( 237593 )  2024/12/22 05:41:55  
00

日鉄、米政権が「不当な影響力」

時事通信 12/21(土) 20:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8db294abebb94a1e673e29daf4e11f05e1255ba

 

( 237594 )  2024/12/22 05:41:55  
00

日本製鉄が米政府に対し、米鉄鋼大手USスチール買収を巡り、バイデン政権が「容認できない不当な影響力」を行使したと主張する書簡を送付したと報じられた。

日本製鉄は買収計画が阻止された場合、法的措置を取る考えを示している。

(要約)

( 237596 )  2024/12/22 05:41:55  
00

 【ワシントン時事】ロイター通信は20日、日本製鉄 

 

 

 

 

 

が米政府に対し、米鉄鋼大手USスチール買収を巡り、バイデン政権が「容認できない不当な影響力」を行使したと主張する書簡を送付したと報じた。買収計画が阻止された場合、法的措置を取るという。  

 

 

( 237595 )  2024/12/22 05:41:55  
00

これらのコメントをまとめると、日鉄のUSS(USスチール)への買収計画に対する意見は様々です。

中には、日鉄とUSSの収益性の違いや、日本製鉄と中国との関係から米国の安全保障上の懸念があるとして反対する声や、アメリカ政府の政治的介入を問題視する声、日鉄のエゴやアメリカの優越性を指摘する声などがあります。

一方で、買収失敗の方が日鉄の株価は上がりそうだという楽観的な声も見られました。

総じて、アメリカと日本の間での買収問題について様々な視点があることが分かります。

(まとめ)

( 237597 )  2024/12/22 05:41:55  
00

=+=+=+=+= 

 

大統領選挙のタイミングで動いて、政治問題化してしまった日鉄の読みの浅さを感じる。日鉄とUSSの収益性の差は歴然としており、いずれ向こうからすり寄ってくる可能性も十分にありそう。こんな円安の時に無理に高い買い物をする必要はなく、少し冷静になった方が良いと思う。 

 

▲44 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この買収はなんか下剋上な匂いがするんだよな。 

米国の基幹産業が同盟国とは言え過去にイエローモンキーと嘲っていた国が買うのは感情が許さないんだろうか。 

法的処置とか言わずに少し冷却期間を置いた方が良いのでは。 

何年か後に向こうから買ってくれと言ってきそうだ。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の安全保障問題に直結するこの買収に対して、先ず、日本製鉄がやらないといけない事は、各種事業に於ける中国との合弁解消である。 現在、日本製鉄は、中国共産党とズブズブの関係にあり、米国政府のリスク懸念は、当然の事である。 実際に、日本製鉄は、『恵州日鐵鍛造有限公司 恵州日鉄鍛造有限公司[HNSF]』『広州日鋼管有限公司 広州日鉄鋼管有限公司[NSPG]』『宝鋼日鉄自動車鋼板有限公司【BNA]』等を含む中国共産党と強いパートナーと、中国にて、9つの合弁事業を展開してる。つまり、これは、日本製鉄自身が、アメリカ政府にとっては、重大な安全保障リスクであり、この度の買収は、米国の安全保障上の脅威になる。 従い、バイデン大統領、トランプ次期大統領がこの日本製鉄によるUSスチール買収に反対するのは、当然の事であり、愛国心の強い全米鉄鋼労組等も、これに反対するのは当然の成り行きである。 

 

▲83 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

USスチールの従業員と経営陣、そしてその権威ある看板を守る上で、他の選択肢はない。 

業界内の対抗勢力の介入余地を排除することが、ラストベルトの人々の心を結果的に満たすこととなるに違いない 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これは日本をアメリカが大変低く見ての事で、特にバイデン大統領もトランプも、日本をアメリカの大統領が言えば素直に聴く野良犬の様に思っている。戦争でアメリカに敗北したが、全てに於いてドイツやイタリアも同じ敗戦国で有りながら、アメリカの見る目は全く違う。確かに、今の日本は昭和元禄の時代と違い、凋落の一途を辿っているが、アメリカの家来では無く一国の独立国で有る。アメリカ企業は日本企業を買収しても、日本政府は何も言えない、が日本の企業がアメリカの企業を買収する事は許さないという理不尽な言い掛かりに、日本政府は何も言えない事が情けない。特に石破政権は弱く、アメリカに逆らう気も無いでしょうが、せめてアメリカに怒りの態度を見せるべきです。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結果はどうあれ間違っている事をしてるわけではないので黙ってるよりはいいと思います。USスチールも金も出さず政治の材料にされるぐらいなら発言した方がいいんじゃないかな?頑張って下さい。 

 

▲24 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

法廷闘争に何年かかるんだろ? 

その間に色々テコ入れされたUSS株主連中が身売りに賛同するかどうかも不透明 

皮算用してる梯子は力技もってして外されるはずだし 

欲かかないでクリーブランドとの提携方向に舵きった方が良さそう。安全保障案件自覚あったはずなのに間抜けに寸でまでチャイナ商圏手放さなかった「敵国」企業としては 

 

そんな空虚空手より神戸の動向が気になります 

 

▲26 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

相手国の政府を敵に回してまで、その国の企業を買収する必要があるのか? 

外国企業を買収して大損した日本企業がいくつもあるのだが。 

東芝みたいにならないことを祈る。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

USS買収に関しては 

USS株主総会で否決されればUSS側が違約金を支払う 

アメリカ規制当局により買収を否認されれば日鉄が違約金を支払う決まりです 

 

前者は既にクリアされているので有り得ない 

 

バイデンが干渉して当局に否認されて不成立になれば 

日鉄は800億以上の違約金を支払う羽目にあう 

 

元々は大統領選のとき、トランプが大衆を煽るために 

買収反対と言い始めたんだけどね 

バイデンはそれに乗じて買収に反対して未だにワケワカメなこと言っている 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何せ日本製鉄は、中国共産党に奉仕しつくした企業だから、米国が疑念を抱くのも無理からぬ話。日本製鉄は、日本国のためにも、中国のすべての企業と手を切り、日本国民だけのための企業に、早く変身するべき。 

 

▲33 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の立場からすれば、あれこれ文句が出てくるだろうが、アメリカのやってることは国家としての本来の役割だと思う。 

日本政府は大企業が外資に買われても知らん顔。 

技術流出とか特許侵害も企業の自己責任で知らん顔。 

 

▲87 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄を日本を象徴する企業みたいに肩を持つ意見あるけど、日本を象徴するトヨタを訴訟持ち込んだり中華との関係やら、まあそういう事には目を向けられない訳だ。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

考えてみれば,戦後の日本はその経済や貿易面等で、米国からの「不当な影響力」と言うか「圧力」を受け続けて来ましたね。昔から言われたけれど、やっぱり「世界のジャイアン」なんですよ。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

買収から手を引けって水面下で言われたかもね。 

アメリカにはあらゆる選択肢があると付け加えた可能性もあり得る。 

法廷闘争になるのは確実。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本側の買収や統合というのは、欧米ファンドさん達に見られるような乗っ取りではなく、共に成長していきましょうというものなのにね、どうしても潜在的ミラーイメージってやつが邪魔しちゃいますかね・・・(>_<;) 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

安全保障上の問題で、民主党も共和党も反対なら合併は不可能。 

さっさと買収を諦めて賠償金を払い、現経営陣は責任をとって退陣すべき。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでそんなこと言ってもなぁ。 

安全保障盾にされたら無理だと思う。 

日本みたいに外国に企業や土地買われてもぼーっとしている方が稀な気がする。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでアメリカから不当な圧力を明確に掛けられているのに、未だに日鉄側を責める謎の自虐勢力が日本人の中にいるの何とかした方が良い。 

 

どんだけ自分の国を下げて他国の肩を持ちたいんだか笑 

 

▲24 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾・鴻海による日産自動車買収の実現性が高まったら、保守派・ネトウヨを中心に「日本政府による不当な影響力」行使を主張する声がはびこるでしょうね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ政府相手に裁判起こしてとことんやってやれば良いでしょう。それでもグダグダ言ってきたら韓国を見習って日本国内のアメリカ政府の資産差し押さえてやれば良いでしょう。 

 

▲25 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

EV産業で敗北した日本。 鉄鋼で勝つしかないのに、日本の傘下には入りたくないというただのアメリカプライドが邪魔してる。  

USスチール従業員にとっても良いんだからええやん。 

 

▲41 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のマスコミは報道しないが 

半年前まで中国と提携してたんだから安全保障上無理という判断は仕方ない 

アメリカは日本と違い、議会も大統領も反中国一色です 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

USスチール側も日鉄に買収されたいと言ってるからな。米国政府の買収阻止は米国の国民の民意を無視したメンツだけ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

[US]スチールが[日本]製鉄になるのが気に入らんって話だろう? 

great America again!って言ってる手前 

 

名前だけUS残してれば 

納得するんじゃないの 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どのに提訴するんだ? 

アメリカの裁判所となるのだろうか? 

次期大統領の疑惑をうやむやにしてしまうのに大丈夫か? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「アメリカ政府が…」 

アメリカの政府は、アメリカの為の政府であって、決して正義や公平の番人でなけりゃ、日本の為の政府でもないからね。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今度の石破さんがトランプを会談で説得出来たら支持率鰻登りだろうな。逆に言い負かされる可能性もありますが 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄のエゴにしか聞こえない。 

中国を切り捨て、USスチールも見放せば良いだけの事。 

独り立ちでやれるものならやってみろよ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これでは共産圏のヤバイ国と変わりませんね。 

トランプもこれから無茶を言ってくるでしょう。 関係を見直す時期かも 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに米国の軍事機密が日本のゆるゆるメーカーを通じて第三国に筒抜けになるというごもっともな御意見という事ですね。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう 

完全に普通の商取引でなく 

政治案件なので 

諦めましょ 

 

倒産してから買えば良い 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

USスチール 日本製鉄と話がまとまらなかったら何万人もリストラすると言ってたけどなぁ 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自由経済といいながら政治が経済に口をはさむなら共産主義と変わりないのでは? 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

オワコン会社なんだから買えないなら買えないで良いと思うけどこれで違約金だけ取られたら最悪 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今買わずとも、潰れかかってから買ってやっても良い。それの方が、安く買えるだろうよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製鉄は待てば良い、いずれ米国政府が助け舟を求めてくるまで。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の宣伝通信社 

だらし内閣自民党石破政権はなんでただ傍観してるのかなあ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちも損害も分かるけど、もう引き際だと思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買収失敗の方が日鉄の株価は上がりそうな気がする。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員も買収反対してるのだから、買い取ってもロクに働いてくれないだろう。 

 

▲10 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは常にNO1ファーストなんです。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

倒産したのをさらに安く買い叩く方がいいだろ。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでそこまで拘るの? 

 

アメリカで反日の空気でも作りたいの? 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製鉄がチャイナの公営企業と手を切ることだろう! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄よ。風を読め。 ゴリ押しは為にならないよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せめて違約金を無しにしてもらわないとな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

充分に予測出来たこと。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無理して買わなくて良いよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やめた方がいいですね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカというのは、こんなものだ。 

搾取しか考えていない。 

真っ当な日本人からの。 

 

本当のことだ。 

アメリカを信じると、日本人は地獄を見るぞ。 

いい加減、目を覚まして下さい。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不当介入で有るが、こうなる事は予測出来たはず。にも関わらずリスクを負い蜜を求めた。有る意味自業自得。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ人は表向きは日本絶賛も、裏では軍隊・兵役ない反日国家に何ができるかとバカにしているだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙目当てなのは明らかだ!!°°ドアホンのトランプに追従するとは情けなさ過ぎた!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やめたほうが良い^_^ 

喧嘩うっても勝てないよ^_^ 

余計な事して、他に迷惑かけないでね^_^ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

好きにさせれば、法治国家とはいえ、脳ミソが筋肉だから。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

敗戦国に乗っ取られるのが、どうしても許せないんだろう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカはそういう社会だし 

そういう国だよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敗戦国は分相応な働きをしなさいということです 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE