( 236828 ) 2024/12/21 03:04:19 2 00 ガソリン減税、見直しは来年に持ち越し 自動車税と合わせて議論へ朝日新聞デジタル 12/20(金) 19:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b73d66085611c77b909b9d6e3c8c3c7d94c42ef |
( 236831 ) 2024/12/21 03:04:19 0 00 ガソリンスタンドの給油機=2022年2月23日、東京都杉並区
■2025年度の与党税制大綱 ガソリン・自動車税
与党税制改正大綱には、ガソリン税の上乗せ分(旧暫定税率)について、「廃止する」とした自公と国民民主の合意内容を盛り込んだ。旧暫定税率はガソリン税の「上乗せ分」にあたり、1リットルあたり25.1円かかる。来年に予定する自動車関係諸税全体の見直しとともに、方向性について議論する。
来年は、電気自動車(EV)の普及や脱炭素化の潮流をふまえ、自動車関係諸税の改定について本格的な議論をする予定だ。大綱には「中長期的な視点から、車体課税・燃料課税を含め総合的に検討し、見直しを行う」と記した。
朝日新聞社
|
( 236832 ) 2024/12/21 03:04:19 0 00 =+=+=+=+=
新車には減税を働きかけて庶民に買い換えさせて、古い車を大事に乗っている庶民には高い自動車税を課すなど矛盾した政策ですよね。 人身事故が減少しているのに自動車保険はうなぎ登りに高くなり、つまり自民党を支持する経団連傘下の企業の言いなり政策では庶民に苦しみを与えているだけではありませんかね。 消費税廃止が優先しないと国民の生活が疲弊していくだけですよね。
▲932 ▼11
=+=+=+=+=
同じ君主国家で自動車の文化の違いかわからないが日本の自動車税は年数重ねれば高くなる、イギリスの自動車税は年数重ねれば安くなり最後は無料になる、海外の半数以上は日本車なのに矛盾しているイギリスみたいにしてもらいたいと思う。
▲232 ▼2
=+=+=+=+=
EV車は普及するのは地域性もあるが、少なくとも雪国では無理!ガソリンや軽油の内燃機関車両にはかなわない。 減税ではなく、廃止でガソリンや軽油、灯油には本体価格に消費税(5%)とするのをベースにしないと。減税したらそれを上回る税収になるくらいの計算しないとね。
▲223 ▼9
=+=+=+=+=
暫定税率分は廃止して、代わりに電車バス等公共交通網の運賃に付加すれば良い。 かつて道路特定財源だったものが今や一般財源化されてしまっている。 車保有者が重税を課されているのに都心部などに住んでいて公共交通網中心の非保有者にはこれらが課税されないのは不公平である。 同様に税負担するべきだ。 車保有者だけが道路を利用しているわけではないしね。 もちろん車保有者が公共交通網を利用したなら同様にそこでも税負担するわけだし、こども料金には非課税とかにすれば何も問題はない。 外国人観光客からも徴収できるし理想的だ。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
登録13年で増税ルールに未だに納得出来てません。 環境負担の為って話ですが、あまり乗ってなくても増税される意味が分からないし、下取りに出された古い車が全て解体されてるならまだ納得出来るけど、その負担が大きいと言われてる車を輸出して世界にばら蒔いてるだけやん。 ただの買替え促進税にしか思えない。
▲380 ▼4
=+=+=+=+=
地方に住んでると自動車がないと住めません。自動車持ってるだけで、自動車購入費や各税金やガソリン代や保険代など、維持にも沢山のお金が必要です。得にガソリン代は高く痛いし、低所得者では電気自動車が欲しくても、高額で買えないのが現実です。
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
増税はすぐにでもやるのに減税はすぐやらないのは何故?どいつもこいつも国民を守るって言うけど助けようとしないのかな?政治家が言う国民は自分達の事で本当の国民は国民と思ってないのか。
▲457 ▼2
=+=+=+=+=
ガソリン高いから買わない方法は何か? 新車購入は3年間皆でしない(国と自動車会社は良い仲)、自動車車検切れたら1年乗らない、替わりにアシスト自転車買う、住宅地は送迎バスを住民で契約して皆で乗る(車乗らない)駅等路線バスの用に、車の維持費毎月最低限1万円は掛かる30人で30万円出せば送迎バスも使えるかな?
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
「電気自動車(EV)の普及や脱炭素化の潮流をふまえ」とあるので、ガソリン税が減った分と同等に近い額の自動車税アップや新しい税金を導入する気ですね。 暫定税率廃止の約束はしたけど、それ以外の税金を上げないとは言ってないという理屈でね。
▲307 ▼5
=+=+=+=+=
物価高に賃上げが追い付かない状態でEV普及など無理。 買えない、維持できないから若者の自動車離れが進んでいく。 日本のような高温多湿、低温地域が有るところで耐えられるのか疑問。 まあ利権絡んでるから推し進めて行くんだろうね。
▲188 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主党が選挙の公約に掲げていたのが、103万円・ガソリンの減税・消費税減税だったでしょ。 順序が逆なんだよ。 国民が困っているものからやらなきゃ。 全員にすぐに恩恵があるのが消費税でしょ。 そしてガソリン。 これを早くやらないから昨日からすごい便乗値上げがあるようですよ・・・・ 玉木も自分の不倫で忙しかったのかもしれないけど、今度は本気で国民の生活を考えてもらいたいね。
▲48 ▼8
=+=+=+=+=
国民に必要となる減税は先送りばかり。 増税へ早い。 国民民主党、れいわ新選組には頑張ってもらいたい。 車での遠出は出来ないな〜 物も高いし食も高い 家でYouTubeでも観てるかな!
▲367 ▼6
=+=+=+=+=
新車購入してから、大切にメンテナンスして愛着持って、燃費は何故か若干良くなってます。 青空じゃなく車庫なので、外観もさほど変わらない。 去年から税金が上がりました。 モノを大切にしてたら、ダメですか!?と訴えたい気持ちの1年間です。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
減税したら負けだという認識しかない財務省と自民党税調。ほんと国民に寄り添うつもりまったくないね。今回の123万円にしても国民の声は無視。そしてガソリン補助金は継続しているとはいえ、結局値上げ、そしてガソリン減税見直しは来年に持ち越しと、来年の参院選は自民党にはいれたくないですね。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
ガソリン税暫定税率廃止による収入は自動車税増税で、となるのが目に見えている
噂されているような排気量制から車両重量制に変わればハイブリッドには厳しくなる
こうやって開発した企業や少し高くてもと購入した国民の努力を笑いながら踏み潰すんだよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何を呑気な事を言っているのだ、政府は。 後で、対応ばかり、普通にガソリンの消費税を一時的に、取らない方向でいいでしょう。 しかも、全国にEV車を持っている人がどれだけですか、少ないですよね。 車業界と政府が繋がりがあるから、こんな事をやっている。そんな、企業は、破綻するべきです。 己の利益の為に、政府と組み、悪巧みと企業献金、呆れます。 国民にEV車を、所持する様、誘導する手口は、悪代官そのものです。しかも、労働者は、派遣労働者などを使い人件費を抑え、至福を肥やしている。 収入の格差を生んでいるのが、ここにある。景気が良くなったと言っているが、それは、本来の景気回復と言えるのでしょうか。
▲167 ▼4
=+=+=+=+=
暴動起きんかなぁ。 もう無理だわ。悪代官官僚と無駄に多い国会議員は。宮沢は自分のメンツのために国民を切り捨て、前原、橋下も玉木への嫉妬心の為にわけわからん制度を提案し、国民の生活と引き換えにアピール合戦。 みんな静かにしてもらえませんか?国民の為に引退してもらえませんか?どうかお願いします。 私学団体も教育者なら少子化対策と嘘ついて変な不公平極まりない高等教育無償化なんぞやめてもらえませんか?本当は私学の経営支援のくせに。 それと生活保護ビジネスもやめてください。最後に高齢者の皆さん。給付金に釣られて自公連立に投票するのやめて、またちゃんと医療費3割払ってもらえませんか?現役世代は今もこれからもずっと3割負担です。高齢者の医療費の仕送りで現役世代が貧乏で、国がぼろぼろです。国家議員は700人を50人にしてもらえませんか?よろしくお願いします。
▲123 ▼5
=+=+=+=+=
今まで取れる所から取れるだけ取って来たんでしょうけど、それがまかり通らなくなってきたんですね。それは全て自民党の責任、その有権者の責任、今までのようにはいかない時代になって来たのでしょう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ「税収が減る」ことに対し、時間をかけるのか… どれだけ「国民を苦しめる」増税をするのか…
デフレ時代、残業代はさんざん切られサービスを余儀なくされ収入は減った。 なのに税金・社会保険料は増え、燃料費は高騰し生活は苦しくなったまま。
国会議員は身を切らない。 記載漏れは「申し訳ありません」で済まされる。 定数も減らないし、議会で寝ている輩も相変わらず…
どうしたらいいんかねぇ…
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ガソリン減税がどんな課題より先にやらなきゃいけないし国民が一番求めている事では! 103万の壁所得制限より消費税よりすぐ取り組まねばならない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ都心に居る分には車が無くても なんとかなるし 今は軽自動車ですら税金も高いし 維持するのも大変だから何か用事がある時だけレンタカーを借りる様にしたら かなりの節約になって 少し気が楽になった
▲31 ▼87
=+=+=+=+=
来年になったら、「総合的に検討し、見直しを行った結果、減税等を取りやめる事にしました」とか必ず言い出すぞ!
今すぐ結論を出して実施できる事を、先送りするという事は、そういう事さ。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
この先延ばしが「自民党税調」と「財務省」の得意技です、今日からガソリンは180円/Lになってます、大喜びは「消費税倍増の財務省」です24年度の消費税は物価高騰が財務省に影指示で急伸しましたから、100兆円は大幅に越え国家予算に並べ「財務省の崩壊」が始まります?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この国は、何にでも税金掛けすぎなんだ! 二重課税にしてみたり、消費税増税の度に法人税を引き下げて、消費税は社会保障に使われてるなんて真っ赤な嘘。法人税を下げた穴埋めにしているのは証拠が挙がっている。国民を苦しめて経団連を優遇しているから経済は停滞する。消費者は国民なんだからな。 この国の政策は全て矛盾した、国民度外視の悪政でしかない!討伐するしか手だてはない。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
本当に呑気だね。国民生活の実態を分かっていない。燃料費高騰は個人の問題ではなく社会全体の問題。燃料費高騰で物流トラックの運送費に価格転嫁され、さらなる物価高騰に直結する。 毎月何百万も給料を貰って、パー券を売り捌いている連中には物価高騰など理解できないのだろう。 来年の自動車税制見直しでも減税で国民の負担が減ることはなく、税収は最低でも現状維持で財務省的には増税に持っていきたいというところだろう。 国民の敵は選挙で落とすしかない。あとは財務省解体。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
車にかかる税金は世界一高い。 それと同時に国会議員の年収も世界一高い。 両方とも半分以下に下げるべきでしょう。 特に国会議員でどれだけ真面な仕事してる? 殆どが国民に反発を招く事ばかり。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
古い車を修理しながら乗ることが1番環境のためにいいと思うんだが、たった12〜13年乗っただけで税金上がる意味が分からない。2010年頃の車ってプリウスで言うと3代目(カタログ燃費38km/L)だよ?
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
何とかも、枯れ木の賑わいでしか無い。このまま、何もしないと言うシグナルで、見直しは、単なるジェスチャーで有り、1年後まで、覚えている国民は居ない。国民民主も、いいカゲンな政党だと言う事が、よく判るのではないか。本気なら、来年まで待つ必要は全く無い。要は、遣るのか、遣らないのかだ。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
物価も税金も上がるし、負担が軽くなる要素ない。こんな日本の現状で、結婚して家族を持とうなんて思わないなぁと実感するし、少子化に歯止めがかからないわけだ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自分達の議員報酬は半日もかからなかった。 でもガソリン税減税はどれだけ待ってる? 暫定税は50年待ってる。 消費税との二重課税は30年以上待ってる。 こんな無茶苦茶やる人に国家権力預けていいんすか? 文句がある人は選挙行きましょう。 それしか国民には出来ないんで。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
早くガソリン減税しろよ。 増税は瞬殺やのに…ふざけんな 自民党って何のためにあるの? 国民の暮らしを豊かにするために政治があるのでは… コイツら自民公明は国民を苦しめて自分の利益のみで生きている…ハイエナだわ 本当に最悪な政党… 自公に票を入れた有権者には後悔してほしい
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
最終的にはガソリン減税と自動車税の見直しをして減収しないようバランスとるのかな? 見直ししたら明らかな増税になったりして。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
政府の事だから無条件で減税するとは思えないんだよね。 帳尻を合わせる為に、別の何かをさり気なく増税しそうな予感。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
やる気ないでしょ。トリガー条項だって全然話題にしなくなったし。どうせガソリン関係を下げても今度は走行距離に応じて課税してくるよ。これは間違いないと思う。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
「電気自動車(EV)の普及や脱炭素化の潮流をふまえ」とあるが何故か議員連中はハイオク仕様のでかい車に乗るの?今こそ日産サクラを乗って普及や脱炭素化を訴えたら?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
軽自動車の税金どんどん引き上げて、維持費が安いから軽自動車乗ってるのに取れるところからガンガン取ってやろうという魂胆が見えすぎて疲弊します。 自分のために選挙で投票します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
103万円の壁緩和には106万円の社会保険の壁撤廃、トリガー条項発動には補助金減額でいずれも減税に対してそれより先に国民負担増加の政策を施行。 これが自民党の「国民の所得増加」政策です。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
「道路特定財源制度」が廃止され、「一般財源化」したのも納得がいかないので見直してほしい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
>大綱には「中長期的な視点から、車体課税・燃料課税を含め総合的に検討し、見直しを行う」と記した。 中・長期的な視点で検討するのは君らには無理だから、目の前の値段を見てトリガー引くなり消費税下げるなりで対処しなさい。 あと個別に課税項目立ててるなら、個別に減税をしなさい。まとめて考えるのもできないでしょ?(検討期間長すぎて決定遅れて…になるし。ね?)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
インボイスをはじめとする増税や紙の保険証廃止などは「決まったことだから」でゴリ押しするけど、減税に関しては及び腰。
そんなに財務省や宮沢さんが怖いのですかね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
減税は遅くて雀の涙、それ以上の増税はあっという間にくる、次の参議院選は、国民の声を聞いて反映してくれる議員、政党に投票しましょう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
結局合わせて増税するんだよ。減税なんて考えてない自民公明党。 もういかげんしろと庶民が投票しない限り、吸い取られるだけで、すでに国民一人当たりの購買力平価は世界39位 38位のニュージランドの30倍もODAで企業に渡して海外にばら撒いてるんだよ。もう日本は終わる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
もう、すぐには色々なことは出来ないと国民は理解したから、とりあえず来年、自公と維新は、退場してもらって、国民民主他で国政を運営してもらうよう粘り強くやりましょう!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
既に一般財源化して裏金やキックバック献金目的の委託料に廻ってんだから徴税の大義名分消失状態。しかも渋滞原因の料金所も無くならないんだろ?! 自動車関連税収潤沢過ぎるよ!! もう取るなよ!! 車検13年超で増税?! 世の中物を大事になんじゃないのかよ。 無駄なゴミ増やす事をやっといてサステナブルだのSDGsだの為政者本人も理解してないこと吹聴するなよ!!!
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
補助金はともかく、ガソリン税に消費税をかける違法な二重課税が今日まで継続してる理由が知りたい
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
元々160円を超えたら発動するトリガー条約だけど 自民党は約束を守らん政治家の集まりの為 信用できないので もっと痛い目に合わせないとダメだな
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
いつの間に暫定税率と自動車税をリンクさせてんだよ!! 姑息なやり方。
自民の税制調査会の中ではもう決まってんだ。 「暫定税率廃止する代わりに自動車税を全体ではアップする」 国側は±ゼロで損はしない。
終わったね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
補助金減らしておきながら 来年以降に持ち越しとは恐れ入る。
2024年から25年にかけてガソリン代高値ほぼ確定。 減税に対する牛歩戦術いいかげんにしろ。
▲88 ▼2
=+=+=+=+=
国民党が自慢党に揺さぶりを掛けられている。確かに自慢党も立憲党も同じ穴のムジナの増税推進党。ならば国民自身が味方になるしかない。来夏の参院選で国民党の議席を増やせば自慢党も何も言えまい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
議論はどうでもいいから、さっさと減税しろって話。 減税してから議論しろ。そうしないと実売価格が高くなって減税どころか増税してるイメージしかない
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
ガソリン税暫定税率を廃止して自動車関連の税金を新設するか、既存の自動車関連税を増税するかですね? 政治家税も新設したらいかがですか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いよいよ自動車走行税導入ですかね。暫定税率より増なのは確実だろうし、国民生活にプラスは残念ながら皆無ですよ!
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
自分たちの貰う分は簡単に決まるのに、国民に対する減税は先回し。 私服を肥やすってこのことなんですね。 さすが自民党です。誰が選挙で投票してんですか?やめてもらえませんか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
国民がもっと総選挙で考え直さない限り減税はムリだと思う。 自民党に投票してる国民の責任でもある。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
皆さん安心しましょう、取り過ぎた税金となれば国は返さなければなりません!お年玉がガッポリ入ると期待して待っていましょう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ガソリン減税分を違う新たな名前の税制度作って回収するんでしょ。 森林環境税みたいな感じで。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自分たちの給与は早々にアップ、増税も即実行し国民の減税案は先延ばし。この人達は国民のために何をしてるんですか?苦しめたいだけですか?
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
要するにあれこれ難癖つけて先送りするだけで何にも解決する見込みない お得意の暫定で減税するのが筋 日本の体力が益々落ちる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税も車税も重量税も減額できないならせめて車検を5年に1度にしてください。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
ほんと増税はすぐに決まるのに、減税はくだらん理由をつけて先伸ばし!物価高で国民の財布はカラカラです。こいつらは高収入だから庶民の生活なんてわからない。なにが国民の生活を守るだぁ!ふざけるなぁ!自民党はいらん
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
やる気のない自公には退場して頂いて、国民民主も、自公とではなく、他の党とガッチリ手を組んだ方がいいよ。 トリガー条項も、減税もしっかりビジョンを持ってる党と、組もう!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何でもかんでも持ち越し持ち越しって仕事やれよ!! これでバカ高い金貰って、裏でも金貰って、パーティーやって、政治家は辞められない訳だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党所属議員は次回選挙落選を覚悟したんでしょうね これからの利権より 目先の利権に目がくらんだのでしょうか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この国の財務省に期待するほうが間違ってる たぶんまた補助金で対応すると思うよ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
増税はすぐにやるくせに減税は長々と引き延ばす 屁理屈こねて国民騙す為に理由を考える時間が欲しいのね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
負担増は早期に可決して行くのに負担減になる事は先送りばかり。本当やる気あるのかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
環境に悪いEVへの補助金は全て廃止。 本当に環境に良いハイブリッドを減税しろ。 中華への配慮は要らんわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税した分は別の項目で取り戻すのは自民党 合計すれば国民負担は一切減らさないつもりでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今苦しいのに。 政治家に高い報酬をやってはダメだね。 報酬なしでもいいくらい。政治家で生計たてることを廃止するべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民を少しでも楽にする法案は長引かせて 負担増の法案は即刻通す なんなんだ?この国は いい加減にしないと…
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
都合悪い事だと先延ばしばかりだね?なんでそこまで一般国民苦しめるのかね?自分達は身を切るとかしないのかね?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国民の生活に直結なので普通は真っ先に行う事だと思いますよ。国民からの搾取にいつまでも執着ししがみつくなよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
はいまたお得意の先延ばし。 なーなーでなかった事に。 自民党員税を作ってくれ! 自民党員なら無条件に月給与の9割天引き。
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
わざと長引かせている印象しか無いですね。
冬場は暖房費が必ず上がる事が理解出来ない人間なんて居ないでしょう。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
他の税と合わせなくていいよ。ガソリン、灯油、今が大事なのわからないのかな。国会議員には関係ないか。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
自動車税の見直しは気になる?まさか減収した分を自動車税の引上げを考えて無い?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
増税は素早く減税は先延ばし 誰がこんな自民党選んだのか? 自民党を選んだ有権者が責任もって税金払え
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
新車買い替え促進して旧車には税金かけまくる政府が同じ口でSDGSとか唱えるなんて、ちゃんちゃらオカシイですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
補助外すなら全部税金も外してよ 自分達の活動費は自分達の財布の中身でお願いします
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
年末年始の休み返上でやれ! 増税とかは即決まる・決めるクセに国民が苦しんでる時はスルー いい加減にしてー!
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
見直しを行うって言うのはどうやって今より多くの税金を取るか考えるって事ですよね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テスラの車とっても重いのに重量税がやたら安いらしいじゃないですか。 どういう理屈なん?見直せよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
来年に持ちこしじゃねえよ! ガソリン入れなきゃ地方では生きていけないんだよ! 地方創生どころじゃねえ、地方壊滅させたいんか? 年間5-6000の差額どころじゃねえよ! く
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
自動車税の廃止、ガソリン税の廃止をお願いします。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
来年から廃止または削減しなくちゃダメですよ。いったい何年誤魔化されれば気が済むんですか
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もう すぐにでもカリスマな政治家に クーデターでも起こしてもらって日本を変えてもらわないとヤバイっしょ。なんで不景気をあおる事ばかりするんだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
バンバン燃料上がってるのに来年に持ち越し? 政治家は良いねぇー 燃料も税金で処理するからね。 国民は困ってるの分からないの? 誰だこんなアホな政治家選んでる奴らは。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず先延ばしならトリガー発動しろ。お前らの愚策のせいで物価がさらに上昇するわ。国民の生活は待ったなしなんだよ。お前らの時間の流れと一緒にすんな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ガソリンの暫定税率は廃止するが 自動車税は増税ってことですかねー さすが自民党
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ?これ以外喫緊の課題ある?議員は使いたい放題の金あるけど、国民ないよ。なにをしてるんですか?
▲1 ▼1
|
![]() |