( 236587 ) 2024/12/20 19:20:49 0 00 =+=+=+=+=
我が家はサラリーマン家庭でした、長年勤めた企業を52歳で早期退職し、地元企業に転職しました。 定年は65歳でした、雇用を継続してもらい68歳まで働きました。 65歳まではお小遣い制で毎月5万いただいていました。 退職後も同じ程度の小遣いは欲しいと思っており、年金受給し出してからは年金は家計費へ全額入金し、お小遣いをもらわないようにしました。 その代わり退職金と66歳以降の給与所得は自分の口座で管理するようにしました。 自分の足で自由に動き回れるのが、85歳だと想定して1千万円近くを小遣い通帳の中に確保しました。 今は毎月5万を目処に自由に使いながら自分の小遣いを管理しています。 月に5万円使えば1年で60万、15年で900万円必要になります、今はその中から孫に小遣いをやったり不満なく生活ができています。
▲374 ▼100
=+=+=+=+=
私は仕事でジャカルタに2年ほど滞在した時、一人暮らしの所在なさからカジノを紹介されて、週に1回ほど遊びに出かけ、もっぱらルーレットで遊んだ。1年もすると、デイラーと顔見知りになり、時には遊ばせてくれることもあったが、厳守していたことは余分な金は絶対に持たないと決めていた。 場内を見回すと、目を血走らせている人が何人もいる。 マカオには1ヶ月ほど滞在したが、やはりルーレットで遊んだが、所持金はセーブした。 昭和の終わりごろは、暇があればパチンコを楽しんだが、掛け金上限はいくらと決めていた。今は興味がない。 高齢者になった頃から、息子の手ほどきで競馬を始めたが、もっぱら1点100円で、一日、最高を30点・3,000円と決めて、遊んでいる。80歳過ぎの今でもボケ防止で同じ条件で毎週末の競馬を楽しんでいる。予想することが頭の体操で、結果は当たるとうれしいが、大当たりは望まない。
▲194 ▼14
=+=+=+=+=
私の父も退職後投資をしてます。 ちょいちょい株主優待券をくれるので、けっこう色々持ってるのかなと。 先日いくらくらい利益出てるの?って聞いてみたら、全部を利確はしてないものの今のところトータルプラス700万くらいだそうです。 (退職してから7年くらいでじっくり) 焦って大儲けしようとせず、ちゃんと勉強して手堅い企業の株を買えば記事のようなことにはならないんじゃないかな。
▲200 ▼24
=+=+=+=+=
退屈しのぎに賭け事に手を出す事はリスクが多すぎます。60歳過ぎてからでも色々な資格を取るために勉強する事も良いことだと思います。兎に角、暇を作らない事、少ない費用で何かに打ち込める事を作る事が大事です。資格取るのにも費用はかかりますがギャンブルに比べれば微々たるものです。良い事に折角のお金を使わせてもらう。近年は高齢者の受験で難関の気象予報士やソムリエ、ふるさと検定など目指す方がいます。基礎から学ぶ事は大変ですがやっただけ自分の物になるのでやり甲斐はあるかと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これは何とも救いようがない。 大切な老後資金をギャンブルで溶かすとか馬鹿と言うしか無い。 これから病気になったり、病院に入院したりとお金が掛かる事もあるでしょう。 場合に寄っては、施設のお世話になる可能性もあります。 貯蓄は心の安心にも繋がります。 教訓として参考にさせていただきます。
▲182 ▼6
=+=+=+=+=
ギャンブルよりも気をつけないといけないのは退職金が入金されて銀行や郵便局です。 絶対に窓口に行ってはいけないです。
私の母親は退職金の内1000万円を養老保険やら保険にして帰ってきました。 満期がすぐなので良かったですか、手を付けられないお金になる上、お金が必要になって中途解約すれば大きく元本割れするので、場合によっては大変なことになります。
最近、定期預金よりも利回りがよくて安全なものは何かと聞かれ、国債を勧めたら、また窓口に行き、よく分からない投資信託を勧められ危うく契約しそうになっていました。 詐欺にも遭いそうなので、固定電話には出るなと言い、解約させる予定です。
▲113 ▼29
=+=+=+=+=
我が家から車で30分の所にボートレースの場外売り場があります。そこの会員になって月に2・3回行っていました。千円払って一般売り場でなく、特別席に入ります。そこにはいつ行っても同じ顔ぶれのおじさんたちがいます。 私は一日の上限を1万円と決めていましたが、そのおじさんの中には1レース5千円くらいかけている人がいました。毎日行ってそう勝てるわけでもないのに、よくお金が続くなあと思っていました。 最近そこに行かなくなってネットの実況を見ていると、予想したとおりに来ることはほとんどありません。(ネットでの船券購入なし) 何が来るかわからないのにお金をかけるのがバカらしくなって、昨日会員カードを破棄しました。ボートレースは二度としないという自分の決意です。 毎日が退屈かも知れませんが、ギャンブルにのめりこんだら必ず人生を狂わすことになります。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
元会社員であればリスクへの感覚が自営業者ほどは研ぎすまされていないと思います。 何業でも起業して生き残れる割合は10%・それなりの成果が出たといえる割合は1%で、90%は業を始めると淘汰される側ですし、生き残れたとしても会社員の時の所得を下回っているのが現状で それなりの成果が出た人は1%程度です。 マスコミやネット等で投資で儲かったなどと派手な数字を目にすることがありますが 投資のタグイではその割合は更に低いことを自覚しなければなりません。 ゼロとは言いませんが少なくとも「ゼロに向かって努力しているかもしれない」との心構えは必要です。 空売りやバイナリーオプション等の投機は論外です。
▲72 ▼8
=+=+=+=+=
今のところ、私のお金はお金を産み出している。 退職金やらを原資にして株だ。 今年は好調、確定利益税引後でアルバイトしている給料の倍以上。そんなに高価な買い物はしないから自由に過ごせる。もし資金が10倍あればと思う。 ただ急に始めた訳ではない。途中で資金不足で何年間も中断していたけど、ライブドアで損をしてしまった事があるんだと言える時代にネット取引を経験している。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
私も競馬は大好きです。有馬記念も楽しみですが、節度ある掛け金で遊んでます。投資もそうですが絶対にはないので負けられる金額ですることができない人は手を出してはいけません。
▲201 ▼7
=+=+=+=+=
お金がお金を生み出すことはありません わずかな利息程度が確実な投資でしょうね がっつりと儲けたいなら仮想通貨やビジネスで手堅く儲けることです、それでも確実ではありません ギャンブルやFX 株や投機は まあ説明するまでもないですが やるだけ時間の無駄です 死に金を突っ込んで放置するならありかも程度です 宝くじや、不動産投資も、あまりお勧めしません 普通に毎日コツコツと働くのが一番増えます 要は使わないことです だれだけ収入があっても それ以上使えば終わりです それだけのシンプルな話なんですけどね
▲12 ▼25
=+=+=+=+=
世の中にそんなにうまい話はない。これに尽きます。分相応の暮らしをいたしましょう。 贅沢は一瞬にして消え、貧乏は一生のしかかってきます。平凡で平和な暮らしが最高の老後だと思うのです。鯵の干物の美味しさ、半熟の目玉焼きの旨いこと、トロよりも赤身の味わいを大切に感じましょう。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
競馬、競輪、他の賭け事、バイナリーオプション。 皆が儲かっていたら、あれほど長く続けられる訳がない。 儲かっている様に錯覚させられているだけです。 以前は自分も競馬をしていましたが、そこそこ勝つ為には、各馬のレースを見て、データーをチェックして、競馬新聞などを読んで情報取集して予想しないと取れる物も取れない。 しかも、それだけしていても、儲けたお金が飛んでいくのはざらです。 趣味でやるなら、その日、その月の賭け金の上限を決めて、専用の別口座でも作って管理しないと際限なくなる。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
競馬、競輪、バイナリーオクションは投資とは言わないでギャンブルと言うのだと思います。 67歳で時間を持て余しているなら自治体のボランティア活動や公民館活動に参加して友達作った方が良かったですね。
▲120 ▼4
=+=+=+=+=
投資、素人がやっても無理です。 うちは、900万円ぐらい「損」しましたが 現役中なので、まだ良かったです。
知人が外資の投資会社に長く働いてます。 が、年収すごいですよ! という事は、損をする人がいるから、あの年収があるんだと うがった見方をしてる私でした。
特に、老後の投資はダメですね。 暇でする人の殆どが老後資金を減らしてます。
▲168 ▼68
=+=+=+=+=
私の父は定年後に、競艇の開催日は一日競艇に行っている生活でした。そして、肝臓癌で亡くなってます。 母は父が競艇に行くのを見て、オートレースに時々、行っていた様です。 でも、不動産は残しており、兄弟で相続で折半しました。 ギャンブルの掛け金は小遣い程度しか掛けて無いと言ってました。 私は今、68歳でギャンブルや投資は若い頃から好きで、今は投資のみです。 長期では絶対に負けるギャンブルに、定年してから嵌まり、全てを失うなんて、作り話では? 私は、トータルでは、プラスです。
▲32 ▼59
=+=+=+=+=
年金21万で退職金と貯蓄併せて2500万て、少ないでしょう。そもそも競馬なんて、10回に1回当たればいいもの。10万で30万の儲けなんて、3倍の配当に10万賭けたのと一緒で、それで才能があると思うところに問題がある。
▲60 ▼24
=+=+=+=+=
退職後の通帳、キャッシュカード、印鑑等は全部奥さんが管理しなきゃダメです。お小遣い制にして、本当に必要なモノなら出しても領収書をもらいチェックしなぁあかんです。 ギャンブル、投資等、一番やってはいけないパターンです。
▲8 ▼18
=+=+=+=+=
とにかく、ギャンブルの類いは早く始めるにこしたことはありません。自分は麻雀も競馬も始めたのは小学生のときです。もちろん、麻雀は賭けてはいませんし、競馬はテレビで見て予想するだけでした。それでも、麻雀は中高と毎週末、部活仲間と徹マンをするほどのめり込みました。
感受性の豊かな時期にそういう遊びに触れると、いかに賭け事が理不尽でトータルでは勝てるものではないことが身に染みて理解出来るようになります。そして、ギャンブルとの適切な距離感が自然と身についていきます。
これはスポーツや芸事を始めるのに早ければ早いほど良いのと全く同じ理屈です。年をとってから初めてギャンブルを始めれば、容易にこの記事の方のような破滅に至ります。極論かもしれませんが将来の依存症リスクを減らすため、性教育と同じような位置付けで中学生くらいでギャンブル教育を行ったほうが良いのではとすら思います。
▲113 ▼169
=+=+=+=+=
ギャンブルに限らずだけど、取り返しのつかないタイミングになってから手を出して、破滅するって本当に愚か。 何をするのも自由だと思うけど、超えてはいけないラインを設定して生きないといけないなと改めて思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お金に慣れてない人はお金持つとよくないかもですね。 うちは退職金は全額家のローンに消え、夫婦ともに仕事をまだまだやめられない状態ですが、良い方に考えないといけないと感じました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
誰が考えたって、公営ギャンブルの返金率が75%で胴元の取り分が25%なので、繰り返し行えば自己資金はゼロになる計算だ。 貯めた老後の資金をギャンブルに消えてしまっても、自己責任であり補償はどこからもされない。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
定年まで勤め上げた人が、ギャンブルで身を持ち崩すなんてこと、あるかなあ? そういう話であれば、ギャンブルにのめり込むようになった経緯を深掘りすべきだよ。 普通、ギャンブルを長期間やれば必ず負けるってみんな薄々わかっているから、全財産賭けたりしない。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
あべのミクスで日経株価が上がるなかベアを買って500万の損。74歳でもう取り返しは出来ないだろう。今は年金のほかに清掃をして月に10万を稼ぐ。もともと貧困層だから落ち込みはない。株は今も続けている。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
これから老後を生きて行くための資金をどんなに固い話だろうと投資に回してはいけないだろう。 投資に回すにしても生活に支障の出ない範囲でやらないと取り返しがつかなくなるな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このコメント欄をご覧の皆様に 「約94%の確率で1億円稼ぐ方法」をお教えしましょう。
①まず大富豪と友達になって35億円を無利子で借りて下さい。 ②その35億円をもってドバイのカジノへ行きましょう。 ③「00」の無い「0から36」のルーレットに行き、 35億円を1枚1億円のチップ35枚に代えてもらって下さい。 ④開始と同時に1から35までに1枚ずつ置きましょう。
さてルーレットが始まります。 1から35に玉が来たら当たり、36倍(36億円)になって戻ってきます。 大富豪に35億円返して残った1億円があなたのものです。
仮に36もしくは0が出たら。スッカラカンです。35億円の借金のみ残ります。
ただ! 0~36の37通りのうち当たりの1~35が出る確率は 35÷37=94.5945~ ⇒94%以上です。
とりあえず大富豪と友達になりましょう。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
老後は夫婦仲良く一緒に楽しんだら良いですよ。 うちは夫70代、私が60代の夫婦ですが毎日楽しく過ごしています。(FPさんの創作記事を読むのも楽しみのひとつです。)
▲93 ▼4
=+=+=+=+=
若い時に投資とかギャンブルを経験せずに、老後に始めた人の失敗の典型。取り戻す時間が残されていない。若い時に失敗なり成功なりの経験をしていないと歯止めがかからない。 資金がないから投資できないと言っている人は、老後始めると間違いなく失敗する。若い時に少額で負ける経験を積んでいないと破滅する。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
タイトルで今度はどんなとんでも話しかと思ったらギャンブルネタでした。極めて特殊な事例なのでいよいよネタ切れでしょうか? いつもの創作話は嘲笑用として、データ紹介部分はほんの少し役に立ったのですが、今回は役に立つ部分は何もなさそうです。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
バイナリーオプションの説明が長すぎる。
この取引よりも株の信用取引で破滅している退職者の方が遥かに多い気はする。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
競馬、競輪、競艇、オート、スマスロとあらゆるものに手を出している高齢者です。 今の所、年300万円プラスです。これを有馬記念に全額プッシュの予定。なくなっても泡銭、儲かれば金杯に全額プッシュします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世の中に濡れ手に粟の、旨い話が転がっているとでも? 一番確実なのは、金融機関に預けて手を付けない。 又は、壺に札束を入れて庭の樫の木の下に埋めておく・・・。 カードなど持たず、いつでもニコニコ現金決済! アナログに戻ることです。 貯蓄を全額はたいた・・・こういうニュースは、嬉しいニュースです 他人の不幸は蜜の味・・・(w
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんか金額決めて競馬楽しんでます的なコメント散見するんだけど わかってないな。突然やってくるんだよ想像もしない大当たりが! ドーパミンじゃぶじゃぶ出ちゃうのは止めようがない そしたら麻薬と同じで一度体験した脳はもうそれ以前の脳じゃなくなるんだよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本人は自業自得だが奥さんはとばっちりだな。 分割して月12万の年金あればパートしながら食べていけるだろう。 まだ恵まれてる方だと思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
まあこれも創作話なんだろうけど、酒・博打・女のどれかで身を滅ぼす男は昔から一定数いる
結婚前に分かればいいかど、分からなくても長年結婚生活してればそういう兆候くらいは気づかないと老後はきついだろうね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小人閑居して不善をなす
仕事だけしていた人が仕事を奪われるとね。 小者を自覚する人ほど仕事以外にすることを作っておいて 暇にならないようにすることが大事でしょう。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
まぁ、作り話なのは、よ~く分かりますが、趣味を持つことは重要と言いたいのですね。 それと、他人の口車に乗るな、おいしい話はそうそう転がっていない、と。 まさしく、友人と言えども「他人」は信用しちゃいけませんね。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
前回は無駄遣い、今回はギャンブルで散財 ネタが詰まってしまったのかなぁ
配信読むのを楽しみに待っています 頑張ってください
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
木村さんはこれもう投資やギャンブルそのものに喜び感じてるタイプだよね そこまで行けばもうこれはこれでいい人生なのかもしれない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私も一攫千金のギャンブルは大好きです。totoBIGを毎週買ってます。年間3万円ほどなので許容範囲内だと思ってます。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
ギャンブルは負ける様に出来て居る事を、何時迄経っても解らない人が破滅の道を辿る。貯金が2500万円もあって月21万円の年金なら賃貸に住んでいても左うちわだよ、普通の生活態度ならね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、全部使って楽しかったら!良いんじゃないの!あとは、堅実しすれば!一度の人生だから、後悔も人生だな、お好きにね!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まじめに働いていた人間も欲に目が眩むとギャンブルにハマるって話なのか?
ありふれてるよな
ってか儲け話に乗るってのも多いよな
全ては欲
金
こんな日本に誰がした
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
何も勉強せずに上手い話しに乗るのは自滅の始まり 投資も納税も勉強するのとせんのは全く違う 定年直後に2000万③000万は手を付けない 67才ならまだ働く時代
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ギャンブルにのめり込むと短期間で数千万なんて溶かしちゃうよ。やるならお小遣い、現物で。それなら負けても少しの損害で済む。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんなレアケース出されてもなあ… まずいないよこんな金の使い方する奴 ギャンブルマンの木村さんとこの話の主人公が付き合ってる事自体嘘っぽい 水と油じゃない?まあ創作だね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>わずか10万円の投資で30万円が簡単に手に入ったのです。
競馬についてこんな書き方をしている時点で、この記事の レベルが知れますね。 それにしても、下手な作り話でした。
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
版元は違ったかもしれないが、1,2か月前には「アパート経営」、今回は「ギャンブル」か。タイトルにそう書いておいてくれれば「そりゃそうだろ」で終わる話なんだけどな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これで退屈な毎日から抜け出せたんだから良かったじゃない 一人暮らしの生活を楽しんで下さい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これ実話なの? 元ネタあるのかもしれないけど、随分盛ってないですか? 飛躍しすぎに感じました まあ、何事も旨い話が簡単に来ることは無いってことですね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
創作にしてもこんな人の失態をさらすようなFPには相談したくないし相談する価値もなさそう。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっとした小金持ちがハマるパターンですね。 2,500万なんてあっという間に無くなります。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
話を作るのにももう少しマシな話を作れよ 投資とか投機とかで無くただのギャンブル中毒の話だろ、こんなのは
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
ギャンブルで儲けようなんて無理です。ほどほどの金額で楽しむのがいいのです。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
行きついた先がマーチンゲールなら才能無いからすぐ止めろ。90%の敗者がいるから儲けるやつがいる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
通帳を見た妻が絶叫!
俺はこの文章を読んだ途端に絶笑!したよ。
通帳を見ただけで叫ぶかよ!
創作記事だよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
定年退職したら投資投機は絶対してはならない ましてやギャンブルなど言語道断だ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
投資と投機は違います。バイナリーなどもってのほかだと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>勝ちと負けの確率は50%:50%となります。
いやいや、サイコロ振るんじゃないんだから半々じゃないでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
投資じゃなくてただのギャンブルのお話でした
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもこの話にFPが必要か?心療内科に相談する話だろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
人間、暇になるとろくな事考えない。その典型だね。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
現役中に遊んでおくのも大切
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
自分の小遣いの範囲にしておきましょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
身の丈にあった人生を歩めば 良いのに…としか思えない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この話って本当なのかな。まるで漫画みたい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
競馬は「投資」ではありません
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
人生は難しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「小人閑居して不善をなす」の見本のようだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
コタツすぎて笑う!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
面白い記事でした。 ゴールドオンラインの記事なので、いつもの「エリート会社員が破滅して、貧乏人が溜飲を下げる」系かと思いきや、興味深く拝読いたしました。 頓珍漢なFPがあり得ない妄想でPVを稼いでいる普段のゴールドオンラインとは思えない内容でビックリいたしました。 今後もこの様な記事の投稿を中心に掲載いただき、どうでもいい「こたつ記事」を量産しているインチ○FPは排除する方向でお願いします。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これって旦那を顧みなかった妻の責任大でしょ ちゃんと旦那に付き合ってあげてればここまでのめり込まなかったんだろうし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
性格の問題でしょ!やらない人はやらない!やる人は何をどう言ってもやってしまう!そんな旦那さんの様な人をパートナーに選んだ貴女に運がなかったのです…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安易な創作記事でアホかいなと思う。こんなアホな年寄りそんなにいないよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
こんな◯◯ほんとにいるのかね
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
たんにアホな老人がギャンブルで全財産スって離婚したって話だよね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
我を忘れた自分にようやく気づきました →バカ笑??
▲0 ▼0
|
![]() |