( 236888 )  2024/12/21 04:02:52  
00

政府与党、ガソリン減税協議へ 「廃止」合意も実施時期未定

共同通信 12/20(金) 18:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f5eb8d9e2b0f99ba0471ff77411727c6a345ee4

 

( 236889 )  2024/12/21 04:02:52  
00

政府と与党はガソリン税の暫定税率について協議を続ける方針である。

暫定税率は1リットル当たり53円80銭のうち、25円10銭が上乗せされている部分を指す。

暫定税率を廃止すると、本来のガソリン税が28円70銭に下がる。

政府と与党は、ガソリン税について来年度の税制改正で議論を行う予定だ。

(要約)

( 236891 )  2024/12/21 04:02:52  
00

ガソリン税暫定税率の仕組み 

 

 政府、与党はガソリン税に上乗せされている暫定税率について、引き続き協議する方針だ。国民民主党がガソリン減税を主張したことを受け、自民、公明、国民民主の3党は暫定税率について「廃止する」との合意文書をまとめたが、実施時期は未定。廃止すれば、1リットル当たり53円80銭のガソリン税が本来の28円70銭に下がる。 

 

 ガソリンは本体の価格に消費税や石油石炭税、ガソリン税が上乗せされる。暫定税率は1リットル当たり53円80銭のガソリン税のうち、特例的に上乗せされている25円10銭分を指す。 

 

 これまでもレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格が3カ月連続で160円を超えた場合に、上乗せ分を軽減する「トリガー条項」を用いて減税する必要性が議論されてきた。検討している暫定税率の廃止は、トリガーの条件に関係なく、減税が実施されることになる。 

 

 政府、与党は、ガソリン税の詳細について26年度税制改正で自動車税制と併せて議論する。 

 

 

( 236890 )  2024/12/21 04:02:52  
00

与党に対する減税に対する不満や批判が多く見られます。

与党が増税には積極的な姿勢を見せる一方、減税には消極的で先延ばしにする姿勢が国民の間で批判されています。

特にガソリン税の廃止に関する議論が、国民の負担を軽減するために即座に実施すべきだとの声が多く挙がっています。

政府や与党への不信感や疑問が高まっており、今後の選挙や政治の動向に影響を与えそうです。

(まとめ)

( 236892 )  2024/12/21 04:02:52  
00

=+=+=+=+= 

 

与党は減税に関する問題はいつも先送りにし、時間がたてば国民が忘れることを想定してズルズル先に延ばしていくやり方。 

今回の選挙で少数与党になり、しょうがなく減税問題を議論するようになったが、このありさまだ。次回の参議院選挙では自民、公明以外に投票し少数与党からも引きずり下ろし国民のための政党が活躍できる政治を行ってもらいましょう。 

 

▲419 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

後は実効に移せるかを日本国民の労働者は見ています。今週からガソリン補助金縮小に伴いまず第一弾5円程度の値上がり、その次にさらに値上がりと15円まで上がりそうですね、確実に来年は物価が1か2段階上がりますよ、ガソリン税の廃止も早急に取り掛からないとまたバラマキ給付と言われますので年内に廃止にさせる必要があると思います。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車国民ばかり辛いのは止めてほしい、車購入、重量税、自賠責(任意保険)、車検、駐車場料金、橋代や高速道路、冬用タイヤも必要。車がないと生活出来ない地域では負担額が多すぎるのにも関わらず、ガソリン税が二重。共働きなら車も2台…電車税!乗車一回に10円でも取って車がないと生活出来ない人の負担額を軽減してもらいたい。インバウンドもあり転写など乗車につき10円でも徴収したら凄い額になると思う。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

廃止時期未定って… 

 

トリガー条項の160円はとっくに超えてますよ。 

税金取る時はすぐ決まるのに廃止はなぜトリガーを過ぎても遅いんですか?税収が減る以外で理由有るなら答えて下さい。 

 

嘘つきは泥棒のはじまりですが、国は盗賊かなにかでしょうか? 

次の参議院選挙は自民公明は大敗は確定でしょうけど、国民の為に誠実な政治をお願いします。 

 

▲184 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実施時期未定とはまったくやる気は無いと言う事。自民党の検討するはやらないと言う事。 

ガソリン税の暫定税率分は減税ではなく言われのない税をやめるだけのもの。税の公平性を考慮しても即刻廃止すべきだと思う。 

二重課税であるガソリン税そのものも廃止して欲しい。きっと別の増税が決まるまで廃止はしないだろうが! 

 

▲157 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく、与党・維新との対決姿勢ハッキリさせかと思えば協議継続とは。 

 自民党は予算を通過させる為なら、額と期限の無いイカサマ合意文書作成など、何でもすると分かったでしょ。 

 ハッキリ言って連中の方が役者が上。しかし、178万までの壁の引上げなどには国民がついているのだから、今はとことん対決姿勢に転換すべきだ。   

 この件について、昨日のコメント『年内の税制改正大綱策定にこだわらぬ考え「新しいルールつくればいい」』などと悠長な姿勢を見せるから、足元見られ維新との天秤にかけられるのです。 

 今は、来年7月の参院選に向けて、与党・維新との対決姿勢を強めると同時に、候補者選定をシッカリ進め(人数揃えの為に候補者掻き集めて当選者増やしても、小泉・安倍チルドレンや維新の二の舞いになるだけ)、国内・国外情勢をキチンと踏まえた実効性のある公約を作っていくことが大事だと思います。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつやるのか決めないなら、下げないのと同じ。 

またしても狡猾な手法で国民の懐を締め上げたままにするのが宮澤氏、財務省なら、どんどん実名報道して欲しい。 

道路予算を死守しようとする地方の知事が誰かも監視すべきだと考える。 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年も過去最高税収を更新見込みの政府。前年度比で3〜4兆円増収。 

で記事の画像では1.5兆円減収が難点とあるが問題ないんじゃない? 

 

と言うか一般会計の4倍もある特別会計436兆円の中身をまずは見直せよと思う。 

どれだけ無駄金垂れ流されてるのか。減税しても税収が問題ないとかでそうだよ闇の会計は 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うやむやにしてずっと協議中にして 

国民の関心をそらす気だな。 

103万の壁にしても地方の収入減に対して 

なんら打開策を持たぬ者達が協議しても 

永遠に協議中になるのがオチ。 

逆に環境保護の観点から道路走行税が 

追加されるだろう。 

 

▲80 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕方が無いね で 国民は現在に至るまで 我慢してきました 税収が無ければ 国として日本を守る事ができない・・それは 当たり前ですが このような実情を目の当たりにして 国民は声を上げなければなりません 税を納めるのは義務なのですが その使われ先を しっかり見極めて物言わないと 自分達の生活が 税の元で失われていきます 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

103万円の壁は暦年ベースの話。 

しかし、トリガー条項凍結解除は少なくとも年明け16日で補助金がなくなるのでまた5円上昇するのでそれまでになぜ施行しないのか理解出来ない。 

 

自民党はあわやくんば再来年なんてふざけた事を言っている。 

どこまで国民生活を苦しめるつもりか。 

こんな経済いつまでも続けば犯罪が増加する原因にもなるし、既になっているものも散見されている。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の皆さんには冬は-30℃を超えることもある北海道陸別町、夏は北関東あたりの40℃を超える地域でたった2年ほどでいいので8時間勤務、年収200万で暮らしてもらって、自分たちがいかにバカなこと言っていて汚い金にまみれているかを実感していただきたい。年収200万は低所得とは言えないんだもんね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金減らして税金の撤廃を後回しして結果的に値上げだけするのはアカンでしょ。 

 

ドライブで旅行する人減って 

観光地は減益、結果として他で得られる税金が減るのは目に見えるでしょ。 

目先の利益しか考えられないんか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>自動車税制と併せて議論する。 

 

これって暫定税率に代わる新たな増税案だと思うけど、走行距離税、炭素税等が考えられる。そうであればトリガー条項は完全に機能しなくなり廃止されるでしょう。国民民主党は当初からトリガー発動をと言ってたのにトリガー潰しに何故合意したのだろうか。  

カーボンニュートラルを理由にして安くすることは考えられないのに。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人です。 

目標って期限を決めて、PDCA回して達成するものです。 

期限内の達成が厳しいなら、どう修正していくか、色々と議論して達成に向けて修正しながらすすめて行くものだと思います。 

期限を決めない目標は、無いのと同じですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に一時暫定税率ストップした事がありますがその時は迅速対応だったが今回はそれが出来ないとはどういう事か? やはり今の自公は国民の事はどうでもいいらしい… 

それでも党員たちは選挙で投票するだよな… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声を届ける為に、誰が旗を振り、全国で署名活動して、国会に届ける位の事を起こさないかなぁ!全国の、ガススタでやってくれたら、皆んな署名すると思うけど。この位のことしか出来ないけど、国民全体が、困っているってアピールにはなると思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

キチンと話し合った事すら先延ばしにするなら森林環境税とかも廃止しろ 

言ったことさえ守らないから子供がそれを見て約束は破るのもだと思うんだよ 

日本の代表には自民党は無理だね 

石破さんもう辞めて貴方じゃ無理なのは自分で分かるでしょう 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増税したいのなら、何故昔あった、物品税の復活を、しないのかな?消費税を、下げて物品税の導入すれば、いいだけです。まあ、物品税は贅沢品に、かけるので、贅沢品を、買うのは、国会議員や高級官僚や大企業のえらいさん。自分たちは、払いたくないんかな? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

はじまったよ~自民お得意減税はチンタラ先延ばしであわよくば帳消し作戦 

増税はマッハの速さで即決するくせに、国民への還元はこれでもかとケチる、渋る財務省のポチ共 

参院選でも是非ボロ負けさせましょう 

自民が減税を渋れば渋るほど下野へと転げ落ちていくようになればメシウマ 

減税を成功させればさせたで国民民主の支持も増えるし 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民や民間企業が何をさておき求めているのは年収の壁引き上げでも消費税減税でも無くガソリン税廃止ないしトリガー条項凍結解除してくれいう事! 

しかも来年再来年にどうこうという悠長な話じゃなく待ったなしですぐ議論、実行しなければ全く意味が無いし猶予も無い事がどうしても分からない国も与野党国会議員も!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止、実施時期不明 

即効、1月から実施して欲しい 

取るのは早いが減税に関しては二の足、いやいや3の足以上 

国民の生活は苦しくなる一方 

国会議員は国民の生活など知る良しも無く、ディナー三昧 

ガストや議員宿舎でコンビニ弁当で充分 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早くガソリン減税しろよ。 

増税は瞬殺やのに…ふざけんな 

自民党って何のためにあるの? 

国民の暮らしを豊かにするために政治があるのでは… 

コイツら自民公明は国民を苦しめて自分の利益のみで生きている…ハイエナだわ 

本当に最悪な政党… 

自公に票を入れた有権者には後悔してほしい 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税もなくそう。 

消費税もかかって2重3重の課税だろ。 

ガソリン税は官僚の天下り先に流れ、半分中抜きされてるらしいやん。 

官僚の既得権益なんか必要ない。 

退職後に公益法人に2000万の年収と専用秘書と車もらって天下りして、税金半分中抜き。 

そんな税金払いたくもない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、ガソリンの値段が上がって困っているのに、なぜすぐにやろうって言わないのか?やりたくないって、態度に表れてるよな。みんなが忘れるのを待ってるのか?自民党の皆さんは、自分でガソリンを買って運転してないのかな?事務所の金で払ってるのか? 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で結局は何だかんだ理由を付けて先延ばしし続ける魂胆だろ?トリガー条項凍結解除と一緒。 

 

1日でも早く減税して欲しけりゃ次の参院選で自公の議席を半減以下にすりゃいいだけ。 

文句言う前に①キチンと投票に行って ②自公以外に投票する。出来ないなら文句も言うなってね。自身の行動で示せよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税収が下がるといいますがもともと二重課税のボッタクリです。韓国や他の国みたいに暴動やストライキ起きないのが不思議です。ガソリン価格を下げるために税金を投入するのではなくなくす暫定税率をなくすことを考えなかった政府は何でしょうか。テレビなどのメディアもソレをスルーするのは国民をバカにしてるとしか思えません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間もなくレギュラー1ℓ=180円を突破し190円に迫る勢い。運送会社も航空会社同様にサーチャージを認めてもらわないと、人手不足も相まって廃業する会社が続出するぞ。そうなったら日本の物流システムがぶっ壊れてしまい、国民の社会生活が混乱することになる。 

というか、さっさとトリガー条項解除しろよ!与党は勿論、国民民主党も何をチンタラやっているのか!! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民からぼったくるのは速攻なのに、減税はチンタラやるなり、なんならやらない。 

 

まぁそれもこれも全ては自公に票を入れたり、選挙に行かず野放しにしてる国民のおかげなんですけどね。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税収減税云々は実質減税で消費が上がることを考慮してないんだろう。机上の空論に過ぎないことをさも大変なことにように喧伝するのはもうやめよう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実施時期未定の合意など意味がない 

何しろ「暫定」税率を50年も続けている 

合意はしたものの、ずるずる何年も実施を引き延ばし、結局廃止しないかもしれない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員を減らす事と国会議員の定年制度と国会議員の歳費ボーナス、文通費、餅代の給付を廃止して欲しい! 

国民は怒ってます。何としてでも廃止にするべきだ! 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税制もどうやって国民から巻き上げて利権に持ってくかじゃなくて、どうすれば国民の負担を下げられるかという観点も入れて議論してほしい。 

来年の参院選が楽しみです。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定は暫定です、暫定なのに何十年も続けて来た悪税です、日本語の意味がわからない国会議員、特に自民党道路族お年寄りの集まり。老兵は消えるべき。 

日本経済を低迷させて更に国民を沈める事しかできない人たちです。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の幸福追及を害する憲法違反。 

自民党は国民を貧困不幸にするばかり。 

先送り、棚上げ、有耶無耶 

もーいい加減にしろ。増税と国家公務員の報酬アップはさっさと法案を通して、減税は先送り。 

自民党に投票した奴から絞り取れよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直160円付近でも十分高いと感じるのだけど、ガソリンも消費税軽減措置欲しいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに未定だが、そもそも先延ばしは意味が無い。 

実施時期を先延ばし=実施しない、と同義だと思う。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1リットル160円を3か月連続で超えたら、トリガー発動だろう。直ぐできることだろ。何考えているんだ。直ぐやれや。自公にはとことん議席を減らしていただきましょう。 

自公は「国民の生活を守らない悪い政党」です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率を廃止する代わりに本来の税率を上げればよい。補助金なんてとんでもないことだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ今の与党も暫定政権みたいなものだから自民党が自民党政権が瓦解したあとに改革を進めて行けばいい。 

 

コイツラでは駄目だともっと知らしめてほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

灯油も、かなり上がりました。これからたくさん要る時に。本気出してもらえませんか?こんなの5分で出来る議論でしょ!国民のこと第一に考えてますか?選挙のことで頭一杯ですか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税はすぐに決定して実施のくせに、減税は合意しても時期未定?? 

 

カイジの有名な一コマ「トネガワが語る実施時期について」の画像をこのコメント欄に貼り付けてやりたい…… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の懐を増やすのは早いのにね。買い控えだの何だのって言うでしょ? 

来月から廃止って決めちゃえばいい。実施時期未定ってやらないつもり? 

今困ってるんだよ。いい加減国民を見てよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり期待しないけど 

時間の無駄にならないように 

国民は高い給料を国会議員に払っているのだから結果を出して 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今が大変なのに何故すぐ廃止しないんだよ するんだったらダラダラしないでさっさとやれよ 時間引きのばして沈静下狙えとZ省から指示でてるのかよ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車の管理コストは上がる一方、運転手の収入は下がるばかり 

これで、自動車産業大国と言えるのか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税はすぐ出来るのに、減税がすぐ出来ない理屈が分からん。 

廃止は決まったんだからはよやれよ。 

 

やりたくないのがバレバレだわ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民統一教会【現場の混乱や買い控えが起きるので2026を目処に状況を注視し検討する】 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ選挙の時に自民党は減税しますみたいな感じで、票稼ぎにくるんだろうけど、小手先に騙されてはいかん。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ、減らす努力したら? 

減収って言うが、ボーナス出す余力あるんだから平気じゃない 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな政治家に税金を払って当選させる意味があるのかと思います。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伸ばすだけ伸ばし、大きく国民に負担を与えて下野をしてくれた方がいいね現与党は。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

てか税に税、重ねるなよ。 

いくつも重ねてること、まずおかしいってなぜ思わないんだ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員税を新設しろ。 

そうすれば暫定税率分の税収なんて簡単に賄えるわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさとやって下さい️ 

 

増税するのは素早くするのにこういうのは中々行動にうつさない…… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税もなにもトリガー発動暫定税率撤廃二重課税停止これをするだけ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の事だから50年後には廃止にしてくれるかもよ 

自民党の2年=50年みたいだし 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税は早い。 減税は先送り。 

財源派有るのに隠す 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余分な事やらなくていいで自民党 焦り出してんだろけどもー遅いから 散々うまいもん食ったろね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民がどれだけ腐敗してるか日々明るみになってますね。 

野党がんばれ!(立憲除く) 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさー、国民がどれだけ大変か全く理解してないやろ… 

あんたらも年収300万で生活してみいや 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税は一瞬だろが。 

減税も一瞬でやれやああああああああ!!! 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン減税 廃止してください。色々上がって困ります。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公は口ばっかり! 

腹が立ちます。 

早く参院選が来ないかな? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今すぐ実施して もう限界 いつまで苦しめれば気が済むのか 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず格好付けてやる気なし 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元請けに補助金をばら撒くな! 

何か有ると勘繰ってしまう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう車買えないよ。消費ができない。自民党のせいで車すら買えなくなった。この国終わってる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減自民に投票するヤツなんとかした方がいい 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実施時期を決めないとまたケムに巻かれるぞ 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増税と同じくらいのスピード感でやれよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時期未定ってトリガーの時とおなじやん 

どうせ凍結でしょ? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう国民の力で自民を落とそう 

参院選が楽しみだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

廃止時期未定って笑 

 

廃止はするけど数10年後とかになりそう笑 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさとやれや! 

 

あとで、あとで…って 

ガキの宿題か! 

 

結局やらないだろ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時期未定 

永久にやらない気満々ですね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また協議しただけで廃止せず終了する気だろ? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来年の参院選前に廃止やりそう 

恩を売って票稼ぎと 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は嘘つきなんでしょうか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

協議する意味はない。 

ただ廃止にするだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年度内に廃止して下さい。支持率あがりますよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府与党、ガソリン減税、廃止時期未定 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早くして。明日からやれ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く、トリガー解除しろ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり自民党ではダメだね(笑) 増税は早いのに… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうした立憲!? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衝撃の三重課税! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家ってのは頭おかしいのかな? 

自分たちは税収が減ると嫌なんだろ? 

国民は生活費が減るからもっと嫌なんだわ! 

なぜこんな事がわからんのだ? 

そもそも政治家の中でこんな当たり前の事を諭してくれる人もいないんだろうな? 

税収なんて減っても生死に直結しないが生活費をむしりとられたら生死に直結するんだわ。 

一回生死に直結させてやろうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

のらいくらりとやれば良いよ 

遅くなればなるほど落選する自民公明の議員は増えますよ 

現状理解してるとは思えない無能議員さん多いし 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まじで国会議員は鬼畜なんだけど。 

たまには約束まもれないかな?掌返しばかりじゃん。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE