( 236582 ) 2024/12/20 19:14:59 0 00 =+=+=+=+=
道路の幅員も関係してきます。駐車が禁止されている道路なのか、無余地駐車になる道路なのか?車庫前駐車など他の違反になるのかなど。 いくら警察官でも、法律にないことは出来ないのです。 ですから警告や指導になるのです。また道路の管理でも違います。私道、町道 市道、県道など、道路管理者の仕事になることもあります。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
個人宅では明らかに駐車スペースを考えない設計を見かけます。 はみ出す前提や路駐前提。 居住スペースを確保するなら、そうなるのでしょうが土地や建売も 最低限車1~2台が置ける設計で無いと認可されないくらいじゃないと。 もしくは駐車場を契約してあるのが条件とかね。
▲24 ▼12
=+=+=+=+=
個人宅で横向きに停める所(縦列駐車のように)2台目はどう見ても狭くて半分くらい車体がはみ出すような設計になっている所がある。前の道路も私道ではなく市道扱いの所です。どう見ても違反だがそれでも設計時に法令がokになっているからそう言う設計になっていると思うのだが、法律仕事してないなと思いますね
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
どちらの判例もあるからややこしい 厳密にはタイヤ一つ分でもアウトなんだろうけど、御存知の通り見逃されてるケースは多い 警察官の判断に委ねられているんだろうが歩道隣接の駐車場ではみ出てる場合なんかはしっかり取り締まるべき
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公道にはみ出す駐車以外でも、車道と歩道あるいは車庫と公道の段差をなくすプレートの無断設置、公道上の立て看板やのぼり、公道側にはみ出している樹木の枝は、全て違法のはず。 だから、街中、特に住宅街や商店街は、けっこう違法だらけです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
お隣さんがこれですね。シャッター付きの車庫なのに、車庫の中にいろいろと物が置いてあり、車を入れるとシャッターも閉まらず、敷地から公道へはみ出ている。 車の購入時に提出する車庫証明なんて意味がないことがよく分かる
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
うちのご近所さんがそう。 某ハウスメーカーの建売なんだけど、リビングの掃き出し窓の目の前に駐車場でカーポートも建てれないような狭さ。 ハウスメーカーのチラシには普通車が2台縦に(掃き出し窓にお尻を向けた状態)停めれます!って書いてあったけど実際は窓ギリギリまで下がってやっと敷地内に収まる広さ。 なのに1台はセダンだし、もう1台は最初軽自動車だったのに子育て普通車にチェンジ。 なぜあの狭さで替えた?? 家の前の道路がカーブしてるから余計に飛び出てると邪魔、往来する車は膨らんで避けてた。 しかも車好きなのかデカい車乗ったお友達の訪問が毎週のようにあって、その車も道路の白線くらいまで はみ出てる始末。 でもある時から毎日ギリギリまで後ろに下がるようになった。本人が気づく訳ないから誰か言ってくれたのかな? ありがたい!!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
近所に建った新築建て売り物件で、側溝部分に少しだけ飛び出して停める人が住みだした。 車がギリギリすれちがえる生活道路だったからむちゃくちゃ邪魔でストレスだった。 これが今後続くと思うと困るので、警察に連絡して注意してもらったらその後はなくなりました。 ヤバイ人じゃなくて良かった。 ちなみに所轄の警察署に相談したらのらりくらりで、いつ行くか分からないみたいなこと言われたので、それでは110番しますと伝えたら『そーしてください』って言われた。 警察もヤバイやつ多い。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
車庫証明を下ろそうとしたら、車が完全に敷地内に入らないと下りません。 ややこしい場合は、係の人が採寸にきますから車が入りきらない駐車場では車庫証明が取れません。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
例えば来客とかで一時的にはみ出し駐車になってる程度はしゃあないと思うしそこまで目くじらたてるようなことでもないんだけどな うちの近似には軽自動車2台なら収まる程度のスペースに普通車と軽自動車で停めてはみ出してる奴がいる 道狭いしクッソ迷惑なんだけどな。他人の迷惑とか考えない奴ってどうしても一定数いるんだよな
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
奥にバイクがある為、常時50cmほどはみ出し駐車している家がある。何十万円もかけて駐車場の整備をする人もいるのに犯罪的な節約行為だと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
普通に迷惑だからやめてほしい というか枠内に止める程度できないなら運転は向いてないと思う 敷地から半分以上道路にはみ出してるのは路駐と大差ないと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
飲食店の駐車場では、ドイツ製外国車やレクサスが駐車枠をまたいで停めがち。 狭い所を乗り降りするのが嫌なのと、ドアパンチ対策らしいけど。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
敷地外だからぶつけられて逃げられても 文句は言えないね… 普通なら、人に迷惑かけたくないし ぶつけられたくないからしっかり敷地の中に入れると思うけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コストコの駐車場でバック駐車して、 カートを隣の空いた駐車場に置いて荷物を載せていたオバサンがいて そこへ前進駐車で入っていったら、邪魔するな!スタッフ呼ぶぞ!と叫んでました 動かず様子を見てたら、カートを出せないからバックしろとか言ってたなぁ それで接触事故をしたら責任取れるんか?
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
警察も隠れて測定に力を入れて検挙よりも 住宅街であろうがなかろうが、敷地内から はみ出した車を見つけて違反切符を貼り付けれろ。 その方が年末ノルマを達成出来るぞ!。 ハイレグと同じだ...!! はみ出した禁止です。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
車関係の記事に多いのだが、いかにも興味を持たせるような見出しを付けておきながら、記事中にはその答えはなく、毒にも薬にもならない一般論だけが書かれる。 お願いですから記事を書く記者を変えてください。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
違反とアウト 1mmでもはみ出れば違反、でも取り締まるかは明らかにはみ出た場合がアウト 目安は駐車余地4mあるかないか
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
邪魔くせぇ。と蹴られますよ。 スーパーの駐車スペースをはみ出して、2台分を占拠している車に蹴りを入れてる爺がいました。 下手くそが、キチッと駐めろ!ってね。
道交法だの罰金の前に、枠に収める練習をしましょう。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
少しだろうと公道占拠状態なら車でも物でもNGなのは当然でww 敷地段差対策で後付けスロープも敷地外設置ならNGになるから。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
今の日本でも余程田舎じゃない限り外車規格の駐車場が殆ど。 つまり、はみ出し駐車は運転下手な証拠。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
長々と書いてるが、標題に対しては「1ミリでもはみ出したら法律違反だからダメ」の一行で済むのでは?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
最近見るのは、車高の低い車が車止めまで車輪を合わせない!前に40〜50センチ出てます! セーフは10cm??
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
> 自分の敷地からどのくらい出るとアウト? 出ないようにするのが当たり前だろ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
車を降りて1回見ろってな。図太い神経してるよな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
はみ出し駐車、違反なの?じゃねえわ! ちゃんと停めろや!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自宅などでも枠や敷地を越えてりゃアウトやろ
▲6 ▼0
|
![]() |