( 236843 )  2024/12/21 03:21:51  
00

日本郵便、ヤマト提訴へ

時事通信 12/20(金) 20:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa39bb537b53d73de25881879e292f8711359449

 

( 236844 )  2024/12/21 03:21:51  
00

20日に、日本郵便がヤマト運輸に対して損害賠償を求めるために提訴する方針を決定したことが明らかになった。

ヤマトは小型薄型荷物の配達委託の見直しを提案していたが、日本郵便はそれが計画通り実施されない場合に損害が生じるとして提訴に至った。

両社は協議を試みていたが、問題が解決せず提訴に至った。

(要約)

( 236846 )  2024/12/21 03:21:51  
00

 日本郵便がヤマト運輸を相手取り、損害賠償を求め提訴する方針であることが20日、分かった。ヤマトは小型薄型荷物の配達委託の見直しを申し入れており、日本郵便は計画通り委託されないと損害が生じるため提訴に踏み切る。両社で協議してきたが、溝は埋まらなかった。  

 

 

( 236845 )  2024/12/21 03:21:51  
00

- ヤマト運輸と日本郵便の提携解消に関する話題が投稿されており、それに対する利用者の反応は賛否両論があるようです。

一部の投稿では、ヤマトの配達遅延や日本郵便のサービスの遅さに対する不満が表明されています。

 

- ヤマトホールディングスの経営状況に関する情報が示され、PBRやPERなどのデータから企業価値が厳しい評価を受けていることが分かります。

 

- ヤマト運輸の経営面に関する指摘や批判、現場スタッフへの評価など、さまざまな意見が投稿されています。

 

- 一部の投稿では、民営化や経営者の責任、労働条件などについても言及されています。

 

 

(まとめ)

( 236847 )  2024/12/21 03:21:51  
00

=+=+=+=+= 

 

ヤマト運輸と個別契約し発送していたところ、突如ヤマトのネコポスを配達のみ日本郵便のゆうパケットが引き受けるとの事でした。 

 

1ヶ月後、配達遅延が多発しているとの事で配達までヤマトが完結するネコポスが復活した。 

 

ちなみにゆうパケットの契約運賃はネコポスの2倍であり発送者とすれば高い遅いで良い部分はない。 

 

そもそも日本郵便は自分達のキャパシティを超える業務を引き受け過ぎ。 

切手、印紙、葉書、封書、宅配便、EMSなど他の企業でもこなすのが難しい業務量を引き受けているため、業務過多となり現場の人たちが自分達の業務を一切理解出来ていない。 

 

▲249 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトホールディングスの直近1年の実績PBRは1.08倍と、企業の純資産価値をわずかに上回る水準に留まっています。これは、同社の市場価値が安定的であるものの、高い成長期待や強い競争力を持つ企業としての評価には程遠いことを示唆しています。また、PERが122.8倍と極端に高いことから、収益性が課題であることが明らかで、市場の期待と実績の乖離が浮き彫りになっています。 

 

さらに、日本郵便との委託契約見直しを巡る提訴問題は、パートナーシップの維持や収益源の確保が戦略的に不十分であったことを反映しており、上場企業としての成熟度に疑問を抱かせます。 

 

総じて、ヤマトホールディングスの企業価値は、市場から厳しい評価を受けていると言えます。効率的な運営や収益性の向上に向けた取り組みが求められる一方、競争環境やパートナーシップ構築の改善も急務とされています。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

配達スケジュールについて、事前に取り決めしていたのに守られていないのであれば理解できる。しかし、それがなされないで商品価値を維持するために委託した会社に申し入れをするのはちょっと違うかなと。ヤマトは郵便を自社系列会社と勘違いしてるような考え方を押し付けている。 

 

▲120 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局は予定より配達が大幅に遅い時がある。 

ヤマトにどうこういう前に、普通に利用者に不安や損害を与えてると思うけどなぁ。 

土曜配達やめた上、大幅値上げ。 

普通郵便は水曜出しても近県でない限り届くの月曜。 

月曜に配りきれなかったら火曜。 

月曜祝日なら火曜。それも配りきれなかったら水曜。 

これが通常の予定だが、これより遅い時もある。 

それが嫌なら違う方法、と思ってもそれらも大幅値上げ。レターパックとかも高いもんね。 

 

▲350 ▼215 

 

=+=+=+=+= 

 

私はヤマトさんは信頼しています。郵便局は令和なのに昭和のやり方から全く進歩しないので苦手です。ヤマトさんを訴える暇とお金があるなら、令和の時代にあった方法を検討してほしいですね。 

 

▲263 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時期、現場の郵便局は少ない年賀状の 

仕分け作業で忙しいと思うけど、裁判している 

余裕は無い、小包だけでもヤマトさんが引き受けて 

くれたら、有難い。 

 

▲21 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便はずいぶん遅くなったし、届かなくても結局泣き寝入り。先方が出していないのか?出したけど誤配して誤配先がそれを申告してないのか?配達したと言って捨てたのか? 

過去フリマサイトで届かなかったのは日本郵政がらみばかり。 

ヤマトが提訴で今更お門違いじゃないのか?という意見が最初は多かったけど郵政アンチコメも出てきたな。 

民営化したけど昔ながらの風潮が残ってるんじゃないの? 

 

▲38 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことを言ってはなんですが、今年のヤマト運輸は計画性がなく、場当たり的に営業している印象がありますね。経営陣が何らかの実績を残そうと躍起になっているけど、それらが皆裏目に出ていますね。 

 

▲161 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトはやる事成す事全然成果に反映されてないもんな… 

現場からの叩き上げの長尾さんだから少しは期待してたけど経営センスがなさすぎる。 

日本郵便は所詮、お役所的な仕事しか出来ないからシステムや体質が昭和のまま。 

あとはインボイスで委託集配の業者が減ったのもかなりの痛手。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

JPは まず 一般郵便物をキチンと配れよ。 

いまだにコソッと捨てたりする集配職員が 

いるでしょうが。 

自社の仕事も充足できないのに零細配送の 

人々を踏みつけるのは やめてくれないか。 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

と言うことは 

クロネコ便はヤマトに返すってことで良いのかな? 

 

一部増員対応とか言ってるけどそれは区分要員じゃないの? 

配達なんてブラックな部署には増員なんてされていないのが現状 

 

要員減でまともに対応できないので正直助かります 

 

▲66 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にA社は土日の配送は社員の労働条件を守るのでやりません!と言う会社があって。そこに自社の仕事をお願い出来ますか?と打診。土日配送無くても問題無ければ受けますよ!と握手したなら自社がA社に配送遅い!と言うのは違うかな。金払ってるから自社のサービスレベル守れ!!は◯◯ハラスメント(笑)。利益出ないなら土日休めば良いよ。日曜なんて利益なんて出ないから。年中無休は自社の格好でやってるだけで休むって言えば民衆は納得するのだから。 

 

▲34 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトの現場の人間でも今の経営陣はどう考えてもおかしいし、何故辞めないの?ってみんな思ってます。ダンピングといい、同業者にこれ以上迷惑かけて業界の価値を下げるのを一刻も早くやめてほしい 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

委託ドライバーですが業界ではヤマトの契約切りは悪名高いです 佐川はお客さんにはイメージ悪いけど委託をいきなり切ったりしないのでその点はいい会社です 

 

▲67 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、田舎だと夕方までに配達してくれるのが普通やったけど 

ここ最近は晩飯の時間(19時以降)なのがたまにある 

ほんとキャパオーバーな仕事なんやろうなって感じる… 

 

▲75 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

両社ともダメダメ企業。 

この際佐川さんを主軸に他社さんを交え提携してほしい。 

この2社は文句は言うが改善する意欲皆無 

。とにかく佐川さん頑張って置き配保証など取り組んでほしい。 

 

▲10 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

契約不履行というのであればやむをえないところでしょうね。協議したが妥協点をお互い見いだし得なかったということですし。 

 

▲71 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、佐川が「引き受けは佐川、配達は日本郵便」っていうメール便のサービスをセールスドライバーが売り込みに来たけど、配達完了まで3週間くらい掛かって大クレーム入れたことあるわ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマト運輸は単純にEV車(トラック)に金かけすぎた。 

派遣切りされたメイトの人たちがかわいそう。 

今後のボーナスまたは退職金無くなるのでは? 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも企業間でのヤマトの信用度は地に堕ちたな。没落はまぬがれないね。 

佐川と郵便局の協力関係は上手くやってるのにね。 

 

▲65 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

互いに求め合い、奪い合っている場合では無いはずです。「ラストワンマイル」の担い手の大手2社がです。このままでは共倒れですね。 

 

▲66 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便屋さんに委託するともれなく川とかに捨てられちゃうオプションが付いてくるから止めたんじゃないのかな 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便は遅いし再配達しないし、連絡しないとそのまま送り主に返されるし…ヤマトの方が断然親切で早いので使いやすい! 

 

▲125 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ顧客として日本郵便の最近の体たらくを訴えたいわ。 

値上げするくせに土日集配しないわ、後納郵便の集荷も取りやめるわいいことない。 

 

▲34 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい、また来年無駄な金払って頑張ってるドライバーの賞与下がるのかよ。 

ヤマトなんて今年給与月5,000円上がったのに、ボーナス前年より下がってるから実質年間マイナス。終わったな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトの経営陣に騙されただけです。日本郵便の経営陣は見る目がないね。 

楽天にも騙されなかったっけ。 

 

▲101 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

利用者の味方はヤマト 

利用者の敵は日本郵便 

日本郵便は仕事は丁寧かもしれないが遅すぎる 

 

▲12 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もうどんな会社も提携とかやめた方が良いですし、買収とかも禁止した方がいいんじゃないかな。 

ろくなことがないから。 

 

▲52 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

JPとヤマトで荷物でしてる通販事業者だが 

まさに水と油 

 

社員 社風 集荷 配送 挨拶すべてが違う。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトは使えない…夕方着なのに時間指定後に社員が出勤します…当営業所はそうなんですって言われた時から利用してません… 

 

▲19 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵政はかんぽの件もあるし、国に守られてい事をいい事に、自由にわがままし過ぎだよね。NHKと腐敗は一緒。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマト運輸はホントに質が落ちた 

クロネコメンバーズで配送指定をしてもガン無視で不在投入や置き配場所の無視も当たり前 

ホント、迷惑だわ 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便は届くのが遅いし、勝手に荷物を置いて帰るし、荷物がびしょ濡れでも平気で届けてきて「持ってくるだけが仕事ですから、濡れたのは知りません。」って返答で客を舐めてるから嫌い、 

 

▲119 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に1日早い日がたまぁにあるんでよ、予定日が送られてくるですが郵便局はあてにならない。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局 

ゆうパック・ハガキ 

随分と値上げしてるんだから 

ヤマトに頼らず自前でどうにか出来るだろ 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

増田社長? 

総務大臣経験者? 

日本を守る気はないでしょう。 

ヤマト運輸潰しを報道しましょうよ 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

郵政国営化を議論すべき時期なんじゃなかろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい郵便局は独占禁止法に抵触してるのでは? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトが引き受けて、日本郵便が届ける荷物は遅いですね。 

 

▲43 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便は遅いけど安いってのがよかったのに遅いわ、高いわ、ほんとに意味がない。 

 

▲63 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

足の引っ張り合いしてる場合か? 

 

▲56 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

経営陣が残念で社員は今激務 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトは今期大幅赤字だからなー 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトは自己都合で方針を変えるからステークホルダーは大変だよ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマトの経営者がなぁ 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者が右往左往しているから、現場の人間はは大変だよねぇ… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

阿呆政府がインボイスなんて導入したのが元凶 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

利用者に何か跳ね返ってきそうだな。 

落とし所は無いかね… 

 

▲32 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆうパケットは本当にめちゃくちゃ遅いからね。5日くらい普通にかかったりする。 

 

▲16 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局って配送異常に遅くない? 

紛失したのかと思って問い合わせたことある 

 

▲81 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

佐川は仲間になりたくなさそうに見ている。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便、配達遅いからやめてほしい!料金高いし! 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

運営下手だから法でどうにかしようって魂胆ですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほかにやることあるんじゃねえの 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こじらせてますねー 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さぁ、戦いが始まる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中、、ここまできたか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だめだこりゃ... 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

がんばれ、ゆうちょ 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者は総辞職で良いだろ→日本郵便 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早く無くなって下さい。郵便局はほんとサービス悪いし、体質が古すぎます。 

 

▲12 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局がトロいからヤマトが辞めたいと申し出た 

わかるわ〜 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

戦艦ヤマト!(´・ω・`) 

デスラーさんが相手するぞ! 

 

▲6 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

流石、ヤマトクオリティ。泣くなれ 

 

▲15 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事出来ない同士でで揉めてる。 

 

▲9 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

民営化失敗って事かなぁ.. 

 

▲22 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

信書は、自分たちだけのモノにしているのにね。 

 

▲9 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマト提訴する前に荷物を指定した時間に届けてくれ 

 

▲50 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

郵政グループ、調子乗らないように 

 

▲12 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便ってすぐ訴えるイメージ 

 

▲12 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の3月に提携して半年で細かい荷物が多すぎるから提携取り消したいとごね始めるヤマト運輸 

 

上は馬鹿しか居ないからな 

 

普通に郵便の荷物って大口の方が少ないって分かると思うんだよな 

 

ヤマトの現場でこの話(細かい荷物)聞いた時ホント今のヤマト馬鹿しかいないなと思った 

 

荷物の仕分けも仕事より喋ってばかりの外人ばかり 

 

荷物の扱い雑 

割れ物、ガラス等のシール貼ってる箱投げる 

箱投げて当たり前 

日本語マトモに理解できないやつに仕事させる 

 

ホント酷いよ 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも翌日着、これを煽りに煽ってきたアマゾンが病原体。 

こんなのを競い合わせて体力奪い、客も当たり前に思うようになった。 

翌々日が最短でいいやろ? 

不在再配達は有料にしろや。 

そのくらいでちょうどよくなるわ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらも無能経営。 

 

そもそも個人宅の配達は、手前ばかりかかって儲かりません。 

国営だからこそ、個人宅の配達ができていたのに、ヤマトが無理矢理規制緩和を求めて参入。 

郵政三事業の中でも黒字だった郵便事業を民営化。 

 

その結果が、高くなる配送料と期日まで届かない配送物。 

 

経営者、政治家、官僚、学者…お前たちは無能か? 

高い給料をもらっているのだから、責任を取れ! 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今年のヤマトは歴代最も最悪な年じゃないw 

メイト切りから始まり、クール部隊、営業所集約、こねこ便と何一つ成果出てないし、全部裏目に出て最後の最後に提訴されて、これ信用取り戻すのに相当時間かかるな、ほぼ詰みだわ 

長尾?鹿妻?こいつらだろ悪の根源は 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、これも郵政民営化の弊害だね。 

何でもかんでも民営化すれば良いと言う事からおかしくなる。小泉もバカな改革して、国民を騙した犯罪者だからな。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマト本当にヤバい会社 

行き当たりばったりのアホ経営で、最終的に振り回されるのはいつもドライバー 

本当にウンザリする 

 

現役社員 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、郵便につきあうから痛い目みるのさ。 

ヤマトさん、社員大切にしないからこうなると 

 

▲49 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

何にしても 

日本郵便と佐川急便は、ヤマトに比べ質が低い印象 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラックがブラックを提訴w 

正に目○鼻○とはこの事。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消えるべきは日本郵便 

 

▲4 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便おわたねー 

自分で配達しろよ 

 

▲6 ▼22 

 

 

 
 

IMAGE