( 236273 )  2024/12/20 03:40:53  
00

ジャニーズに460億円求め提訴 元タレント2人、米裁判所に

共同通信 12/19(木) 17:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ada9342e94bc13f6253265a2040f854253d57f8f

 

( 236274 )  2024/12/20 03:40:53  
00

旧ジャニーズ事務所の性被害問題を巡り、元所属タレント2人が同社や元幹部らに対し、3億ドル以上の賠償を求めて米国の裁判所に提訴したことが報じられた。

訴状によれば、15歳の田中純弥さんと14歳の飯田恭平さんはそれぞれ喜多川氏から性被害を受けたと主張しており、被害が複数回にわたるとしている。

請求額は総額約460億円以上であり、加害行為を予見しながらも適切に対処しなかったとして、スマイル社の責任も問われている。

(要約)

( 236276 )  2024/12/20 03:40:53  
00

旧ジャニーズ事務所の本社ビル=2023年10月、東京都港区 

 

 旧ジャニーズ事務所(SMILE―U.、スマイルアップ)の性加害問題を巡り、元所属タレント2人が同社や元幹部らに対し、計3億ドル(約460億円)以上の賠償を求めて、米ネバダ州クラーク郡の裁判所に提訴したことが19日分かった。 

 

 スマイル社によると、ジャニー喜多川氏(2019年死去)による性加害を認めた昨年9月以降、被害者側が賠償を求めて提訴したのは初めて。 

 

 訴状によると、2人は田中純弥さん(43)と飯田恭平さん(37)。田中さんは15歳だった1997年3月、飯田さんは14歳だった2002年8月に、ラスベガスのホテルで喜多川氏から性被害を受けたとしている。田中さんは1997~98年、飯田さんは2002~06年にかけ、定期的に性被害に遭ったとも言及している。 

 

 請求額は、それぞれ補償的賠償が5千万ドル、懲罰的賠償が1億ドルの計1億5千万ドル以上。加害行為を予見できたにもかかわらず、適切に対処しなかったとして、スマイル社の藤島ジュリー景子代表取締役や元幹部らの責任も追及する。 

 

 

( 236275 )  2024/12/20 03:40:53  
00

このトピックでは、旧ジャニーズ事務所の性犯罪に関する訴訟に対する意見や考えが幅広く述べられています。

 

 

一部のコメントでは、アメリカでの訴訟が賠償額や裁判結果において新たな展開を生む可能性があると指摘しています。

また、日本での補償金が不十分だったり、被害者を守るための強硬な措置が必要だという声もあります。

 

 

一方で、訴訟の難易度や立証の難しさ、被告側の対応などについても懸念の声が挙がっています。

現在のスタンスや、裁判結果による影響を考えると、未知の未来がどうなるのか注目されています。

 

 

総じて、アメリカでの裁判が、旧ジャニーズ事務所や性犯罪について新たな展開をもたらす可能性があるという期待や不安が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 236277 )  2024/12/20 03:40:53  
00

=+=+=+=+= 

 

なるほどぉ… 

いよいよ米裁判所での提訴に踏み切ったのか。 

 

でもどうなんだろう、日本国内で起きた事件で仮にラスベガスで被害に遭ったとしても、それを立証するのはかなり難易度高いんじゃないか? 

そもそも旧ジャニの時効を超えた補償も事務所側からの誠意の一環であって立証を以て事実認定してるわけではないからね。 

 

米裁判所が状況証拠と証言のみでどこまで踏み込んだ判断をするか見物だな。 

 

▲16562 ▼1571 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の賠償金額はかなり高いけど、被害の深刻さや、事務所が問題を放置してた責任を考えると納得できる部分もある。アメリカでは「罰金」みたいな意味合いもある賠償が加わるから、高額になりやすい。被害者を助けるだけじゃなく、同じことを繰り返さないための警告としての意味も大きいんやと思う。 

 

▲114 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

米での提訴は賠償金額を考慮してなのか分からないけど、こういうことも含めてジャニー氏が犯した性犯罪は罪深いことだったのだと痛感する。 

ビートたけしさんが「業界ではみんな知ってた」って言ってるし、当時から性的虐待の被害者に訴えられてジャニー氏本人が半ば認めた発言を裁判でしていたのにジャニーズが崩壊するまで他の所属アイドルもジャニオタと呼ばれる異常なファンもジャニー氏をまるで本当は良い人かのように擁護し続けていて「事務所からファンから何から何まで異常だな」と感じてた。 

ジャニーズが原作物のドラマに関わるとキャラのイメージ関係なく低身長のジャニタレをねじ込んで来て全ての作品が台無しになるから日本芸能界の病巣の一つが無くなりそうなのは良い流れ。 

 

▲807 ▼440 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらくアメリカの弁護士雇ってアメリカでやれば佐連なりの金額の請求の不可能ではないと思うが後はそれを立証するなにかを持ってるか? 

正直先代の社長が健在の時にやるべきだった… 

しかも尻拭いしてるジュリーさん相手に訴訟起こしても果たしてそれが認めなれるか…正直難しいと思う-誰がいれ知恵したか分からないけどあまりにも飛躍しすぎ 

 

▲9176 ▼1924 

 

=+=+=+=+= 

 

スマイルアップが法を超えた救済として、一人一人に対応をして殆どの人の対応を終えたとしている。 

このお二人は直接スマイルアップの人達と話をして折り合わなかったということ? 

それとも聞いてもらえなかったとか? 

田中さんも飯田さんも当時は人気Jrで、今デビューしてテレビに引っ張りだこのタレントたちと一緒に活動していた人たち。 

その時を知っているだけに生々しいし、一緒に活動していた人や仲の良かったデビュー組のタレント達の気持ちも複雑だと思う。 

 

▲1883 ▼476 

 

=+=+=+=+= 

 

ラスベガスは、アメリカ合衆国ネバダ州の都市。クラーク郡の郡庁所在地です。刑法における属地主義とは、犯罪が行われた場所の国の法律が適用されるという考え方です。犯人の国籍は関係ありません。 

アメリカ人同士の性犯罪が日本国内で行われた場合、日本国内で行われている限り、何人に対しても刑法の適用があります。同様にアメリカ国内で生じた犯罪はアメリカの法律によって裁判が行われることでしょう。 

 

▲330 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

社長が数百億のマンションを購入したとのニュースなどあり、相当な資産を保有している事は確かなようです。アメリカで裁判を起こされたら、旧ジャニにとっては恐ろしい事態になると以前に予想していた識者もいましたが現実になりました。この先を見守りたいですね。 

 

▲5605 ▼1248 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は損害賠償額があまりにも低いのでアメリカなら懲戒も含めた莫大な損害賠償額が得られる可能性があります。立証ができるかですね。一時旧ジャニーズ事務所は犯罪は認めていたので、どのようになるか。興味あります。 

 

▲3302 ▼593 

 

=+=+=+=+= 

 

被疑者は既に死亡しているし余りにも時間が経過し過ぎていて犯行を立証するのはかなりハードルが高そうです。事件後に警察に被害届けが出ていないし、単なるアメリカだからの訴訟ビジネスに成っている気がします。例え満額受け取りは出来なくても5%でも貰ったらラッキーとかかな? 

アメリカの司法がどう判断するのかは非常に興味は有ります。 

 

▲2147 ▼280 

 

=+=+=+=+= 

 

米国だと、このぐらいの訴訟になるだろうな。 

日本では認められない懲罰的損害賠償もある。 

 

ただし、事件として、証明をしっかり求められます。 

しかも、滞在先。 

被疑者死亡。 

会社に責任があったとしても、米国法人でもなく、日本法人に賠償をさせる手立てもない。 

 

果たして裁判になるのか、裁判になったとしても、勝てるのか。 

 

米国の弁護士は、訴訟準備すれば、報酬入るし、裁判でも勝とうが負けようが、報酬が入るから、話が来れば、手続きすると思う。 

 

ハードル高いとは思う。 

 

▲1544 ▼162 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事実認定、被害者の救済のあり方や賠償額の設定とか、日本の法曹界もそれなりに注目するべき訴訟ではないかと思います。 

そもそもアメリカの損害賠償額は高額だとか単に外国のこととしてのんきに言ってる場合ではありません。 

最近でも日本の裁判ではひと昔前の量刑がいまだに判決で言い渡されて、国民感情としてはモヤモヤすることが多いです。 

どういう決着がつくのかは分かりませんが日本の会社とその幹部を性加害の被告としてアメリカの法廷が裁く。 

今回の訴訟にはとても興味があります。 

 

▲2067 ▼443 

 

=+=+=+=+= 

 

被疑者は既に死亡している。旧法人が組織的に計画して実行した犯罪ではない。立証も厳しい。またアメリカで有罪になったからと言ってどうにかできるかは別の話。国家主権は原則として自国領域内のみ行使される。国際条約のない限りは外国裁判所の判決の効力を承認する義務を負わず、外国裁判所の判決は自国において効力を有しない。ただし一定の要件のもと、外国判決の自国での承認および執行を許容する国内法規を規定してる国が多い。日本も民事訴訟法および民事執行法が外国判決の日本における承認および執行を許容する要件を規定している(民事訴訟法118条、民事執行法24条)。だけど今回のは無理筋だと思う。 

 

▲1178 ▼321 

 

=+=+=+=+= 

 

最近では旧ジャニーズの方々がメディアに数多く出演している事には少し不信感が有りました。 

紅白では出演が無いもののKポップの出演が多く逆に物議を醸し出しています。 

今回の米国内での訴訟の結果次第では大きな影響が有ると思うし日本社会の甘さを象徴するかのような現在地だと考えます。 

確かに今回の訴訟については賛否両論あるでしょうがそう簡単な事件では無かったと言う事で日本の司法が試されるような事案です。 

最近は不思議な判例が多く検察を含めた司法全体が国民の信頼を得ていないようで今後の動きに注目したい、 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

児童を対象とした犯罪には時効が存在しない州もありますし、陪審員は全員が米国人で児童虐待にはとても厳しいです。 

犯罪が米国の領土内で行われていればの話ですが、過去の類似例で破産していない加害企業を思いつきません。 

関係者の中に米国籍を持つ人間がいるかどうかでも状況が変わるのではないでしょうかね。 

 

▲189 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は損害賠償の額が安すぎるからな〜。アメリカは桁がだいぶ違うけど。 

 

最近で安すぎると思ったのは、袴田さんの賠償の件。30歳過ぎから50年位も冤罪で刑務所に居たのに、補償金がたったの2億って…30から残りの人生のほとんど奪われて、精神障害までおって自分で使い方も分からない。 

 

そもそも民法に規定されているこういう基準が低すぎるから、他の諸々の損害賠償額やそれに対して国民の納得する額も低く抑えられているのではないか? 

 

▲543 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭ったと申告した人数が1,000人近い状況だった中で、この二人は申告しなかったのだろうか。 

ジャニーズに所属していて芸能界を引退していて金が欲しい奴らの言ったもん勝ちみたいな感じだったけど、アメリカで被害に遭ったからアメリカで提訴か。 

多分、この裁判の依頼を請けたアメリカの弁護士は、日本で大問題になるようなセンセーショナルな事案だったので金をふんだくれると見込んだのだろうと思うが、実際日本では一件も裁判にはならずに、ジャニーズが見舞金みたいな補償金を被害者と言っている奴らに渡しているだけで、実際民事で裁判しても立証は困難なので誰一人として提訴してないんだよな。 

でもアメリカの裁判って司法的ではなく情緒的な判例もあったりするので、旧ジャニーズも優秀な弁護士を立てないと足下を掬われそう。 

 

▲263 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

完全勝訴とはならなくても、和解金はこれまでの金額より大きくなりそう。 

これが続けばSTARTOの経営が傾きそう。 

正直今でも商売しているのはそのためなんじゃないかとさえ思ってしまう。 

そのためにタレントをいつまでも働かせるのかとも思う。 

若い子はさっさと新しい道を見つけてもいいんじゃないかな。 

どの事務所に移籍だなんだと周りも目くじらたてないで欲しい。 

 

▲17 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

米国のほうが日本よりも性加害に対しての判決が厳しい事からも、そうした所での裁判によってより一層の厳しい賠償を求めたのだろうと思います。行為があった事自体はSmile-upも認めているのだから、米国の裁判でも認められる可能性は十分にあります。そうなれば、日本に与える影響も大きいのでは無いかと思います。性加害に対する認識が変化するキッカケになる裁判になれば望ましいかと思います。 

 

▲126 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

未成年者に対する性犯罪は、社会的に抹殺されるほどに厳しく、代表者や役員、経営幹部など会社経営者に対する責任追及、そして、会社じたいへも社会的責任の追求が、米国はストレートで大変厳しいと思います。 

 

これは気をつけないと、「業界の誰もが知っていた噂について真実であるかどうかを旧ジャニーズへ確認しようともせずに、長期間にわたり取引きをして、多大な利益を得てきた」として、テレビ局、スポンサー企業、テレビ局へ融資をしてきた銀行にも飛び火する可能性があると思います。 

 

仮に、賠償金支払いが日本国内では執行できなくても、「日本経済界は、金儲けのためなら、小児性愛者の犯罪の可能性が目の前にあっても、数十年間にわたり、無視してきた」として、世界に晒されることになれば、痛手は大きいでしょうね。 

性犯罪に甘かった日本文化、黒船がくるのかも知れませんね。。。 

 

▲72 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

陪審員裁判なのでどういう判決にるか分かりませんね。 

状況証拠だけでしょうけど、犯罪があったと訴えてる場所がサンフランシスコというので、同時期にジャニー氏がサンフランシスコにいたり、同じホテルにとまってたりした証拠が出たら、偶然と思わない陪審員もいるかも。 

 

▲88 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何の証拠も無く自分1人の言葉だけで亡くなった人の親戚からこれだけのお金を貰える判例がアメリカで出来るのか注目。これが通れば世界中の人がアメリカで死者(の親戚)相手に訴え出すのでは? 

 

また何故彼らは当時の関係者を訴えずに当時関係の薄かった人たちばかりを訴えるのでしょう? 

痴漢を憎むことはあっても痴漢が亡くなってからその親戚を訴えようと思った事は無いので不思議に感じてしまいます。 

 

▲203 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

証言のみかつ被疑者がなくなっているので証拠はないだろう。が、日本において加害はあったとして保証しているので、海外においては事実はないと否定するのもまた難しい気も一方でする。 

 

未成年への性加害は欧米では大変罪が重く、国連の関与やBBCなどの報道もあり、まったく何もないということは難しいのかもしれない。 

 

日本国内では長らく黙認され発覚後もかなり過小に見積もられている事案だが、国際基準でどう裁かれるのかという意味合いが大きい。 

 

日本人が驚くような判決が出る可能性はゼロではない。 

 

▲48 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカではコーヒーが熱すぎてやけどしたとの訴訟で億単位の賠償額払えとの判決出たりする 

アメリカでされたとも言っているが果たしてどうなる?そもそも裁判になるのかな 

加害者は亡くなってるしそもそも日本の会社だし 

もし高額の支払い命令が旧ジャニーズに出たら既に賠償金を受け取った人も同じことする予感 

 

▲873 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者も被害者も日本人だが被害の場所がアメリカでアメリカの裁判所に訴えた。 

普通に考えれば日本で提訴し米国での仕事の時に被害にあったと訴えるべきである。 

当然米国においてもそういった判断になる。 

損害賠償を求めたとあるので刑事事件ではないので国際私法によって判断される。 

そのような場合準拠法というものが問題になる。 

簡単に言えば米国の法律を用いるのか日本の法律を用いるのかという事である。 

この場合原告も被告も日本なので日本の法律を用いる。米国の裁判所が日本の法律を参考にし、判断される。 

改めて日本の裁判所に訴えないといけないだろう、その時の参考になるだけだ。 

何故わざわざ米国の判断を仰ぐかといえば日本では負けるからだろう。わざわざ勝ちそうな州に訴えた可能性が高い。 

 

▲523 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは立証責任は原告側にあるので、立証できると弁護士が自信を持って言えないと先ず訴訟はしないと思うけどね。訴訟をしたと言うことは担当弁護士が自信あるんでしょうね。また相当な事由が認められないと配信員にも回らないからこれからが注目です。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これの難しいところは、 

社長の行為の責任がどこまで会社にあったかというところだよな。それも仕事の範囲と暗黙の了解があったかとかそういう事だよな。 

 

生きてたらね。 

本当、本人相手にむしり取ってもろてーって感じなんだけど、 

生きている時は、怖かったり関わりたくなかったりで言い出せないというのもあるだろうけど、 

訴訟難易度上がるからやっぱり生きてるときだよな。 

 

▲43 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが旧ジャニーズ事務所だけあって訴えられるにしても 

スケールが違うというか、悪い意味でもやることがビッグだよね。 

 

でも実際の話、状況証拠だけであっても日本での加害行為の態様や 

状況を踏まえると旧ジャニーズに不利な評決に傾く可能性は十分にあるので 

米国の民事裁判の実務上は『判決前の和解』で手打ちをする可能性も高い。 

 

そうなるとたとえ敗訴でなくてもかなりの金額が必要になってくるし 

向こうの弁護士費用だけでもハンパない出費になる。 

日本での被害補償の比ではなくなるだろう。 

 

旧ジャニーズ事務所さん、 

『訴訟のメジャーリーグ』へようこそ・・ 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの性犯罪だと5年で時効が普通だけど、未成年だから長いので 

まだ有効なのだろうか。但し、犯人が死んでいる上にDNA鑑定を行な 

うにしても現場での体液採取も不可能だから陪審員の心象だけの対決に。 

会社を訴えてもアメリカは企業ぐるみで犯罪を行っていない限り、 

告訴を棄却する可能性がある。犯行直後なら有罪にできただろうけど、 

今だと微妙なところ。 

 

▲35 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、立証の可否云々よりも執行可能かどうかが問題でしょうね。だから「額でっけー!」のビックリしかない。 

民事訴訟法118条は要件を満たした場合、他国の裁判結果を承認して日本国内での執行を可能とします。 

その要件で一番ネックなのは同条3号の「判決の内容及び訴訟手続が日本における公の秩序又は善良の風俗に反しないこと」とするものです。 

日本の民事裁判では懲罰的損害賠償による加算部分を認めていません。懲罰的損賠は実質的に刑事裁判を経ない罰金刑と同等の目的があるからです。よって外国裁判所が1千万の被害と懲罰100億と認めたとしても、日本国内で判決がおよびうるのは1千万の部分だけ。 

当該裁判所の判決が及びうる範囲、すなわち米国内で有する旧ジャニの資産にのみ押さえられる点としても、さほど得られるものはないんじゃないかと思います。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の土地で起きた日本人同士の民事訴訟において、適用されるのは「当地の法律」であるため、アメリカの裁判所にて裁判を行うのは当然である。 

ではその際にきまった判決の執行はどうなるかというと、民事訴訟法第24条において該当地の地方裁判所に送られ、地方裁判所は(判決の正しい間違いを断ずることなく)執行をしなければならない…のだが、この時民事訴訟法第118条3項に執行に際しての条件があり「判決の内容及び訴訟手続が日本における公の秩序又は善良の風俗に反しないこと」とある。 

これは日本の法律において「賠償額=被害を金銭的に評価した額」と定めていて、国内での執行においては「公の秩序に違反する」と判断されているため(平成9年7月11日最高裁判所判例に基づく)なのだが、懲罰的損害賠償においてはこれにより執行されることはない。これは「そもそも法律の考え方が違う」ので、クリアされるケースは一切起こらない 

 

▲15 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で事務所が性加害があったことを公式に認めて広く賠償していることを考えると、アメリカの裁判での立証責任の部分でも大きなアドバンテージがあると見込んで弁護士が完全成功報酬型で受任した可能性もあるかと思います。 

アメリカでは珍しいことではありませんので。 

ジャニー氏はアメリカに相当の不動産を購入していたようですし、被害が認められれば、懲罰的賠償があるアメリカにおいてはかなりの額が認められるのではないでしょうか。 

 

▲98 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

日本メディアで長年見て見ぬ振りをされてきたジャニー氏の犯罪が暴かれたのはBBC報道がキッカケでした。そして 

あれだけ騒がれ、一時は芸能界全体が変わらざるを得ないと思われたジャニーズ事件も忘れられつつある。 

被害者の方は国内で訴える限界を感じたでしょう。 

改めて日本メディアと芸能界の人権感覚が厳しく問われ 

傷を受けた方々が報われ、性別問わず人権が守られる、本当の改革につながってほしいです。 

 

▲686 ▼258 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で起きた出来事は米国では無理だが、米国で起きた事は米国の裁判所に訴える。 

時効制度があるのか分からないが、よく考えたものだ。 

しかも陪審員制度で心象で訴えが認められる可能性は高い。 

いくらになるかは分からないけどね。 

 

▲97 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者の会のメンバーだけを対象とした補償だけをすればよかったのに、過去に在籍した人間に対しても「法を超えた補償」なんて軽はずみな発言をしたせいだよ。 

こんな馬鹿げた金額ありえないけどアメリカは色々とぶっ飛んでるからもしかしたら通っちゃうかもね。 

でも仮にこれが認められたとしても支払うかどうかを決めるのはあくまでジャニーズ側。 

石丸氏の時みたいに無理なものは無理と強気に出た方が良いと思う。 

 

▲66 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

原告が陪審員による裁判を希望した場合、陪審員による裁判になります。陪審員が賠償すべきか否か、賠償額まで決めます。子供に対する性加害であり、時効の主張は認めないでしょう。不法行為の現場であり裁判の管轄も認められると思います。 

 

▲51 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

妥当な訴訟だと感じる。人の人生をめちゃくちゃにして給料1,2年分程度の金で済まそうなんて、この会社は本当に被害者のことなんて何にも考えてないんだろうなと思っていた。 

 

これを前例に、日本の性犯罪の賠償額が高額化したり厳罰化されることを望む。被害者が一生自分の身や心を守るために息を殺して生きていかなくてはいけないなんていうのは本当におかしいことだ。 

 

人の人権を踏み躙るような犯罪者は色んな意味で社会的に抹殺されるような刑罰であることは、被害者にとっては大前提になるべきことだと思う。 

 

現状では、被害者や家族が2次被害を恐れたり、精神的な不調に陥り粘り強く裁判を行えないことを利用して、強いものが立場の弱いものを黙らせるような時代錯誤な風潮がみられ怒りを覚える。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前だけど2人は事務所からお金貰ってないんだよね、金額合わなかったのは1人で逆裁判おこされてるし。でもかなり難しいよ裁判まで行くかなぁ?しかも米は日本より厳しいと言われるけど立証にも厳しい、日本で裁判起こすより不利な結果になりうる。外国人が外国であった被害にたいし国外で提訴自体おかしな話で、勿論時間もお金もかかるしね。そのお金何処から出るかは知らないけど誰を相手にしても、この2人はこれからもっと大変になりそう。 

誰かに唆されたり騙されたりしてないと良いね 

 

▲48 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償が終わりに来て、通常運転しようとしている今のタイミングを狙ってた感がありますね。 

第三者委員会の発表、数百名に賠償した=認めていると取られる可能性はあるというか認めてるようなものです。 

日本が温すぎるのは事実で、アメリカでの訴訟の可能性は問題発覚当初から言われてましたよね。 

 

スタート社はもっとジャニーズと切り離すべきだったと心底思います。 

BBCの取材もそうですが、ジュリー氏をはじめ当時の経営陣は甘すぎです。 

当時から役員していたのに責任ないなんて通用しないですよ。 

 

なんでFC作り直さなかったのか、ストアや展示など別会社で誤魔化さずスタート社に移行しなかったのか… 

譲渡は難しかったとしても作り直せたものはあったと思います。 

未だにやってることが全然タレントファーストじゃない。 

タレントのためを思うなら完全に切り離すことが一番です。 

 

▲359 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニー喜多川存命時に上手に活用して取り入りそれなりの地位を作ったタレントにはできない芸当。故補償を求める意思があるか、意思があっても証拠を用意できるかのハードルがあるので、かなりの「逃げ得」はあるのではないか? 

今回の元タレント2名は、ジャニーズとの補償交渉に入れなかったから訴訟となった、というところだろう。行為地がベガスであるのを逆手にとって、懲罰的損害賠償も含めた訴訟に踏み切ったのは、発信力を考えた戦略としてもなかなかのもの。 

但しここで負けると、故人といえども真実相当性のない名誉棄損として損害賠償請求の対象になる場合が考えられる。旧ジャニーズも戦うと決めた以上、それなりの法廷戦術は用意する。原告側の弁護士の手腕に注目ですね。 

 

▲79 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

米ネバダ州クラーク郡の裁判所に提訴 

ラスベガスのホテルで 喜多川氏から性被害を受けたとして 

 

 

裁判所は、受理したのだろうか。 

どのような、判決結果、または調停示談になるのだろう。 

 

アメリカで認められる賠償金額は、 

相当高そうなイメージがある。 

 

日本での示談金額2000万円と、 

アメリカでの460億円。 

 

どうなるのだろう。 

 

▲48 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

故人が加害者であり性加害があったことは認めているため、あったなかったの確認は証拠は出ずとも被害者本人の証言が重要視され、提訴された被告側に出来ることはは賠償額の妥当性になるでしょう。 

妥協点の裁判となるので、おそらく難しい裁判にはならないでしょうね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでジャニー喜多川から性被害を受けたのだから、アメリカで提訴するのは合理的だ。 

しかも、アメリカの訴訟で勝訴すると、スーパーボール宝くじ並の賠償額を勝ち取る事も不可能ではなく、原告が問題視する旧ジャニー事務所に致命的な金銭的ダメージを与える事もできる。 

他の被害者もどんどん提訴すればいい。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの裁判だから日本で受けた被害は対象にならないと思われる。日本人が日本で受けた被害をアメリカで訴えることはできないと思う。ニュースを見るとアメリカ滞在中のホテルで受けた性被害に対しての賠償と懲罰賠償および関係者の刑事責任らしい。立証は訴えた側がおこなうとして、それが正しいかどうかアメリカの捜査機関が捜査するのかぁ・・・。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに被害者は辛いだろうけど、加害者が生きている内に告発出来なかったのか?って思うよ。相手がいくら巨大な力持っていようとも、 

もしかしたら記事握りつぶされたかもしれんけどやってみなきゃ分からないでしょ。 

加害者でなく元幹部や社長継いだにしても加害者の姪を訴えてもどうにもならんくない? 

傷付きもせずに亡くなって加害者本人は勝ち逃げ状態だよ。 

一矢報いる事出来なかったのか?って思うし、今は事務所が下手に出てるから強気でいるみたいだけど、その態度は今するべきじゃないよ。矛先間違ってるよって思ってしまう。加害者生きてる内にすべきだったよ。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件がBBCによって報道された当初、日本のテレビ各局は 

無視、番組を続けていた。 

 

あまりに情けなく、私は海外で巨額訴訟をすべきだ、と投稿したことがある。 

そのとき、なるほど、と専門家らしき反応の言葉があり、証拠はBBCの番組 

テープでよいのではないですか、書き込んだ記憶がある。 

 

私は日本が国際競争力を失った原因はひとつは、日本の弁護士の  

と裁判官の無責任さにあると思っている。 

 

被害者の打撃の大きさに比べて、請求額があまりに小さく、 

弁護士報酬があまりに少ない。このため弁護士は手間のかかる 

法廷活動には見向きもせず、相手弁護士と被害者そっちのけで 

すぐ和解交渉して、数でこなそうとする。 

 

その原因も裁判官が救済を必要とする被害者の立場を理解せず 

安い賠償金額を乱発するからだ。 

 

今回の事件をきっかに日本の訴訟はどうやって 

海外の訴訟に持ち込むか、ということになるかもしれない。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに被害者への賠償を行っている日本じゃこれ以上得られる物がないと踏んだのだろうか。それとも事件を広める目的なのか。しかし仮に米国で勝訴となったとしても、裁判にかかった費用以外にも今後の付き合いや仕事を考えると、デメリットしかないような気がしますが。 

 

▲26 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの「立件の条件」みたいなものがわからない。 

20年以上前に、日本人少年がラスベガスでジャニーさんに受けた被害に 

どのようにアメリカの司法は向き合うものなのか? 

 

日本で、ジャニーさんが悪事を働いていたことが 

「常識」になったからといって 

個人が「アメリカでその人に被害を受けた」 

と言うだけで、3億ドルを勝ちうるのが、アメリカの司法なのかな? 

 

証拠は何があるのだろう? 

 

▲31 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで裁判で争う場面が少ないのは、被疑者が死亡している上に、証拠が皆無なため。 

現在行われている補償業務は、その救済策です。 

金額から見ても、被害者達の賛同者がますます減る事だけは確かでしょう。 

 

▲121 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは現在ディディの件で性的人身売買や未成年者の性被害に非常に注目されてるから、今回の旧ジャニの性被害についてもかなり大きく取り上げると思う。 

元々BBCのニュースでアメリカでも騒がれてたから、その被害者がアメリカにまで渡って被害を訴えてきたのであればあちらのマスコミも絶対食いつきまくるでしょうね。 

この裁判で旧ジャニ側が上手く退けたとしても、「ジャニーズ=性被害」という世界相手にやっていくにはかなり悪いイメージが色濃く残るでしょうし、今後の元タレント達のメジャーデビューの道のりは更に厳しくなるでしょうね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本じゃその額で裁判できないからね。 

旧ジャニーズの在米邦人に対して請求したのかもしれんが、もう30年以上の前だと物的証拠が残ってないと思うので難しい気はする。 

 

どれくらいの期間を経て判決出るのか分からんが、旧ジャニーズ側は最高裁まで戦うつもりでいるだろうから、それに原告が耐えられるのかどうかが気になる。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の生ぬるい裁判では何の賠償にもなりませんし、新旧経営陣はもう終わった問題と思って安心しているでしょうから、ここいらで、民事でも懲罰が課せられることを実感していただきましょう。そして、心身の損害額は加害者側の支払い能力については何も考慮しないことを。 

 

▲8 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件は時効もあるし証言だけで証拠はない。 

あくまでも事務所側の見解での補償だからな 

アメリカでもそれが通用するのか? 

日本の補償額も裁判してもきっとこの額は貰えない 

日本での補償も破格な金額だった気はするけどな 

アメリカとはいえ当人は亡くなってるし難しい気はする 

事務所幹部も辞めて逃げてるし証拠になるものはもう処分されてるだろう 

もしアメリカで負けた場合 弁護士費用も日本と比べたら桁違いな気がするが… 

 

▲126 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

米国から提訴するのは、それだけ被害者の懲罰感情が高いという事だろう。裁判結果がどうかと言うよりも。 

 他方、未だに加害者一族であり、会社の役員でもあったジュリー藤島氏が前面に出て解決にあたるのではなく、所属タレントに丸投げし、自らは株式を保有したままでは被害者の心の傷が癒える事は無いだろう。  

 寧ろ、株式や事務所ビルをはじめ全ての財産を投げ打って、被害に遭われた方の一生を支えるくらいの姿勢を示さないと終わりが見えて来ない。  

 また、ジャニーズタレントで儲けてきたメディア側も基金を作って被害者への補償を行うのが筋だと思う。 

 

▲35 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやって立証するのかな?防犯カメラと言っても廊下ぐらいで部屋で何があったのか何も証拠が無い。多くの被害者がいるけれどラスベガスでも行われたと原告の主張だけで通るのかな?何か証拠があるから勝算があると思って提訴したのかな? 

 

▲20 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのネバダ州では今回のケースは時効の対象にならないため、訴訟を継続することができることから選ばれたそうですね。 

 

仮に460憶円の支払い判決を得たとしても有効なの? 

日本国内で犯罪を犯して海外へ逃げた外国籍の人に対して日本国が何もできないのと同じでは? 

 

アメリカの裁判の判決が有効なら賠償額が極めて低い日本より、みんなアメリカで提訴した方がよくなるね。 

アメリカは特に未成年への性犯罪に対して物凄く厳しいから、教え子の女子生徒に性的暴行をした元校長もアメリカで訴えたら懲役300年とかになりそう。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

法に委ねる以上、立証する必要性が有る上に容疑者となる人物が既に死亡。事件から二十年近く経ってからの提訴と、現実的には厳しいでしょ。 

アメリカは合理主義だし、何故二十年近く提訴しなかったかとか追求されるだろうし。 

 

▲24 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

すごい事になってますね。 

立証は難しいと言う人達いるけど、賠償が行われてる時点でもう認めたという事じゃないの? 

日本では事件の時効や賠償額の限度があるので賠償額は大した事にはなっていないけど、 

これがアメリカとなると恐ろしい事になりそう。 

今はMeToo運動が盛んになって、あのピカソでさえ標的になってる。 

日本では会見の場で認めているのにアメリカに行くと急に認めないとか許されるの? 

じゃあ今の賠償に関してはどうなっていくんだろ? 

 

▲32 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

これは賢い。日本の裁判は加害者に利するが、アメリカだと加害者に明確な痛みを与えて被害者は救済される。犯行がアメリカ国内で起きたからこそできる技だね。あとは立証ができるかどうかだが、定期的に犯行があったなら証拠もふんだんに残してそうだ。 

 

▲17 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者のルーツでもあるので縁なんですかね。カネや勝利では今更名誉回復できないし傷も塞がらないけどね。法律の範囲内でやりたいようにやれば良い。 

己の甘さと無知、巻き込まれ上手く対処出来なかった自分を慰め癒す事しか真の解決は無い。 

 

▲19 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

何だか収束してる感あったからどうなっているか気になってたが、これはジャニーズに関わった人達は、現役のタレント含めしばらくすっきりしない日々を送りますね。みんな知ってる事でダマを決め込んでるタレントもいるしね。滝沢なんかも絶対知らないわけがない。しれっと事務所設立して知らぬ存ぜぬだけどどうなんでしょう。 

 

▲193 ▼61 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海外は基本性犯罪に厳しい。 

と言うより日本が甘い、甘すぎる位に甘い。 

旧ジャニーズ事務所なんていくら数字が取れたり売り上げが凄くてメディアに重宝されてても海外なら解体させられるだろうからね。日本だからまだやっていけるだけ。 

なんでアメリカで裁判なんてって思う人もいるだろうけど、アメリカでこそ裁判やられたら性犯罪の関心の高さから注目され、性加害の実情がさらに世界に知れ渡るでしょう。そうなると仮に賠償金が少額だとしても今後の海外進出は完全アウトなんじゃないですか? 

賠償額が低い可能性はむしろ低い筈です。 

払えないような賠償額、海外進出の道が無くなる事を考えたらまた退所する方が増えると思います。 

 

▲123 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

被害を受けた子供達と同世代の息子達を持ち 

ジャニーズに憧れた親としてす。 

本当にどれだけの恐怖と精神的肉体的に傷ついたか想像を絶します。 

その時親は子供達の様子異変に気付がなかったのでしょうか?? 

親には心配かけたくない。親の希望だから。 と心配させたくないと我慢してしまう。。 

そんな子供心を利用したジャニー喜多川は絶対に許せない奴。と同時に親としてどんな事をしても我が子を守らなければと思った 

 

▲20 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

当時の利益を享受して居た人々全員で、巨額補償に備えないと。 

 

当時の。。。 

 

・受益者は、過去があり今が裕福 

 →経済基盤あり今や収入放棄しても安泰 

 

・被害者は、過去の傷が癒えなく今も苦 

 →経済基盤を築く時期に損益(精神負荷)あり 

  一番アクティブに活動する時期を不意にした 

 

この数十年間の両者に乖離を埋められるよう、 

適切に補償しないとならないと思う。 

 

ーーー 

 

かたや失った時間と、かたや構築した経済基盤。 

絶対に埋まらない乖離(溝) 

 

失ってしまい、取り戻すことが出来ないコトに対する判断を、訴訟社会のアメリカの判断を聞いてみたい 

 

▲45 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ米国で訴訟を起こすと言うのは、単純にお金目当てか売名行為でしかないように感じる。 ジャニーズの事件解決の為に、事務所側は裁判地を定めていないのだろうか? 

それに、ラスベガスの事件が事実であると、どの様に証明するのだろう。いくらカッコいい弁護士が陪審員に弁舌奮っても、陪審員も判断出来ないのではないだろうか。 

 

▲125 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

被疑者はすでに死亡している、と言う人がちらほらいるが、その被疑者が犯罪を繰り返す中で築き上げた莫大な資産は未だその親族が保有している。その親族も犯罪に加担していた。スマイル社は「法を超えた保証」といいながら、その超えた部分は立証や日本法で認められる賠償額を上回っている程度。この記事のように犯罪行為が海外でも行われていたとしたら当然それでも不十分。性犯罪で成り立っていたビジネスで、その築き上げた資産の大部分を被疑者側に残している現状被害者に対する補償は不十分だと思う。 

 

▲64 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

もう思い出したくも無い 

ニュースになるたび 心が痛い 

フォーリブスが大好きだった 北公次が好きだった あれだけ彼が言っていたのに 

また思い出した。酷い事件に巻き込まれた人たちは数多く それを乗り越えてきた人 

それを跳ね除けてきた人 亡くなられた方 

この問題はいつ終わるのか 

終わりのない事件 この事件をもとに 

他にある事件の犯人も重罪にして欲しい 

これは男女問わず 本当にひどい事件だから罰は無期でもいいくらい 人を傷つける 

 

▲58 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

訴訟大国のアメリカでも争う構えを見せるのは意味があることだと思う。過去の責任を問うことはもちろんのこと、組織的な性加害を行ってきた会社が、その加害責任を有耶無耶にしたまま、被害者への補償に充てるべき莫大な資産を活用してアメリカで新たな展開をしているわけだからね。児童への性犯罪に厳しいアメリカ社会がそんな会社の活動を許すかどうか。 

 

▲95 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

な? 甘く考えていると、こういう展開にもなるわけよ。 

アメリカで性被害に対する裁判を起こすというのは新たなアイデアだと思われるし、どこまで勝ち取れるかという点で未知数の要素もあるが、とにかく性犯罪に対する姿勢が厳しいアメリカで、加害者側がかなり厳しい立場に追い込まれる可能性も大きいかも知れない。 

他の件では、件の松本も吉本も自体を甘く見てたかをくくっていると、その態度が不誠実だということで将来こういう目に遭わされるかも知れない。 

 

▲19 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

精神的苦痛に対する補償は高いか安いかの判断は難しいけど、日本の道徳的観点や加害者本人は死去しているところ、また現在の事務所スタッフ、タレント、関係者含めて果たしてジャニー氏を止める力があったのかどうか。 

また膨大な数の被害者の中における補償額のバランス等々考慮してもさすがに400億は破格すぎるのではないだろうか。 

私は申し訳ないがちょっとここまでは同情できない。 

 

▲62 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

便乗商法的な訴訟で驚いた。当の本人が亡くなっていて時間も経っている。 

被害を受けたとする人間の訴えだけでどのような判決が出るのだろう。 

こんな訴訟がまかり通るなら便乗訴訟が絶えないと思う。 

 

▲12 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんの上を行く方が出てきた。 

スマイルアップの提示額では不服だったのかな。被害者とはいえだいぶ高額な訴訟。 

でも今までそれなりに普通の暮らししてただろうに、顔出しして訴訟して、今後の暮らしの方が大変になるのではと思うのは私だけ? 

誹謗中傷もあるかもしれないし、勝訴してもお金を沢山もってるからと変な人が寄ってきそうだし。そんなこと気にならないくらいの勝算があるの? 

あとこれでまた元キスマイとか言って釣り記事書かれるのかな。現役で頑張ってる人たちはそっとしといて欲しい。 

 

▲39 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

1人や2人ではない、犯罪史上前例の無い、何百人にも及ぶ少年に、鬼畜の所業 多数の少年達に性加害をしながら、少年達で莫大な資産を得た 

こんな会社は資産全て没収して、解散命令くらい出さないと。 

勿論、所属タレント達には賠償金や必要な移籍先を確保して  

前社長、現代表取締役 藤島ジュリー景子氏は、何百人もの少年達の犠牲の元莫大な資産を引き継いだ、被害者には、補償金で解決できたが、心の傷は一生残る事わかっているのかな? 

 

▲54 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

二人だけで旅行した訳ではないだろうし、証人が出てくる事は十分に考えられる。未成年の性的搾取は陪審員にもバイアスが働くだろうし、十分に原告が勝つ可能性は出てくるのでは。 

 

▲19 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

訴訟ビジネスでアメリカの弁護士たちがアプローチをしかけてるという情報が聞こえてきていたけど、現実になりましたね。スマイルアップのHPでは反論文出してるけど、アメリカでの被害なら日本国内では裁けないし、当然アメリカの裁判所なのではと素人は思ってしまうけど。アメリカの裁判所がどういう判断をするかだけど、日本よりも性被害への対応が断然厳しい事を考えるとスマイルアップはかなり焦ってるんだろうなあとイライラを感じる文章。結局はアメリカの裁判所が判断する事だし、スマイルアップの強がりの文章が正当な主張だったのかは後にわかるでしょうしね。それにしても悪いを押してる人の中にSTARTO ENTERTAINMENTのファンはどのくらいいるんだろう。ちょっと違和感のある評価も多い。ちょっとした興味はある。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

もうNHKに復帰するの無理ですね 

広く平等に出演の機会が得られるように改革が進むのは素晴らしいし 

前のジャニーズ問題が大手お笑い芸人の問題が究明されるキッカケになったので 

来年は更に芸能界のミーツーが広がる可能性が出て来たな 

それが起訴以上の価値があることだと思う 

スポンサーもおかしな話しのある事務所を使うのはこれまで以上にリスクがあると判断する可能性が出てくる 

日本の芸能事務所の芸能人自体がリスクティキングになるので全面的にテレビに出られないという事態にもなる可能性もある 

 

▲15 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の対応は2000万をマックスにそれを下回る解決金だとの情報。 

世界のme to運動から見て安すぎるし、億単位が主流。 

日本人の大方が“欲張るな!”との批判の嵐。 

しかしそれだけ酷い性加害問題だと認識していない人が多いのが残念だ! 

世界の考え方の格差が、この行動になったと思う。 

東山さんもジュリーさんも、被害者の深刻で重い問題だとどこまで本気で考えているんだろうか? 

簡単に考えている場合ではない。 

これで完了したから後は復帰するなど余りに軽い。 

 

▲49 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは2012年の時点で、ペンシルベニア州立大学の元コーチが、少年らへの性的虐待で有罪評決を受けた裁判で、仮釈放なし30年、最大で60年の禁錮刑を言い渡された。 

 

2012年といえば経済産業省、経団連がグローバリストのダイバーシティ、インクルージョンを提唱した年だ。 

 

このジャニー喜多川の事件も同じレベルで禁固刑の判決が出る。ただ被告のジャニー喜多川は死亡しているため、賠償金で補償される。 

 

経団連はグローバルなルールを展開した責任として、この裁判の結果を受け入れてもらいたい 

 

▲113 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

・性加害自体が事実でない 

→当事者である旧事務所も第三者による調査でも事実と認められている。この期に及んでこの陰謀論に固執するのはもうやめよう。 

・金銭目的ではないか 

→逆に加害側が被害者にできる謝罪って、金銭以外に何があるの?人生壊されて、それでもなんの補償もなく慎ましく惨めに生きることを被害者に求めるのは筋違い。 

 

このまま有耶無耶に終わらせていいのかという疑問に対して、一石を投じる形になった裁判だと思う。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何でアメリカからと思ったら純弥さん 

当時は人気あって連日舞台やっててジャニーも多分来てたろうしな 

 

SUPEREIGHTの上2人と渋谷さんは彼に頭が上がらないのではないかと思う 

元純烈の友井さんとも今は知らんけど昔は仲良かったはず 

 

被害に合った分はガッツリもらったってください 

 

▲44 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

うーむ、日本国民としては係争地を米国にするというのは非常に残念だけど、新しく巧妙な作成と言えるね。 

結果がどうなるか楽しみだけど、多分多額の賠償金判決が出るんだろうな。 

まあ、彼らもそれを期待してのことだろうけどね。 

日本の司法制度も変わるきっかけになるかもね。 

 

▲16 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ事実を認めているので、あとは程度問題 

そして、日本では旧ジャニーに批判的なのは最初だけでしたが、アメリカではまあ受け入れられない案件 

懲罰的賠償は認められる可能性は高いよ 

そして、この弁護士も提携している日本の弁護士事務所があれば、やりやすいこともあるので距離は関係ないかもね 

というよりも、これでアメリカで大きな騒ぎになると 

また、外資を中心に旧ジャニはずしが復活する可能性もある 

 

▲130 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

立証出来たと仮定して、日本人が日本人に受けた被害をアメリカの裁判で賠償判決が出ても当事者が亡くなっている上、日本の法人に責を負わせる事はほぼ不可能と思われます。見て見ぬ振りはあったとしても個人的犯罪と判断される公算が大、と考えますが。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

何百人の若くて幼い青少年の生き血を吸うような所業は、日本でももっと深刻に受け止めるべきだろう。 

ジャニー喜多川の化けの皮が剥がされた以上、ジャニーズやその後継会社がのうのうと生きながらえていくこと自体あってはならないと思う。 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

実名で訴えを起こした二人の本気度を感じる。 

犯行現場がアメリカ国内であった。 

現在の生活拠点がどこであるか等わからないが、受理されれば、アメリカの国内法が適用されることになる。 

被告が既に死亡しているとはいえ、被告が代表であった会社は被告による性加害を認めており、被害者を救済するための会社として存続している。 

訴訟社会アメリカで、実態が明らかになって欲しい。 

 

▲97 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの方が賠償という点では大きくなる傾向があるため、誰かがやるかなとは思っていた。 

しかし、対象となる人物は死去しており、性被害に対して責任能力が無いとされる方々を対象に訴えても、ダメでしょうね。 

それとも、明らかな新物証でもあるのか? 

そうでなければ、金が欲しいだけ、ただの戯言だと、今頃何言ってんのと判断されても仕方ない。 

 

▲104 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは近年エプスタイン事件、パフ・ダディ事件などセレブリティの間での性加害事件が取り上げられて関係者とされるリストの公開が大統領選挙の結果にも影響される事態にもなった。 

今回は日本の事案だが、余波はあるだろうしBBC放送もあって注目度はあるだろう。被疑者は亡くなっているけど損害賠償額は他の事件と共に影響するので、あまり低く見積もれず、そして徹底抗戦されるのでは? 

エプスタインも亡くなっているから 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸氏が18億を求めた事に対して批判の声が圧倒的に多い現状ですが、桁違いの提訴に対しアメリカの司法がどういう判決を下すのかは興味深いです。 

これでそれなりの金額が取れるなんて事になればジャニー氏とアメリカに行った事のある人間は揃って訴えかねないですからね。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

確たる証拠が無ければ無理があるのではないかな… 

まかり通れば誰だろうと死んだ人に何かやられましたと言えばアリになってしまう。 

ただ人種の違いによる軋轢は存在する。 

アメリカ司法がアジアの日本に対してどのような判決を下すか。 

そんな潜在的な感覚が作用しないか。 

 

▲21 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズジュニアの特集を昔見たことがあって、何か子どもなのに暗い、楽しそうじゃない感じはした。金の為に親にジャニー氏に売られた被害者をみて、ファンも又イケメン見て満たされる、みたいな。実際に手をかけてはいないけど。。。エンターテイメントといえるものとは程遠かったんだなぁ。。友人がファンだが歌も踊りもなんでも良いみたいね。。 

 

▲29 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判は証拠が必要不可欠ですよね?立証出来る事が出来るのならば勝てる見込みはあるでしょうけど、日本でもだが加害者はこの世にいない。その賠償を会社や親族に求めるのもなんだかなぁと思う。存命している時に騒がれていたら救われた人も居たかもね。 

 

▲25 ▼12 

 

 

 
 

IMAGE