( 238062 )  2024/12/23 06:15:50  
00

=+=+=+=+= 

 

四軍まで作って育成に力を入れてるのは伝わるけど、それならわざわざ他球団の選手を積極的に獲得する必要はあまり無いように感じる。三浦,仲田らが支配下登録から戦力外で育成再契約になったのに残らずに、同じ育成契約でも中日,西武の他球団に移籍したのはソフトバンクではもう無理だと思ったのもかなりあると思う。 

 

▲3191 ▼208 

 

=+=+=+=+= 

 

育成から這い上がった選手はいるものの、それは一握り。 

ソフトバンクに育成で入団するなら、社会人や独立リーグのほうがいいと思う人がいるのは仕方ない。 

正直ここ最近のソフトバンクを見ていると、1軍は買い集めた一流選手で固めていて、2軍以降が経験不足な感もある。 

ただ、面白いのは戦力を集めたソフトバンクと、若手を這い上がらせた日ハムとの戦いだ。 

特に話題の有原と上沢がいて、FAなので正当だけど近藤もいる。 

この勝負で日ハムが勝ち越すなんて時にゃ痛快だ。 

 

▲2492 ▼234 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍まであり、しかも毎年のようにFA選手を獲得していたら若い選手たちもピーク時を2軍や3軍で過ごさなくてはならない。中には競争に打ち勝たないといけないと言われますがそもそも競争にも参加できないのではないでしょうか? 

 

現役ドラフトなどにより開花した選手もいますしね。 

サッカーのようにレンタル制度なんてあるとまだ良いのでしょうかね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

広沢が言ってる90年代のFAはたいしたことじゃない。 

 

広島の木庭スカウトが言っていた、プロ野球の世界の外に影響が出てる。ワイドショーのような普通の番組で取り上げられると、影響がものすごく大きくなる。これは大谷の活躍でも、昔でいうと野茂やイチローでも同じ。 

 

僕は江川ファンで投げ方もマネしてたけど、巨人に対する世の中の評価が激変したのは江川事件から。 

 

ソフトバンクもほとんどのFAは関係ない。山川のFAから評価が変わった。 

山川の件がなかったら、和田の件もうわさに過ぎないんだから、簡単に消えたはず。岩瀬の件だって消えてる。 

 

▲59 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

山川の獲得が問題では無い。山川獲得の経緯が問題なのだ。 

ただFAになった選手を他球団と競争の結果で獲得したならこんな問題になってない。 

 

その前年にはタンパリングを強く疑われるような問題発言があり、その後山川自身のスキャンダル。 

そして他球団が獲得に動かず西武からは制限一杯の減額定時なのに、ソフトバンクだけ大幅昇給複数年での契約は事前約束の存在を確信させるに十分だった。 

 

▲682 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にある通り、育成が機能して、ほぼ生え抜き選手で巨人に4タテ2連続した頃は、むしろ好意的に思うプロ野球ファンのほうが多かったと思う。 

やはり潮目が変わったのは山川問題。タンパリング疑惑も含めて山川を批判覚悟で獲得し、人的補償の和田問題で更に批判され、シルエット問題で批判、有原、上沢で批判、育成選手を支配下昇格も1年で降格、移籍される件でも批判と、フロントは批判されるのも構わず強引な手法を取っていると思う。 

王会長も何も知らない訳ではないだろうし、責任はある。何も知らなかったのであれば、もはやお飾りだろう。 

ナベツネが亡くなり、巨人一色でなくなった今、ダーティーなイメージはソフトバンクに集約されていくだろうし、反発するのはSBファンだけだろう。 

 

▲1394 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

山川だけじゃない。ロッテも自由契約になってないのにオスナかっさらわれた。 

結局ルールの抜け道を突いて、多額の金銭で選手を獲得ばかりする。それも同一リーグの主力選手ばかり。あまりにもやり方が露骨すぎる。 

こんなのが罷り通るならドラフトの意味がなくなる。4軍まで作ったところで、他球団の選手を乱獲するだけなんだから。 

NPBもルールを定めないと、金の力で他球団を捻じ伏せるだけの無味乾燥なものになる。そうなれば野球ファンが減少しプロ野球そのものの衰退に繋がる。 

ファンあってのプロ野球という意味をコミッショナーやオーナー、球団は噛み締めてもらいたい。 

 

▲1248 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも上沢の責任ではあるものの、ルール的には禁じられてないとはいえ、既定路線では本来は所属チームに戻る選手を頬を札束で叩くような高額オファーを出して翻意させて引き入れてるように見えるからあまり良いイメージは沸かないよね。 

 

▲1522 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろNPB機構とコミッショナーは球界全体のことを考え、もっと主体的かつ積極的に行動して欲しい。FA抜け道ポスティング問題やFA人的補償の裏取引、ドラフト交渉における不正サイドレター疑惑、育成制度、贅沢税など規約・制度に課題が浮き出てることや夏季の異常高温化対策、飛ばないボール問題、球団数増加構想その他課題や未来像の洗い出しと改善及び提言などを行うとともに、球界運営の透明化を進めてもらいたい。各オーナーには目先の自社利益ばかり主張しないでもっと機構とコミッショナーに権限を持たせてほしい。選手会も併せ3者で、ファンの気持ちも大切にしてプロ野球が末長く楽しめる様頑張ってほしい 

 

▲479 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

千賀・柳田・周東・甲斐の頃は「憎いほど強くて羨ましい」という感じでしたが、今はただ憎いだけ。 

同一リーグから最多勝・首位打者・ホームラン王を引き抜いたらそりゃ勝ちます。 

ソフトバンクが勝っても何も面白くないので、是非ファイターズには頑張って食らいついてほしい。 

 

▲778 ▼50 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山川の獲得で潮目が変わった、と考えてるならそれは二流。 

戦力補強として契約成立寸前で倍額を提示して半ば強引に契約にこぎつけたアルフレド・デスパイネの時から強引とも言えるやり方は伝統です。 

 

▲1291 ▼234 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍制まで導入しているのに、他球団から乱獲。これでは若手のモチベーションも下がるでしょうよ。 

現に山川の獲得でリチャードや井上は出場機会も限られてしまっている。仲田や三浦もある意味妥当な判断。目の前の勝利も大切だが、ファンが求めているのはそこだけではないはずです。 

 

▲494 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

近年は補強に対する考え方も変わって、孫さんが口は出さないオーナーというのもあり、「スポーツは競争社会なんだから、補強するのも企業努力」という見方も増えていたように思います。 

また、パは対セの意識が強く、日本シリーズに出た球団をパの代表として応援する風潮がありました。 

 

だけど今年は風向きが変わったのを感じました。 

金満に対するアレルギーもあるでしょうけど、潜在的にあった怒りが、山川やシリーズの戦い方、三浦・仲田の件、上沢の件など様々な事が重なって噴き出したように感じます。 

 

勝てば官軍と言えども、ホークスファンとしても長くパファンをやってきた身として、同じパファンから好敵手ではなく敵や仇に見られるのはキツイです。 

悔しいけれど認めざるを得ない強さであって欲しいです。 

 

▲35 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「山川穂高くんの獲得が大きな影響を与えたようです。 

『山川選手のソフトバンク移籍は納得できない』という声は多く、それが今に至るまで尾を引いている印象を受けます」 

 

結果的に山川は今年マスコミ対応出来なかったからな 

上沢のハレーションは山川以上だろうから 

アンチが増える未来しか見えない 

 

▲807 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

仲田と三浦は良い選択をした。 

仲田は野手陣が貧弱なライオンズなら絶対にチャンスがあると思うし、三浦も主力投手が3人も抜けるドラゴンズならチャンスはあるでしょう。 

ホークスなんかにいるより、絶対に良いと思う。 

 

▲452 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

高卒の育成大量指名はアマ野球の衰退にも繋がる。 

数年後に大学社会人卒として上位指名される可能性があった選手が毎年青田買いされてる訳だからね。高卒の育成は何人までとか何位までみたいな規制はあって良いと思う。 

 

▲522 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

高校生なら育成で入るより、大学、社会人行った方がええと思う。 

何十人もいる中で毎年1~2人でしょ支配下なれるのって。 

2年くらいでクビなってから、大学、社会人行くよりも、高卒でそのまま進む方が推薦でええ所行けるでしょ。 

大学、社会人行ってから支配下で指名されるように頑張ったらええと思う。 

育成はラストチャンスかもしれない時に考えたらいいと思います。 

育成選手は、厳密に言うたらプロ野球選手ちゃうしね。 

 

▲324 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

日本シリーズで横浜を応援してたパリーグファンは多かった。これは今まであまり無かったことだと思う。 

同一リーグから主力を引き抜きすぎじゃない!?ルールと言えばそうだけど、負の感情は消えないから。ここまで来たら逆にとことんヒール役でいてもらいたい。 

 

▲275 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクの姿勢は、どこか上沢問題に似ている面があるんだよねえ。育成選手大量指名も、札束積んでの大物選手獲得も、法外な年俸提示も、確かにルール違反ではない。資本主義で企業努力、確かにそうだろう。 

 

でも、ルール違反しなければ何しても良いかというとそうじゃない。モラルやマナーがあり、日本人は義理人情を大切にする、何でもかんでもドライに割りきれるわけがない。プロ野球は12球団あり、相手がいる。 

 

シルエット公開や山川問題、今年の日本シリーズでの問題発言、有原式FA、入団拒否、和田の人的補償拒否、何より今の上沢問題、「勝利が最高のファンサービス」という言葉だけではもはや片付けられない域に来ている。 

 

▲281 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍制を敷き、育成枠でたくさん指名し、育成のソフトバンクをアピールしてはいるが、実際のところは数撃ちゃ当たるぐらいにしか考えていないのでは? 

大勢の育成選手の中から数年に一度、1人2人使える選手が誕生してくれたら儲けものぐらいにしか考えてないように思える。 

要は格好だけでしょ。 

4軍制を敷き、毎年、大勢の育成枠で新人を獲る。ただそれだけ。 

そこだけを端から見れば、育成に力を入れてるように見えるが、中を見れば恐らく、育成が機能してないのでは? 

本気で育成に取り組んでいるなら、FA選手獲得に必死になったり、今回の上沢のような選手を獲るような考えにはならないはず。 

育成が出来ていないから、そういう考えに至るんでしょう。 

育成のソフトバンクって言葉に騙されてはいけないですね。 

形だけなら、どの球団だって、やろうと思えば出来ますから。 

 

▲179 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

FA権利を取得する以前からSB入りが決まっていた(所謂タンパリング)疑惑があった山川はともかく、有原や上沢を好条件で強奪したのは、目先の勝利ばかりに拘って自前で選手を育てる気が無いという球団の方針を象徴している。かつて、FAで他球団の4番打者を買い漁った巨人と同じだね。今後は、育成でも良いのでプロ志望届を出す高校生が、SBの育成指名なら断るケースが多発するんじゃないかな?他球団の主力選手を獲りまくって優勝を目指す球団じゃ、これから育成で入団する選手から見れば(自分の)先行きに不安を感じて大学や社会人を選択する方が良いのかもしれないね。自前の選手育成を怠った巨人が凋落したように、SBの栄華も長くはないな。金に糸目を付けず『勝てば官軍』で戦力強化するような(やりたい放題の)チームを応援するファンの気が知れないと思うのは、強化費に乏しい球団を長年応援する自分みたいなファンの僻みだろうか・・。 

 

▲280 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

大卒の年齢なら育成でも指名を受けたら入団するかもしれないが、高卒なら大学で4年やれば支配下での指名を受ける可能性も考えると思う。 

それに、大勢の育成選手を保有するソフトバンクに入れば、機会を与えられる確率も低くなり、一軍を経験する前に解雇される可能性も高いと思う。 

辞退という選択も賢明であったと思う。 

 

▲75 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

山川の獲得も、正直事前交渉があったとしか思えない。 

獲得してくれる球団があるかどうかの状態で山川ぎFA宣言して、もしホークスを含めどこも手を挙げなかったらそのまま次のFA権獲得まで数年西武に残るか、任意引退するしかなかった。 

だからすぐに宣言せず1年でも残って結果を残して、世間からも1年棒に振った分を取り返したねとある程度見直されてからなら移籍するのもありかなと思っていた。 

それが宣言し、既定路線だったかのようにホークスに移籍… 

やはり、獲得ありきの宣言だったんじゃないですかね。 

 

▲143 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

その通り。南海以来、ずっとホークスファンでしたが、今年からアンチホークスになりました。さすがに山川の獲得には呆れてしまい、横浜に負けた時はスカッとしましたね。 

育成のホークスなら他球団からのFAは獲らないという姿勢がほしい。負けても筋を通す姿勢がファンを納得させる。今のように乱獲するようなチームなら選手には他球団を勧めるね。 

 

▲266 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクと巨人 

共通して言える事は、財力に物をいわしてなりふり構わずFA等で選手を取る所ですかね。 

優勝したいのは、全球団一緒の目標であるから理解は出来る。 

 

重複したポジションの選手等、必要以上に選手を補強する。 

育成選手も育成が上手くてもプロに成れる可能性が低くなるとやる気は、無くなるでしょうね。 

スポーツは、出場機会をいかに生かすか貰えるかで、運命は変わると思います。 

 

ソフトバンクをトレードで、出た選手が覚醒するのは出場機会が足りなかったから、実戦チャンスがあり、重複ポジションでスター選手がいると難しいという点かと思います。 

 

野球選手は、プロになるだけでも凄いのにレギュラーになるという事は、怪物クラスだと思います。 

 

▲83 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

四軍制とかは悪くないと思うが頭角を表す若手がいたなら使ってあげないとかわいそう。 

せめて現役ドラフトに出してあげた方が良い。 

まあコストパフォーマンスを考えない過剰戦力だから勝ててる球団なのだろうけど若手には辛い環境と言えるのだろう。 

 

▲235 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

下手に独立リーグとかでやるよりは育成で契約結んだ方が環境も 

収入もいいのかもしれないが…育成の期限3年でみたとき、1軍2軍で 

やれるチャンスはどっちが可能性高いんだろうね。 

育成でソフバン入りつつ、他所の球団でチャンスをさぐるってのも 

でてきてるのかもしれないが… 

育成からの支配下数は多いかもしれないが、支配下にする率でいえば 

20%ほどで全然高くないんだよね、ソフバンって。 

ドラフトされる選手からすると何か難しい球団にみえるっぽいけどなぁ。 

結果だせばいいって話ではあるんだろうけども。 

 

▲133 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

本格的に流れが変わったのは2022年でしょう。 

シーズン中の「アグーソフトバンク行くってよ」という声がオールスターゲームで入り込んだことにより 

ソフトバンクは山川にタンパリング行為をしているのではないか?という疑念が出ることに。ただこの時点では山川の故郷は沖縄で、福岡のほうが近いという声もあった。 

 

オフに入ると交渉が始まる前からパーティで 

オスナ近藤ガンケルのシルエットを表示しタンパリング行為を疑わせる動きを見せた。 

タンパリングも指摘されない動きに、大スポンサーであるSBや球界の権威王貞治には何も言えなかったのかもしれないが不信感は高まりました。 

1月には出戻りの有原を獲得し更にヘイトを貯め(有原式FA) 

山川FAの際には、人的補償を直接交渉で覆す「和田式プロテクト」を発動。 

 

全てはソフバンが自分で積み重ねたことなのです。かつて江川事件でイメージを落とした巨人のように。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

期待しているという言葉は入団した選手全員に当てはまる。ファームで成績を残したとしても、指揮官の好き嫌いで出場機会はあったりなかったり、実力が抜けていなければ人数が多いだけ出場機会は減る。選手は貴重な20代を実戦経験できる他チームや他リーグで実力を磨く選択をするのは理解できる。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

青田買いという言葉がある。 

前阪神の岡田さんは高校生を乱獲すると 

アマチュアのレベルが下がり日本の野球全体の 

レベルが下がると危惧していた。 

確かにアメリカのマイナー組織の様にして 

育成して力をつけていくのは悪い事ではないが 

さすがにプロに行く実力もないのに将来性だけで 

入団してもほとんど飼い殺しになる可能性が 

高い。育成1巡目の子が拒否した事で新たな 

風が吹くきっかけになるかも知れないな。 

山川ももう1年ミソギが必要だったと思う! 

 

▲186 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクのファンでしたが、今は自信を持ってファンとは名乗れないですね。 

 

潤沢な資金力を゙生かして、他球団の選手を獲得することはプロ野球ビジネスなのでわからなくもありません。ただ4軍まで設けて選手層を厚くし、ファンの人達の立場からして「プラスに受け取れば」ある意味「選手の受け皿と宝探し」なんでしょうが、「マイナス」に考えるなら「他球団の戦力を奪われない為の策略」のような気がしてなりません。 

 

選手層が厚すぎて「首脳陣の目が行き届きにくい」印象を受けます。 

 

勿論、どこのチームの戦力を高めて日本一に輝くことに目標にしてますが、豊富な資金力を戦力強化以外に(例えば、レディースチームを創設するとか)球団が管理出来る範囲で野球界に貢献していただければと思ってます。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

育成1位指名の古川君の入団辞退とか、今回の甲斐のFA移籍とかはもう仕方がないけど、ただ別に、山川とか有原とか上沢とかの獲得は、それなりのチームとしてその時点での足りないとこ補う的な意味での理にかなった補強ということと考え、それに別にルール違反でも無いし、まあいいとしても、ただ、どっちかという今回、三浦とか仲田とかは別にそんな早く切らなくてももう少し長い目でみても良かったのではと思う。 

育成指名多すぎ、まあその通りだね、 

指名するのはいいとしても、ただ、今回の仲田&三浦みたいに支配下に上がってすぐに見切るとかいうのは止めてあげてほしいです。 

できる限りの長い目でみてあげると同時に、このままではマジでせっかく4軍まである意味なくなってしまうと思うので、1人でも多くの生え抜きが上がってくるのを切に願います。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ホークスファンです。 

…と、こういう場では自己紹介しやすいのですが、現実世界では名乗れなくなってます。 

九州の人間ではないので。 

 

この3年間、終盤の大事な試合(ビジター)でひどい負け方をしてきたのは、相手チームが団結して大きな声援を送れていて、それにホークスの選手たちが押し切られるからではないのですか? 

 

いくら強い選手を獲得しようが、今の他チームからの評価を見る限り、ビジターでまた負けるんじゃないかなと思っています。 

そういう運営をしてしまっていることにホークスは気がついてほしい。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人が金満経営していた90年代のあとは、どうなったのか歴史が証明してます。つまりはソフトバンクも同じ道に進むものと思います。でも、結局は4年ぶりに日本一になれなかった。それは球団内に傲慢さと、我々はスター球団なんだとの勘違いした自負があったと思う。その中で、今年逆にFA宣言して他球団に移籍するのは普通の感覚だと思う。つまりは下で頑張っても、昔の巨人のように、他から実力選手が来たら、活躍の場など遠くなるからね。駒は多くても、基本は野球は9人でするもの。もちろんそれだけでできるわけではないが、多すぎると活躍の場が狭まるのも普通に考えて事実だよ。ナベツネが死にました。彼の罪は強い巨人の為に金をばらまいて強い選手をかき集めて、日本のプロ野球を面白くないものにした。でも今はかなり戦力が拮抗して面白くなったのだが、ソフトバンクは同じ轍を踏むようだ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

強ければ何でも良いって訳じゃないと思う。育成4軍まで作って、死に物狂いで真っ黒になって頑張ってる若手に 

直ぐに切り捨てるような球団は悪意を感じる。メジャーでダメだった上沢を大金払って獲得する球団。たった1年でダメだった上沢も日ハムに義理を感じないのかな?なんかルール変えてかないと、出来レースみたいなこと増えてくよ。日本の野球人気も無くなるよね。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチが増えるのも問題だけど、強くなれば増えるのはある程度仕方ないこと。 

それよりも問題なのは、チームの求心力が下がってるように感じるのだがどうなのだろうか。甲斐と石川がFAで他球団に行くことからもチーム内に疑問に思ってる選手も多いと想像できるし、功労者の松田の退団や和田のプロテクト外し、そういう残念な扱い等によりファンにも不信感は広がってるはず。大竹、田中正義、水谷と他球団に行って活躍している選手も多いのも近年の特徴で、勝ってるとは言えチーム運営が上手く機能しているとは言い難い。 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

甲斐が移籍しても毎年のように大型補強してるんだから「日本一になって当たり前」。 

90年代の長嶋巨人のような補強をしてるし当時と違って育成選手制度で支配下には制限があるけど幾らでも選手を確保することもできる。 

90年台のアンチ巨人のような空気がソフトバンクに向いているのでは? 

小久保監督もソフトバンクの補強は警戒と包囲網を敷かれるし補強した選手を最初は優先的に使わないといけないから采配は難しいと思う。 

 

▲195 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

上沢の件はじめ、3軍、4軍含めて、ルールを作る必要がある。選手は頑張っても評価されず、戦力外になり、結果、よその球団に移り、活躍してる。水谷や田中は日ハムが成長を見抜き一躍スターにしたが、そのような選手が沢山いるのに育てられないなら、選手がかわいそう! 

これからはソフバに行きたい人はいなくなる。球団の選手の数の上限決めるべき。そして、メジャーのように贅沢税をとって、その金で球団間の年棒格差の解消すべき。選手は15年位で生涯賃金を稼がないといけないんだから 

チームも選手の生活に責任を持たないといけない 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャー流と言って四軍制かつFAで積極的に補強しても日本選手だけでは効果的とは言い難い。メジャーはアメリカだけでなく世界中から選手が集まるからこそそれだけ厚い育成システムでも回るけど、日本だと2軍戦でも育成選手の出場選手数に制限がある。 

 

更に自動FAのMLBは選手がどんどん入れ替わるけど日本は大量に入れ替わらない。結果上がダブついて育成契約から這い上がれる選手は少ない。特に野手は席が少ないから厳しい。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍まで作ってやっとの思いで支配下を勝ち取り結果を残したのに枠を空けなければいけないからと再度育成契約の打診… 

結局他球団の育成契約になったが今のソフトバンクの育成契約は使い捨てのイメージが付いた。 

さらに有原に続き上沢と他球団は倫理的に避けていた獲得を違反では無いからと獲得。 

ルール違反では無いがイメージは悪いよね。 

上沢に関してはソフトバンク以外のファンのみならずOBも否定的。ルール違反では無いと擁護したダルビッシュもSNSで自分は日ハム以外には行かないと発信。 

ソフトバンクは山川の件もあるし実力があれば何でも獲得するイメージが付いたね 

 

▲60 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当初は育成選手から支配下に上がり、億を稼げるまでに活躍を重ねる選手が出てきていたが、4軍制を敷くようになると、3年以内に支配下にたどり着くまでが大変で、そこから先の活躍ができる選手が現れにくくなってきている。 

そもそも育成選手はウエスタンの試合に出るだけでも大変で、5名までしか出られない。50余名もいれば1割以下の狭き門。社会人・大学や独立リーグとの試合ばかりでは物足りないだろうし、入団した時から一気に勝ち上がるようなパフォーマンスが要る。 

ようやく勝ち上がって支配下になったのに、オフには育成から出直しですなんて言われたら、次は残り1年しかないわけで、同じモチベーションが保てるかと言わると難しい。 

他のチームでは育成といっても3年以内の支配下昇格が現実的に見込める範囲で獲得しているが、ソフトバンクはそうではない。ウエスタンの試合に出られずに燻ぶっている選手も多いんじゃないかな。 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

SBに対して、近年は良いイメージは湧かないですね… 

リーグ優勝は出来ているけど、こうして将来有望な若手選手が埋もれて、結果的に選手生命短くなるんだろうな… 

千賀投手や甲斐捕手のように大成できるのも一握りだし、収入はあるかもだけど、野球選手として宝の持ち腐れや飼い殺しではなく1軍の試合に出たいって選手も当然いるだろうし、育成なら入団辞退するのも1つの良い選択でしょうねー 

他球団ならレギュラークラスになれる可能性も無くは無いですし、 

 

今後はこういった人も増えるかもしれないけれど、そもそもプロ野球選手になるのも大変だし、とりあえず入団してそこから頑張るのも1つの選択だし、難しいところですね… 

 

▲57 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

元々南海ホークスファンだったので、そのままダイエーのファンでもあり、ソフトバンクも応援していた。 

 

というか、結構最近まではその傾向だったが、去年のFAの人的補償の件から少し違和感が出て、今年の日本シリーズでの指笛のクレームを爆笑した、というのを知り、相手チームに対するリスペクトの無い態度も嫌いになった。 

 

まぁ、それでも巨人より嫌いか?と聞かれれば、大して変わらないとは思う。 

他球団のファンからしたら似たようなものだ。 

 

▲187 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前までは、生え抜きを育てつつ足りないところをFAで補強してたので非の打ち所がなく、敵チームながらリスペクトできた。 

しかし、今はハイエナホークスとなってしまった。 

今年ほとんど稼働しておらず怪我待ちの上沢への条件提示が、あろうことか生え抜きで長年チームを支えて優勝にも貢献した甲斐への提示に比べて同等以上ってあり得ないでしょ。 

 

▲197 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

九州だとSBファンってSBファンである事に誇りを持ってる感じだからあんまり野球が好きってわけじゃないんだよね。 

逆を言えば勝てば何しようがSBファンは盛り上がる。 

SBはそれでイイだろうがプロ野球全体で見れば尻窄みになりそうで、、、 

ある程度の節度はもってもらいたいもんだ。 

 

▲121 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

育成から支配下へ上がれる選手はごくわずか 

その証拠にソフトバンクは大量に戦力外を出す 

それらの選手たちが大学や社会人野球へ入っていた方が将来の事も考えて幸せだったかもしれない 

そこで成長すればドラフト指名を受ける事もあるわけだし 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクや巨人の様に資金力のある球団が大金をはたいて選手を獲得するのは今に始まった事ではない。 

球団にも懐事情があるのは致し方ないこと。 

ただ、最近のやり方はね… 

勝つのは大事なことだけどね。 

ただ1つ、選手を大量に抱えて宝探しみたいなやり方はよろしくないですね。 

アマチュアのレベルは下がるしね。 

育成もある程度、指名の制限をおくべきではないだろうか? 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクは4軍まであるのが大問題です。 

それだけ育成選手を多く抱えている訳で、3軍や4軍の選手には目が行き届かないであろう事は想像に難くないです。 

去年の山川選手の問題はずっと尾を引いています。 

今年は上沢選手の問題ですね。 

ソフトバンクはいつの間にか、巨人のように金の力で他球団の主力選手を強引に獲得する問題球団になりました。 

もっと育成選手をきちんと育てるべきです。 

このままでは、アンチソフトバンクが増えるだけだと思います。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選手の場合だと、支配下にすらなかなか上がれないから、 

・ホークスからの育成指名は断る 

・ホークスの現育成選手でも育成再契約は断って、他チームの育成選手になる 

みたいなパターンが増える可能性はある。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団スカウト 

「今のホークスは、スカウトが選手をよく見てない印象。数を打てば当たる方式。 

FA選手の獲得、他球団で活躍した外国人の獲得、メジャー帰りの選手獲得をするなら、育成選手の出る幕は無い。 

加えて、若い外国人にも手を出している。 

ホークスの現状を知ってしまえば、いずれアメリカに変更するのも無理はない。 

運が無ければ、試合に出られないようなシステム。 

モイネロのように飛び級で結果を出さない限りはね。 

入団拒否する選手が現れても不思議ではありませんよ。 

クビになれば空白の期間になるし、素行面で他球団の印象に影響します」 

 

▲57 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの野球ファンは育成のソフバンでは無く、金満のソフバンと思っているはず。育成からも選手は出ているが、肝心のドラ一選手はあまり育っていない感じがするし、毎年のように大枚叩いて選手引っ張ってきたら、他の選手のモチベーションも落ちるでしょう。石川よりも上沢の方が金額高いのも不思議だし、ソフバンファンだって今のチーム作りに疑問視する方々はいるのでは。 

 

▲107 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、巨人がお金に物言わせ選手を乱獲した時代を再現しているように視える。それでファンを辞めた。私は育ってきた選手の頑張りをみるのが好きです。現に日ハムで頑張っているソフトバンクからきた選手を応援したい。その延長で優勝があれば最高! 

 

▲43 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

上沢はメジャーを目指した際に、マイナー契約でもいいから行きたいと自ら公言し、実際その通りとなった。 

そしてアメリカではほぼマイナーで過ごし、1年で日本に戻りソフトバンクと契約した。 

 

まるでソフトバンクに移籍するためにアメリカを経由したと言われても仕方がない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで個人的な意見ですが、 

悪印象を持ちやすい理由として、 

監督、フロントの言ってることとやってることが見てる側からだと矛盾だらけにしか見えない。 

スポーツでは物語的な展開が好まれるが、WBCでまるで漫画のような展開になり、プロ野球も阪神が故人のためにチーム一丸となって優勝。今年の日本シリーズも横浜が主役の物語になっている。対してソフトバンクは完全に悪役ムーブばかりでそういう物語が作りやすい状態。 

あとは、通信会社の割に情報の発信の仕方やタイミングが悪すぎる。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寝業師と呼ばれた根本氏が辣腕を振るって、逆指名制度でトップアマ選手を囲い込みまくってた時代も結構酷かったですが、裏金故に生々しい金額が表に出てこなかったのと、チーム自体がまだそこまで強くなかったので、批判に晒されることは無かった。 

今は強くなった上に、金にモノを言わせて他球団の選手を強奪し、育成選手を使い捨てしているのが全て白日に晒されているので、批判されるのも致し方ない。 

 

▲90 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

山川、上沢を獲得するのはルール上問題ないから別に責められることではないし、それを理由にアンチになるのはファンの判断だから仕方ない。 

ただ、今回の上沢の移籍で課題となったのは、ポスティング制度を利用して海外に出て、即NPBに FAを利用して復帰したこと。 

これは現行制度の抜け穴で、NPBで海外 FA権取得を待たずに短期間で海外 FA権を手に入れる、謂わば脱法行為。 

このことこそ責められるべき行為。 

しかもこれにより年俸も吊り上げることができ、MLBで酷使されず身体の負担もないので本人にとっては好都合。 

こういう行為の旨みを知れば、若い選手が自分も…となるのは明白。 

特に今ひとつ評価のない選手はこのままNPBで埋もれるより、この手を使って稼ぐことを考えるのは自明の理。 

既に各チームで中堅選手の先発希望も何人か出始めている。 

早急にルール改正しないと乱用者が続出する。 

 

▲66 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

育成するために獲得しているとはいえ流石に多すぎる 

しかも1軍はFAで乱獲してレギュラー出場の機会が狭められる 

そら2軍にすら上がれず仕舞いで野球人生を終えるでょうね 

巨大戦力なんだから育成選手がもっと2軍1軍でやれるようにFA選手乱獲するのを辞めれば良いと思う 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石川と甲斐にFAで逃げられ、吉田を現役ドラフトで失った。監督もコーチも有能とは程遠く、これでどうやって優勝を狙えるというのか。リチャード飼い殺し問題や上沢獲得事件などのトラブル続きのホークスに未来などあるわけがない。来年はダントツの最下位に転落し、いずれは某球団と同じ運命を辿ることとなろう。パ・リーグが5球団に減る日は近いと思われる。 

 

▲92 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

ホークスのやり方が今のプロ野球に合っていないのはそうかもしれません。 

ただ同時に昔のやり方のままの球団も淘汰されるべきだと思いますよ。 

昔はトップ中のトップがメジャーを目指したのが今や少し活躍しただけでメジャーに行きたがる選手が多い。 

ちゃんと各球団のレベル、経営も改善していかないと 

近い将来NPBの衰退を招きかねないですよ。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

何年か振りに負けても仕方ない・・・では許されないんだな。その傾向が強まったのは、2016年に日ハムに逆転優勝されてからじゃね?当時は、球団上層部やファンから痛烈に批判されたんじゃね?そうなったら、若手の育成を待ってられなくなるわな。フロントも上層部の意向を汲んで、FAで他球団の主力を獲得に走ったんじゃね?それと並行して4軍制も始めた・・・その目的は、少しでも野球が出来る環境をプロ球団が提供するってのが本来の趣旨で、その多くはプロとは見做されない育成ドラフト選手。一方で、それだけ多くの育成から現在の主力に繋がる選手が立て続けに抬頭・・・ただ、育成から1軍に定着した選手の殆どは、4軍制移行前に入団した選手じゃね?待遇は劣悪だったが、当時はまだ1軍にのし上がる可能性の高い選手をスカウトしてたのではと思う。その頃既に、支配下ドラフト選手の停滞は始まってたんじゃないか? 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍制度を取り入れているのに他球団から選手を獲得してばかり、挙げ句、大量解雇。 

何のために4軍制度を取り入れいるのか意味不明。 

育てる気がないなら2軍までで良いのでは? 

こんな事だから育成とはいえ指名選手が辞退するんじゃない? 

甲斐の移籍も少なからず影響してるね。 

 

▲130 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

有原、山川、上沢とアンチが増える要素は多分にあるでしょうね。金がある球団が金で補強して何が悪いという考え方もあるが、まあそれも間違いではない。どう感じるかは人それぞれだ。ただ何のための4軍制なんだろうかとは思う。選手を大量に集めては他所から出来上がった選手を獲得。退団した選手が他所で活躍、移籍できた選手は良かったかもしれないが多くの選手が支配下の枠があかず育成のまま引退する。結局、他所から選手を獲得しないといけないほど育成が上手くできていないということじゃないですかね。有原、山川、近藤いなかったら優勝できてないでしょ。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2023まではソフトバンクファンでしたが、2024はただの野球ファンになりました。金にものいわせてどんな選手でもとる、首脳陣か経営陣か分かりませんが情けない、今年も訳わからん、甲斐選手などソフト去って正解、ソフトバンクは今後ファンは少しづつ減っていく予感します、今の巨人のように自分の球団が一番と思っとるんじゃないかな、来年はどうなることやら、ソフトバンクファンの方すみません 

 

▲55 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

通常、二軍の監督やコーチはエスカレーター式に一軍で指揮を取ったり指導したりする側に回ることは多い。 

実際に小久保や巨人の阿部、中日の井上などは二軍監督だった。 

 

ただ、三軍四軍の監督やコーチは頑張っても一軍に呼ばれることもなく日の目を見させてもらえない。 

 

結局は指導者も選手もモチベーションが保てずにギラギラしたものも感じられずに道半ばで挫けてしまう。 

数打ちゃ当たる。 

ソフトバンクの育成指名はそんな印象。 

おまけに一軍はFAや海外帰国組の乱獲でその場しのぎの補強に走るのならなおさら下の連中はやる気も失せる。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団で育った、脂ののった30オーバーの選手を揃えて勝つのも1つのやり方と言えばそうかもだけど 

 

あの若くて弱い選手が、強くなって日本一に!! 

のような感動は期待できそうにないですね 

 

どんな球団の、どんな選手でも引っ張ってこれる交渉力と資金力が魅力のチームですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山川取ったのも欲しくて尚且つ資金のある球団だからできるんじゃない⁇ 

育成契約に関してもAランク選手の年俸で何人契約できる⁇他の球団が3軍、4軍増やせば通常トレードだったり金銭トレードでもっと移籍活発するでしょ。 

そもそも育成選手が一軍の試合に出れないのが問題では? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラフト上位で入っても成績を残せなきゃ育成に落とされ多くの選手と振るいに掛けられる 

育成で這い上がっても一軍で成績を残せなきゃ育成に逆戻りして同じことの繰り返し 

ソフトバンクのやってる事は一軍に常に新しい戦力を補充出来てチームの戦力を落とさず上位を目指せるチームファーストの典型で野球選手の使い捨て 

プロの世界は厳しい世界って言うのはソフトバンクのは意味が違う 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍まであり流石に育成で13名は取り過ぎだと思います。 

其れに去年は山川選手を取り今年は上沢選手を取っていたら3軍や4軍にいる選手達は1軍に上がれない! 

其れって育成で多くの選手を取り其の中で成長した選手達が出て来れば儲け物という考えである意味で選手の囲い込み・飼殺しだと思います。 

育成選手達は1軍に上がれる確率が低い中でも一生懸命にやって結果を出して1軍に上がってやるという強い気持ちを持って入団している。 

其れでFA選手等を取っていたら選手の芽を摘むだけだと思います。 

其れだと育成のソフトバンクという事にはならないと思います。 

 

▲65 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ホークスのフロントって沈静化させたりするのが下手くそだなぁと思いました。 

例えば選手に他球団と契約がなかったら再契約するよと言いながら再契約の交渉すらしなかったことに対して一時期は非難されるけど数ヶ月経てば沈静化して今では時代だったからと言って正当化されるのを見てそれを実感します。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まー正直ソフトバンクはルール内ならなんでもやる球団だなぁって印象だよね。それだけ勝ちたいし勝てば官軍って思想が強いんだろうけど何事も、勝ちかたも美学ってものがあるんじゃないかな?と個人的には感じるところ。 

ダイエーの頃からそれは変わらんかな、あんまり好きじゃないなぁって思うんだけどね、うーんちょっと好きになる要素がないよね、九州出身とかなら好きになれるのかな? 

 

▲48 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選手の人数が多すぎるという批判は的外れ、結局プロ野球で活躍するためのドラフト入団をかけたアマチュア段階で競うのか育成に入って競うのかの話、プロ野球を目指す野球人の数はそこでは変わらない。たまにアマチュアの方が成長できるという声もあるけど、アマの強豪でもプロに匹敵する人数での競争が待ってる。それとプロスポーツでの競争に可哀想とか同情は選手達を馬鹿にしてるように思う、君達じゃ無理だよって感じで。ホークスの育成出身にはチームはどこであれどんどん活躍してほしいな。 

 

▲7 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍運営しているのだから他球団に頼らず、自球団でもっと育て上げたらいいのにと思う。山川や有原は成功の部類かもしれませんが、2軍3軍の選手は上がる機会がそれだけ減るわけですからね。 

しかも上沢を4年10億ですから、それだけ払って取る価値があるのでしょうか。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仲田慶介のように育成の14位から支配下に這い上がった例はあるが、一握りだから。 

育成で大量指名するという事はそれだけ毎年大量に戦力外になる選手が出るという事だから、選手が傷つくと思う。4軍制の廃止を検討すべきではないかと思う。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

四軍制のデメリットだけ上げてるけど、プロへの門戸が広くなっているのも事実 

指名枠が少なかったら入らなかった選手も、チャンスを得られているのも事実 

仲田選手が西武で支配下になり、一軍選手として戦力になればチャンスを活かした選手だと思う 

山川選手については、SB・西武ともに微妙な扱い方をしてしまい、つけるべきケジメをつけないまま移籍させてしまったのが汚点となり、騒動を長引かせてしまった 

 

▲2 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

仲田も三浦も、ホークスの育成だから指名されたのであって、そうでなければプロになれていたかどうか疑問。 

議論はあって良いが、メリットもあった。 

 

個人的には育成指名をもっと断りやすくなれば良いと思う。不安なら大学や社会人野球に行って欲しい。 

 

しかし、千賀、牧原、甲斐のように高卒から大成功した例もあるから難しい。 

 

▲13 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

ホークスファンですが上沢獲得は石川も抜けたので勝つための戦略としては理解できます。しかしながらイメージ戦略としては良くないかなと思っています。育成契約に関しては正直良いのか悪いのかはっきりはわかりません。特待生なら別ですが学費を払って野球を続けるのが良いのか、お金をもらいながら野球を続けるのが良いのか。競争率は激しいけどわずかでも可能性があるなら育成でも契約した方が良いのか。完全に人それぞれだと思うので。3軍とか4軍の文化が根付くかどうかは他球団次第だと思いますが、今のところは根付きそうも無いですね。 

 

▲88 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

育成で獲得しまくるのは別に構わないと思う。そもそもソフトバンクが指名しなければどこの球団にも指名されない選手達だから。そこから這い上がれないのはそもそも選手に実力がなかったから。逆に2軍である程度成績を残しても育成で再契約ってなるなら記事にある通り他の球団に移籍しちゃえば良いわけだしね。これからは他の球団も2軍の試合で目を付けといて、戦力外から育成再契約になる際に取っちゃうって増えるんじゃない?他球団にとってはそっちの方が効率的でしょ。 

アンチに関してはプロレスみたいなもんで、それで野球嫌いにならなければ球界としては損はないでしょー? 

 

▲5 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールはあるが、モラルは守るべき。1番批判されるべきは上沢本人だが、やり方がエグい。 

そもそも育成というシステムに問題がある気がするが。ルーキーで200万そこそこではそりゃ大学行く方が良いという面も出てきてしまう。 

 

▲136 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

人それぞれ、批判的な人はいます。それでいいんです。 

 

勝つためには、最善策を模索してフロントは、フロントのできる事をやる。 

現場は、その戦力の中で勝つためのできる事をやる。 

 

何をやっても、批判的な人を納得させる事は、できません。 

 

球場に試合を見に行ってみてください。自分の好きな球団を応援し、好きな選手を応援しています。それでいいじゃないですか。山川選手を獲得したから、 

上沢投手を獲得したからダメだとか、 

私は、山川選手も上沢投手も応援します。それでよくないですか。 

 

▲5 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクの他球団からのFA補強なんて2010年ぐらいから始まっていて、10年代後半はFA補強というより他球団外国人への札束攻勢で獲得、その後に浅村獲得とかに失敗して、有原式FAを成立させたって歴史だから、特に山川がどうこう、上沢がどうこうではないと思う。昔からそういう球団なだけ。 

 

▲86 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクは4軍まで作るのは良いけど育成に力を入れるので無く FAで他球団から取って FAの選手を優先に使うし育成の選手は支配下登録するのは毎年少ないから勝ち取るのは自分では無理だと思ったのでは。 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何かにつけてFAとかいろんな面でジャイアンツはアンチが多かったが甲斐は取ったが久しぶりにとったわけで。FAだったり他球団の外国人だったりメジャー帰りの選手だったりを金にものを言わせて取ってきたが、さすがにやり過ぎか。他球団からの選手に金を使ったせいで元々いた選手を大事にしないイメージも着き出ていく選手も増えてきた。早いとこ手を打たないとイメージ最悪球団になってしまう。 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

4軍まで支配下に置くのは、育成のためというよりも将来自軍に脅威となる者を支配下に置いて、使い物になるなら使うし、使い物にならなければ自軍の脅威にならない程度に潰してからと戦力外で放逐して、他軍の戦力ダウンを謀る目的なのではと穿ってしまう。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷対策をするという別記事も見た。 

誹謗中傷を肯定するつもりではないが、上沢はポスティングルールの隙をついて、日ハムに帰国後練習したり鍵谷に関わったりして世話になったにも関わらず、ソフトバンクに行った。 

山川しかりこの記事の育成選手しかり、ソフトバンクも簡単に「ルールの範囲内」とか言ってモラルに反するような獲得をしてきた。 

山川や上沢にも人間として大いに問題がある。そしてソフトバンクホークス、誹謗中傷を対策する以前に、自分たちの組織がしてきたことを見直せ。 

 

▲92 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチソフト、たしかに。金満的経営で少しずつ嫌気がさしていたところに、山川加入で決定的。地元福岡だし、ライオンズが去って、ずいぶん寂しい思いをして、ファンまでいかなくても漫画あぶさんでホークスには親しみを持ってました。そのホークスが福岡に、即ファン。弱かったけど、1990年〜2000年と熱狂的に応援してました。しかし、小久保さんの巨人移籍や、ソフトバンクになってから、だんだん冷めてきました。育成から多くの選手飛躍してますが、青田買いみたいな感じで、若くして野球を辞めていく人も多く、確かにプロ野球選手だから、ダメだったらダメと自分の非力さが早くわかって、次の人生に向かって切り替えられるかもしれないが、個人的には育成は否定的です。とにかく、今のホークスは嫌い。他球団の個性豊かな個々の選手を応援している。球団としては日本ハムに魅力を感じてる。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

僕の印象では、 

シルエットでオスナ、近藤、有原を獲ったときの巨額投資からくすぶってたよ。 

そして、山川で火をつけて 

上沢でガソリンを注いだ 

 

その3段階だと思ってますよ。 

 

シルエットはやってはいけないタイミングでやったからね。いろんな憶測が出たきっかけ。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる事が完全に矛盾してるんだよね。大量に育成選手取って、そこから千賀や甲斐クラスに出てきて欲しい、という方針なら、FAでの獲得は極力控えないと。育成選手のモチベーションも上がらないよね。実際、大量指名、大量解雇だもんなぁ…。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

過ぎたるは及ばざるがごとし」の格言に集約できるに違いない。そして実際、ソフトバンクが抱える分厚い選手層は“宝の持ち腐れ”ではないかと思わされる動きが出てきたと高木氏。 

確かにそうかもしれない一方、本当に活躍出来る人は1軍へ呼ばれる。 

その中で、指名されて嫌なら入団しなければ良いそれだけの話。 

4軍まである以上選手は必要だが、宝の持ち腐れと言われても仕方ない。 

自分は日ハムファンですが、ホークスファンはどう思ってるのですかね? 

 

▲39 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

以前はホークスを応援してましたが内川が来たあたりから強すぎて応援しなくなりました 

 

日本シリーズはベイスターズを応援していて優勝した時はスカッとした気分になりました 

 

▲256 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

当人からしてみりゃプロ野球選手になれるチャンスなんて滅多にないから 

どの球団だとしても育成だろうとしても入れるもんなら入りたいだろう 

それでも蹴るのは相当自信があるんだろう 

元木みたいな 

少なくともどこの球団が嫌いだから拒否というのは無いと思う 

 

▲0 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE