( 236267 ) 2024/12/20 03:33:49 0 00 =+=+=+=+=
『金利を下げ円安になれば、景気が回復し賃金が上がる』 こんな理論が間違っていると言うことが証明されたわけだ 景気が上がるには 金利を上げ 円の価値が上がる事が必要 金利が上がれば賃金は上がるんだよ 世の中の理論は理論じゃなく ただの理想だったってこと このままでは株も円も下落の一途かな 数十年後がどうなっててもかまわないけどね せめて数年はこのまま行ってほしいが・・・
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
予想通りではあるが、円安を誘導しても好循環はなく給料が上がらず物価が上がる状態が続くとそのうちスタグフレーションになってしまう。観測もよいが中央銀行が観測している姿が影響を与えていることに気が付いていないとしか思えない。 アメリカの景気が明確に落ちてきてしまうと、金利を下げる余地がなくなりどうしようもなくなってしまう。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
上田総と委員は、やっぱり富裕層か。下々の暮らし分かっていないようだ。 委員在任中は、株売買禁止と思うが、株保有は、許可されているのかな。 市場と対話しないように、上田総と委員は、株債権の保有を禁止して欲しい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
理想通りの発言でした。
賃金動向という発言がなければ1月利上げ説は消えなかったが、賃金動向という発言で1月利上げはほぼなくなった。2月から春闘が開始されるがそのデータ次第と消費者物価指数次第でしょうね。それ以上でもそれ以下でもない
▲10 ▼20
=+=+=+=+=
先を見据えて政策を打ち出すのが 仕事じゃないんだ? 物価を安定させて通貨の価値も担保出来るように努める。 待ってはしくじり待ってはしくじる。 これでは今ある日本の資産も枯渇する。 荷が重く責任転嫁でしのぐなら 辞職がいい。だけどそれじゃ天下りもしづらいのかな?
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
ドル円200円時代に向けた本が出るのも無理もない体制。 増税や社会保険料などを上げて通貨安とか、日本は衰退の一途だろうな。
自民党公明党が得意の、ばら蒔き票田確保には物価高・通貨安や不景気は都合がいいかもね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
日銀が利上げを躊躇している間に、日本の円安が進む。 日本の石油やエネルギー価格が爆値上りして、流通や温室栽培に悪影響を及ぼす。 すべての商品の値上がりし、庶民の生活が苦境に落ちる。 先の太平洋戦争は列強国による、原油の禁輸が発端とも言われている。 日銀の決断力の無さにはホトホト呆れる。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
出来ないのは分かっていたが、案の定。。。 最初から出来ないと言っておいた方が為替変動は防げた気がする
もう160円超えだな
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
もう 日銀総裁の仕事って政治家や大企業の都合のいいように 金融政策を決めてそれをいかにもな言葉で 理由つけるだけだな。そんなんだったら俺でもできるわ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こいつは何同じ事を繰り返すのか 言い方一つで影響を抑えられるのに学習能力全くなし こいつが会見するたびに、1園以上の円安になる あきれ果てるわ
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
物価は上がってるけど、賃金の好循環?
実質賃金見て欲しい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
正直に言ってくれ。低金利を続けたいだけと。理屈は言うな、屁理屈だから。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ次期大統領の経済政策の不確実性が大きいこと ↑ 2029まで使える、怖い
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
原材料が安く手に入らない限り中小企業は痛手を被る
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
この人とビッグモーターの会長が同じ人に見えるw
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
明日は植田さんのお陰で日経爆上げですね\(^_^/
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
米国と経団連の顔色をうかがう、石破総理。
その石破総理の顔色をうかがう、植田日銀総裁。
つまり、奴隷のそのまた奴隷が、植田日銀総裁。
植田日銀総裁は、自分自身が学んできたことを日本国民のために活かすより、権力者への忖度に、一生懸命な自己保身家だったことを、再認識できました。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
アホか! とっとと金利上げんかい! どんだけマネジメント下手糞やねん
▲49 ▼7
=+=+=+=+=
俺がバカだな、日銀を信じで、そして自民党を信じで、悪魔や
▲11 ▼2
|
![]() |