( 237117 )  2024/12/21 17:57:30  
00

=+=+=+=+= 

 

軽自動車は低グレードを新車で乗るのが安上がりです。 

ただ周りに比べて見劣りしますが、目的は果たせるでしょう。安全装備も大差ありません。 

8年周期で買い替えていくのが、コスパがいいでしょう。 

中古を見極める事が出来れば安く済むかも知れませんが、車検やメンテに下取りを考えれば新車と大差は無いでしょう。 

同じ買い方を続ける事が安上がりな乗り方になります。 

軽ワゴンの低グレード新車で総額150万。8年落ちの下取りが40万で110万の出費でした。 

月に1.1万円の計算です。 

新車なのでタイヤを変えるくらいでメンテに費用は掛からないでしょう。 

ぶつけなければ。。。 

 

▲54 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

代車の四輪駆動軽自動車を初めて中古車、30万円で購入した。今まで新車のMT車しか買って運転したことがなかったがCVTで信じられないくらい全てが楽。確かに荷物を積むことも出来ないし、遊びなどの楽しみも無くなったけど、足代わりだったら、今までの中で一番楽で、人を乗っけたりする回数もかえって増えた。バッテリーあがりの車も簡単に助けることができるし、齢相応で良かったのかなって、自分では納得している。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ年式の中古車なら軽自動車よりコンパクトカーの方が50万円位安い 

税金や保険や通行料や駐車代も軽自動車の方が安いが、 

車の大きさが気にならないのであれば、 

燃費は殆ど同じだし、 

高速道路での走行もストレスの少ないコンパクトカーと言う考え方もある 

 

▲146 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

軽の中古を買うよりコンパクトカーの中古を買ったほうがいいと思います。 

 

ディラーの中古車展示場では軽は100万円ぐらい。コンパクトカーは40万円ぐらいからあった。だから、自分はラクティス1500やオーリス1500を買った。 

ラクティスやオーリスは高速を300kmぐらい走っても疲れない。それに耐久性がある。(今14万kmぐらいで快調) 

 

軽に乗ったことはないが安全性や快適性はコンパクトカーに劣ると思う。 

 

▲78 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃、あんまりお金無い時代にコンパクトな安いファミリーカーを購入し長い間愛用していた。歳とってちょっとだけ良い車にしたら、なぜ頻繁に乗っていて子供も乗せていた時期にしっかりとした安全性の高いクルマを買わなかったのか?と謎に思ってしまった。今は軽自動車でも安全装備が整っているけれどそれなりにお高い、どうせならもう少しお金出してもう少し安心して乗った方がいいと思う。 

 

▲51 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく走りゃいいって言うただの足代わりなら中古車でもかなり安いのがあります 

いまは中古でも高いと言う洗脳がありますけど探せば安いのはあります 

新車を買うならオプションは最低限で 

今はナビですらスマホでいいと言う人もいますので後付けでスマホが連動出来るものを安く取り付けるのがいいかと 

ただバックカメラは義務違反となるのできちんと付けてください 

安全装置は標準以外は付けなくていい 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本体価格はコンパクトカーの方が求めやすいでしょうね。 

ただ税金、保険料、車検代、タイヤなどは軽の方が安いので、10年乗ってトータルすると、やっぱり軽の方が多少安いかな。 

あとはお好みや安全性をどう判断するかですね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の軽自動車はオプションなんかも付ければグレードによっては200万以上しますね 

見た目などを気にしないのであれば10年落ちくらいのフィットとかなら安く買えると思いますね 

ただ維持費は少し高くなりますがね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1000ccクラスの車の方が安全です。毎日の事故の写真を見てもわかるでしょ。車体を軽くして燃費をよくするだけですよ。多少車が大きくとも遠乗りも出来る車の方が楽ですよ。元が安ければ燃料代や維持費も変わらなくなります。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

購入する場合、軽は新車の方が得です。中古車は割高。一方、コンパクトカーであれば中古車が得です。新車の方では軽の方が安いのにある程度年数を経た中古車の場合、逆転してます。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

下手に軽カーを買うよりも、コンパクトカーの方がコスパも良い。軽カーも、昔程の安価な車は一部を除いて軒並150万円は裕に超える。同程度の金額を払うのなら、コンパクトの方が安いくらいです。まぁ車庫事情もあるので、コンパクトでもデカいともなれば仕方ないのだけど… 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

軽を中古で買うと、値落ちが少ないため低年式、過走行車でも高くてもったいない。 

軽を買うなら新車か新古車の方が良い、中古で探すなら値落ちが激しい1~1.5リッタークラスコンパクトカーの方が良いよ。 

税金は高くなるけど、軽もどんどん増税されてるから昔ほどの差はないし、燃費や安全性、安定性はやはり普通車の方が上。軽は排気量小さいのに車体が重いので、案外ガソリン食いだ。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高くなりましたね〃 

時代と共にいろいろと便利になるので、しょうがないですが… 

昔は、新車でも100くらいだったのに、今じゃ普通車よりも高いのも出て来て、維持費を考えると恐ろしや~です。 

せめて、ガソリンの税金なくして欲しいです。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

というか、10年乗ったって、まだまだ全然使えるでしょう。コストを考えるなら、乗り続けるのが一番。 

そもそも何を目的に乗り換えるのか?これが明確じゃなきゃ、高いも安いもないでしょ。 

安く上げたいなら、今の車に乗り続ける。 

趣味や安全性や快適性を求めるなら、あまり値段を気にしちゃダメ。 

この二択でしょ。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや 軽自動車は、安いと思う。 

先進国と比較し、相対的に貧しくなった日本人。 

もはや、軽自動車も高級品になってきただけ。 

アジアの国なのに、欧州に憧れた結果、こうなったし更に落ちると思う。 

楽しくもないのに、楽ばかり求める国民性になってしまったのだね。 

働かなくても暮らせる人を養っているのだから 国力が上がるわけがない。 

 

▲44 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

何年前の情報で記事書いてるんや 

①新古・未登録→今ほとんど出回らない、取り合い 

②大幅な値引きやオプションのおまけとか大してない 

③下取りはディーラーより高値で買い取ってもらえるところはそれなりにある 

④①・②と同じ 

結局 買う店舗車種グレード総額と付き合いの長さで割引率も変わる 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中古車なら軽自動車より値落ちの大きい小型車のほうがお得 

税金や任意保険は高くなるけど、5年落ちより古いのだったら、その差額より車体価格が安くなる 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今や軽のほうが高価なものが増えています。税金のこともあって売れているのかなあ。昔は軽のほうが安かったのは事実。小さい箱にたくさんの機材をいれるのでその分手間がかかる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽の中古車検2年付きで30万くらいで買えます。すぐ売れてしまいますが。 

もっと安く買えるものもありますが、怖いので辞めた方がいいです。ライトの光軸がおかしく調べたところ、髪の毛が出てきました。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

割り切って乗るなら、100万円位の「新車」でも良いかも知れませんが・・・運転していて楽しくないでしょうね? ハイトワゴンの「カスタム系」なら180万円位から200万円オーバーはしますね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

程度の良い中古車を買うくらいなら新車を買っは方がいい。軽自動車の未使用車を販売している場所があるからディーラーで買うよりは安上がり。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代高い軽自動車だと300万円近い。 

20年ちょっと前だとオデッセイが余裕で買えた時代。 

ステップワゴンが200万円で買えた。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車の一番高額なのが三菱のミニデリカかな?300万円超だとか? 

10年落ちなら乗用車は現役バリバリ、女房の車を6月購入しましたがキューブZ2、乗り出し23万円でした。新車購入など無駄遣いです。 

 

▲16 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

記事中にもありますが、新古車お勧めですよ。 

今一押しはルークス。 

見た目十分カッコいいのに走行一桁kmのが乗り出し130万ぐらいです。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

車の価格高騰も、元をたどれば財務省の弛まね増税が原因。汎ゆるものに巧みに税金をかけ続け、日本経済を疲弊させました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車は小さいだけで高級車と部品点数は変わらない 

安全部品の義務化でホンダS660は生産を諦めたはず 

私も軽自動車を乗っているが車体価格250万 

オプション付けて300万でしたよ! 

年金少ないから大変や(笑) 

 

▲11 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナー車種なら程度が良くても安く入手できますよ。売れ線モデルだとそれが逆になる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車の新車に相場等は無いぞ!車種によって金額が違うだけで、好みの車種のディーラーかわ見積もり取るか、残クレにするかだろうね? 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

150超えるのは軽自動車でもそこそこいい軽だろ 

グレード落としたりしたらもっと安いのあるし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働く自動車! 

ジャンボ!スーパーキャリー!色々な装備を付けると200万が近い。 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中古車の広告見ると10年以上落ちの車だらけ。20年くらい前なら5年落ちはザラにあった。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

旧モデルを安く作って売るメーカーが一番求められている。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不人気コンパクトカーがいいね。 

中古なら尚更。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安全性を考慮するなら 

欧州車が良いです。 

 

日本車は安全性重視していないから。 

 

▲9 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

10年で買い替えるなんて贅沢。 

平均でも13年は乗ってる。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>軽自動車の相場はいくらなのでしょうか? 

カーセンサーやグーネットで調べてください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキアルトが46万円だった頃が懐かしい・・ 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイナンシャルフィールドは、何をしたいんでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミラ・イースでいっす。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相場はいくらって・・・ 

見積もりすれば分かるじゃん。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自転車の方がいいですよ 

 

▲15 ▼22 

 

 

 
 

IMAGE