( 237938 ) 2024/12/23 04:07:12 2 00 グーグルに独禁法違反で排除措置命令へ スマホにクローム搭載強要朝日新聞デジタル 12/22(日) 17:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca588721cf4645fe73fd7159f2377b35d52debdf |
( 237941 ) 2024/12/23 04:07:12 0 00 グーグルのロゴ=米カリフォルニア州マウンテンビュー、五十嵐大介撮影
米グーグルが、自社の検索アプリのみ初期搭載することなどをスマートフォン端末のメーカー側に強いたとして、公正取引委員会は独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を出す方針を固めた。巨大IT企業4社「GAFA(ガーファ)」の一角に公取委が同命令を出すのは初めて。関係者への取材でわかった。
公取委はグーグルに同命令を出す処分案をすでに通知しており、意見聴取後に最終的に決める。処分案では、違反行為として認定した日本市場における端末メーカー側との契約の取りやめや、再発防止を求めた。グーグルが命令に従わなければ罰金などの罰則が科される。
関係者によると、グーグルは一部のスマホ端末メーカーと、自社のアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を許可する条件として、初期状態のスマホに検索用のグーグルのアプリ「グーグルサーチ」や「グーグルクローム」などをまとめて搭載(プリインストール)し、画面で目立つ位置に配置する契約を結んでいた。
また、グーグルが広告サービスで得た収益の一部をメーカー側に分配する条件として、競合他社の検索アプリを搭載しないことを求める内容の契約もしていた。
公取委は、二つの契約によって、グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載する端末メーカーが、グーグルの競合他社との取引や事業を制限させられたと判断。いずれも独禁法の「拘束条件付き取引」に当たると認定したとみられる。
朝日新聞社
|
( 237940 ) 2024/12/23 04:07:12 1 00 このテキストは日本国内でのGAFAM(Google, Apple, Facebook, Amazon, Microsoft)などの大手テクノロジー企業に関する議論や、独占禁止法違反の問題についての意見が多く含まれています。
(まとめ) | ( 237942 ) 2024/12/23 04:07:12 0 00 =+=+=+=+=
現在の日本は、米テック系企業への赤字額が、とてつもない金額となっています。 これを是正するには、独占禁止法など、必要な措置を取るしかありません。 このままの状態で赤字を垂れ流しては、国富がアメリカに吸い取られてしまいます。 また日本企業が、テック界で存在感を示せなかったのも、大きな赤字要因となっています。 これには、新たな企業や産業を育成し、対抗するしかありません。
▲1983 ▼463
=+=+=+=+=
日本企業も日本独自のOSを開発して欲しい。スマホと話したくも無いから極力軽いOSを開発して低スペックのスマホでもサクサク動くようなのが欲しい。日本国内だけで売れる安くサクサク動くガラパゴススマホの需要はあると思う。AndroidもiPhoneも無駄に高スペック過ぎて機能の大半を使ってない人が大半。
▲17 ▼29
=+=+=+=+=
これで検索アプリがグーグル以外のモノまでプリインストールされてしまうようになると、利用者としては最初から画面が占領されてしまい、かえって面倒なんだが…… プリインストールのアプリは購入者が自由に選択出来るようにしてもらえると良いかなぁ。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
IT企業関係はアメリカ民主党の利権だから、共和党が圧勝した現在のアメリカではIT企業関係に忖度する必要が無いので、GAFAMも今までの様に好き勝手には出来ないと思う。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
この前妻に百貨店でアクセサリー買ったら、次の日からアクセサリーの広告がすごく出る。 店の検索も何もしてないのに。 怖い。マイナンバーカードの個人情報が〜とか言ってる人はスマホ使えないだろうなと思った。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
かつてはインターネットエクスプローラー(IE)がウインドウズに標準搭載されていたのが、同じく独禁法に触れたので標準搭載をやめたことがあるね。だからその結果いろいろなブラウザが出て発展して行くことになった。
▲298 ▼41
=+=+=+=+=
>公取委は、二つの契約によって、グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載する端末メーカーが、グーグルの競合他社との取引や事業を制限させられたと判断
この二つの契約内容をつかんたのはお見事。 先発企業が独占的にその地位を築き利益を独り占めする構図を排除することはまさに公取委を設けた意義に通じる。Google側も簡単には公取委の指摘を認め指導に従うとは思えないが、事実が明らかになった意味は大きい。法的な決着にはなを時間を要すると思うが、独占的地位利用への牽制の意味は果たせる。 公取委の為した仕事をよく働いたと評価したい。
▲56 ▼13
=+=+=+=+=
それでも15年くらい前までは日本の若いプログラマーたちが独自のブラウザや検索エンジンの開発してたけと、国も企業もそこに注視も支援もしなかったんだよね。 プログラマーって商売まで考えられる人って皆無に近いから周りが引き上げていかなければならなかったのに、それが当時の日本にはいなかった。 Googleだって、ブラウザ作れなくてレイアウトエンジンのGeckoを駆使してたMozillaに泣きついてプログラマー・エンジニア派遣してもらって出来たのがChrome。その時に検索エンジンをGoogleにすれば広告料配分するといって、常時開発資金が必要な他ブラウザを上手く丸め込んで絶大な力を得たGoogle。今となってはGoogle無ければ成り立たなくなって買収されたIT企業の開発者は悔しいだろうね。IT企業に限らず、技術者と営業のバランスが取れた企業って少ないよな。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
AndriodはOSがグーグルなので、ブラウザはクロームが一番相性がいい クロームが入っていない状態でも、スマホからインターネットに接続するものが必要なわけで、それをハードメーカが作るのは大変で、メーカとしてもクロームを搭載した方が簡単 だからといってグーグルに何の規制がされないと、アプリの手数料などがグーグルの言いなりになる
日本は可能な限り規制して利用者が守られるべきという考え方の人が多いけど、そもそもTCP/IPやインターネットって可能な限り自由な通信ができるようなものとして始まった 利用者が守られるべきなのか、自由度の高いアプリを作成できるべきなのかって常に相反するもの 日本がインターネットの後進国なのは、自由度の高いアプリを作成できないから
▲55 ▼58
=+=+=+=+=
グーグルの検閲機能が日々きつくなってネットの情報が偏ってる気がする。 msnの検索ヒットと比べるとかなり違う。 まぁそれでもかなり検閲されてる気がするけどね。 ほしい情報は個人の自由であり有害だろうがなんだろうが国や政治や団体や会社や個人が介入するべきじゃない。 見たくないのであれば個人もしくは家庭でフィルタリングすればいい話だと思う。
▲335 ▼123
=+=+=+=+=
グーグルを排除しても、日本にグーグルに代わる企業があるだろうか。
かつて日本にも検索エンジンはあったが、ウィニー事件で提供したシステムに誰かが違法コンテンツをアップロードしただけでシステムを作った側が逮捕されるというおかしな事件があった。それによってグーグルやヤフー以外の日本の検索エンジンは衰退していった。LINEだって韓国の企業だが、日本で同じようなシステムを作ると逮捕されるおそれがある。YoutubeもFacebookもInstagramも日本では作れない。
今グーグルを取り締まると、もっとも困るのは日本国民だ。これまで、日本がグーグルに対抗できるような企業を育ててこなかったことのほうが問題だと思う。
▲36 ▼14
=+=+=+=+=
端末メーカーは、検索アプリなしで販売するわけにもいかんでしょ。 他社の検索アプリを搭載するといっても、DuckDuckGoは載せないだろうから、ヤフー検索でも入れるんかね。
でも結局、グーグルの検索バーが、スマホ得意でない人には一番使いやすい。
だとしたら、単にGoogleがお金も払わないで標準搭載されることになるんじゃない。
▲335 ▼125
=+=+=+=+=
アメリカや中国のテック企業サイトには 日本国内からアクセス制限をするべきだと思います。 日本国内でビジネスをするには日本本社を国内に置き 消費税も法人税も所得税も固定資産税も 全て日本に収めることが義務化されないと 日本企業が不利な競争をすることになってしまいます。
▲316 ▼116
=+=+=+=+=
かと言って、Android端末で安心して使える便利機能を備えた高速ブラウザはChrome しかないですしね 広告カットブラウザのBraveという手もあるけど、素人はBraveの存在すら知らないでしょうし日本メーカーのブラウザなんか使えるのありません。ユーザー目線からするとAndroid端末ならChrome 一択になるのは仕方ないと思います スマホに不慣れな高齢世代でもPCでのネット検索は慣れてて、その人達の多くはInternet ExplorerからChromeへ流れ、Yahoo検索もChrome を採用しMicrosoft EdgeまでもChrome を採用したのでChrome 標準は仕方ないのでは? iPhoneユーザーので私はSafari、Chrome、Brave、ArcSerchなど複数のブラウザ使いますが、そんな人稀ですし いずれにしろ独禁法出すの遅すぎたのは否めないでしょうね
▲16 ▼13
=+=+=+=+=
日本は、NTTが通信システムのプラットフォームの構築を目指していますが、維持管理や運用が難しいです。できたとしても、10億人までか。2028年までに、アップルの端末機器を所有する人又は台数は、30億人でアップルウォッチやiPhoneや新しい情報端末など100億台くらいになりますから。日本企業ではできませんし、人材がいません。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
欧米がグーグルに 厳しくなったからそれに乗っただけでは。 個人的には標準はChromだけど 他のブラウザなんぼでも 入れられるのに何が問題かなと。
まぁ朝日様はこういうの大好物だし ヤフコメ主流のお年寄りには ブラウザいれるのが相当 ハードル高いと思う。
▲50 ▼67
=+=+=+=+=
IEの頃はより優れているように見えたfirefoxとかoperaに流れることもあったけど、chromeは単純に便利すぎて使ってるからなぁ 拡張機能含めたらほんとに依存しちゃってると言うか 対抗馬は果たして現れるんだろうか
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
なんかこう、最終的にGoogle Playストアがプリインストールされてるコトすらも、「けしからん」てなったりするんですかね。
競合他社の排除はさすがに是正されるべきだとは思いますが、正直、エンドユーザーには、あんまりメリットもなさそうな措置に見えちゃうんですよね。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
ITに公取は合わないと思います。保護貿易的な動きに思えます。 国内で新しいことをやろうとすると、古い権力がことごとく邪魔をしてきました。結果、海外と戦える企業が育たなかった。自業自得に思えます。 もしライブドアをつぶしていなければ、ニコ動、漫画村も市場に任せるのがよかったのではないかと思います。世界と勝負できたかもしれません。
▲49 ▼82
=+=+=+=+=
しかしGoogleのAndroid端末にchromeもプレイも何も搭載されていなかったら、端末を変えた時に相当めんどくさいんじゃないか?利便性を考えたら、初期搭載が妥当だよ。そもそも大半のユーザーがGoogleアカウント持ってて設定もバックアップしてるんだし、ほとんど意味のない話だね。まぁ公正取引委員会としてはメンツもあるし、釘を刺す狙いもあるのかもしれないけど。
▲34 ▼23
=+=+=+=+=
グーグル側が「Google=Android」という図式を端末メーカーに強いるのは駄目ですが、グーグルを利用する端末メーカー側が「Android=Google」にしたいと判断してそうするのは問題なし、ということですかね。 要はベクトルの問題というか、 メーカーが自ら考えて設計する領域にGoogleが干渉する形になるのが前者で、今回はそれを駄目と。
何にしても、Google以外の検索エンジンやサービスとなると指折り数えるほども無いので、結局はAndroidを使うならGoogleに落ち着いてしまうわけですけど。 そう考えると、もっといろんな検索エンジンが台頭して欲しいとも思う余地が出来ますけど、企業のある国によってセーフティフィルターの基準がバラバラなので、それはそれで無秩序になって、闇バイトの取り締まりが難しくなったりなど、カオスになっていくような気もするんですけどね。
▲73 ▼45
=+=+=+=+=
アンドロイドOSはフリーOSとして公開してます。Chromeブラウザに対してChromiumブラザをフリー公開してます。自由に改変が可能。そういった意味では使用する企業に貢献している部分もある。マイクロソフトのエッジブラウザだってChromiumベースでマイクロソフトはブラウザ開発を既に止めている。
▲71 ▼38
=+=+=+=+=
googleが開発した製品にchromeが標準搭載なんて当たり前のことでは?
それがなければ別のブラウザもダウンロードできないのだからね
Windowsだって昔はIEで今はedgeがなければ chromeを入れることはできないと言えるんだからさ
もし 自分が開発した場合は自分のブラウザを標準搭載させますね あとはユーザーが好きに違うブラウザをダウンロードすればいいだけ 大半の人はそのまま使うだろうけどね
▲117 ▼53
=+=+=+=+=
Android端末がそれであるために、大半の人はGoogleのサービスが必要。しかしブラウザはさにあらず。しかし最終的にChromとYahooを使っている状態(^_^;)Copilotも使い出してひさしい。選択の幅はあると思いますよ♪
▲94 ▼64
=+=+=+=+=
公取委は グーグルに同命令を出す処分案をすでに通知しており、 意見聴取後に最終的に決める。
意見聴取は、いつまで。 最終決定の予定日は。
グーグル側の反応、考えは。 グーグル側は、同契約が違法行為と認め、変更に従うのか。 あるいは、同契約が違法行為と認めず、 公取の判断が間違いとして、裁判に持ち込むのか。
日本以外の市場での同様の案件は。 EUは頻度高く、グーグル側違法として、 罰則金を課しているような印象があるけど。
日本の公取、 GAFAに対して、頑張ってほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
スマホだけでなくPCでもグーグルの検索エンジンのおかげでどこの検索サイトでも結果は同じに、そかも検索結果のほぼ半分くらいはスポンサーサイトが表示される。 勝手に情報抜かれて勝手に広告出るしメールも送りつけられてくる。 グーグルが来る前には健全やったのに。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
グーグルの問題は其れだけでない、不適切な広告がいくら報告しても繰り返し表示される、某通信販売サイトの一度も利用したことも無いのに繰り返し表示、表示される度に不適切や興味無い、繰り返し表示されると報告しても完全無視でいかがわしい物の表示や不適切な物の表示がされる、グーグルは利用者よりも金を出す企業優先で嫌いだ、私は可能な限りグーグル関係のアプリは購入後に即削除してる、グーグルは利用者への迷惑行為でも違法で排除してほしい
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
強要は今の時代には通用しないね。 もはや、巨大IT企業は己の地位を維持するための今までの行動が認められない時代になった。 AIが大きく普及している地球では巨大IT企業よりうまく使いこなせる若者がどんどん出てくるでしょう。もちろん悪用する若者も含めてです。 彼らの意欲をそぐ行動は己の負けを認めている行動だと・・・他人事で語りたいです。 えっ? もしも私が巨大IT企業の偉い人の立場だったらって? もちろん、己のトップを維持するために下っ端の人間をとことん自分の都合のいいように動かしますよ。 独占禁止法? 不愉快極まりない禁止法だねと考えますよ。 それが人間でしょ。
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
例えばマイナポータルのスマホ閲覧の推奨環境は最新版のChromeとSafari。こういうところも変わっていくのだろうか。 サイトの検証環境は随分改善されているし、ブラウザごとの差異も少なくなったけど
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
Googleは自分勝手なんですよね。 元々PCではWindowsと抱き合わせでInternetExplorerが選ばれているのはおかしいと、Googleなどがクレームをし、デフォルトブラウザを自ら選択するスタイルになった。 でも、iPhoneやMacのブラウザSafariのデフォルト検索エンジンをGoogleにするためにGoogleはAppleに多額の費用を支払っている。 そして本件。
他に検索エンジンでも日本地域の検索結果では、Yahoo! JAPANのサービスへのリンクを故意に検索結果上で下位にするフィルタが入っていると公取が指摘していた。
それらのことがG検索、Chrome、Android系スマホを使う気にならない理由の一つ。
▲40 ▼47
=+=+=+=+=
他社の検索アプリを搭載させない契約ってのが問題なの??
AndroidをOSとして採用している時点で、 検索アプリがGoogleって普通でしょ。 あとブラウザがchromeってのも当たり前でしょ?
iOSかAndroidかの選択肢しかないんだから。
独禁法の排除措置を使うならば、 もっと他のOSが流通してないとね。 このやり方だと違和感しかない。
▲18 ▼14
=+=+=+=+=
マイクロソフトも「Windows 11」への 誘導している。 サポートをWindows10は2025.10.31で終了さす。 それ以後は、ウイルス感染の脅威に晒される。 日本のPCの80%以上はWindows10だ 企業等はソフトウェアの対応と業務用のソフトの有償でのインストール費用が、多く企業が高額の負担を強いられそうです。
正直、混乱を、起こすだろう。 ビジネスだろうが、大企業は血も涙もない。 公正取引委員会やら、消費者生活センターとか、相談に乗ってもらいたいですね。
▲92 ▼124
=+=+=+=+=
AndroidはオープンソースLinuxカーネルを利用しているのだから、Linuxのポリシーである「誰でも自由に利用や改変、配布が可能」を守らなければならない。 つまりAndroidは端末メーカーが自由にどのアプリを搭載するかを選べなけれなばならない。 Linuxの商標を持ってるリーナス・トーバルズさんに働きかけ、トーバルズさんから規約違反としてGoogleのAndroid配布中止の圧力をかけてもらいましょう!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
Googlechromeを規制してもなぁ。 オープンソースとなっているが開発手動はGoogleとMicrosoftなChromium(クロミウム)ベースのブラウザは沢山ある・・・と言うか世界の殆どがそう。 WebKitなsafariとFirefox以外はもう全部そうだし。 規制した所でって気がするけどね。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
Googleもひっしだなぁ。AndroidもフリーOSだけどメーカーがあちこちいじって搭載してるが、 Googleはアプリにしても管理がされてないから 使いずらいし課金して購入したアプリ端末こわれて入れ直ししたら復元できなくてGoogleに聞いたらうちには関係ないから直接開発者とやり取りしてくださいと。結局は購入しなおしさ
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
Googleは1998年にラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって設立されたアメリカのテクノロジー企業で、主にインターネット関連のサービスを提供しています。最も知られているのは検索エンジン「Google Search」で、ユーザーが情報を見つけるための強力なツールとして利用されています。Googleはまた、YouTube、Gmail、Google Driveなど多様なサービスを展開しており、これらは日常生活やビジネスにおいて広く使用されています。 さらに、Googleは広告ビジネスを展開しており、Google Adsを通じて企業がターゲットに合わせた広告を出すことができます。またAndroidオペレーティングシステムやGoogle Cloudなどハードウェアやクラウドサービスも手掛けています。近年ではAI技術の研究と開発にも注力しております きびだんごを販売している者です。グーグルこわいわ
▲66 ▼181
=+=+=+=+=
いいものがあれば使われ、結果独占状態になることもある。でもそれも戦略。それが嫌ならそれ以上のものを作ればいい、それが資本主義。 いつから経済に政治が口出しするようになった?これこそ資本主義が崩壊する要因。いいものを作らせたかったら競争させるべき。文句言うやつは、人のせいにして頑張ってない証拠、政治家がいうことは「頑張りが足らんよ」、の一言で十分。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
iPhoneだから、むしろSafariを強要されてて、わざわざChromeを入れたんだが…
Windows なら、エッジをデフォルトのブラウザにする設定を完全に外すのは結構手間な上に、更新のたびにエッジをデフォルトにしてくれよーという画面がしつこく出るんだけど???
Android使っていないせいもあるかもしれんが、Chromeに強要されてる感は抱いたことはないが…
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
Google のサービスなんて利用者はタダの良いとこ取りすれば良いんですよ。 検索だけじゃなくタダで便利なサービスを提供してくれているのは事実なので、そこは最大限評価するし利用している。
だけど検索の表示結果がちょっとおかしいなってのは感じてたから、そう思ったら duckduckgo とか他ので再検索してみると良い。
確かに Google はデカくなり過ぎたから、支配力を削ぐために分解することに賛成。影響力が大きい他のところも同様。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
形は違いますが、日本ではラジオ、TVと同一メディアが独占した放送体制となっていますが、これこそ報道の自由を蔑ろにした既存メディアによる寡占体制と思いますし、偏向報道が生まれてくる実態ではないでしょうか。総務省は既存メディアに対する放送枠の割り当てを見直し、日本が報道の不自由国という評価を返上できるように努めるべきだ。
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
とはいえ、デフォで baidu browser みたいなのが入っているのも嫌だよね あとは ドコモブラウザ みたいなのが作られて それがデフォになっているのもきっとめんどくさいと思う
Windowsのフリーソフト全盛期なら、 今とはセキュリティの感覚とかも全然違ったし 個人の作ったブラウザとかも色々おもしろいのがあったけれど、 ぶっちゃけ今は泡沫ブラウザみたいなのは使いたくないよね
スマホを管理するアカウントだって 中国企業よりはGoogleのほうがマシだし、 スマホを変えるごとにそれが変わるとか嫌だし そうなると結局、AndroidやGoogleアカウントには依存するわけで Androidである以上はChromeオンリーのデフォが 使う方にとっては楽だよね
よく分からん広告付きのブラウザを入れられても 買って最初にする作業はそれらを削除することになるだけだよ
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
これで独占禁止法になるんだね カーディラーでも軽自動車はスズキもダイハツも扱う所があるけど トヨタとか日産とかディーラーは単独メーカーの取り扱いだが、トヨタも日産も扱うディーラーが無いのは独占禁止法に引っ掛からないのかな?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
確かにガラケーからスマホにした時に入っていたな~ でも、ずっとヤフーを使っていたから、こちらも最初から入ってるので、慣れてる方を使うのが当たり前だった! まぁこうやって海外のメーカーから沢山税金が取れるように動く事は良い!
▲47 ▼6
=+=+=+=+=
これで、日本でAndroid携帯買うと、初期設定ではなんのブラウザも入ってない、てことになるんですよね。。。?
それ、誰が得するの?
初期設定時に「ブラウザどれにしますか?」って出てくるようにするのがおそらくベストな対応策、だよね?その時いくつ選択肢用意しときゃ公取は満足するん?
iPhoneにSafariが標準で入ってるのはいいのか?
。。。本質は、Google検索とAndroid OSとYoutubeとchrome ブラウザを、前回う同じ企業がやってるという、そこでしょ?だったらそんなもん、別会社に分離しろ、くらい言えよ。公取頑張ってみろよ。
▲20 ▼18
=+=+=+=+=
仕方ないとは思うけどな、OSがAndroidだしな。
WindowsにEdgeが標準ってのと同じ図式だし、逆にiPhoneはSafari搭載は許されるのか?と言うことにもつながりそう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
日本のデジタル赤字は5兆円以上。日本人はGAFAMに金も個人情報も吸い上げられている。レバノンのヒズボラがスマホの使用を禁止したのも、Googleを通じてNSAやCIAに動向が筒抜けになるから。その結果、代わりのポケベルでイスラエルに殺されたのだから恐ろしい。 かつてMicrosoftも独禁法違反で欧米各国や全米各州から訴えられ罰金を課せられたが、それを支払ってもたっぷりお釣りがきたので、ほとんど焼け石に水だった。GAFAMを超えるサービスが出て、いつか潰れる事を願うしかない。
▲18 ▼11
=+=+=+=+=
といっても他の選択肢はあまりないと思いますが、、。そもそも日本のこういうインターネット系の企業が育つのを排除してきたのが日本。出る杭をとにかく打ちのめしてきた。検索もチャットアプリも全部外国企業産のものを利用してる。Googleのスマホなら、ある意味仕方ないのかなと思います。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
排除措置は良い措置だと思います。 今のうちにそういう排除しておかないと、そのうちに「グーグルの課金標準が常識」となる次のステップが見えてますからね。
これを行政が決断としたとなれば、グーグル側も措置を受け入れるしかありません。 つまり、「グーグル標準課金計画」が頓挫した事になります。
大事な一歩ですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
時価総額、日本GDP越えちかく。1つの企業が主要先進国レベルに達しているので国としても本音潰しがいがあるとか申し分ない対戦相手とか、悪趣味じみてきているような。公取一番ののPR材料か凄さを知ってもらうには絶好だと思うが。国上げて潰すのに血眼だろうから、こうした事案これからどんどん増えていくのか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当然です、アメリカの独占企業が「日本で営業」すには独禁法厳守が必須ですが、日本のソフトバンクもこの法律に抵触すると思います! グーグルもソフトバンクも掲載記事が読めない程に「独占広告」の山です、強烈な賠償金額を請求すべきです!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
chrome搭載よりも 検索エンジンの利用を止めてほしいのだけどなぁ
そもそもあのアルゴリズムも偏りすぎていて古いページの検索、幅広い種類のページ検索が出来なくて一時期のメディアのような世論形成に偏重をきたしていると思う
本当に色々知りたいときはたくさんの検索エンジンを利用してる …んだけどほんと独自検索エンジンは減ったわ…
※ヤフーの検索エンジンはグーグルのを借りて使っています
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
GoogleはDon't be evilを社是(?)から外したあたりから、なんか徐々に面白みに欠けるただの大企業になってしまった気がするね。公共の利益ではなく、自社の利益のみを追求する会社であれば、独禁法の規定を適用されるのは止むを得ないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うーん。スマホにduckなんて入れられたら完全に無法地帯になって、被害者急増するだろうし。結局chromeとか、安全策を講じてるブラウザに回帰すると思う。 強要は良くないけど、利用者的には変化なしになるパターン。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
それだけでなくOSの奥の方までしっかりと結びついてGoogleアカウントでしっかり管理されるAndroidスマホのあり方を見直さなければいけないだろうね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
マイクロソフト以来ハードとソフトのセット販売禁止と言うのが当たり前になっているのに、何故NHKについてはハード設置で自動的に契約義務が発生するなどと言う事が許されるのか。憲法が定める契約選択の自由に明確に違反していると思われるが
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
Googleフォト、断っても断っても写真をバックアップさせようとするのホントやめて欲しい
しかも基本何かの作業中に出てきてうっかり「はい」を押すと勝手にアップされます
こういうのも何とかして欲しい
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
AndroidのChromeはダメでiOSのSafariはよいのかと素朴に思う。パソコンもChrome使ってるからブックマーク共有とか便利なんだが。
それより、契約は双方の合意原則が納得できないNHKや、優先的地位の悪用と思うような発注先企業を叩いてほしいのだが。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
公取委って自分の頭で考えて行動しているのか疑問に感じてしまう。ユーザーからすれば機種変更してChromeが入って居なければインストールして目立つ場所にリンクを貼るだけ手間が掛かって面倒なだけ。強制して頂いて、どうもありがとう何だけどね。
こんなどうでも良い問題よりも、某リンゴ屋さんなんかもっとあからさまな囲い込みしてるんじゃないの?まぁ、リンゴの世界はリンゴ屋が作った世界だから、文句を言うには余程の知能が必要ですがね。
やがてより良いサービスが登場するかも知れない。その時には、利用者が自分でどうにかするだろう。公取委の言っている事はむしろ難癖。恥ずかしいからやめて欲しいと思うのは私だけなんだろうなぁ?
▲36 ▼50
=+=+=+=+=
グーグルとマイクロソフト(アンドロイド用があるのかは知らないけど制作できる力はありそう)が協力して、パソコン・スマホにそれぞれのブラウザソフトを入れて選択制にしたらどうなんだろう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スマホ買ってGoogleのアプリが色々入ってるのは物凄く助かるけど、最近なんでもかんでもGoogleと紐付けになるし、使わないGoogleアプリも勝手に色々入っててちょっとやりすぎでは?と思ってた。
▲87 ▼7
=+=+=+=+=
IT音痴の素人にとっては、当然、掲載されているアプリを使うようになるし、馴れてきたらそのアプリしか使いこなせなくなる。 IT世界が、どのような仕組みになっていようがお構い無しです。 何も分からずに使っている訳ですから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これ筋論で言えば排除命令を出すのが正しいのだろうが…だからといって代わりを埋める日本企業の製品はなく。
これで中国企業が素性を隠して参入してきたらもっと大きな目で見た時には日本にとって更に損失となりそうな気がしますけどね…
▲34 ▼11
=+=+=+=+=
Google検索のつど、ロボット判定を出されています。 あれのコストのほうが大きいでしょうにとGoogleさんに申し上げたいです。 私の環境ですとSafariと某広告ブロッカーの組み合わせで起きます。 ややこしいことにこの某広告ブロッカーを外しますと 今度はYahooコメントの「そう思う」を押せなくなるおまけつきです。 なかなかベストな環境を見つけられないでおります(笑)
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この排除措置命令で誰が得をするのか.日本のスマホメーカはほぼ全滅なので,韓国,台湾,中国のスマホメーカの支援なのか.また,ブラウザにしても,EdgeやFireFox, Operaなどで,日本製のブラウザは少数派だろう.検索エンジンにしても,残念ながら日本製は弱小だろう.公正であることは結構だが,この分野での日本の不甲斐なさが目立つ.
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
グーグル株主ですが、そもそもandroid端末選んだ時点で、グーグルのサービス使うの当たり前でしょ。
嫌なら、iphoneでもほかのもん使えよ、ってだけなんだが。
あと、他のメーカーも別に独自OSでも何でも入れりゃいいだけじゃん。
なんなの?このアホ司法は。
これが問題になるのなら、もうグーグルはPIXEL以外、アンドロイド使わさんでいいと思う。アマゾンみたいにカスタムOS使いたい場合は、金をとれ。独自開発できるメーカーは勝手にさせりゃいいじゃん。どうせ、まともなもん作れないし、結局、ブラウザはCHROME入れる奴がほとんどでなんも困らんよ。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
Googleで検索をしたことのある人ならば分かると思うが検索結果の最上位に「検索結果と思わせるような広告」が表示される。 これがGoogleにとっての収益源とされているがそれは表向きだ。
実際は闇が深い。 何年もインターネットを使っている人ならば「Google検索」の品質が落ちたと感じるだろう。 たとえば特定ワードを検索すると「中身のない情報サイト」が無数にヒットするといった品質低下には実はカラクリがある。 それらの「中身のない情報サイト」の広告をよく見て欲しいのだが大半が「Google広告」なのだ。
つまりユーザーに検索をさせて中身のないサイトを多数表示させる事で「求めている情報に辿り着くまでの時間が伸びる」のである。 その間もユーザーは広告を目にし続けるので広告の胴元であるGoogleに利益をもたらし続ける訳だ。
これが競争なき寡占市場の弊害である。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
日本はこのGAFAを上回る企業を作り出さないと、吸いとられてる多額の費用の回収は出来ない。
何故、アメリカが圧倒的に強いのか。 何故、日本からGAFAのような企業が出てこないのか。
▲89 ▼24
=+=+=+=+=
日本では老人が困るだけだろうなw 粗悪ブラウザダウンロードしたりキャリアが某犬のところではヤフーブラウザインストおすすめされたり 使い勝手の悪いもので粗悪ならわかるがビジネスでも使われてる時点で無駄 国産でいいものもないやん グーグルのアンドロイドOSにグーグルのアプリ標準搭載してて何が悪いんやw
これよりNHKのやり方のほうがよほど悪質だと思うけど
▲75 ▼24
=+=+=+=+=
これはいい流れだな。 ネットが何でもかんでもグーグル1色に染められていると、競争原理が働かないので、利用者側には1つも良いことがねえよ。
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
この辺のニュースって昔からよくきくけど、実際に巨大テック企業が制裁されてた事例ってあるのかな?「やるぞやるぞ」といいながら、結局制裁されてないように見えるけど。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
Googleが日本の公取に排措令出されるような失敗しないと思うし、クロームの搭載を強要したのは、先の判例を見通せない日本人が絡んでいたと考えるのが妥当だろうな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
android端末ならChromeプリインストールってごくごく普通の話だと思うけど。 どうせみんな自分でChrome入れるんだから。 Googleに愛想つかされて、ますますIT後進国にならなきゃ良いけど。
▲41 ▼17
=+=+=+=+=
誰でもすぐ使えるオフィシャルのプリインストールでええねん。 googleはアカウントで主要アプリ紐づいてるから、第3のアプリが入ってきても利便性皆無やねん。
知見あるやつは用途に分けてブラウザは2つ3つ入れるし、ホーム画面カスタマイズとか、勝手にするから。
日本企業のブラウザとか、糞UIに大量の広告に一生使わないモリモリ機能とか、何かしら商売に繋げたり、考えただけで寒気するわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
へー公取委もGAFAにモノ言えるようになったんですね。よく頑張りました。石原慎太郎氏が喜んでると思います。まあEUやアメリカの様子を何年も見て、そろそろうちもって感じだったんでしょう。一人では言えないこともみんなで言えば怖くない。
▲85 ▼19
=+=+=+=+=
どの道、何かしらブラウザは必要なんだから、手間掛かるだけなんだよなぁ…。 EdgeはWindowsでの押し付けぶりを見ないふりしてモバイルだけ推すのも変だし、 SafariはAndroidで使えんし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今さら排除措置命令が出ても、結局日本のメーカーはChrome搭載するんじゃないの。 何かの検索アプリは必要だし、スマホ買ったら自分で選択してインストールしろって言われても、うちの親なんか出来ないよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
強いられたという端末メーカーもきちんと明記すべきでは? あと、キャリアのスマホにプリインストールされている糞アプリ。インストールされている事はしょうがないが、削除出来ないのもおかしいと思うが。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
今の日本の労基法、法律、税制で 企業の成長、新起業に期待は難しいでしょうね。 海外で起業したほうがメリット大きい。 現状、独禁法でしか対応できないでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
甘い対応だなぁ。独禁法無視しまくりでしょう。巨額な罰金を課せば独禁法違反しなくなるよ。あっ!そうなったら独禁法取り締まりが減って仕事がなくなるから、優しい対応なのね。
▲17 ▼11
=+=+=+=+=
Android端末を買ったら、 まずはFirefoxをインストールしましょう。 そして、デフォルトの検索エンジンをDuckDuckGoに変更しましょう。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
クロームが載るのは別に構わないが、 商品名を検索した際に、 メーカーのサイトより上に、 購入サイト(スポンサー)がでてくる仕様は やめてほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
独金法違反をここに出すなら、APPLEのI PHONEにも出すべきでしょ。 他社がスマホ独自開発できる環境を提供していない時点でアウトだと思うけどGOOGLEを標的にするまにやる順序がちゃうと思うけど
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
効果はどうであれ、巨大企業で会っても訴える姿勢というのが重要 逆に訴えないで企業の言いなりのままだと、癒着とか賄賂とか疑われてしまうものね
その点日本の政治家は怪しさ満点だけどね、ほぼ一党独裁政権だったし
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最近のGoogle怖いよね 検索結果が少なすぎる 以前はヒットしてたページもひっからない いずれは金払った企業のページだけとか、見せたくない情報を抹殺するとかしそう やはり一強は弊害が大きい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
昔はヤフーよりグーグルの方が検索ヒット数が多かったけど、アルゴリズムが頻繁に変わって、昨今はA.I.頼みだからどうなのかな? 検索結果もトンチンカンだったりするし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔仕事でWindows Phoneを使用してた際、確かデフォルトの検索アプリはBingでした。そんな事言ってたら、どのメーカーだってそうでしょ?iphoneだってSafariがデフォルト。こんなので独占禁止法とか、全部引っかかる。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
最近のgoogleは検索が偏り過ぎて日本のマスゴミ臭と同じものを感じる Xあたりが新しいブラウザと検索を提供して欲しいな
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
グーグルで調べた内容からリンクする ニュースで出て来る広告の酷さには引くね。
電子タバコがどうとか、 シニア向け住宅やHV車とか、 サムネの画像があまりにも見下し過ぎ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世界に先駆けてこの命令を出したならすごいが、このタイミングだとただアメリカ本国で出た流れを汲んでいるだけ。 結局アメリカの言いなりなんだなとよくわかるニュースだ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
Apple社がiOSを独占してるようにGoogleがAndroidを同じようにして Android端末はPixelだけになったらスマホメーカーは困るだろ 日本人に自前のOSは作れないだろうし
▲3 ▼0
|
|