( 236728 )  2024/12/21 01:08:28  
00

「酔っていて記憶にない」酒に酔って路上に倒れ 病院で看護師ら3人に暴行 48歳市議が謝罪し辞職願を提出 愛知・津島市

CBCテレビ 12/20(金) 11:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e6bb01b7c1c325c0bdeff7aa98182b2f5165b55

 

( 236729 )  2024/12/21 01:08:28  
00

愛知県津島市の共産党所属の松井由美子議員が酒に酔った状態で病院の看護師らに暴行し、けがをさせた問題で辞職願を提出したことが明らかになった。

議員は暴行を認めて謝罪し、酒に酔っていたため記憶があいまいだと話した。

(要約)

( 236731 )  2024/12/21 01:08:28  
00

CBCテレビ 

 

愛知県津島市の市議会議員が、酒に酔った状態で搬送先の病院の看護師らに暴行し、けがをさせたとされる問題で、本人が辞職願を提出したことを明らかにしました。 

 

会見を開いたのは、共産党所属で、愛知県津島市の松井由美子議員(48)です。 

 

松井議員は12月13日の夜、酒に酔った状態で路上に倒れていて病院に運ばれ、女性看護師の胸などを蹴り、軽傷を負わせたほか、男性研修医の胸ぐらをつかみ、男性消防隊員の腹部を蹴るなど、あわせて3人に暴行を加えたとされるものです。 

 

松井議員は20日の会見で事実を認めた上で謝罪し、辞職願を提出したことを明らかにしました。 

 

松井議員は「酒に酔っていて、暴行したことは記憶にない」などと話しました。 

 

CBCテレビ 

 

 

( 236730 )  2024/12/21 01:08:28  
00

この記事では、酒に酔って記憶を失った結果起こる事件に対する厳しい意見や批判が多く見られます。

多くのコメントからは、酔っていることを言い訳にすることを許容しない姿勢や、酔った状態での暴力やトラブルを厳しく非難する声が上がっています。

また、酒による暴力や事件の罰則を厳しくすべきだという意見も見られました。

 

 

一方で、酒に酔う行為を認識していながらも繰り返す者に対する厳しい意見も多く、社会人としての責任や自己管理能力に不安を感じる声もありました。

高齢の議員がこのような問題を引き起こすことに対する批判や不信感も見受けられました。

 

 

総じて、酒による暴力やトラブルを許さず、個々の責任を重視する声が多かったようです。

 

 

(まとめ)

( 236732 )  2024/12/21 01:08:28  
00

=+=+=+=+= 

 

やって記憶がなくなる人は記憶がない間非常に危険な人物となる。それがわかっていて飲んだ場合、「記憶がない」は言い訳にならない。 

飲酒で記憶がなくならない人から記憶がなくなることなんかあるのかと疑問視されると、自分は飲んだら記憶がなくなることがあるので当然記憶がなくなっても不思議ではないという反論があるようだが、一度でも記憶をなくしたと言う人はそれが原因でトラブルを起こしたら分かっていて問題を起こすわけだから「言い訳」でなく即「引責」する覚悟をすべき。 

酒のトラブルを繰り返していたかは知らないが、この議員の辞職はやむを得ないことだ。 

 

▲578 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

電車内で知らない女の人にいきなりビンタされたことがある。結婚式の帰りみたいな人たちの数人のうちの1人で、周りの人は「酔っててーすいませんー」と笑いながら言ってきたけど、本当に驚いたし痛かった。はずみで私は床にひっくり返ったのですが、誰も助けてくれず私の方が恥ずかしい気分までしてきた。 

酔ってたら許されるわけではないし、病院なら目撃者も防犯カメラもあるだろうから、罪を認めて辞職されたのは良い判断だと思います。 

 

▲7350 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職は良いですが、迷惑をかけた被害者だけでなく投票して頂いた皆さんへの謝罪や補償ももっと必要だと思います。 

被害者の方も被害届けを出すなど強気の姿勢を見せないとこういった人たちは居なくならないので、是非被害届けを提出頂きたいです。 

 

▲182 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

授業料の高い酒を飲んだな。 

 

事件当時、一緒に飲んでいたママ友や近隣住民との付き合い、家族が好奇の目で見られる方が議員辞職よりと痛いだろな。 

 

たった一回の過ちだけど、取り返しの付かない過ちも人生にはある。 

しかし、これだけ酒癖が悪くてよく今まで生きてこれたと感心する。 

 

▲2757 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの日本人はアルコールに弱いので物凄く酔っ払う前に気分悪くなって 

寝てしまうが 

西洋人やスポーツ選手などは体力が有ったりアルコールに強いので気分悪くならなく 

多い量飲むと脳が麻酔します 

最初に大脳皮質がやられてその場所は人間らしさや知能を司る所なので 

残りは本能部分 

そこは爬虫類脳と言って目の前に危険を感ずると 

攻撃します。 

多くの西洋人はそこまで酔うので店を壊したり人を襲ったりします。 

だから本人が良い人と言われてもそこまで飲むと危険ですし 

記憶も無いので 

うち内の場合は周囲の人が配慮したりしますが 

救助員や医者などを攻撃したらおしゃまいだねー 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

連日の赤旗の拡大、党員拡大のノルマに責め立てられ、相当ストレスを抱えていたのであろう。 

党内では方針を批判したり、党内民主主義を主張すれば、反党分子と見なされ厳しい査問を受けかねない。従わない場合、除名という処分。 

ギスギスした毎日の中で、心労もあったのでしょう。暴力は許せませんが、同情します。 

離党が一番の回復と処方箋です。 

 

▲184 ▼232 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃病院の当直勤務してました。酔っ払いに本当に手を焼きました…。酔っ払い嫌いです。結果的に酒の場も嫌いになりました。飲み会などはテキトーな理由つけて断ります。気心しれた数人で楽しく飲むのが一番楽しいです。 

 

▲1735 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

これママ友達と飲んでたんだよね… 

結構な深酒で 

他のママさん達はどうだったのよ… 

子供預けて羽目外しちゃったのかなぁ… 

せっかく楽しかっただろうに 

馬鹿だなぁ〜台無しにしちゃって。 

ママ友達ともこれで距離取られちゃうんじゃない? 

お子様達の友人関係に 

ヒビが入らないように見守ってよ〜 

子供は関係ないからね! 

イジメに発展しませんように! 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

酔ってると お酒を飲んでいたからって免罪符になるみたいな感じがあるのが大嫌いです 

酒を飲んで酔っていたから どうだと言うんだろう。酔っていれば 記憶に有ろうが無かろうが しっかり責任取るのは当然だけど 酔っていたら 更に罪が重くなる様にして欲しいですね。 

 

▲956 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

アルコールで、暴力を振るったりするのは普通に起きる事件だが、 

お酒に関する規制は無い。 

飲酒運転の罰則は軽いから、毎日のように飲酒運転して、事故のニュースが報道される。 

タバコと同様に、お酒の規制法律を作り、罰則規定を制定して欲しい。 

 

▲820 ▼59 

 

 

=+=+=+=+= 

 

愛知・津島市の市議会議員が「酔っていて記憶にない」と釈明したようですが、常に平常心を持って行動するべきであり、酔った勢いで看護師に暴行するなど決して容認されることも正当化されることもありません。言い換えるならば、当該事案などの対応条例を考える立場の議員が、自らを律することなく他人に条例を押し付けるようなことはあってはならないことであり、辞職願を提出したのは妥当な判断だと思います。 

いずれにしても、酒に「呑まれる」人は「飲まない」のが一番であることを認識するべきです。 

 

他人に迷惑をかけないことはもちろんのこと 、自分自身の人生を「踏み外さない」ためにも… 

 

▲438 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

48歳なら20歳からお酒を飲み始めたとしたら28年。その間、今回程の失敗や失態はなかったとしてもお酒での苦い経験や失敗はあったと思われます。今回、記憶をなくしたといことならば今回が初めてでもないような気もします。日頃から自己管理が出来ていないと思います。市議でストレスもあるお仕事だった思いますが有権者の思いも裏切った行為になるので今後はひっそりと生活すべきだと思います。 

 

▲141 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、仕事中に泥酔客に殴られたことがあります。その時はとんでもない人だなと思いましたが、後日お会いした時にはTheキャリアウーマン!という感じの方で、酒に飲まれるとはこういうことか、と思い知らされました。 

年末年始に向け、普段よりお酒を召される機会が増えますが、酒は飲んでも飲まれるな、ですね。 

しかし、きちんと被害届を出せる環境でよかったです。中には有耶無耶で終わってしまう病院もあると聞きました。 

 

▲111 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何故に警察に連絡しなかったのか? いくら酒が入っているとは言え本人の為にならず。交通規則では酒酔いを止めなかった同乗者も罰せられる。その時の大勢の何人かは罰せられて当然で有る。酒が入っていてすいませんなどイイ訳も許せない。 

 

▲385 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めたのは潔いけど。友人もタクシー呼んで付き添うとかして家に送り届けてくれたらと思うけど。。手がつけられなかったのか。外でお酒を飲むときは程々にするか家族とか誰か一緒に帰ってくれる人と飲むのを推奨します。 

 

▲383 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

酒に酔っての暴行はシラフの時より思い罰則を課すべき。 

酒酔い運転と同じこと。 

酔うと暴れるとわかっていて酒を飲むのは確信犯で、グループで飲んでいたのであれば、グループ全員同罪。車の飲酒運転と同じこと。酔った上での事なら大目に見るというのは絶対に間違っている。 

 

▲230 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

潔い謝罪は良しとして、酔って覚えていないは頂けないね~。 

 

さておき、 

医療機関、病院看護師、救急隊員、医師への「暴言暴行」は表面化してない件は多い、ハラスメント含め踏み込んだ法整備が急務。 

 

結婚観や同性異性の権利よりまずコッチでしょ、ホント国会議員は 

外圧には弱い。 

 

▲595 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

最近この手の会見を見ていて思うのですが、少なくとも1人で話しているときにはマスクを外したほうがいいのではないでしょうか。 

コロナの前まではマスクしたままなんて失礼と言われてたはずなのに、どうも顔を隠すために着用しているように感じて気になります。 

 

▲292 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

二年前まで二次救急病院の外来勤務していました。この年末の忘年会シーズンや週末などは夜間に急性アルコール中毒や泥酔して怪我した患者などが搬送されて来ました。 

おとなしい人(ひたすら謝る)もいれば、 

帰ると言って暴れる、処置をさせてくれない、暴言を吐かれるなど傷害とまではいかなくても 

私達看護師やドクターは結構危ない目にあった事が何度もありました。仕事とはいえ、 

今だから言えますがほんとに迷惑でした。 

次の日に受診した時には自分のした事全然覚えて無いんですから。 

被害届を出された事を真摯に受け止めて 

辞職するも、しないもこれからの態度を 

有権者は見ていると思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ色々と問題を起こす原因になっているのに、なぜ、規制が入らないのか? お酒なんてこの世に絶対必要なものじゃないし。タバコも依存症があり、アルコールも依存症がある。アルコールは他人の健康に影響を与えないけど、このように呑んだ本人が他人を傷つける。タバコより危険なモノだと思う。とっと禁止物質にしてしまえばいい。 

 

▲64 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

交通事故を起こしたら、酒を飲んでる方が罪は重くなる。傷害事件を起こしたら、酒を飲んでる方が罪が軽くなる。 

これはどういうことなのか?こういう事件を起こす人って、過去に同じようなことをやっていて、自分が酒を飲むとどうなるのか、解っている場合がほとんどである。48にもなれば何度もやってる可能性がある。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ酔っていて記憶がないとかはもう理由にならない。 

逆に飲酒運転と一緒で飲んだら暴れたりする人が飲んだのでむしろ刑罰が重くなってもいいですね。 

謝罪、辞職よりもまず逮捕ですよ。 

あと看護師さんたちに慰謝料もしっかり払ってあげてね。 

 

▲190 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暴行や事故などにおいて、お酒を飲んでて記憶にない、といった発言をよく聞きますが、お酒を飲んでこのようなことになるなら、覚醒剤と同じく飲酒を禁止にするのはどうでしょうか。 

本人へのメリットは分からなくもないですが周囲へのデメリットが大きい嗜好品だと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は職場の忘年会で酔っ払ったおっさんに絡まれたことがあって、最初下手に出ながら対応していたけど、頭や顔を殴られて頭に血が登って応戦してしまい、取っ組み合いになってしまったことがありました。周りの人たちが止めに入って治まりましたが、そのおっさんは自分が暴言を吐いたことや暴力を振るったことは忘れているのか?おぼえていても不利なことなので忘れたと言っているのか?認めようとしないんですね。その割りに僕が掴み掛かってきたとか怒鳴ったとか、そんな事だけはちゃっかり覚えていたりして、後々まで根に持っていて会社で色々言ってきたりしました。 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

倒れて、記憶がなくなって、暴れるという危険な物質がどこでも安く買える恐怖と不思議。 

依存性、即効性ともに大麻より高い物質が禁止されていない不思議。 

酒があって救われた話なんか全然なくて、酒のせいで起こる事件や事故は後を絶たないのに禁止にならない不思議。 

まぁ実際は不思議でもなんでも無くて、大きな税収になってるから今更やめられない、というだけなんだけどね。 

タバコのように、吸う人が多かった時代は喫煙者が幅を利かせていたけど今ではすっかり隅に追いやられ肩身の狭い存在に。 

アルコールも飲む人が多いうちは変わらないだろうねぇ…そんな気概のある政治家もいないし。 

 

▲33 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

タバコの規制はどんどん厳しくなるのに、何故お酒は野放しなんでしょうか? 

飲酒運転、傷害事件、殺人事件、強姦等々あるし、DV、家庭内暴力や、職場でのいざこざ、それによって壊れる人間関係も少なくない。 

本当にお避けの規制って必要だと思うんですけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒癖が悪く酔うと他人に迷惑をかけるのが自分で解っているなら自宅以外では飲酒しないように自粛するべきだろうな。 

私は酒に酔うと眠くなるだけなので、なぜ酔って他人に迷惑をかけるのか理解できないけどな。 

理性を失うくらい酒癖が悪いなら飲み会に参加するなよ。 

 

▲467 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、会社で上司先輩と飲みに行った時、上司がガンガン飲んでいたら、急に口調が変わり、隣の先輩を叩いていたのを思い出しました。普段はそんな素振りを全く見せない人だったので、本当に驚きました。お酒は自分でコントロールして飲むものだといつも思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「酔っていて覚えていない。」何度聞いたかこのいい訳。つまり、自分は悪くない。すべて酒が悪い。 

もう、このセリフを許さない社会にしましょう。酒を飲む時は、責任を本人が持つ社会にしましょう。 

飲酒による心神耗弱など、言い訳にしてはいけません。飲酒運転で、毎年多くの命が奪われています。すべて失われる必要のない命です。 

飲酒による事件の加害者の刑罰を、もっと重い刑罰にするべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お酒が抜けてシラフで謝罪するより、事件当時と同じように、お酒に酔わせた状態で謝罪させた方が説得力あるんじゃね。と思ってしまいます。 

お酒飲んだ状態で会見させた方が本音が出るのではないかと思います。 

どちらにしても、シラフの状態で正装で反省していますと言っても心には響かないですね。 

 

▲27 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

酒のせいにすれば終わるって思ってるのかな… 

って思いました。 

そもそも路上で倒れるほど飲み、助けてもらった事も事実。記憶はないとは言え、まずそこに対しての感謝がないのはどうなのか。 

まずはそこに対して感謝を述べてから、謝罪するのが流れなのかと思います。 

これではお酒で記憶ないけど、迷惑かけてしまったので市議辞めます。制裁は受けました。すみません。 

って言ってる様なもんです。それは病院サイドからしても許せんでしょうね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この年齢なったら自分の酒量ぐらい 

分かると思うけどね、外で飲むなら尚更 

に気をつけるもんですが、ある一定の量 

を過ぎるとストップが効かないのが 

酒飲みの共通してるところ、一緒に呑み 

たくは無いタイプ 

酒は飲んでも呑まれるなの見本を示して 

くた様なもんです。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「酒を飲んでて覚えてない」はどのような行為に対しても、その罪を許したり、軽減させる理由にはならないことを日本中に浸透させる必要があると、毎回この手の時間を見聞きすると思います。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同僚がたちの悪い酔っぱらいで頭に来たから動画を撮ったことがある。 

後日それを見せたら怒りながら消せよと言ってきた。 

これだけ迷惑かけてるのに謝るより先に消せと言ってくるのがその人の本質であり、決して酔ってるから理性を失くしたわけではない、普段はそれを隠してるだけ。 

酔っぱらって暴れる人はそういう人なんだと思ってる。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酔うと記憶がなくなるのは今回が初めて出はないと思う。 

いい歳した大人なのだから、自制しないと。 

酔うとそうなるのを認識してて飲んで暴行したのだから、シラフで暴行した場合より罪は重くなるべき。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

酒を飲んでの不祥事は、たとえ本人に 

記憶がなくても、情状酌量などしてはいけない。 

酒に酔う、ということは意図してしている 

ことなのだから、その後に発生したことは 

全て責任を負わなければならない。 

議員辞職は当然だ。 

 

▲88 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

48歳か〜。 

大学時代の友人にも酷い酒乱がいて(女)、飲み会で何度かやらかして友人たちから総スカン。 

先輩からも説教されだんだん飲まなくなってたな。 

普段はフツーの良識ある女の子だっただけに、酔って暴れる姿は驚愕だった。 

 

と、大抵の場合は若いうちに大失敗して飲まなくなるか飲み方を覚えるものなんだが、48歳にもなって暴れる、って初犯じゃないのでは。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

酒なんてやめた方がいいよ。酒飲んでやらかすと、「もともとの人間性が、、」などと周囲から言われ、一生後悔するよ。 

素面でいた方がいい。大きい失敗すると取り返しつかないもんね。知らぬ間に人を傷つけることもない。もし傷つけてしまったとしても、酔ってなければ納得できる。酔っていてした失敗は一生後悔するよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

酒に酔ってることが免罪符になるのがよくわからないです。 

記憶が無くなるまで飲んでしまい、犯罪を犯し記憶にないなら、再度お酒を飲めば同じ事をする可能性が高いので、むしろ罪が重くなってもおかしくないと思います。 

反省のしようがないので。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪会見あきれました。 酒に酔っていて記憶がないとは何事か。 

そもそも、私人である前に公人である議員が記憶がなくなるまで酒を飲み、さらには路上に倒れていたところを緊急搬送されるなど言語道断。  

謝罪会見ではまず記憶がなくなるまで酒を飲む自分をコントロール出来なかったことを謝罪すべきである。 

 

▲61 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ酔っ払いにも罪に出来る法を作ってください。 

酔った勢いで喧嘩売ってきて散々服等破られ汚され一発あごに軽く掌底入れただけなのに派出所では相手が寄ってるので被害届は出しても意味がないと。 

今の日本の法律では先に絡まれても決定的な一発があると逆に被害届を出される可能性があると。 

なんじゃこのざる法。 

酔ったもん勝ちみたいです、日本の法律は…。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか酒に弱いんかな?まあ何にせよ公人だからな。誰かになんか盛られ無い限りはやはり、公人である意識は持つべきは必須!人間だから失敗はどうしてもある。気を付けても人間は失敗する。しかし酒を言い訳にしてはな決していけない。今後そうした行為にはペナルティを、社会と政治が考えても良いだろう。まぁ自分としては酒なんてたまに飲むから美味くかんじるのだが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒は本性を曝け出すだけなので、酒がきっかけであきらなになったのがこの乱暴な本性だったというわけだと思いますね。辞職は適切かと思いますが、この歳まで自分の酒癖の悪さときちんと向き合っておらず、自己管理を怠ったツケが回ってきただけです。そして、酒癖の悪い人はこの記事を読んでかわいそうだなと思う前に明日は我が身と反面教師にすべきでしょう 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

市長と市議会が責任を持って懲戒免職、議員辞職させて下さい。それが、市民から議員として権力を付託された人達のやるべき事の1つだと思います。 

 

▲184 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

酔って記憶がないことあるけど食べ散らかして寝るぐらい。 

暴力行為なんて普段からどこかで暴れてないと酔った勢いだけでは出来ない行為だと思う。 

運んでもらっておいて凄いな。 

 

▲166 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

当直していて、酒に酔ってケガをして来た患者さんに縫合処置をしようとして急に怒りだし殴られた事があります。当然処置はできず警察呼びました。本当の急性アルコール中毒は治療するのが当然ですが、未成年の飲酒や普通の酩酊は自費診療にして頂きたい!ただ酔って寝ているだけの患者を病院に放って行かないで下さい!ホテルじゃ有りません! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転、飲酒暴力セクハラなど飲酒による犯罪は一層の厳罰化にする方がよい。節度ある飲酒を心がける事が大切だ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶が無くなるって怖くない? 

タバコは規制があるけどお酒も規制が要るんじゃない?アルコール度数の上限を儲けるとか  

タバコは税率を上げてかなり喫煙者が減ったみたいだしお酒も税率をかなり上げてみたら良いと思いますよ 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

飲んだら暴力をふるう女性が職場にいたことがかつてある。笑いながらビンタとかしてくる。本当に手の付けようがない。無理に抑えると暴れる。そして次の日何があったか、何をしたか全く覚えていない。この人も同じでしょう。アル中みたいなおっさんように常習者ではないと思うので、そういう意味では少し可哀想な気がするが、若いときとかに経験してなかったのかな? 

 

▲297 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

トラウマになりますね。 

相手の集団の行動が、ひど過ぎて涙が出ます。 

心のケアをして下さいね。 

私がその場に居たら、警察に通報して、あなたの側に寄り添いたかった。 

大丈夫。あなたの辛さ受け止めました。涙 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

飲まれるなら飲むな。飲むなら飲まれるな。それにしても可哀想な御人です。一人で飲んで酩酊状態はあり得ません。マトモな取り巻きがいれば、路上に倒れ救急搬送されることも無かったことでしょう。この機会に自身がどれ程のものか、見つめ直すいい機会でしょう。只、チョット遅すぎました。せめて学生時代に済ませていれば、若気の至りで許されたでしょうに、お気の毒に・・・・・・ 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

飲んで記憶がなくなるって意味がわからない…どう言う仕組みなんだろう。私は記憶ないことはないのですが、旦那がこのタイプで本当に困ります。通常時にも話したこと、あったことを覚えてなかったりするので、脳的になんか病気が隠れていたりするのかと思ってます。 

 

▲61 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

だから酒は怖い… 

 

酒癖の悪さは男女関係ない 

 

そして、酒は気持ちをシラフ時より 

性格を大きく変える 

TOKIOの山口さん 

 

いい例です 

そして、過去に元SMAPの草彅さんとか… 

酒を飲んだ時に自覚がある人 

わかっている人は 

せめて自宅で、飲むべきだが 

酔っ払って知らぬうちに 

外出して路上で寝ても困るし 

ましてや、クルマに轢かれたりする 

可能性もあるし… 

なんとかならないのかね… 

酒に呑まれてしまう人… 

 

これからの年末年始は 

呑む機会が多くなります 

人に迷惑をかけないよう 

周囲が大迷惑なので 

 

お酒を飲む方は節度ある飲み方を… 

お願いします…泣 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶がなくなるまで飲むと言うことはアルコール中毒の可能性もある。 

アルコールによる犯罪の場合個人に禁酒令等の罰則をつけてもいいと思う 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

した事は悪い。看護師さんは本当にお気の毒でよくこらえました。そしてこの方は酒ぐせ悪過ぎ。それに対して辞職願い出して辞めると言うのは仕方ないけど早い良い決断だと思います。他の議員とか上級国民さん、少しはこの辞職願いを出した方を見習ったらどうですか? 

 

▲62 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

お酒は楽しく飲まないといけません 

議員さんは楽しい会ではなかったのでしょう、 

飲み会は、楽しい飲み会ばかりではない、だから嫌いな奴がいる宴会ではお酒は飲まないと決めてます。先日法事でした、一滴も飲みませんでした 

加減しながら楽しく行きましょう 

議員さん高い授業料になりましたね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに飲んで酔っても、記憶がなくなったことはないし、お酒のせいにする人、記憶がないと言う人は全く信用しない。 

日本は酒呑みや酔っ払いに甘い。 

子供の前で大人が酔っている姿を見せるのは、ある種虐待に近いと思う。 

豹変する姿は怖いです。 

お酒は飲んでも飲まれてはいけないし、乱れる奴は飲むべきじゃない。 

祖父や父が大酒飲みで、本当に嫌でした。 

結局周りに迷惑をかけ、早死にしたのがせめてもですが。 

 

▲72 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

酔ったらどうなるか、を考えて飲酒すべき。 

いい歳をしたオバサン、酔って記憶がなくなると都合のいい言い訳。本当に人として恥ずかしい。 

こんな人が議員なんて、ちゃんちゃらおかしい。 

まず、地に足をつけてちゃんと年齢に伴った行動、言動をしてください。と言ってももう、誰もあなたに望まないし託さない。 

1からやり直すがよい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒乱ってことでしょ? 

過去に他にトラブル起こしたり、酒癖悪い自覚は無いものなのだろうか? 

自分は42歳にもなって、お酒はにおいも無理だし、舌先で舐めることも無理だから酔っ払う感覚も分からないんですけど、議員さんでもお酒を飲む機会はこれまでにあっただろうし、不思議 

辞職して警察にも届出出されてるし、今後一切絶つと言ってたけど、飲まない側からするとあまり信じられない言葉に聞こえてしまうんだよなぁ… 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

酔ったから記憶がない様な人間は、何をするか怖い。いきなり一方的に殺傷されるかも知れない。そんな人間が、何故、飲酒できるのか。傷害事件や犯罪だと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大体記憶にないっていう事を言っている人が議員になって大丈夫なのか?と思ってしまいますね。信用全くないですよ、記憶がなくなる人なんて。酔って何をしでかすかわからないってことですよね。こんな危ない人は、議員にならないでほしいと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前に人から聞いたけど、酔っていると”心神喪失”って扱いをされる時もあるらしい。その人は「だから酔っ払いなんて絡むもんじゃない」と。 

この市議さんもそうだけど、酒に酔ってトラブルが起きるなら、酒そのものを買いづらくするべき。税金上げるとか、購入する時に猟銃みたいに登録させるとか。 

タバコ吸いすぎて殺人は起きないけど、酒飲みすぎて殺人は起きるんだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒を飲んで記憶がなくなる事は初めてではないはず、つまり分かっていて記憶がなくなまで飲むことはもはや故意である。まともな大人ならお酒の適量が分かる。適量もわからないのなら、飲むべきじゃない。しかも議員なら致命的だな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい歳して、しかも市議という立場で、、、恥ずかしい。女性のこういう、酒に飲まれた姿ってほんと見っともない。日頃のご自身の酒癖は認識できていたと思うので、酒癖悪くなる手前でストップするような飲み方をしないといけなかったですね。後の祭りですが。。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

路上に倒れて搬送されるほど48にもなって飲むものかな… 

 

一人だったのか、それとも誰かといたのかどちらにしてもとんだ暴れん坊ですね。 

こんな理由で辞職なんてかなり恥ずかしい、暴行受けた3人の方は気の毒過ぎる… 

これを機にお酒やめたらどうですか 

もう十分飲んだでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

40代も後半になって議員もやってるくせに記憶を失くすほど酒を飲むこと自体おかしい。社会人1年目で大学生ノリをやって失敗して次からは抑える…とかしなかったのか。 

酒は飲んでも飲まれるな。20代前半で学ぶ事だ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

派遣先の同期とはじめて飲みに行った時、髪掴まれて椅子から引きずり下ろされ引っ張られ・脇腹殴られる…翌日身体にアザがいっぱい出来てた。仕事の事もあり、耐えたけど、本人記憶なくてヘラヘラしてた。ものすごく我慢したけど今思えば通報すれば良かった。その後、心が耐えられず職場辞めた。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

酒は人生を狂わす。酒は飲んでも飲まれるな。思い切って、酒は高級品の扱いにして、容易に大量に飲めないようにすることが良いと思う。財務省の好きな税収も増えると思いますよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性だからビックリって言っちゃうと怒られるんですかね。でも、女性だからアッサリ辞職できるのかなとは思ってしまう。他の男性問題議員は辞めてほしくても辞めてくれない。 

 

▲193 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

酒癖は治らないから、懸命な判断ですね。 

表に立つ仕事は続けられないでしょう。 

一般人だとしても、あり得ないですけどね。 

飲まないのが一番ですが、なぜかそういう人って飲んじゃうんですよね…。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラックアウトしたこと、酔って刑事事件を起こしたこと、この2つはアルコール依存症の特徴です、アルコール外来を受診してアルコール治療を始めて欲しいですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

往生際が悪すぎる 

悪質 

酒のせいにしたらやった事を帳消しに 

出来っこない 

性格でしょう 

酒を飲んでも暴れない人は暴れない 

気性が荒いのかも知れません 

言い訳せず辞職した方が今後ためになると思います 

家族が病気になった際 

暴れた病院には行けないでしょうね 

病院も拒否せざるを得ないでしょう 

病院は困り果てたと思います 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人だけじゃなく酔って記憶ないで済まそうとする人大嫌い。絶対記憶あると思う人多い。 

人に迷惑をかけるほど飲む自制力の無さをとても恥ずかしいことだと世間の常識として広まってほしい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はお酒大好き!ですが、酔っぱらっているというのを免罪符にされるのは嫌だし、ダサいと思う。 

酔っぱらって暴行や器物破損などは、刑事罰を重くしてほしい。 

倍くらいの罰でいい。 

酒は飲んでも飲まれるなです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酔って路上に倒れ救急搬送~自己管理が全くできていないというか、市議などの公職に就く資格はない。ましてや、病院で手当てされていながら粗暴行為など人間性がダメ。市議になって有頂天で、人としてのあるべき姿が見えなくなってるんだろうね。むろん辞めて反省が当然。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

父親も兄も酔うとわけがわからなくなる人でした 

そういう人ほど酒が好きでなんなんでしょうね 

私もお酒は飲みますが、暴れる事もないし、酔ったら寝てしまう 

それほどお酒に強くはない体質なんでしょうね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒に酔っていて、暴行したことは記憶にない? 

それなら無意識に人を殺める可能性もあるんですよね? 

刺しても記憶にないとか言うのか? 

そんな人が街にいると怖いので刑務所に収監して二度と出さないで欲しいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

路上倒れていたところを見ず知らずの人に救急車呼んでもらって、病院へ行ったんですよね 

①救急車呼んでくれた方へのお礼やお詫び 

②ケガを負わせた医療従事者や救急退院へのお詫び 

③任期途中で議員を辞めることについて、投票してくれた市民へのお詫び 

②は表沙汰になった事でお詫びされてますが、①と③は直接でもされましたかね? 

 

挙句に酩酊状態で覚えてない… 

お話になりません 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

若い時に言われた言葉がある。 

飲酒は、『自分の量を知っておく。』 

こういう理由だったのだ。 

って思う。 

記憶をなくすまで飲んで 

人生 取り返しのつかない過ち。 

まぁ、人を殺めなかったから良かった。 

って思って市議を辞職するだけで‥ 

まだマシだよ。 

今後は、飲まない事だね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の流れなのか知りませんが、「記憶にない」はあんまりいい判決に繋がらない気がします。 

社会的な立場のある人なら、判決はともかく社会的にはむしろ悪い方に倒れるんじゃないかな? 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒して起こした事件や事故は、シラフの時よりも罪を重くすればいいのに。 

「酔っていて覚えていない」とか「酔っていたから正常な判断が出来ない」なんて、被害者の知ったこっちゃない。 

自分が好きで飲んだんでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酔った時にした事は 

その後謝れば良い 

って思っている人達は 

どーにかならないのか… 

 

酔って暴れて 

翌日ごめんなさーい 

でオシマイ! 

なんて… 

 

怒ったら 

そんな酔った事の記憶なんて 

ないンだからしょうがないでしょ?! 

ってキレ出す始末。 

 

飲酒できる酒なんてこの世から 

なくなればいいのに。 

それならこんな事件も起きない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうして映像で本人を見ると、とても酒癖の悪い暴力的な女性には見えませんね。 

実は、泥酔して暴言を吐いたり暴れている人は、半分以上正気で勝手に無礼講状態を演じていたりする。記憶をなくすのはその後になります。 

忘年会シーズンなので、泥酔してフラフラ歩きのサラリーマン中高年を見かけますが、暴れ出すのは家に帰ってからが多いですね。 

いずれにせよ、酒で失職なのだから情けない政治家です。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

変身ベルトを、持ってる人は毎回こうなる。幸せなのか何なのか…酒を飲んでも変身しない人には到底理解出来ない、記憶が無くなって、変身してしまう人のために飲酒免許証を持たせた方が良い、身近に居ても迷惑でしか無い、めんどくさいし。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒で記憶が無い?酒は人に迷惑をかけて、卑怯に記憶が無い。酒は犯罪を助長し、犯罪を生み出す飲み物とするならば、酒の増税が1番良いですね。人様に迷惑をかける薬物だよね最早。煙草の副流煙とかの比では無い気がします。煙草は犯罪の助長はしないですからね。タバコ吸いませんけど私は。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事実かはわかりませんが、そのことについて被害届を出されたとか。 

これだけ酒癖が悪ければこれまで何度も注意されていただろうに。地位も仕事も失い、近所の人から白い目で見られ、後悔の日々が続くことでしょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過度の飲酒で迷惑をかけたり体調不良になった人をお世話したり助けたりする必要ありますか?甘やかすし過ぎ。病院や警察官のお仕事を増やさないで欲しいです。この市議は逮捕が妥当。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意識なくなるまでの泥酔すること、人を殴る蹴る下地がある事に驚きます。私はどれだけ酔っても人を殴る下地を持ってない、これだけは自信を持って言えますから。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社会的に地位がある人が、外で記憶をなくすまで深酒して、悪態ついて見苦しい。 

自分が置かれている立場の重要性を理解されてるのか。 

しかも、この人は40代。常識を求められる立場。申し訳ないが同世代で弁解の余地は無いと思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

決して許される行為ではありませんが、 

共産党の議員さんは、ほんとに潔い 

不祥事を起こすと下手な言い訳をせず 

スパッとお辞めになりますよね 

これまでもこれからも共産党に投票することは 

決してありませんが 

この共産党の姿勢は、高く評価しています 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE