( 238082 )  2024/12/23 14:29:36  
00

=+=+=+=+= 

 

15年以上通販企業に勤めていたけど、天地無用とデカいシールを貼ったって逆になって届けられてしまう事もある。どれだけクッションを入れてもガラスや陶器物は割れてしまう事もある。それがケーキだったらどれだけ冷凍時間を増やしも、固定具を増やしても、確実に無くすのは無理よ。 

恐らくクリスマスが終わったら、今度はお節でも同じような記事が出ると思うけど、季節ものだと交換する時間も取れないからね。 

通販を利用する場合は、購入するほうもある程度可能性は考えておかないととは思う。 

 

▲8609 ▼493 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにオーバークオリティになるとその分コストがかさむので、価格がどんどん上昇するのでは、と懸念します。 

対策に用いられる資材を考えるとエコではないように思います。 

近くのお店で買うのが一番。コンビニケーキもクオリティ高いし、誰とどんな雰囲気で食べるかの方が重要。 

お取り寄せしたい方は、配送のリスクも込みで購入するのがいいのでは、と思います。 

 

▲365 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキがそもそも配送に向いていないでしょ。 

完全冷凍にするとかでない限り、形の維持は困難だと思います。 

配送を見れば雑に扱われる可能性も高いし。 

ただでさえ忙しい時期に単価の低いもので慎重に扱うって運送業者が嫌がるのは普通に想像できるし。 

 

▲5856 ▼233 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の食料品の配送、例えば出前と言われた時期から得意でしたよ、しかし事がケーキワンホールとなると難しいでしょうね、やはり一家の主がお店で購入し持ち帰るなどが望ましいクリスマスのスタイルなのでしょう、ただ現代の於いて様々な家庭事情もあり配達が出来るなら重宝しますという方も居られるので何とか上手く解決できる方法が見つかると良いですね。しかし日本国民はクリスチャンではないのに戦後流された米国のしきたりである事がケーキの美味しさに釣られた日本国民はいつしかツリーとケーキは宗教に関係なく広がってきましたね。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宅配業者の一端を担った経験からいうと、食品や生花等の発送時は荷主様やお届け先のお客様の為に考えられる全ての手立てを講じて発送したが、途中の輸送段階もしくは中継基地、お届け先担当営業所のいずれかにおいて荷物が崩れたか、ひっくり返ったかで、お届け先のお客様からクレームを頂いたことがある。天地無用やワレモノ注意等のステッカーや緩衝材は結果的に輸送段階ではあまり意味がないことだということ。途中の中継での荷捌き状態や営業所からお客様宅までの間に他の荷物の重さや積み方、道路の状態等で不可抗力に近い商品破損等の事故が起こる。近年のネット通販をはじめ、これまで以上に荷物が増えたことで宅配業者だけでなく流れ作業の途中で乱雑に扱う人もいるし、ともかく荷捌きが間に合わない状態なので特別高価な特別運賃扱いの荷物以外はある程度はやむを得ないことなのかも知れない。決して肯定はしないがある程度のリスクも承知してほしい。 

 

▲73 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の騒動で、横浜のお店の事が気になっていました、全国からの励ましのメッセージ、そして高島屋が、再度、このお店と、クリスマスケーキをチャレンジをする! すごく、すごく嬉しいニュースでした、高島屋、素晴らしい、そして、フレンチのお店も、素晴らしい、そして、応援メッセージが、何よりの、再チャレンジに希望を持てたんだと思う、SNSに、悲しい出来事も、いっぱいあるけど、暖かいメッセージを届ける、温かい日本人になりたい、なります。素晴らしいニュースをありがとう。 

 

▲200 ▼156 

 

=+=+=+=+= 

 

運送会社に勤めた経験からの視点ですが…ケーキのような繊細な食品を、無事に全国に宅配で届ける自体無理があるように思います 

業界の人ならば概ね同じ考えじゃないかと思うのですが…。でもそれを何がなんでも完璧に届けようとするところがよくも悪くも日本人らしさというか…。いろんな意味で生ケーキは店頭で買うのがいちばんだと思います 

 

▲5007 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

ひと昔は駅前やスーパー前で投げ売りの様にクリスマスケーキを売っていた気がするんですが最近は見ないような。 

コンビニケーキくらいなら当日買えるかもしれないけど、ちゃんとしたケーキが食べたいなら事前予約して、当日の大混雑しているケーキ店に引き取りに行かないといけないので手間なんですよね。 

リスクはあるけれどやはり配達ケーキの需要は高いと思います。 

 

▲335 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキを配送するってかなりリスキーですよね。配送する側も一人ですべて完結してるわけではなく、受け取る人がいて、仕分ける人がいて、届ける人がいるわけですから、そこで何らかの事故が起きてもおかしくないですもんね。しかも年末とくれば、荷物の数もかなり増えるでしょうから、重みで箱が潰れたり、取り扱いが雑になることもあるでしょうから、無事に届くこと自体が奇跡なのかも知れませんね。 

 

▲619 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年は原因が複数重なっていたみたいですね。 

いちごが不作で納期に間に合わず、それから先の工程が遅れ結果的に冷凍時間を通常の半分で出荷した事が崩れの原因だとの事でした。 

 

ケーキ自体も形状を保つのが難しいデザインであった事、尚且つ固定も金具を刺すだけでケーキ全体を成形されたプラスチックなどでガッチリ覆うこともしてなかったと記憶しています。 

 

今年はそれを踏まえて改善してるから踏み切ったのだと思いますが、 

でもこういった事を完全に無くす事は難しいと思う。 

今年は去年のような事にならない事を祈る。 

 

▲528 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年も他社が手がけたクリスマスケーキで天地が逆転した状態となったものが送られてきたなど問題が起きている。 

作り手側でできる取りうる対策を講じたとしても、ケーキを運送する業者で問題事象が起きるとどうすることもできないものの、作り手側の責任となってしまい返金対応に応じることが起きている。 

一部運送業者では仕分けにスキマバイトアプリを通じて集まった未経験者が駆り出されている様子であったり、クール・冷凍対応必須であるにもかかわらず適正な温度で運搬されていないなどの問題も起きていることも他のメディアで報じられている。 

とても任せられない状況になっていることを考えると、クリスマスケーキを食べるという文化自体改めねばならないのではないかと思う。このままいくら対策しても崩れて届き返金対応に追われる状況ならリスクしかない。強度を上げて持ち帰り限定にするなど対応を変える必要があると感じる。 

 

▲1249 ▼258 

 

=+=+=+=+= 

 

先日某コンビニに寄ったとき、商品搬入している業者さんがいて、店の外にクリスマスケーキと思われる箱がいくつも置かれてました。 

しかしその日は風が強く、私が店から出た時にはいくつかの箱が落下して横になってしまっていました。 

業者さんはじめ関わる皆さん気をつけて商品取り扱って運んでいるのだとは思いますが、どこか1つでもミスがあるとこういうことになってしまうのだな…とつくづく思いました。 

当たり前のようにちゃんとした形で商品を受け取れることに感謝したいなと思いました。 

 

▲435 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ウーバーイーツや出前館のように出来たものを直ぐに配達するのと違って、今回の様に大量生産する場合、お客様の元に届くまで配送倉庫や営業所などを経由するので仕分けや配送も何度も行われるので特定が難しい、また、年末は一番忙しい時期なので、他の荷物も配れないくらいあるので一つの荷物だけに注意することは困難だと思う 

 

▲359 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

配送業者が「天地無用と書かれていても無視して逆さに置くことがあります。配送中に誤って落とす場合もあります。」なんて答えるわけが無い。 

会社としては指導もしてるだろうが、最終的には配送する人個人の心掛け次第。 

 

配送を完全にコントロールするのは不可能という前提で、かなり大きなマージンをとった試験、対策をする必要があると思う。 

 

▲365 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時期って大量に冷凍荷物が配送に回されますよね。いくら配送会社が真心を込めてとか言ってみても現場の人間からしたら大量の冷凍商品を捌いてる中でケーキと気づかずに天地ひっくり返してしまったりとか、軽く落としてしまったりとかトラブルは常につきものです。 

 

配達料金が安過ぎで需給バランスが崩れてるのだと思います。今の仕組みでケーキとか崩れやすいものを配達で売りたいなら、荷受け側も料金上げて特別扱いの配送にするようなサービスを作るとか、依頼側がどうやっても壊れないように密封した上に緩衝材でガチガチに固めるとか荷崩れ対策しないとダメだと思います。 

 

コストかけずに全国配送で安く売って売上稼ごうなんてデフレ商売改めるべき。 

 

▲199 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキって子供のころ、両親が買ってくるのを楽しみにしてた記憶だけど、今じゃなんでも通販であたりまえと思っちゃう世の中になったからね。 

ウチの会社も食品通販部門あるけど、ムリなものは断ってます。ケーキは相談あったことがありましたが断りました。 

冷凍は美味しくないし(今は技術が進んだかもしれないが)、ムリに冷凍のワクにはめても品質は落ちるのよ。 

素直に買いに行けばいいのに、時間だなんだと理由をつけてひと手間を惜しむから業者も買う側もいいことないのよ。 

面倒がらずにケーキや並べばすむと思うんだがなぁ。 

 

▲226 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

ついこの前、自転車で7分程度の場所にあるお店で買ったケーキを家まで運んだら、アスファルトのちょっとした段差の上を走っただけで、少し箱にクリームが付いてしまいました。 

生クリームで盛大にデコっているケーキを壊さず遠方に運ぶなんて、正気の沙汰ではないなと実感しました。無事に届いたら奇跡です。 

 

▲85 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても宅配で届けるなら、送料をそれなりに高めに設定して、配送に携わる人に十分な報酬を支払う事が必要になるのではないかと思います。 

また一定数の事故(輸送中にひっくり返った、落としたなどが起こる可能性)を織り込んで、0.1%以下なら配送業者にペナルティなしとかとし、事件後すぐに輸送業者が隠さず配送元に連絡して代替え品を手配するような配慮も必要かもしれませんね。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

配送業者の方も年末の忙しい中大変かと存じてはおりますが、いくら製造元が気を付けたところで手を離れた後のことは分からないですし、落としてしまったりトラックの中で崩れる可能性も… 

 

とかを考えると、お店に買いに行くことが出来ない事情がない限りは・または万が一崩れた状態でも許容できるとかでない限りは、手間でも自分でお店に出向いて買いに行くべきだなぁと思いますね 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オーダーメイド製品を製造販売してます。 

代替え品は当然存在しないので自社の荷物だけを確実に運んでもらうためにチャーター便をよく利用します。 

配送業者にはその旨を伝えますがそれでも荷物の破損等の事故はゼロになりません。 

特に冬の時期。 

積雪してる道を運ぶルートだと凍結路で横滑りしたり雪でできた深い轍を乗り越えることによる揺れで悲しいことに荷崩れしちゃうんですよね。 

 

遠方の有名店のケーキを自宅で食べられる便利な世の中ですがそういうリスクもあることを充分理解して通販は利用しないといけませんね。 

 

▲31 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

リベンジも含めてのチャレンジでしょうね。どの工程で逆さまになるのかも含めて、今後の製造、配送の過程のチェックも兼ねてると思います。高島屋側も、どこで逆さになるのか分かるように、抜き打ちで箱にGPSを装着して出荷しないと突き止められないと思います。 

ただ、もし去年と同じチームでチャレンジして同じ過ちがあった場合、恐らく来年からのクリスマスケーキの販売は無くなる可能性がありますね。そのくらいの強い意志が高島屋からも伝わってきます。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

受け手に届くまでに何度も何度も荷物の積み替えが発生するのでその度にひっくり返ったり、適正温度か維持されなかったりのリスクがあります。仕分け経験者として、どんなに気を付けていても時間の制約もあるし、落下とか無くせません。その事を想定しての梱包をお願いしたいです。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今年、他社で同じブランドのケーキを取り寄せました。 

下半分のフリルをなくして改良したようで、しっかりと囲って固定されていて無事でした。 

せっかく無事に届いたのに柔らかすぎて包丁を入れるときに崩してしまい(笑)逆にこんな柔らかいケーキを無事に運べるということは冷凍の温度管理などが本当に厳重に行われているんだろう、ちょっとしたことでくるってしまうんだろう、ということを感じました。 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろ見たり聞いたりした話を総合すると、宅配荷物は途中でたいてい落下したり倒れたりしているようだ。いくら凍らせても逆さになったら原型を保つのは難しいのでは? 

 

ケーキじゃないけど、プラもん、ガラスもんなどこれまで何度も配送してきたが、一定の頻度で破損は起きてる。 

 

▲243 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

生協から毎週配達してもらっているのですが、先日、冷凍の小分けになっているケーキを注文したら、発泡スチロールの配達箱の中で横倒しになっていました。 

商品の上蓋には、【この面を必ず上に!】との記載があるのですが…。 

案の定、冷凍でも上のほうが少し潰れていましたが、まぁ、いいよ、と思って、生協には何も言いませんでした。 

生協そのものが直に配達しても、そうなるわけで、なかなか難しいものがありますね。 

でも、工夫に工夫を重ねていけば、トラブルを小さくしていけるのだろうと思います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原因の特定は困難でしょうね。 

温度管理された冷凍庫内でも、商品の並べ方で凍結の進行具合に差は出る。 

配送車両の温度管理は良くても、凍結具合に差がある状態でドライバーの運転の仕方、商品の扱い方にも差があれば、不具合が起きてもおかしくない。 

 

正直、ケーキの様な商品は通販で買うものじゃないと思いましたね。 

面倒なくて良いけど、やっぱり店頭で買うのが良いと思う。 

食べようと思ったときに、崩れていたら間に合わない。 

 

店頭なら、少なくとも箱に入るまでは商品は無事な訳で、持って帰る時に何かあってもそれは自己責任だし、運が良ければ代わりを探すことも出来ますからね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の髙島屋のケーキといい、今年の平和堂の逆さま状態のケーキといい、あそこまでダイナミックに崩れたケーキが多数あるなら原因に心当たりの人物はいるはずだ。 

心当たりがあってもあそこまで大きな報道をされてしまっては言い出せないんだろう。 

髙島屋の方としても調べた限り「ここら辺に問題があった」までは絞り込めても決定的な所まで突き止めるには限界があると思う。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在札幌在住。 

市内や近郊限定ですが、生ケーキを配達してくれる「きのとや」さんがあります。 

サービス開始は何十年か前らしいですが、最初は失敗の連続だったと記事で読みました。 

ですが今や確実にケーキを綺麗な状態届けてくれるし、しかもさっぱりした生クリームで、ケーキが苦手な私でも食べられてめちゃくちゃ美味しい。毎年5、6回配達頼んでる。 

 

なので冷凍ケーキでも一般の配送業者に渡るとどう扱われるか不透明だし、自社で近距離に限り配達行えたら、ケーキ配達も可能なのかもしれない。それがなかなか難しいんだろうけど。 

 

▲62 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今のご時世 なかなかそうはいかないだろうけど、店頭に受け取りに行き、自分で帰宅時の困難を乗り越え持ち帰るのも このイベントの一部のようにも思えるので、普通に店頭渡しが良いかも知れないと思うところもある。仮に 中身が動いて箱に接触していても 自分で持ち帰ってる以上、その程度も予想がつくし、多少のネタにもなるし と考えれば何とかなるとも思う。と言いつつ 今日受け取りに行く予定になってます。当然、目標は 無傷で持ち帰る事、万が一の事態になった時は 来年こそは と意気込みを語って誤魔化します。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

受注したら、最後まで届ける義務も責任もある。 

それは前提として、やはりイベント事のケーキを配送にするのはそれなりのリスクがある事を相当理解して利用しなければならないと思う。 

私もネットショッピングは年中使っているが、お祝い事の品(プレゼント・ケーキ等)は極力リアル店舗で購入するし、やむを得ずネット配送で手に入れるにしてもかなり時間的に余裕をみて利用する。 

ローリスクハイリターンは基本的に存在しない。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキを配送するなら、もうケーキ配送専用車にするしかないと思う。たとえカッチカチの冷凍にしたとしても、同様の魚介類などと比べて脆いし。 

クリスマス当日にケーキを店舗に取りに行くのは案外大変だから、配送料が高くても買う人はいると思いますよ。ただ首都圏なら可能と思いますが、全国での対応は無理でしょうね。提携先のキッチンで同じものを作れるなら、ですが、大量生産品とは一線を画したものにされたいのだと思いますし。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキの通販って誰も得をしない気がする。 

お店の名前を出したり監修する人は労力もかかるし、炎上のリスクもある 

百貨店は利益はあるけどもだんだん縮小気味 

配送業者は荷物な年末年始に取り扱い注意なものが増えて労力がかかる 

街のケーキ屋は売り上げに苦戦する 

 

確かに全国に自分らのケーキを売れる、客は高級店のケーキを購入できるのはメリットといえる。でも、本当に今それが求められているのだろうか。 

なんとなく毎年買っているから買ってるだけという顧客層であれば価格が高くなれば途端に買わなくなる。本当に食べたい方であればクリスマスケーキじゃなくても通販で買ったり、実際に店に訪れる。 

通販自体20年以上前のシステムなのに、なんとなく続いていて、その理由を無理に顧客の声、で続けているようにも思う。 

百貨店では貴重な売り上げ、といってるが別に百貨店のために我々は買い物をしているわけではないしね 

 

▲181 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

去年あれだけ問題が起きたのに、再挑戦させてくれるなんて懐の深い会社だと思う。普通の企業なら、二度と扱わせてくれないのではないだろうか。 

原因がわからなかったとのことだが、大まかな見当はついているのではないだろうか? 

追跡調査、つまりトレーサビリティがしっかりできていれば、仮にまた同じ問題が起きても対応できるし、そもそも各社が取り扱いに慎重になる。そういった意味でも、トレーサビリティは非常に重要だ。 

この1年、慎重に対応してきたはずだし、今年は何事もなくうまくいくといい。 

 

▲41 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

デコレーションケーキなんて無理して通販するような性質のものではないと思うけど、どうしても通販したいなら、一般的な宅配業者に委託するのではなく、高島屋が責任をもって1軒1軒届けて回ればいいと思う。勿論その分お値段は高くなるけど、それでも欲しいという人が注文すればいい。 

 

▲143 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

全部クール便だから大丈夫という訳でもないんですね。トラックは揺れるからというのはあるがやっぱりクール便に入れる前の倉庫での保管状況が甘かったのではと思います。物が多いとエアコンの近くは冷えるがエアコンから遠い方に行くと冷え切っていない可能性はあったと思います。大量出荷は大変ですよ。自分なら半額は返してもらいたい。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

宅配に向いてない配送物だと言う事。宅配業者は100個前後の荷物を運び順番に届けるが、途中で荷崩れや段差に引っかかる事も多々有る。逆にセンター留めにして、お客に取りに来てもらうほうが安全だと思う。あまりにも宅配に頼り過ぎだしそういうものに関してはデメリットしかないと思う。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期の配送の仕分けの仕事をしている人ならわかると思うけど、 

クリスマスケーキやお歳暮、お正月のおせちなどの数が半端でなく商品を放り投げるのなんかざらでした。社員の人員配置がめちゃくちゃで、大学生のころもしてたけど40年たって久々に高額短期バイトで行ったけど変わっていなかった。よく発注元の依頼者のお偉いさんが視察に来てるけどその時だけ丁寧にしてとお願いされてたからね。 

商品開発者はダミーで数箱にカメラ入れて届くまでの映像を確認したほうが良いと思います。商品でいくら対策しても無駄だとわかると思いますよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はお菓子作りするからなんとなくわかるけど、そもそもショートケーキを全部崩さずに届けること自体、至難の業だと思う...  

 

ただでさえ配送業者が大変な時期なのに、もう少し配送業者のことも考えてあげてほしいですね。配送業者にとって一番運びたくない荷物じゃないでしょうか。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供に食物アレルギーがあり、アレルギー対応の誕生日ケーキを注文して、宅配していただいた事が何度かあります。 

 

一度だけ、多分落下したのかなという状態で届き、販売店経由で宅配業者に申告した事があります。 

とても申し訳なさそうに、お詫びをいただいたんですが、最終配達者の方が責任を取らされることのない様に、重々お願いしました。 

荷受けしてから、ターミナルでの仕分け、長距離の輸送間など、多くの人が関与し、そのどこかで事故があったのではないかと思っています。 

だから、最後に配達された方が上司に怒られる?のであれば、それは違う気がしました。 

お詫びにきた担当者は、話ているときに涙ぐまれていました。 

今回の事とは関係ないかとおもいますが、今年のクリスマスはお互いに、いやな思いをする人がいない事を願ってます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クリスマスケーキではありませんが、遥か昔、猫印の配送会社で繁忙期の早朝仕分け学生バイトをしたことがありますが、破損は毎日何件もありました。 

繁忙期は荷物一つ一つを丁寧に積み込むと言うよりどれだけ早く積み終わり出発できるかに命を掛けていたので多少の破損が置きても早いほうが良いと言う感じでした。 

というのも配送はドライバー、破損は事務方なので仮に破損しても出発時刻は後ろにずれないことからドライバーは丁寧に扱って遅くなるより早く荷積みすることを求めました。 

 

もちろん今は違うと思いますが、懐かしい思い出です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無事に届くといいですね。冷凍ケーキは多少崩れてるかも?という気持ちで私は買ってます。クリスマスシーズンや年末は予定をいつもより多く入れてるのでさらに予定を入れて風邪引きたくないとか寒いところで待ちたくないなどあってケーキ屋さんに出かけなくて済む用に冷凍を買ってます。誕生日ケーキは崩れてたらショックだけどクリスマスケーキならちょっとくらいなら良いかなと思ってます。誕生日やクリスマスだけでなく普段からたくさんケーキを食べているのでクリスマスケーキにそこまで思い入れがないからなのかもしれませんが。 

 

▲67 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

車に物を積んで走ると 

車体の重心から離れた高い位置や端に置かれた物って 

ブレーキ慣性や加速やハンドルを切った際の遠心力影響を受けて崩れ易い。 

運送用のトラックだと更に高く積めるから結構衝撃有るんじゃないかな。 

それこそ蓋のないコップの水を溢さないような運転しないと崩れそう。 

でも 

こうやって研究していってノウハウは生まれるだろうから 

頑張って欲しいな。 

 

▲211 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキだよ、なんかもう壊さず届くのは奇跡かなっても感じる。ガチガチに凍らせた物やクリームとか飾りとか自分で盛ってとかなら多少は平気でも半生なら苦しかろう。しかも繁忙期も繁忙期に突っ込むようだし。年末は道路工事も始まるよ。配達泣かせなんだと思う。専用で注文配達できる訳もなく、無理が勝つと思うな。 

お店で買ったケーキを車で家まで持ち帰るまでだってヒヤヒヤものだしね。挑戦に意義はあろうが物も人も物価高な今に有意義かはわからないなぁ。お安いものではないしね。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

美味しいケーキを食べたい。 

通販で手に入れたい。 

相応のコストを掛けていいんじゃないの? 

一般物流でやる事自体を考え直さないと。 

 

温度管理や荷扱いも他の商品荷物より配慮が必要で一般物流として扱わせる事自体、配送業者に大きな負担になる。 

 

高島屋が直接個訪問して届けるぐらいのつもりでやればどう?外商部のノウハウを使ってさ。 

 

数量も抑えて、料金もそれなりに頂いてその代わりにプレミアムなケーキと届け方にも特別演出で。 

 

一般家庭では地元の美味しい店を知ってるからそこで買って持ち帰る。それで十分な特別感とワクワク感がある。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大手流通(スーパー、コンビニ、デパート、製パンメーカーなど)のクリスマスケーキは11月下旬頃から製造をスタートさせ、冷凍保存しておきクリスマス直前に解凍させる 

ケーキ箱に梱包し保存した時点では冷凍なので扱いが雑になっている側面があると思う 

ちなみに冷凍後に解凍したケーキと言っても値段を考えるとけっこう美味しいレベルなのでどの大手流通もかなりの販売数を稼いでいる 

冷凍だからという甘え、数量が莫大でさばくのに大変という日頃より過剰な状況が発生しているのでトラブルも起こりやすいのだと思う 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

冷凍ケーキが崩れるというのは本来は有り得ない。 

 

だけど、年末はクリスマス商戦もあるが、お歳暮やネットショップもキャンペーンにより、物流は超超超お忙しになる。荷物をぞんざいに扱うとは思えないけど、さばききらないと大変。しかも、クリスマス商品は日時指定もあるだろうし。 

さらに、不在による再配達問題もある。 

 

そして、年始のおせちなどの商品もあるしね。 

 

一部ホテルなどが行っているような、混雑度によって料金が増減して変わるような仕組みも必要かもね。さらに、再配達問題にしても、今は無料なのを有料化してもいいんじゃないの?嫌なら、日時指定にして必ずその時間帯にいるとか、営業所とかに後で取りに行く。もしくは、再配達になるかも前提のサブスク料金があってもいいかもしれない。再配達は無駄な時間とコスト。 

 

確かに遠方な人で有名店のケーキを!というのもわかるけど、お店で生ケーキ買った方が良いのでは? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキ作った職人たちは原因を特定できていると思うけどね。 

冷凍時間が足りなくて解凍したイチゴから水分が出てしまいケーキが崩れたのが原因だと思うけど 

通常ケーキには甘いクリームに対して酸味が強くて水分が少ない紅ほっぺを使用するところを 

イチゴ不足で紅ほっぺが入手できず、章姫とかの水分が多いイチゴを代用した事が崩れた大きな原因。 

当時の画像で崩れたケーキと一緒に写っていたイチゴの形を見れば一目瞭然。 

冷凍時間が足りて保冷トラックの荷台でスグに崩れなくても遅かれ早かれ客の手元に渡る頃には崩れていたと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

手間だとしても並んで買って自分で持って帰れば済むことじゃん、と思うけど、店から遠くなはれたところに住んでる方にしてみたら通販だから購入できるというのもあるでしょうし、店もできるだけ多く作って売りあげとりたいという利害関係が一致しての通販のケーキなのでしょうけど、、、買う側はリスクありきで買わないと、と思う。客だからクレームつければ有利になれるという感覚のクレーマーはもう時代遅れな考えではないかと思う。過去にいっときクレーマーが優勢になっていた時代がありましたけど、はたから見てるととても不快でしたね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々原因はあるのかもしれないけれど、倉庫内だと早い流れの作業中に天地無用の印があっても気づかないで普通に仕分けしてしまう可能性が高いのかもしれないと思いました。 

やはりほかに指摘があるようにケーキ屋さんから直接配送とかのほうが向いているのでしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキの文化はもう日本ならではであり、これやめるのは人それぞれの気持ちに委ねるとして、とにかくケーキは大量生産など向いていないことを理解しましょう。このクソ忙しい時に完全冷凍でもない限り無理。 

近くのパティシエから買いましょう。その地産地消で自分の街を活性化させることも大事です。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

某運送会社で働いてましたが冷凍室の作業所がパンクした時は常温で外に4時間ぐらい置かれることは毎年恒例でした。ケーキやお節などは当然のように一度解凍された状態で荷捌きを行い再度冷凍されます。もちろんパンクした状態での作業なので投げるのは当然の現場でした。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クリスマスケーキを年に一度楽しむなら、配送してもらうより、店頭に取りに行く選択の方が確実だし、それもイベントと考えれば、家族と出掛けて買って帰るとか、そんな風に考えたいと思います。 

一番は手作りなんだけど、お料理も作るからケーキまでは手が回らない。 

そうだよねぇ。 

宅配でケーキ。。考えたこともないなぁ。 

配送業界にいるけど、ケーキ配送はやはり特殊。慣れればそれほど神経使わなくて平気だけど、日頃運び慣れない業者に依頼するのは危険です。うちの会社の配達ドライバーはこういう日には実力発揮します。他社より破損が少ないと評判です。老舗優良企業なんです。でも上層部のこういう日にノホホンとしている部署の偉いさんは、会議でボロカスの様にこき下ろす。 

反省文出させろ!だの顛末書書かせろ!だの 

なんででしょうかね? 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ有名なシェフが作ったケーキだろうが、生菓子を冷凍したら食材中の水分が凍り、解凍でまた水分に戻ることで体積の増減による微細な気泡が絶対できる。風味や食感なんてそりゃ落ちますよ。 

近所の、その日つくられたケーキの方が食感も味もいいと思うんですけどね 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カチカチに冷凍してプラフィルムで回りをコーティング。その上で箱はケーキが動かないキッチリサイズ。隙間は緩衝材で埋める。ここまでやって初めて無事に届くと思うけどね。 

そこまでして冷凍ケーキを食べたいと思う人は購入すればいいけど、冷凍よりも明らかに近所の洋菓子屋で買った生ケーキのほうが美味しいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数日前 配送途中のの軽ワゴン車の運転手さんが、不在中だったらしく 荷物をもって停車してた車に戻ってきて 不機嫌そうにスライドドアを開けて アスファルトに荷物を投げるように落としてました。(箱にはam○zo○の文字が) 

『これだから、ワレモノも割れるし、ケーキも崩れるよな……』と思いました 

時間指定とかで届けても不在ならまた行かないとだし 時給や御給料制ではなく 場合によっては、1つ当たりいくらとかの 配達完了しての報酬だと 荷物の多い時期の再配達は特にイライラするだろうし 積み直しのために荷台の配置直しとか …… 

 

仕事場の荷物もクッション材入ってても潰れていることもあるし どの段階で潰れたのか特定は難しいですよね… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキは大切にぶつからないように買って帰るって考えしかなかったので、宅配で家に届くって方法があるのかと昨年おもいました。どちらにせよ、箱を開けてケーキを出す瞬間嬉しいですから、今年は買われた方崩れていないとよいですね、同じ店とパティシエを選んだ高島屋も良い百貨ですね、失敗したら排除ではなくリベンジするチャンスを与えるって 

 

▲13 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

年に一度のクリスマス、綺麗なケーキを囲んで笑顔で過ごすつもりだったお客さんにとっても、製造・販売に関わった方々にとっても去年は悲しいクリスマスになったのでしょう。意気込みや対策にかける思いは尊重したいですが、やはりそもそもケーキという繊細なものを配送すること自体に無理があるように感じます。トラブルが起きてしまう可能性を了承できる方だけ購入されるのが良いのでは。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもケーキの配送ってやめればいいのにと思う。 

去年のニュース見た時に感じたけど、中身がぐちゃぐちゃになったとはいえ、配送業者の方々は忙しい繁忙期の中、天地無用を守って傾かないように気をつけて運んで送り先まで届けたんだろうにそれでもあんなぐちゃぐちゃになってて本当に嫌な思いをしたと思う。 

きっと気をつけていたのにめちゃくちゃ理不尽に文句言われたりしただろうなと思ったら、そもそも自分ですら運ぶのが難しいケーキを他の荷物もたくさん扱ってる宅配便で送る事自体が無理があると思う。 

ケーキ専門店がケーキだけを配達して回るくらいにしたほうがいいと思う。 

 

▲65 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

個人向けの配送を得意として事業展開をしてきたクロネコヤマトの経営に 

あちこちにほころびが出始めている。 

チルドや冷凍の配送が得意分野だったけれども 

経営方針が変わって荷物の積載も時間通り出来ていないのを見ていると 

今後、これまでどおりの単価で荷物を受けれない可能性も高い。 

 

荷物を集配エリアの順番ごとに載せる業務をネットで隙間時間働いてくれる人を集めているようでは、荷物の取り扱いもこれまでどおりではないと思う。 

丁寧に扱ってもらえるかも疑問の記事も目にした。 

 

いくら頑張って工夫しても配送業者側の従事者の集め方を知ると負担が大きいと感じた。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても配送会社の取り扱いが想定してない運び方だったりする場合もあるから、完全に防ぐのは難しいと思う。 

クール便にしても昔、宅配業者の不備で溶けてたなんて話もあったが、年末のお歳暮シーズンの多忙な時期に荷物の山の中、仕分けの途中で2時間も3時間も温かい室内や外気に放置されれば商品自体は多少なりとも溶けてダメージ受けるわけで、柔らかくなったその状態で配達の人が手に持って左右に揺れれば、それでもうケーキはグチャグチャになる。 

高島屋の実験や想定は宅配会社が公表しているマニュアルに則った想定であって、実際の現場の乱雑な扱いは想定されてないから、なかなか完全に防ぐのは難しいとは思う。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

クリスマスだけケーキの配送も出来るイトーヨーカドー、西友、アトレに受取窓口を作って受け取る方が良いのでは? 

 

クリスマスだけしか配送やってないケーキ屋さんとかやっぱり配送なれしてないから崩れるよ。 

 

どこかしらで崩れそう。 

ダンボールを手で運んだら斜めにしないとか無理。 

 

お店でケーキを買って慎重におうちに持って買えっても上にのってるのが少し傾いてたり、転がってる時もあるし。 

 

クリスマスのみの日雇バイトも混じったるだろうし難しいのでは? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この騒動に巻き込まれた一消費者ですが高島屋を応援したいです。 

昨年まさにこのケーキを購入しました。自分を含め歩行が不自由な家族にとって宅配は有難いです。 

無事に到着したのですが、その後の高島屋の対応はとても懇切丁寧でした。 

電話での状況確認と真摯な謝罪、支障の有無に関わらず後日丁重なお詫び状と数千円の菓子折が届きました。全購入者にこの対応ならば経費も相当だと推察されます。 

今年も同チームで対応するのは汚名返上の機会だと思いました。「失敗したからやめる」は一番簡単。失敗から学び人材育成に繋げてほしいです。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日日時指定で頼んでいた取り寄せのみかんが届いたので開けてみたら、数個凍っていた。今日は住んでいる場所の最低気温がマイナス15℃だった。 

生ものの時間指定をしていたという事は、数時間〜数日保管してもらっていたはず。凍ったみかんが届く事は今まで無かったが、まあしょうがない事だよなと妙に納得できた。 

生ものを、この繁忙期(しかも2024年問題だと叫ばれる中)真っ只中に日時指定で届くように依頼しているのだから、頼む側も完璧な状態では届かないかもしれないと覚悟しておくべきですよね。それをきっちりやるのが日本人なので素晴らしい事でもあるんでしょうが、それにしても限界があるはず。 

もし完璧なものを望むなら自分の足で買いに行くべきだよなと思った。 

配達業界の方々、本当にいつもありがとうございます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年この時期になると、10数年前、都心の駅で帰宅ラッシュに乗ってきた母子を思い出す。百貨店帰りか、ケーキの箱を手に乗り込むが、なにしろあのラッシュである。ケーキの箱は押し寄せる肉壁で瞬く間に潰されて果てた。その時の母子の悲痛な声は今でもよく覚えている 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニでもクリスマスケーキはある。 

近くて持ち帰りしやすい手段を選ぶべき。 

持ち帰りを手抜きして出前ケーキ、崩れても仕方ない。 

 

冷凍状態で配送してもらい、自宅で自然解凍できるケーキ出ないと、宅配は難しいのだろう。 

出かけることのできない疾病や体の不自由な方もいるから、宅配も仕方ない部分もあるだろうが… 

 

何にでも、宅配対応しようとする、対応をさせようとする。 

便利だけど、リスクがありすぎる。 

 

▲59 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、スキマバイトで某大手運送業者のベースセンターで荷物の流し作業をしました。 

その時の印象は、思った以上に荷物の取り扱いが雑と言う事です。特にクール便のコンテナに積み入れるセクションではレーンから流れてくる荷物を行き先別のコンテナ近く(コンテナ扉前方下)に投げて置いてました。私はその光景が日常である事にショックを受けました。取扱い注意や様々な注意書きがあるにも関わらず床にドンと投げ置くのはさすがに引きました。作業している方々は時間が無いし行き先を間違わなければ基本的にそれで良いとの事。時給はそこそこ良かったですがショックがでかすぎてスキマバイトでは利用しようと思いません。確かに運送業の方々がいなければ便利な生活はできませんし感謝していますが、発送元と受取人の中間である運送業者がただの荷物ではなく人の物だと言う事を認識しなければ発送元がいくら気を付けても同じ事の繰り返しになると思います。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ご努力。頭がさがります 

お疲れ様です 

ケーキ配送はもともとリスクが高い!それでも…とこちら側がお客様に!と心底おもうなら。売る側が配送業者を委託せずに店側が1つ1つ届けたら?どうですか…ケーキってちょと…かけたりしても気になるしゲンナリするでしょ?あの硬いケースのシールを剥がして硬いケースからそ~っと出す瞬間で夢を手に入れる気持になるんだから!配送中のミスも起こり得る!だから予備のケーキを積んで 

届けたら中身の確認をいっしょにしてもらい写メる!今までより1000円2000円お高く設定したらガソリン代にもなるのでわ? 

届けるときサンタの服装に変えるとか? 

なにかちょと…サプライズにしたら? 

ちょと…高くても買うと思います! 

これならどうして?ケーキが崩れたか把握できるし?なにより…喜びがまともに見れます…!こんな世だから1つ1つを丁寧にしたら成果はでる!と思いますが…? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔仕事でワインの定温クール配送を依頼していたが結露でのラベルのヨレや剥がれなどの苦情が絶えなかった。 

温度変化がどうなのか温度計などの器具を配送してみたら、あろう事か紛失された。 

利益のために安い業者を選んだが、それなり。 

そして注文した方も、クールで届いたものを置きっぱなしだったり。 

もう20年も前の事だが、その頃よりも個人宅への荷物も増え、ドライバーは不足し、そんな中で一定の時期に大量の物を同時に運ぶのはもう限界だろう。 

売り手も買い手も根本的に考え直さないといけない時なのだろう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は良かった 

つくづく、そう思う 

 

子供の頃、地方に住んでいた時のことだけど、 

ケーキなんて住まいの周辺地域で買うものだった 

納豆売も豆腐売りもいたし、豆腐や玉子はボール持参で買いに行くもので容器問題などもなかった 

肉は肉屋、魚は魚屋で、簡易包装そのもので渡された 

 

今じゃ、個人商店そのものがない 

 

今、都会にいるが、やはり個人商店は次々なくなり、近所のスーパー自体も変化した 

スーパーはコンビニの大型版のようになり、扱うのは食料品中心で、衣料や鍋釜などがなくなった 

 

糸、ボタン、こういう物は百貨店がある地区に足を伸ばさないといけなくなった 

 

何でも通販に頼るようになり、排ガス、ドライバー不足などの問題が浮上している 

 

生活者も、これをドライバー使ってまで購入しないとならないものか否か、そろそろ真剣に考えないといけない時代になったのではなかろうか 

 

▲20 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキくらい自分で買って帰ろうよ、って昨年のニュースを見て思った。 

ただでさえ、年末年始に向けて配送業者は忙しい。忙しいからと言って雑に扱っていい訳はないし、配送だけの問題ではないんだけど。 

今の人は何が忙しいのか時短・効率ばかり。 

ケーキやプレゼントを買いに行く時間くらい取りたいものだと思った次第。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーキは手持ちでも揺れに気を遣うし温度管理も重要。 

運送業者さんの負担を少しでも軽くするためにも、ケーキの宅配便はやめませんか。 

雪が降るとトラックはタイヤチェーンを装着し圧雪路面がガタガタになったりします。 

ちょっとした贅沢のために普通の荷物まで届かなくなればそれこそ困りものです。 

 

▲26 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

季節物が出回る時期は、運送会社は臨時バイトを増やします。増えた荷物を時間内に配りきるにはスピードも出します。プロドライバーが運ぶならまだしも、バイト運転のトラックに当たると、梱包が大丈夫でも荒い運転で崩れるリスクはあると思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

冷凍ケーキが崩れて届いたといういう報道が度々ありますが、配慮に欠けた取り扱いが一部にあるのかもしれません。 

そもそも「天地無用」を誤認している人がいたり、繁忙期と重なるため業界未経験のアルバイト等が普段より多くいたのではないかと推測しています。 

人為的ミスや設備の不具合で指定した温度に届いていない環境にあった可能性も捨てきれません。 

販売者側には複数のリスクや労力が伴うため、それ以上の利点・利益があるのか関心を持ちました。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

インシデントの特定は不可能 

にも関わらずまた同じサービスを提供するという企業姿勢に違和感を感じます。 

 

不具合原因は分からないけど季節イベントだしこのくらい対策したから多分大丈夫、という利益最優先の姿勢。 

 

百貨店が衰退の一途を辿る原因がわかる気がします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原因が特定できないというのは、試験をやったこと以外の想定を考えられなかったのが大きいのでは。とにかく完成品を個別ごと急速冷凍せづに常温で積み重ねしたため積み重ねた内部まで冷凍するのに時間がかかり、または十分凍結していないままの保管状態で溶けていったのではと想像する。 

 

▲13 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

配送の仕分けをしてる身としては、ケーキの取り扱い自体辞めてくれって言いたいくらい嫌なのよ。ケーキ以外の食品も捌かなきゃいけない中で落としちゃったら当然アウトだし、正規以外の向きになってもアウトだしで扱いが大変過ぎるから、無事に届いたら社員一同に金一封を渡すレベルでめちゃくちゃ感謝してほしいわ。なんてね。それくらい現場の人達はかなり神経を使う作業を強いられてる事だけは知ってて欲しいかなと 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年この時期はクリスマスケーキとおせちが議題にあがりますね。届かない、崩れてる、など。。 

少なくとも通販や配送で頼むには、こういったリスクもあるってことです。多くの人が関わっている以上、完全に無くすのは無理ですしね。 

それが嫌なら自分で作るか店頭受け取りにするのがいいかも。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すごくいいことだと思いますけど、製造工場に記者が取材した際にすごく辛辣な態度を取ったことが今でも鮮明に思い出されます。自分に非があるかどうかは関係なく、会社の顔としてそういう対応を取ったのはすごく残念でした。監修はそのままでも製造工場は変えるべきだったかなと思います。 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

タルトなど丈の土台が硬く、丈の低いものや 

&上がフルーツタルト等のようにゼリー類で固められているものや 

スコップケーキにしたら楽だと思います 

生クリームむき出しは管理が難しいですね 

 

特別なケーキは繁忙期と暑い時期は外して 

宅配さんが余裕のありそうな時期を選びたい 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は最大2週間前に作った凍ったケーキを食べてくはないな。 

それなら地域のケーキ屋さんで、作りたてケーキを買って帰る方が好きかな。 

昭和かもしれないけど、配達されたケーキを受け取るよりも、ケーキを買って帰るパパとして、子供達に喜ばれたい。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に百貨店で購入した土鍋を宅配でお願いし届いたら割れており、電話をしたら新しいものを送り直すとして届いたものが又割れていた。 

 

3度目は百貨店の従業員が直接届けに来ました。 

 

もちろん宅配業者の全ての人では無いですが、集配から配達までの間に商品を雑に扱う人はいてるので難しいですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

街のケーキ屋の、一年の最大の稼ぎまでぶんどりたい大手の強欲っぷりがって話ですよ。親は小さい子どもがいるならケーキ屋に連れて行って、どれが食べたいか、味の想像や働いている人の姿見せるのも、本当は食育や文化を学ばせるうえでは大事な機会になると思うのだけれど。忙しいから面倒とか、おしゃれなケーキをSNSにアップしたい、が優先されて、そういうささやかな知育の機会が奪われているのは非常に勿体無い。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

店頭までクリスマスケーキを車で購入しにいった事がある。それでも箱の中でケーキの上に飾られていたイチゴがコロッと転がり落ちていた事がある。個人でもこんな事起きるんだから、デコレーションケーキは通販向きではないと思う。 

 

▲116 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年クロネコで自宅で凍らせたケーキを一人離れて暮らす義母に贈っていたのですが年々ケーキ配達でのトラブルが多いらしく絶対に文句言わない条件での発送受付になり、遂にケーキの受付拒否が始まって送るのをやめました。 

クロネコさんも今は解雇やら郵便屋さん入れたりと色々大変そうなのでもう伝説級のケーキ配送は難しそう。 

因みにクロネコで送ったケーキは今まで一度もズレたり崩れたことはありませんでした。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普段より雑な工程で大量生産して、よく分からないその場限りの人達を大量に使って仕分けや検品、出荷し、配達員にこれまた普段より雑に扱われたものを、よく割高な値段で買う気になるなあと思います。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

原因が特定できていないのに、再発防止策も無いよな。 

結局、どこかでしっかりと 

できていなかっただけでしょう。 

数を売ることだけに注力してしまったか。 

同じチームとしたのも何故。 

確かに美味しそうではあるものの、 

拘るのでなければ、 

同等の価格の、同等に美味しそうなケーキを注文しますね。 

本品だけ、安いだとか、 

本品だけ美味しいとかでなければ、 

同じ物を頼む必要はない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自分で、ケーキ屋さんに買いに行って、持ち帰ることを想像すれば配送なんて無理だと分かるはず 

お店の方に注意されて、気を付けて運んでも 中で潰れるケーキなどが出てくる 

それを様々な宅配便と一緒に時間指定で何十個も無事に届けるミッションなんて無理ですよ、ドライバーが可哀そう過ぎる 

せめて、配送センター止めにしてそこから自分たちで運べば?と思います 

販売側も注文受けて、ケーキ屋さんの作らせて宅配便でなく 社員自らが一個づつ運べばいいのにと それでこそ百貨店なのでは?  

配送センターとかせめて視察しましょうね、バイト君たちがガンガン荷物ぶん投げてますよ、荷物というのはそういう運命です 大事なものは自分で運びましょう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その日にしか食べない季節もの(配送が1日でも遅れたら無意味になる)、極端に壊れやすいものや細かい温度管理が必要なもの(まさしくケーキ)、ただですら荷物量の増える年末年始にクール便を使った細かい日時指定、素人の自分が考えても悪材料しかない。ケーキ配送に関しては石のように凍らせたアイスケーキや装飾の無い固めに焼いたパウンドケーキにするか、綺麗に届けばラッキーの感覚で無理を承知で注文するしか対策の立てようが無いのでは。そして将来的には、その日にしか食べない季節もの自体を変えていかないといけない時代になってくると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故直後は監修者にもクレームが来ていたはずだけどよくまた引き受けましたね。リスクが高いけどリベンジなのでしょう。 

写真見るとかなり工夫されているようですが、それにしても無事届いてから記事にした方が良かったような気がしますが、、、。 

購入者も販売者も無事なクリスマスが迎えられますように。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでしてケーキの通販なんてする必要あるのかな。 

それに実験ではいくら成功しても、時期がきたら、単発のバイトばかりで、しかも急ぎ働きをさせられる。焦いて作業工程が甘くなるだろう。輸送担当だって大変だ。日付厳守の生物だからストレスも多大だろう。 

結局最後のババは運送者が引く。 

デパートだってお得意様のケーキ注文は、直に外商が届けに行っている。 

 

▲5 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE