( 237498 )  2024/12/22 04:00:25  
00

『止まれ』で一時停止せず…中国出身の女を現行犯逮捕「止まれの場所通っていない」 新潟は“信号機ない横断歩道”の一時停止率49% 全国トップは長野県の87%

FNNプライムオンライン 12/21(土) 20:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/194a74aaa8858da6d9aaf9ab0128404984af601e

 

( 237499 )  2024/12/22 04:00:25  
00

中国出身の女性が新潟県佐渡市で一時停止違反で現行犯逮捕された。

女性は「止まれの場所を通っていない」と容疑を否認している。

新潟県内では信号機のない横断歩道での一時停止率が全国ワーストだったが、2024年には上昇したものの、全国平均には達していない。

警察は歩行者がいない場合を除き、横断歩道ではいつでも一時停止することが重要だと呼びかけている。

(要約)

( 237501 )  2024/12/22 04:00:25  
00

FNNプライムオンライン 

 

12月13日午前、新潟県佐渡市の一時停止の標識がある場所で一時停止をしなかったとして中国出身の女が現行犯逮捕された。女は「止まれの場所を通っていない」と容疑を否認している。新潟県内では、2023年に信号機のない横断歩道の一時停止率が「23.2%」で全国ワーストに。2024年は「49.0%」と上昇したものの、全国平均には達していない現状がある。 

 

13日に道路交通法違反(指定場所一時不停止)で現行犯逮捕されたのは、佐渡市に住む中国出身の女(51)だ。 

 

女は13日午前11時ごろ、軽自動車を運転して道路標識などにより一時停止すべき場所と指定されていた佐渡市窪田の交差点で一時停止しなかった。 

 

警察によると、パトロール中の警察官が、女の車が一時停止しなかった現場を目撃し、女の車を止めて免許証の提示を求めたところ、女が拒否したため現行犯逮捕したという。 

 

警察の調べに対し、女は「止まれの場所を通っていない」などと容疑を否認している。 

 

また、現場は信号機のない横断歩道のある道路だったという。 

 

信号機のない横断歩道での一時停止率について、JAFの2023年の調査で、新潟は23.2%で全国ワーストに。 

 

全国平均の45.1%を21.9ポイントも下回り、7割以上が一時停止をしていない実態が明らかとなった。 

 

2024年の調査では、49.0%まで上昇し、全国ワーストを脱したが、それでも全国平均の53%を下回っている。 

 

県警などは「明らかに歩行者がいない場合を除いては、横断歩道でいつでも一時停止できるように心がけることが重要だ」と呼びかけている。 

 

車の利用者が多いからこそ、ドライバーは交通ルールを守ることが重要だ。 

 

【2024年信号機のない横断歩道における車の一時停止率】 

北海道:34.1% 

青森:59.9% 

岩手:57.1% 

宮城:70.3% 

福島:68.8% 

秋田:54.0% 

山形:55.0% 

新潟:49.0% 

長野:87.0% 

茨城:35.2% 

栃木:67.9% 

群馬:51.8% 

埼玉:50.8% 

千葉:46.8% 

東京:38.7% 

神奈川:58.4% 

山梨:65.3% 

富山:31.6% 

石川:80.9% 

福井:34.7% 

岐阜:75.2% 

静岡:68.8% 

愛知:61.0% 

三重:64.3% 

滋賀:68.6% 

京都:45.3% 

大阪:40.4% 

兵庫:57.8% 

奈良:55.9% 

和歌山:36.2% 

鳥取:54.1% 

島根:57.6% 

岡山:67.2% 

広島:58.5% 

山口:42.9% 

徳島:44.4% 

香川:41.9% 

愛媛:64.1% 

高知:42.2% 

福岡:74.3% 

佐賀:40.0% 

長崎:46.3% 

熊本:74.8% 

大分:41.5% 

宮崎:70.2% 

鹿児島:39.6% 

沖縄:41.0% 

全国平均:53.0% 

 

(NST新潟総合テレビ) 

 

NST新潟総合テレビ 

 

 

( 237500 )  2024/12/22 04:00:25  
00

(まとめ)日本の交通ルールの重要性や外国人ドライバーに対する不安の声が多く挙がっています。

特に国際運転免許証の制度に関して厳しさを求める意見が多く見られます。

一方で、横断歩道での一時停止の遵守率や免許証提示の重要性に対する意見もあり、警察の取り締まりや免許取得の厳格化を求める声も多いです。

日本全体として交通ルールの遵守意識を高めるための取り組みが求められています。

( 237502 )  2024/12/22 04:00:25  
00

=+=+=+=+= 

 

日本に於ける国際運転免許証の制度が何ら厳しさを有しない事が次々と明らかになる中で、それらは抜本的に改正する議論が起こる事を願って止まないものです。 

そうでなければ日本なら何でも許されると言う風潮を助長させるのは自明の理とも思えるものであり、もはや中国人による様々な問題行動には駄目なものは駄目だとするきちんとした措置あるのみで、理不尽な形で命を落とした方の事故を教訓にするべきであるとつくづくそう思います。 

 

▲1076 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

「止まれの場所通ってない」 

 

止まった・止まってないなら勘違いの可能性もあるけど、さすがに通っていないとなると記憶障害の可能性があって、免許を持たせておくのは危険だから免許取消がいいね。 

 

▲1074 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

最近でも、ホテルの住所から普通に国際免許を取ることができるという、今の制度の現状を指摘する記事を見るが、在留者の意識も問題だが、その意識に待ったをかけて意識に変化を起こす抑止がない現状にも憂慮する必要がある。 

交通ルールの重大性を認識させ、抑止となる法整備を制度改革をしなければ本当に日本の法は注意書き程度にしか認識されかねないし、違反には法的な執行力をしっかりと下してもらいたいと思う。 

 

▲186 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の公安委員会の考えが分からない。もっと運転に関する教育を徹底しないと関係ない人間が迷惑を受けることになる。書類の書き換え程度の事で外人に運転免許を与えることは認められない。出来るだけ早く改正をして欲しい。 

 

▲434 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

免許を提示を拒否したとなると違反した人が分からなくなるから逮捕は仕方ない。 

一時停止なんて映像で見せれば議論の余地がない。 

交通違反の取締りは映像での記録を義務とし開示の申し出があればその場でタブレットで見せたり運転手が後日警察のサーバーからダウンロードできるようにするべき。 

市民の税金を使って取り締まりをやるのだから市民の納得感や透明性は必要。警察の現認みたいな曖昧なものを続ける意味もない。 

昔の大型のテープビデオカメラの時代ならまだしも、今はカメラセンサーが超小型、高性能で格安、記録時間は無限の時代に映像で違法行為の証拠を押さえない理由がない。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国政府発行の国際免許証は日本では無効のはずですから、この人は日本で免許を取得したのでしょうか? 

それならしっかりと横断歩道での一旦停止も、ましてや止まれの標識も習ったはずです。 

もっとも記事内の表のように横断歩道での一旦停止率はまだまだ低いのが現状ですが、我が家の前の横断歩道では最近、人が見えなくても徐行をしたり一旦停止をする車が増えてきました。 

ただ地域外などでそれを知らない車が、時々歩行者を無視して走り抜けるので逆に危ないこともあります。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ほかの県は分からないけど、新潟は確かに横断歩道があって歩行者天国が居ても当たり前のように止まらず通過する車がほとんどかも。 

だからなのか子供たちも、車が一時停止しても怖がって渡らない子が結構居ます。反対側が止まらないとか、後ろの車が追い越して飛び出してくるとかが怖いんだろうなと思います。 

 

▲72 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

現場は信号機のない横断歩道のある道路・・は一時停止でしょうか。追突されますよ。横断者が居れば停止しなくてはいけないですが、人がいないときは安全な速度で徐行が正しいと思いますが、いかがでしょうか。停止線が無くてもすべて停止なら「停止」の標識は要らないです。 

また、日本の停止標識がガラパゴスだと言ってますが、日本で運転するのなら理解した上にして欲しいです。逆に日本人が外国で運転する時には現地のルールを勉強しますよね。 

 

▲162 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に、外国籍運転手の専用マーク、日本国籍で 

は初心者は高齢者は高齢者マーク が義務と 

すれば良いだけで、より、外国籍者の強引勝手な 

運転が際立ち、外国籍者が注意する自覚を持つ事 

に繋がると思われます。 

 

▲222 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

渡る方が居たら極力止まります。しかしながら後続車が止まる気配もなく突っ込んで来る場合は最悪の事態を考慮してスピードを落として進みます。歩行者巻き込んで事故を起こすよりはマシ…運転手としての言い訳かもしれませんが、何度それで追突されそうになった事か。挙句の果てにはクラクション鳴らされたりパッシングされたり。そんな人が新潟にはかなり多いです。 

 

歩行者の皆様、新潟県のナンバー全般見掛けましたら注意して下さい。運転している側からしても怖いんです。 

 

それと、横断歩道を渡るならまだしも、横断歩道付近で井戸端会議的な事はやめてほしいです。ただ話しているだけ…よく見掛けます。 

 

▲54 ▼88 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「止まれの場所通ってない」とは、横断報道を認識しなかったのか、交通法規を認識していないのか? 

 

後者だとすると国際免許の発行手順に、問題が拡大しそうだね。 

 

▲515 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許を取得して35年になるが、様々な交通違反取で30〜40回くらい摘発された。 

それにより学習したことは、ジタバタ抵抗してはダメ、早く反則切符を切ってもらい終わらせることだ。 

摘発する時は、微妙な場合は少なく確実に違反した場合だ。 

 

抵抗すればするほど時間がかかる。 

ジタバタして、たまに見逃してくれたのはかなり昔のこと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで2回くらい轢かれそうになりましたからね。後続の車が突っ込んできて。それ以来もう、止まってくれても後続車両を見ながら渡ります。 

心配なのは県によって、止まる止まらないに差がありすぎること。長野県はほんとよく止まります。ですが観光地も多いので他府県の車は怪しい。長野の方が安心して渡ると、後続車両の他府県ナンバーが突っ込んでくる、ということはないのかな?と老婆心ながら気になります。 

 

▲64 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

家の周りは信号機のある横断歩道を渡っている時に停止する車は少ない。横断歩道の途中で立ち止まる事もあるし、ノロノロと進んで来る車も多い。もし急いで渡ろうとして転んだら轢かれてしまうのかと思うと怖い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件は、運転者の一時停止違反と免許証不提示だけに読めるが、それだけであるならば、残念ながら日本中で毎日、山ほどの事例数が発生しているだろう。たまたまこの事例ではパトロール中の警察官が目撃したいきさつはあるが、それだけで、ネットでこれだけの記事に大騒ぎさせる理由が分らない。 

 

運転者は中国出身とあるが、旅行者なのか在留外国人なのか若しくは日本国籍取得の日本帰化者なのか記載がなく分からない。無免許運転なのか免許証不携帯なのか、日本の免許なのか外国免許なのかも分からない。 

 

事例発覚後の運転者の言動を見れば、私はこの運転者を擁護するつもりは毛頭ないが、もし、単に「中国出身」と言う事だけで大げさに取り上げたのであれば、FNNレベルの報道機関としては不適切ではないか? 

 

繰り返すが、事例発覚後の運転者の言動を見れば、私はこの運転者を擁護するつもりは毛頭ない。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一時停止していない車は多く見るよ。 

横断歩道で止まらない車もね。 

こんな事で逮捕とは、見せしめの要素が大きいのだろうけど、中国出身っているの? 

「一時停止率」ってのはおそらくJAFが調査した結果だと思うが、佐渡での件について新潟で確認した結果をあてがうのはどうかと思うよ。 

さらにこの調査結果だけどマトモな調査をした結果なのだろうか? 

全国を比べる際に同じ条件に合わせることはかなり困難だしサンプル数がどのくらい有ってこの結果なのか甚だ疑問です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は横断歩道に人が待っていたらもちろん必ず止まります。 

だが、まれにめちゃくちゃ待ってる人が景色に同化していて通り過ぎる寸前まで全く気づかない時がある。 

もちろん、横断歩道だから気をつけて人がいないかは見ているのですけど。 

こんな経験ある人他にいますか? 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Chinaは何とかならないのか?国際免許の申請は安易だし自国免許を持っていたらその変更申請も簡単と聞く、こちとらアメリカで国際免許を持っていてもレンタカーすら貸して貰えずに向こうでライセンスを取得した無論英語での話だ大変で焦りから10円ハゲが出来るぐらい追い詰められての話だ、日本は緩すぎるだから外国人による身勝手な事故も多くルールすら守らないレンタカーはボロボロでも平気で返却し借りた時からと捨て台詞で逃げて行く、一体なんなん? 

こんなに緩かったら事故や事件が増えるばかりだ、行政や警察は一体何をしたいのだろうか? 

 

▲161 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新潟県警はちゃんと捕まえて偉いな、と素直に思いました。少なくともパトカーはきちんと守っていただければと思います。 

 

「悪名高き」埼玉県警のパトカーは、一時停止の標識があっても止まらずにスルスル動いて、停止線を越えてもまだ止まらず、見かねて注意すると逆ギレするような輩(河野デマ太郎風)しかいないので… 

 

それでいて、ある交差点では毎日隠れて取締りをし、違反者は1kmも追いかけて捕まえると言う悪質さですから… 

 

▲87 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この女性該当者かは定かでは有りませんが 

最近大陸方々が日本の免許証欲しさに色々ニュース取り上げられていますが 

あまりにも甘ったるい基準でやってると今後こういった事案がどんどんでてきますよ 

 

▲166 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

概ねの数字としてはそういう事にしてあるんだろうけど、実際は違うんだよなぁ。 

止まれで一時停止しなけりゃいけないのは車だけじゃない。 

バイクもだし『自転車』もなんだよ。 

こういう調査の数字ってほぼ車とバイクだけだよね。 

自転車はどうかっていう所は除外されてる。 

 

交差点手前の一時停止はもちろん、信号のない横断歩道の自転車の一時停止違反は100%近いと思いませんか? 

なんなら、T字交差点でも右左折に関わらない通過…、Tの上辺を左から右へ走る自転車は赤信号でも平気で停止線を超えていく。 

T字を上下に渡る横断歩道の前を横切ってるんだよね。 

あれは明確な信号無視なんだよ。 

 

そういう『自転車』の違反を入れたら、ここで出てくるような数字には絶対にならない。 

もっともっと違反の数は多くて、長野ですら50%もいかないと思う。 

 

▲11 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

マジで新潟運転マナー悪いです。特に佐渡は年寄り多いので新潟市内と同じ感覚で走ると罠にハマります。奥に入ると一通もありますし、車通りは少なくても運転がなーなーになっている年寄り多いので注意しないと右折突っ込んできたりします。 

 

私はこのヒヤリとした経験もある以上交差点の一時停止は人以上に気を遣っています。また一時停止した後も徐行して左右の安全の確認を取れてから曲がるようにしています。 

 

あと横断歩道停止のマナーも悪いですね。群馬県に入ったら新潟よりマナーいいなと感じました。さすが車社会の県だなと。こっちが横断者に気づいても対向車が⁇なんで停まる?みたいなミニバン乗った奥様が多い。免許更新時にもう一度テストして、免許取得時みたいに90点以上で合格しないと更新できないようにすればいい。 

 

ちなみに自動車保険の資格更新は毎回試験があり、合格しないと失効します。それくらいシビアで厳しい資格です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信号機のない横断歩道での一時停止率なるものがランキングされてるけど、道路沿いの商業施設・店舗等に出入りする際に歩道手前で止まる車を見た事無いんだけど。 

特に店舗等の駐車場から出る時って、歩道を塞ぐ形で止め、歩行者が居ても「そこで待ってろ」と言わんばかりでバックすらしない。 

 

▲30 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人への免許の交付を再検討するべき。 

「外免切替」の制度は根本的に見直す必要がある。 

多くの中国人が簡単に日本の免許が取れるとして殺到してるとか。 

その結果中国人ドライバーによる事故も多発している。 

また偽造国際免許で運転してる中国人も多いらしい。 

こんな状態を放置していて良いわけがない。 

各都道府県の公安委員会は何をしているのか。 

 

▲205 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に免許与えるからだよ。何でホテルの住所で免許取れるようにしたか、政府の愚策だよね。 

交通ルール分からない人が車運転するなんて怖い。 

外国人の免許取得は厳格さがあるべき。最低限日本人と同等レベルの交通知識持つべき 

 

▲76 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一時停止は当然なんだけども待ってる人・渡ってる人がいなく発車させたときに車と平行に歩いてた人が急に渡ってくる人との事故も最近増えてきてるよね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、日本の交通法規を理解していない可能性もありますよね。 

簡単なテストだけで、日本の免許とれるみたいなんで。 

交通法規など人命に関わるものは、「知らない」って無知は罪だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茨城の一時停止率低いの分かる。 

某信号のある丁字交差点では、左折車が止まる気配なく次々に左折してきて、横断歩道はあっても歩行者は非常に渡りづらい状況にある。 

体を張って左折車を停止させないと渡れないんじゃないかと思ったぐらいだ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「止まれの場所通ってない」 

 

これが無罪の言い訳になると思ってるならとんだ見当違いで、むしろ「止まれ」の場所が認識出来てないものと見做せます。 

交通ルールを把握できずに免許を交付した側と併せて罰する方向がよろしいかと。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに現行犯での「その場所通っていない」はないでしょ・・・ 

「中国出身」は「中国からの観光客」とは違うのか? 

 

あと県別の停止率、これどうやって調査したんだぜ・・・ 

30%台から87%まで、開きありすぎだろ・・・ 

さすがにその県警の調査方法に問題があるのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国際免許に加盟していない国とくに中国人は日本で簡単に日本の免許証が取れるからと日本で中国の免許証から日本の免許証に更新するそうすれば国際免許の加盟国での運転が日本の免許証を使うと加盟国で容易に切り替えなくても出来ると言う事で日本で免許の切り替えをする  

日本での免許の切り替えは日本人の教習所でする事を全て行い実技 学科同じ様にするべきです それと滞在中のホテルでの住民票では免許証の申請を出来なくするべきです 日本は外国人に容易に何でも日本人以上に簡単に色々な資格が取れる様にしすぎです 

政治家が1番悪い自分の懐を温かくする為にね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都だとどこに警察がいるかも分からないし(ネズミ捕り以外にたまたま通りがかったとかもある)、歩行者も多いから、完全停止はしなくてもだいたいの車は減速する。 

減速すらせず、あぶねーなと思うのは地方ナンバーが多い。 

 

▲39 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

私の住んでる辺りは人が待ってても横断歩道で止まらない車が多数です。 

なぜか通り過ぎる時にこちらを見ながら通る車が多いです。 

毎回わかってるなら止まれって心の中で思ってます。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の道路がどうなってるのか知らないけど、聞くところによるとみんな飛ばしてて歩行者に譲ることはないらしい。で、歩行者はどうやって道を渡るんですか?と聞かれて、現地の人は「勇気あるのみです」と答えていたのが印象的でした。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信号機の無い横断歩道で、渡ろうとしている歩行者がいるのに一時停止しない車がいて、それがドラレコに写った場合、それを警察に提出したら、どうなるのだろう? 

ちゃんと摘発するかな? 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

外国籍の人に申請するだけでもらえる日本の国際免許証発行する意味が解らん。 

日本人は30万円位、1ヶ月掛けて免許取得するのだから、外国人にも厳しい免許制度にするべきだと思う! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の地域でも中国人ドライバー(香港から観光で来ているのに住宅地を運転)が交差点で事故を起こし、相手のドライバーが大怪我してる。 

これもまた中国人側に一時停止標識があったとのこと。 

 

 

わざわざやってきて何をしているのか? 

疑いの眼差しが強まる。 

 

本当に何をしに来ている? 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が違反したかしていないかは別にしても、日本への免許への切り替えが容易すぎる。 

日本では実質的に高い金額払って教習所に通わされるのに。(利権の構造もあるのだろうが) 

いい加減手を打とうよ。はっきり言って立法府の怠慢ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の免許持ってる人間は朝からセンターに並びます。 

所定の手続きと日本人が唖然とするほど簡素な試験を経て日本国で国際免許を取得できます。 

中国における免許がどれほど厳格なものかは存じ上げませんが、そういう人間が全国の道路網を走っていることを認識してください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新潟と言えば角栄先生の時代に道路が整備され尽くしたおかげで、気持ちよくすっ飛ばせる。 

取り締まりも見たこと無いから、ほぼ無法地帯だった。 

 

のが30年前。今では変わったのかな? 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>免許証の提示を求めたところ、女が拒否したため現行犯逮捕 

 

で、肝心のこの輩は免許は持ってたのか??? 

 

もぅいい加減に彼ら彼女らに簡単に免許を渡す制度を止めてくれ。 

記事になってないだけで、結構な事故数が増えてるらしいじゃないか。 

本当にマスコミはその辺の真実を報道して欲しい。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「2023年の一時停止率が23.2%で全国ワーストに。2024年は49.0%と上昇」 

 

すげえな、たった1年で倍増じゃん。県民の意識が1年で劇的に変わるなんてありえんから、調査方法を変えたか、数字をごまかしたかしたんだろう。2年連続ワーストじゃ、まずいもんな(笑)。 

 

ついでにいうと、北陸3県のデータは、富山31%、福井35%なのに、石川は80%を超える。こんな調査、信用しろったって無理だろ。呆れてものが言えん。 

 

日本の自治体、行政はどこもかしこも改革を旗印にあげているが、税金使って、いい加減、というか、しょうもない調査して、、、昔と何も変わってないじゃん。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>女の車を止めて免許証の提示を求めたところ、女が拒否したため現行犯逮捕したという。                 免許証を出さないって、偽造免許証なのか免許証不携帯なのか?公明党が警察庁へ圧力かけて外免切替というものでホイホイ中国人に日本の免許証を発行してるようだし、日本の交通ルールをよく分かってないのでは?中国ズブズブ石破内閣には期待出来ないが、次の新しい内閣にはすぐに現在の外免切替は禁止にして、免許を取得する際は日本人同様厳しい試験を課してもらいたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ日本人含め一時停止率が低いのに、中国人に対して何か言おうとしてるコメントに共感が集まるのはいかがなものか 

それはともかく、自転車や歩行者にあれだけ厳格な法律遵守を求めるドライバーも 

所詮そんなものか 

とこの手の記事が出るたびに思うよね 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に止まらないですよね。渡るこっちはヒヤヒヤしてます。県央のイオンなんて白バイいるのに止まらない。そして車同士で接触事故起こしてます。特に若い女性とオジが止まらない印象ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然ながら停止するべきですが、この内容でニュースの記事になるのですね。これは願望ですが、この様に停止しない事が、人として恥ずかしくて仕方ないと思う位に、世の中変われば良いと思いますよね。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

駅前に信号機のない横断歩道あるけど、信号つけたらいいのにと思う。 

駅前で朝は歩行者が多く、もし車がしっかりと交通ルールを守ったらかるく1時間くらいは車は通ることできないのでは、、という道があ?。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国際免許取得も法律変えず自民党:多分親戚の議員の利権があるからだろう。 

 

 自民党は、世襲・閨閥・利権で成る政党。法律を変えると、親戚の誰かが損をするのだろう。だから法律は変えず、次の手の準備をしている。 

準備が出来れば、それから法律を検討し始める。これでは日本は潰される。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ消えかかってる横断歩道の白線を修繕して欲しい、手前の菱形マークなんて消えて無くなってる場所は沢山ある。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許の条約から脱退して欲しい。 

日本人が海外で運転できなくてもいい。 

国内の安全のほうが最重要。 

だいたい現地の言葉もロクにわからないのに運転できるほうがおかしいんだよ。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人の日本の運転免許への変更手続きが増えている それがまた簡単すぎる 一時停止もできない外国籍人に交付するのはやめてほしい 日本人も受ける免許センターでの日本語試験を要求するべきだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑程度で済むならまだしも、轢き殺されては被害者はたまったものでない。 

国籍関係無く厳格に対処、罰則を与えるべきです。ダメなものはダメ。日本のルールです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう方は、国内で運転できないようにしてほしい。 

法令を遵守できない人は日本人であろうが、外国人であろうが運転すべきではない。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に免許取得が出来るとこうゆう外国人増えると政府は感じて無いのだろう。逃げ得は絶対に有ってはならない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに大きく変動する一時停止率はデータとして信頼性があるのか怪しいのでどうでも良いけど、逮捕した後きちんと処罰して欲しいね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、取締には録画必須にすべきだ。 

 

見た、やってない、これを今の時代ならカメラで解消出来るし。 

なぜ警察はこれを進めないんだろうか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国政府もだがまず非を認めないのが国の伝統。反対に怒鳴り散らして威嚇、はたまた暴力、挙げ句の果てに黙り込む。日本人、観光地が疲弊しているのに政府は何の対策も打たない。岸田、石破になってから酷さはエスカレートしている。 

 

▲57 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に不思議なのはお隣の長野県は横断歩道一時停止する人率がトップであること 

ランキングの正確さはさておき見習わなければならないのではないか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富山ほんとにやばい、以前飛騨に旅行に行ったことあるけど、後ろからパトカーがゆっくりとついてきて、信号機が赤になっても平気にサイレンを鳴らしながら信号無視してくる。意味がわからない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道も信号の無い横断歩道、止まらない車が多いのですよね。 

仕舞いには止まった私の車を右から追い越していく始末。 

歩行者はのけ反って避けてました。 

 

▲55 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「止まれの場所通っていない」とはどういう意味だ?止まれの道路表示を避けて通ったなら通行区分違反なんかも加算したほうがいいんじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋達も遣る気無し、警察までも?日本はどうなっちゃうの?未だ未だマトモな日本人が多いウチに早く国民投票法を制定させていかないと孫や子供達が大変な事に! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

> 明らかに歩行者がいない場合を除いては、横断歩道でいつでも一時停止できるように心がけることが重要だ 

 

近辺に歩行者がいたのに一時停止できる速度で徐行していなかったということか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かなり曖昧な交通ルールで 

自転車は良くわからないが 

車両として取締りするならば 

同一で 

モベットがかなり悪質に見える 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く中国国内運転免許証所持者が日本の免許証を簡単に取得出きる制度を廃止しなさいよ。 

 

このままでは減るどころか益々増えるよ、きっと。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どのような調査結果か分からないけど、隣県で割合が大きく変わる所があるのですね。  

東京都は結構低いですね。私は基本的に止まりますけどね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやってこの各都道府県の数値だしてるの? 

まさかアンケートとかの聞き取りとかじゃないよね 

宮崎なんて止まる車は少ないし、渋滞時は平気で横断歩道上にいる車ばかりだけど 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういったときだけ国籍を記載して何の意味があるのだろう? 

重大事件のときは記載しないこともあるのに。 

意図が透けて見えて不快に感じます。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>明らかに歩行者がいない場合を除いては、横断歩道でいつでも一時停止できるように心がけることが重要だ 

 

え、心がけだけでいいの? 

歩行者がいないことが確認できない場合は一時停止が必要ですが 

さすが横断歩道で止まらないランキング1位の新潟だな 

ルールも緩いようだ 

 

▲17 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

警察もスピード違反の取り締まりばかりじゃなくて、横断歩道に歩行者がいるのに停まらない車を取り締まってくれ 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

紛らわしくおかしな記事だけど  

一時停止を止まらなかった話と、信号機の無い横断歩道の話題は別の話でしょ 

何故関係ない話を持ち出してくっつけた 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一時停止の標識があるところでの一時停止不履行の話なのに、信号機のない横断歩道の一時停止の話とくっつけて報道するのはムリがあるだろ。 

しかも外国人ドライバーの話だし。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事、歩行者がいなくても横断歩道は一時停止しなかくてはならないように書いてあるけど、いないのが明らかなら止まらなくていいのでは、、、 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

全部とは言わないが設置可能な場所は押しボタン信号を設置してくれ、マジで危ないところあるだろ?知ってるだろ?予算が無いとか言うなよ無茶苦茶税金取ってるだろうが、何に使ってんだよ 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

はいはいどんどん取り締まれー。 

ついでに強制送還で再入国禁止なー。 

警察のお世話になった外国人の処理なんかそんなもんでいいだろ。 

国民が安心して生活できるように厳しく罰してくれ。これは外国人に限った話ではないか・・・。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許証の提示を拒むと逮捕されるんですね。なんか、新鮮というか、とにかく初めて聞いた気がします。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに自分も長野県民なんだけど気づいたり、気づくの遅くならなければ止まるわ 

なんで止まらない人がいるのか分からん。止まらないと弾くかもしれないじゃん 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、変なことはいえないけど、ホントマナーが悪い、よい人もいるけど、日本は甘くみられている、裁判やってる間に国に帰るのでは? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違反発覚後の発言内容で、免停や免取りの判断出来るようになれたらいいな。 

例えば今回なら『通っていない』。へー!こんな嘘ついて逃れようとするんだ!危険だね!免取りィィィィ!とか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

栃木県の67、9%は本当? 

絶対そんな事無いと思うよ! 

30%以下だと思うよ! 

神奈川県から栃木県南部に引っ越して来たけど 

一時停止守ってる車ほぼ見ないですよ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

交通道徳みたいなもんが低い、なんなら無いような国のもんに 

日本を走ってほしくない、基準も何もかもが違いすぎる 

事故起こしても逃げるのがデフォって感じだし。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本で違法行為で捕まったら四の五の言わずに一発国外退去。二度と入国させない法律ができるといいのに。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に住んでて車運転するなら、一度自動車学校で、第一段階からやり直すと良い。 

こんリテラシーの人が日本中、車を運転してると思うと、おちおち外に出る事もできない。公明党なんとかしろー 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『止まれ』の標識で、一時停止して無いのは、イカンでしょ……。 

もっとも、それとて、二位がて県内では49パーしか守られていない事には、驚かされるんだが。 

 

しかし、何ともおっかないねぇ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一時停止遵守は大事だが、そんなことより外国人の法律無視の行動を問題視すべきでは? 

とりあえず新潟県警GJではあるが。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歩行者も横断する意思をしっかり示すべきだと思う。俯いてスマホをずっと見たままじゃ渡りたいのかどうかわからん 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

止まれの場所通っていない 

 

てことは、止まれの標識も道路標示も目に入ってない、と。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一時停止率50%もあるかなぁ 

20%がいいとこじゃない? 

停止線すんなり通り越して横断歩道の上で停止してる車ばっかりだよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

佐渡市に住む中国出身の女(51) 

わざわざこんな表現する意図はナニ? 

中国出身の中国籍 中国出身の日本国籍 中国出身のその他国籍 

 

正確に書くと都合が悪い事でもあんのか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この前、長野に行きましたが、ほんとにマナーがいい 

車間距離もちゃんと開けてる 

全国見習わないと 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE