( 236422 )  2024/12/20 16:29:26  
00

=+=+=+=+= 

 

他の方も主張されるように、AIによる自動凍結であれば…ここは技術的な論点で、直ぐには決着がつかないと思いますし、利用規約等にも書いてあるとは思うので…(あるのかな?w) 

ただ、虚偽の情報を「疑いがある」程度ではなく、「そうだ」と断定して書いた場合についての裁判の行方が気になります。是非、虚偽情報を流した人も訴えて欲しいと思います。 

表現の自由の判決では、「事実でない事」「公の利益」「回復不可能な損害」をパワーワードに事前差し止め等の判例が多々ありますが、当然ネット社会では事前差し止めは不可能です。また、差し止めには裁判所の適正な関与が必要になります。(検閲ではないw念のため^^) 

最近は「誰かから聞いた」「そう思い込んでしまった」で投稿される虚偽情報が散見されます。 

法の整備の為にも、是非積極的に裁判をして欲しいと思います。 

 

▲192 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

未受理である事も報じていないメディアが多かったので続報があって良かったです。 

X凍結に関してはあくまで陣営側の推察、主張との事ですからしっかり捜査して事実関係を公開、報道して頂きたいと思います。 

兵庫県議会は既にX凍結事案も問題視してSNS規制を国に要請するとの事でした。しかし凍結に関しては陣営側の落ち度の可能性もあるようです。事実関係がわからないまま妨害があったとして法規制が進んでは問題があります。早く捜査を進めて頂ければと思います。 

 

▲115 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

この業務妨害は徹底的に捜査するべきです、日本の将来、選挙の将来をになう重要な案件だと思う、この様な事が容易にできてしまえば多くの有権者が望まない候補者が当選できるようになるかと、 PR会社社長が出てきて真実を語れないのはどういうわけなのか、再選はしたが県民の一部の他の候補者を妨害する有権者によってたまたま当選しただけで、それも票が分散されたためで、その他の多くの有権者は納得していないと思います、そもそも稲村氏が当選していればこの様な混乱にはならなかったはずでは、卑劣な選挙妨害などして余計な事をしてくれたなと多くの県民が思っているのではないでしょうか、立花氏は逮捕されて二度と立候補する意欲をなくして頂きたい税金の無駄です、他の候補を妨害するために立候補、多くの県民の税金を無駄に使ったとしか思え得ませんが。 

 

▲176 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘の情報の拡散については実際にあったと確認できるので明確な選挙妨害にあたるだろうと考えられますが 

 

Xのアカウント凍結については異常な動きをしたアカウントはAIによって凍結される事も多々あります 

(デビューが決まったアイドルの新規アカウントにフォローが殺到して誤認凍結されたなんてケースも過去にはありました) 

稲村和美さん本人のアカウントは凍結されておらず、新規で作られた後援会のアカウントが凍結されたとの事なので、AIによって異常な動きをしたアカウントだと誤認されて凍結された可能性もあるのではないかと 

開示してみないと、虚偽通報による凍結なのかAIによる誤認凍結なのかはわからないですね 

 

▲132 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補者じゃなく、その支援者達による組織的な妨害があった印象を受ける。 

その場合、司法は何ができるんだろ? 

立候補者の関与しない所での妨害。 

SNS選挙活動においては影響されやすく、イメージダウンもかなりのもの。 

 

闇バイトという、報酬の為に平気で強盗殺人をやる奴等がSNSを利用するご時世。 

選挙妨害で報酬貰えるなら、妨害活動する奴等は沢山いるはず。 

嘘か真か、どこぞの抗議活動ですらアルバイト報酬で参加があるような噂まであるわけだし。 

テレグラムなど秘匿性が高く証拠が残らないメッセージで指示されると、警察も検挙が難しいだろうし。 

 

どんな対策があればいいのやら? 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ある立候補者が違法ではないが違法近い行為を行ったときに、その支持者が合法と違法の境界を見極められず、違法行為を行ったとき、捕まるのは違法行為を行った人です。 

道路で速度を上げて走ろうを煽った人がいて、その人は速度超過ギリギリで走ったが、煽られた人が法定速度を超えて走ったら、捕まるのは法定速度を超えて走った人です。 

2つの例の前者は、共同不法行為における教唆者となるのかが気になります。 

 

▲40 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

デマによって票を減らされ、そしてSNSの発信を妨げられたのだとしたら大問題です。 

問題は、その場合でもそれをやった本人が罰せられるだけで、再選挙とはならないということでしょう。 

もはややったもん勝ちの世界ですよね。 

特に今回の兵庫県知事選挙はあまりに酷いデマが続いたように思いますし、もはや民主主義として成り立ってるのか甚だ疑問です。 

 

あとは、有権者にまともな判断能力があるかどうかにかかってるのでしょう。 

SNSを使った扇動に収穫されちゃうような有権者なら、権力者様の思うがままということになり、民主主義は終わりを迎えるんでしょうね 

 

▲268 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり受理されましたか。確かにね、明らかな嘘の投稿は有りましたよ。 

こういうものは絶対に何らかの手を組んだ人達による恣意的な行為だと思いますよ。SNSがなまじ信用する事が出来ない部分ってこれですよ。 

何らかのタイミングに合わせて一斉に投稿されるんですよね。「X」が凍結されたのもそう言う人達の仕組んだものではないでしょうかね。あれやこれやと告発が受理されている昨今、真相が暴かれる良い事を願って止みません。 

 

▲57 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSって、悪意のある使い方をすれば、昔なら一部の人にしか撒かれない「怪文書」が、日本中にばら蒔くのと同じことが出来る。 

 

民主主義が成り立つ前提は、正しい情報によって投票行動が行われること。SNSのデマを信じて投票行動すれば、それは民主主義じゃない。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきりするのはいいことでしょうね。 

何か妨害的なことがあったとか、Xの投稿方法に失策のあるリテラシーが低かっただけだったとか色々憶測されているので正式に調査されることはいいことでしょうね。 

 

▲167 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸新聞が、 

先の兵庫県知事選挙で近隣の大阪や京都から大量に動員があった事を突き止めました。その多くは40〜50代である事も判明。 

 

斎藤派がオールドメディアと馬鹿にする新聞により次々と分析、新事実が明らかにされています。 

 

以前もネット右翼と言われる人が、実は経営者で時間にもお金にも余裕がある中年層に多い事も分かっていましたが、同じような空気を感じます。 

 

稲村氏の誹謗中傷でこうした人達の中から逮捕者も出るのではないのでしょうか。 

 

▲84 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

稲村氏は外国人参政権に関しての発言で否定も肯定もしない後でなんとでも言えるような濁した回答をしていたかと思います。 

デマと言い張るのであればはっきりと反対の姿勢を示せば良かっただけです。 

デマと言われるネットの情報ではなく稲村氏の対応を見て離れていった有権者も多くいたことでしょう。 

 

▲38 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

改革派が力を合わせた結果、この人物の姿は過去からの尼崎市や兵庫県の負の遺産としての哀れにしてくれた最後の末路だと暴かれました。 未来永劫行政に携わることは許されません。 地球人一同は今後稲村本人に対しても兵庫県有権者が知事選に投票して選ばれた知事に対する民意を侮辱している案件でも刑事民事で動いてます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これがなければ結論が変わったというわけではないんでしょうが、それでも、妨害行為があったのであれば、それは厳正に対処する必要がありますね。 

捜査の行方が気になります。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、選挙の正統性が問題になるね。 

公選法を改正して、こういうネット上でも悪質な選挙妨害があって選挙結果に影響を与えた可能性が否定できないなら、選挙無効にする制度を導入すべき。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS上で虚偽を以って、公選法違反を行なっていたアカウントは、適時開示請求が成され悪質なものは刑事告発がされる事に! 

 

今回の会見は最初の告発状が、警察に受理された訳で、既に多数の弁護士達が分担して、次々と証拠と共に違法性のあるアカウントを告発して行く事に成ります。 

 

恐らくは、神戸地検特別刑事部だけではなく、大阪地検特捜部や東京地検特捜部も協力して、犯罪者を挙げて行く事でしょう。 

 

立花孝志氏や福永活也弁護士なども事情聴取されそうですよね? 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

風聞では無さそうな話が良く流れて来るが、Xに投稿する事が公表に該当するのだろうか? 

斎藤氏が公職選挙法違反で逮捕されたり失職する事により繰り上げ当選するのなら、黙って待っていても知事の座は自然と降りてくるだろう。 

マスメディアの尻馬に乗るような格好で騒ぎ立てることは、素人目には自身のイメージを損ねかねない気がするが? 

 

▲12 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中、稲村候補のXアカウントに大量の虚偽の申告によって凍結された事が2回あり、これに対し偽計業務妨害罪で刑事告訴し受理された。 

 

偽計業務妨害は例えばデパートに爆弾を仕掛けたなどど虚偽を言って業務を妨害したなどの刑法犯罪で懲役三年以下。  

今回の稲村候補のXの凍結は、これも例えれば稲村氏の選挙活動を、選挙カーに爆弾を仕掛けたなどと言って活動を妨害したのと同じこと。公正な選挙活動が妨害されたという民主主義に対しての攻撃と同じことだ。  

今回の告訴では稲村氏のXへ虚偽の攻撃をしたアカウントを片っ端から開示請求をかけるようなので、今後同様の不正が起きないようにするためにもしっかり対処するべき。  

またネットでの匿名性に胡座をかき、誹謗中傷を繰り返す者たちへの牽制になることだろう。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに虚偽通報でアカウントを凍結させたのであれば、司直の手によって裁かれなきゃならんと思う。 

 

正直兵庫県知事選は今までの選挙と違ってまるっきり異質。何を信じるかによって投票行動どころか運動員じゃない一般人すら相手陣営を激しく攻撃するという分断。 

 

きっとこれからの世の中、そっちのほうが主流なんでしょうね。アメリカの大統領選とか。もしそうなら相手へのこういった攻撃はフェアじゃない。あくまで政策を戦わせて雌雄を決するのが本筋であって、虚言流言で惑わせたり、相手への妨害で勝負を決めるのは県民に失礼だし何より間違った判断を県民にさせてしまう恐れがある。 

 

▲75 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

稲村候補の広報担当で代表世話人:湯川カナ氏(井戸県政時代からの兵庫県広報官。稲村氏を擁立する政治団体「ともにつくる兵庫みらいの会」を設立)もnoteに投稿していました。いきなり凍結は年齢設定ミスやアカウント自体が違法みたいですね。また、10月ぐらいに裏垢の「HOC」を作り、斎藤知事の批判を今も続けているも、ネット民に特定されてしまう。こんな不正操作をしていたら凍結になるでしょうし、「いなむら和美と兵庫を創る」という公職法に触れそうな三市長アカウント(西宮市・川西市・尼崎市)が22市町の会見を掲載していたり、芦屋市議のたかおか孝子氏のXにリポストして話題になりましたが、こちらにも関与しているのかな? また、創立した会社「なりわいカンパニー」は選挙前に辞めるも、8月に例の22市の一つである宝塚市からポーンといきなり落札1件だけ460万円の事業落札済。何故だろう??闇の深さは相当だと思いますが。 

 

▲40 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察はこんな無駄な案件に労力を使うよりも、稲村氏、丸尾議員の公選法違反を立件する事に時間を使って下さい。二人とも公選法で禁じられている、選挙後の報告会(飲食あり)をやっていて、その証拠画像もあります。この事を報じないマスコミは偏向と言われても仕方ないですね。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

凍結2回目はリアルで見てたけど、特に変な発言してる事も無かった(よくある挨拶程度しかまだやってなかった)のに、本当にあっという間に凍結されてたからなあ。これは流石におかしくないかとは思ってた 

 

▲128 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

稲村氏の主張、デマを流布された。という話の中身の1つ、知事になれば外国人参政権推進されるという噂があった、これについて稲村氏は公式のXに動画をアップ、デマについてこたえるということで、外国人参政権推進派?という疑問について、次のように答えている。“外国人との異文化コミュニケーションは大切だが、外国人参政権については別問題であると考える”、結局、自分では否定しなかったわけです(県知事に外国人参政権の決裁権があるかどうかは別問題)。これについては賛成、反対とも言わず結局明言を避けた。自分にも非があるのに、すべてデマであるとは言えないのではないか? 

 

▲61 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

この偽情報の拡散も、件のPR会社の社長の戦略の一環だった可能性があるな。 

どんな手段を用いても斎藤元彦を当選させ、その手柄は自分にあると誇示したかったのだと考えると、全て納得が行く。 

 

▲17 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

受理ってされたら犯罪を犯したことになるんでしたっけ? 

立花サイドが奥谷委員長を隠蔽疑惑で民事訴訟を起こして受理されたことも 

上脇教授、郷原弁護士を虚偽告発で告訴し受理されたたことも全く報じませんね。 

自分らに都合の悪いことは徹底的に無視し、民衆に知らせない。 

どこに報道の中立性があるんですかね。 

 

受理だけで記事にするのは勝手ですがこういった偏向的な論調で世論を自分らの都合のいいように誘導していく。 

このいびつさに気づかない人間のどれだけ多いことか。 

 

まあ騙されたまま終えていくのも幸せな人生かもわかりませんね。 

 

▲105 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

偽の情報ということですが、討論会では県庁建て替えには賛成しているということでしたし、外国人参政権は過去に所属していたとされる緑の党の政策ということではなかったですか? 

偽の情報であれば、後からでも具体的にどの点が異なるかという発信を行うべきかと思うのですが…。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

法律の記載の通り何でもかんでも受理すると捜査機関がパンクするけどそれで良いのだろうか? 

マスコミが騒ぐ物だけ受理ってのも違う様に思う 

性善説で作られた法律はちゃんと改訂しないとダメだな 

 

▲27 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

妨害というけど、そもそもたいした数発信してないじゃん。 

片手でも数えられるほどの動画で、政策も何もない内容。 

再生数も素人以下。 

フォロワーも昨日始めたばかりなの?という人数しかいない選挙最終日まで。 

まだ次点繰上り当選狙ってるの? 

外国人参政権は前の市長時代言ってるじゃん? 

それを主張する党の立ち上げに協力した事実があるじゃないか。 

今回の看板といい、過去の選挙祝賀会の件と言い、順法意識が低いのは稲村さん、あなたの方。 

選挙初めてじゃないでしょ? 

公職選挙法違反ってわからずに選挙運動してたの?投票日当日も「兵庫に初めての女性知事を」っていう宣伝カー走らせてたよね? 

証拠の画像ありますよ。 

 

▲12 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

事実でも評判を落とす言説を広められたら名誉毀損の部分は受理されるだろうけど、Xの凍結妨害が明らかにされるかは、ものすごく注目している 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選挙に際しては、外国人参政権を進めてはいないんだろうが、外国人参政権が進んでいくことに反対はしないってスタンスだったはず。あながち完全なデマではないのが辛いわな。いっそTV出てきて、私は外国人参政権に絶対反対なのにこんなデマ流されたと言えば周りの見方も変わるだろうに 

 

▲51 ▼48 

 

 

=+=+=+=+= 

 

稲村氏は外国人参政権がデマと言い張るのであれば完全否定すればよかっただけ 

中途半端な回答しなかった事がむしろ問題なんだよね 

これだと当選後にシレっと外国人も住民投票権利は必要と判断したと武蔵野市のように後出しじゃんけん可能 

あと、1000憶庁舎建設についても当然否定できない 

なんせ選挙支援の中心のひとつが井戸派なんだからw 

しかも胡散臭い有田ヨシフとか仲間菅野完とかしばき隊メンバーが演説中に周囲ウロウロしている動画を見れば稲村陣営マジヤバイと感じざるおえなかったですねw 

 

▲21 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今頃受理とか遅くねー? 

警察も、動き出さないとヤバイ状況になっていると判断したのでしょうか。 

アカウントも調査が始まるので、悪どいことをしたと自覚している人は、情状酌量を狙って、早めに自首した方がいいと思うぞ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

X凍結は稲村氏本人のアカウントではなく応援アカウントですよね? 

凍結はXの運用の仕方だと思ったんですが 

開設間もないのにハッシュタグつけまくったポストしたりイイねしまくったりrtしまくったりなどスパムじゃないか判断された可能性もあるのではと 

 

▲106 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に戦っはいても稲村さんは、落選していたと思いますよ。だって、政策は、語らず、人の悪口と応援者の紹介ばかり。そんな方が当選するはずがないでしょう。兵庫県民は、きちんと政策を聞いて投票しましたよ。 

 

▲18 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

大量の違反報告があったから凍結された 

って、主張だとか… 

一方でXのアカウントは開設から短時間で大量のリポストだけを繰り返してると 

AIによるスパム自動判定で凍結されることがある とのうわさがあるが… 

X社が答えてくれるのかどうか?? 

 

▲43 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

告発、告訴は絶対的間違いで無い限りこの選挙関連は受理せざるを得ないだろう。 

ただ、嫌疑と受理は全く同期しないのであくまでも「受け付けた」と言う所 

もちろん逆提訴も受理されるだろう。 

 

▲58 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしている人もいるけど 

X凍結だけでなく 虚偽情報の拡散なども 

訴えているのだから 意図的にばら撒いた人もアウトですよ 

 

タイミング考えると  

県警も兵庫県知事絡みの 

案件に本腰を入れるという事でしょう 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは稲村の数倍悪意のあるデマを拡散されたけどね 

斎藤知事より 

利権、オールドメディア、立憲、れいわ、共産にゴリ押しされていた稲村が有利だったよ 

 

この状況で負けたんだからSNSのデマ?情報だけが理由ではないでしょう 

 

斎藤知事は稲村と違って 

訴訟したり、街宣で他人を攻撃したりしないけどね 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これがPR会社の組織的な犯行だとしたら恐ろしい限りである。 

現況、こういう事をして得をするのは齋藤知事の陣営だからね。 

齋藤知事陣営の誰かによる妨害の可能性もあるか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減告訴を受理したくらいで記事にするの止めませんか? 

告訴って誰でも出来るんですよね? 

で、基本は受理しなければいけないんですよね? 

記事にする側は、告訴された側に「悪者」の印象を与えたいのだろうと邪推します。半年後に不起訴の記事を掲載されても、その時は誰も注目していませんから。不起訴の理由も公表されませんし。逮捕されてからでいいんじゃないですか?記事にするのは。 

 

▲4 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙戦中の規格違反の2枚連ね事務所看板(選管から注意されて撤去)、腕章無し応援弁士他稲村陣営の公選法違反も報道しろよ。これら事象に比べて稲村さんへの投票者の年齢層考えたらX凍結の影響なんか屁でもない。 

 

▲14 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの凍結って稲村さん陣営にそんなに影響がありましたか? 

まぁ、県議とマスコミがあれだけ騒いで、立花氏一人にハシゴ外されたわけで、立民からすれば、蓮舫氏3位に続く大打撃だったから、何かしらの責任転換は必要なんでしょうね。 

事実が明らかになることはいいことだと思いますが、責任転換しても何も変わらないよね。騒ぐマスコミは懲りてないなぁ。 

 

▲36 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

逆切れもいいところ。 

本人アカウントでなく応援アカウントの凍結ですよね。 

本当に妨害しようとするなら本人アカウントを狙うでしょう。 

でも応援アカウントが立ち上げ後数分で凍結されたのなら、それはなんらかの攻撃というより完全に運用側の問題。アカBANするのはX側なのに業務妨害って… 

こんな恥ずかしい告発よくしたもんだな。それこそ「SNS運用をわかってません」と言っているようなもの。 

 

▲58 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人参政権をどうこう言う権限が、 

そもそも自治体首長にありません。 

虚偽かどうか関係なかったのでは? 

それと立花さん相手に論破された時点で、 

勝ちはないかなと思ってました。 

あの討論会での稲村さんは本当に酷かった。 

そろそろ力負けした事実を受け入れ、 

次に向けて頑張ったほうがいいのに。 

 

▲68 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

この稲村の告発受理もそうだが斎藤への告発受理やPR会社へ依頼したとの記事など、警察検察も本気でやる気を出したんでしょうか。 

立花の件もあるし国政府からのゴーサインでも出たのかなとも邪推してしまう。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

右とか左の議員とかっていう議論を書いてる人がいますが 右だろうと 左だろうと 悪いことをした人間を罰するのは当然でしょう。 自分なの意見と違う人は全部左なのですか?では あなたは暴力団が全て正しいということ言ってるということですよね。 北九州で殺人事件をした人はどう見ても 右の人ですが あれも正しいということが言えるのですか? 

 

▲83 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

正当な批判は言論の自由があり良いが、デマや誹謗中傷・妨害等のSNS使用はOUTだし、それは既存メディアがやってもOUTなので、先ずは警察・検察の捜査と判断待ちかな。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全て洗い出し罪に問いましょう! 

選挙制度は確かに古く現行に合わない部分もありますが、今、ここでやらないとこれからの選挙は大変な事になるでしょう。 

選挙と言うのは政策をアピールし他人に選んでいただく単純なシステムです、ズルは小さくても許されません。 

疑惑であっても退場です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何者かそれが誰であるのか通信記録からわかるのに。 

 もう何年も前のナンシーケリガン事件思い出したよ。 

 今だに妨害ってあるんだな。残念だ。 

 早く犯人を見つけて欲しい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあいつの時代も煽られて過激な行動をした者が罰せられ、煽った方は罰せられない。というかネットリテラシーがない者が安易にSNSなどやるべきではない。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党神戸市議団が極左であるとして支援拒否するような候補である 

にも関わらず、自民党兵庫県議団の半数が支援し、かつ、最終盤で 

県内22市町が稲村支援を表明したのも、稲村氏落選の大きな要因でしょう。 

 

実際はどうであれ、県民には「稲村氏と兵庫県自民党等に裏取り引き 

(既得権益の維持)があったのではないか」と思った人が多かった 

のではないでしょうか。 

 

Youtube 神戸市会議員 うえはたのりひろ の公式チャンネル 

【2024/11/02】兵庫県知事選 稲村和美候補を支援できない理由! 自由民主党神戸市会議員団緊急記者会見 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査の結果、凍結の原因が別にあったりして。 

仮にX側が誤って凍結していた場合にはXが業務妨害したとみなされるのかな。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

デマや誹謗中傷を拡散した人すべてを一つ一つ洗い出して、徹底的に処罰するとの発表があったようです。 

稲村陣営に妨害行為をした人は、社会的制裁があるようです。 

会社をクビになる人が出るかもしれませんね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先月投開票された兵庫県知事選をめぐり、県警は20日、落選した稲村和美氏の後援会が運営するX(旧ツイッター)アカウントが選挙期間中に凍結されたことなどについて、偽計業務妨害容疑の告訴状と公職選挙法違反容疑の告発状を受理した。捜査関係者への取材でわかった。 

← 

斉藤知事への牽制が多いねー 

立花さんはすでに逃走したねー 

 

▲22 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり捜査しましょう。 

 

特定の目的を持ちデマを流して 

対立候補が不利に落とされたりしたら民主主義がなんだかわからなくなる。 

 

民主主義を守るためにも 

デマ拡散者の逮捕は必然 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殆ど大勢に、関係ない事を記事にしている。 

やはり朝日か! 

稲村は諦めて次の選挙を考えている? 

これまでのようにオールドメディアがずっと信用してもらえるわけではなく、別ルートで情報を取りに行くことも国民ができるようになったということ  

これまでの朝日の横暴が通用しなくなっている。 

オールドメディア(テレビ新聞)は戦前から嘘ばかりついて戦争に至る世論を形成するなど、ハラスメントどころか国家転覆をしてきた集団です。 さらに恐ろしいのは、そのようなオカルト集団の報道を未だに信頼している国民が多いこと。少なくともこの近代日本には、嘘を信じ続ける年寄りがいる。 

斎藤知事を再選させて「もうオールドメディアには騙されないぞ」と誓った筈、今度は公職選挙法問題の報道ひとつで大騒ぎ。またもや白黒がつかないうちにです。つくずく学ばないというか、懲りないというか、さすがは騙され続けるここのコメントです。 

 

▲40 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらも受理されましたか。斎藤氏の問題で捜査が進んで、こちらとの関連性が見つかったのかもしれませんね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

丸尾まき議員、選挙報告会ってなんですか?公職選挙法違反では? 

「丸尾まき議員当選おめでとう」の選挙報告会? 

また、丸尾まき議員が稲村和美氏の公職選挙法違反疑惑を暴露してる? 

稲村さんの足を引っ張らないで、せっかく斎藤知事を陥れる流れなのに、、 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>X上で「稲村氏が県庁建て替えに1千億円かける」「外国人参政権を進めている」などの偽の情報が何者かに拡散されたことが、公選法の禁じる「虚偽事項、事実歪曲(わいきょく)公表」に該当するとしている。 

 

これは高見千咲のことを念頭に置いているのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発信元が斎藤陣営の委託会社の人間である可能性もある。そうなると組織的な選挙妨害であり、その首謀者が斎藤知事本人ならかなりの問題なのでは? 

 

▲13 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは意図的な選挙妨害の証拠を掴んだ上で受理した感じがしますね。これで斎藤一味を一網打尽にできることを願います! 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

反斎藤派のこれでもか!という嫌がらせと言い掛かり 

ホンマしつこいねえ、たとえ2万4千票が上乗せされても 

兵庫県民111万馬力には全く及ばないのに 

また選挙をして税金の無駄遣いをしたいのか? 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

気に食わない政治家や著名人のアカウントに大量の通報をすれば凍結されるのでしょうか? 

 であれば、同じような被害にあった方は大勢いそうですが? 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人参政権と県庁建替えについて「やらない」と断言、明言してないのも事実です。 

「やるとは言ってない」と言い、「やらない」との明言は避ける。正に政治屋らしい発言してましたよ。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ凍結されてなかったとしても当選してた可能性は低いように思いますが… 

稲村さんの本音は22市長の方を業務妨害で訴えたい気分じゃないでしょうか? 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏とその支持者、斎藤知事の取り巻きらのデマによって落選させられたようなものですからね。 

迅速丁寧かつ適正な捜査をお願いします。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に思い入れはないが、選挙妨害した人間にはしっかりとした罰を与えざるを得ない。 

選挙は民主主義の土台。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの胡散臭い立花氏がウロチョロしてたので、これは何かあるなと思った。 

彼らの仕業かどうかは分からんけど稲村氏に悪い影響は与えた、、と推測できる。 

 

▲91 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

この凍結に至る仕業は、踊らされた一個人の思いつきなのか、PR会社側の支援業務の計画の一旦なのか? 

真相は如何に?だな 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Xは今後は動画に力を入れるので動員による拡散ではなく動画でより真実を伝えやすくなるでしょう 

もう#をつけて拡散する時代は終わりですよ 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

丸尾まきから漏れた公選法違反疑惑はどうなるのかな? 

 

朝日はこっちを報じるべきでは? 

 

斎藤元彦陣営のnoteの書き込みは問題視したのにね。 

丸尾まきのSNSは無視なんだよね(笑) 

 

▲41 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは嘘ばっかり・・とかいうけどなあ。 

SNSのほうが嘘だらけだよな。 

それに騙されて投票した人たち、何人いるのかしらんけど。 

オレオレ詐欺みたいなもんだ。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、該当するよね? 

さすがの斎藤信者も、この虚偽報道がオッケーとは言いにくい。 

だから、黙っているか、SNS 自体の問題だ、とか誤魔化すしかない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポストは全て開示されるだろう。妨害した者は逮捕されるだろうね。 

何人いてどんな人物なのだろうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うわぁ~まだ言ってる 

Xが凍結されるのは使い手の問題なのに(笑) 

無料アプリを使いこなせなかった逆ギレ 

 

それより稲村さんの方が選挙違反モリモリだったよ? 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

落選したとはいえ、複数の公職選挙法違反疑いが確認されてますよね? 

そのあたりのご自身の責任はどう認識されておられるのか? 

 

▲34 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、選挙前の半年間でオールドメディアに虚偽の話を大々的に宣伝され続きけられた斎藤知事に比べれば小さい話だな 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

X凍結は誰がやったかAIがやったかは分からないと思う。 

稲村陣営もダメもとで告訴でしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

受理されて良かった。選挙を妨害したのは確実なこと。捜査の進展に期待しています。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

行為者が特定されて、法の裁きを受けることを願う。それ以上でもそれ以下でもない。 

 

▲29 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

AIによる自動凍結なんでしょ? 

先ずそれに関して整理は出来ているのかな? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの乱用による最悪な選挙だったと思う。 

規制する法律をつくらないと、ドンドンおかしくなる。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現職の市長達が市長の立場で特定候補を応援をした選挙違反も当然立件ですよね。 

 

▲14 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも丸尾議員と仲良しの稲村さんには知事になってほしくない。 

稲村さんが知事、丸尾さんが副知事なんて絶望過ぎる。 

 

▲21 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民は、県政をまともにしてくれる逸材を失った事を、本当に後悔してほしい。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

> 凍結された10日間で約2万4千人以上への情報提供の機会が失われた 

 

SNS使わないと伝えられないのか? 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

それがどうした? 

選挙に負けたのはデマとX凍結のせいなんです〜って? 

政策の中身を語らなかったから負けたんですよ。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これなんでも受理するように見えるから書かないほうがよかったんじゃないのw左翼とオールドメディアのはしゃぎっぷりがトーンダウンしちゃうよw 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず告訴受理したってこと、 

それに凍結するかどうかの判断はX社によるもの。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、捜査を見るしかないね。で、有罪ならばおもしろいことになる。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE