( 236723 ) 2024/12/21 01:03:03 2 00 【速報】第2次石破内閣の閣僚資産公開…石破首相は3376万円で12位 トップは浅尾環境相2億3326万円FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 12/20(金) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b06bb397883946d87d059a79ae6b4048843093a2 |
( 236726 ) 2024/12/21 01:03:03 0 00 11月発足した第2次石破内閣
政府は20日、11月発足した第2次石破内閣の閣僚ら計20人の資産を公開した。閣僚トップは、浅尾慶一郎環境相で、東京都世田谷区の土地2億1138万円など、2億3326万円だった。株式として、株式会社ハマキョウレックス200株、東京電力62株、アップル2株、その他の有価証券を2千168万円余り保有している。石破首相は12位の3376万円、最少は福岡資麿厚労相で880万円だった。
資産公開は、普通預金などは公開対象に含まれず、株式については株価が変動することから金額には含まれないため、実際の資産は公開額よりも多くなる。
石破首相は、鳥取市内に土地や建物を所有しているほか、妻の佳子さん名義の定期預金300万円、郵便貯金200万円、証券投資信託および貸付信託等390万円などが報告され、合計額が3376万となった。株式は、三菱重工や東京電力ホールディングス、日本製鉄などを保有している。「トヨタ クラウン H28年式」の車1台も報告されている。
以下、公開された閣僚の資産額一覧 1位 浅尾慶一郎環境相 2億3326万円 2位 加藤勝信財務相 2億396万円 3位 林芳正官房長官 1億4790万円 4位 阿部俊子文部科学相 1億2326万円 5位 伊藤忠彦復興相 9086万円 6位 江藤拓農水相 6892万円 7位 鈴木馨祐法相 6470万円 8位 村上誠一郎総務相 6265万円 9位 城内実経済安全保障相 5739万円 10位 中谷元防衛相 4476万円 11位 坂井学国家公安委員長 3401万円 12位 石破茂首相 3376万円 13位 平将明デジタル相 2659万円 14位 伊東良孝地方創生相 2408万円 15位 武藤容治経済産業相 2071万円 16位 赤沢亮正経済再生相 2069万円 17位 岩屋毅外相 1482万円 18位 三原じゅん子こども政策相 1335万円 19位 中野洋昌国交相 893万円 20位 福岡資麿厚生労働相 880万円
10月の第1次石破内閣発足後、同10月の衆院選後に、第2次石破内閣が発足したことに伴い、今回の公表では、新たに入閣した鈴木馨祐法相、江藤拓農水相、中野洋昌国交相の資産公開が加わった。
フジテレビ 政治部
|
( 236727 ) 2024/12/21 01:03:03 0 00 =+=+=+=+=
公開された閣僚の資産ランキングなんて、本質的な意味があるのでしょうか?普通預金や株式の評価額が含まれていない上に、公開された数字は実態を反映していない可能性が高い。一般人で例えるなら、家に置いてある現金だけを聞かれているようなもの。多くの人は銀行預金や投資、不動産などで資産を保有しており、それらを考慮せずに順位をつけるのは無意味です。こうした報道は、視聴者や読者に資産の実態を伝えるどころか、誤解や偏見を生むだけ。もっと重要な政策や活動に焦点を当てるべきではないでしょうか。
▲3916 ▼84
=+=+=+=+=
政治家が資産持ちなのは別にいいでしょ。むしろ国を預かる激務なのだから大きな資産を築けるくらいの収入があっていい。ただしそれが公正な収入によるものであり、国民にも富が行き渡ってる場合に限るが。。 ってかいくらでも他の口座なんてあるわけで、あんま意味のある資産公開とは思えんのよね。
誰もが金を求める現代において清貧なんて今さら求めないので、国民の大多数が豊かになる政策をしてくれ。30年間その国民の望みに対して真逆に進み続けてるのはどう見ても「狙って」やってるでしょ?じゃあ誰のいうことを聞いて何を狙ってるのか教えてほしいものだ。政治家が明かさないのなら記者が調べ上げて記事にしてくれ。それでこそ権力者の広報ではない本当のジャーナリズムだよ。
▲280 ▼88
=+=+=+=+=
この記事とは違う話になりますが、今の子供が将来なりたい職業に政治家と言う職業が長年無くなりました、昔は常に政治家になりたいが上位を占めていました、全、政治家はこの現状を、肝に銘じ切磋琢磨している姿を子供にも伝わるよう言葉で逃げたりいないで、しっかりと襟を正して欲しい、
▲81 ▼7
=+=+=+=+=
政府は第2次石破内閣の閣僚ら計20人の資産を公開した。資産公開と言っても定期預金に限り申告義務があり定期に入れず普通預金口座にしたら何億円持っていても資産はゼロ。また土地建物は名義が本人ではなく、配偶者や親族にしている場合はここから漏れるし法人名義にしていれば個人資産からは外れる。実際の資産とは大きく異なり資産公開に意味があるのか疑問である。
▲1041 ▼18
=+=+=+=+=
これを一般の平均と比べるとなると、日本の総務省が発表する「二人以上の世帯の貯蓄額」を参考にするのがセオリーね。最新データによると、全体の平均貯蓄額は約1,240万円。中央値だと430万円くらい。もちろん、中央値のほうが現実感があるわ。なぜって?億万長者のようなごく一部の富裕層が平均をグイッと引き上げちゃってるからよ。だから、この閣僚たちの平均9,956万円ってのは、一般人の世界からすると雲の上。いや、もはや異次元だわ
▲125 ▼39
=+=+=+=+=
閣僚だけじゃなくて全体の奉仕者の公務員全員の資産を公開してほしいよ それと税務調査も国民だけに重税を調査して税金を搾り取ってる 公務員の貯金通帳も調べて追及して当然だろ 現職の公務員が講演会等でお金を受け取ってるは違法じゃないの?
※財務大臣は1日の会食だけで100万円使えるなんておかしいよ 個人が食べた分は自腹で自己負担だと税務署が言ってたぞ 税金なんか使ってたら大問題だぞ ※払った税金かえせよだよ(これも2重どりとは思ってたんだよ個人の場合1回目の税金飲食店から2回目の税金)
▲60 ▼44
=+=+=+=+=
まだ公表してるんですね、この意味のない数字。
ここには普通預金も株式も投資信託も含まれないんで、資産家ほど実態と大きくかけ離れた数字になります。例えば2022年に公表された麻生太郎氏の資産は6億1417万円でしたが、氏は麻生グループの株式を5%保有しているので、それだけで最低100億以上の資産になります。まあさすがに100億はザラにはいないでしょうが、閣僚クラスなら10億は持っているでしょうね。
▲1115 ▼22
=+=+=+=+=
議員は地方議員に至るまで家なき子状態の人が多いですが、石破首相は保有しているんですよね。土地、建物ですから、この記事でわかる事は鳥取は市内でも土地が安いんだろうなあという事ですね。野田佳彦首相の奥さんの車の印象が強いですが、石破首相も奥さんが車を自分で運転するんでしょうか?都内出身の人ではなかったでしょうか。 執政長とその妻の役割が分かりにくくなるので、アメリカのファーストレディ文化が早くなくなるといいですね。レディーファーストなんて最近はついぞ聞かないので、選挙応援を奥さんがする文化もなくなればいいなと思います。独身の若者は、それだけでも選挙に不利ですよね。 家族は財産ではなく、家族は家族。 親が賢いからって子が賢いなんてないので。遺伝が云々というなら天才はほぼ突然変異ではないですか。 天才秀才より我が天下のために最低限人の命を取らない、ただ優しいだけの人に首相になってほしいです。
▲12 ▼28
=+=+=+=+=
特に世襲議員の資産は全く納得性を感じない。表面上は普通預金、投資資金の評価益、絵画など所謂マイナカードで追跡出来ない資産を含めていないことも意味がない。最大の問題は従来、親の資産を後援会などの政治団体に寄付することにより、合法的な相続税の課税逃れをした上での資産移しをしており、各議員の政治団体の資産把握もしない限りこのような資産公開は全く無意味である。この税制については政治家特権となっており早急の税制改正を求める。
▲303 ▼11
=+=+=+=+=
免罪符のために公開したとしか思えないです。結局は選挙事務所や秘書や親族会社などに分散されていて、実態を反映していないと思われます。 そんなことより、税金の使い道に関してきちんと分かりやすくして頂きたい。無駄が多すぎますし、ある程度の線切りが必要です。 あと、基礎控除の123万で進めていくのですか?173万は最低時給額から算定したものです。そちらが通らないのなら、議員報酬も最低賃金とした123万に合わせるべきです。資産など関係ないです。
▲142 ▼5
=+=+=+=+=
石破さんが3,000万⁈ 一体どこまでを公表しているのでしょう。 恐縮ながら私(58歳)の方がローン完済した住宅、ドル建と日本円の預貯金、株式や投資信託、個人向け国債等の有価証券、金地金を合計すれば遥かに多い。
政治家の資産公開は年々そのクレディビリティーに疑念が増します。 一方で我々の所得、資産、納税状況に関しては数年後に全てが一元化された『マイナンバーカード』で完全掌握しようと躍起になっている。 無論、私と私の家族は申請も取得もしていません。 紛失盗難の際には紙クズとなる現保険証や運転免許証も無いのに、どうやって身分を証明するのか。 車を運転出来る免許証代替え書類が発行されるまで1か月以上掛かるのでは、という専門家もいる。
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
> 資産公開は、普通預金などは公開対象に含まれず、株式については株価が変動することから金額には含まれないため、
公開しないよりはした方が良いが、これじゃあねえ・・。現在は公開されていない普通預金とか株式も含め、地元の税務署に精査してもらって実勢価格にて公表すれば良い。
▲234 ▼11
=+=+=+=+=
以前から思っていたが資産を公開する事にどんな意味があるのかな?資産公開よりもその人の1年間の業績を公開した方が余程国民の理解は得られると思う。個人資産は親から相続されたもの等も多くあると思い、一概に資産が多いから良くないということも言えない。個人の業績と収入源を公開してはどうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
相続税の評価額と同じようにすればいいと思うのだが、どうしてこんな算出方法でいいと思うのだろうか。 20人くらい税務署にやってもらえばすぐにできるはず。 石橋総理も透明性と言うならこんな簡単なことはすぐにできるし、もっと言うなら全ての議員について、始めてもらいたい。
▲92 ▼4
=+=+=+=+=
昔から思ってたんですが、閣僚の資産公開するなら初当選時からの資産の変化を調べてほしい。初当選時に全ての議員は資産を公開するよう義務付けて、その人が閣僚になった時どう変化しているのか。 長い間議員を続けてきて資産が増えてはいけないのです。国民が貧困で苦しんでいるのですから、議員が儲かってはいけないと思います。
▲50 ▼32
=+=+=+=+=
10年近く政治家やってて数千万しか資産が無いなんてことは余程の散在家でなければありえないでしょう。
任意の政治団体を立ち上げてそこへ寄付という形で資金を移動すれば相続税すら不要で自由な資金の移動ができるようになります。
必要なのはどの政治家がどの政治団体と交互に資金をやりとりしているかです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
政治家はこんなにお金持ちなのに国民の税金をネコババしてひどい話。低所得の年金生活者や庶民はできるだけ安いスイーツなどを買って物価高でもささやかな幸せを活力にしてるのに。来年、再来年と新たな税が導入されるそうで、財務省は国民からなんとか税を取ろうと必死なのかなって思う。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
安倍晋三氏の億単位の持ち金は、政治資金だということで、妻の安倍昭恵さんが引き継ぎました。つまり、これは元々資産にはカウントされていない資金で、それを贈与税はろか相続税もなく完全に無税で、実質的に妻に贈与したわけです。
つまり、政治家であれば、自分が相続した土地などの資産以外に自分で稼いだ金は「政治資金」というマネーロンダリングで無制限に完全無税で相続できるわけです。わざわざ資産形成する人などいないでしょうし、今となっては資産公表など意味が無いですね。
しかし閣議決定までして「安倍昭恵氏は政治とは無関係な私人だ」と言い張っていたのに、単位の「政治資金」を引き継げるというのは、どういう法制度になっているんでしょうかね?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これは何の意味があるの? 普通預金と株式(他の金融資産も?)が含まれてないのなら、資産として公開しても意味なさないような気がするけど で、そもそもの公開する意味は何? その目的とかけ離れているのなら、実態に合わせて改正した方が良い
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
女王様の宮沢君、神宮に1棟丸々マンション持っているんだってね。旧軽井沢にも別荘が2棟ある。でも閣僚じゃないから資産公開義務がないんだよね。大蔵省から国会議員になったのでそんなに所得があるわけじゃないのにどうして資産家なんだろうと不思議に思うよ。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
資産なんか公開されても申告義務が無い資産を持ってるだろうからあまり意味が無いんじゃないですか? 資産公開なんかより裏金つくっても企業献金はどうしても欲しいようなのでデジタル化して即時公開してみたらどうですか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
加藤財務相は厚労相時代に年金削減や福祉の廃止で庶民の生活をしぼりあげた人です。 その人が財務相になって増税しているわけです。 皆さんの税金で資産も実質上一位ですから、一日100万円の食事費もかけてしまいますよね。
この人がいつまでも厚労省や財務省に入るのも、財務相宮沢氏の息がかかっていたという見方もあります。
税金って本当に懐に入れやすくて儲かるんですね。
▲148 ▼9
=+=+=+=+=
資産公開、もらってる報酬より低い提示して何の意味があるのかな? 持ってないアピールしてまた報酬上げるのでは? 国民には厳しく、自らには甘々にしかしないからね。 税金(所得税、消費税、固定資産税、相続税まだまだ他にも)、社会保険料をまともに払ってもまるで自分たちの金のように使う方々はもう何も信用できない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
これを公表し続ける意味が全く分かりません 閣僚の資産なんて国民が興味を持つわけがありません こんなのを公表するくらいなら1年で閣僚が使った支出を細かく公表してほしいです
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
総資産、資産変化、個人ごとの取り組み、項目と数値目標に対する個人成果も出して欲しい。 何やってるか分からんけど資産積み上がっている人や、裏でちょこちょこしてるだけでデカい顔している人がどんな感じか知りたい。 なにもしてない人ばかりで資産だけ積み上がっているのであれば、今の議員数は要らない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公開される資産はいいとして、預貯金が0ってどういうことだ? 給料は貰っているだろう。 特に国会議員程給料を振り込まれる銀行口座と紐付けするべきと明記するべきではないだろうか? 間違いなく何かしていると思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いっつもコレ、不思議に思うんだけど資産が多い閣僚って何で叩かれるのかね。もちろん不正して私腹を肥やすのは論外だけど、それだけ資産家と言うか成功者が一応代議士先生な方が普通だと思うんだけどね。全くの庶民レベル、下手すりゃワーキングプア層の政治家とか逆に信用できるのかね。貧しさを美徳とする変な価値観は日本にあるけど、大臣クラス以上はある程度資産があって、毎日帝国ホテルの2000円カレー(ランチね)食べて、夜は高級バーで飲んでても良いと思うけどね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
数千万ともいわれる選挙費用。 政治資金では選挙費用は含まれておらず、自腹が基本。 資産公開でこの金額は有り得ないけど、多分誰も信用してないだろうねw
そういう意味ではポッポさんとかはちゃんと報告してた方なのかな? まぁ選挙のタイミングで2000万渡す位だから政治資金と選挙資金との 区別はないんだろうなぁ~と思う。
供託金もとんでもない金額で一定基準を超えないと接収だからなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
個人名では資産を持たずに全て税金のかからなく相続税や贈与税もなく世襲できる政治資金団体名義にしているから意味はない。 本人の支配下にある政治資金団体(世襲可能な団体)も含めたトータルの資産額を報道すべきだ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
別に資産公開なんて不要じゃない? 本当の資産かどうか確かめようもないし。別にいくら資産があったらどうだとかもない。
裏金も集めた金額より、どこにいくら使ったのかの方が重要だと思うけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これって、国民に喧嘩売ってるのかな?国民から巻き上げた税金貯めて、一杯になりましたと言いたいのかな?私は、自民党政権には限界です。国民をクソ扱いにしている。国民よ。立ちあがろうではないか。自民党政権の終止符を。そして財務省の解体を。次の選挙で国民の力を見せてあげましょう。自民党の最後が楽しみです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
意味のない数字。国民の為ではなく、財務省の為の政治はやめるべきだ。
今までは自民党に残るわずかな保守の政治家を応援していたが、やめた。
これからは国民民主党を信じたい。一番国民視線に近い。国民の応援をバックにして日本の政治を変えてもらいたい。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
議員と言えども、国民の一人に違いはない。 その国民の資産を公開する事は、隣の家の資産を公開しているのと同様な行為。 また、資産を公開して、他人に何をせよ、とも書いてない中、ここに掲げるだけ人権侵害にあたらないだろうか。
▲6 ▼17
=+=+=+=+=
値上がる物価、少子高齢の加速、大量の外国人の流入とその犯罪、 無差別に人を殺める残忍な事件の多発…
政治がどうしようもなく貧相になってくると、どんどんと国が やせ細って国でなくなっていくのを目の当たりにしています。 今の子供たちがそんな国に生きていくのかと思うとゾッとします。
もういい、現与党は無くなっても問題なし! 何年と政権を牛耳ってきたのか?それでこの有り様なら居なくても たいして変わりはない。
本当の意味で「いつ」日本を守る・育てる政党が出るのでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通預金や株式の評価額すら反映されていないこんな資産データ何の意味もない。 そもそも昨日大臣就任から3度目の献金報道があった平氏がこんな下位にいるわけないでしょう。
11億も国民から詐欺で集めた企業から献金をもらっていた件の続報すらせず、昨日の献金報道にもダンマリ。
しかしマイナは推進し、おくすり手帳のデータに問題があった件にも触れていない。 一体誰の何のための内閣なんでしょうね?少なくとも国民の為になっているとは到底思えません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんな公開されても意味ないな〜 政治に携わる公開って全部抜け穴があるよね いっその事、土地資産、預貯金、株、会社、 家族、みんなマイナンバーで紐付けして管理しちゃおう 登録した議員には2万円分のPayPayが付くようにしてあげたらよい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
それに加えて自身の政治団体へ移譲している資金がいくらあるのか調べないと政治家個人の総額何てわからない。
政治団体に移せば無税で子孫に引き継げる そういえば最近アメリカに行かれた夫人も受益してましたね
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
宮沢議員の資産の情報を見るとこんな発表は何の意味もないとしか言えない。 首相の資産が3千万円程度のはずがないし、政治団体やら家族名義の資産に加え、銀行の貸金庫等表に出ない財産があるに決まっている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
資産の公開なんている?興味がある人いるかもしれんが、そんなんより税の使われ方や裏金など様々公開しないといけないものがあるんじゃないの? 税収が足らんのなら、国会議員の報酬やら無駄な予算やらに使ってる場合じゃないのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一般企業なら、取引先にお持ちする4.5000円のお土産でも必ず領収書が要るのになんなら切手買ったり収入印紙代だって明確にしなければならない。何故にここまで差があるのか?毎年給料とボーナスでたくさんもらってるはずなのに隠し方が上手すぎる(嫌味)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
え、この数字って何の意味あるのかしら。確かに少し面白いけども面白いだけでは。
ちなみは私個人の資産はほとんどが普通預金と株式なので、その二つが含まれない数値って、何の意味があるのか、どう解釈するのが正しいのか誰か教えて欲しいなあ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
議員は隠すのが常套手段。
何の意味もない。
議員さんは儲けているだろう。 中には正規ルート以外の金も悪い金も 少なからずあるだろう。 国民が知りたいのはそこであり、隠されてない部分を提示されてもなんの信憑性もない。 逆に、他人の資産の内、正規の収入なんて 知る必要はないし、公開する必要もない。
公開できる金しか公開してないだけだろ。 他人の収入を教えるというのもどうかしてる。
これをする事で何がしたかったの?
普通の国民からすればやっぱり金持ってるねー って印象だが、本当はその何倍もあるだろうなって思っちゃうよ?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
閣僚の資産公開。こんな実態とはかけ離れた資産を公開されても、気分が悪くなるだけ。裏金事件同様、テキトウに工夫された金額を見せられても、国民は納得できない。 透明化を進め、実態と同じ資産公開にしなければ、意味がない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
長年議員経験者は沢山の資産をなしてる、、、 これを見ても手当は十分で 文書交通費はいらないのでは? それともこれは表に出せない裏金?企業献金の積み重ねで税金も払ってない資産? 続ければ続ける程 懐に入る金は多い
これでは世襲は勿論、政治家?いや政治屋は辞められない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
103万円の壁で123万円しか出さないくせして今度は金持ち自慢か? この与党は一体何がしたいのか全くわからない そんなに国民を怒らせて楽しいか? 次は絶対 自民党 なんか入れないけどね 国民民主党1択でしょこんなの
やってることが全部 ずれてるのに気づかない 自民党は本当にいらない しかも 安倍さんがいなくなってからずっと 雰囲気 くらい 総理大臣しかいないのもどうかと思う 国会 見ててもどんよりするしやってることも 辟易する 一刻も早く全員辞職すればいいと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どうして今大変に困っている方々に寄り添わないのかなぁ そしてどうして意味のない議員を研修とかで無駄なお金を使うのかなぁ 国民の暮らしを守る気なんかないのかなぁ? だとしたらいらない政府ですけどね? 必死で働いてきて夫や子供まで戦争で奪われて真面目に暮らしている 高齢者の方を私は現場で見てきました。 なんだろう何故日本の国は人に優しくない国になっているんだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うけどこれ何の意味があるの?すげー無駄。 地方議員の住所公開とかもそうだけど、意味のないことはさっさとやめた方が良い。 そもそも議員はそれなりに金持ってないとできない。 やめればこうした業務をやってる人の仕事が減る。こういう無駄をどんどん減らしていかないと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は「政治活動には金がかかる」と言っていろいろと政治資金もらってて、なんでこんなにも資産を持っているんだ?
一方で庶民は物価高騰で生活が苦しいっていうのに財務省なんかは減税を伴う税制改正は渋る。自民税調な宮沢なんて「しっかりとした理屈を伴ったものでなければならない」とか言っているそうで、そもそも理屈に合った税制改正してこなかったくせに何言っている?って状況なのに。
国民軽視だよね、完全に。
誰がこの状況まともにしてくれるっていうんだ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんがいちばん大変だね 前内閣の掃除役だから一生懸命さが伝わってきてます しっかりした助さん格さん 弥七 うっかり八兵衛 などがそばにいるといいね健康に気をつけて頑張ってください
▲23 ▼88
=+=+=+=+=
総理大臣なんかは給与2700万円くらいから、さらに議員報酬で5000万円以上あるだろう。そこからパーティーなどで、年間1億円以上ある。それ以外にも収入はあるだろうから、年間1億円以上はもらうんでしょ。利権を手放すことをやめられないよね、こんなにもらうんだから。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
政治資金規制法にあの手この手を考える方々が素直に報告するとは全く思えませんので、隣国の経済数値と同じくらい怪しいものとして受けます。 おそらく少ないイメージを作るのに日頃相当奔走している事でしょうね。 裏金だって本来資産計上でしょ。 連中は公開時に含んでましたか? そう言う事です。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
これって意味ある? 普通預金は除外だし、配偶者以外の家族名義も除外。 更に言えば、資産が多くとも少なくとも国の為、国民の為に尽くしてくれる政治家なら、それで良いと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
浅尾氏のアップル「2株」ってのに驚くね、資産家なのに、何その微妙な持株数
自身の経歴も日本ではいわゆるエリートだけど、そもそもとして家系でもトップレベルに連なる家系だしね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
閣僚資産公開もある程度、必要かもしれないが直近で財務省、各省庁が閣僚、政党幹部以上の政治力で政権に関与していることが国民にも理解されてる以上、省庁幹部の資産公開は閣僚以上に必要だろう。禁止の筈の天下り先の公開も必要だろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも100倍はあるだろう
まともに仕事していればいくらあろうと文句はないが 不当な増税、不要不適切な税の使い方で私腹を肥やしているならば許されることではない
取り敢えず適正な納税と政治団体、宗教団体への課税、相続税は必須だろう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
関連する政治団体の資金や財産も一緒に公表すべきですね。 既に財布は所有する政治団体が行なっている。 個人名義の資産公開はは無意味に近いだろう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これは国民に対する嫌味にしか思えないですね。経済関係なく、収入は一定以上ですもんね。一般国民からしたら税金で優雅に暮らして資産増やしてるわけですから、何のために税金払わされてるんでしょうか?って思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が議席を減らした事でようやく減税方向に政治が動いている事に嬉しく思う。 来年の参議院選挙では更に議席が減るよう国民は厳しく監視しなければならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民の血税で資産を形成している連中。 これだけ日本経済が悪化しているのだから、政治家達が身銭を返納、そして給与と議員数を削減しないと日本の未来に先はないと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ランキングを付ける意味って何ですかね?公式に発表されたものはランキングになってないですよね?メディアが勝手にランキングにしてるんですよね?多かったら何なんですかね?少なかったら何なんですかね? 「速報」もよく分からないです。速報にするほど重要なことなんですかね?待ち望んでいた人っていますか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
それぞれの政治団体が抱える資産も公開すべき。マンションやら別荘やら土地建物はそっち経由じゃないのか。 なんせ相続税ゼロらしいから代々受け継がれてるはず。それが本命。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何しても最早、信用すらされない自民党。野党でも国会議員は1年生議員を除けば同じ様なものとちゃうか?と思ってる国民。でも選挙すれば当選するオカシナ世の中。どうすれば良いんでしょうねえ、取り敢えず世界的にみても高過ぎる議員歳費を下げる(半減程度)ことぐらいしか現状打破する術は無いんとちゃうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これ、信じる人いる? 普通預金としてみなせる資産も、株式資産も、そうなると、不動産もFX資産も、恐らく殆どすべてが公開されない「裏資金」。 国会議員は、その能力を正当な国政に活かして欲しい。無理な願いだけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イギリスの貴族院みたいに無報酬とまではいかないにしろ、少ない報酬で働くという意識はないのかな?国のため,国民のために少しでもよくしたいという気持ちは無いのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治団体の総額見せろよ 麻生太郎とかほとんどの財産を 政治団体名義にしてるから本当なら数十億 払わなければならない相続税 他全く払ってないよな
こんなやつらが再分配再分配とかいって 税金あげようとしやがるのがおかしいわ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
嘘つきを常習化している自民党に「資産」を公表されても、それ以外の資産を後援会等で裏処理されている現状では真実は公開されないですね。 本当に国会議員も地方議員も私達が選んだ人だから支援して欲しい政策を進めて欲しいのですが、自分の私利私欲に邁進しているのが自民党ですかね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
毎年1,000万以上の議員報酬に新幹線や固定費タダ、100万円の自由に使える報酬があってどうしてこれだけの資産しか残らないの?と疑いたくなるし、逆に何に使ったのかを税務署が調べて欲しいですね弱いとかしか叩けない組織にならず
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
麻生太郎の資産が公開されたとき、6億とかいっていたが、自宅の土地だけで50億以上の資産価値があり、麻生セメント等の株だって数百億あるはずなのに、資産公開制度では実際の数十分の一のポケットマネーぐらいしか出ない。 政治家は政治団体という魔法の玉手箱で税制をスルーするから、こんなもんは全くあてにならない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これは表に出している資産だけで、裏金は出していないならば何ら意味がありませんよね。 財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員ばかりだから信用しませんよね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
【中途半端で意味なし】当初の思惑は現在は無し▲嫁に名義変更など有名無実になっているにもかかわらず継続している。ぬるいと言うしかない。※国民への税金はシビアに増額し続ける政府で有る。※政治家は聖職では無い。ワタツネが亡くなって読売も自民党寄りな記事は少なくなるかも。※自民党も何かの変化はあるのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は「金」だけが生命線
学歴や学力は大した問題じゃない
仮に、貧乏に育ちながらもだからこそ この国を変えたいって強く思う若者がいても … 政治家にはなれませんよね?
だって、選挙に出るにはお金が大切。要は資金ですよね? 貧乏なんだから資金などないです。国を変えたいと思っても選挙にすら立候補できません。できるけど選挙カーや街頭演説できるような資金ありません。 メガホンで駅前に立ち、訴えても誰も立ち止まり聞く耳持たないのが現実ですよね? はじめから金あるやつだけが議員になる。 なぜその議員は金あるの? 昔から人から悪態さとわれないように騙し騙し、笑顔で ニコニコ国民第一と選挙演説してきた先祖らが浮かんできますね~ その繰り返しが「現在」 国会議員など、みんな赤ちゃんの時から金持ちなんですよ お金ある家庭で過ごしてきた奴らが み~んな国会議員ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
議員、内閣、政府関係者になるには金持ちしかなれんぞ!っていう意味合いですか? だから、金持ち育ちだから庶民の暮らしのこと理解出来ないんですね。 もっと庶民に寄り添った政治をしないと大変な事になりますよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
べつに資産は公開しなくていいから、税金からの支出を詳細に公開してほしい。 無駄な使いみちがあるのならば、国民が批判としてSNSやメディアで広げますので。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あなたの財布の中身いくら?って言ってるようなもの。
お金持ちでも財布に現金入れてない人もいるように、政治家の場合あの手この手で資産を隠そうとする。
国民の為言ってる政治家が、税金から報酬を貰っておいて資産がある事自体おかしな話だよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
閣僚や議員になった途端に ほぼ全員の資産が右肩上がりでしかも
とんでもない額が増え続けるのはなぜなのか資産公開の度に疑問に思う
のは私だけなのでしょうか?
これだもの企業献金は止めるはずが無いですよね自民党さん
国民レベルで見るととんでもない金額ですよ これって全て税金の成れの果て?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ごまかしの資産公開です。個人の政治団体の資金がいくらあるかを公表して下さい。その資金がかなり裏資金っぽいのがあると思われます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民がこんなに苦しいのに働かないで無駄に議員歳費節約でこんな金額になったんだね、国民の暮らしが苦しいのに誰もボーナス要らない歳費はカットすら絶対に言わない、それに国民助けましょうも減税も考えてない!だったら議員歳費も支給無しにしてから減税しないって言ってくれよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本の政治家の報酬は世界でも指折り数えるところに入ってる。 それ相応の仕事をしてるとはとても言えない。 これこそまさに貧困の格差を生んでる。 政治家さんよ、手取りの月給20万円程度で暮らしてみ! どれだけ庶民が苦渋するか?が分かるでしょ?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
資産公開の基準日前に定期預金を普通預金に移し替えたりとか普通にあるみたいですね。 何のための資産公開なんだろうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
金融資産や株式、家族名義の分までしっかりと公表した方がわかりやすい。 過去のデータと比較しやすいしね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通預金も全部出せばいいし、上場株式の価格も資料を作る日の終値で計算できるよね、少なくするための計算だよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎回これを信じている人ってどれくらいいるんだろ。
毎年何千万という歳費を貰って、プラス裏金バックがあって、地元で会社の事実上オーナーをしていたり。
ご自宅は皆さん豪邸ばかりですからね。
それでこれしか資産が無いというならあんた達どれだけ浪費家なの?。ってか。(笑)
表向きの資産公開なんてもういらないんじゃない?。
なんだか白々しくてバカにされてる気がしちゃうよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そんだけあれば、ガソリンやら上がろが関係無いよね。 今日ガソリン入れたらレギュラーが180円近くになっててガックリ。
30年前に比べて倍になってるから驚きだよ。 30年間、大して所得も上がらず物価高だけ進んで30年間、政治家達は何をした?私ふくを肥やしただけだろ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
資産公開して何の意味があるのか、何の政策研究活動もしないでカネを貯めてる議員達が多いと言うことか?土地何かは実際価格はもっと高いはずです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
額面通り受け取るなら経済再生相が64歳で資産たかが2000万しか築けてないとするなら経済再生なんてこの方にはできないと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうでも良いが、個人の資産公開する必要があるか?そんなのどうでも良い。政治家としてのお金の入出が明確にし、真に国民のことを考える政治家がbest。これが最低限、正直、不倫なんかどうでも良い。強姦でなく、相手が同意してたら、それだけ国民は、怒ってる!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こいつらに国民がいくら納税しても散財するから現状があるんだよ。 増税は無駄で、経済政策にもなりはしない。
現状の実態を見れば明白でしょ。 日本の国民所得平均は落ちぶれに落ちぶれてOECD加盟国中25位。 ODAなどの海外バラマキは世界3位。
ザイム教がいる限り現状はかわらないのよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
意味のない数字を出すな 資産隠しなんてどこの世界、どんな国の政治家もやってることだ。見た目通りの数字じゃないことぐらい義務教育を終えたレベルならみんな知ってるよ
仮にそれらが本当なら政治活動資金的に心許なさすぎて手取りが増える今回の178万円の政策なんて、二つ返事で飛びついているだろうよ こんなんで国民が勘違いしてくれるなんて思うなら、君らは国民を甘く見過ぎだ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自分達もこれっぽっち感出さんで良いから、国民の資産増やす政策やって下さい。
国民が豊かであれば、そこに導いてくれた重積のかかる仕事をして下さった政治家が庶民より資産が多くても文句言う筋合いもないから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
資産の切り離しなんか一般人でもできるだろうし、ましてやこの人たちがやってないわけない。 ここまで実態と異なる金額なら、公表しない方がマシだったと思う。
▲20 ▼1
|
![]() |