( 236743 ) 2024/12/21 01:26:14 2 00 「日本人のやつらに毒を盛る必要はないのか?」“日本人侮辱”も…工場紹介?日本の弁当工場で調理中に“つまみ食い”動画で物議 市民は怒り心頭 仙台市FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 12/20(金) 18:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d50da4a443d9ee1d6dc639a5cca6ec7172609a8c |
( 236746 ) 2024/12/21 01:26:14 0 00 FNNプライムオンライン
宮城・仙台市内の弁当工場を映した動画がSNSで拡散され、物議を醸しています。
問題の動画の中身に市民は、「衛生的にも良くないですよ。あり得ないですよ。日本人だってそんなことしないでしょ」「改めてもらいたいそういうことは。衛生上ね」と怒り心頭です。
この動画は、弁当工場の作業風景を映しており、何十個ものギョーザを焼いている様子や大きな鍋を使ってのマーボー豆腐を作る場面、さらにカメラを向けられると、男性従業員が笑顔でピースサインをする様子も見られました。
動画には中国語のナレーションがつけられ、一見すると、工場紹介のような内容となっています。
しかし、この動画には衛生上あってはならない場面が。 盗み食いではなくあくまで味見だとして、目の前のカツをパクリと食べ、その手で食品を触る様子が映っていたのです。
また「日本の弁当工場で毎日おいしそうなものを見ているとよだれが出そうだ。日本の会社では何があっても許されないことだけど。ここでは工場長の目の前で堂々と食べなければ大丈夫。誰が誘惑に勝てるというの?そもそも盗み食いじゃなくて味見をしているだけ」とのナレーションもついていました。
街で話を聞いた食品衛生責任者の資格を持つという男性は、動画内での様子に「味見しなきゃならない人がその立場としてやるべき。衛生的なものを考えると、一つの工場からたくさんのところに多くの胃袋に入っていくので、そういった(衛生)面でもちゃんとしてほしい」と苦言を呈しました。
さらに、動画のナレーションには日本人をさげすむ言葉に加え、「日本人のやつら(小日本)に毒を盛る必要はないのか?」という言葉も使われていました。
この動画に関する情報提供が仙台市役所にあったのは、15日。
市が調査したところ、動画を撮影したのは中国からの技能実習生だったということです。
市の担当者: 17日の午前中にそれらしき工場にあたりを付け、確証はなかったが、現地に直接連絡なしに出向いて聞き取り調査を行った。
聞き取りの結果、動画は全て同じ工場内で2024年の春から夏にかけて撮影・投稿されたということです。
しかし、その動画には当初、ナレーションなどは入っていなかったといいます。
市の担当者: 元となった動画には「薬を入れないのか」とか不穏なコメントとか中国語の音声とかは入れてない状態でアップされていた。
従業員は、元の動画を削除しましたがすでにSNSで拡散。 工場側は、それらの削除を依頼中だということです。
中国のSNSでも、一部が同じ動画が投稿されていました。 見比べてみると、日本で拡散されている動画では、午後の作業として仕込みをする様子に「巧みな包丁さばき。私に色目を使ってきた」といったナレーションがつけられてましたが、一方、中国のSNSで見られた動画にテロップなどは入っていませんでした。
また、別の動画を見てみると、日本で拡散されたほうには、「日本人が一番好きなのはマーボー豆腐」といったテロップが入っていたのに対し、中国のほうには「中国の従業員同士はけんかもなく仲良し」といった内容のテロップが入っていました。
こうしたことからも、ナレーションやテロップはもとの動画を撮影した技能実習生ではなく、第三者によってつけられたとみられます。
仙台市によると、製造された弁当は、宮城県や東北の一部の県で販売されたということです。
現時点で健康被害や毒物に関する報告はなく、市は、工場に対し報告書の提出を求めています。
|
( 236745 ) 2024/12/21 01:26:14 1 00 このテキストでは、外国人労働者や技能実習生をめぐる議論が中心になっています。
また、一部のコメントでは日本と中国の関係や外国人労働者に対する風当たりが厳しい意見も見られます。
これらのコメントからは、外国人労働者の受け入れや管理に関する課題や懸念、日本の労働環境や衛生観念への影響に対する警鐘が響いています。
(まとめ) | ( 236747 ) 2024/12/21 01:26:14 0 00 =+=+=+=+=
絵空事と反論する向きも多いだろうが、危機管理の局面で考えれば好ましい上状況では無い。 中国は日本に向けてミサイルを設置している数少ない国の一つ。そして、中国には「国防動員法」と言う一般人を兵士に転用する極めて危険な法律が存在する。 現在日本に滞在している中国人の多くは、この動員法が発令されれば従うしか無い。 つまり、普段は普通に仕事をしていても、命令が下れば何でもする存在に化けるのである。その手口は当局から伝達されるのだろうが、食品に何かを混入させ混乱させる事も容易に創造できる。
▲1969 ▼42
=+=+=+=+=
外国人を雇うリスクは不法就労以外にこういう文化や衛生環境の違いも出てくるんだよな。
技術や学術的なホワイトカラーな職場はまだしもブルーカラーに外国人労働者を入れるのは本当に辞めた方が良いし、移民を受け入れるなと感じるよね。
▲1649 ▼26
=+=+=+=+=
国会議員は安易に労働者不足を外国人技能実習生で補おうとしているが、それによって犯罪が増えたり不法滞在者が増えたりする原因になるうえ、日本人の衛生概念とは異なる外国人に食品を扱わせればこの工場の様な問題が生じる。
労働者不足に関しては、まず待遇や環境を整えて自発的失業している日本人が働ける状況を作る事。
そして、人手不足の原因の一つになっている人の出入りが激しい会社は、会社内部に様々なハラスメントがある可能性が高く、そういった面を改善させる事で人が流出しない体制を作らせる。
それでも足りなければ、入国条件を厳しくしたうえで外国人を少しだけ入れて補うという形にした方が良いと思います。
▲958 ▼11
=+=+=+=+=
技能実習生と言う名の安い労働力を受け入れた政府の責任です。労働力は労働力として当たり前の賃金を払いましょう。その代わり身元の確認と労働年限の厳密化を徹底しましょう。期限後にも我が国で労働を続けたい人に対しては一定の基準を設けて審査すればいいのです。怪しい人入れ稼業の方々が怪しい先生方と連んで今の怪しい外国人社会を作っているのです。少子高齢化の今外国人労働者の受け入れはある程度やむを得ない面もありますが、反日国家からの受け入れは矛盾していませんか。欧州の二の舞にならぬうちに影響のある先生方の身体検査も必要ではないかと思います。
▲703 ▼7
=+=+=+=+=
中国に限らず技能実習生で作業させる前に日本でのルールを教えて従えない人はやめてもらうぐらいの事をしないと無くならないと思います。毒を盛るとかいうコメントは最初はなくて後で誰かが勝手に付けたらしいです。ただこういう動画は衝撃度が高いモノが拡散されやすいので本当に怖いです。
▲675 ▼7
=+=+=+=+=
味見をしてはいけないとは言わないけど、 そんな所で咀嚼すれば唾液の飛沫も飛ぶよね。マスクをして作業するのは何の為なのかな? この会社の名称と販売先を公開して下さい。気持ち悪いので買いに行くのを避けようと思うので
▲963 ▼44
=+=+=+=+=
たとえ、物騒なナレーションが後でつけられたとしても、めでたしめでたしではない。この動画が拡散しているからは、毒を入れてやろうと考える実習生が出てくる可能性が高い。
これを機に実習生受け入れ、およびその監督は厳格にすべきだ。厳選して数も減らすべきだと思います。
▲370 ▼4
=+=+=+=+=
そもそもこういう弁当などの調理の現場にスマホ等が持ち込まれて調理にたずさわる者によって使用されていることが問題 労務管理が適切ではない、ということ 衛生的に問題があり、所管する保健所が適宜指導すべき案件だ
▲544 ▼1
=+=+=+=+=
技術実習生ってことは補助金とか、必死に働いてる日本人より好待遇受けてるのかな 年金数万円で数百円のパン盗んだ高齢の方がこの前逮捕されてたけど、こんな人達にその年金の何倍ものお金払って受け入れて治安もモラルもガタガタにされるのにこれ以上海外から受け入れるの行政はおかしいって思わないのかな 一人の行いで全員が駄目ってことはないけど、根本がもう違うんだなって痛感する。
▲895 ▼22
=+=+=+=+=
技能実習生制度は移民促進、外国人犯罪、文化、治安衝突、相手国との関係悪化など 弊害ばかり起きている悪しき制度。 技能実習生制度は形骸化し、実態は現代の会社に都合の良い奴隷制度。 技能実習生制度に頼るしかない会社は淘汰し、まともに、真摯に奥の手を使わず 本質的を追い求めたまともな会社を救う時期に来ている。
▲485 ▼4
=+=+=+=+=
大手の菓子メーカーも実習の名のもとにアジア系の若者を多く働かせている 工場によっては実習生の数は百人以上に 日本人のパートや派遣よりも多い外国人労働者数 この人達が一斉に悪巧みや悪ふざけしても会社によっては倒産する損失じゃないから雇うのだろうけど やっぱり日本の企業、日本で製造、メーカーによってはブランド名での安心感 そう言ったもので大丈夫だろうと判断して買ってしまう
これはもう防ぎようが無いですね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
工場と本人を特定し、消費者があやまって購入しないようにすべきですね。 全ての情報が開示されないままだと、弁当を購入すること自体にためらいが生じます。
▲166 ▼1
=+=+=+=+=
恐らくこの元の動画を投稿した人には悪意はなく(それでも今の時代はどこでどう投稿が使われるかわからないのでそのことを投稿者&会社側がわかってないのは問題なんだが)、コメント付けるなどして第三者加工したのが誰かってことでしょう。元ネタの投稿者本人とは考えられないので、他の中国人なのかそれとも中国語のできる(あるいは中国語のできる人にやらせた)日本人なのか、日本人でも中国人でもないのか…。この手の厄介な問題は増えこそすれ減ることはないでしょう。外国人対応もDX対応もできない(しかも人手不足で外国人に頼らざるを得ない)企業には厳しい世の中になったといわざるを得ません。
▲1 ▼24
=+=+=+=+=
経営者達は「人手不足じゃないんです。低賃金で働き続ける労働力が不足しているんです」 自分の知ってる実習生達は、正社員と同じ労働時間で総支給17万、賞与無し、退職金無しですから、こういった人材を求めているのです。管理と責任は日本人、労働力は外国人。この流れは今後も加速します
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
音声があろうがなかろうが、調理場へのスマホ持ち込み、取り出しての撮影、(文言の内容は関係なく)ライン作業中の従業員との会話、マスクをずらしての試食、その(マスクと食品を触った)手での調理継続、ここまで全て私の知る食品加工のラインではアウトの行為です。 ここの工場では普段から黙認されている行為なのですか? 国内の工場でこれなんだから海外で加工されてくる食材なんて何されてるかわからないですね…。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
雇う企業も安く雇えるなんて安易な考えだとこのような問題が起きる。これの損害を考えると少し高くついてももっとまともな人を雇えたのでは?人を差別する訳ではないけど適材適所を考えないと高くついてしまう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
同じ工場内で2024年の春から夏にかけて撮影・投稿された ↑ なら、出荷先とか販売した店舗、商品の種類とかまでわかるよね? そこまで追わないの? なぜ小さくまとめようとするの? そんな会社の商品を選ばないという選択肢位、消費する側にあってもいいと思う。
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
こんなことされたら、買えないし、食べられない。 食品関係の製造現場は、外国人実習生の就労で維持されている実情があるので、この会社だけの問題ではないですね。
▲393 ▼5
=+=+=+=+=
斡旋業者に対してのチェックが甘いんですよ 身元確認や保証人なども、いい加減な所が多いのが実情 聞いて居た条件と違う、と言い出すと仕事を怠け出し反抗的になり そして突然の失踪 これで不法滞在の完成となる訳です 知らない人は会社や施設が悪いと言う 確かにタコ部屋みたいな感じの 仕事場も在るでしょうが、それは極一部です 殆んどの事業者は被害者側ですが、メディアはそれを報道しません 政府の意向なのかも知れませんが?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
てか、スマホまたは撮影機器の持ち込みを許している段階で、工場の衛生状況はたかが知れている。空港のような金属探知機で持ち込みをチェックすべきだ。 また、つまみ食いの映像も、動いているレーンで食べることなんて、絶対、ありえない。衛生面でも、消費者の感覚としても。
基本的なことさえも徹底できていない工場でできた弁当なんて、絶対に買わない
▲163 ▼1
=+=+=+=+=
今回の動画も氷山の一角だとは思いますがね。 外国人実習制度を止めろと単細胞的なコメを見ますが、仮に外国人の実習生さんを一掃したら日本は回らないですよ。 どこの工場、倉庫、輸送拠点も実習生さんだらけです。 その実習生さんも数年後には集まらなくなるらしいので日本はもっと寂しい国になるでしょうね。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
技能実習生が安易に動画を取れるのが問題では? 工場内に携帯を持ち込めるのがおかしいよ セキュリティレベルが低いのでしょう
そして、技能実習生を雇うのであればSNSに挙げたら解雇とかの誓約書を書かせる方がいいのでは?
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ毒がどうのこうのというテロップは動画撮った本人が付けたわけではないのでそれは良いとして、動画撮影などは基本的にはダメだということはルールとして教える必要があると思います。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
この工場は出荷止めするべきだ。 働いていた者は解雇し他の食品工場で働けない様に企業を越えて名前と顔を通達するべきだ。 また食品テロを防止する為、監視カメラの設置、監視カメラだけでは死角で何するか分からないので必ず部外者による直接監視下で作業に当たらせるべきだ。 それによりコストが上がっても別の意味で捉えれば雇用が生まれ、かつ安心安全が確保出来れば仕方のない事だ。 簡単な再発防止ではいつか必ず大変な事が起こりただでさえ揺らいでいる日本の安全神話は崩壊する。 冗談で済まされる話ではない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
これ、テレビでも見たけど、なんで食品製造工場の現場で動画撮影されてるの?って思ったけど、技能実習生が撮ってたのか。 それを注意する人もいないし、衛生面の管理意識が低いことを露呈させましたね。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
茹で卵作ってる工場で「ゆで卵に塩を付けたり、煮汁に付けて食べるのは、つまみ食いです。」とまず日本語で、その後にベトナム語で書いた紙を貼っていたが、肝心のベトナムは、こんなの見てないだろう。これは、事実です。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
技能実習生の制度自体が本来の目的と違う形になっているケースが多すぎ。ただの出稼ぎ感覚やバイト感覚で後は犯罪まがいの事して帰国されるなら制度を廃止した方が良いと思う。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
これ日本にあこがれ日本が好きで来日する他の外国人も見ている こんなずさんな食品衛生管理が日本で行われている現実に失望するだろう 雇い主もそうだが日本政府含め技能実習の在り方を再考すべき。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
安易に海外に労働力を求めた結果だろ。 日本人じゃないのだから、モラルなんか有ったもんじゃない。 (日本人にもモラルが無い奴いるけど) 日本人に悪態付く割に、その日本人から賃金貰おうって思考がよくわからん。 今回は動画撮影で済んだけど、毒入れかねない状況だって有るかもな。 日本人に良くない思想もってる連中は、雇うべきではないと思う。 中には良い人達もいるけど、見分ける事が出来る保証は無いし、最初から雇うことはしない方がいい。 下手したら命に係わる。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
日中友好の条約が結ばれて40年以上。両国の努力の成果! まぁ学校で反日教育を行い、映画演劇等で追加教育すれば成果は一層上がろう。 これが「友好」よ! まぁ国に帰れば、反日の闘士くらいに自慢できるのだろう。 共産党一党独裁という全く相容れない体制の国との友好など、とりあえず手は出さないようにしましょうなのだろうが、教育により反日を煽るのは、「手は出してないですよ!個人の活動は自由ですし」くらいの言い分か? 何かの記事で、マイナンバーの個人情報入力は中国企業に丸投げとあったが、どのメディアも野党も取り上げないところを見ると本当なのかも知れない。あるいはどこかの大学教授の妄想か?いずれにしろ政府は友好第一国益第いくつかな?国益より議員益の方が上にあるのだろう。 まぁ政治とメディアは仲良しで、権力の監視など自分たちの仕事ではないのだろうから。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
食品衛生責任者は、最も緩い講習免許です。はっきり言って素人にでも取れる免許なので、調理師・栄養士・食品衛生管理者レベルの方に意見を聞いた方がいいです。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
>・・・動画を撮影したのは中国からの技能実習生だった・・・
そもそも技能実習生とやらで中国人を受け入れてるってこと自体がおかしいのでは? 普通なら弁当工場の調理場に限らず作業現場にスマホなどを持ち込むこと自体が禁止になってるはずだが… その程度のルールも無かったのかあっても守らないような輩だったのか 正直なところどこの国とは言わんけど日本人と衛生観念が違いすぎる国からの加工食品や弁当などの他人の口に直接入るものを作る企業への技能実習生受け入れなど禁止にしてもらいたいものだね
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
それもこれも、与党が控除を123万円までにして、企業へ外国人を積極的に雇わざるを得ないように仕向けているからでしょ。 普通なら少子化対策を20年前からしているべき話だよ。 恐らく中国から不明な献金をもらっている輩たちでしょう。 技能実習生?お互いに不満だらけの意味不明な制度でしょう。 外国人には働かせるだけ働かせ、日本側は被害を被る循環です。 それも与党のせい。
日本は至る所で中国化されていますよ。ほんと。 横浜の中華街だけならともかく、うちの近隣に中国人に乗っ取られた団地や周辺の店、店はみんな中国料理ときたもんだ。 日本で就労できると家族や親せきを呼んで、さらに増える中国人。 日本がいかにぬるい国かがよくわかる。トランプみたいに線引きをすべきと思うのだが。 政治家も皆、中国人にお金積まれているからやらないのでしょう。
早く政権交代して欲しい。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
日本国内に低賃金でそれだけの若い労働力を確保するのは大変だろう。やむを得ず外国人実習生を使った。日本の文化や習慣と違うので、問題が出るのは想定内だろう。でなければ、弁当代はいまの倍になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔は彼の国でも宮廷料理は残り物をまとめて次に出してたぐらいだしChinaでも使い回しはイッパイあった、次に使えない様に態々汚して行くのが向こうの慣わしなのかもよ。 冗談では無くあながちそれは無いと言い切れない何故なら私達も分からないと思って日本語で悪口を言ってるからねこっちが言ってるなら向こうも必ず言ってます、何にでも優しいでは無くただ鈍感で緩いだけ全く学習してませんからね。 日本は当たり前と思える事は向こうであり得ない事となるからね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
対日の国は除くとしても、製造工場が海外だと食べたことがない日本の食べ物を製造しているから唾液が条件反射で出ることも、美味しそうだと思うことも思わないのが管理が行き届いた工場。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
こういうの、テレビでやると誰か真似するよね。 コンビニのアイス置いてるとこに入ったやつの動画が出回った後、自己顕示欲の塊のようなのがドンドン湧いて出た。
ダンボール餃子の国の人か… 彼ら、冗談に聞こえんのよね… 真似する人出てくるよ…
んで、ここはどこの弁当屋? 解決するまで買えないから教えてほしい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
社長や責任者はどうせ見に来ないから大丈夫、中国人ばっかりだしみたいなセリフもあったというし、中国国内では反日英雄みたいにもて囃されてるみたいだし、他にもいろいろとアップされてるのでは? 東南アジアの実習生が憂さ晴らしにみんなで牛を虐待して目を指で潰した話なんかも合ったし、一度全部止めてほしい でも、外国人を雇うと1人60万円+いろいろな給付があると言うことだから経営者にもうま味があってやめる気がないんだろうね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
中国人が働く日本の弁当屋ではほとんどこのようなことです。弁当に何人が作った弁当か記載されていると購入時に判断で着て助かります。ぜひ義務づけられてほしい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
残念だけど仙台から流通してるお弁当は買いません。スマホなんて持って入れるんでしたっけ。全身消毒してるのに何故スマホを持ってる?ゴム手袋のままスマホ撮影?そのスマホは持ち歩いて素手で触ってるのに触れるってどうなの..
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いくら同意して働いている外国人といえど賃金が安いのでないかと考えてましたが、この程度の雑な仕事しかしてないなら相応かもな、と考えてしまいました。 日本人と同額の賃金を得たいなら日本人と同じ仕事をしてくださいね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本で仕事したり、在住する方には、日本への忠誠心を確認するステップが必要だと思います 当の日本人でも、国を滅ぼすような愚かな人物がいるので、日本人以外なら尚更確認が必要です 一方で、日本を愛してくれる人材は優遇してあげてくださいね
▲136 ▼7
=+=+=+=+=
中国は日本より金があるから、今さら日本が技術を教える必要なんてないだろ。 なんでわざわざ給料を出して支援してあげてあげなきゃいけないんだ? 自国でできる力はもうあるんだから、受入停止して欲しい。 そうしたら今よりは少し日本の治安は良くなる。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
企業PRを目的にしてるなら企業側と第三者の動画配信チェックをしてからの配信は可能だろうけど、研修という名目だとYouTuberがスマホ撮影してるのとかわらないから規制しないとダメなのかも。中国から来て真面目に仕事を覚えてる人達に混じってこういう動画配信で稼いでる輩に関しては怒りを覚える。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
外国人の安い賃金でないと成り立たない会社なら淘汰されていい。物はしかるべき所に流れて行く。無理に生かすから歪みが生じる。経営とはそういうもの。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本に来てもそのような考えしかない 中国で生産された食品はどうなのだ? 自国民でさえが食べるのを躊躇する中国食品 自分は必ず生産地 製造地は確認する
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
デパートで東北の催し物やってるけど・・・もう外食しない。 誰が作ったかわからない物も買わないし食べないし飲まない。 安心安全だし倹約にもなる。
▲143 ▼10
=+=+=+=+=
国内工場と言ってもこのレベルという事か 国内製造ならマニュアルがありしっかり管理されているというのは幻想だった そういえばそろそろおせちの時期だがあの事件を思い出すな
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
日本人をちゃんとした給料で雇っていれば、こんなことは起きないだろう。 強欲な企業経営者が安い賃金で外国人技能実習生(実質的な移民)をこき使っていれば、こうもなる。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これが本音!こんな方達を技能実習生で特別と付けてまた働いてもらって!目の前の事だけお金だけ!そして滞在年数を長くして優遇! また中国から家族、親戚!友達100人できるかな?この動画を見て本当こんな人達が作った物を販売されて食べているかと思うと悲しくなってしまいます!食べ物を粗末にされている様な!この人達が食べた分もお金に入っているのに!やはりいくら考えてもこの国の方は理解不能!大嫌いです!本国の方が生活は合っています!こんな事をして迄日本で働く意味がないと!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
昔、床に落ちたチキン?をそのままベルトコンベアに戻した・・ってのもあったし、日本向けの食品にわざと農薬を入れた・・ってのもあったな。 技能実習生云々ではなく、どこの国の人間かってのが問題なんじゃないのか??
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
何か、ズレてるな。 ナレーションや字幕が入ってたとか入ってなかったとか、削除を求めてるとか、そんな事じゃないだろ。 作業員がつまみ食いしてその手で食品を触ってることが問題だろ。 市も工場も本質をまるで理解してない。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
多文化共生の外国人受け入れ職場の日常の一コマでしかないだろう。何をいまさら驚いているのか。本心で驚いているなら余程の平和ボケ、ナイーブなまま単なる頭数合わせのソロバン勘定の発想だけで入れ込んできたのだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
有事の際、中共からの指示次第でこういう人間はどう行動するのかねー。平和ボケな日本人はともかく、想像した方がいいと思いますよ。現場に携帯持ち込めるんなら、セキュリティの概念もない。ここの経営者は管理能力もなく、人件費削減したおかげで日本人消費者の信用も一瞬で失いますね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
うちの職場にも技能実習生はいるけどしっかり頑張ってくれてる。言葉の壁ほ大変だけど仕事のモラルあるなしは日本人も変わらない。 人種関係なくモラルない奴はない。
▲2 ▼19
=+=+=+=+=
コスパ良くする為に外国人雇うと、管理も教育も日本独自の衛生管理も伝わりにくいと思う。 例えば、中国と日本の衛生環境の価値観もだいぶ違う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この食品工場、安全管理が無茶苦茶。 調理しているところにスマホ持ち込んで撮影したり、調理中にマスクを上にずらして話をしてたり、、、、 管理者がまったく管理能力がないのか、中国の作業員に舐められまくっているのか?? どちらにしろ、この工場で作られた弁当は、食べたくない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
Q. 外国人労働者の受け入れは誰が推し進めてきたのか。 A. 経団連。安い労働力確保のため。
Q. そのために経団連は何をしたのか。 A. 組合員に呼びかけ法改正をしてもらうため自民党に企業団体献金を積極的に行った。
Q. 結果は。 A. コレ。日本人の給与が上がらないのもこれが一因。
Q. 自民党は何て言ってるか。 A. 企業献金が悪、個人献金が良、何てことはない(キリッ
→ いやいや、コレ見たらわかるやん。企業献金は悪です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
テロップやアテレコが後付けだろうが何だろうが、つまみ食いや手袋マスク無し、スマホ撮影の時点で食品会社として完全終了やねん。 只でさえ致死レベルの火災やねんからテロップ・アフレコはおまけの燃料投下に過ぎんよ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
スマホを持って入れる・・・・衛生上の問題とセキュリティ上の問題ですね 管理されていない=製品つまり 製造したお弁当も 安心して食べることは出来ないでしょう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪予告動画。 悪ふざけでは、済まない。 関わった人は、全員が懲役するべき!
会社は、巻き込まれただけだけど倒産かもね。 高い代償だったな。
▲135 ▼0
=+=+=+=+=
国内工場生産はアテにならないということ。 工場が日本にあっても中身が外国人ではその外国人の母国の基準になってしまう。 国産のラベルが印刷された○入りギョーザや床経由フライドチキンがもう出回っているということでしょう。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
これは、ナシの中のナシ 本当ならこんなところで作られたもの 知らずに食べてしまった人が気の毒 関わった奴ら全員クビで工場潰しても良いレベル オエッ
▲298 ▼3
=+=+=+=+=
怖いですね。もしも、そんな危険なものを本当に入れられたらと思うと怖すぎます。 雇うときは、慎重に雇ってほしいです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
某回転ずしの舐め醤油と同様に損害賠償を請求すべきと思います。 実質的には裁判費用の回収は難しいかもしれませんが、 「つまみ食いを許す会社」という評判はマシになるでしょう。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
味見は調理者がやる必要はない。 調味用は事前に分量が決められてるんだろうしな。
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
外国人に日本の衛生管理のあり方など、理解させるのは難しいだろう。日本は諸外国から見ても厳しい。厳しいからこそ、安心安全を信用して買うわけだ。ましてや、つまみ食いなどもってのほか!つまみ食いした人物は、会社が責任を持って国外退去させるように。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
記事にはなぜか書かれていないが、これらの人物の処分は? まさかそのままで同じメンバーで弁当作るつもりでしょうか? どこに卸していたのか知りたいところです
▲82 ▼0
=+=+=+=+=
日本製と言いながらメイド・イン・チャイナ増えたよね。日本で作ったら外国人が作っていても日本製と言うのやめてほしい。日本で日本人が作った管理が行き届いている素晴らしいものが欲しくて多少高くても日本製選ぶことがあるが、社長までとかもあるし日本が内部侵略されて評判落とされてることに早く気付いて!!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
親中派議員入りません。何時までも優遇する。反日教育を止めない限り日本になんのメリットも無い。
▲162 ▼1
=+=+=+=+=
色んな事が起こるものなので、起こったことは仕方ないが、で、措置はどうするんだと。 不適切な人間は厳しい対応が必要。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こういう事をするのはある程度わかっていたはず。 日本人が食べる食材に携わらせていた経営者の責任もある。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
彼等を使わないと弁当工場が回らない現状を何とかしないとね。 普通はカンボジア、ベトナムからの技能実習生使いますよね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岸田が言う、「日本の宝」の行ないだから、仕方ないな。 石破といい、このレベルのトップの国だから、こんなことが起こるのも仕方ない。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
衛生面でアウト。 勤務態度の面でアウト。 企業への風評被害における損害面でアウト。 無許可での施設内撮影で企業機密的にもアウト。
すごいね・・・。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
日本人雇わないで、補助金欲しさに、技能実習雇う企業が沢山あるようだ。外食店舗や、コンビニとか。 人手不足なんか嘘っぱち。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
もともと技能実習制度なんか作るからこんな事がおきるんだよ もう 日本の技術は流出させても駄目なんだからこんな制度無くしてしまえよ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
この人たちだから、問題起こしても不思議はないよ。 それを要求する方がおかしいでしょ。 クジラは空を飛べません。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
バイトテロって言葉が生まれて久しい。 使う側の管理が甘いとしか言いようが無い。 まさかは、とっくの昔から起こっている訳だから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
食いものと命のかかわるものに関わらせるな
安い労働力かもしれないけど高くつく
この工場潰れちゃうかもしれないね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
街で話を聞いた食品衛生責任者の資格を持つという男性
TVって都合よく都合のいい人が出てくるね。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
悪意ある後付の言葉が果たして中国人なのか? 謎の弁当動画で 中国4000年の人民に日本動画が受けてる事自体が まだまだ日本は遠い国なのか?と感じてます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
保健所は工場を特定して公表すべき。衛生対策が疎かになっている。そこから仕入れていた店は即刻取引中止せよ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
なんで彼らを簡単に入国させ、多額の奨学金を与え、すぐ生活保護を出し、大量のソーラーパネルを敷き詰めるのか。 政治家と官僚やどこかの知事がアレだからか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ここの工場野弁当は、何処に行ってる?言ってくれれば買わないから、お店の名前を教えて欲しい。知り合いにも教えとくわ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
弁当の単価が上がってもいいので、日本人の従業員を雇ってください。 こんな弁当危なくて食べられません。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
日本がどうなろうと、全外国人技能実習生が知ったこっちゃない、そんなことは最初からわかってた、 そろそろ、最悪の事態が起こるだろう 第3次
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
本人たちは冗談半分かもしれんけどアウトだよね。 この人たち、解雇しなけりゃならんだろうな、 再教育しますとか言ったところで誰が信じる?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どちらにしろ食品扱う最も衛生に気を使うはずの現場でスマホ持込みはダメでしょ
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ジョークだろうけど国防動員法などがある国。撤廃しない限り入国すら許すべきではないだろう。習よ悔い改めよ!
▲2 ▼0
|
![]() |