( 236232 ) 2024/12/20 03:04:54 0 00 =+=+=+=+=
日産自動車は経営不振で窮地であり、ホンダとの経営統合論もあり乍ら、前年よりも90%もの減益率で世界内外で9000人ものリストラ計画である事には、おそらくは資金繰りにも苦慮しているかと思いますが、来年の要求ベア目安が「12000円以上」とは……はたまた困惑しますが如何かなと思います。もしかしたら、9000人をリストラする計画でベア目安が上昇する可能性があるのか否かは疑問視されるのではないかと思います。
▲124 ▼20
=+=+=+=+=
労組が組織されている会社は、労組のレベルが会社のレベルを写しているかもしれない。 この報道だけでは判断はできないが、労組の大切な役割の一つに経営監視がある。 適切な緊張感を労使間で保ち、対等の立場で定期的に経営協議をし、経営陣の独占を牽制し、経営の自浄作用を社内で働かせるべきだ。 日産労組執行部がどのような姿勢を持っているのか知らないが、現場組合員から信頼されている組織であることを願う。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
元日産の管理職で、昨年自主退職しました。 私は転職組でしたが、残念ながら日産一筋の社員には旧態依然とした他責志向の人間が多く、上層部から下層部に至るまで率直に言ってレベルが低い。転職元の中小企業の方が仕事、経営、お金を稼ぐということに対してまだ真摯であった。
日産自動車にこのような未来が来ることは数年前から予見できていましたが、事ここに至って最大幅の賃上げ要求とは、労働者の権利とはいえ経営陣は株主への説明に困窮するでしょうね。
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
経営危機であるにもかかわらず・・・ ベアの要求が前年を上回るのは秩序ある会社とは思えない。
日産ほどの会社であれば、少なくとも平均よりは多い給料をもらい 生活ができないレベルの社員はほぼいないと考えて良いと思います。 自分達の会社を守って、 盛り上げていきたい社員も少ないのであれば 自力での回復は不可能ではないかと考えます。
ホンダとの経営統合は ホンダへの吸収という形になるのでしょうか? そんな心配がよぎるニュースだと感じました。
▲91 ▼23
=+=+=+=+=
これだけ経営の状態が悪いのにベアとは驚いた。会社がなくなったらそれ以上のダメージを被るのでは。まずは経営層が率先して大減棒して再建に向けた姿勢を示すべきだが。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
日産自動車は幹部も?だけど労組も同じだね。今ベアをそれ程上げたら更にリストラを進めることになり路頭に迷う人達が増えるだけ。自分達の存在を示すためだけにこれ以上迷惑行為は止めて欲しいです。
▲79 ▼18
=+=+=+=+=
労働組合は経営危機と思ってないのでは?
トップの報酬の50%返還 三億円もらいます
上がこうだから下もこうなる 一度経営破綻しても 民事再生で1からやり直したほうがいいと思う
▲164 ▼11
=+=+=+=+=
いくら要求しても自由ですが、これは従業員の声を反映しての事ですか?
利益が99%減って9000人もリストラされるんだから、まずは雇ってもらえてるだけありがたいと思わないと。車や家のローンがある人は大変でしょうね。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
問題は経営陣にあると思いますが、窮地にあるにもかかわらず、ベアを要求するのは如何なものかと思います。 救済の手を差し伸べているホンダさんの身になって考えても良いかと思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
成果が出せなければ、経営者だけでなく従業員にも影響があるはず。この時期に発表とは。 結局日産は、外資でしか存続できない会社。ホンダを道連れにしないで。 鴻海に買い取ってもらった方が良い。 間違っても救済に税金投入や借金減免をしないで、より苦しい人の方が多い
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
皆、会社を家みたいに思っているのかな。
労組に所属する労働者は自分の為に団結して賃金を増やす交渉をする権利が有るからその権利を行使するだけ。 去年大ダメージを負ったダイハツもベアを行ったし、財政赤字が酷いと言われる日本国の公務員も昇給する。 そうしないと人材が居なくなって、それはそれで組織を運営できなくなる。
どこの会社の労働者も淡々と昇給すれば良いのさ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
名前だけは残るんだろうね。段階的にディーラー、工場をホンダの名前に変えていって最後は部署としか残らなくなる。地元にあるかつての半導体企業がそんな感じで消えていった。
▲33 ▼14
=+=+=+=+=
JR北海道・日本航空・日産自動車、労働組合の力が異常に強い会社はみんなダメになってますね。
18歳から32年間ホンダの車に乗り継いできましたが、今回の経営統合は本当にガッカリでした、ガッカリを通り越して怒りがこみ上げてきました。
▲57 ▼16
=+=+=+=+=
日産はリストラされた仲間を思い皆で痛みを分かち合う方が長い目で見て良いと感じる。日本らしい企業に生まれ変わって欲しい。
▲43 ▼11
=+=+=+=+=
経営者も能力ないけど、会社がこんな状況なのに日産労組も危機感なさすぎじゃね? 株主に配当すら出せないか者がどうやってこんなベア達成できるの? だから組合っていやだよね。
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
ホンダさんお願いです。 今からでも間に合います。合併はチャラにして下さい。 株価がどんどん下がるしホンダの株主は怒っていると思います。
▲46 ▼11
=+=+=+=+=
9000人リストラするって言ってて経営不振で合併して救ってもらわないと終わりだというのに。ベアとか笑っちゃいます。
日産?欲しい車ないもんねってのが周りの会話。しかたないね
▲130 ▼9
=+=+=+=+=
経営不振だからリストラするのにさらに賃金上げしたらそのしわ寄せが自分に来るかもしれないと思わないのかな? なんかフォルクスワーゲンと似てきたな。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
ホンダは本当にこんな状態の会社と経営統合しようとしてるのか理解できない ホンダ自体も立て直さないといけないのにこんな沈んでる物件抱え込まないでしょ!と思った
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
よくこの状況で交渉できますね。好調だったらありえると思いますが。昇給よりリストラになったらどうするのかな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
唖然とする。競争原理とか資本主義がもはや成り立たない社会である。この世界が混沌とする訳だ。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
経営危機の会社だよね。まぁベアアップしても良いとしてもボーナスは大幅に減らさないとダメだな。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
日産さん、大丈夫すか? よくベアとか言えますな。 とりあえず経営の立て直しと魅力的なくるまを作ったら?
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
このような記事、意味不明!リストラ9000人でベアどろではないでしょう? 経営統合を模索しているホンダがどう思うか?
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
日産はトヨタと変わらないぐらい貰っているのにさらに要求するのか 経営状況は火の車なのに
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
ベアはインフレ対策として長期目線 今期の経営悪化分は、ボナス減に反映されるでしょ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ベアしないと、優秀な人から転職に流れるからそういう意味でも必要だと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
会社が厳しい時に、あり得ない。 給与カットして、経営再建が当たり前。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
こんなことでは、労働側が被害者で気の毒だ、とは思えないな。同じ穴のなんたら
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
なんの理論で要求してんの? 会社儲かってないのに出せんのかよ もともとの給料も高いやろうに。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
ベアどころか会社の危機なんだが
▲75 ▼0
=+=+=+=+=
企業存亡の危機の時に何を血迷うているのか?立場をわきまえるべき!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ホンダさん、合併やめていいよ。 経営不振なのにね(笑)
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
いやぁ正社員ですらボーナス減額くらいの局面じゃないですか?冷静に考えて…
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ホンダ社長、こんな企業と経営統合してもいいんですか?
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
ウソでしょ…汗 現在の状況を理解してるんだろうか。 仕事すら怪しくなりますよ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
そんな事いってる場合か? ベア無しでボーナス維持の方が良くないか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
やめなさい、自立経営困難だから組合のメンツはすてるべき賃下実施。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
組合が強すぎる負の歴史は繰り返すのか。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
要求通りベア上げるけどあと1万人減らしますよーとか言われないの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
下請け企業へのイジメが加速しそうですね…
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
リストラ拡大するよ。 この危機の前に労組動きたかったな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
売上ないとうちの会社黒字なのに言い訳してベアなし…そら辞めるわ
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ホンダは頼むからこんな会社とタッグを組まないでくれ…。 マジで終わるで…
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
日本版フォルクスワーゲンかよ!?
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
売れてればこれくらい要求しても良いけどね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どうなるかわからんけどホンダにたかるのはやめてくれよ...
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
社員は会社が潰れても関係ないのか。。。悲しい会社だな日産
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
解雇されるかわからない時期によくやりますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
9,000人リストラになった人はかわいそうね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
厳しいと思います
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
数年後に破綻してそう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
親のスネをかじるまねして意味あるのかな
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
落ち着くべきだわ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まるでデトロイト
そりゃ破綻しますわ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
どっからその金出るんだろ そんなに売れるんかな
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
おー、この記事は釣れそうね。。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
がんばれ日産
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そんな考え方だから会社が傾くんじゃないの?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
会社が潰れたら元も子もない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一時金は年間3か月だな
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
次のリストラ候補になるだけ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この会社やっぱりおかしいわ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ワロタ 労組の無意味さ際立つね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
儲かってないのにあげるの⁇
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人の会社の給料、ベースアップってそんなに気になるものですか?批判の多さにびっくり!そもそも批判って爆笑すぎる!ヒガミか?会社が(日産)そんなに心配なら寄付でも募金でもすれば良い、ヤフコメにヒガミ書き込みして憂さ晴らしって、情けない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
いいと思うよ。我が首絞めて、日本経済の御荷物が淘汰されるなら歓迎。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
日産は経営陣だけじゃなくて労組もアホやったんか
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
隣国と一緒だな笑 自分の権利だけ一方的に主張する笑
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ま、上から下までアレですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
もうだめかもしれんね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
経営者も無能だけど、労組の人間も無能か?
▲4 ▼1
|
![]() |