( 236898 ) 2024/12/21 04:11:44 2 00 フジ来年3月終了「ワイドナショー」後番組が決定 サンドウィッチマンの“お散歩バラエティー”スポニチアネックス 12/20(金) 16:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c9a9767062cf22dcc4ee9ecbeb21160be68d0d7 |
( 236901 ) 2024/12/21 04:11:44 0 00 フジテレビ社屋
来年3月末で終了するフジテレビの情報番組「ワイドナショー」(日曜前10・00)に関し、後番組としてお笑いコンビ「サンドウィッチマン」による“お散歩番組”「さんぽウィッチマン」(仮)に決まったことが20日、分かった。
「ワイドナショー」は2013年に深夜枠でスタート。「普段スクープされる側の芸能人が、個人の見解を話しに集まるワイドショー」というコンセプトに、さまざまな時事ネタを取り上げ、東野幸治が司会。ダウンタウンの松本人志ら、コメンテーターが持論を展開。14年4月から日曜朝の枠に移った。
松本は昨年3月に番組を降板。“看板”不在の影響は大きく、今月8日の放送は平均世帯視聴率が3・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。裏番組のTBS「サンデージャポン」の10・4%(同)に大差をつけられていた。番組関係者は「11年番組が続き一定の役割を果たした」と終了の背景を説明した。
同局はスポニチ本紙の取材に「改編の詳細についてはお答えしておりません」としている。
|
( 236900 ) 2024/12/21 04:11:44 1 00 このコメント群からは、サンドウィッチマンを起用したお散歩番組に対する懸念や興味が多く見られます。 | ( 236902 ) 2024/12/21 04:11:44 0 00 =+=+=+=+=
「オドオドハラハラ」ではないが、なんとなく思い付かないからコレで通せ、という乱暴な印象を得る。 サンドウィッチマンは好きだが、他の方も記されているように、似たような番組が多く、この番組の独自性に期待したい。が、正直、テレビコンテンツの拡がりを期待できず、どうなることやらと冷めた目である。どうかこの思い込みを打開して欲しい所であるのだが。
▲3069 ▼176
=+=+=+=+=
うーん、サンドウィッチマンのお二人は好きだけど、似たような番組をやらせるのも……。散歩する場所とか視点とかで差別化を図る必要があるよね。フジ的なノリでのマズい味付けはやめてほしいな。
▲3013 ▼83
=+=+=+=+=
ワイドナショーは松っちゃんが辞めてからは毎日は観てなかったけどやっぱり芸能人が事件や芸能の話をするのって面白かったです。 ひがりのりは当たり障りのない意見で今まで逃げ切ってたけどホッとしてるんじゃないかな? もうこの番組以外では松っちゃんの話しなくてもいいもんね。 サンドウィッチマンは好きなんだけどつまんない番組になりそうやな。もっと画期的な使い方したらいいのに···
▲115 ▼42
=+=+=+=+=
中居くんと松本さんのコンビで始まった番組。この二人がコンビを組んで番組はなかなか見れない組み合わせだったので番組が終了は残念だが仕方ないですね。松本さんが帰って来る場所が少しずつ減ってる印象。この番組に変わって新しい番組がスタートするメインにサンドのお二人は楽しみだけどサンドさん大変だろうけど頑張ってください。
▲68 ▼304
=+=+=+=+=
皆さんも仰っていますが、全く同感、似たような番組が多過ぎます。 あちらこちらの局で、街ブラ番組や旅番組はやっていますし、サンドイッチマンも、もう既に他局で似たようなロケ番組をやっていますしね。 サンドイッチは大好きなので、やるならやるで独自性を出してほしいものです。 ただ、こんな事では、やはりTVは終焉に向かっていますね。 無くなりはしないでしょうけど、後十年も経てば、業界がかなり様変わりしてると思います。
▲465 ▼19
=+=+=+=+=
フジテレビといえば、「ひらけ!ポンキッキ」や「ママとあそぼう!ピンポンパン」などの子供番組が強かった。 数々のヒット曲や、ヒットキャラが生まれた。 もう、ああいうのは無理なのだろうか?
ちなみに、ひらけ!ポンキッキのチーフ・プロデューサーは五社英雄。 企画と構成台本は高田文夫。 後にのっぽさんとなる、高見映も構成作家だった。 ママとあそぼう!ピンポンパンは、漫才ブームの火付け役となった横澤彪がプロデューサー。 要するに、今のフジには優秀な人材が皆無ということだろう。 安易な番組作りをして失敗したのに、また同じ失敗を繰り返しているように見える。
▲94 ▼7
=+=+=+=+=
ショッピングしながらブラブラする感じなら見てみたい 興味のあるお店なら行ってみようと思うし、気になる商品なら買ってみたいと思うから やすとものどこいこという関西発の番組と内容被るけど 浜ちゃんのごぶごぶという番組もそうだけど、ちょっと自由気ままに歩いたり買い物したりする番組、なんとなく観てしまいます
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
「さんぽウィッチマン」か、そうなるとサンドイッチマンは、やたらと歩く番組多い気がする、帰れマンデーもだし、コロッケ探すのも、実力あるんだし、もっと新たな企画あると思うけどなぁ。
▲2173 ▼46
=+=+=+=+=
日曜日12時からなりゆき街道旅あるのに? 旅と散歩は違うと言われればそれまでだけど…なりゆきも旅というほど遠出しないし都内の時も多々あるのに 土曜日の有吉くんの正直さんぽ・タカトシ温水の路線バスの旅もあるし 街ぶらして美味しいもの食べて…同じような番組ばかりだなぁ
▲1160 ▼23
=+=+=+=+=
他の局も大差はないけど実にフジらしいというか… 安易に高感度の高いサンドウィッチマンをメインで起用してある程度は数字が見込める街ブラというコンテンツで頭を使わず楽しようとしてるのが見え見え。
自分が新たな人気コンテンツを開拓して高視聴率番組を目指そうという制作者はいないのかな?
▲1052 ▼41
=+=+=+=+=
サンドイッチマンは好きだし、何しても安心して観れるけど、せっかくの2人をこんなので消費しないで欲しい。
最近、やたらと食べるか、歩く、バスやタクシー、電車、自転車で近場を周る番組ばかりやたらと多くて、 予算もアイデアも無いんだなと感じています。
サンドの「病院ラジオ」は 2人の人柄の良さが生かされて、良い番組ですよ。
▲580 ▼22
=+=+=+=+=
この時間はずっとサンデージャポンを見ていましたが、ワイドナショーが始まってからは両方を話題によって選びながら見ていました。日曜日の朝に一週間を振り返って何があったか確認する番組は平日にワイドショーを見られない私にとって貴重なものと思っています。サンドウィッチマンの散歩はすごく面白かったら見るようになるかもしれないけど、たぶんサンデージャポンを見ることになりそうな気がします。
▲423 ▼48
=+=+=+=+=
サンドは、実はふたりともかなり満身創痍だと思うんだけど、その一方働き過ぎなんじゃないかともまた思う。 東北のためにいつもがんばってくれていることには本当に感謝しているけど、もうちょっとお仕事を徐々にゆったりペースにしていってはいかがでしょうか。
▲880 ▼32
=+=+=+=+=
関東では日曜午前10時枠にてテレビ朝日で「帰れマンデー」の傑作選を毎週ではないものの放送しています。2025年4月からどの枠に移動するとなると日曜午後の単発枠「サンデープレゼント」などで不定期放送になると思われます。サンドウィッチマンには無理をしてもらいたくないので新レギュラーを入れる、新コーナーを始めるなどをして欲しいです。
▲143 ▼18
=+=+=+=+=
毎年全国で単独ライブやる 数少ない芸人さんなんだよ。 一方でグレープカンパニーという 小さい事務所で 芸人を引っ張ってる。 東北魂の活動も続けてる。 どうか無理しないでほしい。
▲646 ▼33
=+=+=+=+=
サンドは好きだけど、また同じような内容ならつまらなくなる。 いっそ昔やっていた子供のためのアニメ番組を再放送するとか質の良い映画を放送してくれた方がいい。 世界名作劇場や日本昔ばなしとか大好きだった。
▲441 ▼12
=+=+=+=+=
正直、サンドウィッチマンも、お散歩も、おなかいっぱい。
テレビ局も、知恵がないというか、考えが足りないよね。サンドウィッチマンのお二人に罪はないけど、正直飽きてきている。
昔のテレビは、もう少し「見たくなる」新番組って多かった。今は、見る前から内容が想像できるというか。
もう少し知恵を絞ろうよとは思う。
▲444 ▼17
=+=+=+=+=
これは本当に個人的な希望なのですが、上垣アナが付いていくような番組であれば面白くなるだろうになぁと思っています。でも難しいでしょうね。個人的に上垣アナのお散歩番組はとても面白かったですよ。あれが地上波レギュラーになっても良かったと思うくらいです。まだ残りのレギュラーの発表はまだですが、上垣アナが出るのであれば間違いなく見たいとは思いますね。
▲41 ▼35
=+=+=+=+=
いいとも増刊号の頃から、もともとローカルセールス。 本来は如何様にも差し替えは利くのだが、ワイドナショー切り替わった時も自社制作を優先したのはカンテレだけで、今は全局同時ネット。
この時間帯、日曜の朝っぱらに新番組を立ち上げる余裕はローカル局には持ち合わせておらず、そもそも他系列も自社制作をしている地域があるので、 ワイドナ後が即時性の無い、言わば普通のバラエティーになっても、同時ネットになるんだろう。
▲90 ▼19
=+=+=+=+=
ん?日曜日のお昼にすでに似たような「なりゆき街道旅」があるはずだが、どんなコンセプトで『散歩系紀行番組』をやるつもりなのか。
「ブラタモリ」は博識なタモリさんだからこそ織りなせる番組、「鶴瓶の家族に乾杯」は地方に行っていろんな人と交流を深める番組、「ぶらり途中下車の旅」は鉄道路線沿線を旅する番組、「なりゆき街道旅」は各地のトレンドなどを旅する番組、「じゅん散歩」は高田純次さんが気さくに歩き回る番組。これ以外に散歩系でなにかコンテンツを見いだせるのか?数字がとれるからって、人気お笑いコンビを起用すればいいってものじゃない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どんだけフジはお散歩好きなの。土曜日あんだけやってんのに。それに日曜12時からも散歩やってんのにまさか連続?お散歩お散歩観てるばかりだと歩いてもないのに見飽きるのと見疲れる。しかもサンドなんて散歩やってんじゃん。しかも散歩のようにロケ多い芸人だし。
▲385 ▼6
=+=+=+=+=
この辺の時間帯のテレヴィ番組良く判らんが,サンドウィッチマンさんのお二人も出世したもんだと,本心から思う.昔は確か地引網のロケで苦労してましたね.今や押しも押されもしない実力派コンビで好感度高いのは頷けますね.
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
裏のサンジャポ、なんだかんだ20年あの時間でやってるのは凄いね。 ワイドナショーは、松ちゃんはじめパネラーが世間の事件に対して、色々意見を言う番組だと思っていた。 一方で、裏番組のサンジャポも同じ感じ。 ただ、サンジャポは爆笑問題の事務所が小さいからか、ゲストやパネラーがキャラが立ってるイメージ。 ワイドナは、何となく「吉本感」がすごくあった感じだなあ。 いずれにせよ、松ちゃんが出れなくなったら価値は半減以下だろう。 サンジャポも爆笑問題が出れなくなったら、終わるかもね。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
「普段スクープされる側の芸能人が、個人の見解を話しに集まるワイドショー」というコンセプトで、始まってから数年は興味深く見ていた。 しかし次第に、あくまで「タレント一個人の意見」としての発言に対して「そういう考えの人もいるんだ」と思わずに、「それは間違ってる」「老害」などと断罪するような世間の反応ばかりを拾ってニュースにするメディアが増えてきて、タレントも当たり障りのない事を言うようになってしまった。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
芸人権力者のまっちゃんがどういう行き過ぎた意見をするかが楽しみで見てたので、いなくなって見なくなりました。いなくなったあと、無難な回答ばかりのコメンテーターになんの魅力があるんですか? 終わるのも当然です。 世間では高齢の方は去れ的な意見が多いと思いますが、何かあって辞めても大丈夫なのが大御所なんだから絶対入れたほうが楽しいと思います。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
昼からの『なりゆき街道旅』がそのままだとすると、出演者や趣向は違えど、あちこちを歩く番組が続きますね。 サンドウィッチマンさんだから好感度は高いでしょうが、「これといった斬新な企画、思いつかず。とにかくサンドウィッチマンに任せた!」のテレビ局の安易さが感じられます。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
倫理委員会のおかげでどんどんテレビでやれることが制限されていく中、もうテレビで我々が見たいものは無くなっていくんだろうなと感じます。 その倫理委員会に注文付けてるのは一般人なんでしょうけど。 バラエティーに関しては別段フジのバラエティーが特に面白くないのではなく、もうテレビ自体が限界なんしょうかね。トーク番組しかなくなってきたけど、モラルを重視するあまり、そのトーク番組すらまともに芸人さんは発想を自由に表現できないでいて、なんとも息苦しい国になったもんだと思ってしまいます。 しかしそんなに聖人になる必要はあるのでしょうか?たまにふとそう感じます。 正しい事は大切ですが、ある程度いい加減さもなきゃ、その内みんな息が止まっちゃう気もしますね。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
ワイドナショーは賛否あったし、私自身もおもしろいと感じる日もあれば、共感できない日もあった。 それでも、サンジャポの放送のない地域での日曜午前中のワイドショーは貴重だったし、専門家ではない芸能人が視聴者と同じ国民の立場であーだこーだ言うのを見るのは良かったと思う。 サンドイッチマンの番組もおもしろいかもしれないが、ワイドショーがなくなるのはそれはそれでさみしい。
▲199 ▼24
=+=+=+=+=
またサンドイッチマン?散歩番組すでにあるし、ロケ番組も多いし、他の番組でも散歩番組で、こすられまくっているでしょうし、想像するだけでネタ切れしそうな感じですね。何でもいいけど、ネットも含めれば今は腐るほど番組あるから視聴率上げるならネット環境に慣れてない年配者向けの番組になるのかな?規制が厳しくなった地上波はホントに面白くない番組が多いし、旅番組や情報番組、物食う番組はもういいなあ。ロケしてるタレントに見向きもしなく なってきているし、テレビ業界もいよいよオワコンかもしれませんね?
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
ワイドナショーが終わることに異論はないが、後番組がサンドのお散歩バレエティー。 余りに安直過ぎないか。 番組の改変等は良く有る事で別に異論はないが、他局と同じようなものを報じるのは如何なものだろう。 どうしても、案が出ないのなら無理をせず放送自体を止めればいい。 無駄に電力を消費せず、より良い作品が出てくるまで放送を休むというこれまでの常識を根底から覆すような局が出てきてもいいのではないか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
松本さんが出演されていた頃は毎週観ていた。松本さんが出なくなってからは、TBSの爆笑問題のサンデージャポンと気になる話題を交互に見るようになった。これからは、サンデージャポンのみを観ることになりそう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
伊達さんはBSでコロッケの食べ歩き番組を持っていますね。 BSだと緩く番組を作れるのが長所ですが地上波は色々と制約があるからのんびりとはいかないだろうなぁ。 色々と詰め込みすぎてしまいそうで心配。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
「サンデージャポン」にとっての「ワイドなショー」の存在が、TBSに少なからず緊張感を与えてくれていたと思うので、サンジャポ好きの自分としては心配になります。 フジテレビには、「バイキング」で視聴者からのクレームと戦っていた頃の予定調和に抗う姿勢を見せて欲しい。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
ワイドナショーは、大人の芸能人達が意見を言い合うところがよかったんだけどね。サンデージャポンはまだ世の中がわかっていない若者らやちょっとクセの強い大人が多くて、まあこんな番組もあってもいいけど、どこか神経が逆なでされるところがあって苦手なんだよね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
散歩番組しか思いつかないのかな? 好感度の高いサンドさんを歩かせて町の人とのほのぼのした会話でやりましょうって安直な感じがしました。 サンドさん大好きなので無駄使いしてほしくない気もします。 やるなら一味違う番組をお願いします。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
当たり障りのない芸人と企画でお茶を濁す番組だらけになりますね。サンドイッチマンは好きですが、テレビが本当に急衰退するのも時間の問題です。 大手企業に勤めるサラリーマンが作る限界という感が否めませんし、朝起きたらテレビを付ける、帰ってきたらテレビを付ける習慣になっているような高齢層を中心とする人達やわずかに残るテレビっ子が最後の砦ですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
終了はするけど次は考えてなかったんだろうな。 サンドウィッチマンは同じような番組が多いけど視聴率もそれなりに取れるから同じような番組にするんだろうな。 色々あったけど構成までやってたやっぱり松ちゃんの引き出しの多さには叶わないんだなと感じてしまう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンのお散歩番組は、六本木方面でやってるけど、 お台場さんはそれと違いを見せるために、おもしろ企画でやってくれるんでしょうね。 絶品グルメを求めてウォーキングして、最高の状態でBeerとともに食事をする、とか。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
散歩番組はモヤさまや有吉の正直散歩など、要するに制作費が安上がりで、編集でそれらしく仕上げることも容易であることが決め手でしょう。違う番組で同じ所を訪問することがますます増えるだろう。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
笑っていいとも増刊号(平日の放送を再編集)が10時~11時30分 ちょっとすぎまでは放送をしていた頃が懐かしいです。 (昔は編集長嵐山光三郎さん)→ニュース、天気、高島忠夫さん(故人)、斉藤清六さんなどクイズドレミファドン。 テレ朝が島田紳助氏のサンデープロジェクトで田原総一朗氏とやりました。 日本テレビがキン肉マン(アニメ)でした。→学問関係の旅で車だん吉さん、 加茂さくらさんなどが出演→ニュース、天気→ビートたけしさんの番組(熱湯風呂など) TBSはサンデージャポン以前は噂の東京マガジンがいいとも増刊号と競合を していました。嘉門達夫氏、田中義剛氏が出演の時代。 →ニュース、天気→和田アキ子さん→山城新伍さん(大阪MBS)。 山城新伍さん(大阪MBS)が終了で噂の東京マガジンが午前中から13時に 移動をしてきました。現在はBSになっています。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
フジは土曜日に隔週で有吉の正直散歩もありますよね。他局でも散歩番組はたくさんある。コロッケ食べ歩くのと差別化できるのかな。あまりにも企画が安易。もう散歩の新しい切り口ないんじゃない?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
松ちゃんなしでよくここまで持ちこたえたと思う。松ちゃんなき後でははもはや消化試合的な感覚に陥り見る気がしない。そろそろいいんじゃないかと思う。ワイドショーの最終回で復活宣言して欲しい。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
今週の水曜日のダウンタウンは腹抱えて笑った。さすがテレビや!って心から思えた。 そしてその裏のゼンケツも見応えのあるドラマだった。 ぜひ作り手、演者がしっかりタッグを組んでいい番組作ってほしい。 ユーチューバー出したり、ユーチューブのまねしたり、ゴリ押しアイドルばかりのドラマだったりはできる限りやめてほしいな。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
街歩き・散歩系と聞いて、マネ・追従・後追い 番組作りの日本地上波が変わらないねぇ・・かな。
サンドさんなど出演者は一生懸命やるけど、他と違いを出せ!と、可哀想って感じました。
詳しい番組内容はわからないが、東京・関東近辺になるでしょうね。面白い街&住人をピックアップは有難いが、地元や東京在住者しかワカラナイ会話(○○から近いよね・△△からすぐ来れる・昔は□□があったよね など)で紹介されてもピンとこない地方民です。。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンは大好きだが、お散歩とあるから旅紀行番組みたいになるのかな?すでに火野正平さんの自転車たびや世界紀行、や鶴瓶の乾杯も一種の旅紀行でしょう。グルメや旅紀行番組ばかりで正直うんざりですね。なにか斬新で画期的な企画は出てこないものか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ダウンタウンの人気番組は昔からダウンタウンありきでダウンタウンに依存した番組(別に悪い意味じゃなく)が多い中で水曜日のダウンタウンの成功は改めて凄い。もちろん影響はあるしいるに越したことはないがメインはあくまでもVTRだもんね。
▲58 ▼22
=+=+=+=+=
お散歩にするからいけない。 NHKテイストか強くなるけど、道端とか公園とか商店街の端っことかどっかの施設のロビーにでも数時間、サンドイッチマンを座らせとけ。 撮れ高が怖いなら一応ゲストを呼んで、道行く人の絡みが無いときは適当に話しをするだけで面白く出来るだろう2人なら。
道行く人でもいい、なんなら何かアピールしたいと顔を出したい人をさばいてもらってもいい、 もうサンドイッチマンに歩かせずに、待ち受けしていじらせろ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
本気でサンデージャポンに勝つ気があるなら生放送で対抗するべきだった。事件などの詳細がタイムリーじゃなく収録後に発覚したことがこぼれてしまう。深夜時代ならそれでもまだ良かったのだが裏番組で生でやられたら勝てないだろよ。 当日の朝刊に一昨日の夕刊で勝負するようなもの。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
お散歩番組ばっかやな 有吉もやってるのに、違い出せんの? サンドは帰れマンデーでも、食べたり買い物したりしてるし サンドウィッチマンは好きだけど グルメロケ番組はいらんのよ 人気タレント使って、ロケ番組で楽に数字取ろうとしてんのが透けて見える 2人の健康も心配やし これで2人が、所謂、成人病の類で倒れでもしたら、労災みたいなもんやで
純粋に面白い散歩コースを発掘して、楽しい散歩コース紹介するならええけど ま、フジがそんな地味でシンプルな番組作るわけないか
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
日テレのぶらり途中下車の旅みたいなのは嫌いでは無いがサンドを起用するのはちょっとこき使い過ぎのような気がする。他番組とのバランスをもう少し考えた方が良かったかな。その内容でサンドに出てもらう?って印象。他に出来そうな人材を発掘しても面白かったのでは?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
関西圏では「よ~いドン!!」で、すでに散歩している放送があって、円広志さんや、月亭八光さんや、織田信成さんらが散歩しているのが定番になっているので、、、、どうしても「よ~いドン!!」を観てしまいます
関西での放送は、「よ~いドン!!」 関東での放送は、「さんぽウィッチマン」 というような感じで、地域別に分けて放送してほしい
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
番組コンセプトは割と好きで深夜時代から見てはいたけど、やっぱり松本人志が降板してから見なくなったなぁ。松本人志の感性や物の味方ってやっぱり角度が違くて面白かったんだよな。
▲143 ▼46
=+=+=+=+=
松本人志が出てようが出なかろうが毎週観てるので残念です。 けっこう興味深い意見が聞けたりして面白いですけどね。 レギュラーの中では前園真聖が良い味出してて楽しいです。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
せっかく天才サンドを起用するんだったら、 今あるお散歩系とかはやめて欲しいです。 お散歩系、食べ歩き系はもう辟易です。 サンドイッチマンはトーク最高ですので、 ワクワクする番組をお願いします。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
別に、フジテレビ系列の日曜10時台はドラマ再放送なり、フジテレビ・関西テレビ放送・テレビ東京各制作の遅れネット番組でも大したことが無いと思う。 北海道・uhbは、Tvhテレビ北海道開局する前の1989年上半期まで、テレ東制作遅れネット番組を多数、放送されていました。 別に、北海道でもフジテレビ・関西テレビ放送制作としては放送されていない番組でも、ドラマ再放送でも全く問題ないと考えられます。 この時間帯、HBC北海道放送テレビが同時ネットしている「サンデージャポン」に独り勝ちになっているから、ドラマ再放送という逃げの編成も必要ではないのか?
▲27 ▼28
=+=+=+=+=
他の地域は知らないが、関東では裏でテレ朝か帰れマンデーの再放送をしてたりしたので、テレ朝はそれが流せなくなるってコトだな
される側の人間が個人的な意見を言う番組だったのに やたら政治ネタとかを取り上げて、あげくアベとかまで招いたりして そのあたりからおかしくなったよね 単純に芸能ネタ、不倫とか芸能人が家を建てたとか番組が終わったとか そういうことに対して、文春に文句言うとか、ギャラがとか そんな話をしててくれたら、良かったんだけどね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
サンドなら『地引き網クッキング』を復活させて欲しいわ 人気者になって無くなったけど、あれは面白かった 同じバイキングでメンディーのリレーのも良かった バイキングって、そのものはクソだったけど コーナーは秀逸のモノが結構あった
お散歩か 平和で良いのかもしれないが、大体関東で完結するだろうから… 全国津々浦々とかなら良いんだけどね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日曜日の午前にホクホクする番組になると良いですね。サンドウィッチマンの2人なら好感度抜群の番組になりそう。名前の由来通りに、全国の美味しいサンドウィッチ店を食べ歩く番組「サンドウィッチマン」でも良かった
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
せこいフジTVのなかでも一番言い訳がましくて自分達で勝手に作った行き過ぎたコンプライアンスで自分で自分の首を絞めるような番組でした。もっと自由で楽しい、押しつけや上から目線の教えてやるぞみたいな感じを排除したもっと自由で楽しい、視聴者が自らが感じ自らを省みれるような番組に変わって欲しいと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
松本の出演の有無は関係なく(録画だけど)見てたけどなぁ。メチャクチャ面白いとは思わないけど、つまらない番組だとも思わない。
個人的には松本がいてもいなくても、同じ感覚でしか見てなかったけど、そこまで視聴率は違うんかな?
テレビに、そこまで期待していないし、それでも、何とくなく見る分には良かったんだけどな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
安易にもほどがある。流行りの街ぶら散歩と人気のお笑い芸人。食事して、景色見て、ちょっと歩いて、アクティビティをやりつつ、素人絡みして、軽く面白い事言えば、番組が成り立ち、視聴率も取れる。やはり安ほどである。まあ、前番組がイメージ最悪だから、比較してクリーンになるのでいいかもしれません。私は多分見ない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日曜のお昼には「なりゆき街道旅」もあるのに、 数時間前にもお散歩番組やるとか・・・ちょっと多いんじゃないの? 30分に区切ってアニメとかにしても良さそうな気もするけど
▲166 ▼4
=+=+=+=+=
テレビ業界は一体何処に向かって行っているのでしょうか…人の散歩や食事を観て本当に楽しんでいると思っているのでしょうか。いっその事50代から70代辺りが喜びそうな番組を考えてみてはいかがでしょうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
松本無しでワイドナは無理よね、なんとかもたせたほうだよ。松本の居場所残してる感じにも映るし局としては新しい企画は大事でしょうね。松本が復帰できるか不明だけどワイドナは深夜がいいんじゃないかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まさに迷走中 フジは二番煎じ企画しか思いつかないの いくらサンドが人気でも企画が二番煎じじゃ、視聴率も怪しい それなら、アニメでもやってた方が一定の支持はあるんじゃないかな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
最近の伊達は売れてきて態度も大きくなったような気がする。帰れマンデーでは目指す店に行く途中で伊達の好きな店に寄ってゲストを困惑させたりと好き勝手にやっている。たぶん新しい番組は見ないと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どの局でもいいので、そして再放送でいいので… 人の話に被せまくる政治討論ではなく、雑多なワイドショーでもなく、数多い散歩番組でもない、 美麗画像の世界遺産やアフリカの動物などを静かに淡々と放映してくれない? 最近、制作費がかかるからこういう番組無いもんね。TBSの世界遺産なんか、めちゃくちゃいい内容なのに時間が勿体無すぎる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この時間帯は、少しでも体制を崩してしまったら立て直しが非常に難しい「鬼門」といえる時間帯。「いいとも増刊号」が終わって10数年。「サンジャポ」の天下のなか、サンドウィッチマンさんの新番組が定番化できるのかどうか…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
好感度の高いサンドウィッチマンに託したのだと思います。なんとなく他局の番組と被るような気もしますがお二人は好きな芸人ですのでとても楽しみです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日曜12時から毛色が似ている「なりゆき街道旅」が2時間あるのにこの編成ですか お金がないから旅もの、ロケものにしてるようで番外地時代のテレ東みたいですね
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
お散歩系番組は平日ならテレ朝の〇〇散歩シリーズや系列のカンテレのよーいどんの前半など時間帯的には合っているが週末ではマッチングするかと思う。ただ時事情報を扱わない番組も欲しいのが事実。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
有吉さん、タカトシさん、ハナコ(岡部さん)そして大御所サンドウィッチマンさんってお腹いっぱいです。 関西ローカルの方が断然面白い企画が多いな。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
サンジャポと偉い差になってんだな コアもこれじゃサンジャポの方が高いだろ まだ松本いたころはコアはとれてたとか最後いってたが今じゃコアすら取れてないしむしろようここまでやってた印象だわ。むしろサンジャポが世帯で10超えるという高さなのはすごいわニノさん裏からいなくなってるのもあるが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
サンドは問題起こさないから安全パイな分ずいぶんと守りに入った番組になったな。番組の企画としては見飽きた感があるけれど何年も続けられそうな番組。ぶらり途中下車の旅は1992年から、ちい散歩系は2006年、有吉の正直さんぽは2012年からと長寿番組になる要素はあるけれど伊達の体力や富澤のひざが壊れるのではないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これは厳しいでしょうね これだけ散歩の似たような番組が多くて、日曜の朝10時からどのぐらいの人が見るのでしょうかね。サンジャポが強すぎて、霞んでしまうのではないでしょうか。この番組もどの程度続くか怪しいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日曜日の午前中という枠なら腰を据えてテレビを見る時間帯じゃない し無難な選択だと思います。 サンジャポは刺激が強くて日曜朝に見る気がしない、かといって他局 にめぼしいものがなかったので多分、散歩イッチマン、を見ます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンだから面白くはなりそうだけど、散歩系の番組多すぎないか? 番組がヒットするかどうかをタレントに委ね過ぎて、制作側が頭を使えていないんじゃないかと思います
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
散歩番組はこのサンドイッチマンのだけではないが二重に金になる 普通に番組としてスポンサー収入 そして飲食店から謝礼金20-30万くらい出る 実際身内の蕎麦屋はTV出る度に仲介の所へ20-30万地方番組ですら出させられてたし、元から店のCMになるから謝礼金おいくら万円だけどTV出ないかと営業がくるらしい
実際雑誌も数万円から両手位まで出させられる雑誌取材もある
だからマスコミNGの店が一定数本当にある 真逆に有名になるとそういう謝礼金不要だから取材させてくれと手のひら返しされるらしいがね
だから増えてるのでは? なんやかんやでTV来ると謝礼分位の効果はあるらしいからね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ワイドはフォーマットが出来上がっていたから、松ちゃんがいなくても面白かったので、終了は個人的には残念。 まぁ、松ちゃんが何を考えているのかに興味があった人には物足りなかったのかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
てか日曜日のお昼前の時間にこれを見てどこ行こうかとかの話になるのを期待なら土曜日曜のどっちかに出かけて休むが今の時代なのかなと思うけどそれを狙うなら少しマーケティングというか傾向がおろそかになってる気が…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドナショー好きだったよ、松ちゃんが良かったけどね。 ニュース番組がいいよ、この時間は。また、サンドさんに歩かせるのね、お散歩番組ばっかじゃんね。 企画が楽なのかな?予算も少なくて済むし····· テレビが終わっちゃうよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
サンドイッチマンさんは…たくさん色々番組されてるので…ここは、違う方をチョイスしたらよかったのでは?? 色々な方が努力してるので、そちらにも目を向けて番組作って欲しいなぁ。。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
帰れる場所が一つ減ったか。どこで復帰するんだろ。ガキ使だと思うんだけど万が一浜田が体調不良で一年位でれないってなったら局側も継続難しいだろうし。もう叩かれるのは目に見えてるんだからどこでもいいから記者会見しないとね。選択肢がなくなる一方。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
サンドはすでに食べ歩きの番組があるのに真新しい感じがしないね。 さんぽ番組ならじゅん散歩や有吉、他の芸人もやってるよね。 だったら日本企業を巡る教養旅番組のほうが良い気がする。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
いくらサンドウィッチマンが人気で数字がとれるのだとしても、もういいでしょう。 この人たちと有吉は、いつも何かしらで見かけるイメージ。 それにそもそもが、もうちょっとなにか、毛色の違った番組作りができないものですかね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビさんは 本当に安易にその時人気のある人を帯番組のMCとしてブッキングするイメージがありますが 番組を生かすも殺すも「企画」だと思います。
ザックリと枠だけ作って内容をタレントに丸投げするような番組作りは タレント側が断れるなら断りたい、パワハラにも似たものかと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドナショーが凄く好きだったからちょっとショック 一週間にいろいろあったことを深掘りしてくれて、コメンテーターそれぞれの意見が聞くことができて勉強にもなったんだけど… 正直、地元以外散歩されても参考にもならないのよね… 多分見ないと思うわ
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンの散歩企画は他でもやってる。 ローカルでもやってるし、流石に多過ぎ。 それだったらアニメ枠にするとか、ドラマ枠にするとか、他とは誓う番組の方が良い。 勿論再放送でも良いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
確か昼からもお散歩バラエティー「なりゆき街道旅」でしょ?
サンドウィッチマンは好感度が高い! お散歩番組は視聴率がとれる! だから、サンドウィッチマンとお散歩を合わせれば成功間違い無し、って考えたわけ?
想像力のかけらも無い。 創作意欲が感じられない。 少しは頭を使って企画を練ったらどうですか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
サンドウィッチマンは全然悪くないけど 昔、貴さんのAbemaの番組でビートたけしさんが 最近は歩いて飯食ってりゃ金貰えんだろ?みたいな事を言っていたのを思い出してしまった でも、地引き網やってくれたら視るかも
▲29 ▼0
|
![]() |