( 236597 )  2024/12/20 19:30:59  
00

=+=+=+=+= 

 

大阪維新の会は性的関係問題の永野市長の不信任決議案に反対した。維新は過去にも高利貸しや年金未払いの中条きよし氏に対して厳重注意で幕引きしている。国会では政治資金規正法改正で自民案に同意したり反対したり自己中心で馬場代表が大臣ポストに気持ちが揺らいで世論の批判が強く反自民に舵を切った。どっちつかずで党内幹部の意見調整も出来てない事を露呈した。維新は風見鶏的で方向性を変えていかないと参院選で議席を増やすのは難しい。 

 

▲1268 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

全く同じ流れを以前見たな 

 

メディアが批判→議会で不信任可決 

 

個人の問題であり、双方の意見が食い違っているならば、最終的なジャッジは裁判所のはずですが、また「何となくあいつ悪いからダメ」という推定有罪で進める 

 

これで騒いでる人は具体的で確定的な証拠などを拝見したのかな? 

 

▲118 ▼240 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会には、日本の政治を変えてくれると期待していました。 

でも、時間が経つにつれその期待も裏切られいます。 

大阪維新の会から推薦した人達の不祥事が多すぎる。 

103万円の壁より授業料無償化とか自公側に立ち何をしたいのか不信感しかない。 

大阪万博の追加予算の為じゃないかと勘繰ってしまう。既得権益を壊すじゃなくて既得権益を我が物にしたいのかなと思ってしまう。 

 

▲820 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

政府主導で市町村合併を加速して、地方議会と地方議員を減らすのが最善策 

あまりにも問題おこしすぎでしょ、政治家になっちゃいけない人が沢山政治家になっているんだから、議席を減らすしかない。 

知事や市長のイスを減らすには市町村合併しかないし、行政の効率化も進むから一石二鳥でしょ。 

こんなに地方議会要らないと思うよ。 

 

▲194 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

もう多妻制考えてよくないか? なんか不適切だったとか時代に対して言ってる、隠居した政界人は妾だらけなのにって。こんなんで議会が止まるほうが明らかに健全じゃない。議会は混乱じゃなくて、しばらく休憩くらいにしか思ってないよ。台湾や韓国に生産力でも抜かれて、貧富の差とか受けて立たないと進まないところに来てると思う。 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こういったケースで「説明責任」を求めても無駄である事は、過去の例から明らかです。「説明責任」を果たすと公言しても、有耶無耶にして終わり。 

もしくは、当たり障りのない説明だけして、国民、市民の納得していない状態でもそれ以上説明しない、というのが目に見えている。 

 

既に市政が混乱しているのは明らかです。自ら潔く辞職すべき。 

 

▲1456 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこう言う市長や知事が日本全国にいるんだろうか… 

やはり人気投票じゃなくて、きちんと政策理論を見た上で投票しないから、こんなヤカラが増えるんだろうなぁ。 

市民、県民の資質が問われていると報道して欲しいな。 

 

▲562 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

市民として、とても残念で情けなく憤りがある。 

4人もの反対票があることも信じられなく残念。 

前任も金銭疑惑が有ったりと、まともな政治を執り行える人はいないのだろうか。 

 

永野市長の父親は府会議員で、ご実家も社会福祉法人の施設をされ、地元では有名。 

その中で今まで人一倍努力したことが有ったとしても、環境に甘んじてのらりくらりと過ごしたのだろうとしか受け止められないだろう。 

 

一人の大人として人として、父親として真っ当な考えを持って、潔く辞職し政界から身を引いてほしいものだ。 

 

▲337 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫して訴えられて和解金まで払った人が犯罪をしたわけではないと堂々とされても、市民は当然納得できないですよね。じゃあその和解金は市長の給料から払ったの?と局所的に考える人も当然います。市の顔である以上、市民に尊敬・納得されるような人ということが大前提なので、法的にうんぬんということではなく市長は真摯に受け止めてほしいですね。 

 

▲47 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事を起こした市長による市政で、本当に岸和田市民は相当な迷惑を被っている事を、日本維新の会や永野市長は全くと言う程、理解していない様である。結局は市民の為の市長ではなく市長職にしがみ付く一人の人間の姿しかない。永野市長が岸和田市民の事を心の片隅に思う気持ちがあるのならば自ら職を辞する事が賢明かと思います。 

 

▲44 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで国会議員も含め説明責任を果たさず明らかにしない市長や議員が多すぎる。 

やったならやったと認めて会見を開いて説明すれば良いのにそれをしないから政治への不信を招く。 

それが嫌なら疑われるような事をせずに素直に公表すれば良い。 

 

▲90 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、自ら進退を決めるという市長の立場を守るという制度的意味合いは分かるが、そういった権力持つ立場に、問題ある人間性の人物を生み出した生産者責任を感じてもらいたい。 

(表現が人間に使うには極端で申し訳ないが)自分たちの勢力拡大を目指して、事件や不祥事起こす人間を立たせる形になったんだろう。かつて小池都知事が無免許都議に事態説明して、辞任させたように最後まで責任を。 

不祥事起こした権力者の自己職務責任だなんて話で終わらすような野党の、政党政策の意義なんてそれ程に大事だと言うのか。 

長年与党の自民党議員じゃあるまいし、政権与党に問題提起して、自分たちのより良い政策を支持者に新たに認識してもらわんとする立場の野党が、あまりにも稚拙で雑な放置姿勢だ。 

どうしても問題議員を生み出してしまうなら少数精鋭でいいんじゃないか。 

現時点で党内最高権力者の吉村氏には、党としてのキチッとした規範を示して欲しい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長が人格的に信用できない人物であり、市長にふさわしくないのは間違いないと思うが、選挙で再選された場合、民意によってそうした問題が洗い流されてしまう。兵庫県の例を見ても、選挙の場合、対抗馬や世論状況によって結果が左右される。不信任決議が正しかったのかどうかは結果次第になると思う。 

 

▲123 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市議会も維新と自民と共産が中心と成り市長への不信任案が可決して知事が議会解散して市長選と市議選を同時選挙と成る可能性が高く地車の有名な街での選挙に立花氏が出馬するとの事で間違い無く2馬力選挙と成るでしょうね維新と自民は共倒れに成る可能性が高く市議の入れ替えとなるでしょうね、立花氏は選挙戦には強く注目するでしょうね但し岸和田市は村型選挙が主体ですのでやはり現職が強いと言う事に成るでしょう。 

 

▲10 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわからないのが、説明責任を果たしてないと言う事です。 

不倫してました。でも同意があったと思っていたので強制的な事は何もありません。 

と説明しましたよね? 

よくマスコミの説明責任を果たしてないと言うのは、強制わいせつをしました。同意がないのをわかっていましたが、無理矢理行いましたって言う事ですか? 

まだ争おうとしているのに言うわけがない。 

しかも何も証拠が無い。 

と言う事は女の人にも不利だと言う事ですが、 

マスコミは被害者がすぐにそんな対応は出来ないと言う。 

車の事故でも警察に届けますよね? 

届けないと後からでは保険とか効かせる事は出来ない。 

同じ事です。 

やってるに違いないと決めつけていたら本当の事を見逃す 

まあ岸和田の市民がどう判断するかですね。 

マスコミの偏った情報とネットの偏った情報のどちらを多く見るかですね。 

投票率が上がれば市長が再選。 

前回と同じなら負けるでしょう 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫をしても辞めないどころか続けている議員も多い。 

なぜ今回は辞任に追い込む? 

不倫以外についても推定有罪? 

この推定有罪は他の県知事選でもあったこと。 

この件に関して、関西のマスコミ報道は実は微妙に変化してきてる。推定有罪でなく、言葉を選んできている。 

今後真実が明らかになってくることを期待したい。 

 

▲21 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

女性関係が問題で不信任決議案が可決された。出処進退はこれからになるが、出直し選挙をするのだろうか?兵庫県知事は出直し選挙で当選した。仮に出直し選挙になれば、有権者はどう判断しますやろか?まあ女性関係ですからなあ、なかなか難しいのと違いますか? 

 

▲13 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市はゴミ袋がすごい高いですが皆さんの市町村はいかがでしょうか。 

10リットルのゴミ袋10枚入で100円~50リットル500円10枚までで、燃えるゴミはこれ以外の袋で出せません。 

そもそも燃えるゴミとプラごみで分けてない自治体もあると聞きます。羨ましいかぎりです。ここらへん是正してくれる市長になってくれるとうれしい。 

 

▲7 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事の不信任決議の時は維新も賛成に回ったが斉藤氏はその後再選された。 

今回反対に入れた4人全てかどうかはわからないが、少なくとも1人は維新。 

事案が違うが裁判で結果が明らかになっているこの市長の再選は難しいのでは?と思うが、離党勧告までした維新はどう考えているのだろう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事のように返り咲き、居座る魂胆だと思います。 

正義があるなら良いですが、示談それも500万円も払ったとなると胸をえぐられるような鬼畜極悪の所業が推察されます。 

または、全てがでっち上げだというのでしょうか。 

岸和田市民の皆様、判断力を総動員して日本国民として正しい決断をして下さい。被害に遭われた方は支援させて頂きますから闘ってください。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

色々わからないけど、事実として和解したんだよね。それを後から和解した先方が蒸し返しているってこと?だとすると、この蒸し返しって、おかわりが欲しいってこと?最初の和解は何だったの?ってなるけど。どうなったのだろう。 

市長さんは和解を反故にされたことに対して損害賠償請求とか出来ないのかね。岸和田市も無駄に選挙をすることになるなら、その原因を作った和解相手に選挙費用とか請求したら良いのではないかな。 

和解した同じ内容の件で二回も裁かれるのはそもそもおかしいのでは? 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

本人としては、「500万も払って解決したのに、まだ蒸し返してくるか」くらいにしか思ってないのでしょう。 

出直し選挙での再戦が難しいとみたら、兵庫県知事の場合と違って、議会解散をしてきそう…年末年始の忙しい時期、そしてなにより、予算を審議しなければいけない時期にこんなことやってる場合じゃない。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

市長が性的問題で不信任決議の可決は当然です。岸和田市のリーダーとしてあるまじき問題であり、恥ずかしいと思わないのでしょうか。和解したとしても市民は納得しないでしょうから、この方はもう市長失格です。直ちに、市長選挙すべきではないでしょうか。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何も議会で決議するほどでもないように思う。 

そうなる前に、市長自身が退く決意を行うべき案件だと思う。このようなことで、必要な議題の審議もできず、何が身を切る改革の維新ではないか…! 

維新は、離党処分ではなく、除名扱いにして、市民の期待を裏切ったものに、市長の職を退くよう強く説得する立場ではなかったか…! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハラスメントには寛容な維新。 

結果、多くの自治体での混乱を招く結果になっていないか? 

これまでハラスメント問題で失職した首長、議員はどれぐらいいるのだろうか。 

ハラスメントだけに限らず、事物のサウナを持ち込んだ首長もいたな。 

維新関係者に社会通念上の常識というものはないのか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は国民民主に対してX(旧Twitter)で反発しているが、岸和田だけではなく、所属の東大阪市や奈良県の首長や議会議員も割と私物化している。特に東大阪市は自分が顧問をしていたFC大阪に対して甘すぎる。吉村知事も万博等で言えることだが、住民の声を無視して、自分たちにとって良い事を改革と捉えている。国政のキャスティングボードは絶対に握らせてはいけない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

潔ぎよく身を引いていれば問題ないのに、市政を混乱させるだけだと思います。出来る限り早期に失職させて、出直し選挙を実施するべきです。しっかりと市政を担える人を選びましょう。辞職する気はないとはとんでもない事です。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何か兵庫県知事の件を境に、あちこちの自治体で良くも悪くもこの流れが加速しそうだな。有権者にも益々より賢明な判断が求められるだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やったことは褒められたものではないが、不信任には疑問が残る。女性側(正しくはその弁護士)と永野市長双方の主張が異なっているのなら、そこが明らかになる前に不信任すべきでないし、百条委員会の結論前に不信任出した兵庫県と同じ流れになっていて、混乱は必至かと思う。っていうか裁判官の前で和解したのでは? 

 

▲97 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

市長本人よりも奥様やお子様達のこれからの事を考えると心が痛くなります。 

女性側からは最初2000万を超える請求だったが結果裁判所から500万の和解金が命じられるほどの事があった事、都合よく言うことをコロコロ変え結果的に嘘だった事、潔く辞職していればまだましだったのでは...?岸和田では永野さん一族の事を知らない人はいないはず。だからこそ余計に嘘や言い訳せず最初の段階で潔く辞職していれば良かったのでは...と思います。いつまでもグダグダと言い訳し続けるから信用もなくなるんですよ。 

私が妻ならばこの先この地では過ごして行けない... 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の推薦する人物達の不祥事がいかに多い事か! 

維新に所属する人間は今一度吟味する必要があると痛感する。 

大阪府民も維新熱に踊らされず冷静な目で維新を見直す必要あり。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

主なコメントは?の欄に「有能なら私生活は関係ない」とありますが、私も両者同意のもとでの不倫などは関係ないと思います。 

この人の場合はどうだったのか、もうはっきりしているのですか? 

もし同意の元なら辞める必要はないと思いますし、不同意なら犯罪者であって即辞めさせて処罰を受けるべきです。 

まぁ一方が「同意があった」もう一方が「同意していなかった」と言い合った場合、真相は永遠に分からない訳で「疑わしきは罰せず」という結論になるとは思います。 

 

▲4 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

議員に問題が多い兵庫県に習うなら解散させた方がいいんだけど 

今回は市長にも公人としては問題あるからどうするのかな。 

 

不倫くらいとか、そのくらいで仕事に関係ないといいますけど。 

露見したり、不倫相手を弄んでたら印象は悪いし、信用なくすのは 

充分承知の上やってるんでしょ? 既婚で公人で女遊びとかよくやるよねって 

思いますね。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件として不起訴、民事もなんやらかんやらで500万払ったけど市長側の主張と違うことばかり。不倫が悪いのは確かだが市民にはよく考えて判断していただきたい。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任案は言いがかりにも程がある。プライベートの話、それも解決済みの話を持ち出して政策が大混乱?混乱するかは個人の能力の問題で公私混同しているから混乱するのです。こんな低レベルな話で政治ができないような議会は解散させて市民の意を汲めば良い。 

 

▲40 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

議会解散しても、いずれ失職・辞職しそう。 

維新の「離党」「市長続投」の対応が、とても中途半端だと思った。 

 

吉村代表の「市長と市民のどちらの感情を考慮した」みたいな対応だが、『ただの中途半端の、ええカッコしい』にしか見えない。 

 

どうせ失職・辞職するなら「永野氏を除名し、市長を辞職させる」とはっきり言った方が市民の印象は全然違ったと思う。 

 

維新は『対応する程ボロが出る』みたいな印象ばかりだ。 

 

▲292 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

まさにこれ『もし再選となった場合、それが民意となる』。兵庫県知事選で同じことが起きたのに、不信任を提出し賛成した市会議員は世の中が見えていない証拠。メディアも自分たちが正義であると思うなら、この部分を強く報道した方がよかったのではいでしょうか。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たかひらさん、苦渋の選択やね。この市長辞職してもまた選挙に出そうやと、そして強力な対抗馬がいてない状況で再選される可能性が大らしい。一部には共産党の元国会議員の出馬が噂されてるとの事やが、自民党どないするんやと。聞けば聞くほど魑魅魍魎の世界。ヤバそうやで岸和田市は。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の資質が低下している。 

そのお陰で論が進まず硬直して首長を失職させようとする動きしかできなくなっている。これでは血税の無駄使いだ。 

政治家のレベルを上げよ。 

口がうまいだけで政治家になろうとするな! 

口下手な熟慮断行できる適任者をみんなで探せ! 

そうしないと地方行政は今後疲弊するだけだと心得よ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の場合は素人が判断しにくい役所内の対職員問題や政治的な問題ではなく、女性との破廉恥な問題という分かりやすい話題なので再選挙になっても少なくとも女性票は多くは入らないでしょう。アイドルでもないし。それでも元大阪維新の会なら無条件で当選するのかな。またSNS効果で逆転返り咲き?ないわー。岸和田市民もそこまで愚かではないですよ。もし再選されたら、市が毎年たくさん出す表彰状や感謝状とか、息子や娘がもらう何かの賞状にこの人の名前があるのは耐えられない。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他の議員が罪を犯したわけでもなく、永野市長自身の不貞行為が原因でしょう。裁判では女を複数で回したとの証言があるとYouTubeで話されていました。裁判官から和解文書でもきつく叱責されていたではないですか。潔く辞職するのが筋です。これ以上岸和田市の恥を全国にさらしつづけるのですか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までなんとなくスルーされてきた案件もこれからは監視の目が厳しくなり、さらにSNSなどで証拠の拡散によりこういった不信任が増えていくでしょう。 

権力者の暴走を止めるのは議会の役目です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事とは理由が違うね。 

 

不貞行為は公務と分けて考えるという意見もあるが、事実ならば社会的倫理的に良くない行為だから、もう辞めて次回選挙に出ないのが筋だと思うね。 

 

まあ、維新として衆院選前や参院選前に問題が大きくならないよう、ある程度話がまとまっているはずだと思うな。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

永野耕平市長の取る道はただ一つ。失職を選んで出直し選挙です。 

早速、選挙請負人、立花孝志氏と、merchuの折田社長に連絡を取り支援して貰いましょう。兵庫県知事の様にフェニックスになれます。 

燃え尽きなければ良いけど。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

『また』…ですね。議会&オールドメディア対例の方&SNSの構図 

ちなみに例の方の主張は… 

 

①強◯や複数◯◯はデマ 

 

②不倫は事実。結婚してる人のただの恋愛。不倫は家族の問題。結婚してる人が恋愛して何がいけない?不倫で辞めなきゃいけないのであれば国民民主・玉木氏はじめ他にも辞めなくてはいけないことになる。いま働いてるサラリーマン等も会社やめなきゃフェアじゃない。会社の社長などは大概不倫なんてやってる。なぜ岸和田市長だけ?岸和田市長はただの恋愛 

 

③和解金は相手女性が生活苦を訴えてきたので支払っただけ 

 

④相手女性側の弁護士達(左界隈)が内容を捻じ曲げ市長を極悪人に仕立て上げている 

 

⑤不信任が可決し現市長が辞任、再選目指すのな、例の方も立候補し兵庫県議選と同じく2馬力選挙に挑む、とのこと 

 

色々な意味で『また』です。 

 

ただ斉藤知事との違いは 

例の方なしでも現市長は選挙強い… 

ということ 

 

▲16 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事も同じだが、一発で辞職だよ、こんなの。 

 

和解とか関係ない。性加害が濃厚に疑われる事件(おそらく事実だろう)を起こしたのだから、即辞職が当たり前。 

 

仕事ができるかどうかは全く関係ない。こういう人間は政治に関わってはいけないんだよ。 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

当初の説明で淡々と嘘を語り、市民を欺いた。市民はもっと怒るべきだ。また、市職員のモチベーションを下げ、本来必要のない苦情をたくさん聞かなければならない。この市長、最前線で頑張る職員さんの事なんか気に留めもしないのだろうね。部下が上司を選べないという悲劇。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今わかっている情報として不倫は事実。 

女性側の弁護士側が主張している性的暴行は刑事としては嫌疑不十分。 

メディアに性的暴行疑惑を報道。 

和解調書は公開されていないが維新の市議会議員は閲覧している。 

和解調書になんと書かれているかだけど現状は一般市民やメディアには公開されていない。 

 

一番重要な性的暴行が事実がどうかは和解調書を公開されない限り疑惑のままになる。 

今はイーブンの目線で見守りたい。 

 

▲41 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事の事で学んだし、国民民主の玉木氏もそうだけど、もういい加減、「その人が何をしようとしてるのか、どんな結果を残したのか」で見極めるべき。じゃないと役人とマスゴミが徒党組んで、国民の目線を変えさせられるだけ。 

品行方正さも公人には求められるけど、もうそんな綺麗事言ってられる状況でもないし、そうやってコントロールされるのも避けるべき 

 

▲80 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫のスキャンダルを利用して、反永野派が、工作活動をしたのでしょう。 

私ならば、議会を解散します。 

斎藤知事も、議会を解散しておけば良かったのに。 

どちらにせよ、泥沼化してしまうので、市長も議員も、一度リセットしなければ収まりません。 

 

▲47 ▼74 

 

 

=+=+=+=+= 

 

またかいな、と思いましたが 

高比良議員の意見には同意します。 

 

流石に今回は女性票を獲得しにくそうな不信任理由ですので、再選は厳しい気もしますが、 

しかし、兵庫県知事選挙でネット受けした噂話が、むしろ女性票が知事側に流れるようなモノであったことを考えると 

今回も「実は和解であったのは、○○な理由であって、 

本当は市長の方が女性を救ったのだ」てな噂が流れ、再選となりかねません。 

そして当選した以上、それが民意とされてしまう、これでは確かに不信任案を可決させる意味はありませんわな。 

 

せめてもの救いは、この懸念をちゃんと議会で表明する議員がいたことでしょうか。 

 

▲73 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会に政治を任せると、ろくなことがない。 

奈良県の山下真知事もそうだし、兵庫県の斎藤元彦知事(但し、今度の知事選では維新の会は別の候補者を立てた)もそうだ。 

そのうち、維新の会の息のかかった首長や議員達が、まるでドミノ倒しのように、次々に辞任するかも知れない。 

今こそ、維新の会には別れを告げよう。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

産経新聞 12/16(月) 

 

泉大津で敗北のN党立花氏 

次は市長不倫問題で揺れる岸和田市長選で「応援出馬」検討 

 

……大阪府岸和田市の永野耕平市長が政治活動で関わりのあった女性から性的関係を巡って損害賠償を求める訴訟を起こされ、解決金を払うことで和解した問題に絡み「市議会で不信任決議の提出と可決がなされ市長が失職することになった場合、岸和田市長選に出馬する」と述べた。「永野市長を応援するための『二馬力』の出馬になる」という。岸和田市で市長選が行われない場合は、兵庫県南あわじ市長選に出馬するとしている…… 

 

岸和田市長も岸和田市政を思うなら 

自身の名誉や保身を捨て 

政界以外の道を検討して欲しいと思う 

 

外野や場外乱闘による混乱 

関係者・非関係者からの、新たな被害者 

新たな陰謀論・疑惑・訴訟合戦 

…… 

もう、どれも要りません 

 

▲12 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は職業政治家を生むための組織。彼らに政治的な信念や愛国心なんてない。自分たちが儲けられればいい。だから中国にも韓国にもなびく。 

 

万博はカジノの前弾に過ぎないから、さらに荒れるよ。 

関西圏に住んでる方は維新を落とさないと未来はない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで失職しても斎藤みたいに再出馬で出直し選してSNSを駆使したらまた訳わからん支持者とか大量に沸いて対抗馬を妨害したりとか、最終的にこの人が再選するカオスな展開になるのだろうか? 

 

▲347 ▼218 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会は責任を放棄した維新の会に代わって責任を果たしました。 

 

現時点で勝てる候補がいないとの発言は情けないです。これで他候補が勝てないと思うのは岸和田市の民度を信用していないのだと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選と同じ結果になるでしょうね。お金儲けのために全国からユーチューバーが集まって来て、「市長は無実だ」とやりだすでしょう。それを見た市民が洗脳されてまた市長に投票することになります。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はまだこの永野を支持するのか、議会で4人の反対を投じた維新の議員も次の選挙では全員落選させることが岸和田の将来には必要な事だ。議会で傍聴席に向かって大声を張り上げた高比良は恥。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長としては相応しくないのは事実。 

性的問題を起こした市長に期待しますかね?市のイメージも悪くなります。 

選挙で民意を示すしかないのでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員、自治体首長、議員も、こういった倫理を蹂躙するような政治家が当たり前のように幅を利かせている。 

地位、立場をかさにきて、カネにオンナ、人の道を外れるような行為をする人間を選ぶのが、民意なんだろうか。。。 

 

▲5 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会で不信任決議案が可決されたから辞任し市政の混乱を早く沈静化して欲しい。 

ずるずる引き延ばしても何も好転しないから最後は潔よくすれば少しはましかも 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これなぁ… 

兵庫の知事の時もそうだったけど「混乱の責任」ってなんぞや?ってずっと疑問に思ってる 

性的関係が問題ならハッキリとそう言えばいいのではないか? 

そこに問題があるのかないのか 

それを曖昧にして混乱したから不信任!ってのは余りにも無責任だと思う 

混乱させてる原因はあんたらにもあるんやで 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新系の議員も首長もこんな人間ばかりで、なんと不祥事の多い集団ですか?関西のノリかどうかわからないが、選んだ有権者はどう思ってるのだろうか?辞職してもまた、SNS戦略か立花応援立候補でも頼みますか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長が出直し選挙をすれば、あの立花氏が市長援護の立候補するようだ。 

これで市長援護のハズの立花氏本人が、まさかの当選をすると、混沌度合が更に高まるだろう。 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>不信任決議案に対し、大阪維新の会の橘川市議は「反対」の立場で討論しました 

 

ほんと維新という政党は身内の不祥事に対してとことん甘いな。こんな政党が「改革政党」を名乗ってるのって何の冗談なのだろう 

 

▲323 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の不信任も国民投票を出来るような仕組み作りが必要。選挙通ったら何やっても良いというのは違う 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか他に候補者がいないから〜って理由どうなんだろう。再選挙となった際、永野1人しか立候補しなくて自動的に再当選になることもあり得るのだろうか、、、。なんか釈然としない。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西圏における維新とそのお仲間たちの暴走が凄まじいね。 

斎藤知事もその一派でしょ。TV番組がそもそも維新に忖度した作りになってるとのことだし。あれだけ地域独占状態が続くと腐ってくるのだろうな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の状況って当初の和解条項に反してる部分無いのかな? 

取消して返金し刑事手続きを進めた方がいいんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙になったら陰謀論者が市長ははめられたとか、間違ったことをしていないなどと、書きまくって、また再選されてしまうかもしれない。兵庫県知事選挙の再現です。今の世の中、陰謀論者の思うがままです。 

 

▲7 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多分 市長は出直し選挙に出馬されると思いますので 

対抗馬を 立てれるかどうかでしょうね 

前回選挙は、共産党候補との 事実上の一騎打ち 

前々回選挙は、不祥事による辞職を受けての選挙戦 

どうなるのでしょうか・・・ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民のために普段から一生懸命に働いてる市長さんなら再選される可能性はある。でもそうでなければ難しいよね 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新さんには、ズットこんな問題起こってますね。 

他党の批判も好いがもっと身体検査しっかりしないと。 

私維新と関係ないけど、関わった市民府民可哀そうですね。 

無駄金ばかり使う事に成って、これこそ税金泥棒と言われかねませんよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事をいくらおこしても辞める事を拒む知事などの長。 

続投ができると思うなら解散総選挙なりして住民に問えばいい。 

住民不在では困る。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また余計で鬱陶しい立花なんとかが、出番とばかりにししゃり出てくる可能性がありますね。 

市長選には年一回しか出れないとか、数撃ちゃ当たる的なメチャクチャな出馬を阻止できないものでしょうか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失職してカルトが乗り出して応援する兵庫県知事さんと同じ構図になる可能性がありますが、兵庫県知事選と違い、注目度が低いのでカルト効果は薄れ、再選はないでしょう。そろそろ、日本人はカルトに騙されないように免疫がつき始めたかと思います。 

 

▲27 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、自分の実績とこれからやる政策を明確にして出直し選挙したら? 

市民から求められていたら再選するし、落ちるようならその程度の仕事しかできてなかったということ。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まーた斎藤のときと同じ事やってるなあ、どうしてみんな同じ過ちを繰り返すのか。疑わしきは罰せず、既得権益による圧力に騙さず真実を見極めなければならない。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

その業務に不適格な方々はどのマーケットでも 

退出不可避です 

 

政治も勿論例外ではない 

 

今回はそういう判断だったのですかね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった記事を書いて世論を操作してきたオールドメディア今回は本当の事を記事にしているのだろうか?または面白おかしく政治スキャンダルを作り上げ楽しんでいるのか?どちらにせよ、偏向報道をやり続けていた事実は変わらないだから、疑われてしまうし、批判されてしまう。 

 

▲116 ▼195 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事と同じようにやれば良い。 

失職して駅の前で一人で演説。 

立花氏も応援してくれて、ネット選挙で再選できますよ。 

頑張ってください。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSvsオールドメディア第2章が始まります。 

永野市長は辞職は無いでしょう。永野市長の不倫は事実でしょうが。 

不倫は当事者同士の問題です。和解に応じた相手女性がこの状況に混乱されているのでは。女性側の弁護士2名の行動に問題が有るのは明らかです。 

 

▲113 ▼200 

 

=+=+=+=+= 

 

政治みたいな一寸先は闇の世界で清廉潔白の様な人では勤まらんわ  

溢れるパワーを持った人がやるべきで、女の1人や2人何が問題なの? 一般企業でもスーパー営業マンと呼ばれる奴は女の1人や2人おるよ そもそも清廉潔白なやつなんて世の中いるか? 

 

▲7 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ不信任にはなるだろう。 

不適切な性的関係の後の行動があまりにも見苦しすぎる。 

あんな倫理観の持ち主が市長では市民も肩身が狭いだろうな。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

和解したならほっとけばと思うし、選んだのは市民でしょ? 

 

政治家に清廉潔白なんか求めるより、何を目指し何をするのか、したのかだけ判断すればいい。 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

市政、県政などの問題を提起して国政の問題を有耶無耶にしてるように見せ、こんなに色んなとこでごちゃごちゃしてるのなら今はやはり自民党に…みたいな雰囲気を感じるんですが、、 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市民から集めた大事な税金を、無駄な選挙で使わないためにも、真っ当な市長が選ばれて欲しいですね! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市民が兵庫県での選挙を他山の石とせず、冷静に判断できるかが焦点です。あのNの人も2馬力出馬するとか言い出してますから。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>採決の結果、賛成20 反対4で、不信任決議案は可決されました。 

 

岸和田市議会には性犯罪に寛容な4人の議員が居る。 

今後の市長選挙、議会選挙で岸和田市民の良識が問われていると思う。 

 

▲74 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろと話すタイミングがありながら現時点で説明がないわけで、今後も500万円の具体的な詳細は語られる事はないでしょう。 

 

▲5 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE