( 238162 )  2024/12/23 16:01:08  
00

=+=+=+=+= 

 

数年前、氷河期世代採用で国家公務員になりました。 

工場勤務やフリーター、ブラック企業などを転々としましたが、TOEICやプログラミング等の様々な勉強を毎日欠かさずに続け、経歴が良くないながらも採用していただけました。 

実際に入ってみると大変な仕事ばかりで、毎日勉強しなければなりませんが、限られた社会人人生、充実したものにしていきたいです。 

また同志が入ってくるので歓迎したいと思います。 

 

▲866 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員です。もちろん結局は個人の能力なので、当てはなまらないことも多々ありますが、やはりバブル世代の公務員の能力と氷河期世代の公務員の能力は雲泥の差ですね。 

 

バブル世代の公務員は、パワハラ、セクハラ、仕事出来ない(しない)、責任押し付け、手柄に貪欲、地位への執着、部下を育てない、、、、などなど。 

 

氷河期世代はバブル世代の上司の尻拭いをしながら、若手のことも気にかけており、本当に優秀で偉いと思うよ。 

 

▲577 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも氷河期世代の試験って、今40代50代で今無職だったり、パート勤めみたいな人を救う制度だよね?各事務所で枠が1人とか2人とかの枠しか無くて、一体どんな人が採用されたんだか知りたい。あと、なぜ今年までなのかが意味不明。逆にこれからますます再就職、転職が難しくなってくる世代なんだからむしろ拡充するべきなんじゃないの? 

 

▲710 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

今更感がすごい。 

結局、氷河期の初期に何もしなかったから、今になってポーズをとったってだけでしょ。 

あの頃に今くらい手厚く救済していたなら、少子化は間違いなく、その進行が鈍化したであろうに。 

政府にはもっとその辺の責任が重大なことであったことを自覚して欲しいものだ。 

 

▲490 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代の救済策と思われがちですが、氷河期世代が新卒の時に求人数を絞ったせいで、どこの会社・組織もこの世代の正規職員が少ないためそこを補うための採用枠であって、スーパーマン採用枠なのだと思う。 

就職氷河期世代のために何かやっているみたいな顔をしないでいただきたい。 

 

▲428 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、私が受けた氷河期世代の再チャレンジ試験よりはだいぶマシになりましたね。当時は倍率400倍でしたから。当然落ちました。単なるパフォーマンスなんだな、と思いましたよ、400倍ですからね。その後、司法試験には合格しました。司法試験よりも難しい救済策ありがとうございました 

 

▲439 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

県庁などの公的機関機関で働いている氷河期時代の契約社員が大勢います。 

彼らがいないと仕事が成り立たないほどに5年で足切りの契約社員に県や国が頼っているのが現状です。 

少子化による人手不足で新入社員も多くは望めません。 

できれば5年の期間限定として働いてもらってる人たちを正規採用していってはいかがでしょうか。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大卒で某免許持っている方、地方公務員を全国各地で大募集中。特に初等教育の免許お持ちなら、名前が書ければ合格できます。週5日勤務、7時間45分(休憩45分)夏季5日、年末年始休暇、年次休暇も20日間。教職員住宅も完備。長期研修制度もあります。前職換算もありますので初年度から500万以上も可能。お急ぎの方は近くの学校または教育委員会へ行けば任期付きの講師にすぐ採用されます。65歳定年、その後再任用(準備中)。再任用終了後は講師として体力の続く限り勤務可能。なお再任用よりも給与はなぜか増えます。免許さえあれば、犯罪歴なければ誰でも採用します。 

 

▲30 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

正規雇用の職歴に恵まれなかった人を優先的に採用してるのかな。 

結局、良い職歴のある人を採ってるんじゃないかと思うと頑張って受験勉強しようって機運になれないんだ。筆記試験の成績と所持してる資格だけで勝負されてくれたらいいんだけど、結局は面接とか職務経歴書とかで判断されてそうで、公平性に疑問がある。 

 

▲89 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ごく数人を正規職員にして救うのではなくて、大多数がついている非正規の雇用年数をせめて無期雇用にするだけでも救われるのに。 

 

数年ごとに無職になって次がいつ決まるかわからない不安定さ、歳をとるたびに厳しくなる採用。 

 

現実を見てほしい。 

 

▲88 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この活動自体が”無駄に遅かった”よねw 

 

もうすでに正社員を見っけてても条件悪いと思った人=それなりの経歴があるこの年代の人だったら雇用しても失敗じゃない可能性が高いから雇ったのかもってケースがほとんどじゃないかな。 

つまりホントに困っている人を採用はしてないだろうと皆考えてると思う。それがザ・公務員仕事って世間の認識だと思うよ。 

んでもって何で今になって逆にやめるのか。。。新卒は高値で売れてるけど、こっから約10年で老後に備えないといけない年代がまだまだ余っている。そういう年代に昇給が作用してないことを数字として見れてないのだろうかね。 

 

っつうか、本音としてめんどくさくなったかな?w 

 

▲108 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国家公務員や地方公務員といった官職の募集は年齢制限を撤廃した方がいいのでは?あらゆる世代の方が平等に挑戦できるべきだと思います。 

 

氷河期世代に限定した支援としては厚生労働省が就職氷河期世代活躍支援を行なっております。 

 

▲134 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

今、正採用されている氷河期世代は、多くが能力と職場のミスマッチを抱えていると思います。 

正採用されているから、支援なしとするのは、間違いです。 

本当に彼らへの支援が足りなかったと政府が反省しているなら、将来の年金で特別支給を実施するなど配慮が必要なはずです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やらないよりはやった方がマシだろうけど151人なんて、1700万人いる氷河期世代からみたら無いにも等しい人数。しかも26倍の倍率をかいくぐっての 

合格であり、これに合格出来る人間はそもそも困っていないだろう。つまりほぼ救済にはなっていない。 

 

第一1966年生まれなんてすでに57歳で、この年代の人は高卒でも無い限りバブル世代じゃないの? 

 

いずれにせよこの世代は低年金、資産無しが多く、将来大量の生活保護が出ることは間違いない。15年くらい前ならまだなんとかなったが、今や下の年齢層ですら40代にまるまる入ってしまっており現時点で打てる手はほぼ無い。精々無敵の人が大量に出ないように祈るしかないだろうね。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その人数で、『救済しました』って顔をしている時点で分かってないなと思う。 

 

当時、東大出ても、正規雇用されようと思えばタクシー運転手で。 

その後、中小企業に転職。企業がそこそこ儲かるようになったから、給与も上がった人も知っていれば。 

 

国立大出ても、学校の先生になれず。海外青年協力に行ったまま、日本に戻らない人とか。 

 

国立大学院卒で、流行りのコンピュータ系就職決まった! と言っていたが、30前に亡くなった人。 

 

そこそこの私立大卒。使えると思われたらしく、仕事を押しつけられ。 

上の世代は使えず、オベッカで出世したタイプだったのでしょうね。 

家に帰れない日が続き、体を壊した人。同じパターンで引きこもりになった人。知っていますよ。 

 

運があったか。 

コネがあったか。 

勉強が出来ても駄目で。 

結婚も考えられなかったから、少子化になったのでしょう。 

 

▲97 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少し詳しい内容が欲しいですね。 

採用倍率は? 

非正規が長く、キャリアの無い方々でも採用となれたのか? 

 

それらが現実的な状況になっていなければ、氷河期世代の救済にはなっていないと思います。 

 

▲96 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1966とか1986って氷河期から外れてるよ。それに、正社員の人は応募出来なかったから、救済って言われてもね。自治体での採用を含めて、何かが変わったのか またはこれから変わるのか疑問です。 

現在49歳の自分は低賃金の業界で働いていますが、1児の親として退職して応募するなんてリスキーな事は出来なかった。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新卒採用の若者は辞めたりする人が最近多く、それまでかけた育成コストが無駄になる。それならば、経験者採用や氷河期採用に枠を振り分けて、長く働いてくれる人を採用すれば良いのにね。長期継続雇用のため若者をほしいのは分かるが 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代の年金額については、増額を検討するべきだ。この世代は職に就けず、職についても賃金安。本人の努力とは無関係な経済的な要因の方が強く他の世代とは差を付けるべきだ。 

 

▲137 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員て新卒で入って定年まで勤め上げるのと、中途で入って定年まで勤め上げるのと、同じ年齢同じ仕事でも号給と退職金の差が相当につく。 

中途〜定年まで10数年しかないなら尚の事。 

 

果たしてモチベーションを保てるかな? 

 

▲92 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員て新卒で入って定年まで勤め上げるのと、中途で入って定年まで勤め上げるのと、同じ年齢同じ仕事でも号給と退職金の差が相当につく。 

中途〜定年まで10数年しかないなら尚の事。 

 

果たしてモチベーションを保てるかな? 

 

▲92 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

いっそのこと公務員試験(特に地方公務員)は年齢撤廃。 

若い人たちの離職率の高さはどこも苦労している。 

小さな町の地方公務員は特にそう。 

環境整備も必要だが、辞めたい人を引き留めるくらいなら、地元中途採用も1つの手ではないだろうか? 

50歳で採用になっても15年だが、今の世の中15年も勤務すると考えている若者は皆無。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私も氷河期世代です。 

 

未来のある子ども達のために教師を志しましたが、倍率が高く何回も採用試験落ちました。 

 

諦めずに工場でバイトしながら教員免許を取得して、臨時講師、産休代替講師でキャリアを重ねて現在教師として頑張っています。 

 

令和6年....教育公務員、人気ありません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代で運良く結婚し子どもを持っても、今のような支援はなく子育て罰に加えブラック労働に耐えなければならなかった。この姿を見た若者は絶望感で結婚を敬遠し、ひとりで生きることを決意する。孫を抱けるのは一握りの幸せものの特権になり、孫を見られる人の総数は右肩上がり。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代でも、そこそこ使える人なら、どこかしらに就職し、それなりにお給料ももらえていると思います。 

どの位のお給料からスタートするのか分かりませんが、今さら転職して、一からやり直すのも…とならないのでしょうか? 

 

▲26 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代っていっても年齢低い人を優先して取ってるんでしょ?一番困ってるのが50歳前後の人なんだからさ氷河期世代と一纏めにしないで、細かい年齢ごとに取っていってほしいです 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1987年生まれですが大学卒業の年にリーマンショックによる就職氷河期を経験しました。 

バブル崩壊時を上回る不景気であったにも関わらずこの特例を受けられない不平等さにずっと納得が出来ないでいます。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代で公務員になりました。今の楽で勉強してない学生でも就職できる売り手市場とは違いはるかに厳しい就職状況でしたが、大学入学後に勉強してたら合格するのは難しくないです。倍率2〜40倍位だったけど、ガチ弁したら受かりますよ。 

バイトや派遣、無職とかを嘆く前に学生時代真剣に勉学や自己磨きに努力したのでしょうか? 

 

▲39 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

結局これは本来救われるべき人が救われてないと思う。 

単に元々優秀だった人が鞍替えしたとかそんな感じかと。 

色々やることやったふりしてるけど、結局氷河期世代は切り捨てられたんだなって悲しくなります。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

たった151人合格。 

それも「世代」全体のであって、同年齢ではない。 

人手不足だって言ってませんでしたか? 

遠慮しないでもっと採用しなさいよ。 

 

もはや就職氷河期世代は、「就職」の問題としては解決できず、 

所得の問題として、直接支援しなければならないと思うけどね。 

少子化の問題も結局ここだわ。 

 

▲90 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も氷河期だけど、バカバカしい施策でしたね。 

単なるパフォーマンス以下。 

何となく、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を連想してしまいました。 

 

少なくても氷河期世代が40になる前に、 

現業職でもなんでも、正規雇用で社会が受け入れる道を開いてくれていたなら、今になってやれ労働力不足だの、やれ中年貧困だの、やれ少子高齢化だのごたごたしなくて済んだのにねぇ、時すでに遅しです。 

 

自分は自営業で細々食い繋いでいますが、 

とにかく健康第一で細く長く働き続けるよりほかありません。 

運が悪かった、能力がなかった、もうそういうことを言っていても何にもなりませんから、精々前向きに行きましょう! 

 

▲83 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

合戦に無理矢理巻き込まれて討ち死にした農民たちがどのくらいいたのだろうか。生まれてくる時代が違えば武士として大名に士官できたであろう者もいたであろう。 

無理矢理討ち死にするのを選ばされた屍の上にゆとり、z世代が軽々しくのさばっている昨今の世の中を見渡してみれば、諸行無常を感じらざるを得ない。 

いまさら生き残った151人助けたところで、罪滅ぼしのつもりだろうか。 

土に返った農民たちは戻ってこない。 

南無阿弥陀佛。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

奴隷労働世帯にパスポートと特例異国ビザでもプレゼントされたほうが可能性を感じる。 

 

カーストの国が異教に異国に逃れればカースト制度の枠組みから逃れることができるように、 

 

日本も非正規雇用のボーナス無しや過酷勤務の奴隷労働は、下手にフルタイム以上だと壁によって国民負担金が増えるだけ損で、税金含む国民負担金の壁ごとに働き控えが起こったりする。 

 

役所でアクビしながら椅子にふんぞり返ってる公務員を見るたびに、日本(国)への忠誠心はもはやゼロだが、日本(旅)は好こ。 

 

日本は一部を公務員で救済しているふりをしつつ、不遇の時代の奴隷労働者は社会の調整弁として必要などと欲張らずに、義務教育で役立たない日本近現代史偏重よりも、第1第2第3外国語の授業を増やしたほうがいい。 

 

歴史シミュレーションゲームや都市シミュレーションゲームでさえ、悪政には人口流出がコンピュータの答えとして画面に表現されやすい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、今更救済しても遅いよ。 

氷河期のせいで結婚を諦めたり、子どもを諦めた人を何人も見てきた。 

その結果、少子化。人手不足で移民を受け入れないといけない状況でどんどん悪化していくらしい。 

地方はほんと衰退したなぁ。これが加速すると考えると怖い。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

法務省はほぼ刑務官だろ 

ガチガチの縦社会だし、自分の子供くらいの年齢の先輩に叱責されて心折れるやろな 

研修は体力勝負、18歳の新卒と同じメニューをこなさないといけない 

つらいと思う 

 

▲53 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代の当事者だが、はっきり言って就職がゼロになったのではなく率が下がっただけなので、氷河期で就職できなかったって奴は景気が良くてもそもそも所謂良い会社に就職できなかった可能性が高いのよ、俺も含めて。 

また、就職できずに不本意ながら派遣社員になったって奴でも条件は妥協して正社員になってる奴も多くいるのよ。 

その中で派遣社員のままで居続けてるってのは余程能力がないか将来について何も考えてなかった奴じゃないのか。 

そこから自助努力して這い上がった人も多くいるのに、そんな奴は現状の生活が厳しくても仕方ないと思う。 

 

▲14 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

批判いっぱいくると思うけど。 

やっぱり時代のせいにしてる人は報われないのでは?今回の採用に向けた行動力や今までの技能の蓄積あっての合格であるわけで。 

氷河期世代で大変な思いをしている人はやっぱり実力も足りてないのでは。 

批判はたくさん来ると思うけど、時代のせいにしてる時点でその人の進歩は期待できないや 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代151人合格おめでとうございます。 

ちゃんと報われて何よりです。 

やはり諦めずに謙虚に準備する大切さはどの時代も変わらないですね。 

 

▲7 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

不景気な時こそ、財政出動・公共事業を増やして、公務員も人員増すべきだったんだろうけど。民間と同じように事業縮小して、採用も控えてたからなあこの時代。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

就活の頃が小泉劇場してたけど今の40後半から50代ってバブルの残り香も有って選ばなければ新卒で就職出来たでしょ?ハローワークに求人が出てるだけでもガソリンスタンドのバイト募集が有っただけでも道路工事のガードマンのバイト募集が有っただけでも羨ましいです 

 

▲8 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高卒・大卒・経験者・障害者・中高年者の採用枠を設け(同数程度)、初任給も同額でスタートしてその後は能力で評価すればいい。そうなれば無駄な大学進学者も減ると思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遅すぎる政策でしたね。 

しかも1966年4月生まれということは58歳。 

定年間近… 

5年間だけの制度ということは、単なるパフォーマンス、人気取りだけ… 

就職氷河期の私も含め、心中穏やかではない。 

 

▲170 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今懸命に働いている非正規の職員の方々を正職員にしてあげて! 

 

派遣でハローワークの職員募集を見た。 

また、市報で「いのちの電話」の相談員募集を見かけた。「ボランティアで24時間対応、研修費6万円自費」だって。 

相談する方もされる方も絶望的。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1966年はバブルだしね。。 

ツッコミどころだらけだったこれ。 

 

1回だけ試しに受けてみました。が、申し込んで試験に来ない人が大量にいるわ、学科は簡単なものだったが、答案を集める時にチラ見えした感じでは1問目の英語から間違ってる人たちにちょっと引いた…。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、倍率が凄かったんですよね、、、 

現代に氷河期就活の再現とか、嫌がらせとしか思えない 

こういう試験で合格するのは当時も今回も超エリートですよね、、、 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代の方がここで何を言っても 

それを経験していない世代の人たちには何も届かない 

ただ他の世代の人たちに氷河期世代の方があーだこーだ言われているのはなんか違う 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何職なんだろう。 

ホワイトカラーばかりじゃないはず。 

法務省なら、矯正職というか、刑務官などの仕事もあるのかな。 

それはそれで大変そう。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民公明(立憲民主も)は 

この就職氷河期の世代の先輩達を見捨てた罪があって 

その罪を逃れる為のアリバイ作りにすぎない 

 

合格者数を見ても本気で救う気がまったく無いのが分かる 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この世代は、採用も必要だけど、給料上げてあげないと。最近初任給や若手ばかり上がってるが、不景気に日本を支えてきた世代なんだから。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント欄で文句を言っている人が目立ちますが、氷河期世代の中でもめげずに努力し続けた人を救済する制度であって、 

「俺は氷河期世代だから〜」「政府が悪いから〜」と言って努力しない理由ばかり作って今まで何もしてこなかった人達を救う制度ではありません。 

 

確かに新卒時は皆大変だったけど、30代で大多数の人がまともな企業に転職していった事実から目を背け続けているようでは何も進歩しないと思います。 

 

▲23 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

就職氷河期でも、比較的優秀で民間会社の正社員とかが、年収アップや首切り逃れのために試験受けてパスしてるだけで、平均以下の非正規は救われてないのでは? 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも遅すぎた。ようやく今就職できた4.50代の人が、これから結婚したり子供を産み育てたり家を建てるの無理とは言わないが非常に難しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代といっても普通に一流企業で働いてる人はたくさんいるし、単なる転職じゃないか。 

ずっとフリーターやってた人が受かってるわけじゃないでしょうに。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

就職氷河期の方 

 

大変ご苦労されて、生き抜いてきたと思います。 

 

民間で培った経験を、国政に活かして頂きたいと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期に苦労して派遣やブラック企業等で病んでしまってくすぶっていた人達の採用であれば良いのですが別企業からの転職組であれば正直意味がないかなと・・・。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代です。生まれてくる時代、国が違えばこんな最悪ではないかなと思う事が多い。 

自分は20代で何にも期待しない思考になった。政治の責任はとてつもなくでかい。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1973年生まれです。高倍率大学受験、浪人なんて当たり前、バブル崩壊、就職難の 貧乏クジ世代、そして今、50過ぎて高倍率の試験を乗り切った合格者は凄いよ。もう試験勉強したくないよ~ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

就職氷河期世代だが、今更感しかないな。勤めてせいぜいMAX15年くらい。やんないよりマシだけど、もっと早くに試験やってやれよと思う。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代の優秀な人とっただけでは? 

今までの職歴非正規限定にしなきゃ意味なくない? 

でも、枠を絞っての採用をしているのはあり 

 

▲106 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

それなりのキャリアを持っているか、相当能力がある人しか難しいだろう。何人受けて151人合格したのだろうか。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員の方の書き込みが多いのですが、、、 

 

今の時間帯、就業時間中ではないのでしょうか? 

 

師走の時期にみんなで休暇取っているとも思えないですし、、、 

 

なりすましでしょうか?  

それとも、本当に就業時間中にコメント出来るのでしょうか? 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やらないよりはマシだけど、今更感が半端ない。最近の人手不足もあっての中途採用だと思うけど。氷河期世代も今更公務員になってもなという感じだろうな。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

上澄みの横滑りでさらなる上澄みへの選別なモンを「対策」って呼ぶなんて臍茶レベルだろ 

 

障碍者採用云々の%云々じゃねーけどさ、該当世代に何かしらの「カード(証)」強制発行してソレ持ちの採用を何%でとやった方が良かったんじゃねーの? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやってちゃんと仕事につく人もいるから氷河期とかは理由にはならんよな。仕事ってのは探せばあるもんだし、働くのが嫌なら生活保護という手もある。おれみたいにな(笑) 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

就職氷河期 

高校生の時、当時の彼女がどうしても公務員になると公務員専門学校に行って別れたのを思い出した 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代で公務員今からですか?なんの仕事なんだろう?結構大変だと思いますが頑張ってください 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

15年前から始めていればもっと救われただろうに! 

国の過ちに巻き込まれた世代で、これからもっと苦労する世代。 

 

▲57 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1966年4月2日~86年4月1日に生まれた人が対象で、申込者数は3909人。府省庁別の合格者は地方の出先機関を含め、法務省の45人が最多で、国土交通省44人、財務省25人が続いた。 

▲ 

38歳=>58歳採用・・・・ 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新卒当時でも厳しい競争があって、与えられたセカンドチャンスでも 

厳しい競争を課せられる世代の人たち 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たった878人。100倍でも多いと思わないです。企業の内部留保を使って、氷河期世代給付金と氷河期世代年金がほしいです。 

 

▲36 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今更感まんさい。たった151人だけ?しかも今回までって。もう仕事はいいから現金給付にしてくれ、それでも失われた時間は納得できないが。 

刷ればいい、簡単だろ? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国家公務員で900人 

氷河期世代は2,300万人くらい? 

申込み4,000人 

0.017%の人が申込み 

0.0039%が救われました。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

51歳、氷河期真っ只中のものです。 

うちの業界は50代に対する早期退職募集という名の大リストラに励んでいます。 

『まじでふざけんなよ』って思う。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、なぜか選挙前後の単発で終わるんだよな。 

本気で救済する気あんのか?選挙のための 

エサにされてる気分だ。 

 

何年も続けれたら認める。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

就職氷河期世代、低学歴、低収入、低身長、カッパ、毒親、虐待で、完全に詰みですが、無敵の人にならずに、生き抜いてます。 

生きていくためには? 

健康が、1番。 

運が、2番。 

努力が、3番。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの上澄みを民間からかっさらうための転職キャンペーンでしょwこれ。 

ここまでの倍率勝ち抜いてくる時点で自力で生きていけますわ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

151人が多いのか少ないのかが分からないなぁ。アピールだけなら、大した人数でもない気がするが。氷河期世代より。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、まだまだ年功序列の国家公務員。いくら優秀でも高い出世は望めません。体だけは資本だからご自愛ください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合格者の経歴が知りたい。 

結局、難関資格持ちや新卒大企業組ばかりだったりして。 

 

▲136 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まもなく始まる氷河期世代の低年金問題の政策に取り組め! 年金も満額払ってない為、生活保護者や犯罪者も増えるよ 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代だと下手するとバイト系系しかない... 

どういった経歴の人が通ったんだろ、そして定年まで持つのだろうか... 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それぞれの地域で色んな職種で地方公務員やらないとあんまり意味ないような気がする。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代の反対で、今は灼熱世代という感じ。賃金爆上げ、転職し放題。 

でも、入り口と出口は反比例するからな。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあこれに合格できる人材は民間でもやってけるでしょうとしか。 

これを救済と言えるのかね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合格者の経歴知りたい。非正規の優秀な人なのか、エリート社員の転職なのか。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代扱いの年代に違和感がありますね。 

そんなに広範囲じゃないのでは? 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思うが優秀な人材は既に今の組織で成功しているはず 

そうでない人たちの救済策じゃないですか 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

広い知見と深い知識 

高い能力を発揮して 

 

  国民のために 

  がんばってください 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんと、終わるのかよ。 

雀の涙。 

氷河期世代は涙の洪水。 

 

▲139 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

努力してますというアリバイ作りだね。今更だけど。まあ何もやらないよりは良いけど 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE