線を米原に繋ぎ、東海道新幹線の名古屋から京都を亀山ルート新線(国道1号線沿い)に付け替える事です。米原駅は北陸の玄関口としての役割は終えました。さらに、関ヶ原付近は大雪で運休することが多い難所です。亀山ルートにすれば、伊勢志摩方面へのアクセスが良くなります。米原ルートより魅力的です。そして、不要になった米原ルートの名古屋ー京都間を北陸新幹線の一部とします。そうなれば北陸と京都、北陸と名古屋が直結します。あとは、リニアが大阪まで延びれば東海道新幹線乗り入れも可能です。
▲79 ▼89
=+=+=+=+=
かなり衝撃的だと思った。昔京都では古都税という参拝客1人につき50円くらいの税制を導入した際に、京都府仏教会と京都市仏教会が合わさってこの京都仏教会が誕生し、参加寺院の一部が拝観停止を行うなど徹底抗戦した歴史がある。古都税は3年で終わった。 仏教会も今回自分が何をしているか分かっていると思う。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
小浜ルートを推して得するのは原発村と土建屋、それに群がる政治家だけだろう。その他北陸から関西、中部地方の多くの利用者やルート上の京都に住んでる人にとっては米原ルート一択ではないだろうか。リニア開通で東海道新幹線も空くし、線路をつなげて直通運転も可能になる。
▲77 ▼23
=+=+=+=+=
敦賀から米原までの延伸でよい。東海道新幹線に乗り入れのキャパがないのなら乗り換えで十分。 京都ルートの莫大な工費やリスク、長い工期を考えたら賛成しかねる。 しかも、関西からはかつて富山、金沢、福井へと在来線の特急1本で気軽に行けたのに、敦賀延伸後の今は不便この上ない。京都ルートを望んでいる人はどれほどいるだろうか。
▲124 ▼29
=+=+=+=+=
今からでも遅くない。米原まで繋げてそこで乗り換えに方針転換すべきだ。経済効果を期待して小浜ルートを望む沿線住民も多いと聞くが、実際はそこを新幹線が通り過ぎるだけで人は降りず思ったような経済効果ないよ。これから人口が減っていく地域に巨額の費用をかけて新幹線を通す国策はいい加減見直した方がいい。
▲51 ▼15
=+=+=+=+=
何か一見最もそうな申し入れに見えて、激しく違和感を覚えますね。 こういう地元の抗議団体って、リニア京都駅ルートをオール京都でぶち上げた際に同じ様な行動を起こしたとは全く記憶していませんが。 現在では、北陸新幹線の他に地下バイパス道路の建設計画が浮上していますが、これも千年の愚行なんですかね? 京都の坊さんってあまりいい噂を聞かないし、今回の動きも裏を感じて怪しさに満ち溢れているってのが率直な感想です。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
現状、京都小浜間の最短ルートは京都駅ー近江今津駅ー(路線バス)ー小浜駅。 小浜市民にとっては、いつできるかわからない新幹線よりも、上中駅と近江今津駅間に電車を通してくれる方が嬉しいと思う。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
京都仏教界の要望書は無視できないでしょう・・ 京都のホテル 交通機関 飲食業など京都の観光経済は寺社仏閣で成り立ってるからです。 過去にも色々怒らせて廃案に持ち込むくらいですから京都での影響力は絶大ですよ。
よって大阪までの直通は諦める事になります。 北陸新幹線は首都圏と北陸を最短でつなぐとし敦賀で完結となります。 北陸まで新幹線が開通したんだからイイとするしかないよ。
よく言われる湖西線改良利用はほとんどが高架路線となっており、三線軌条も四線軌条も不可能よって湖西線ルートのミニ新幹線化は絶望的に厳しいとなると米原ルートで落ち付きますねぇ。
関西方面は湖西線をほくほく線の様に高規格路線に改良し特急サンダーバードを高速走行160キロ強で突っ走しれるようにするしかないなぁ いずれも、乗り換えは仕方ないよ 大阪開通までの間は特急サンダーバードを金沢/和倉温泉まで復活運行とすればいいのです。
▲62 ▼52
=+=+=+=+=
まあ常識ある当然の申し入れだよね。京都市内の地下水脈破壊の他、遺跡出土の可能性も大いにある。更に同じ京都府内美山地区の有害掘削残土により沿線住民の健康被害も心配だ。 こんな愚かな事業を「国策」と称して費用対効果も無視して強行する事は断じて許されないし、強行する理由背景を追求していく必要がある。
▲68 ▼24
=+=+=+=+=
もう米原ルート一択と言える。これから日本の人口が減って新幹線の利用者が減るのは見えてる訳で、リニア中央新幹線の開通で東海道新幹線の空いた枠を利用しない手はない。そもそもケチで有名な関西人が運賃が値上がりした上でこれから新たに遠回りして新大阪まで時間がかかって距離の伸びるルートで新幹線を建設したって利用者は喜ぶ訳がない。しかも建設費は米原ルートに比べて何倍もかかる。国鉄時代に鉄道が欲しいからとやたらめったらあちこちにローカル線を作って大赤字になった国鉄の姿を忘れてる人があまりにも多い。喜ぶのは一時的に工事に受けおって儲ける人たちと新幹線ができれば町が栄えると夢を見ている物事の分別ができない人達だけだ。 そもそも 北陸地区は関西だけではなく名古屋とのつながりも深い。米原ルートであれば 三角線を作って名古屋直通という列車も設定できるので日本第2 第3の経済圏とつながるメリットが非常に大きい。
▲27 ▼19
=+=+=+=+=
どうしても米原ルートが嫌なら、小浜舞鶴福知山から大阪に繋がれば良い。 ちょうど高速道路が並行して走ってるから、実現可能が証明されてる。 京都府や兵庫県にもメリットがあるプランだと思うのだが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
京都を通らなければいいのでは? 狭いのに開発することに無理がある。 京都市をあらゆる交通から遮断し、特定のゲートを通らないと入れないようにして管理したらいいと思う。 渋滞問題とかも色々解決するよ。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
地下トンネルを作るにはおそらく沿線自治体の同意は必要なしだったのでないでしょうか? もちろん地下水や環境への配慮は必要でしょうが、、、、 いまだにどこのルート、またはどこを走るか不透明なんだったらなんで敦賀まで開業させたのか? そんなに関東圏から乗車する人の便利さだけが際立ち、中京圏、関西圏をないがしろにしてる 大阪まで直通運転するまでサンダーバード、しらさぎを金沢まで走らせよう 不便極まりない
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
人口が減少し経済成長も見込めず国の財政も厳しい現在、5.3兆円も莫大な税金を投じて8割がトンネルになる難工事を30年間も実施し過疎地に新幹線を建設する余裕は日本にないと思う。
5.3兆円がいかに巨額かと言えば、同じ北陸新幹線の長野〜金沢間230kmの建設費1.7兆円の3倍を上回る莫大な額。 しかも5.3兆円は現時点の見積もり、いざ建設となれば10兆円15兆円になっても不思議はない。
もしあくまでも国民の税金で建設するならば、もうこの現実を直視し小浜ルートに対する拘りは捨て、小浜ルートの4分の1と圧倒的に安いにも関わらず、むしろ費用対効果では小浜ルートに勝る米原延伸に早く切り替えるべきです。
機会損失という考え方もあり、その方が結局は関西や北陸はもちろん国全体にとってもメリットは大きいです。
税金は特定企業や一部利害関係者の為に使うのではなく、皆んなの為に使って欲しいです。
▲39 ▼12
=+=+=+=+=
どうしても小浜ルートにしなければならない理由があるなら、桂川に新京都駅建設一択でしょう。 旧市街は通らないので、文化財や地下水などへの影響は最小限に抑えられる。 ただいずれにしても巨額の建設費負担は発生する。 どうやって市民、府民の理解を得るのでしょうか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
日本財政を考えたら北陸新幹線は優先度が高いとは言えません。 敦賀を終点とするべきです。
北陸新幹線は北陸と東京の交通に特化し、北陸と関西の交通はサンダーバードを金沢まで復活させることで対処できます。 富山県は高山線について買収が最も費用対効果が高いという試算を正式に発表し高山線買収に大きく前進しました。 高山線買収には特急飛騨の金沢延伸が含まれています。 北陸新幹線の開業により北陸3県では関西からの観光客が3割減少しました。 石川県、富山県の我慢が限界に達するのは時間の問題です。 敦賀でも米原でも乗り換えが生じる以上、関西人の客足が戻らないのは不可避です。 それなら米原延伸は無駄ということになります。 北陸新幹線小浜ルートは費用便益比や並行在来線の問題も抱えています。 どうしても東海道新幹線に繋ぎたいなら北陸本線の敦賀-米原間の線路幅変更と米原駅改良で対応すれば充分です。
▲75 ▼125
=+=+=+=+=
新大阪から京都経由、湖西線を通って敦賀駅の新幹線レールに接続。 そのまま東京迄走るって出来ないのかな? レール幅とか問題有るのかな。 鉄道の詳細は分からないけど在来線のレール使えるなら安く済むし工期も早く終わる。
▲8 ▼37
=+=+=+=+=
京都駅はすでに北陸新幹線ホームがありますよね。小浜から京都府をどのように通過するかでしょうが、京都市南部を通過するルートにはまずならない。北部、つまり京都市内の水源にあたる場所は通過すると考えられます。影響を最小限として通過できるようにルートを考えるべきですし、その方がコストも抑制できるはずです。ただ京都駅から遠いと利便性は損なわれます。得るものと失うもののバランスを図ってほしい
▲19 ▼145
=+=+=+=+=
まあ滋賀県がこの北陸新幹線建設の議論に 今一切かかわってないしこれからもかかわる気もないみたいなので、 米原ルート主張される方はまず滋賀県を交渉のテーブルにもってくる必要があるけど、まあ西九州新幹線の佐賀県以上に難しいでしょうなあ。 国の役人も東京と直通できればそれ以上はあまり熱心でもなさそうだし、多分敦賀止めで固定するんじゃないかと。
そういや、サガ、シガって語感近いなあ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
トンネルがダメとなると、もう琵琶湖の東側か西側に線路を敷くしか手が無い。 もしくは京都を無理に通さずに、舞鶴を経由して新大阪まで南下するとか。 工事費が凄い金額になりそうだけど。
▲44 ▼19
=+=+=+=+=
京阪が地下に入車する様に成ってから、地下入車沿線の御豆腐屋さんが地下水の質が悪化し水量も減ったから、続けられないと何軒も閉店したと、知り合いの御豆腐屋さんから聞いた
新幹線地下ルートですると同じ事が起きるだろうね 京都製造の日本酒やウイスキー山崎とかも品質悪化してしまうだろうな~
▲60 ▼20
=+=+=+=+=
仏教会がんばれ! 宗教が政治に口出すなって言う人多いけど、口出していい。 政治に関心の無い宗教は無慈悲だし、宗教性の無い政治って、毛沢東とかポルポト、スターリン、ヒトラーの政治がしたいの?って思う。そっちの方が怖い。
少し脱線したが、技術はどんどん進化しています。湖西線の高架部分だけでも、スピードアップした電車走らせることもできる。 新幹線に固執しないで、今ある在来線を工夫して活用していった方が良いと思います。
▲47 ▼94
=+=+=+=+=
中京圏にアクセスしにくくなる小浜ルートよりも、米原ルートの方が断然いいが、なぜにそこまで拘るのでしょうか。
乗り入れホームに余裕がないなら、駅を増設して乗り換えできるようにしたらいい。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
誠に恐縮ながら、京都の仏教会は小浜ルートは否定派となっています。また、滋賀県の米原市や長浜市や一部の石川県と福井県の方は、建設費が安く工期も短いとの理由で、米原ルートの要望を出している状況です。 以上、それぞれの立場の違いはわかりますが、自分の思いや解釈を一方的に主張する。その姿勢はどのような派閥の方であれ不道徳ではないでしょうか。 皆の総意で敦賀から新大阪まで本当に繋げたいのなら、ルートはどこかに一本化しなければならないのです。それは共通認識としても、持たなければなりません。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
小浜ルートがあらゆる面で破綻しているのは明らか。でも、これをゴリ押ししているのが、我田引水の福井県、新線で利益を独占したいJR西、京都での工事で潤う土建業者とそれとつるんだ与党。元から不純な思惑で進められてきて、合理性に欠けた計画は間違いなく行き詰まる。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
小浜ルートだけは絶対やめるべき。もしこのルートをとるとすれば京大の演習林を通過することになる。長年守られてきた貴重な原始林が破壊されることになり重大な損失になる。京都の議員さんたちはなぜ小浜ルートを強く推奨するのか理解に苦しむ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
合理性を求める意見があるが、結局は自民党にとってもっとも美味しい条件が採用されるんじゃない? 工事を請け負う会社や業界団体からの企業献金、パーティ券購入額。
そこには住民の利便性もリスクも関係ないと思います。
自民党議員がおいしい思いをできるかどうかで決まるのでしょう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
米原ルートに一票! 小浜ルートだと、小浜から京都、京都から新大阪までの区間の工事費用・工事期間がかかり過ぎ。米原ルートだと時間コスト共に安く済むから米原ルートでいいと思います。
▲91 ▼49
=+=+=+=+=
北陸本線どうりのルートが適しているむかしの人はよく考えて線路を引いたもの。それに従って北陸新幹線を建設するのが筋じゃないか。米原まで線路を引けば東海にも関西にも行ける。小浜ルートだと関西しかメリットがない。
▲21 ▼14
=+=+=+=+=
さあどうするルートを決める自民党の先生方よ。 小浜ルートは完全に終わった感がする。これでも小浜ルートを押し進めるのか、それとも米原ルートに変更をするのか、それとも玉虫色の決着で敦賀終着駅で終わらせるのか。さあどうする。 京都の議員も仏教会も小浜ルートは反対しているし、金沢の議員連中も小浜じゃなく米原に繋げて欲しいと要望をしている。 今からルートを決めて、小浜ルートになると後20年以上も先の開通だし、京都の地下を掘る事で地下水やら歴史的建造物等も出て来る可能性がある。また、費用対効果も最悪で儲からない路線。また京都では北陸新幹線の駅は京都には要らないという反対もあるという。 米原なら開通も比較的早く、乗り換えは必要だが新幹線で北陸⇔関西・中京に行ける。東海道新幹線の代替ルートも、小浜ルートならリニアの大阪開業と時はほぼ同時位なので、別に東海道新幹線⇔リニアで補完できる。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
国の案は、小浜亀岡新大阪ルートなのです。このルートだと総工費で小浜京都の3分の1ですみ、敦賀新大阪間の所要時間も小浜京都ルートや米原ルートよりもはるかに短くなります。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
正直、京都市も府も福井県を見捨ててるのよね。 福井県にとっては小浜を通過しないのは嶺南地域の発展に繋がらないので、米原回りはありえない。 あと、松井山手に新駅を作るのに反対するのは、京都市としては人口流出に歯止めをかけたいから。でもリニアは欲しい。 京都市が良くないのは地域発展を自ら率先できないのを棚に上げているところですね。だから住民が逃げ出しちゃう。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
日本は人口減少によりインフラの維持が出来ない箇所が膨大に増えている。地方の田舎に新しい物を無理矢理作って、環境まで破壊する訳だが、ただでさえ財政難の京都にこのインフラを維持できるのか?街づくりすら下手で交通渋滞も満足に管理できない京都に無理だと思う。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
敦賀から舞鶴市まで西進させてから明石付近に南下させて山陽新幹線に接続がベスト 乗り鉄オタクの提案です 京都市の難しい工事も要らないし新大阪駅の改造も不要 3セク化のルートも発生しない 最短ルートにする必要は無い、速いのだから
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
15年先のルートなんかどうでもいいから、サンダーバードとしらさぎを金沢乗り入れ復活させないと、 関西から北陸に人が行かなくなる。新幹線はできたけど、北陸が衰退してしまったら、意味がない。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
他人のふんどし、新幹線や高速道路などは国際機関からの借り入れから作られて今日の京都の産業が成り立っているのにこの態度は見る必要性がない。 宗教が肩入れした政治は必ず腐敗している。 しかも東海道山陽新幹線、名神高速が出来るまでにどれだけの環境破壊があったというか?その時、仏教会は明確に反対したのでしょうな? 固定資産税払わない身分がしゃしゃり出るとは仏教界も堕ちたもの、もう一回信長に焼き尽くされなければならんでしょうな。
小浜ルートは進められなければならない。 米原ルートは貧弱であるのと、新幹線のダイヤに現状余裕がない、米原ルートでは現状の需要を補完代替できるだけの能力設備が欠けているが故にこれを促進する勢力は須らく日本の発展を阻害するものであり到底受け入れられるべきものではない。
▲21 ▼47
=+=+=+=+=
米原案を唱える人はまずJR東海に陳情に行くべきで、東海の了承を得た上で活動しないといくら唱えても絵に描いた餅に過ぎない
ただ、現実には東海が乗り入れを認める訳もなく、西日本も東日本と九州で新幹線の自動運転システムの構築も進んでいる。システムの違いは如何ともしがたく、米原なら乗り換えしかない。しかも滋賀県は大してメリットもないのに在来線を三セクにされてしまうというこちらも大きなネックがある
京都市内の駅を桂川のところにすればそこまで地下水の影響もないでしょう。四の五の言わずにさっさと小浜から桂川のルートで作りましょう
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
もう京都を通す理由はありません。昔の案でもある亀岡を通った上で、新大阪、梅田、難波に繋ぐのがベストと思う。今のまま放置すれば北陸は東京圏になってしまいますよ。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
もう敦賀止まりでいいよ。 ただ延伸を止めると言いづらいなら、リニアが新大阪に来た後、米原経由などもう一度検討するとか棚上げすれば良い。 金が掛かり過ぎるよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
京都市内には市営烏丸線、市営東西線、阪急線、京阪線と4つの地下鉄があるのに、なぜ北陸新幹線を通すと、地下水がどうたらこうたらといった主張がまかり通るのか、謎です。。。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
京都は多分2河川の扇状地として開けた所でしょう。 大穴開けて水の流れが変わり京都風情が損なわれる恐れがある。 あんな効果の無い路線のために巨額を使い、そして大事なものを無くす。 確かに1000年の愚行と言える。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
坊主は嫌いだが、たまにはいいこと云うね。 地下鉄東西線の工事でも、地下では想定外に水が湧き、建設費が暴騰。 地上ではあちこちで井戸が枯れ、醍醐のスーパー銭湯は廃業、山科川は数日雨が降らないと干上がる川になってしまった。 因果関係が証明されないと工事はシロ扱い。 実害を被った者は泣寝入りするしか仕方がない。 議論を封じ、やみくもに推進しようとする西田議員の腹の内を知りたいね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
なんで北陸新幹線を京都止まりでなく、新大阪まで通そうとしているか? たった半時間のことで、京都から大阪まで新幹線つくる?莫大な費用かけて。すでに、京都新大阪間は新幹線走っているのに。おかしな話。 本当は、東京から新大阪まではJR東海だから、北陸新幹線のJR西日本としては、接続したくないからですよね。これが一番の理由でしょ。はっきり言ってほしいよね。正直に。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
リニア中央に注力して東海道新幹線のスジを空けたら、そこに米原接続の北陸新幹線走らせるべきでしょ。 半世紀前の整備法に何時までこの国の議員、役人は縛られてるんだか?そもそも不要だと思うけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
さっさと京都市内のトンネル予定地で ボーリング調査やればいいだけ その際 京都市民が普段使っている井戸水が 1ケ所でも枯渇すれば 京都市民が本格的な反対運動を起こすだけ とりあえずJR西は調査すればいい
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも新幹線の延伸すら必要なしです。これから人口も減っていきますし、線路のメンテナンスも必要になってきます。確実に赤字路線でしょうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いよいよ都の「白足袋」さんが動いてしまいましたね。 白足袋を履く人が動き始めれば、議員バッチを付けている方々は、次の選挙では襟からバッチがなくなってしまうと思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
仏教会って、何かにつけ反対してるイメージなんだけど。イオンとも仲悪かったんじゃなかったっけ。当然、京都の税には反対してるし。観光客溢れかえってるのに、京都市の税収は低い。寺院に協力を求めると、観光客の参拝禁止を打ち出して京都のイメージを悪化させたのって、何年前だったっけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>自然を敬い共存すべきとする仏教の教えからもかけ離れた「千年の愚行」
仏教をやっていない人に仏教の教えを押し付けるのはやめてください。
自然保護は仏教とは関係なしにしっかり検討しなければいけません
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
小浜ルートが「最悪」なのはその通りと思います 赤字垂れ流しの負の遺産にしかなりませんから 北陸新幹線は敦賀を終着駅にするか米原ルートのどちらかでお願いします
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
実質的に仏教会も米原ルート支持ということですね。包囲網が狭まってきた。 最後は鉄っちゃん総理の鶴の一声でルート見直ししてほしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
線形を見ると小浜を経由するのは、どう見ても不自然。米原ルートか湖西線に沿ったルートが自然でしょ。
▲44 ▼11
=+=+=+=+=
北陸新幹線のルートに異論を唱える勢力は 口は出すクセに金出さない汗かかない 小浜ルート以外を希望するなら 京都府に陳情するより前に滋賀県に向かって 「建設費を全て肩代わりして並行在来線の JR経営維持にも未来永劫支援しますので どうか滋賀県内を通させて下さい」と 土下座するところから始めるべき
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
もう米原まででいいでしょう。無理に奈良や京都通して大阪までいかなくても、米原で乗り換えが一番早い気がしてきた。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
なるほど、小浜市をはじめとする福井県嶺南地方は陸の孤島と化して良い、という主張ですよね、分かります。彼ら少数民族の生活や利便性なぞより、自分たちが料亭で食べる懐石や日本酒の味を守る方が仏の教えにかなってますものね。新幹線に地下を走らせるなんてもってのほか、地下はあなたたちのクライアントが安眠する場所であり、当然地球のすべての地下はあなたたちのものであるべきです。京都は平安京から数えてもたった1200年の、世界的に見れば若造にも等しい都市ですが、そんな若造が千年の愚行だと大言を弄するからには、よほど優れた占い力があるものと見えます。仏教会のお坊様ともなれば、未来を予言するなど容易いことでしょう。
ちなみに釈迦は酒も飲まず粗食で通し、あらゆる欲を離れるところから解脱の道を探ったのはご存知ですか?
▲21 ▼76
=+=+=+=+=
京都の仏教会が北陸新幹線小浜ルートの京都通過を、千年の愚行だと批判、環境破壊と地下水枯渇は千年の都を破壊し取返しがつかない、と警告、工期も工事費も膨大な政治家の実現不可能な選挙ネタは誰が考えても悪夢にすぎません。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
大賛成️ 一番お金が掛からない米原ルートで十分です。米原ルート反対派は利権絡みですね。リニアも開通したら新幹線もそんなに走らさなくてもいいし。米原までは新快速で行きます️
▲118 ▼44
=+=+=+=+=
新幹線は関係ないけど、奈良線と嵯峨野線を繋げた路線に予算を使った方がいいと思う。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
京都仏教会さんも京都の事気にかけてくださってありがとうございます。京都市は財政が厳しいです。税金もご協力お願いします。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
京都、大阪行を取り敢えず諦めて、そのまま、西に伸ばし、鳥取や島根の方へ延伸も考えるべきかな、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
京都を飛ばして大阪方面へルート変更してはどうでしょうか?無理やり京都を経由する必要はないと思いますが?
▲124 ▼21
=+=+=+=+=
リニアの町田市での「深さ40mの大深度工事」で、地下水に影響が出ているそうですね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
米原にすれば誰も文句は言わない。必死で小浜京都にこだわり続けている抵抗しているのは自民党とそのパーティー券を買い続けている土建屋。しっかりと裏金問題を解明すれば小浜京都ルートなど消える。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
小浜って何にもないよ。 敦賀も無いけど、さらに何にもないよ ムダです。サンダーバード元に戻して、米原経由がいちばん。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
小浜ルート消滅ですな。 京都仏教界の力は絶大、人気取りで進めようとしていた自民の先生方、是が日でも計画を進めてくださいね。。まさか選挙に落ちたくないからしれっと計画推進アピールをやめることはないでしょうね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
皆、勝手なことばかり言い始めたな。京都は通しても通さなくても文句いうから、面倒な地域だ。 比叡山の鬼門ぶち抜いて東山の文化財に当てまくるような案なのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
要は京都は必要ないと言っているのだと思います。 このままだと大阪まで延伸は夢物語ではないでしょうか。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
なんで今いうんだよ。嫌ならもっと早く声を上げろよ。 JR西日本の社長が小浜ルートだって言った後にどれだけ文句出てくるんだよ。 どっちでもいいから早く作れよ。 敦賀まで通してから、さあどうしようって迷ってる事が愚行そのものだ。
▲11 ▼15
=+=+=+=+=
これで事実上、現北陸新幹線案は白紙だね 京都仏教会 天晴です サンダーバードの復活願う 金沢迄の路線廃止で足が遠いた
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
みな、それぞれ自分達の立場で、自分達の利益を考えてモノを言うのは普通
しかし、このままでは完成まであと50年くらい必要なんだろうなあ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
松井山手経由も何とかして欲しい。米原で止めたらどう?米原駅はまだ土地に余裕がある。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
サンダーバードの時は毎年温泉に言ってましたが北陸新幹線の乗り換えが面倒で料金も高くなり旅行の候補から外してます。 東京の客で潤っているから関西は見捨てられました・・・
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
北陸新幹線はトンネルが駄目だと言う一方で同じトンネルのリニアは寄越せと言う、京都府はなんとも内部で意見がバラバラのようですね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
京都仏教団体は強大な力を持っているので 京都選出の政治家も新幹線延伸の声は上げにくくなるのだろう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
米原ルートに反対してたのは京都府と京都市、京都五山だったが、12月10日を境に雲行きが変わった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
リニアがなんで京都寄らずに大阪から名古屋直行する計画なのかが詰まってるな(´・ω・`) 北陸新幹線にしても京都がゴネなければ今頃大阪まで開通してたろうな…
▲18 ▼31
=+=+=+=+=
仏教界がでてきたら小浜は実質詰んだんじゃないですか。ゆうても影響力相当ありますよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
京都府民にメリットないこと無駄なことやめましょう税金の無駄使いです。どうしてもなら福井県の予算で作りましょう
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
京都府知事に要請するよりJR西日本に要請して、京都駅に北陸新幹線は要りませんと言えばいいのに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう小浜京都ルートで決めてもらって、政権交代して、新政権に撤回してもらうのが手っ取り早い気がするわ。
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
湖西線、ワンマン運転もしくは第三セクターのための小浜ルートJR西は譲らないかも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
月桂冠、黄桜、松竹梅が清酒を造れなくなったら損害賠償5兆円で済まないよなぁ...
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
建築資材が高騰している中で小浜ルートありきという訳にはいかなくなってきた。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
1000年の愚行とは、言い得て妙です。京都での地下工事は、日本の歴史遺産をも脅かします。
▲11 ▼3
|
![]() |